【農業】田の価格 10アールあたり90万2781円[09/09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
財団法人日本不動産研究所の調べによると、田の価格は10アールあたり90万2781円、
畑地52万606円と、前年に比べ、田で3・3%、畑地で3・2%それぞれ下がったことが
分かった。田の価格は1992年の119万2792円をピークに1993年から17年連続の
下落となっている。

これは、同研究所が全国の市町村1500を選定して、田畑の生産力や耕地条件などを勘案して、
田畑を「上の中、普通、下の中」の3ランクに分け、市町村役場や農業委員会等に調査票を送付して
回答を得たもので「農地を農地として利用する売買の価格を調査するため、宅地見込み等が織り込まれ、
著しく高額な価格のものなどを除いた普通品等の実測10アールあたりの価格を採用している」。

価格の低下について、同研究所では「2008年産農産物価格が比較的安定したことや農地集積の
進展などから保合気配の市町村が多かったものの、条件不利な地域を中心に高齢化の進展もあって
農地の維持が困難になるケースがみられた。
山間部などの条件不利な地域では田の集積が難しいため、買い手がほとんどいない状況になっており、
こうした状況が下落傾向を招いた」としている。

農地購入については、農地を既に30アール以上保有していなければ購入できないなど、市町村で
それぞれ条件(壁)があり、都会で働くサラリーマンが定年退職を機に、田舎に家を建て、
農地を購入して、第2の人生を年金と農業でゆっくりしたいと希望しても、農地に関係する法的規制が
緩和されなければ現実には難しい。

農業希望者が農地を所有していなくても購入できる法整備(規制の見直し)や一定の農地を確保すれば、
その内の1割未満を宅地として使用できるよう地目変更を認め、新居を建築できるよう新規に
農業参入しやすい環境をつくれば、山間農地の荒廃や山間地の過疎化(人口減少)にも歯止めがかかり、
一定の効果が期待できる、と思われる。

農水省では現在、農地の賃貸借を推進し、農業への新規参入者を育成するなど、耕作放棄地を解消する
農産業育成の環境づくりを創出することにより「全国に28万4000ヘクタールある耕作放棄地の
うち、2011年度には10万ヘクタールを農地利用できる状態に再生したい」(同省農村振興局
農地資源課)意向だが、産業レベルで農業をしようという農業者の育成施策と合わせて、都会で
定年退職を迎えた人たちも農業に新規参入できるような環境整備も検討すべき時期を迎えていると
いえよう。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090918/Economic_pol_090917_030_4.html
財団法人日本不動産研究所
http://www.reinet.or.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:51:12 ID:DDnoQLuq
1a=10m×10m≒9万・・・か
安いな・・
3名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:52:20 ID:mbOagjve
開墾しようぜ
4名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:53:04 ID:nN7KMvmn
田んぼなんて宅地にしたら沈みそうで怖いしなぁ
他人に売る分にはいいけどな
畑に転用もしずらいし、減反で米もつくれんし買う価値が無い
5名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:53:30 ID:a1tb48Np
田んぼに上に家を浮かべれば
耐震性が増すかな?
         いや何でもない
6名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:55:18 ID:V+DV70qG

1u 1000円しない。10m×10m でも 10万円。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:55:53 ID:x+7kc46T
米4年分以上!!
8名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:57:51 ID:eykLfwCj
中国人・韓国人およびその帰化人が田んぼや森を買わないように規制しろ
9名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:01:29 ID:mbOagjve
>>8
農家の中年男が中国やフィリピンからヨメを輸入しているから手遅れ
10名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:03:36 ID:1ug+ayiw
> 農地購入については、農地を既に30アール以上保有していなければ購入できない

人手不足なのに、経験者しか募集しない業界みたいだな。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:09:02 ID:QNDGEF6d
おいおい。ブラジルの農地の価格は一ヘクタールで2000ドル程度だぞ

日本の畑地は一ヘクタール50万ドルかよ。
いくらなんでも200倍以上ってどういうことだよ。

しかも、ブラジルの畑地は、バイオブームで無駄に暴騰しているといわれていて
五年ぐらい前は一ヘクタール100ドルのところとかもあったんだぞ。


12名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:12:15 ID:zP7iuaeG
>>11
国土の差考えろ
13名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:16:15 ID:sjj+dmj2
それ以前に計算間違ってるだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:20:46 ID:4d+5E36z
>>11
窒素肥料使えば同じ田畑からの収穫量は格段に増えるんだけどな
15名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:37:10 ID:KoCPxe5u
銀座の土地もこのくらいにすへきなのにね
努力不足なんだよ
16名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:37:37 ID:Zg3E8zVd
坪3千円
17名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:38:05 ID:KoCPxe5u
田畑は一反あたり100万円て言われてるからな
18名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:39:34 ID:qaGiBBex
農業するなら 何ヘクタールの田んぼと畑が必要なの?
19名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:40:11 ID:OVZhKf4E
>>11
間違った計算でなに言ってんだ?
農業スレは、農家を叩くという結論有りきで考える奴が多すぎる。
うぜぇから死ね
20名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:42:22 ID:Oqlrxss1
でe
21名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:43:40 ID:Zg3E8zVd
>>18
コーゾーカイカクな人が言うには
100ヘクタール=1平方キロメートル
が必要なんだそーだ
22名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:43:51 ID:QLi213GD
>>18
何を作るかで変わる。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:44:09 ID:KoCPxe5u
最低20ヘクタール無いと儲からない
だから 2億円は必要
それに整備費用を入れたら最低10億円は必要だよ
24名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:47:52 ID:KoCPxe5u
だから農家に大規模しろなんか無料な話
さらに 農地をデカク出来る地域は日本には少なく無理無理
25名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:00:00 ID:KqqbDmzL
>>17
反当たり10万円だよ・・・
0がひとつ多い

実際はuあたり500〜800円てのが相場ですね。
宅地転用ができる田畑の取引も含まれてるからなあ
26名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:00:08 ID:pqfJ37bQ
>>18
温室メロンなんか五反で十分
27名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:02:48 ID:KqqbDmzL
>>17
あ、すまん価格の話と収益の話をごっちゃにしてしまった

反当たりの売り上げが
だいたい10万円でした(米作のばあい)。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:13:13 ID:mykcJd06
>>4
余程酷い造成しない限り大丈夫。田んぼの土の層がどれくらいの厚みで
その下がどういう地層なのかも重要だし。

ただ、埋めてから3年くらい放置(理想は駐車場)してから家を建てるのが
理想ではある。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:15:51 ID:0a4xiv96
戦後は農地改革で小分けにしてから農民がやる気を出した。小分けにして売り出してみたら面白いじゃないか?
出生率が増えたりして・・・
30名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:21:03 ID:FInwXFgF
10アール = 302.5 坪
31名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:23:48 ID:AWiyatkK

○×クイズ

問題:収量の高い優良農地を、日本で一番、有効活用しているのは、
イオン岡田屋ジャスコである。

○か? ×か?

