【コラム】中国、生産能力過剰の深刻化 57兆円刺激策で裏目(Searchina)[9/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼732@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★生産能力過剰の深刻化 57兆円刺激策で裏目に−中国

中国国家発展・改革委員会(発改委)の張平主任は8月25日、全国人民代表大会
(全人代)常務委員会に対して、経済運営の報告を行った。このとき張主任は、外需の
落込みと4兆元(約57兆円)の経済対策の結果、中国に深刻な生産能力過剰問題が
発生していることを明らかにしたのである。

彼によれば、「外需の急激な低下により、生産能力過剰問題が突出している。
2008年末までにわが国の粗鋼生産能力は6.6億トンに達したが、内需は5億トンに
満たない。セメントの生産能力は18.7億トンであるが、内需は14−15億トンにすぎない。
電解アルミ、石炭化学工業、板ガラス、苛性ソーダも深刻な過剰である」

なお、この点につき工業・情報化部の朱宏任総工程師も、「現在、鉄鋼業は生産能力
過剰が1億トンを超えているのに、今年の新規プロジェクト着工は前年同期比20%前後
増えている。セメントの生産能力過剰は3億トンに近いのに、建設中の生産ラインは
200を超えており、新たに増える生産能力は2億トンを超える。アルミ精錬業の生産
能力利用率は65%前後にすぎないのに、建設中の酸化アルミ・電解アルミの生産
能力はそれぞれ560万トン・200万トンである。このほか、造船、化学工業、板ガラス等の
業種もかなり深刻な生産能力過剰問題が存在し、太陽エネルギー・風力エネルギー等の
新産業の重複建設、無秩序な立ち上げ問題も軽視できない」としている

この状況を受け、8月26日に国務院常務会議が召集され、一部業種の生産能力過剰と
重複建設の抑制、産業の健全な発展について検討された。ここでは、以下の2点が
決定されている。

(1)現在、構造調整政策の効果は初歩的に現われており、企業の生産経営の困難
状況はある程度緩和され、産業発展は総体として好転している。しかし、一部産業の
構造調整の進展が速くなく、一部の業種の生産能力過剰・重複建設問題はなお
際立っている。鉄鋼・セメント等生産能力過剰の伝統産業がなお盲目的拡張を
行っているのみならず、風力発電・多結晶シリコン等新興産業も重複建設の傾向が
現れている。

現在、わが国経済は穏やかに回復に向かうカギとなる時期にあり、科学的発展観を
真剣に実施し、成長の維持において構造調整の推進を更に重視し、一部業種の生産
能力過剰・重複建設を断固として抑制し、市場の需要に適合したハイテク産業・
サービス業を大いに発展させなければならない。調整の方向・程度・テンポをしっかり
把握し、経済発展方式を適切に転換し、経済発展の質・効率を高め、経済の全面的に
協調し持続可能な発展を促進しなければならない。>>2に続く

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0909&f=column_0909_004.shtml
2 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2009/09/10(木) 16:05:59 ID:???
>>1の続き
(2)増量の抑制と在庫の適正化を結びつけ、分類指導と、維持するものと抑制するものとを
区別することを結びつけ、新産業の育成と伝統産業のグレードアップを結びつけ、市場の
誘導とマクロ・コントロールを結びつけなければならない。法律・経済・技術・基準・所要の
行政手段を総合的に運用し、産業・環境保護・土地・金融政策を協調させ、産業の健全な
発展を誘導するために力を合わせなければならない。

当面、鉄鋼・セメント・板ガラス・石炭化学工業・多結晶シリコン・風力発電設備等の
業種への指導を重点的に強化しなければならない。

2003年の過剰投資により、2004年末に生産能力の過剰は一時深刻化した。しかし、
2005年以降輸出が急増したため、問題が見えなくなっていたのである。しかし、輸出が
激減したところに、投資を中心とした経済対策が発動されたため、中国経済の
慢性病といえる生産能力過剰問題が再発したのである。指導者たちが、経済成長の
維持とともに構造調整の加速を強調する背景には、このような事情がある。

(執筆者:田中修 日中産学官交流機構特別研究員 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
2009/09/09(水) 13:36
3名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:08:47 ID:GuQbbvJE
いやいや、まだ始まったばかり。
10年後くらいには、政府の財政赤字が待っている。

