【交通】成田新高速鉄道:来年7月開業へ 三セク・工事順調 /ちば[09/09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:36:42 ID:08d31lQ8
リムジンはトイレも付属しているからいいんだけどね。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:38:21 ID:Cx+U8lTR

もっと早く開業するのかと思ったが。

62山形大学 ◆MONTE/IXrs :2009/09/21(月) 23:22:14 ID:84NrWZYx
僕は思うのだが、横須賀線、総武快速線の地下区間(両国〜品川)は、都営浅草線に売却すればいいと思う。
都営浅草線を馬喰町駅とつなげれば、東京駅にも乗り入れできるし、快速運転だってできる。
東京駅以南は、泉岳寺駅と接続すればいい。
JRはJRで、横須賀線は埼京線と湘南新宿とで乗り入れできるようにする。
総武快速区間は、両国と御茶ノ水を地下で結んで、中央線と相互乗り入れできるようにする。
東京駅の中央線ホームは、京浜東北線、山手線のホームにして、空いた1面2線は
東北線・高崎線のホームにすれば、お互いに得だと思うんだけど。
63名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:28:07 ID:+KF/9yEP
>>62
線路の幅もトンネルの規格も違うからそんなん議論以前に却下だ
新規に作った方が安上がり
64名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:58:01 ID:FQd8ko6p
単に繋げば良いってものじゃないだろ…
65名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 09:03:50 ID:d4eLmoXl
>>62
JRは狭い軌道で、
京急や都営浅草線は新幹線と同じ標準軌道。
無理。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:39:29 ID:EZqnj+Yf
>62
釣り針でかすぎ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 17:07:58 ID:6HlhTCl8
>>65
トンネルは確かJRの方が広かったよね。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:53:41 ID:nDPW3DFQ
押上−泉岳寺間を新線でつなぎ直す計画はあるらしいな

または、浅草線の蔵前駅を「追い越しの出来る駅」に作り直して
(大江戸線と同じ改札内で乗り換えられるよう、やや北に移動)
浅草線内急行の「エアポート快得」を増発する計画もあるらしい
69名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:03:41 ID:jChNAstb
JRの日暮里嫌がらせはマシになった?
70名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:24:21 ID:KOZJ0mtj

で乗車賃はいくら?

71名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:42:21 ID:Yiu0EyN+
PASMO対策で途中下車しなけりゃ従来通り
京成線回りの運賃で済むだろ
まさか車内で車掌が切符拝見→清算なんてすんの?
72名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:48:22 ID:4+MenyyE
>>69
最近のJRの日暮里優遇は浅草バイパスを阻止するためという説がある
日暮里が便利になればライナーの東京発着は存在意義が無くなるからな
73名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 17:04:04 ID:rdtoRPxq
>>72
京浜東北線快速や東北本線が止まらないうちは、優遇も何も無いでしょ。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 17:06:22 ID:XSXJBxwt
453 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 10:35:59 ID:RsnAugAB0
同じ値段に決まってるわ
そんなややこしいこと出来るかって
現行高砂から成田空港890円、高砂から印旛日本医大820円なんだから
北総3パーセント値下げで医大まで790円、湯川840円、空港890円あたりで問題なし

京成高砂〜成田空港は890円でお願いしますね
75名刺を切らしていまして:2009/09/23(水) 18:02:42 ID:r/VtsgDv
どこまで変わる?
76名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:13:12 ID:wFW3EOs3
>>73
常磐線快速は止まりますが。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 20:03:33 ID:MEWpt52j
>>27追加
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

都営地下鉄        光が丘 〜 本八幡 42.0 km 410円
78名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 20:12:20 ID:+Tj4P+ec
新京成最強伝説

