【インタビュー】ドル、「スパイラルなドル売り」…1月安値割れだと「底なし」に−東海東京証券・二瓶 洋氏[09/09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ドル・円相場が心理的な節目である1ドル=90円を割り込んだ場合「スパイラル的なドル売り」に陥る。
東海東京証券金融市場部トレーディンググループマネージャー、二瓶洋氏は11日のブルームバーグ・
ニュースとのインタビューでドル安が加速する可能性を指摘した。今年1月に付けた1995年7月以来の
ドル安値87円10銭付近を下抜ければ、ドルの底が見えなくなると言う。

 11日の東京市場では午後2時25分現在までに、ドルが対円で一時1ドル=91円13銭で下落し、2月13日
以来の安値を記録した。対ユーロでも1ユーロ=1.4621ドルと年初来の安値を4営業日連続で更新した。

 二瓶氏は、ドル売りを促している要因として「もともと商品価格から始まった今回の相場だが、米長期金利の
低下や中国による外貨準備多様化、米銀格付けの『ネガティブ』見通し据え置き、国連などが提唱する
新準備通貨の議論」などを例に挙げている。

 また、米国の通貨政策について、「介入姿勢も見受けられず、緩やかなドル安に傾きつつあると」と分析。
各国中央銀行や機関投資家の「ドル資産離れ」が起きているなかで、「流れは短期的なドル売りから中期的な
ドル売りに移行しているようにみえる」と語る。

◆「スパイラル的なドル売り」

 主要6通貨に対するインターコンチネンタル取引所(ICE)のドル指数は一時76.625と08年9月25日以来の
水準まで低下。3月につけた年初来高値からは14%下げている。

 二瓶氏は、ユーロ・ドル主導のドル売りの流れのなか、他通貨に比べてドル・円は出遅れている状態であり、
「いずれキャッチアップしに行く可能性がある」と指摘する。

 二瓶氏によると、当面はフィボナッチ分析で1月の安値と4月に付けた戻り高値の101円45銭付近の
76.4%戻しにあたる90円50銭近辺が支持線として意識されるが、ノックアウト・オプションなどが設定されている
90円ちょうどを突破すれば、本格的なドルの投げ売りが始まるという。

 また、90円を突破しドル安・円高が加速する局面では「輸出関連株が売られて、日本株をはじめ世界的な
株安が必ず続いてくる」と予想。「世界的な株安により安全資産である米国債が買われ、米長期金利の低下が
ドル売りに拍車を掛けるという、スパイラル的なドル売りに陥る可能性がある」としている。

▽ソース:Bloomberg (2009/09/11)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aY_n5YlnxVR0&refer=jp_news_index
▽関連スレ
【為替】ドル急落、90円台突入=リスク選好の売り止まらず−東京外為[09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252678324/l50
などなど
2名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:16:32 ID:lbk6+8xV
こういう時に酒が居ないのは痛いぞ
3名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:19:39 ID:kScQSLgm
なぁに、すぐにハトがでかいポカかまして円も安くなるさ。












…そんときゃ株も暴落するだろうけど
4名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:20:08 ID:AYVXxVUT
>米長期金利の低下がドル売りに拍車を掛けるという、スパイラル的なドル売りに陥る可能性がある

はい、こいつ馬鹿だね。

日本国債の金利は、下がりまくりだが
円は安くなってねぇぞ。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:22:16 ID:O0cciIb/
>>4金利差の概念を理解してないだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:22:35 ID:fqnjR524
鳩ポッポはタダのお飾りです。黙って座っているだけの存在です。

既に、民主党は小沢さんが天下人。これからの日本は小沢さんが舵を取るのです。

まず公約どおり、給油を止め、さらに日米安保も破棄して日本人の民意に答えて下さい。

米軍への資金援助は、既に大国の、先進国の、先進技術大国の韓国が全額を肩代わりして引き受けます。

日本は是非、9条を守り非武装の平和国家を目指して下さい。日本人の皆さん。小沢さんを応援しましょう。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:24:04 ID:o3lA/0l+
先進国の中の1ヵ国を犠牲にして
世界経済(特にアメリカ)を持ち直させることになる
8名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:24:29 ID:2Cu2pNLv
フィボナッチ分析て、言葉だけは憶えてるな。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:25:05 ID:63kI9piY
アメリカもプライドがあるから
下がりすぎれば国の威信にも関わるから無理にでも戻してくるだろう
むしろ借金対策なんじゃないかと
10名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:26:02 ID:uXN/ZI+H
アメリカは人種の多様性が強味とか言ってたが いまや足を引っ張って
るんじゃないの 大統領までが劣化しているね
もうだめじゃね
11名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:26:39 ID:AYVXxVUT
ドル安で、アメリカが困る事ってなんかあるの?

