【家電】東芝:低価格戦略が奏功 薄型TVシェア2位に躍進・7、8月の販売台数…1位はシャープ40%超 [09/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 東芝が7、8月の薄型テレビ販売台数シェアで2位に躍進したことが9日、市場調査会社のBCN
(東京都文京区)の調べで分かった。過去3年でみると、2008年3月に3位になったことはあるが、
パナソニック、ソニーを抜いて2位になったのは初めて。BCNは、東芝が進めている
低価格戦略がシェア上昇の要因と分析している。1位は40%を超えるシェアを持つ
シャープが堅持した。

 今年5月から始まった省エネ家電の購入を促す政府のエコポイント制度により、
薄型テレビの販売台数が8月まで2カ月連続で前年同月比5割増と大幅に伸びている。
特に30〜40型の売れ行きが好調で、東芝はこの大きさの薄型テレビの売り上げを伸ばした。

 東芝は、各社が軒並みシェアを落とすなか、今年5月から唯一、4カ月連続でシェアを
伸ばしており、8月は5月に比べ、4.9ポイント上がった。東芝は「7、8月は特に販促活動を
したわけでなく、ラインアップの充実がシェア上昇の要因ではないか」とコメント。
ただ、8月のメーカー別の薄型テレビの平均単価をみると、東芝は9万4900円と唯一10万円を
切っており、低価格路線がシェア上昇につながったとみられる。

 BCNの道越一郎アナリストは「価格競争が激しく、シェア争いは今後も続く」とみており、
東芝が2位を死守し続けるかは不透明という。今後のシェア争いのカギを握るのは
「消費電力の低さ」と予測する。新機能とともに、機種選びの重要な選択肢になるものとみられ、
省エネ性能次第で、「シェアが一変する可能性もある」と分析している。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年09月10日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909100071a.nwc
▽東芝 株価 [適時開示速報]
http://www.toshiba.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6502.1
▽BCN
http://www.computernews.com/
▽関連
【家電】薄型テレビ:販売台数5割増、「エコポイント」の効果が続き…7・8月、民間調べ [09/09/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252534851/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:50:18 ID:/YCr8C85
東芝のテレビ、音だけはもう少しなんとかしてほしい。
疲れるわ。
これは買ってからじゃないと気が付かないから厄介。
3名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:50:47 ID:ahGoNI64
確かに、東芝とか三菱の液晶テレビは安いな。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:50:52 ID:Zqsh/9pd
日本経済新聞社発表 2008年の主要商品・サービスシェア調査