営業km 東葉 北総   TX  京成   JR  新京成
  1km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  2km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  3km 280円 200円 160円 130円 140円 140円
  4km 280円 300円 200円 140円 180円 140円
  5km 350円 300円 200円 140円 180円 140円
  6km 350円 370円 240円 180円 180円 170円
  7km 420円 370円 240円 180円 190円 170円
  8km 420円 440円 280円 180円 190円 170円
  9km 490円 440円 280円 180円 190円 170円
 10km 490円 500円 320円 180円 190円 190円
 11km 550円 500円 320円 250円 230円 190円
 12km 550円 570円 360円 250円 230円 190円
 13km 550円 570円 360円 250円 230円 210円
 14km 610円 570円 400円 250円 230円 210円
 15km      570円 450円 250円 230円 210円
 20km      680円 500円 310円 320円 230円
 25km      760円 600円 360円 400円 250円
 30km      820円 700円 420円 480円    
 40km          850円 520円 650円    
 50km         1000円  640円 820円    
79名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:26:08 ID:a1DksIa5
>>78
北総高いな
80名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:12:26 ID:sB4xqs0H
>>79
土地を安く売って、運賃で取り返すビジネスモデルだったからね。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:43:37 ID:6qTQpG4u
>>79
だから富裕層が集まり素晴らしいニュータウンが出来たのです。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:06:29 ID:tt3bxZrY
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/chiba-nt.htm
千葉ニュータウン開発の実態

http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/c-nt05.gif
 「先日、千葉ニュータウンのリストラされた人に聞いたら、リストラの理由は定期券が高いからということだった。これは明らかな差別だ。
多摩の人も千葉の人も国のパンフレットを見て希望を持って入った。しかし、千葉ニュータウンに住んでいるというだけでリストラされる。
こんなことがあっていいのか。こういうことが人口伸び悩みの最大の原因だと思う」
 「運賃が高いから利用者が伸びない。伸びないから高くなる。昨年9月も10%値上げした。今後も値上げがあるならもう千葉ニュー
タウンを捨てよう、そこまで思い詰めている人がたくさんいる」(『千葉ニュータウン新聞』1999年7月15日号より)

 佐藤議員が述べているように、ニュータウン住民は日本一高い鉄道運賃にたいへんな苦労を強いられているのである。
 ちなみに、インターネットホームページの「千葉ニュータウン談話室」には、鉄道運賃に関する不満がたくさん寄せられている。
「友達が遊びに来る時は『お前の家に遊びに行くと家族で往復7000円以上かかる』とか『いいか、日本一高いってことは宇宙一
なんだよ』などと苦情を言われてしまい、恥ずかしい思いをしてしまう」などである。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:45:40 ID:9GF9DMp/
成田空港なんかイラネー。海外旅行客邪魔!!
京成も成田空港直通なんかヤメレ!
新高速鉄道もスカイライナーもイラン!
通勤客にだけ見合った路線にしろ!

羽田空港の旅行客は、遠慮深いから邪魔じゃないw
成田空港が潰れて、羽田空港への京急とモノレールが
海外旅行客で、溢れ返ったら嬉しいよなw
羽田空港の海外旅行客なら、邪魔とは言わないw
84名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:37:02 ID:5Ehpa0gL
マルチだらけだな
85名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:28:41 ID:9GF9DMp/
>>85
JALを潰して、羽田のJAL発着枠をANAとそれ以外に回せば
国際線と一部貨物便に回せば、十分に事足りる。JALは、飛ばし過ぎw
日本貨物航空とかいうのもあるが、日本の国際貨物は船便だけで十分。
そうなれば、成田空港の必要性が、全く無くなる。
よって、成田新高速鉄道は、無用の長物、税金の無駄遣い。
京成を北総ごと倒産させて、建設費を回収するなら許すけど・・・何か?
86名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:41:07 ID:NZYUFclh
JRと私鉄を比較すると、
JRのほうが少し高いはずなんだが。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:49:49 ID:9GF9DMp/
>>86
それでも北総よりは、安い。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:51:57 ID:8YZczvYG
>>81
富裕層なんていない
中産以下の下流社会
89名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:53:30 ID:7LQgli8W
>>85
さすが、レスアンカーもまともに付けられない馬鹿は違う(笑)
90名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:16:29 ID:NZYUFclh
>>85
首都圏は1億人以上の利用客が居るので、
ひとつの空港では足りません。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:54:57 ID:WgHfrJek
JRの京成に対する扱いは上野駅でもひどい

地下通路にやたら「←上野公園」表示がペタペタ貼りまくってあって、僅かに残ってる
国鉄時代からの電光表示板「←京成線」は薄汚れていて電気も切れてる。

第3セクターなんだから、都や国交省は指導しないと税金の無駄になるよな。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:17:22 ID:pYzyhb8H
・米軍基地関係で東京上空の空路が未だに使えない問題
・成田の本数を羽田に回す為には埋め立てが必須であり
 船舶航路が過密状態にある東京湾での海上貿易縮小を余儀なくされる問題
・大田区民からの用地買収にあたり土地の安い成田以上に買収費が嵩む問題