5点




32名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:27:57 ID:nGcwsiJw
宅地転用か、宅地が点在してるようなトコロが多いから
農地の大規模化とか難しくなってるんじゃないのか?
33名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:41:30 ID:KoCPxe5u
一反は約10アールだろ

馬鹿は解らない見たいだな
34名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:45:57 ID:B4LXoLSr
米の生産量は10アールあたりだいたい500kgくらいだぜ。

1kgあたりどのくらい利益がでるのか知らんが、経費差し引いて1kgあたり50円くらい
利益があるとして、10アールあたり年間2万5000円の利益。
1ヘクタール(100m x 100m)で25万円
35名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:55:59 ID:TEod6JoI
農地を持ってないと農地買えないというのは大規模化を促進してるのかしらね
36名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 15:08:23 ID:Tq57oXQ0
いかに農家が弱者ぶって税金を食い荒らしてきたかが分かる
37名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 15:28:55 ID:MIf9TIjk
地域によっては、苦労して米なんか作るよりも田を売った方が生活できるから 俺は売ったぜ40アール数千万円で
38名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 16:25:04 ID:yFS3FJ3a
田んぼに特定の微生物を放して、電力を作り出すって技術なかったか?
田植えの時、感電しそうだけど・・・
39名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 16:36:53 ID:KoCPxe5u
だからな 農業は儲からない
農地を売る方が儲かります


おまいらが高く買わないのが悪い
40名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 16:52:37 ID:8FElkeA1
へ〜うち2000坪ぐらい田圃持ってるけど大した値段にはならないのか
41名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:12:47 ID:KoCPxe5u
イオンに貸すべきだな
其れが儲かります
42名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:13:25 ID:TO2q3F5L
ごめん、10アールって何坪?
43名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:23:59 ID:V+DV70qG

 1町=10段(反)=100畝=3000歩(坪)
 1坪=400/121 u

 むかしは西日本(農業先進地)では1町、田を持っていれば
分限者といわれ、貧乏人の代名詞として1反百姓の名があった。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:26:48 ID:KoCPxe5u
1ヘクタールもあれば金持ちだったよな
45名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:29:22 ID:V+DV70qG
>>42

1平方キロ=100ヘクタール=10000アール=100万u
 だから、約300坪
46名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:36:50 ID:mjmDbuIG
10アール=1ヘクタールあたり90万円か。
平均で考えても意味がないな。地域によってぜんぜん違う。

近所の畑だと、1ヘクタール=3億円、
田舎の実家あたりで、同じく1000万円
過疎地域だと、同じく90万円ぐらいか。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:38:05 ID:KoCPxe5u
1ヘクタールは100アールだからな
48名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 17:55:49 ID:agM6l+aQ
一般人は買えないから金額表示されても無意味。
49名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 18:16:41 ID:NJPoz/Yd
財団法人日本不動産研究所
の仕事はこういうことです
50名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:14:39 ID:JGvkiOhx
誰でも農業出来る様にしろとか言う奴
20億準備してから家よな
51名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:22:15 ID:8DdmvRIX
>>36
頭でっかちに文字情報だけ鵜呑みにして叩くのは滑稽だね
実態なんか一切知らないくせに
52名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:28:23 ID:2c4mTpkG
親の実家は水田4町だけど、収益はどうなんだろ、600万のコンバイン買ったらしい。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:48:15 ID:C6qO7B6m
>>35
農地を持ってる人が農地買ったら恐らく農業に使ってくれるけど
農地持ってない奴が突然農地が欲しいとか言い出したら
将来そこに道路が通るんじゃねえかって思いそうだな
54名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:38:38 ID:KoCPxe5u
とにかく 農業は儲からない

だから沢山の補助金が必要です
55名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 23:01:08 ID:sNpauFsQ
マクドナルドの社長ともあろう人が、やけに安いじゃないか
56名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 23:28:36 ID:lqBJeUhl
で、ノギャルはどこにいった?
57名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:01:12 ID:KoCPxe5u
田んぼに要るよ
58名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:27:22 ID:BF0Bgt/a
コンバイン高いよなーそのかわり高性能なんだけど、農機具では一番壊れると思う、修理代で利益が飛ぶよー。
59名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:40:28 ID:h0pDPN78
>>18
3反、30ア−ルくらいからだな。
野菜によってはもっと狭くてもいいかもしれんが
60名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:34:39 ID:Y+YDTimS
>>18
アメリカの小麦農家は一人あたり300〜600ヘクタールだよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 06:37:32 ID:M30lVsDd
そのアメリカ並みに農地を買うと最低30〜60億円は必要だな
そして整備に同じくらい掛かる

さておまいら農業はそれでも儲かると思うか?
62名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 06:48:06 ID:oFH4T6UO
アメリカ並の農業なんて北海道くらいでしか無理
どれだけ起伏あるとおもってるんだ

小さい畑で家族総出で一人あたり時給150円くらいで野菜だして生活成り立たせてるのが日本の農家
どうやったってこれに勝てる経営なんてできない
だからどこも参入しないししても撤退する
大規模化なんて幻想
63名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 06:51:11 ID:nBCbyRjH
>>61
地主やってるけど耕地整理のローンや施設の使用料で
今は赤字だね、耕作量も下げてボランティアで米を作らせているようなものだ。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:05:52 ID:M30lVsDd
だから 無理なんだよ
65名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:10:02 ID:elN5TLN5
>>58
どうしてもベルトとかの弱い駆動部が多いからね。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:41:25 ID:xAsgyysR
零細農家は割に合わない。
公共のライスセンターが利用できるのならまだしも、
中古であれ自費で農機具を全てそろえなければならないような例が多い。

10アール当たりの玄米の収穫量は品種・作付方法にもよるが8俵前後とする
(1俵=60kgとして計480kg)

玄米の売り相場は、これも品種・等級にもよるが、60kgあたり1万1千円前後。
(いわゆるおいしい米と言われるものであってもせいぜい数千円しか加味されない
し、作るのが難しかったり作付不良になったりするので、収穫量を考えると厳しい
上手につくれる人なら問題ないが、定年後初めて農家やるというような素人では・・・)

つまり10アールあたりの玄米の売却価格はせいぜい10万円弱だ。

一方、農機具の価格を調べてみてほしい。コンバイン、トラクター、田植え機、
その他乾燥機、もみすり機、・・・全部新品でそろえるとなれば500万程度はガチでかかる。
中古で買うのもいいが、故障頻度が高ければ修理代やストレス、肝心なときに
使えないせいで利益につなげられない、などの問題も確率が高くなる

肥料代・その他雑多な道具もばかにならない。1ヘクタールあたり年間10〜20万はかかる。
光熱費も当然自分持ちだ。水稲ならポンプ代、モーターが故障すれば整備の人を
呼ぶからその出張代だけで1回あたり3000円や5000円すっ飛ぶ。その他技術料・補修部品代は別。

このとおり、ざっと試算してみると、詳細は省くが1〜1.5ヘクタール程度まででは、
自分で道具をそろえる場合、利益はゼロだと思っていい。むしろ不作で赤字になる危険性がある。

つまり、2ヘクタール前後以上の農地を用意できないのなら、自分で道具揃えるのは自殺行為。
2ヘクタール用意しても、年間200万ぐらい。そのうち半分以上は上記経費で飛ぶ。
10アールあたり90万? 2ヘクタールだと1800万になりますね。結論:5ヘクタールぐらい買えるならやってみれば?
67名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:41:48 ID:1p+9110+
農業は儲かるだろ
世界的に高い日本の農産物を
貧乏なネット右翼が食べてくれるから
68名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:50:50 ID:xAsgyysR
>>67
だから>>66を読め。

ネットで妄想繰り広げてるようなネオニートが採算ボーダーの
田をちゃんと管理して農家できるのか。
儲けるつもりなら5ヘクタールは要る。5ヘクタールの田んぼ、
作るのも管理するのも大変だろうなぁ。

声だけでかい連中にできるわけがない。

1ヘクタールの田んぼ買うのに900万ぐらいかかるんだろ?
その金どこから出すんだ?ん?

