【エネルギー】日本風力開発が日立と提携…スマートグリッド技術で事業拡大[09/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/09/09(水) 00:32:21 ID:???
■引け後のリリース、明日の1本

 日本風力開発 <2766>が7日の引け後、次世代の送電設備基盤として注目されるスマートグリッド技術などに
関する事業協力で日立製作所 <6501>との基本合意を発表。風力や波力などの自然エネルギーから得る
電力の安定供給に関する事業領域が大きく開ける可能性を強めてきた。

■蓄電池応用の電力安定化は海外でも高評価

 スマートグリッド技術は、米国でオバマ政権が打ち出した経済対策に盛り込まれた電力設備の近代化計画で
注目された電力の安定供給に関する次世代技術だ。日本風力開発は、風の強弱に左右される風力発電に
大容量の蓄電池を活用して安定化させるシステムを世界で初めて開発し、08年5月から青森県六ヶ所村にある
同社の風力発電ファームで実証運転を開始している。

 また、09年8月12日には、ギリシア・クレタ島の風力発電設備に対する「発電所併設NAS電池システム」提供に
関して、現地の風力発電大手・EnoliaVentus.S.A(エノリア・ヴェンタス)社と基本合意したと発表。蓄電池
併設システムを応用した本格的な海外展開に踏み出した。また、9月初には、本格的な波力発電システムの
建設で三井造船 <7003>、出光興産 <5019>との協業が伝えられ、電力の安定化に関する案件が相次いでいる。

 このたびの日立製作所との基本合意では、とりわけ「CaFrESS」(蓄電池併設型の風力発電制御システム)
技術の分野で事業協力と個々の案件の具体化を進めるとし、今後、関連した新事業の発表が相次ぐ可能性を
秘める。

 7日の株価は小反発程度で、安値が前週末比変わらずの36万1000円、終値が3000円高の36万4000円だった。
しかし、7月安値35万6000 円(7月13日)、8月安値35万7000円(8月31日)、そして直近安値36万円(9月4日)
を結ぶ価格帯で反発した点で、下値メドの見当がつきはじめ、材料に反応しやすい位置につけてきたといえる。


▽ソース:Searchina (2009/09/07)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0907&f=business_0907_158.shtml
2名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:33:56 ID:oF4oWIic
オランダじゃないのか
3名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:46:49 ID:HqUujfgd
◆変動対応手段の比較
・NAS電池
 期待寿命: 15年 サイクル回数: 4500回
 出力コスト: 20万円/kW 容量コスト: 2.5万円/kWh
 1サイクルコスト: 5.56円/kWh(4500サイクル100%使用時)
 1サイクルコスト: 32円/kWh(週1回、780サイクル100%使用時)

・連系線
 耐用年数: 35年
 新規建設コスト: 0.42円/kwh(フル活用=定格容量比の平均稼働率42%)
 新規建設コスト: 1.63円/kwh(現状運用活用=定格容量比の平均稼働率12%)
 既存設備の改修コスト: 数銭/kWh

・スーパーグリッド
 耐用年数: 35年と想定
 距離コスト: 2000万円/km(陸上、直流600kV、変電所含む)
 出力コスト: 1.59万円/kW
 電力量コスト: 0.123円/kwh(定格容量比の平均稼働率42%で計算)

・LNG火力発電所
 耐用年数: 30年 新規建設コスト: 20万円/kW
 燃料コスト: 8.4〜17.3円/kWh(20430年予測)
 排出権コスト: 2.71〜6.1円/kWh(排出権価格 4460〜10000円/t)
 発電コスト: 1.27 + 8.4〜17.3 + 2.71〜6.1 = 12.35〜24.67円/kWh(稼働率60%)
 発電コスト: 2.54 + 8.4〜17.3 + 2.71〜6.1 = 13.62〜25.94円/kWh(稼働率30%)
4名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:50:00 ID:HqUujfgd
>>1
電力の安定供給に関する事業の比較を>>3に貼ってみたが、
スーパーグリッドガやはり低コスト。
蓄電池でやろうとしてるのは主に日本だけど、
欧米はスーパーグリッドメイン。