ルームエアコン @パナソニック24.4Aダイキン工業18.0B三菱電機14.8C東芝13.0D日立9.9

冷蔵庫 @パナソニック23.2Aシャープ19.4B東芝15.9C三菱電機14.6D日立14.2

洗濯機 @東芝26.1Aパナソニック21.5B日立19.0C三洋電機13.4Dシャープ13.2

IHクッキングヒーター @パナソニック52.0A日立18.1B三菱電機17.9C東芝7.9D三洋3.4

ビデオカメラ @ソニー31.0A日本ビクター25.9Bパナソニック17.1Cキヤノン14.9D日立7.2

デジタルカメラ @キヤノン20.1Aパナソニック15.5Bカシオ計算機14.0Cソニー11.7D富士フイルム11.5

携帯音楽プレイヤー @アップル56.1Aソニー29.4B東芝3.8Cアイリバー2.1Dパナソニック2.0

メモリーカード @パナソニック21.1Aサンディスク20.8Bハギワラ8.4Cソニー8.0Dトランセンド7.8

薄型テレビ @シャープ38.8Aパナソニック22.8Bソニー13.0C東芝12.9D日立6.8

パソコン @NEC19.3A富士通17.7Bデル142.C東芝9.7DHP8.3

インクジェットプリンター @セイコーエプソン41.9Aキヤノン41.7BHP6.9Cブラザー6.4Dリコー1.3

複写機・複合機 @キヤノン28.2Aリコー27.1B富士ゼロックス22.7Cシャープ11.2Dコニカミノルタ8.0

ブルーレイ・ディスク録画機 @パナソニック36.4Aソニー32.1Bシャープ30.0C三菱1.0Dビクター0.5

DVD録画機 @パナソニック35.4Aシャープ30.0B東芝15.2Cソニー13.3DDXアンテナ3.7

カーナビ @カロッツェリア26.1Aパナソニック22.4Bイクリプス11.8C三洋9.5Dクラリオン7.6

携帯電話 @シャープ23.0Aパナソニック17.8BNEC13.0C富士通12.8Dソニーエリクソン7.5
5名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:52:50 ID:TEwC0OWf
レグザリンクでネットワークHDDに撮った番組って、
PCで直接見られるの?
6名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:54:52 ID:7FzoRfs1
量販店の各社テレビを同じ番組にして画質を比べると、明らかに東芝が綺麗。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:56:26 ID:Zqsh/9pd
2008年シェア
gfkは家電量販店4500店のPOSデータ。
BCNは何故かヤマダ、コジマなどが含まれておらず家電量販店2300店のPOSデータCN。
・薄型テレビ
(gfk)
 1位シャープ 41.6% 2位パナソニック 18.6% 3位ソニー 14.8%
(BCN)
 1位シャープ 43.8% 2位ソニー 18.8% 3位パナソニック 15.7%
・ブルーレイレコーダー

(gfk)
 1位パナソニック 38.7% 2位ソニー 35.3% 3位シャープ 24.7%
(BCN)
 1位パナソニック 36.0% 2位ソニー 35.3% 3位シャープ 27.5%
・DVDレコーダー
(gfk)
 1位パナソニック 35.4% 2位シャープ 31.4% 3位東芝 24.4%
(BCN)
 1位シャープ 35.4% 2位パナソニック 31.5% 3位東芝 22.9%
・ビデオカメラ
(gfk)
 1位ソニー 31.9% 2位パナソニック 23.0% 3位ビクター 21.5%
(BCN)
 1位ソニー 36.1% 2位パナソニック 20.9% 3位ビクター 20.7%
・デジタルカメラ
(gfk)
 1位キヤノン 20.9% 2位カシオ 17.1% 3位パナソニック 15.8%
(BCN)
 1位キヤノン 18.3% 2位カシオ 15.4% 3位パナソニック 15.2%
・メモリーカード
(gfk)
 1位パナソニック 18.3% 2位サンディスク 15.4% 3位ハギワラシスコム 11.8%
(BCN)
 1位サンディスク 19.9% 2位パナソニック 11.9% 3位ハギワラシスコム 8.4%
gfk
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html
BCN
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/20/bcn/001.html
BCN
http://bcnranking.jp/award/index.html
8名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:56:29 ID:Xh/wFCz6
はやくシャープパネルの東芝液晶を出してくれ

それはそれとして、ジョニーww 朝鮮パネルだともう駄目だ
9名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:00:58 ID:me/c1Dc8
ジャパネット様のお陰です
1015:2009/09/10(木) 08:03:52 ID:w0scxEhg
確かに東芝のテレビ画面が綺麗だ、すっきりさが有る。エンジンの違い?。技術の東芝?
11名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:06:02 ID:/tYDrB5m
しかし メーカーは儲かって居ないんだよね
12名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:10:56 ID:GKZEsinM
赤字で乱売して市場破壊。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:15:10 ID:cRLy9lgS
芝は設計が上手いんだろうな。
確かに画質良くなってる。
まあビクターのほうが綺麗だけどな。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:17:04 ID:b+TqoRrE
東芝はエンジンが良いらしいね。
ただ、液晶パネルは韓国製らしいが…
15名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:17:16 ID:dgKYegtH
安さに釣られて、東芝なんか買うのは情弱
16名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:17:21 ID:kD/7sS0D
>12
ソニーのお家芸ですね。