最低3000万ぐらいは予備の資金があってからじゃなきゃ
ネオニートが農家やり出すメリットはないな。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:53:42 ID:M30lVsDd
だからな 田畑は簡単に売買出来る様になったら 宅地になる方が高いのさ
70名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 08:27:55 ID:8QO10/Yw
田んぼが区画整理に引っかかってくれるのが農家の夢。
ウチの田んぼ、道一つはさんで見事に外れた。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 08:48:26 ID:TZuWPy7n
5ヘクタールくらいもってる農家だと相続税も高そうだけど、みんなよく払えてるな。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 08:57:13 ID:M30lVsDd
農地は税金安いから
73名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:05:33 ID:nBCbyRjH
>>71
田んぼを相続したけど
殆ど相続税は掛からなかったよ。
まぁ、それだけたいしたことがない土地ってことなんだがw
相続した時点で即売っとけば良かったかなぁ?と思うこともあるww
74名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:18:55 ID:PkdBQCID
個人や他業種から自由参入は嫌
農産物の貿易化は嫌
米しか作りません
後継者は作りません
農地の所有は永久に続けます

話にならない農家の言い分。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:26:50 ID:M30lVsDd
自分の土地を持たせた政府が悪い
日本の土地は政府か天皇が所有しろ
76名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:29:17 ID:qqSyTjZg
田畑はまだマシ

山林を持ってるが金になる気配は一切ないぞ
77名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:30:45 ID:cfTUEw6r
>68
農業は生業ではなく趣味で家庭菜園 これ最強
儲けとか考えたらマジでやっとれんよ
78名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:33:52 ID:M30lVsDd
今から山林は金になる
先ずは 来年からロシアが木材輸出に関税を掛けるから 木材の値上がりが始まるんだよ
次に水源地になるから中国企業が 買い上げてくれる

儲かりますよ
79名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:34:09 ID:xAsgyysR
形のよくない作物はクソ安くなきゃかいません、虫食いは嫌です、
農薬は使わないでください、手間だけはかけてください、
自然相手なので当然何かあれば寝る間も惜しんで田畑に出てください、
退職金はありません、ボーナスもありません、農家は泥くさいので
そばによってこないでください、うちの子供に泥いじりさせないでください、

話にならないのはどっちもどっち
80名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:43:03 ID:xAsgyysR
学校なんかで農業体験なんかやってアピールしてる連中が
いるみたいだが、連中は農家将来やる気なんかないか、
やったとしても最新鋭の設備や機械がそろってるか、
手作業でも非常に清潔感あふれる、いわゆる農家の中でも
上の上のステータスを手に入れることを前提にしている。
(大規模農の経営者や、そうでなくても零細兼業農家になる気はまったくない)

進学のための内申点稼ぐために、そのときばかりポーズで
いいとこ見せてるだけ。手伝わせてる農家のほうも営業スマイルだし、
実際の農作業より段違いに気ぃ使ってる。

あんなばかみたいなやり方で農家勤まるんなら、もっと農業やる奴増えるわ。
現実はもっと厳しい。

派遣業とかIT土方とかと一緒だよ。華々しく飾れるのはほんの一握り。
あとはデスマーチ残業や、一斉解雇で吹きさらしに放りだされる対象。
農家も同じ。ボーダーが2ヘクタール前後だが、それは米作る場合だし、
作物によっては家族総出だったり、近所の人の手助けもいる。
因習的な地域にひょっこり出向いて、2chで叩いてるようなクソ言葉羅列してみろ、
村八分にはならなくても、農家でのんびり、なんて生活は絶対待ってない。

「農家の嫁にだけはなるな」 これが昔からお嬢さん教育の鉄則。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:46:47 ID:M30lVsDd
田んぼを潰して田んぼの隣に家を建てて住んだ都市部の人間が 水の音が煩い
カエルの鳴き声が煩い
農薬が嫌だ
朝から仕事しないでくれ

そして自給率が低いのは農家の責任だと言う

自分を主体に生活するなと言いたい
82うんこ:2009/09/19(土) 09:56:19 ID:yXC1YOXh
兼業だが、自分とこの食う分を
確保するためにやってるようなもんだな

食料不足になったときの、保険だ
83名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 09:59:54 ID:M30lVsDd
やはり 兼業が合理的で効率的だな
84名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 10:04:52 ID:PkdBQCID
>>79
当たり前だろ、
事業主に誰がボーナス出すんだよ。事業主の自覚もなにもないんだろうな。
商品グレードを上げる為に他の業種は努力してないとでも思ってるのか?自分達だけが努力をして辛い思いをしてるとか思ってる時点で世間からかけ離れてる。
ほとんどの農家の競争相手は農家だけとか閉鎖性が異常。
それに90%以上は兼業農家だろ。片手間にやってるくせに努力とか語るな。
85名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 10:09:39 ID:M30lVsDd
嫌なら 国産を食うなよ
中国から沢山来てるからそれを食えば
86名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 10:21:53 ID:PkdBQCID
>>85
世界中から農産物がやって来て異業種からどんどん農業に参入し誰でも新規修農できて
消費者は幅広い選択肢の中から適性の値段で農産物を選べる世の中を望んでいます。
農家は大声をあげ既得権益にしがみつこうとしてます。お願いだから邪魔しないでください。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 10:37:33 ID:REfrdzk7
どうせ既存農家は高齢化と後継者不足で滅んでゆくのだから、
自然に任せて零細農家の切り捨てと集約化を進めてゆけば良い。

問題は米の国際価格が国内の10分の1というところか。
国際価格は上昇が見込まれるといっても、まだ遠いな。
1ドルが300円くらいになっても高い。
食料価格が下がれば労働者の給与も下げられるから、日本の競争力は上がるな。
88 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 13:49:02 ID:o24XQ+Fn

4割減反してるが、先ず耕作放棄農地を国家が借り上げる。
借り上げた農地を自作農地と交換などして、できる限り大規模化する。
大規模化された旧減反農地(国家が借り上げ、窓口は市町村)で農業する。
食糧穀物の生産限定とする。

国営農場で働くのは、地方都市の土建屋さん。
ユンボの代わりにコンバイン。
ダンプの代わりにトラクター。

地方公共事業の削減で仕事がなくなった人達(企業)に担ってもらう。

89 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 14:04:21 ID:o24XQ+Fn
>>88 続き

国営農場で働く従業員は、国家公務員並みの身分と賃金補償する。
つまり期間限定の準公務員とする。

生産物(米、麦、大豆etc)は、すべて国有食糧とする。
市場価格を乱さないように、自営農家の生活を安定させることを前提にして、
それ以上の価格で市場外取引として販売する。