外国製品が買えなくなるから、国内製品を使うようになって
雇用が回復するだけだろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:28:30 ID:z8H5NSKU
日本が給油活動とめたら
アメリカは安くなったドルで石油を買わなければアフガンで…
ん? どうせだから 石油買う金も印刷すればいいか
13名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:30:25 ID:c0j03llx
90円下回ったらドル買う奴がいっぱい居るから
一時的に92円くらいまで上がるだろうけど
そこからがやばいな
14名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:30:52 ID:waxVpe0f
>>8

まともなMBAの講義ではまったく根拠がない代表例として挙げられる分析方法。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:31:17 ID:AYVXxVUT
>>12
アメリカは、ドル安で原油買えなきゃ
バイオエタノールでも作るんじゃねぇの?
16名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:34:52 ID:oAnzDK1q
>>11

アメリカの国内製造業は日本以上に空洞化してるので雇用の回復には余り貢献しない。
おまけにドルが安くなると今まで輸入していた、安い製品が値上がりするから、庶民は厳しい。
逆に軍産複合体を構成する兵器産業は商売繁盛で活況になるかもしれんが・・
17名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:35:09 ID:waxVpe0f
>>11

ドルが長期的に下がる一方だとすると米国債は誰も買ってくれなくなるだろ。
価値が長期的に下がる資産なんて損するだけだからな。

いまは大不況だから、一時的なドル下げは諸外国も容認してくれる(それでも中国とかは文句を言い出してるけど)
だけど、いずれはまき戻すと言うことをアメリカ自ら主張してるから我慢してるだけ。


国内で消化できる円とドルはその点が違う。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:38:54 ID:DaQdFJ94
ドル売りになって誰が得するかだよ。

得しようとしている団体がいるだろw
19名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:42:17 ID:UN0Ugc0f
>>6
いい加減、民潭うせろ
スレ違いに気づけよ、脳ミソでキムチ詰まってんのか?
20名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:44:34 ID:AYVXxVUT
>アメリカの国内製造業は日本以上に空洞化してるので雇用の回復には余り貢献しない。

そんなことは無い。空洞にも通貨が安くなると産業が移転してくる。
実際に何も無い中国に安い賃金だけで産業が移転している。

>おまけにドルが安くなると今まで輸入していた、安い製品が値上がりするから、庶民は厳しい。

それは、一時的な話。いままで輸入に頼っていた物を自国で生産するようになるので
雇用が戻ってくるので、庶民に仕事が増える。

>ドルが長期的に下がる一方だとすると米国債は誰も買ってくれなくなるだろ。
>価値が長期的に下がる資産なんて損するだけだからな。

別に米国債を買ってくれなんてアメリカは言って無い
円安、元安にしたいから、日本や中国が勝手に買ってるだけ。
買わないなら、強制的に発行額を減らすだけ。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:49:10 ID:3BE0BM90
金利が下がるというのは米国債が人気ということなんだが・・・
ま、これは一要因でドル全面安はただの資金移動だと思う

そして、円高は通貨発行量などのマクロなドル安傾向を背景としたファンドの仕掛け
大した意味ないし、民主の口を閉じさせるくらいしか対策はない

円高誘導の口先介入してて、馬鹿じゃないのか
22名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:51:22 ID:IoOjfUpd
>>20
確かにアメリカの国内製造業について勘違いしてる奴は多いな。
製造が逃げてるだけで、開発は盛んなのに。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:52:56 ID:jJbXG9iV
アメリカ輸入物価指数(8月) 予想に反して2.0%増。 
輸入大国で通貨安とか致命傷、当面貿易赤字も拡大するだろうが、そのうち物を買えなくなるから下がるかも。
デフォルト起こすことはないと思うがどうなんだろうな。 
24名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:56:27 ID:Fn9iEPqs
スパイラルドルウリィ
25名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 04:42:27 ID:Swiu7j9h
円高 円高 うれしいな
もっともっと上がれ、80円
26名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 04:58:18 ID:XsgX8OYO
どの国にも不安要素があるから、本当にヤバくなれば
結局はドルに回帰していくんだよなあ
27名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:09:33 ID:wQtjEMoT
大人にとっては
クロス円はストップロス狩りのためにある
28名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:26:10 ID:bNlVr7bi
一目の予想は当たったな
29名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:32:48 ID:5mrAD6pv
>>11