東芝の液晶は、前は視野角が酷かったけどなぁ。
いつの間にか改善してたのか?
17名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:22:24 ID:cRLy9lgS
まだパネルがどうとか言ってんのか。
パネルの製造装置も、部品も液晶素材はどこもみな同じだぞ。
ソニーも芝も韓国&台湾から大量に買ってるが、
品質に差は無いのよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:28:52 ID:zUD40XiF
ハードディスクみたいに記録残すものは韓国製だと不安だけど
テレビなら別に問題ないな
19名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:30:55 ID:Xh/wFCz6
パネルは台湾製にしとけ

こもってる思いが違うぞ
20名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:30:56 ID:6okPEVwh
安値で乱売しても、メーカー側の利益はないから、赤字しか拡大できないってことだよな。
REGZAもVARDIAも、安いことだけが取り柄。

このままいくと、REGZAもVARDIAもじきに撤退するしかなくなるんじゃないか。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:30:57 ID:wnDng3ve
国産を豪語してるだけで搾り取っているシャープ。数倍たち悪くないか?
中国産が露になったら市場も変わるだろうな
22名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:33:26 ID:cRLy9lgS
>>19
国産買えよだったらw
シャープやパナソニックは国産パネルだぞw
23名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:35:32 ID:Xh/wFCz6
>>22
もぢろん
日本製>>>台湾製>>>>無限の壁>>>>韓国製

パネルにこもってる思いが違う。
ものには、作ってる人の思いや気分ってこもるよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:39:02 ID:A4VAobnp
アクオスのチャンネル切り替えがドラクエの戦闘に入る時の画面でひっくり返ったよ!
25名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:39:18 ID:kidnkdMe
まあ今後国産も炭素税で値段は上がるだろうな。
んで中国に工場移転してソースコード盗まれる、と。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:43:48 ID:ec6k7kou
>>23
そ、そうだね・・・・
27名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:46:03 ID:cRLy9lgS
>>23
あと1年2年もすれば中国パネルも出てくるが、
その場合、そのランキングのどこに入るんだかw
28名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:46:46 ID:YQu/uF7K
>>4
デルが奇跡の100%越えの件について

むしろ、デルが一般にも普及してるのに驚いた
29名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:52:11 ID:cRLy9lgS
>>28
デルは企業が大量購入してるよ。
前に見学にいった大手工場は全部デルだったわ。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:56:09 ID:caA32oxU
東芝のレグザは光沢パネルだから写り込みが激しく見にくい
LGのIPSなんか止めてIPS-αの非光沢IPSパネル使ってくれ
31名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:56:59 ID:ujeP1psF
>>8
シャープの新型
DX2と6が東芝のエンジンを積んでいるよ
32名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 08:58:56 ID:jQoDR6/Q
凍死婆癌ばれ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:01:14 ID:hCHuwBTI
あれ?
価格コムではダントツの1位が続いてたんだけど・・・・???
不思議ですねー
34名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:04:38 ID:hCHuwBTI
シェアが2位で少利多売の東芝
シェアが1位で多利多売のシャープ
35名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:07:07 ID:a6VR8vzT
パイオニアのKUROの技術が乗ったパナソニックの新型はまだか
36名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:09:06 ID:y2Gvw7mN
安かろう悪かろう東芝
37名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:12:28 ID:iUNAf5po
安いのは良いけど光沢パネルにしちゃったからな
あれ反射して見難いんだよ
38名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:13:04 ID:V78iqdiz
少利多売って何だよwww
39名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:15:06 ID:ujeP1psF
東芝のテレビは
海外メーカーに製造を委託している
これで価格をさげ
シェアをとる戦術をしている

