【航空】航空機 第三極狙う中国 もたつく欧米尻目に割安モデル開発[09/09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909110023a.nwc

[1/2]
中国が、700億ドル(約6兆4456億円)の世界航空機市場を牛耳る欧州エアバスと
米ボーイングに次ぐ“第3の航空機産業”育成に動き出した。急成長する中国市場で独自開発の
低コスト機を大量販売することにより経営規模を拡大し、世界の2大メーカーに対抗する戦略だ。

中国の航空機大手、中国商用飛機(COMAC)は8日、香港で開催された航空ショーで
座席数168の「C919」を展示、2016年からサービスを開始すると発表した。
COMACは、同社初の商用ジェットであるC919が、客室通路が1本だけの「単通路機」の
市場を独占するボーイング737型機やエアバスA320型機に比べ燃料消費が最大15%
少なく、割安であることを売りにしている。

重機コングロマリット、米ジェネラル・ダイナミクスの航空機部門ジェット・アビエーション
(チューリヒ)のスパース上級副社長は展示会場のC919を「技術と西洋の基準をうまく
融合しており、国際市場に参入できる可能性がある。簡単ではないが、チャンスはある」と評価した。

COMACは今回の商用ジェット計画で日本や欧米向けの低コストの組み立て業者という位置づけから
脱却することになる。造船や携帯電話、自動車など成熟産業参入に対する中国の並々ならぬ決意が
うかがえる。

≪試験飛行前倒し≫
ボーイングとエアバスが相次ぎ製造トラブルに直面するなか、中国はC919の初の試験飛行を
2014年に前倒ししている。ボーイングは、中国では今後20年間で3710機の航空機が
新たに必要になると試算する。

エアバス親会社の欧州航空防衛大手EADSも、中国がC919を国内市場に投入すれば、
世界規模の販売を目指す必要はなくなるとみている。中国は米国に次ぐ世界第2の航空機市場であり、
今後5年間で販売する航空機の約4分の1を国内で販売できる可能性があるからだ。

英エボリューション・セキュリティーズ(ロンドン)のアナリスト、ニック・カニンガム氏によると、
単通路商用ジェット機の開発には約50億ドルの費用を要し、既存インフラと技術資源を持つ
メーカーでも5〜6年はかかる。中型機の場合はその倍の費用を必要とし、技術の蓄積の少ない
参入したての企業の場合、その3倍のコストがかかるという。

EADSのガロワCEO(最高経営責任者)は8月28日のインタビューで、「中国は非常に意欲的で、
多くの資金を投入している。基本的な技術もあり、10年以内には単通路機市場で競争力を
発揮しているだろう」との見方を示した。

中国はC919の投入計画を2008年に発表、サービス開始は当初、20年を予定していたが、
開発の速度を加速させ、16年に前倒しした。それとは対照的に、ボーイングでは中型機787の
開発が2年半遅れており、エアバスは中距離機A350の開発に集中している。このため、
両社では主力製品である単通路機の開発資源が縮小している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/09/11(金) 11:01:59 ID:???
-続きです-
[2/2]
≪まずは信頼獲得≫
だが、ボーイングとエアバスの市場独占状態を打ち破るには、顧客である航空会社から
受け入れられること、そして製品サポートやアフターサービスの面で信頼を得る必要がある。

ボーイングのマックナーニCEOは2日の取材で「中国の航空機製造で最大の問題は、実際に
きちんと製造できるのかということ。そして25年間の製品サポートなど、航空機販売に付随する
さまざまなサービスを提供する手段を持っているかどうかだ」と指摘した。