とりあえずこれら諸問題を解決できないことには羽田の完全国際化など夢のまた夢
93名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:05:56 ID:ZrbLYKgv
>>90
若年層の消費離れと同時に海外旅行離れも顕在化
20年後の需要は激減が予想されるよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:06:33 ID:2KfE2Jql
>>88
なんか、ずいぶん千葉ニュータウンに敵愾心持ってるみたいだけど、
>>81のいう事情とか、あの地域は安アパートはないし、結構所得水準高いのよ。
飛び抜けた金持ちはいないだろうけどね、それほど貧乏人もいない。
大企業のリーマンとか、国家公務員が多い。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:18:32 ID:3vkqGvBo
>>92
>米軍基地関係で東京上空の空路が未だに使えない問題
米軍を無視して、運用すればよいだけ。事故が起きたら、米軍が悪い。

>埋め立てが必須であり船舶航路
東京湾以外に行けば済むけど? 京葉、川崎が持て余している。

>大田区民からの用地買収
羽田空港を内陸に拡張するなら、成田とは違って喜んで安く
土地を提供すると、区を上げて主張しています。
ソースは議事録や、羽田拡充支援団体。

御巣鷹の件もあるJALを潰せば、21世紀にもなって死亡事故を起こした
危険な成田も要らなくなる。これ、素人でもわかる簡単常識w
96名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:28:30 ID:9gMWpgKs
都営地下鉄「秋」のワンデーパス発売
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2009/sub_i_200909241_h.html
交通局では、秋の行楽シーズンにぴったりのお得な乗車券
「都営地下鉄『秋』のワンデーパス」を発売しますので、お知らせいたします。
ワンコイン(500円)で都営地下鉄全線を1日に限り自由に乗り降りができる
たいへんお得な乗車券です。
ご利用当日に限り、特典ガイド「いっとく」掲載施設にワンデーパスを
提示するだけで、料金割引やプレゼントなどの特典も受けられ、
ますますお得にお使いいただけます。
2.発売額
大人500円、小児250円
発売当日に限り、都営地下鉄全線を自由に乗り降りすることができます。
【注】都電、都バス、日暮里・舎人ライナーはご利用になれません。
◎発売期間
平成21年10月3日(土)から平成21年11月29日(日)までの土曜日、日曜日
及び祝日
97名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 06:27:33 ID:knKQdWLQ
地震のことを考えたら、海上空港だけで運用したら
液状化で閉鎖し大混乱になることが目に見えてる。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:24:48 ID:knKQdWLQ
99名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:39:18 ID:ENkr093w
>>95
千葉も川崎も東京湾だろ・・・
100名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 18:49:15 ID:1iKs73/G
>>95
だったら、天空橋駅をそのまま羽田国際ターミナル駅(仮)にすればよかったじゃん!
101名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:47:09 ID:3vkqGvBo
>>98
それは、絶対にないよw 羽田は、首都圏の世界に誇る空港だよ?
成田の方が、盛土しているから東名みたいに崩れる。
羽田は成田よりも、全てにおいて神。
102名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:23:32 ID:64+y2vyt
新東京国際空港の建設予定地が成田に決定した1966年頃の埋め立て技術でも
すでに在った羽田の拡張は可能だったのに、なぜあんな辺鄙な場所に
作らざるをえなかったのかが答えだよ
103J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/10/04(日) 02:33:12 ID:3+arw0EF
>>101
千葉の土で埋め立ててるくせに
104名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:53:26 ID:4yIaHQEA
じゃあ東京の土を使えば満足なの?
105名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 06:59:31 ID:COTP5gTo
お台場や豊洲市場予定地で2種地盤、スカイツリーでも3種地盤だから
羽田というか多摩川河口は相当弱い地盤だよな。
液状化危険性も多摩川河口はお台場付近より広範囲で高く出てるし。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 07:00:59 ID:COTP5gTo
それと成田はなだらかな下総台地の上だから、住宅地としても比較的堅牢と言える地盤だな。
107J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/10/04(日) 17:53:03 ID:3+arw0EF
>>104
そうだね。
羽田拡張で千葉の山をいくつ消したと思ってるんだ。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:39:22 ID:COTP5gTo
まあ、大昔は駿河台や上野の山を削って
日比谷や後楽園、本所などの干拓や埋立に利用したけどね。
109名刺は切らしておりまして
>>106
下総台地は地盤は良いようだね。