もともと中国からのやすい輸入品が多い
国内に産業が残ってないんだよ
30名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:35:07 ID:IrrdvLhF
>>29
お前何言ってんの?
金融も産業も強いからあの超大国があるんだぞ?
31名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:35:21 ID:5mrAD6pv
>>20

産業が移転してくるのはそうなんだが
タイムラグがあるだろう
ドル安だし国内で作ろうって思っても、そうすぐにはできない

長期的なドル安にでもならないとね
でも長期的ドル安は米国債の不人気にもつながるので難しい
32名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:38:56 ID:5mrAD6pv
>>30

産業って言うか、製造業ね
33名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 05:58:36 ID:gah60r8u
20XX年に唐突に日本無防備宣言、
諸外国に割譲されその資産により世界は救われる
34名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:14:24 ID:ySkkmEjo
ラビ・バトラ 2009年5つの予測

予測1 2009年は歴史に残る「資本主義大崩壊」の年になる
予測2 原油価格は一時的で、1バレル100ドル超に上昇する
予測3 イランが中東で大きな動きを見せる
予測4 円高はさらに進行し、1米ドル=80円レベルになる
予測5 東証株価・日経平均は5000円前後まで下落する
35名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:18:34 ID:4g3iM2uZ
俺のドル建て貯金塩漬け決定
36名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:38:27 ID:5nPsOu3U
ハワイでも買うか

済州島も悪くないな


37名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:46:01 ID:vUiQCJ3e
>>35
ご愁傷さまです。生きてれば何かいいことがありますよ。死なないで生きましょう。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:57:25 ID:wQtjEMoT
オージーにしとけばよかったのに
(´・ω・`)
39名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 08:45:26 ID:+oYsAg7S
>>4
普通なら資源だよな。
40名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:55:29 ID:Fe2McArf
世界中がFXやってるのな!?
商品は通貨。
物を作りサービスの提供で対価というのは、今は昔の絵空事。
職場のみんなも働いているふりしてFX
お給料よりも売買益のほうがでかいご時世だ
41名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:55:55 ID:RLM4G7UM
65円が適正!
42名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:07:47 ID:1UGGfEhQ
>>40
大体あの税制でFX進めるヤツでなんなの?
実質的に株以下じゃん。
(利益20万以内で税金払わないなら一番還元率のいいギャンブルだけど)
43名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:29:02 ID:OrXIbQ1K
>>42
FXは3競オートや宝くじのような国営ギャンブルだと俺は認識してる。
税収になるという面では(国にとって)パチンコよりは健全。
20万円までという枠組みも良い。年間20万円までなら趣味の範囲だろう。

いずれも俺はやらないけど。博打は胴元をやらないと意味が無い。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:53:24 ID:s5yyeku2
問題なのは安くなることが確実視されてる米国債を山ほど持ってる事なんで砂
45( ・○・) < :2009/09/12(土) 11:56:18 ID:xfiYo68r

〓マスコミが報道してはいけないこと(2)〓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234050303/l50
46名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:57:52 ID:oRtUmTXk
フィボナッチ不連続面ってあったな
47名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:58:20 ID:FJKujp5o
デフレスパイラルとかなんでスパイラル使うの?
ハシゴ(ラダー)や非常階段(シルクミヤコ)ではあかんの?

あと「舵を切る」て経済ニュースでよく聞くけど、「舵が効く」の間違いのような。
48名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:07:05 ID:J36kpBDm
ドル売りと言うより原油や金への投資が活発なだけに思えるが
49名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:31:17 ID:juTEOIVw
>>42
税率が20%の取引所取引でやればOK。
どうせ3年後には取引所取引しか生き残れない。
レバレッジ規制で全業者一律25倍までに規制されたら、
相対でやる理由が無くなる。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:19:14 ID:NHc6hxOr
【速報】米財政赤字、08会計年度の3倍125兆円に 11カ月累計
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090912AT2M1200B12092009.html
51名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:27:53 ID:eYqro3Qe
バカな記事。なんで底なしなんて意味のない情緒的表現使うの?
バカだから何も分かりません!と言っているに等しい。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:29:45 ID:waxVpe0f
>>49
>税率が20%の取引所取引でやればOK。
>どうせ3年後には取引所取引しか生き残れない。
>レバレッジ規制で全業者一律25倍までに規制されたら、
>相対でやる理由が無くなる。

大抵のユーザーは相対が高レバだからやってるんじゃなくて
くりっくは、スプレッドのほかに手数料も取られるから嫌がってるだけだと思うが
高いレバでやってるのはパチンカス上がりの廃人だよ。