90名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:10:51 ID:YY5CTN92
>>88
それじゃ、コルホーズだな。
だが、現実解のようなきもするぞ。
91 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 14:12:46 ID:o24XQ+Fn
>>89続き
減反農地の全面積で米作をすれば、米余りになるので、
その年の食糧事情、天候etcを見ながら、生産調整で青田刈りをする。
青田刈りした稲藁とかは、畜産飼料にする。
あるいは、バイオエタノール(セルロース)原料にする。
そのため、各地域にバイオエタノール工場を新設する。

そのエタノール工場を、セメント工場とか建設資材会社の用地を利用する。
セメント会社、建設資材会社の従業員を、バイオエタノール工場の従業員とする。

身分は、公務員にするか、特殊法人にするかは意見が分かれる。
とにかく生活基盤の補償をする。

92名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:14:26 ID:MN2eftbd
さっさと企業に参入させるべきだな。
生産財を私有化させると、世代間継承が困難になるのは誰が考えれもわかる。
93 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 14:24:00 ID:o24XQ+Fn
>>91続き
毎年、杉花粉症に悩まされているのは、国民の10%。
その元凶は昭和30年代に人口植林された杉林と言われている。

外国産材木の大量輸入で国産杉は売れなくなり、杉林は放置された。
間伐作業の手入れが行われず、杉木は子孫繁栄のため大量花粉を放出し始めたのが、
杉花粉症の増大と言われている。
手入れが行われている杉林の花粉飛散量は少ないらしい。

その人口杉林を伐採してしまう。
そして元の自然林に戻す事業をする。

それを土建屋のオジさん達にやってもらう。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:28:39 ID:JP2FJI//
日本はカロリーベースで自給率70%、3分の1の規格外作物は価格調整のため廃棄されていて、しかし政府補助金とかはあまり無し
なんとかできんものか
95名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:33:58 ID:JP2FJI//
農業の大規模化大規模化と言ってるが、昔とくらべてどれだけ大規模化進んだの?
96 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 14:35:36 ID:o24XQ+Fn
>>93続き
そのようにすれば、夏期は農耕作業、冬期は山林作業となり、バランスが取れる。
積雪地方は工夫しなければならないが。

伐採した杉木は、チップにしてセルロースバイオエタノールの原料にする。
そのセルロースバイオエタノール工場を、各地域で建設する。


毎年、大雨による大洪水が起きているが、手入れされなくなった杉林が原因と言われている。
杉林は「緑の砂漠」となり、下草がなく、土地は痩せ、地肌むき出しになっている。
だから人工杉林は「森のダム」効果がなくなり、保水力もなくなり、
大雨が降れば一気に下流へ流れ落ちる。

と同時に、倒れた杉木も流れ出し、それが橋に引っ掛かり簡易ダムを形成してしまう。
そして、川の水が溢れ町を襲う。

今年の兵庫県佐用町の被害は、典型的な例だった。

97名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:41:08 ID:JuwE/ULy
>>95
実は昔のほうが大規模でしたが 大規模農地の上では
「小作が働いていました」

でも 少なくとも大規模農地を運営する人がいて、
小作と農地のマッチング等はしていたから耕作放棄地がでるなんて
こともありませんでした

恒常的なコンビニ労働者が出現する社会なのだから 小作ならぬ
農業アルバイターが出現したほうが ましといえるかもしれん
98名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:44:11 ID:Lsqr/+Vs
>>71
農地の税金は宅地の10分の1くらいだから安いよ

ただ昔は農家を20年続ければ農地は相続税免除だったが
その法律がなくなって、相続税払えなくて土地を物納する人が増えてる

うちも兼業農家だが、器具とか手間考えたらやってるのがアホって感じ
トラクターやらコンバインやら買えば数百万するのに
年間で使うのは数日っていう・・・時間で考えればフェラーリなんか目じゃないくらい高級車だw
99名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 14:52:37 ID:JP2FJI//
石破が大規模化がどうとかいってた気がするが、大規模化されてないんじゃん
本とに日本の政治はだめだな
100 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 14:54:49 ID:o24XQ+Fn
ここだけの話。
将来、田舎っぽい小都市で、兼業で良いから農業をしたいと思ってる方へ。

先ず、1000坪以上の農地を借ります、買わなくても構いません。
市街化調整区域の農地なら、ど田舎へ行けば借地料は、1000坪で約10〜20万円/年くらいです。

賃借農地で兼業農業として農作業を真面目して下さい。
いはゆる土日農家になります。
もちろん住民票はご家族の誰か一人が、その市町村に移住してください。

農業売上収入が、年間数万円でもキチンと農業所得申告します。
1〜2年後に「農家」と認めてもらうために、役所とか農業委員会と円滑な人間関係を構築されてれば、なお良いです。

数年後に、農業委員会から「農家」と認めてもらえたら、農地が取得できます。
どんなに高くても坪単価1〜2万円、山奥なら数千円でしょう。

そして取得された農地に『農家用住宅』を建設したいと、役所に農地転用の許可申請します。
いはゆる「農転」です。

役所(農業委員会)から許可が出るまで、約1年くらい掛かりますが、気長に待つしかありません。
「農転許可」されたら、その農地は宅地になります。
家を建てることが可能になります。

100坪の宅地(宅地申請の面積は100坪まで)が手に入ります。
隣地は今まで通り農地として農作業して下さい。
見方を変えれば、広大な庭付き「宅地」となります。

将来、都会から車で小一時間程度、半分田舎暮らしを始めたいと思っている方は、
このような方法があります。
でも、ここだけの話にして欲しいです。

都会の人が農家になるには3年掛かると言われるのは、このような制約が有るからです。
どんなに大金持ちでも、農地取得ができないシステムでした。
実質的に個人でなければ農地取得も賃貸も出来ないシステムとなっています。
今は多少緩和されましたが・・・
101 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 15:04:21 ID:o24XQ+Fn
もう少し詳しく書きましたので、よろしければ続けて読んで下さい。

農地の賃貸方法について
賃貸方式は『農用地利用権設定』に基づいた賃貸契約にされた方が良いと思います。
従来までなら、小作権と言うタダで貸しているのと等しいような、
まるで「農地の借り手が所有者か?」と思えるような小作権利者(借り手)が100%有利な賃貸借契約でした。

だけど、『農用地利用権設定』が約20数年前に施行され、農地の賃貸借が大きく変りました。
農業委員会が賃貸契約の仲介役となり、貸し手と借り手が契約締結する方式となりました。

さらに農地貸借は農地法による許可が必要でしたが、
『利用権設定』方式では、農地法による許可は不要となり、小作権のような借り手に有利な方式ではなくなりました。

貸し手と借り手が、契約主旨を農業委員会に申請し、農業委員会が審査して、契約に違法性がなければ、
農地の貸し借りが可能となる仕組みです。

圧倒的に借り手有利だった小作権契約ではありませんから、
賃貸契約期間が過ぎますと、貸し手(所有者)に農地は必ず戻って来るようになりました。

契約満期時に、もう一度農業委員会から貸し手と借り手の両方に契約更新するのか? 終了するのか?
の問い合わせがあり、借り手と貸し手の双方合意した場合に限り、新規契約すれば更新できます。
つまり、借り手の一方的な更新はなくなりました。

