【調査】基準地価、大都市の下落目立つ…住宅、オフィス需要低迷−国交省[09/09/17]
: ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,:.
: (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
: // .:::::u:::::::ヽ::::::::::|:
. :// ''''' ''''''''''..::::/::::::::::::|:
:|| .) ( \::::::::|:
. :|.(◯). ( ◯ ) .::::::|;;/⌒i: 俺の土地が・・・
:.| "U .ノ 'ー"u‐' :::::::::::).|: 国民の税金で買った土地がぁ・・
: | ノ(、_,、_)\ .:::::::::ノ: 朝鮮団体から貰った献金がぁ・・・
: |. . \ .:::::::::|_:
: .| r―--、 .::::::::: /|:\_
ヽ `ニニニU´ .:::://:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:10:27 ID:5xyYU8HO
離れよ 離れよ
すべてのものよ都会から離れよ。
都会はもうすぐ死の場となる。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:11:17 ID:55C33iKn
上げた分下げるだけだろ
気にすんな
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:13:02 ID:RgmTdupr
また貴重な固定資産税が
税収減オワタ
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:30:43 ID:KoCPxe5u
土地は天皇所有にしろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:38:46 ID:GGnoD1G7
少子高齢化で土地需要は先細りなんだし
長期的には下がる傾向でしょうね
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:57:13 ID:qH1NZ+xH
バブル崩壊以降下がりまくった土地が2003年頃から値上がりして嬉々として買った連中は
総涙目なんだろうな結局日本の土地なんてバブル以降買った奴は総涙目だな
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 02:05:07 ID:Dt9szGnT
最近持ってた東南角地の更地、下がる前の価格4200万ですぐ売れたけど
売りに出して5日で
東静岡すげー
まあ条件良すぎる地区だから引き合い強そうだ
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 05:21:30 ID:t99xAkGP
昨年の金融ショックでプチバブル崩壊。
地価は、都会も田舎も下がり続けてる状態。
まあ所得上がらず失業者増えて少子化だから、
住宅地は10年間とか下がり続ける可能性だってある。
商業地は景気が持ち直して企業が設備投資をすれば
持ち直す可能性はあるけど、今のIT社会でそういう
投資がありうるのかどうか?わからない。
東静岡は大規模な再開発。
青森は新幹線絡みかな?
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:11:00 ID:xczaF9e5
三大都市圏のうち名古屋大阪が下落トップだと
名古屋が最大の下落幅!! 大阪最大の下落幅!!と大きく煽るのに
東京が最大となると全く触れないというwww
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:13:53 ID:Z8s12xj2
>>19 >東京が最大となると全く触れないというwww
不動産バブルで価値がぶっ壊れてるから放置
>>18 >青森は新幹線絡みかな?
半分正解
七戸町は新幹線駅近くの土地
青森市は近郊に商業施設ができたから
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:03:51 ID:yBsbOFhV
>>19 というか名古屋だけは元からしょぼいから騒ぐほどのことでもない
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 23:01:13 ID:eMH0sbT1
>>1 >調査対象(2万3024地点)のうち上昇したのはJR東静岡駅周辺の再開発事業による人口増で
3.6%上昇した静岡市駿河区曲金6丁目地点など再開発効果があったわずか3地点。
なにマヌケな提灯記事挿入してんだww
そもそも都市部再開発事業の破綻が地価下落の火付け役だわ。
それがリーマンショック以前から不動産不況が起きて、昨年倒産した上場企業のうち
半数が不動産と言う結果の原因。
デフレスパイラルの原動力であり、日銀が黙殺している現実であり、失われた10年の最大の
教訓だった「はず」なんだけどなw
さて、いつまで資産デフレを黙殺できるんだ?日銀やばかアナリストどもは??