日本風力開発もせっかく送電技術に強い日立と提携するのなら、
スーパーグリッドの研究開発を一緒にやってみてはどうだろうか?
5名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 04:24:40 ID:0UsyRHTd
>>4
スーパーグリッドって初耳で今ぐぐったとこだけど
蓄電池やらで風力の電力平滑化するのとはまた別の問題じゃないの、スーパーグリッド
にしようが平滑は必要なんじゃないかと

アメリカ大陸と日本の国土の大きさからも事情は変わってくるだろうし
6名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 05:45:17 ID:48soNhsk
個々の技術はそれほどでも無いのに騒ぎ過ぎ
7名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:28:59 ID:LGuBuJo3
シムシティ?
8名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:18:23 ID:HqUujfgd
>>5
風力発電ってのは、広い範囲での発電量を合算すればするほど平滑化される。

それとも別に、よその国とは電力需要ピークが違うというメリットが大きい。
例えば南半球なら季節が違うし、米国やインドなら時間帯が違う、イスラム圏なら休日が違う。
なので、地熱発電や風力発電、原発などのベース電力を有効利用しようと思ったら、
スーパーグリッドガかなり有力な選択肢。

コストがむちゃくちゃかかるのかと思ってたけど、↓これなんか見ると全然安い。
もろちん海底ケーブルの方が高く付くというのはあるけど、
中国、韓国、ロシアへの距離って大した距離無いしね。

ABB、ブラジルで5億4,000万米ドル相当の世界最長送電系統案件を獲得
http://www.abb.co.jp/cawp/seitp202/4166745747872ff248257604000c328f.aspx
9名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:19:10 ID:HqUujfgd
× それとも別に
○ それとは別に
10名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:35:08 ID:0UsyRHTd
>>8
まあ理屈はわかるんだが
日本より信頼性の劣るところと系統連携しちゃうと本末転倒ではないかと
11名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:38:09 ID:HqUujfgd
>>10
韓国かかなり送電技術に力入れてるみたいだし、中国も超高圧の送電線に積極的。
だからと言って、安定してるのかどうかは分からないけど。

まー、揚水とNAS電池とLNG火力だけに偏って、
日本だけ高コストにならなければいいんだけど。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 13:41:55 ID:xJbSs9pS
スーパーグリッド?
スマートグリッド?
どっち?
13名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 13:45:26 ID:v+1hbq1S
グリグリッド
14名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 15:20:35 ID:HqUujfgd
>>12
提携するのは、スマートグリッド技術。
おそらく気象情報を使った風力発電の発電量予測と、
それに応じて送電設備をコントロールするための技術あたりを
一緒にやるんじゃないかな?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:12:12 ID:Jp9C/7wr
>>8
君の言っていることは、他の国と電力自由化するという意味か?
日本が損するだけだろ。
他の国の信頼性のない電力を使うのか?
この前、ロシアがウクライナへのガスを止めて問題になっただろ

>>中国、韓国、ロシアへの距離って大した距離無いしね。
送電ロスを全く考慮していない馬鹿は黙れよ
16名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:45:51 ID:HqUujfgd
>>15
むしろ日本はこれから人口減少になって、発電設備が余るので、
日本から電力を輸出することが多くなるだろうね。

送電ロスは>>8の2500kmでも5%しかない。

また超伝導送電線は、すでに米国などで実証実験が成功してる。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:47:14 ID:HqUujfgd
>>15
そういう発言をすると言うことは、長距離になればなるほど、
直流の方が送電ロスが少ないという知識が抜けてると思われ。
勉強してくれ。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:54:22 ID:yeOVN+69
日立と組むと負け組に回ることになるお。
19名刺は切らしておりまして
ほうれん草のお日立