【税制】4年以内に環境税…小沢環境相[09/09/17]
あと、風力は落雷に弱いと聞いたんですが、
落雷が落ちた時の修理代って幾らぐらいなんですか?
>>154 1つブレードを交換で済む場合もあれば、
基礎以外は総取っ替えになる場合もある。
風力発電の平均故障率とそのコストの統計をどこかで見たけど、ソース捜してみる。
>>155 現在のです。そのサイトによると、火力だけで6割以上なんですね。
長期的には他の発電にシフトすべきですが、10年では難しくないですか?
>>157 2020年までだと、かなり難しい。
民主党は再生可能エネルギーで、
電力の20%を賄う(現在は10〜12%)とマニフェストに書いてるけど、
試算してみたところ、それをちょっと超えるぐらいまで増やすので
いっぱいいっぱいだった。
162 :
147:2009/09/19(土) 05:33:25 ID:CXYujRCG
>>157 >長期的には他の発電にシフトすべきですが、10年では難しくないですか?
自然エネルギー、太陽光&風力は気候に左右される難点があって、電池っていうのは
現時点で大電力を蓄えるのに向いていないから揚水式水力になるんだけど、それも
あんまり決め手にならない。
まだまだ風力過剰みたいな状況はないからどんどん電源開発すればいいんだが、
将来的には火力はバックアップで残るんじゃないかな。風が吹かなくなったら本気出す
感じで。
>>160 太陽光の伸び代がかなりあって個人的には期待。送電線のいらない街灯とか、
信号機とか、とにかく単なる電源以上に効率化の出来る分野はペイしそうなんだよね。
ほかは知ら無いが太陽電池はチョット近いので、、、
>>146 >太陽光は2030年までには 7円/kWh になると言われている。
これは、まず有り得無い。
>>161 地域別の落雷件数の北海道9%と、風力発電の設備容量の北海道10%を比較すると、
ほぼ同じなので北海道だから少ないと言うことはないようです。
>>162 >
>>160 >太陽光の伸び代がかなりあって個人的には期待。送電線のいらない街灯とか、
>信号機とか、とにかく単なる電源以上に効率化の出来る分野はペイしそうなんだよね。
そう言うのは既にかなり普及している。
公園の時計とか、道路で点滅している表示灯とか。
>>166 そのグラフだと主な落雷季節は夏なので、
北風が強いときの落雷場所とは違ってるかもしれないですね。
あと、風力発電は風が弱いのもダメですが、風が強すぎるのはどうなんでしょう。
台風や強風の日に発電できるんでしょうか。
>>169 風速25m/sを超えると停止して、
風向きに大して水平となって風当たりを弱くするようになってます。
台風の場合は、風速25m/s以上の地域では風車が止まり、
その外側の風速25m/s未満の地域で大量の発電をすることになります。
※発電量は風速の三乗に比例する
>>170 ということは、常に強風が吹いているところは設置に向かないんですね。
強風で羽根の一部が破損した、風車自体が倒壊したという話もあるようです。
つまり、落雷と強風には弱いということですかね。
これが埋蔵金か
>>167 CIGSか。そっちは余り詳しくないんだけど、CIGSの場合はSeとかCdとかInを
使うから、資源的な問題と安全性の問題が有る。
因みに、貴方のその計算は耐用年数が20年強になってる様だけど、
メンテナンス費用とかはどう考えてるの?
>>174 耐用年数はNanosolarのサイトに25年と書かれていたのでそれを採用。
修理交換費用は毎年1万円積み立てるとした。
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:21:11 ID:Q0+s/teI
800兆円もの借金を造った前の政権が民主党がいくら優秀でもできない事だらけですと
言ってるのが分かるよな
>>175 定格出力の計算方法はどうなってるの?
100mW/cm2 x 変換効率?
>>177 Nanosolar発表の1W=1ドルで計算してあるから、
その1Wにロスを含めているのかどうかは分からない。
>電力の内、太陽光20〜30%、風力10〜15%、地熱10〜30%ぐらい供給できる。
これはない
>>178 おそらく、最大値で計算してるだろうね。
実際はかなり小さくなるのでは?