それに『農用地利用権設定』の契約期間の最長は10年となっています。
ですから貸し手の地主さんも、安心して第三者に農地を貸すことができるようになりました。

102 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 15:16:54 ID:o24XQ+Fn

何故、株式会社の農業参入が懸念されるのか? 
最大の理由は、農地の使用方法にあります。

農地は言うまでも無く農業生産を目的として使用することですが、これは原則で、
農業生産業務に伴う附帯事業用地として農地利用することは、慣習として暗黙的に認められていました。

たとえば農業用資材とか農機具置き場、トラック駐車場として、農地利用するのは違法です。
ですが農家は、長年の慣習として、そのような使用方法は許されると勘違いしています。
あくまで違法です。

最近、そんな違法使用問題が指摘され始め、「農業用施設利用地」という名目の農地区分ができて、
農地でありながら農業生産以外の目的で農地利用して構わない法律ができました。
だけど、そのように拡大解釈しても、農地で生産された農業品目に関する場合に限って、
農地を利用する前提条件で、農地の多目的利用が構わないという法律です。
ですから主目的の農業生産をしてなければ、農地の多目的利用はできません。

昔から農家は、農地と宅地の明確な区分け、線引きして農地を利用するなんて考えません。
農家住宅とか農業倉庫も、地目が「農地」なのに平気で建てたりしています。
だから株式会社が農地利用したら、このような曖昧な農地利用するかもしれない懸念があります。

農家自身が農地を曖昧にして、違法使用して来たから仕方ありません。

農地は固定資産税の評価額がとっても低いので、周辺の事業用地の賃貸価格と比べても、
何十分の一くらいですので、農業生産しているように見せかけ、実は「多目的用地」と活用する企業が、
当然のごとく現れる可能性は大いにあるということです。

そんな違法使用農地は、固定資産税を宅地並みに徴収すればいいと思うのですが・・・

103 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 15:23:21 ID:o24XQ+Fn

農地は、農業生産を目的として使用する。

当たり前で単純ですが、農業生産と言う定義はモノスゴク曖昧です。
その理由付けなど、いくらでも可能です。

食品廃棄物は、見方を変えれば有機肥料の原材料となり、それを蓄積して堆肥にしていると言えば、
産業廃棄物の処理場になります。

農産物を搬出するためトラックが通るスペースを設けている言えば、
そのスペースを駐車場として利用できます。
生産した農産物をストックする場所と言えば、倉庫として農地利用が可能です。

農家自身が、農地をそのように利用して来たから、企業もそのように利用しても文句など言えません。
地域監督官庁も、あまり文句は言えません。
農家自身が、現にやっていますから。

農地の固定資産税は、タダみたいに安い。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 15:29:12 ID:DwFOHMc2
農業やったって儲かんねーんだから、安くもなるわ
105名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 15:30:36 ID:C1M6r0iD
米が余ってるからいけない
米をバイオエタノールにすればいい
106名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 15:48:37 ID:5gVcHm2X
都市部の生産緑地を何とかしろよ。
周辺宅地は20万/u越えてるのに、1反1万円位の固定資産税って変だろ?
107名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 16:06:47 ID:khJc58/p
ヘクタールとかデシリットルって理系になった今でも使わない
108名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 16:15:35 ID:bL9qBEJN
カリフォルニアのサクラメントバレーの米農家は、
平均2000ヘクタール作付けしている。

日本の大規模な米農家が多い八郎潟で平均50haで、万年赤字経営
もう、ムリポ・・・

定年老人達にボランティア(強制)で米作りさせろ
109名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 16:51:46 ID:lr4V/2/1
セメント工場をセルロースエタノール工場に!
110 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 20:50:36 ID:o24XQ+Fn
>>96続き

木材チップを加熱処理すれば水素を製造できる技術を日本は有しています。
その際に電気エネルギーを必要としますが。
また木材チップのセルロースからバイオエタノールを抽出する技術もあります。

昭和30年代に全国で大量に人工植林された杉林を伐採してチップ化して、
エネルギーを取り出すインフラ設備を全国各地に建設すれば、新しい公共事業になります。
道路、橋梁、トンネルetcの代わりに、次世代型公共事業です。

新しい国策事業に土建屋のオジさんが従事すればいい。

111名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 20:59:29 ID:YsJOABE8
資産家が仲間内で作って消費するなら十分だろうね
変な物食わされてボッタくられるよりよっぽどいい
112 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 21:02:11 ID:o24XQ+Fn

4割減反してる耕作放棄農地で、とりあえず稲作をして、
その年度に必要な分だけを収穫し、残りは青田刈りで稲ワラごと刈り取り、
セルロースエタノールの原料にすればいい。

そのエタノール工場を、たとえばセメント工場とか建設資材会社の空き地に作り、
その会社の従業員の人達が、エタノール工場で働けばいい。
そして黒字化するまで国策事業として国庫補助する。

税金を如何に使うか?

戦後60数年間、毎年毎年同じ産業にだけ国民の税金が使われて来たから、
それが既得権益化してしまい、もう必要ないと誰もが思っていても、
生活が掛かっているから、どうにもならなくなっている。

公共事業の“あり方”を見直すなら、思い切って新規公共事業を創設する。
そして新公共事業を旧公共事業の従事者に担ってもらえばいい。

ユンボの代わりにコンバイン
ダンプの代わりにトラクター


113名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:03:56 ID:eXFIVYbk
>>110
どうもガソリン自動車から電動への動きは止まらんから無駄
内燃機関の終焉だね車
114 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 21:09:51 ID:o24XQ+Fn

日本は資源のない国と言われます。
ですが、日本には世界に誇る2つの資源があります。

一つは、勤勉で真面目な人材です。
突出した天才は居なくても、大多数の日本国民は優秀です。

もう一つは、水資源です。
全国各地にダムが作られています。
人為的にコントロールできる“水”を有しています。

その2つの資源を活用すれば、新規公共事業は可能です。

115 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 21:13:58 ID:o24XQ+Fn
>>113

自動車だけが石油に依存しているわけではありません。
原子力も太陽光も風力も地熱も、電気エネルギーは作れますが。


116 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 21:20:05 ID:o24XQ+Fn

エネルギーと食糧。

この2つが自給できなければ、本当の意味の独立国家になれません。
逆に言えば、この2つが自給できれば鎖国できます。

これからも日本が世界と対峙して生きていくには、
エネルギーと食糧の確保は絶対に必要です。

だから、新規公共事業の成功は、この2つの条件を満たす可能性があり、
とても大切で重要と思います。

117名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:24:06 ID:YsJOABE8
>>116
後、人口のコントロールもな
118 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 21:25:21 ID:o24XQ+Fn

日本は核保有国にならない!

