【地域経済/不動産】福岡市の地価下落率、前年比31.8%マイナス=全国最大に[09/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:08:55 ID:6CaqGmi5
 「アジアの交流拠点都市」「アジアを視野に入れた地域活性化」――。
九州の自治体や地元経済界は“アジア”の大合唱を繰り返している。
だが、経済交流という視点から見れば、九州は東京や大阪に遠く及ばない。
「九州はイメージばかりが先行していて、まるで実態が伴っていない」
(金融機関)という訳だ。

(1996/6/18 日本経済新聞地方経済欄「九州のカルテ:
 第4部支店経済の実像(5)遠いアジア」より)
248名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:20:27 ID:dBPf3Wpj
>>142
東京、大阪、名古屋、岡山にきまってるよなw
249名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:30:45 ID:vemYc8UA

そりゃそうくさ。
ばってん、北九州市とか下関ん方は
韓国との経済交流ありそう。
福岡はゼンリン地図虱潰しにみとーけど、
外国人おりゃせん。

博多弁先鋭化させて本州四国と戦闘態勢に入るというのも
おもしろいかんしれん。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:31:00 ID:bEKnHlCI
ドォーモとかアサデスとか九州ウォーカーなんかの福岡発マスコミが
さも福岡を大都会だと印象つけさせ、他県民だけでなく地元民も勘違いさせたのも大きい。
見え張りな県民性なんだろうな。
251名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:34:43 ID:vemYc8UA
>>250
ははは、そうそう。
あのつまらない、失礼。

夜郎自大の福男カンコク人がずにのったったいw
252名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:34:47 ID:cXhoFU6U
>>250
見栄っ張りな県民性なのかどうかは知らんけどKBCの罪は大きいね。
その分多少福岡は潤ったかも知れんけどね。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:53:33 ID:e6fCP6f4
>>250
見栄っ張りは肥後もっこすの特徴の一つですぞw
254名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:37:45 ID:oCe5tqFx
>>250
ねーよw
福岡が大都会とか言うやつに今まで一度も会ったことない
むしろ東京に行きたがるやつも多い
見栄張りな部分あるかもね
255名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:01:24 ID:Ioh7fblx
いや、少しはあるw
256名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:06:44 ID:UYHuoo5f
>>231
ロブロイ乙
257名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:08:43 ID:esd4IcAi
>もっとも夜になると、あちこちで
>「あーはやく本社に帰りてえ、もうここやだよお」というホンネが
>あちこちで聞こえます、ご苦労様ですホント

いずれ本社に帰れること確定なエリートたちは、数年過ごすなら福岡最高!
っていうよ。飯や自然環境に価値を認めてね。「ここいやだよお」と愚痴るのは
左遷組。あるいは今後転勤するにしても福岡以上の田舎になること確定の
落ちこぼれ組。お前の周辺には愚痴組が多いんだろうね。類は友を呼ぶと
いうからねぇ。
258名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:10:29 ID:UYHuoo5f
>>250
福岡の女はドォーモのかよ姉みたいないい女
ばかりと思わないほうがいいよ
259名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:47:04 ID:WMqR9Hv9
>>242
まーでも数年前までのウォン高の時期には韓国人が結構福岡に来てたよ。
韓国つーか釜山の人。買い物とか芸能人のコンサートが目的で、金落として行ってた。
ソウルより福岡の方がいいみたいでね。
260名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:53:04 ID:q9JyrR9+
>>257
まあ、幹部候補としての移動と島流しじゃ、モチベーションも違う罠w
261名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:53:11 ID:opB8Q+OP
>>257
>飯や自然環境に価値を認めてね
これが「200%外交辞令」だと気づかないあたりに
福岡原住民の救いがたさがあるんだよなあ

「飯がうまいです」
「緑が豊かです」
「人情があります」
この土田舎向け三大外交辞令が出た時点で
「ここでまともに仕事なんかするキネーよ」
というホンネを読み取ってほしいんだが
262名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:02:24 ID:opB8Q+OP
>>260
 そのとおり、「教育」ではない「仕事」の対象としては
「島流し対象社員」で丁度いいのが福岡

だから、仮に重要な案件が発生したら、
福岡を跳び越して関西の部隊が動くというのがセオリー

マンション業者も「マンション造ったら速攻で売って速攻で逃げ出せ」
が合言葉だったんだけどね、そこいらわかってない新興業者や地場モドキが
天神周辺で粘った結果がいま
263名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:38:35 ID:esd4IcAi
>>261
俺が言いたかったのは福岡マンセーじゃなくて>>246の周辺が負け組
ばかりだろうということ。そういう意味ではお前も同じ。お前の周りも

>「ここでまともに仕事なんかするキネーよ」
>というホンネを読み取ってほしいんだが

こういう負のオーラを出している左遷組しかしないというだけだろう。

>>260>>262
正解。ただし

>マンション業者も「マンション造ったら速攻で売って速攻で逃げ出せ」

というのはどこのどの業者でも同じ。
264名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:40:52 ID:fRL2m6av
関係ない話をしてるアホどもはお国自慢板から出てくんなよ
265名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:45:04 ID:+4satfrL
>>254
典型的な例がホリエモン
266名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:56:16 ID:opB8Q+OP
>>263
>福岡マンセーじゃなくて>>246の周辺が負け組
たとえば
>>247