-以上です-
欧米の2大メーカーに挑む中国商用飛機のC919の模型=8日、香港
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909110023a1.jpg
関連スレは
【中国製品問題】不完全な商品しか作れない中国製造業 その構造的背景は?--カナダ紙 (RecordChina)[09/09/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252565703/l50
【航空】中国国産旅客機、初の対欧米本格輸出--米社と25機・約730億円の契約締結 [11/05](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225815602/
3名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:03:07 ID:29Iflpdl
怖くてのれない
4名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:03:10 ID:jTX6DfRM
組み立てたら部品がなぜか余りました
5名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:05:35 ID:SnitpWcx
おそらく搭乗する機体が選べるサービスが始まる。
6名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:08:31 ID:sh5Q8mAp
その頃、なぜか日本は三機種も開発していたのでごじゃる
7名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:08:38 ID:ejGfD/z4
20年くらいは様子見だ
8名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:09:03 ID:zc27czNH
ロシアの払い下げかコピーだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:09:19 ID:jVRI9fGe
中国も飛行機作ったアル!
日本も欧米も買うヨロシ!


…でも中国の航空会社には買わせないアル
10名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:12:21 ID:oufZtJo0
中国の自称国産リージョナルジェットARJ21の主翼はウクライナのアントノフ設計
リージョナル機よりも一回り大きい機体を作るとすればまたアントノフの協力が必要でしょう
11名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:24:17 ID:MYEXwk/x


中国の国産飛行機C919


http://www.youtube.com/watch?v=_GaCBd8qdYg
12名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:28:00 ID:lNwo1L+Q
空飛ぶものは無理だろ
誰だって命が惜しいからなwww
13名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:28:12 ID:65d/QqHg
安物買いの命失い
14名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:30:28 ID:PMlkuiys
C919
輸送機?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:31:56 ID:2/z0fhqM
アフリカ向けだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:33:41 ID:VbTekzTN
導入した航空会社が保険料で破産
17名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:37:54 ID:WMHNIZfs
中東とか命の値段が安い国の航空会社に売れるよ
18名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:50:21 ID:r5OfUtgU
関連スレ

【中国製品問題】不完全な商品しか作れない中国製造業 その構造的背景は?--カナダ紙 (RecordChina)[09/09/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252565703/l50
19名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:17:47 ID:pMHGu/KQ
MRJ買って下さい
20名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:38:14 ID:J5TJbZ5s
なんか怖い・・・・。

  飛行機事故増やす気か?
21名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:41:27 ID:xrMo97H3
>>17
じゃあこれから日本も有望だな
22名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:00:24 ID:CxcUCtnG
マジで航空業界だけは チャイナフリーにしろ。

共産党軍事独裁政権下でつくられる製品の質はまったく信用できない。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:06:09 ID:ycNSUv3e
なんで日本がもっと(アメリカの妨害があるにせよ)もっと積極的に
航空機産業に進出しなのかと思ったら、世界市場でも6.5兆円しかなかったのか。
トヨタ1社だけでも26兆円の売上あるくらいだから、結構小さい産業だったんだな。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:11:27 ID:1iEdLCDd
エンジン作れんの?
25名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:12:37 ID:5DiRjCjR
墜ちるわ
26名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:59:37 ID:nfADL9oO
命が安い国用だな。
さすがに先進国じゃ売れないだろう。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:33:00 ID:AQHcN5MP
やはり中国は戦勝国なんだな
飛行機の開発が自由にできる
ドイツや日本にとってはうらやましい話だ
28名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:56:02 ID:PMlkuiys
>>24
戦後、推力3トン級を作ろうとして、通産省に潰されたらしい。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:58:59 ID:UDFauoRR


  命の価格破壊

30名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:00:21 ID:k+PojFvT
国内線は年間20機くらい墜ちているらしい
31名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:38:33 ID:NUJ1ydBN
無理やり日本に買わせようとしたりして。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 00:26:29 ID:hjXwxhyo
日本でも三菱が初の国産ジェットつくって参入するって
官民一体プロジェクト始動させてるって聞いたよ
33名刺は切らしておりまして
友愛が
「日本の官民一体開発は税金の無駄。中国産を買え」
って言い出したら泣ける