エラソーに言ってますが、ならないのじゃなく、なれないのです。
エネルギー(石油etc)、あるいは食糧を止められたら、日本はオシマイです。

ですが、エネルギーと食糧を自給でき真の独立国家になれば、
どんなに世界が反対しても、日本の意思で(必要に応じては)核武装できます。

119 ◆4iN88qL8s2 :2009/09/19(土) 21:33:00 ID:o24XQ+Fn

ウルグアイラウンド対策農業構造改善事業で、
治水ダムはほぼ完了し、全国の農地は区画整理されました。

その結果、米を作るな! 
4割減反です。

その耕作放棄された4割の農地を集約し、大規模化して、
上記新規公共事業を施行すれば、もしかして日本の明日が見えて来るかもしれません。

オシマイ
120名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:42:11 ID:zyPNFvez

農家やってのんびり暮らしたいな。。
121名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:43:26 ID:zyPNFvez
30mx30mで90万円ということですね。
100mx100mくらい買えば自給自足で暮らせるんじゃないだろうか?

122名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:59:08 ID:+/WeU/0d
田んぼを減らして果物を作るべきだ
123名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:23:09 ID:ul3wLOJD
こうなったらセブンイレブンが自社向けの米を生産出来るように法改正するしかないだろ
124名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:38:17 ID:PkdBQCID
>>120
のんびり暮らすなら公務員。
大学いって採用試験をパスしなさい。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:41:51 ID:g9XyX7L4
農家過保護やめろ
126名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:44:01 ID:1MsXUNQA
農地を安値で企業に買い叩かせていい国なんて
アフリカだけだわな
127名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 00:05:30 ID:zyPNFvez
>>124
年齢的に無理。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 00:32:16 ID:4+MZaDEH
農業は儲かりません
たから 補助金が必要です
129名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 00:45:41 ID:7SmtkDof
バイオエタノールとか、ほざくなよ。
食い物を粗末にすると罰が当たるぞ!

アメのエタノールに走った農家の末路を知らないのか。
130名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 01:34:05 ID:EWItGZFi
>>129

ドアホ!
食物繊維から取るセルロースエタノールを知らんのか?

実の部分から取るのと訳が違うぞ!
ボケ!

131名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 03:43:20 ID:XvAkxnt6
うちの親も老後を田舎でって言ってるんだけど、
農地が買えないからって困ってる。
このままだとオーストラリアに行くようだ・・・
132名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:17:24 ID:aXqGUPUN
田圃は安いよ だからイオンとかにカス方が遙かに儲かります

自給率? お前ら自給率よりもイオンとかのお店が大好きだろ?
自給率削り お店を優先 それが消費者の願望だろ
133名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:26:26 ID:KTOmMwYt
欧米では農家の所得の半分は補助金なんだろ
134名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:44:11 ID:LTD4dyif
 
135名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:56:15 ID:Obygy3YP
同じ土地なのに農地と宅地で税金が変わるのはダブルスタンダードじゃん。
宅地を農地並みに下げろよ。有効活用しないのは罪。
自給率はぶっちゃけいらね。飢饉でも来たら1年海外旅行しろよw
136名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:00:42 ID:PI8xOvl2
貿易自由化されてるのに自給率とか意味不明

そもそも、飢饉とかなったとき、国を隔てても助け合えるように
自由化してるんじゃねぇの?
戦争おこったときまずいから自給率あげるとか、

「戦争しなけりゃいいじゃん」

最悪のケース想定して考えるのは大事だけど
まるで最悪のケースが起こったほうがうれしいみたいな
状況を待ち望むような意見ってのはどうなのかね。

何のための自由化なんだよ。それとだな、
国が積極的に将来展望みたいなのを明確にしないのに、
個人レベルの農家に、別のもの作れとか無理ありすぎ。作っても売れるの?

新しい作物つくれば、もともとそれ作ってる農家と競り合うことになるよな?
その争いの結果どうなるかまで考えて言ってるん?

米ばっか作るのはバカだと思うけど、国民の健康とか
栄養バランスとか、加工・販売・その他様々なこと考えて作らせる
計画みたいなのがなきゃ、ただ儲かるか否かぐらいの浅はかなやり方だと
それこそ国潰すよ?
137名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:19:03 ID:wO65B2QJ
>>4
都市部の賢い農民は、田んぼを一旦駐車場にして
3年放置している。賃料も入ってウマー

その間に駐車場はぼこぼこになって慣れてくる。
そして「お前ら退けーーーごらーー」で駐車場終了。

綺麗な分譲戸建てが売りに出されます。ウマー
138名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:47:16 ID:4+MZaDEH
おまいらが大好きな郊外型大規模商業施設を沢山作ったんだから 自給率が犠牲になるのは当たり前だよ
何かを手に入れるには 何かを無くすんだよ

おまいらが選んだ結果さ
139名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:55:56 ID:f3bqNJb2
>>131
新潟とか埼玉に、貸し農園つき田舎家があったりするよ
「クラインガルテン」でぐぐってみるといろいろ出て来る。

>>135
住宅地と農地と工業用地でも多分税金変わるので、トリプルスタンダードだとオモ

>>136
>そもそも、飢饉とかなったとき、国を隔てても助け合えるように
>自由化してるんじゃねぇの?

甘いぜベイビー。
単に自分の財布を太らせるためだけに、自由主義やってるんだよ。

>米ばっか作るのはバカだと思うけど、国民の健康とか
>栄養バランスとか、加工・販売・その他様々なこと考えて作らせる
>計画みたいなのがなきゃ、ただ儲かるか否かぐらいの浅はかなやり方だと それこそ国潰すよ

たぶん石破がそれを考えてたんだろうが、選挙で大負けしたので(ry
ちなみに団塊世代の官僚は短期的視野しか持ち合わせてなかったようだ


140名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:56:55 ID:pOky+x3l
>>133
日本の米は8000億産業なのに1.5兆の予算を毎年かけてるからな。
それも農地整備は特別会計枠だから別な。
末端売買価格の二倍が米農家維持に使われてる日本って異常だろ?
141名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:16:54 ID:4+MZaDEH
農家にそれだけ 払わないと農業は成り立たない

アメリカでも成り立たないから補助を出している

馬鹿は気が付かない
142名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:22:29 ID:Veij5a3O
>>139
>米ばっか作るのはバカだと思うけど、国民の健康とか
>栄養バランスとか、加工・販売・その他様々なこと考えて作らせる

国民の健康?そんな建前が通るならどうして不健康になると言われる
商品が世に出回るんだ?