「日本経済新聞地方経済欄(九州のカルテ)」が連載されていたのは
マスコミ連中が「いま九州が元気」だの「元気都市福岡」だの
煽ってた時期だ、そこで「頭を冷やして、オマイラの実像をよーく見てみろ」
とやったのが日本経済新聞の九州部隊というわけだな
*実は単行本も出てる

で、「日本経済新聞の九州部隊」は負け組なのか?
だったら喜んで「負け組」になるよ
現実が見えてない「勝ち組」よりよほどましだ

267名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:06:20 ID:qzKavjdt
確か実体経済も全然良くないのに
ここで更に「収入X円だけど 土地が○億あるから」とかいって
消費してた人の土地が下がってしまうなんて
268名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:30:25 ID:esd4IcAi
>>266
>で、「日本経済新聞の九州部隊」は負け組なのか?

もしそいつらが

>「あーはやく本社に帰りてえ、もうここやだよお」

とか、

>「ここでまともに仕事なんかするキネーよ」

とか思っていたらそいつは負け組だろう。特にジャーナリズムなんて地方で
修行が当たり前の世界。本社に帰れないと分かっている奴でもない限り
そんな負のオーラは出さないのが常識だ。にもかかわらず出しているというのは
単にそいつが永久左遷組なだけだろう。

>だったら喜んで「負け組」になるよ

今から日経に就職するのか?www

>現実が見えてない「勝ち組」よりよほどましだ

この発言は負け惜しみ以外の何者でもない。俺が予想したとおり、お前は
負け組らしいな。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:21:52 ID:opB8Q+OP
>>268
>特にジャーナリズムなんて地方で
>修行が当たり前の世界。本社に帰れないと分かっている奴でもない限り
>そんな負のオーラは出さないのが常識だ。にもかかわらず出しているというのは
>単にそいつが永久左遷組なだけだろう。

正直すぎるやつだw
「いつか本社に帰れるんだから我慢しよう」ではなく
「ここでずっとがんばろう」というのはジャーナリズムの世界では
「負け組」なんだな?

んじゃ「このままじゃ駄目だ」と警鐘を鳴らした記事を書いた
人たちは「負け組」なんだろうな。間違いなく
270名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:37:52 ID:opB8Q+OP
 そういえば、ふた昔ほど前の開発独裁真っ盛りの
東南アジア諸国への商社員の赴任は

「政治的社会的な波風を立てず
ひたすらゴルフ三昧にふけること」
が鉄則だったそうな。

ひとり「この国のありかた、ちょっと考えたほうが
いいのでは?」というのが来たら
現地日本社会で大顰蹙だったそうな

九州を「同じ言葉をしゃべる東南アジアの国」
という人もいるので、福岡もおなじよな扱いを受けている
んだろうな
271名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:18:17 ID:3ecKvKiM
>>252
KBCや九州ウォーカー、JR九州は

福岡=大都市、買物、文化、娯楽
その他=温泉、山、海、田舎

とほぼ決め付けて紹介することが大半だったからな。
恣意的とまでは言わないが、九州で都会的なものを味わえるのは
福岡だけという刷り込みを10年以上続けてきたんだよな。

>>254
口には出さなくても
福岡は実力のある都会、アジアにはばたく拠点都市だと思っているからこそ
オリンピックやサミットや国際空港や人工島など分不相応なものばかり欲しがってきたんでしょ。
272名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:16:15 ID:1dfaeKTD
>>271
あれ欲しがってたのは一部の財界人だけだったんだよな。
一般庶民は一貫して無関心。てか冷淡。

人工島に肩入れした市長は悉く選挙で落とされたのがその証拠だよ。
273名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:44:58 ID:UqCLcP7Z
例えば、道州制が導入されて州都を決めるとき
福岡市民や都市圏住民のなかで福岡が州都になって然るべきだと思う人は何割いるのだろうか?
274名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:26:46 ID:iphdR9ND
【社会】「暴力団の存在は仕方がない」と考える人は若者ほど多い - 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255643625/
275名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 01:41:05 ID:YZMCRSr4
>>274
暴力団は好ましい存在であり、社会的に必要な存在だと思う 0.1%
暴力団は好ましい存在ではあるが、社会的に必要な存在ではないと思う 1.8%
暴力団は反社会的集団であり、好ましい存在ではないが、
社会的にはいろいろと役立つこともあり、必要悪だと思う 7.8%
暴力団は反社会的集団でであって、社会の敵であり、
社会的にまったく必要がないと思う 79.8%
分からない 9.8%
無回答 0.7%

平成元年警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h01/h010103.html

暴力団を容認する割合は全国と福岡とあまり変わらない。
276名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 03:12:22 ID:cigE27pf
>>273
8-9割ぐらいだな
福岡市民はよさそうなものはなんでも自分のものにしないと気に食わないから
277名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 07:43:28 ID:kX/Appc9
>>273
無関心だと思うがな。
確か熊本がいいって人が過半数越えてなかったっけ?
278名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 08:50:55 ID:IalpMFA8
九電会長は熊本州都派、九電工会長は福岡がなるのが当然というスタンスだっけ。
279r+:2009/10/17(土) 08:58:03 ID:GXvTjHDu
福岡は飲酒運転特別区に指定して、飲酒運転無罪にすれば良いのでは?