>>180 確か平均的なロスは23%ぐらいだったかな?
ただし他のメーカーもモジュール単体での出力を足しあわせて3kWとか言っていて、
(実際の最大出力が定格の70%程度にしかならないことから推測)
その出力から年間発電量を計算するときの稼働率を 11.18% で計算しているので、
(この平均稼働率を統計データから集めたときに、定格で計算したと推測されるので)
kWhコストは
>>167 で合ってると思う。
太陽光パネルのメーカーに聞けばはっきりしそうだけど、
興味ある人は自分でよろしく。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 16:18:21 ID:TCL0ty3o
二酸化炭素排出量25%削減を排出権取引で達成する予定なので、
一つの方法として、排出権を国が調達する際には、必然的に財源が必要になるので
炭素税を導入する必要がある。
企業に排出枠を配分する方法もあるかもしれないが、国内でもめるだろうし、
イオンやブリも反対するだろうから、
結局は炭素税を財源にODA的に排出枠獲得かな?
今日のテレビで25%削減は、アメ・中が参加して合意ができたときだけ
実施するといった事を経産大臣が言っていた。
多分実現しないだろうから、国内での合意形成前に目標を掲げた。
結局はやらない的な言い方だった・・・。
二酸化炭素削減は、アソの方が現実的だったのかな?
>>179 確かに。太陽電池の場合にどれ位の面積が必要か計算してみれば直ぐ分かる。
散々言われている事だが、自然エネルギー利用には蓄電が鍵になると思うんだ。
今は水を使って電気を貯めてるけど、適地が限られるし利用効率も悪く、環境にも悪い。
日本のどこにでも造れて、高密度、高効率な蓄電設備を造らないといけない。
揚水発電って夏や冬にしか使われないで勿体無いし
大容量の太陽光発電所と組み合わせて夜間電力供給に使えないものかな。
>>185 揚水が夏と冬にしか使われてないというのは、初めて聞いたな。
春秋でも使えば、火力の燃焼効率改善に役立つだろうに。
電力会社は官僚体質だから、節約には興味ないってのが原因か?
wikiって本当に罪作りだと思うわ。あの内容を真に受けてる人って多いんだろうな。
wikiは少なくとも環境問題とかに関しては明らかに偏向してる。
>>184 自分で計算してみよう。
日本の1年間の電力消費量
888,934,644MWh(電力需要実績
http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/2008.html)
太陽光の1年間の照射エネルギーは約1.1-1.2MWh/m2
(私のザットした計算で1.1MWh/m2。wikiの数字が1.2MWh/m2。ここはwikiもそれほど
間違っていない様なので大きめのwikiの数字を採用する)
変換効率20%の太陽電池を“隙間無く”敷き詰めて日本全体の電力消費量の
20%を供給する為には740km2以上が必要。
実際にはこの5〜10倍ぐらいの面積は必要になると考えると岡山県とか静岡県
とかぐらいの面積を完全に太陽光発電の為につぶさないといけなくなる。
とてもこれが現実的な数字だとは思えない。
>>187 なぜそこまで計算しておいて、
いきなり「実際にはこの5〜10倍ぐらい」なんて意味不明な数値を出す?
