【韓国/開発】電気自動車のバッテリー容量50%以上向上、ソウル−プサン間1回で走破に挑戦[09/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★電気自動車のバッテリー容量50%以上向上

ソウル−プサン間1回で走破に挑戦

 ノートパソコンや電気自動車のバッテリーの使用時間を画期的に向上させる源泉技術が韓国で開発された。


 ウルサン科学技術大学のチョ・ジェピル教授は先日12日、米国の化学学会が発行する『ナノ・レターズ』誌
電子版に発表した論文で、「シリコンナノチューブをリチウム2次電池の陰極に利用、容量を50%以上
高めることに成功した」と発表した。


 リチウム2次電池は再充電が可能な電池で、プラス電気を帯びたリチウムイオンがリチウム陽極から
黒鉛陰極へ移動することで電流が流れる。電池容量が50%増加すれば、使用時間は2倍ほどに増える。


 チョ教授は「現在、陽極の性能も2倍ほどに高める研究を進めているが、今回開発された陰極技術と
合わせると、使用時間が5倍以上向上する。最終目標は、現在30分ほどしか使えない電気自動車用
リチウム2次電池を4−5時間使えるようにすることだ」と述べた。これが実現すると、電気自動車でソウルから
プサンまで再充電せずに走れるようになる。


 シリコンは黒鉛より電流を流す容量が10倍以上高いが、リチウムと結合すると容積が膨張し、リチウムイオンを
ためる能力が急激に落ちるという問題点があった。チョ教授のチームはシリコンを粉末ではなく髪の毛の
500分の1ほどの太さにして束状にし、この問題を解決した。チョ教授は「なにしろ微細な束のため、
容積が増える余地がなく、容積比で表面積が大きいという長所もあり、電池容量が増える」と説明した。


 今回の研究はウルサン科学技術大と浦項加速器研究所、漢陽大、LG化学技術院、米スタンフォード大の
共同研究陣によって進められた。チョ教授はLG科学技術院と共に韓国国内で特許出願を完了し、
海外13カ国でも特許出願を進めている。

ソース:朝鮮日報 記事入力 : 2009/09/17 07:40:31
http://www.chosunonline.com/news/20090917000008
2名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:13:43 ID:VvB9u6BV
時限爆弾だなw
3名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:14:09 ID:SjknQBhU
やるな韓国
4名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:14:12 ID:4J9kmwzR
大韓民国大勝利
5名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:14:46 ID:lwlaIgcj
ソウル−プサン間


すごいのか?
6名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:15:07 ID:KhOnQHwD

さあ、次のニュースは爆発だな。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:18:31 ID:T4NPiYry
iMevも航続距離は今の倍にできるけど
それをやると寿命が短くなるから今の性能に抑えてるんだぜ
8名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:18:54 ID:oal4NS7T
日本も負けるわけにいかんだろ。。。。
でも日本の技術の世界へのアピールが少ないね、高齢化で日本終了近いかな…
9名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:19:03 ID:KhOnQHwD

走ってる姿を想像してみた。
車の形が「スーパーマリオ」シリーズに出てくる走る爆弾「ボム兵クン」だった。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:20:43 ID:qGqmM5a3

一方2ちゃんねらーは、理系を叩いた。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:21:19 ID:CCeOb4G1
>現在30分ほどしか使えない電気自動車用リチウム2次電池

出発点がかなり問題だと思われる
12名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:23:08 ID:DlPel+jZ
どうせ日本の発表前の技術を朝鮮企業スパイがパクったんだろ!

やつらには絶対ムリ!
13名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:23:37 ID:NyJOhJ1l
※ただし実験に限る
14名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:26:03 ID:lxRCQM7s
> これが実現すると、電気自動車でソウルからプサンまで再充電せずに走れるようになる。

まだ実現できてないのに、まるですぐにでも実行するような見出しだな。
また印象操作で株価つり上げをねらってるのか?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:28:20 ID:1zYHIeXT
そして何故か発売されない
16名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:28:34 ID:DlPel+jZ
はいはい
つーことで、ここ終了!
17名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:28:39 ID:WQ+b08+R
韓国車の燃費改竄やってるから実験に信憑性がない
18名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:30:00 ID:lwlaIgcj
>>14
よく読んだら「ソウループサン間を走った」わけでもなんでもないわけね
19名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:35:15 ID:mne9Mblj
>>1 電池容量が50%増加すれば、使用時間は2倍ほどに増える。

すばらしい屁理屈
20名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:36:43 ID:DlPel+jZ
誰が朝鮮車乗るかよ!
カッコ悪いし恥ずかしい!
メイドイン コリア…
日本で見た事ないわ!
コリアカーなんて


世界の車市場見るとよくわかるけど!

欧米で一番、信用のある車は日本車だぜ!


それが どういう事か?
人間も車も同じって事さ

21名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:36:55 ID:YrGj0n0J
なんかネタっぽいね。
まあどうせ基本特許は日本のもの。
頑張って拡張してください。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:37:35 ID:K2WKsUad
爆発さえしなけりゃ、立派な製品。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:37:55 ID:7NSgG6/H
>>6
漏電してビリビリ(ガイコツのシルエット)というのも捨てがたいw
24名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:42:27 ID:mne9Mblj
新幹線もバッテリーで
25名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:42:31 ID:DlPel+jZ
確か、ちょっと前に 韓国の携帯電話 爆発した
ニュースあったよな?