…ここまで日本の真似をしなくてもいいだろうに。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:12:04 ID:0pImC/PD
やっぱ頭いいな、中国は
5名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:12:54 ID:m4euIP11
何をいまさらwwww
6名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:15:22 ID:jQoDR6/Q
裏飯屋
7名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:18:25 ID:WrTsyvvB
で、さらに品質を下げ、値段を上げた糞製品を日本が買わされるorz
8名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:21:20 ID:nyw0YCLn
問題は投機
9名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:23:14 ID:FIj3gzy4
無計画経済の集大成でつね
10名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:23:15 ID:NqDEvxmA
中国は広すぎだし、社会格差が大きすぎて国全体の状況が
把握しづらいんだろうね。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:31:05 ID:4UGz65gM
生産過剰問題なんて、正規空母艦隊をアメリカ並みに整備すれば解決する
これで中国は7つの海を影響下におく

国家財政が破綻するかもしれんが
12名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:34:13 ID:Hy9pwb0M
なーにそのときは人民を輸出すれば。。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:49:03 ID:0gwigo9/
内需の刺激に関しては世界で一番頑張ったと思う。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:53:04 ID:B1OJSX4Y
きのうWBSで
欧米人はカード使わなくなってキャッシュ使うようになって消費減
中国人はがんがんカードで買い物して、もはや世界の消費の中心だ
みたいなのやってたな
中国株推奨のはめこみ番組だったのかw
15名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:53:20 ID:EMDjNAb4
共産主義経済は計画経済ではなかったのか?
市場経済を導入した結果、
バランスを欠いたのではないか!

数年後に今の体制が残っていれば
「総括」されそうだな。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:56:13 ID:KbB9uumR
>>12
お断りです
17名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:02:58 ID:z28wlFDu
内需で景気浮上って空論のような気がしてきた。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:06:24 ID:TguyJ3yj
内需刺激しても、売れないもの作るなんて普通考えられないね。

商業取引が適正に動いてないのか。wwww
19名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:07:07 ID:R0qPLD9w
中国人のマーケティングと品質管理と金融は素人以下。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:12:47 ID:CDC3EIaN
不良債権処理をめぐって軍閥が暴れ出すシナリオとかでてくるんかな?
21名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:13:17 ID:or+DSXFU
>>19
人口も企業も多過ぎて調査とか無理アル

生産過剰関連ログ
【エネルギー】中国の太陽光パネルメーカーの業績が悪化、供給過剰受けた価格の下落響く[09/08/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250232154/
【中国】風力発電など「設備過剰」、常務会議が指摘[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251308658/
22名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:37:31 ID:TP6M72Pq
日本の粗鋼生産量は数十年一貫して一億トン、その分丸々不良在庫にするのか
さすがスケールがすごい
日本は今度の景気でも量産体制は作らなかった

五年ぐらい前に日本からの鉄鋼製品に馬鹿みたいな関税かけそうになったけど、
日本のメーカーが、そうですかどうぞ、っていったら結局かけられなかった
あれは、気持ちよかったわ
23名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:44:04 ID:ep3Q5Ad5
誰も正直な構造を指摘してない。
財政出動は銀行から融資として出される。 役人と企業経営者はそれを自分の
ポケットに入れることを考える。最終消費なんか考えない。役所と企業、相談できる
所だけで金を動かす。どんどん設備投資建設、そこで不正会計、みんなのポケット
に入れる。国家経済がどうだって、そんなこた知らんよ、自分の経済が豊かになる、
それでええのよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:44:31 ID:RYJHOLm4
>>14
小谷さんの劣化が著しい。膳場の方が魅力的
25名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:52:14 ID:a+vtXAke
不況を経験しないと、構造調整が起きないのが資本主義なんだけど

中国で不況を起こすと体制が崩壊する

だからバブル気味になるんじゃないかな
26名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:52:23 ID:6Jnkb/IO
銀英伝ぽい提議
27名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:06:49 ID:SA2KMVPD
アメリカのバブル崩壊の穴埋めに、国内をバブルにしたけど
もう息切れしてますよって事だな

アメリカ人の年間の所得は円で言うと平均で約400万円
で、アメリカの消費が4割落ちたとニュースでやってた。つまり、160万円分の消費が消えたと言うこと。

中国人は都市部でやっと80万円くらい。100万円超えているのが北京と上海くらいだ
つまり、アメリカの穴埋めなんて無理な話なのよ
中国の内需拡大で中国は大丈夫とか言ってる馬鹿はまじで、詐欺師
28名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:14:24 ID:CDC3EIaN
ジム・ロジャースのコメント待ち
29名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:43:35 ID:or+DSXFU
8月の中国不動産投資、前年比34.8%の大幅増 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11437120090910
30名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:11:19 ID:CDC3EIaN
>>29
日本の場合は国債に流れてるみたいだけど、中国の場合は土地に流れて
再びバブル作ってるのか
31名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:47:21 ID:hLi3p2PI
生産能力過剰で物価はやすくなり
経営能力ない企業はつぶれて生産性は高くなる
資本主義ってこれでうまくまわってんだよ
32名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:59:22 ID:uqhvehOO
1929年の大恐慌の再来か?
33名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:03:50 ID:/DZXqXqN
バブル崩壊前夜だな
昔見た光景と一緒だよw
34名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:04:09 ID:STQAchD/
軍靴の音が聞こえてくる
35名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:10:05 ID:8+PNXipk
>>31
生産性が高くなった結果 農業に人がいらなくなったので
都市に出稼ぎに出る人が増えた