飲酒運転で町おこしとかすればよくね?
280名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:48:31 ID:kiB7u8Ny
>>279
運転免許保有者10万人あたりの飲酒運転事故件数

*1 香川 16.5
*2 沖縄 14.5
*3 青森 11.8
*4 茨城 11.7
*5 佐賀 11.6
*6 山梨 11.3
*7 鹿児島 11.1
*8 和歌山 10.4
*9 福島 10.2
10 岡山 10.1
11 群馬 10.0
12 宮崎 *9.8
13 長崎 *9.8
14 山形 *9.5
15 大阪 *9.3
16 福岡 *9.0 ←今ここ
http://www.sonpo.or.jp/protection/insyu/kenbetsu.html

まだまだ修行がたりん!!
基本的に車がないと生活できない地域が多い。
281r+:2009/10/17(土) 09:55:03 ID:GXvTjHDu
>>280
知らなかった。
福岡はまだまだだな。

282名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:56:08 ID:kiB7u8Ny
ちなみに2005年の飲酒運転取り締まり件数(免許保有者10万人あたり)

ワースト10
*1 沖縄 1123
*2 山梨 *388
*3 三重 *265
*4 和歌山 *260
*5 大分 *256
*6 高知 *255
*7 鳥取 *238
*8 兵庫 *232
*9 秋田 *224
10 青森 *211

ベスト10
*1 岐阜 *107
*2 奈良 *109
*3 福井 *110
*4 東京 *111
*5 徳島 *117
*6 滋賀 *124
*7 神奈川 *134
*7 香川 *134
*7 埼玉 *134
10 京都 *139
http://www.k5.dion.ne.jp/~syoukei/kisokarawakaruinnsyuunntenn.htm
283名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:00:36 ID:kiB7u8Ny
>>107
おおこちらでもw

知人が福岡の某埋立地の高層マンションに住んでるが先の地震のときは大変だった。
皿を収集してたらしいんだが、結構な枚数割れたらしい。
すごく揺れて本人も生きた心地がしなかったらしい。

ビルは地震後もそのまま建ってるかもしれないけど、内部はメチャクチャみたいね。
284名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:02:03 ID:kiB7u8Ny
誤爆orz
285名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:44:50 ID:3sDeuOx6
西通りのサイバックがあったビルが取り壊されて何になるかと思ってたら
広大な駐車場になってて笑ったw
この件を如実にあらわしてると思う
大名のユナイテッドアローズが入ってたとこもいつまで経っても空きのままだしな
286名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:38:34 ID:PmgiqWuH
>>285
やろ?
外部からみてもわかるよねw
俺内部者、おおごつバイw
287名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:02:28 ID:3sDeuOx6
>>286
三井のリパーク増えすぎだよなw
バイクの駐輪場も作ってくれたらいいのに
ただ通り過ぎる身としては見通しが良くなっていいんだけどなw

西鉄の駅前の吉野堂の店があったとことビームスの前の古いビルも放置状態なのが気になる
288名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:54:21 ID:PmgiqWuH
福岡は90年代以降
関西人と関東人がかなり新入してきて
まあ経済は活性化したけど、
「よかとぴあ」のイベント以降
なんかどこも地元色薄まるのが
寂しい限り。
289名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:04:37 ID:DGdePY+y
>>288
 バブルに出遅れた分、バブル崩壊が遅かった
そのときだね。
「元気都市福岡」とか言われて、完全に調子に乗ってた
 でもその後の東京資本の逃げ足のはやかったこと
九州西武なんて会社解散して逃げてったからねえ
290名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:16:50 ID:PmgiqWuH
ばってん福岡はなんかかんかでどっかが発展しよるっつぇ。
熱か町たい福岡!!!!!!!!!!!!!!!!
291名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:25:27 ID:hW/OxOBU
黒崎のコムシティをなんとかせないかん
292博多の社会科:2009/10/17(土) 18:57:25 ID:PmgiqWuH
昭和の終わり頃迄は博多の住民は
九州人が大多数だった為、
方言を躊躇なく使っていたが
最近は大阪人や関東人などが増えつつあり
方言を控えなければいけない状況になっている。

293名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:34:13 ID:PmgiqWuH
パクスフクオカンコク
294名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:41:40 ID:LZ8F7KrO
あげだま
295名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:09:28 ID:g/MDW8/f
>>291
だめだよもう遅すぎ
296名刺は切らしておりまして
北九州は福岡じゃなかっつぇー。しっとったや?