日本じゃ絶対ありえねーよ W

時限爆弾じゃあるまいしW
26名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:43:15 ID:JCpgBSje
>>8
少子高齢化は韓国の方が酷いんだぜw
知ってたか?
27名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:44:24 ID:PBOyxy7b
ソウルとプサンの中間地点にプサンという町をもう1つ作っただけかも
28名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:44:31 ID:3LNrZn16
>>1
この研究で特許をとることによって、日本の
電池開発(研究)にどう影響が出るかまで
言及してほしいなぁ

電池開発研究の競争が激化してきた
と言いたいってことしか分からん
29名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:45:57 ID:qb3Lvyj8
寿命が半分じゃな!
30名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:46:56 ID:2GPnvWYq
米スタンフォード大の 共同研究陣

・・・やっぱりなw
31名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:47:39 ID:6HRmllzR
ソウループサンって何かと思った
32名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:48:14 ID:DlPel+jZ
>>29
意味ないじゃん…

ヤツら存在と同じか…


33名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:53:33 ID:mne9Mblj
たくさん積めば電池容量はいくらでも増やせるのなが
34名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:53:41 ID:ULkJBpIF

台湾では 世界を変える水電池が登場したね
これが 巨大化すると原発不要となるね
35名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:55:27 ID:3W194Bd0
本当だったら凄いね。
でも、過去実績から行くと、この国のこのテの成功事例は
嘘の事が多いからな〜。
もし本当だったら、どっかの国の人みたく僻まず、素直に賞賛しよう。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:02:53 ID:J3Ud+qt2
>>1 容積が増える余地がなく、容積比で表面積が大きいという長所もあり、電池容量が増える」と説明した。

日本語でOK
37名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:07:11 ID:buAzbTuZ
>>36

電池容量増やせばて…
バカなの?
38名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:14:52 ID:q5ZcWcem

ヨーロッパでは トップブランドのサムソンLEDテレビ以外 売れないようだけど
日本のエコポイント支援テレビも LEDテレビなの?
39名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:37:54 ID:RTqqIKAe
よく読むと実証実験なんてどこにも書いてないような・・・
40名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:42:09 ID:q5ZcWcem

台湾特許の エネ革命の水電池は 小型電池領域の特許を日本メーカーが買って
ドイツで発売開始してるようやけど なんで 日本では受け入れられないの?
41名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:44:21 ID:q5ZcWcem

台湾の水電池が 本格的に日本上陸すると 日本産業構造が破滅するからかなあ
どうせ 世界のエネ構造が変わるのにね
42名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:00:59 ID:wcSU7xoc
カーボンナノチューブではなくシリコンナノチューブ?
日本は前者の研究は盛んだけど、後者の方はどうなってる?
これはやられた可能性が高いな。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:07:36 ID:mtPL9H3O
この手のリチウムは大概、以下のような問題を持つ

・充電の時間が倍になったり
・充電可能回数が半分だったり
・発熱量が倍で発火したり

本当にロクな事が無い。

「数時間で満タン・60℃環境でも使用可能・充電は1000回以上余裕」
日本の電池はこの辺を厳守しているので信頼が高い。

とりあえずの数字だけなら中国でも5倍容量のものを出してるよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:17:05 ID:hwiPQpEt
電池取り替えながら走れば良いのにね
45名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:56:53 ID:XBnnM5nu
馬鹿じゃないかナノチューブもリチュウムも日本の発明
源泉技術は日本のもの
46名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:04:01 ID:0x1PFOS5
>>45
ちょっと待て、それが本当なら日本アホス
という話になるやんか

パナソニックは早く三洋と話をつけて、
電池開発を加速するべき
47名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:05:51 ID:q5ZcWcem

水電池は 水を供給するだけで 半永久的に使えるようだね
48名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:08:23 ID:q5ZcWcem

台湾の特許を 世界中の どこが取得するか激戦してんのやろね
トヨタとかホンダとかも 今のままでは 潰れるのは時間の問題やろし
49名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:38:30 ID:9RdzLhQc
大容量エネルギーを狭い空間にギュッと詰め込むと、それだけで大変な
危険物になるわけで、その辺をクリアーしてからホルホルしてほしいね。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:45:29 ID:pFYAh4t/
>>1

関連スレ
【技術/ナノ】リチウムイオン電池の駆動時間を10倍にする技術、米スタンフォード大学が開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198250503/
51名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:46:54 ID:StxdSmAg
>リチウム2次電池を4−5時間使えるようにすることだ」と述べた。これが実現すると、電気自動車でソウルから
>プサンまで再充電せずに走れるようになる。

こんなに近いのか?
東京−名古屋ぐらい?
52名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:11:37 ID:Tqb7nFNV
あらん、
こないだのシナ半島で打ち上げたロシアロケットとかと同じパターン?