>たぶん石破がそれを考えてたんだろうが、選挙で大負けしたので(ry
他人の健康より、他人にゴミを与えて
金を得たほうが良いと言うことだ
143名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:35:34 ID:pOky+x3l
>>141
欧米が末端売買価格の二倍も税金使ってるってソースでもあるんですかね?
上で欧米は農業所得のたった半分が税金って言ってましたよ?
米を作るだけで卸売り価格の何倍もの税金が投入されてる日本って異常でしょうが?
144名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:47:38 ID:Xxu7OCmQ

華僑や半島パチ屋が全農地を押さえ、日本人は永久派遣小作農奴に成り下がる

そんな未来をお望みですか?
まあ運がよければ徴農された農奴にムチを振るう現場監督くらいにはなれるかもね
145名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:49:01 ID:Xxu7OCmQ
>>143
米国はトウモロコシ、欧州は牛乳
みんな国策補助で赤字を黒字化してますがな
146名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:51:05 ID:S9HHJsre
どの国でも主要農産物は保護してるし、世界標準でしょ。
147名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:58:17 ID:keUUeeNN
日本の海岸線沿い幅1メートル位を農地にできないかな?膨大な面積が農地化
できると思うけど、実際の耕作人とかの手当てが大変になって無理かな。
作物は品種改良化で対応できると思うけど、実現できれば食料自給率が向上するよね。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 07:44:23 ID:Hz2Uczq8
関東平野を農地にするのが大事だな
関東平野は日本で一番広い平野なのに そこにダニが沢山住んでる
効率を落としてるなが関東に住んでる奴らだ
責任取れ
149名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 07:54:18 ID:oL2v3TB1
関東にホワリーボムを一発落とせば解決
150名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 08:26:30 ID:FfzLgXhx
苗や種の購入資金で借金
農薬で借金
イセキコンバインで借金
ヤンマートラクターで借金
営農サンバーで借金
不作で借金
新規事業で借金
農閑期に旅行で借金
金を貸して個人事業主を嵌める、農協
購入する品物は全て自分の息のかかった企業
嫌なら借金返して、自分で販路作れよ。
JA様より
151名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:01:19 ID:Hz2Uczq8
おまいらが農業しても 無駄
152名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:04:43 ID:3u8HeJ54
>>147
> 日本の海岸線沿い幅1メートル位を農地にできないかな?

現実問題、地面の塩気と高波で無理だと思うよ。
鳥取砂丘の緑化とかすげー大変だった。と昔授業で教わった。
むしろ、森林手入れして竹林をごっそり減らして、竹林の場所を農地にした方がいいような希ガス

>>148
それなら、静岡空港をとっとと茶畑に戻すか、この際だから開墾し直して立派な農地にしてくれ。
まぁバブル時代に開発して売れ残った住宅団地を農地にするのも手っ取り早い農地作成方法なんだが
役人と農業委員会がクソ過ぎる。

ちなみにおれのお袋がためしに大豆を庭にまいたら、今になってだんだん枝豆が膨らんできた(*゚∀゚)=3ハァハァ
いつになったら収穫出来るかな?@杉並
153名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 07:04:36 ID:hqq33C3B
しかし 関東平野を全面農地にする方が日本国民の為になる
154名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 07:41:27 ID:/K/G3H82
15年くらい前に親に農地を売るように言ったけど、全く売らず。
売るどころか、逆に土地買う始末。子供は俺一人だけなんだけどさ。
俺は農業やる気もないし、土地はいらない。
あの頃はバブル崩壊して数年後だからまだ土地は高かった。
あの頃売ってれば、俺は左うちわで余生を楽しんでいただろう。たぶん億単位の金
が残っていたであろう。
仕方ないのでストレス抱えて働いているよ。
155名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 07:54:51 ID:/K/G3H82
農家がいないシンガポールの方が、農家がいる日本よりも食べ物が安い
・・・・・よく考えてみれば変なはなしですね。
むろん日本が地理的な制約のため、農産物分野で他の農業国とコスト競争なんてできっこないことは
承知しています。そうではなく問題は、なぜわたしたち日本人は食べ物を買うのに
国際価格よりもはるかに高いお金を払わなければいけないのか?という部分にあります。
輸入食品よりもずっと高い国産品にこだわる理由・・・それは、食料安保上の問題に絞られてくると
思われます。つまり、安い輸入品に頼るのはいいが、もしその輸入が止まったら
どうするのだ?というわけです。そのため、高い国産品や高い関税をかけられた輸入食品を
食べるのは仕方がないこと、という風潮がみなぎっています。
しかし考えてみれば、日本という国は重要物資のほとんどを輸入に大きく依存しています。
たとえ米を自給できたとしても、石油や鉄などの輸入をストップされれば、
それだけで日常生活を送ることができなくなるのです。また万が一、食料だけが
世界的にすさまじい不作で輸入食品が全然入ってこなくなったとしても、
米などの国産食品だけで生きていくのはまず不可能と思われます。
日本の場合は以上のことだけでも、食料安保の正当性は崩れ去ります。それでも
納得できない方は、94年の米騒動を思い出して頂きたい。あの時、日本政府は外米の
緊急輸入を行いました。「なにがあっても米だけは自給するから、高い値段も
我慢してくれ!」というはなしだったのに、おかしいではありませんか?
いざという時に役に立たないのに、いつも無茶苦茶高い値段の国産米を
押し付ける食料安保なんて、納得できません。
http://www2r.biglobe.ne.jp/~iori/opinion/046.html
156名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:48:43 ID:4wLiIS//
>>155見たいなブログの人間が農業すれば良いんだよ
そして賃金も世界水準よりも高い日本で何を言いたいのかな
157名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:57:24 ID:4AYwAROr
おまえらが農業しても無駄。

むしろ今の農家を苦しめて、お前らが将来
また同じように苦しむ立場に回るだけ。

生産量があがれば単価は下がるからな。

おまえらが働くことによって、今働いてる奴の給料が下がるんだよ。

だからおまえらは働かなくていい。ずーっとニートやって
そのままくたばって死ね。
158名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:57:49 ID:XWrj24R0
>>156
>>155は農業なんてしなくていい、って言ってるんでしょ。

実際、エネルギーの95%は輸入に頼ってるし、
食料だけ自給してもしょうがないって見解もある。
159名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:04:33 ID:/K/G3H82
食料だけ輸入出来ないということはない。食料輸入出来ないときは
石油・肥料も輸入出来ない。石油・肥料輸入出来ないと農作物は出来ない。
今は輸入なしには国民は生存出来ない。
160名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:08:19 ID:hqq33C3B
ならば 輸入に頼るからしなくて良いなら物作りの工業も全て辞めたら良いだろ
中国やベトナムが安く作るから日本は辞めたら解決する
輸入して居れば良いじゃん
161名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:15:22 ID:hqq33C3B
日本は全て輸入のみにすれば良いんだろ
金持ちだし為替が高いから日本は安泰なんだよ
162名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:16:10 ID:rqPJ+FgP
殆んどの農地は太平洋戦争後の農地開放政策で
ただで貰った農地だろ。値段が付くだけ有難いと思え!
ってか、価格に見合った固定資産税を払えよ、
給与所得者と同じように。
163名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:19:49 ID:hqq33C3B
日本は自作農は七割居たんだよ
164名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:21:51 ID:rqPJ+FgP
>>163
何処で騙されて来たの???
165名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:23:31 ID:hqq33C3B
お前 何も知らないみたいだな

調べて言えよ
166名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:28:32 ID:XWrj24R0
>>160
実際、中国やベトナムで出来るようなモノ作りは辞めてるでしょ。

農業と違って関税による保護の無いガチンコ商売は冷徹で
儲からないとなったらさっくり諦めるのが普通。
167名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:30:35 ID:hqq33C3B
辞めて無いだろ まだまだ工場は動いているぜ
嘘を付くな
168名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:33:02 ID:XWrj24R0
>>167
高付加価値の製品だったり、多品種少量生産のものはな。

海外で生産したほうが明らかに安いのに
国内で生産なんてしてたら株主が許さない。
169名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:33:17 ID:rqPJ+FgP
ま、成田闘争の様に一坪地主にも一人前の権利を主張する奴には
何時までも判らんだろ。現場を知らないアホ学者みたいにな。
170名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:40:57 ID:oqkwDpX0
うちはバブルの時に畑2反で1億で買ったんだがかなり損してるな。
171名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:49:03 ID:hqq33C3B
イオンを誘致しなさい
国民は喜びますから
172名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:56:25 ID:GYHe7JGP
モトクロスのコースとかにしたら怒られるの?
173名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:47:09 ID:corKxL0w
>> 日本の海岸線沿い幅1メートル位を農地にできないかな?