これ常識な
40名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:15:12 ID:a6VR8vzT
日本人じゃないから仕方ない
41名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:18:28 ID:ujeP1psF
海外メーカーに作らせているから
それなりに利益はあるかと
今はごく少数東芝純正
あとは
海外メーカーに東芝をつけて売っている状態だよ
42名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:22:33 ID:cRLy9lgS
● AUO と QISDA の合弁液晶 TV 生産会社「景智科技」、日系メーカーから受注拡大
● 日系テレビメーカー、半数以上を外部へ生産委託
http://japan.internet.com/finanews/20090512/1.html
43名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:25:08 ID:uD+ixQ41
東芝はパソコンも安いよ
44名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:27:58 ID:KHBSqloz
>>25
家電のプログラムなんて、最近は中国人が書いてるから問題ない。
45名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:31:11 ID:hDVp5SRA
ただ、東芝のテレビは電気代がシャープより高いはず
46名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:31:52 ID:d2O5M38G
>>4>>7
47名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 09:34:26 ID:a6VR8vzT
>>44
うちはインド人が書いてるんだけど、どこの会社の話?
48名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 10:17:37 ID:KGYjE1jv
>>17
だよな
韓国製パネル使ってる芝やソニーのほうが
シャープやパナより画質いいし
49名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 11:24:58 ID:XbxSJGOP
東芝は画像エンジン自社製で確かに画質いいよな
低価格でも利益出してるのはすごいと思う。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:24:46 ID:6okPEVwh
利益なんか出してねぇ。
デジタルプロダクツ事業は真っ赤っか。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:34:07 ID:hLi3p2PI
価格とか2chで工作ばっかりてるイメージあるけど
うれてんだなw
BCNにも圧力かけてそうだけどwwwwww
ハーフグレアでだしてくれ
52名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:35:53 ID:OGWmjS9u
ブルーレイレコーダーがあれば1位だったかもしんないのにね。
今はリンクになってるから、テレビとレコーダーを同じメーカーで揃える人が
ほとんどだし。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:39:55 ID:eF18v8hq
変わらないのなら韓国製パネルのやつは使いたくないな
54名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:40:38 ID:2RJ316L0
>>52

PCの外付けHDDが「レグザに対応してます」と書いてあるのはそういうことだったんだな。
今気づいたよw
55名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:52:49 ID:OntYjzTb
東芝=LG(韓)
日立=LG(韓)
ソニー=サムスン(韓)
パナ=自社製
シャープ=自社製
56名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:54:12 ID:TQCuaNDG
もうプラズマも終わったんだね

液晶が最高か
57名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:55:53 ID:6Pj2rtUl
まぁ 買って満足しているから
2位おめでとうと言っておこう。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:56:34 ID:fNnbbMbw
>>55
シャープは40以下の廉価版は中国製に移行
59名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:37:52 ID:ic4KY+F+
堺のメインターゲットは40型からだし、
日本市場で販売する分は、32以下の中型も一部は国内製造が残るだろ。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:13:44 ID:XHv3c4Oj
>>58
地産地消だってば・・・
ちゃんと記事嫁よ文盲が
61名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:39:59 ID:/fSFu9Ca
すっかり、「東芝=安物ブランド」っていうイメージが定着してきたな

パソコンも安いし
62名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:41:43 ID:XDW96uNI
これからは安物が中心、高級品に専念とか言って場合じゃない。
63名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:54:32 ID:Bf3R9PHE
東芝に限ったことではないが、超高価格オーディオ専業メーカーじゃないんだから
低価格品を沢山売ることが出来ないようでは話にもならんよ。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:20:08 ID:75cphFNb
とどのつまり芝はA8000とC8000を投売りして
シェアを向上させたって事か
SHARPも格安モデルEを作ったし
質と量の両方を押さえるラインナップがいるんだろうね
65名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:05:37 ID:Mnzpkg2F
>>55
ソニーはAUO、CMO、CPTからもパネル供給してる。
シャープからも今後調達だってな。堺工場から。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:01:11 ID:mIlSCfmS
ジャパネットラジオショッピングでもレグザレグザ連呼してるわ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:27:46 ID:I7Fkl/Ck
メイド・イン・チャイナだしな
68名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:02:52 ID:9clUJ/JM
生産どころか設計まで丸投げだしな。
後は福山に釣られたスイーツが買うだけ。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:37:06 ID:/YCr8C85
東芝は画にキレがある、ただ音質は悪い
逆に音がいいのは三菱、あと価格が最も安い
視野角が広いのは日立
コストパフォーマンスは三菱
落ち着いて見られるのは日立だと思う
70名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:40:52 ID:HRLQJzqp
ゲームするには反応遅すぎてダメなんだろ?
71名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:10:16 ID:2KwSHqU9
>>55
東芝、パナソニック、日立、ソニー、三菱は台湾や韓国LGからも
調達している。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:17:56 ID:4Il/rpUP