農業にも 工業にも人がいらなくなったら

足もみ屋と肩もみ屋を作って お互いにもみ合って金を回すしかないなw

それができないと 戦争で人口調整することになる
36名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:11:55 ID:/DZXqXqN
酷い事に、公害で人口調整してるからね
過剰設備から河川に垂れ流しだもの
37名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:13:50 ID:XJ+c2cos
国が巨大過ぎるので国家戦略も何もあったもんじゃないからな。
地方政府が好き勝手にやる。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:25:40 ID:bzCga1MZ
民主党の友愛政策で中国は助かるんじゃないの?
日本は壊滅しそうだけど。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:30:24 ID:BniWEEvY
>>31
むしろ、これ社会主義中国の、大躍進政策そのものだぞ。w
40名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:46:40 ID:v2nS5HCo
過剰生産設備を潰さなければ、どうにもならないだろう。
世界で一番、不要な生産設備が過剰なんだから。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:53:35 ID:/DZXqXqN
設備を作るための設備投資をしている状態だからね
株で言えば、信用5階建て全力投入だよw
42名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:59:42 ID:ulBav90L
中華人民共和国では元来戸籍に「農業戸籍」と「非農業戸籍」の二種を設け、
人口移動を厳しく制限していたため、配給制度に依拠し、就職先としても国営企業しか
存在していなかった改革開放前には大きな人口移動は起こらなかったが、経済の
自由化によって農民にとっての戸籍の重要性が低下すると、内陸部の人々が沿岸部に
職を求めて移動するようになった。

彼等は都市部の単純労働者として中国の経済発展に寄与することになる。
このような移住者を「民工」と呼ぶようになり、彼等の移動を「民工潮」と呼ぶようになった。
80年代後半以降、移動の人口が都市部での雇用需要を上回り、都市部に出たものの仕事
に就けない者も現れた。これらを「盲流」(もうりゅう、ピンイン: ma'ngliu')という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%B0%91%E5%B7%A5

世界最大のアパルトヘイト政策
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1233391011/l50

同じ中国人でも、住んでる地域や職業でここまで差別できるのはある意味凄すぎる。
ちなみに日本国憲法第十四条 では

すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

となっています。日本人で良かった−。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:03:30 ID:ya6HUdHb
China Free
天安門
44名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:04:05 ID:UN1a1sb3
鉄鋼に関しては
2割程度は、人民公社時代の数十万トンしか生産力がない古い高炉だから
実質的には、生産余力の過剰なる物は存在しない。

単に、失業率が上がるのを恐れて潰せない国営企業があるだけ

45名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:07:25 ID:dAOrZBNl
むかし日本で、白物家電を作り過ぎて売れ残り

倉庫で腐らせてしまった、というのが実際にあった。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:12:30 ID:oBbFl/A5
>>10
把握し辛いってか、地方から上がってくる数字が捏造されてるからなw
47名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:52:12 ID:w+Q0KcRV
>>27
中国とかインドは、「平均」で語っちゃダメだよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:14:34 ID:LcllGCbr
元に対して円安に動いた?
ドル建てじゃなかったのね
49名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:57:12 ID:ZtxZcoz9
ガイトナー米財務長官:政府は並外れた支援を緩和し始める時期にきた
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090911-00933003-fisf-bus_all
50名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 21:29:46 ID:kLrijPM2
巨大に膨れ上がった人民軍の維持費もバカにできんだろう
51名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:17:53 ID:NHNxId0A
1990年代後半から指摘されてたね。
しかし当時は中国進出ブームの真っ只中でそういう指摘は掻き消されたな。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:41:58 ID:rrTcfAJW
日本は分かっていても雇用問題があってできなかったな。その結果デフレへ邁進して
しまった。さて、中国はどうなるか。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 11:36:04 ID:8EvbR++q
中国がトレンドだったのってもう何年も前じゃないか?
今はインドのチェンナイとかにトレンド移っている気がする
全然、中国に魅力感じない
工業用水枯渇、電力不足、実は労働人口大したことない
消費や需要も実は全然増えていない
54名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:42:13 ID:5OMm3W4w
バブル崩壊は現実のものとなるか。
55名刺は切らしておりまして
マンション建設が完全投機目的だからな
新築マンションがパタパタ横倒しに倒れているのが笑えるwww