>現実問題、地面の塩気と高波で無理だと思うよ。

現状海岸線沿いの未利用地や国有地は結構あるのでは?そんな場所だったら
幅20〜50mも利用可能でしょう、平均化して国土の海岸沿い一周幅1m
ってとこじゃないでしょうか?
作物に関しても品種改良をすれば塩害に強い作物は作れるでしょう。
そうすれば食料自給率も向上可能でしょうね、誰が植え付け維持管理収穫するかは
誰かが考えてください。
米を含めて品種改良化で食糧生産向上の時代でしょう。
新政権にはこんなところに税金投入して食の安全保障を地道にやってほしいです。

174名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:58:09 ID:driVHN2M
カロリーベースでの国内産の自給率を高めたいんでしょ?
米や野菜作っても無駄じゃん。肉つくらなきゃ〜
175名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 02:07:01 ID:mUNZlW5d
肉も国産の飼料で育てなきゃ自給率は上がらないよ。
国産飼料で育てたら今よりもかなり高い値段になる。
庶民の口には入らなくなるね。
176名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:25:35 ID:RuJKRSZV
age
177名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:32:30 ID:vDbJqapf
中国人が田畑を借りに来ます
178名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:18:42 ID:2dWBLaQ/
日本の農業は壊滅間近

@現在生き残ってる農家で後継者がいないものが2割
A名義上は後継者ということになっているが農業継ぐだけの能力がないのが2割(農業知識に乏しく、経営者にもなれない)

上記合わせるだけであと数十年後には生産高が4割落ちる

そして、残りの6割についてだが、詳しく調べると

B天変地異・政府方針激変などが起きても続けていく意思があるのが1割
C補助がなくなったり、自営にチャチャ入れられるならやめるのが3割
D農業経営者として他人をアゴでこき使うことしか考えておらず、現場作業者として働くつもりがないのが2割


恐ろしいのは、A+Dだけで4割に達するということ。
農家を自称していても、農作業に携われない奴が激増するってことだ。

中国人に奪われても仕方ないわな。
国を守るつもりなら、現在の農家から土地を奪って保護しないと。
放置すれば、奴らは金のためにマジで売国奴になるぞ。
179名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:27:56 ID:7xILn68b
デンと発音してください
180名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:34:42 ID:eqke6gwB
日本は農民多過ぎ。減ればいい。少数の農民が多くの土地を耕作すればいい。
効率が良くなる。企業参入認めることが必要。効率の悪い零細農家はいらん。
181名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:47:20 ID:oz2owBao
ウチの実家も地方のド田舎の農家だけど、一人息子の俺も跡を継ぐ気は無いサラリーマン
親爺が腰を痛めて以来、田んぼは組合に預けて、農作業は組み合い任せで、地代をもらって生活している
親爺が死んだら、売らざるをえないだろう。

>都会で働くサラリーマンが定年退職を機に、田舎に家を建て、 農地を購入して、第2の人生を年金と農業でゆっくりしたいと希望
何を期待しているのか知らないけど、無理だよ。
100坪くらいの畑で,自家消費の野菜を作る程度がせいぜい、経験無しじゃ、出来野菜も、美味しくない。
182名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:59:59 ID:b0zERZiF
1.8町ある

いらんね
183名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 09:19:23 ID:KIgqHVzg
企業が農作物みたいなリスクが大きくて儲けが少ないものに手を出す筈がないだろうw
大規模化なんて夢のまた夢だな
184名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 09:42:52 ID:2dWBLaQ/
自作が割に合うなんてのはほとんどホラ。

日曜大工や家庭菜園のものが、ホームセンターなんかに
いけばいくらでも売ってるが、実際、できたものを店で買うのと
どっちが得か?というのを考えてみると微妙。

そもそも、企業が量販用に作る場合、何百何千何万ロット単位で
素材を仕入れる。日曜大工や家庭菜園のために店で
買う場合、その時点で店側のロイヤリティがあるから原価では作れない。

要は、自分で作れる楽しみを愉しむためだけにやるのがほとんど。
中国産品買うぐらいなら自分で作るとか言ってる奴いるが、
肥料やその他雑多な道具などで中国製品が絡んでるのはあまりにも多い。

中国食品買いたくねぇとかいいながら、自分で料理してる奴が、
使ってる調理道具や器みると「MADE IN CHINA」 笑うしかない。

おまえらは騙されてるんだよ。ほんとに自分で作る気があるなら、
国有林の利用許可でももらって、全部ゼロからやってみろ。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 09:51:49 ID:eqke6gwB
>>183
企業参入認めればいい。参入しないなら認めても問題なし。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 13:46:37 ID:vDbJqapf
企業参入して 沢山の企業が撤退した現実

甘くないんだが
187名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:10:32 ID:j4zBXAnz
>>186
現行法だと参入に対する障壁が高いから
大手小売の子会社で村の田んぼ全部借りて
田植えと刈入れ以外ほぼ無人で運営ってシステム
+
欧米はみんなやってる補助金
で儲け出ると思うけど
188名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:12:48 ID:4RNVhGeX
工業製品は材料と工具をそろえれば直ぐに出来るが
農業は土を改良する事から始めないと駄目だしな

天候や水質、環境にも大きく左右され
在庫としてストックして置く事も出来ない
189名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:29:18 ID:2Aa8/TyT
魚の養殖と同じで大規模化で収益出る野菜は出るんだろうけど
まあ一部が片手間で収益上げられてもそれで終わりだよ

年金で生活しながら労賃0で野菜作ってるのと競争ってそりゃ無理だ
若者が農業ついで生活していくことができないのもそのせい
田舎いくとコンビニバイトが何町も土地もってる農家の跡取り息子wという話もザラ
190名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:33:36 ID:eqke6gwB
減反した方が得だからね。減反して補助金貰って他の仕事した方がよい。
191名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:32:51 ID:P6pS4OKo
平方メートルでかけ。広さがわからん
192名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:37:56 ID:w6/gt2Gr
>>190
減反ってどれくらい貰えるの?
他の仕事して田んぼに雑草生やして、雑種地課税にされると補助金貰ってもマイナスになるような気がするけど
193名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:42:22 ID:vDbJqapf
解らん奴は参加するな

馬鹿
194名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:42:35 ID:Kol50FHG
同じ地区に減反に協力しない農家がいると補助金が出ないらしい。
友人の実家がそれで困ってると言っていた。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 16:05:01 ID:jfV3gbJM
>>4
ガソリンスタンドや飲食店に農地転用する場合は、地盤調査して駄目なら
パイルを打ち込む
でもパイル工事は高いから、悪い場合は普通はよほどの立地でないかぎり
その土地には作らない(´・ω・`)
196名刺は切らしておりまして
田畑は安いからな