東芝は、
不要で邪魔なアナログチャンネルとCSチャンネルの操作を
無効にする機能があり、気に入った。  たぶん東芝だけだよね?
73名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:07:26 ID:6cVmwjAS
これから光沢液晶が主流になるのかね
74名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:09:04 ID:hE2ThtAh
>>54
なんかその「レグザに対応してます」ってかかれたHDDでも録画不具合が多発してるんだってね。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:10:23 ID:xfAw3p3X
コストパフォーマンス考えると三菱最強

映像のクオリティを重視なら東芝

視野角ならPanasonic、日立
76名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:21:19 ID:6cVmwjAS
実家ビクターのプラズマだw
しかもデジタルテレビなのにフルスペックどころかハイビジョンと名乗れる画素数を満たしてない
35インチの。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:45:50 ID:wnp6lT0U
店頭で見ると素人目だが光沢液晶の方が綺麗に見える
プラズマはもっと自然に感じるけどさ
液晶って今後光沢増えるんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:32:03 ID:1FWLTWAO
福山効果も大きい。
地デジ買うなら迷わずレグザ。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:33:55 ID:Sd15VZxE
B-CAS無くして入力をコンポ1・D端子1・HDMI2 とシンプルにして
地上波デジタルのみ対応にしたら17型でいくらで作れる?
B-CASが地上波だけでも無くなれば良いのに
広告収入で製作してる地上波でB-CASの必要性が感じられない
むしろ邪魔なのでは?

子供部屋に置く普及機を作れよ
80名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:52:42 ID:qo2+vPOY
各社の液晶テレビの原価を比べる場合、製品の重量の違いでおおよそわかるものなのでしょうか?
81ネトウヨ:2009/09/11(金) 00:57:45 ID:Zs6o+YSP
チョンパネの凍死婆液晶テレビ買う香具師は非国民かつ売国奴。
銃国産亀山産シャープ買う香具師は愛国者。
82名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:59:27 ID:qIKRjYcO
うわっチョンが出てきた
83名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 01:01:15 ID:LcllGCbr
>>13
日本市場から撤退したやん
84名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 01:08:12 ID:SA5qHnXI
シャープに訴えられてキムチ涙目なのかw
85名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 01:15:18 ID:zf93LK3/
>>81
消費者だましてるじゃねぇか
中国ににげるくせに。どっちが売国奴だ
86ネトウヨ:2009/09/11(金) 01:33:04 ID:Zs6o+YSP
右翼、愛国者の愛用品はすべて国産なのか?
ならば衣類なんか素材、紡織から全部自力でやらないといけなくなる。
液晶テレビは全部シャープの亀山産でなくてはならない。
食い物も自分の庭や畑、家畜小屋でとれるものだけになりそう。
パソコンなんか調達不可能.
インターネット一切できない。
87ネトウヨ:2009/09/11(金) 01:37:30 ID:Zs6o+YSP
2ちゃんやるのに敵国産のwindousとmac使ってる香具師は全員非国民。
純日本資本、純国産携帯電話使用オンリーでやってるならば愛国者。
今のご時勢、愛国者はほとんどいないと思われ。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 02:18:08 ID:K/7LdWsn
>>85
中国は市場が大きいからWinWinになれるが
韓国は市場が小さいから、結局海外で戦う羽目になる

結論
韓国と日本は片方を沈めて片方が浮かぶ関係であり
並存できない
韓国と組む奴が売国奴
89名刺は切らしておりまして
東芝は機能はそこそこ。
あとは画質と音質が他社に追いつけばいいのにこればっかりはどうしようもないな。