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 23:07:38 ID:KoCPxe5u
都市部も田舎並みに安くすべきだろ
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 03:49:42 ID:VkELltvf
1980年頃の水準まで落ちれば、
今の若者たちでも買えるようになり、
ニューファミリーが誕生する。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 05:29:55 ID:s6G7X3Qz
>>26 賃金も銀行の与信も絞られるから永遠に買えないよw
現在の不況の原因なにもわかってないだろ?
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:18:58 ID:u4FXdu+p
■住宅地
都内の住宅地平均価格は前年比8・7%下落して1平方メートルあたり32万3300円。
区部は23区すべてで下落し、平均価格は1平方メートルあたり49万6200円。
23区中15区で下落率が2ケタとなった。最も下落率が大きかったのは渋谷区の14・2%で
世田谷区13・8%▽中央区12・5%▽千代田区12・3%▽練馬区12・1%−と続いた。
平均価格の高い都心部に近いほど下落率は大きくなった。
■商業地
都内の商業地平均価格は前年比10・8%下落の1平方メートルあたり155万1400円だった。
区部平均は1平方メートルあたり190万1千円。住宅地同様、すべての区で下落しており
17区で2ケタの落ち込みとなった
下落率のワーストは港区の17・1%。千代田区15・7%▽中央区15・0%▽世田谷区14・1%
▽新宿区13・9%−の順となった。
下落率で20%を超えたのは7地点で、4地点が港区(新橋、虎ノ門、高輪、六本木)。
残り3地点は中央区銀座だった。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090917/tky0909171727009-n1.htm
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:24:46 ID:cEow96dA
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:27:38 ID:DI5w7UDQ
>>26 確か1980年のころはサニークラスが120万あれば値引きが20万で諸費用込みでエアコン付きで購入できた時代で、首都圏で1800万前後で3LDKが購入できた時代だな。今は4000万だから、まだ二倍以上だね。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:48:50 ID:XUne3eQV
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:49:51 ID:HOhZyQCv
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:01:39 ID:QnD7rK0n
リートのデタラメの反動だろ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:14:31 ID:YRf4GB9l
バブルの頃は、「土地は値上がりする」という前提だったが、
これからは「土地は値下がりする」だから、怖くて買えない。
1980年代の水準=今の半値まで、何年で下がるか?
例えば3年でそこまで下がったら、
35年ローンで家を買ってる人は、実質、破産してる。
5000万の家を複利3%で35年ローンだと、総額支払いが8082万円。
3年後に家の価値が2500万円になってしまうなんて考えるだけでも怖い。
担保価値不足でしょ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:16:22 ID:NgkAv6iD
年率で13%も下落するなら、4年で半値になる。
それまで待つのが正しい。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:23:17 ID:OmBloKkB
土地は買ってもいいが、建築物がいまひとつ信用できないんだよな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:06:52 ID:IaBIN9T1
35年ローンでマンションを買ったら、払い終わるころにはボロボロで資産価値がゼロになってる。
そんなもんが買って4年で値崩れして半額になるんだったら誰も買わない。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 15:08:28 ID:LnuJxMo5
地価が半分になるってことは、固定資産税やら都市計画税やらも半分になるってこと?