実行するまでがホルホル期間だもんな。
正直、毎回毎回失敗するってわかってることなのに
いいかげん恥ずかしいとか思えよって話だっけ。

53名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 11:37:14 ID:Grr+/E2B
「走破に挑戦」って、まだ走破してないんでしょ。
机上の話でホルホルしても、スタートライン自体が低過ぎるだろ。
54名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:42:42 ID:J3Ud+qt2
>>1

リチウム電池より朝鮮日報の日本語能力をなんとかまともにしないと
55名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:55:25 ID:wQngPRCn
> 電池容量が50%増加すれば、使用時間は2倍ほどに増える。

50%増えたら1.5倍じゃないのか?
56名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:01:44 ID:DH55hMS/
使い方の問題でトヨタは20年寿命を目指している
57名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:52:42 ID:q5ZcWcem

台湾の水電池は 水を供給するだけで 半永久的に使えるようだね
58名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:54:50 ID:q5ZcWcem

もう 日本の電池屋やクルマ屋は 終わりやろ
小型電池なら特許を買ってドイツで販売開始した日本企業があるけど・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:57:11 ID:q5ZcWcem

画期的な発明って 怖いよなあ
一つの頭脳が世界を変えるんやからなあ
日本も台湾の属国になる日がきたな まあ 民主がアジア重視ってのが救いやけど
60名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:04:17 ID:IPMg5Gqj
韓国のことだから、容量50%アップでも寿命半分とか充電時間4倍とか
61名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:11:16 ID:5V7ZGKv5
>>55
バッテリーの容量全て利用出来るわけじゃないよ。
バッテリーがある程度減ると走行に必要な電圧が足らなくなる。
62名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:47:25 ID:OeElJiCo
どっかの大学の300km/h位でる電気自動車って、航続距離も結構あったよね
韓国の電気自動車は稼動30分か、iMeveとかもっと走れたよね
63名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:49:07 ID:DLva/XeK
電池は量産して売らなければ何の意味もない
64名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:12:38 ID:21uxNLrw
病人がいるね

ID:q5ZcWcem
65名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 08:20:25 ID:j5q+j+kw
http://www.youtube.com/watch?v=xGRtODg9ESE
韓国のレッカー事情
66名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 09:57:08 ID:HlQEGVgZ
>>26
少子化に関しては、むこうも深刻だけど、高齢化はさほどでもない。
日本みたいに「20年後、人口の半分が老人」という、異常な人口分布には
ならんよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:50:53 ID:CGGGJlhp
どこの国か分かる?・・・よね
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1218873207/26.jpg
68名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:08:21 ID:CGGGJlhp
キムチ・ウェスタン映画「グッド・バッド・ウィアード」が韓国で大人気
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245418343/

>106 名前: 魅せられた名無しさん Mail: 投稿日: 2009/08/09(日) 10:50:17
>映画『良い奴、悪い奴、変な奴(以下、ノムノムノム(奴奴奴))』の
>劇中で日本軍を攻撃するシーンが観客に人気を呼んでいる。
>特にチョン・ウソンが熱演した“良い奴”パク・トウォンが
>馬に乗って逆走し日本軍たちを銃で撃って殺すシーンが痛快だ、
>というコメントと評価が連なっていて注目を集めている。
>「独島問題、慰安婦問題など歴史問題でたわごと言う日本の人々。
>映画上ででもとても痛快にいっぱい食わせたようです。
>大韓民国の一般国民として心が清々しいです」
>「特に独島問題でかんしゃくが起こっている日本軍をこらしめる
>チョン・ウソンが完璧素敵なの」と明らかにした。
>「チョン・ウソンがカウボーイハットをかぶって
>日本軍らの間を逆走しながら日本軍を殺すシーンは断然圧巻だった」
>「事実、最近隣国日本が独島を自分の領土だと主張して、
>また軍国主義的野心を表わすこの時点でチョン・ウソンが見せたアクションシーンは
>ちょっと話にならないといっても胸がすっとするカタルシスを味あわせてくれた」
>「日本のやつらを殺す時痛快」
>「日本軍に逆走して銃を撃つシーンは芸術最高」
>「日本の奴を捉える時痛快」というコメントで「ノムノムノム」の痛快さを好評した。
>「今、日本の独島問題にはなはだ不快な感情であったが多少ながら慰めになった。
>私たちの領土が中国の一部に含まれていてそれを探さなければならない
>というメッセージも映画で伝達したのだと思った」と打ち明けた。

問題のシーンがこれ↓
背後からの狙い撃ち(さすが卑怯な朝鮮人!)で次々と倒される日本兵
http://www.youtube.com/watch?v=_bVJEncQfN4
69名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:13:28 ID:oyDOCAtf
>>62
それ「エリーカ」。80馬力モーター8機搭載で640馬力最高速度380km/h。
バッテリーは中国製リチウムイオン電池で電池代だけで2000万円以上らしい
70名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:28:26 ID:6LnKUP5M

いよいよ 水電池車の時代がくるね
もう 日本車はダメやな
71名刺は切らしておりまして
韓国が世界を・・・