だってくりっくは金融庁の天下り役員がが十人以上もいるからね。そいつらの
給料分手数料も高くなるよね

53名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:45:28 ID:nHpNBEFX
『外国人参政権断固反対!全国リレーデモ開催』(拡散お願い!連貼りできねえんだよw)

 民主党政権下で着々と進むことが予想される外国人参政権。これまで狂ったように参政
権を求めてきた在日韓国人のみならず、民主党の総選挙圧勝を受け、ついに敵本丸ともい
える在日支那人まで外国人参政権運動に参戦してきました。外国人参政権は特定外国人に
よる地方自治乗っ取りの危険性だけではなく、尖閣諸島・竹島・対馬など日本の領土問題、
国防問題にまで直結し国家の命運を左右しかねない重要な政治テーマです。
 在特会では風雲急を告げる外国人参政権問題について、より多くの人に同問題の危機を
周知するだけではなく、既に全国で意識を持たれている皆さまとの連携を目指す機会とし
て、平成21年9月13日の札幌デモから『外国人参政権断固反対!全国リレーデモ』を
開催します。既に行動予定に入っていた札幌・名古屋のほか東京・福岡・大阪においても
順次、外国人参政権断固反対!デモを行います。
 各地域在住の皆さまにはご多忙の折かと思いますが一人でも多くの方にご参加いただき、
成立目前となった外国人参政権に対して断固反対の声をあげていただきたいと思います。
 各地域でのデモは以下のとおり行われる予定です。詳細はURLをクリックしてお確かめ
下さい。都合によりデモ情報を変更する場合がありますので予めご了承ください。
 なお、札幌・名古屋・東京・大阪の四都市のデモに会長桜井誠が参加する予定です。
■全国リレーデモ日程
平成21年9月13日(日)札幌
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=264
平成21年9月20日(日)名古屋
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=265
平成21年9月27日(日)東京
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=270
平成21年10月4日(日)福岡
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=271
平成21年10月10日(土)大阪 ※詳細未定
【告知動画】外国人参政権断固反対!全国5都市リレーデモ行進
<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8196818
<yotube版>
http://www.youtube.com/watch?v=CIDPu2u-aNk
54名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:00:11 ID:UDrOPL13
60円切ったら本気出す
55名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:27:52 ID:eh/dnALS
アメリカドルを中国、日本はたくさん持っている。身動きがとれない。
つまりもう遅い。アメリカの思惑通り。アメリカの輸出会社は史上空前の為替差益。今後も世界の中心はアメリカ。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:36:41 ID:RqyckiNT
来週は何人のロンガーが退場することだろうか。
90円突入した時点で阿鼻叫喚だったのに。
57名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:37:15 ID:J36kpBDm
>>55
アメリカが輸出できる製品なんてろくにないやん
各国が保護主義に向いてるし無駄無駄
58名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:46:10 ID:FQv3x+BB
SQに向けて売るか。
59名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:42:53 ID:eh/dnALS
>>57
幼稚園児かい?
基軸通貨は?原油、金はどこの通貨で決済されていますか?
アメリカの輸出商品がない?アメリカの輸出の中心は特許です。恥ずかしい。日中が含み損のドルを他通貨に切り替えたらどうなる?すぐに60円になる。そんな私は米系金融トレーダー。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:53:21 ID:zsz709id
>>55
遅くはない
決済通貨を元や円にすれば数年のうちにドルを上回る
外貨がストックされる。ただし円高局面で円売り
ドル買いといった過去の為替介入をしたら
元の木阿弥になるので円高をおそれないこと。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 02:34:46 ID:H7GNhpzb
来月アメリカ出張でラッキー。
62名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 03:43:03 ID:GLiNiwN9
>>59
特許料はサービス収支なんで
普通は輸入とは言わないけどな
63名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:29:46 ID:K54xmcTH
Q.ん?底を打ったんじゃないのか?


A.底は砕けました。まだ落ちます。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:02:28 ID:Aykw7g87
これでWindows7が安くなるな
65名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:05:23 ID:49hmn52M
87円指しておくか
66名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:44:18 ID:M3v6xEkB
アメリカは資源や食料は自国でまかなえるから
ドル安で海外製品が輸入できなくなっても何も困らないだろ。
今までのような贅沢はできないが。
逆に輸出が強くなるから国内産業よくなるんじゃないか。
67名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:58:32 ID:Otbi2tsF
このいびつな現象の元凶は「元」の固定相場制。
これに、円もドルも引きづり廻されている。
元が本来受けなければならないダメージを円とドルが受けている。

いってみれば、こっち手だけ、あいて足技ありのルール。
まさに、経済界の小林サッカーぢゃきに。
68名刺は切らしておりまして
そして亀井登場。日本終了。