教えてエロい人
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:08:02 ID:8XrkxHep
>>39 路線価を元に土地の価格を算定するんだから
当然それにかかる一定比率の固定資産税も路線化が下がった割合分下がることになる。
まあいくら土地の値段が下がったところでインフラが整っている都市部なんかは
それ相応の需要があるわけで意味ないんだけどね。
安くなったからといって、いらん土地かって活用せず更地で遊ばせとけば
毎年たっかい固定資産税で赤字だしな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:41:09 ID:/qK3I849
>>42 そこで損切りのために売却するから値下がりしてるんだ。
特に時価会計が入ったから、企業が土地を保有し続けられなくなってる。
これから購入する層にとっては追い風だと思うよ。
東京もバブル前の地価まで下がるかもな。
1980年に親が神戸の西部のニュータウンにマンション3LDK85平米を1500万円
ぐらいで買った。
で、約10年後そのマンションは3500万円が相場になってた。
バブルって、怖いよね。
で30年経った今、母一人でそこに住んでるけど、今だったら700万円ぐらい、
と言ってた。でも、外観も古さを感じさせないし、丁寧に管理されてるから、
新婚さんなんかが空きを待ってたりするぐらいで、赤ちゃんから70代ぐらいまで
幅広い年齢層で和気藹々と暮らしてる。
まだ15年は余裕で持ちそうだ。10年後3〜400万ぐらいで売れるだろうから
40年1200万円+αで暮らせたなら、いい買い物をしたんだなぁ・・と思う。
1980年価格に下がるまであと30年もかかるなら待ってらんないよ
ガンの特効薬が出来て寿命が延びたら少子化関係無くなるし、30年先の未来なんてわからんな
30年前に想像してた21世紀の青写真ではもう宇宙で一般人が生活してたり(笑)
土地に限らず、家電関係にも多い「待てばいくらまで下がる」厨
待ち続けて無駄にする人生wそして時機を逸すwww
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:43:15 ID:l3OgIKAy
待てばどんどん下がるからと言う人(潜在顧客)がいてくれればばいいんだが、
今の市況は、買い手がまるで見当たらない。
捨て看建ててオープンハウスしてでも、昔なら家族連れが来た。
今は電話セールスしても、訪問セールスしても、
千ミツどころか万ミツ、もしくは十万ミツだよ。
客が全然居ない。
片方で、競売物件は増えてる。
ただ競売で落としたような格安物件でも売れない。
底が見えない。
まだリートが買い占めている分は高いからねぇ
早くリート潰れないかな?
銀行もさっさと投資引き上げて欲しい
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 17:29:35 ID:0BKiooAh
建築基準法が改正されるんだから、あと10年は見送りが賢明。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:04:24 ID:Hj0GWbdW
物価が上がらないから地価も上がらない。
物価を上げて地価も上げて、その地価上昇が行きすぎないように
土地の固定資産税を上げることが公正なのだが、多くの人が
理解できていない。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:43:40 ID:YSY8frPH
>>50 逆だよ。
地価がまだ高すぎるから、土地の有効活用が進まない。
東京駅の目の前にガラガラのビルがあったりする。
あれも賃貸料を半分にすれば、入居企業が出るはず。
ところが土地の買値が高すぎて、賃貸料を下げられない。
同じビルに入ってる高級ホテルは背に腹は代えられなくて宿泊料を下げてる。
そういう建物が日本中にいっぱいある。
オフィスビルもマンションも戸建も、値段が高すぎて買えない、借りれない。
ただ、例外は億ションと呼ばれる物件。
これは金持ちがすぐに買う。
単価は高いけど、パイは少ないから億ションばかり建てると破綻するんだけど。
小泉・竹中改革のせいで、中間階層が日本からいなくなっちゃった。
これがすごい問題。
1億のマンションが100戸売れるよりも、5000万のマンションが100万戸売れるほうが、
建設会社にも不動産会社にもうれしい。
銀行だって、そっちのほうが融資で儲かる。
5000万が買えないなら、それを4000万、3000万、2000万と下げていくしかない。
どこを削るかというと、一番コストのかかる地価を下げる。
東京のある地区の地価が250万だとすると、これを100〜125万まで下げてもらうと、
5000万くらいで売ってるマンションが2500万くらいになる。
そうすると年収500万くらいの人でもマンションが買えるようになる。
マンションが売れると、それに付随した消費が生まれ、地域経済が活性化していく。
そこが底、1回、底値まで落として、やり直す。
それとは別に、既にローンを抱えてる個人に対する救済策も考えてあげればいい。
原則は自己責任なんだけど、追加担保を求められたりしない措置などを取ればいい。
東静岡は都市計画法の改正が追い風だな
大型郊外開発を断たれたディベロッパーにとって未開発の商業地域は貴重