ちゃんとNEDOとかが屋根の面積や技術的な課題も含めて計算してあるんだから、
それを使えばいいじゃん。それが間違ってるというのなら、計算式を出してみ。
>>187 その計算、妥当な線だよ。
全国各地に分散建設すれば、十分現実的だよ。
今の太陽電池パネルの生産量じゃ、建設に数十年かかるけどね。
>>188 この規模になると、屋根上建設じゃコスト面で効率が悪すぎてメリットが無い。
電力潮流や配電電圧の制御が利かなくなるので、ある程度の規模でまとめて
電力会社が出力制御しないと使い物にならない。
>>189 柱上変圧器の分割設置、自動電圧調整器(SVR)の増設、ループコントローラの設置などをすれば、
1つの配電網内で太陽光発電量<電力需要の範囲内で増やせる。
住宅地だけではなく、産業施設が多い配電網内でも同じように設置すべき。
それを超えて増やすのであれば、
1.農作放棄地や山林などに大規模太陽光発電を導入して、昇圧して基幹系統に送電するか
2.配電所にNAS電池を置いて、昼間に使いきれなかった分を夜間などに使うか
3.配電網から上流の基幹系統までの逆潮流を許すように、送電設備を更新するか
の三択。
経産省の案は2だけど、今の5,321万kWで蓄電池に6兆円かかるという試算だった。
金がかかりすぎてやってられん。
1の案は、食糧不足になったときに農地が足りずに困ったことになるが
それでも良いのか、国民の判断が必要だと思われ。
3の案は電力会社の協力さえあれば可能。すごい嫌がるだろうけどね。
コスト試算は見たことないけど、2の案よりは安い。
>>190 × 今の5,321万kWで
○ 5,321万kWで
>>190 どのみち蓄電設備は必要になるんだから、一括して発電、蓄電して出力の平準化をやった方が効率がいい。
>>190 続き
それとは別に、風力や太陽光が増えるとLFC調整力が必要となる。
>>185で揚水発電を夏冬にしか使ってないとあるけど、
春秋はそれを使えばいいとしても、夏冬に調整力不足となる。
古い予備の火力を稼働させて、一つあたりの出力率を落として、
調整力を増やせばいいけど、おそらく燃焼効率が悪化する。
地域間連絡線による電力融通をLFC調整に使うのもありだけど、
これも電力会社が激しく嫌がってる。
電力会社としては、LFC調整力を作り出すためにNAS電池を設置してくれと言うことらしい。
そうした場合のコストは、太陽光8000万kWで1.434兆円、風力1000万kWで1.56兆円となる。
>>192 電力技術者さん?
だとしたら、配電網から基幹系統ヘの逆潮流できるようにする場合の
コスト試算とかできない?
>>194 電力ではないです。
電顕三種取ったらやってみるわw
馬鹿かお前!
\____ _______/
\/
/ ̄ ̄\ バカ? ____
/ \ / \_ : ハァハァ...
|:::::: | : / / # ;,; ヽ
. |::::::::::: | /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : :::\
|::::日本国民 | / -==、 ' ( ●) .:::::| 「鳩山とミンスを叩くぞ!」
. |:::::::::::::: } | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::. ::::|
. ヽ:::::::::::::: } ! #;;:.. l/ニニ| ::::::/ :
ヽ:::::::::: ノ ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ .;;#:::/ ハァハァ....
/:::::::::::: く >;;;;::.. ..;,.;-\
-―――――|:::::::::::::::: \-― / ネトウヨ \ ――
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:21:09 ID:BY2homY6
国民負担を増やすだけの増税無駄遣い路線に開き直る民主工作員とネトアサ?
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:49:34 ID:hQbDLVtq
暫定税率名前をかえるだけか。
糞自民党とやってること同じだな
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:51:20 ID:r18MjlMB
アッヒャッヒャッヒャ♪
┃
┃ (∀゚ ) イチロー ♪
 ̄ ( \ノ イチロー ♪
_/ \_
┃
┃ (゚∀゚ ) アヒャ!?
 ̄( \ノ 从
> \ Σ て
W⌒
○⌒⌒⌒ コロコロ
(゚∀゚ ≡≡≡≡≡ アーヒャッヒャッヒャッ
∨( ∨≡≡≡≡≡ アーヒャッヒャッヒャッ
@@≡≡≡≡≡
(゚∀゚) アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
<(51)>
/ \□
\ は か っ た な ! /
____________________________
. | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
. | 0. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
. | (,,゜Д゜) |
. | U, つ |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. U"U
CO2削減に賛成するから高速無料化に反対してんのかな。
どんだけマゾなんだ。