【IT】電子書籍は価格が鍵、アマゾンとソニーは端末価格を50ドルに値下げする必要がある…米調査会社報告[09/09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 米調査会社フォレスター・リサーチのリポートによると、電子書籍端末の「キンドル」を手掛ける
米アマゾン・ドット・コムと「リーダー」を販売するソニーが電子書籍市場の飛躍を望むのなら、
端末価格を約50ドル(約4600円)に引き下げる必要がある。

 インターネット通販最大手アマゾンのウェブサイトによると、同社の2つの機種の価格は299ドルと
489ドル。ソニーのリーダーの価格は199ドルから 399ドル。フォレスターのアナリスト、サラ・ロットマン・
エプス氏はリポートで、両社がこうした価格設定を余儀なくされているのは、ディスプレーだけでコストが
60ドル以上かかるためだと指摘。「消費者の大多数は、現実的な価格に近くても、この種の専用端末に
投資するほど読書や技術に十分な関心を持っていない」と述べた。

 フォレスターは電子書籍端末の2009年の販売台数を200万台と、昨年の2倍と予想している。同社による
4706人を対象に実施した調査に基づく試算によると、最低価格の199ドルで端末購入を検討する消費者数は
最高で2500万人だという。


▽ソース:Bloomberg (2009/09/04)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ahfD23b2.3Po&refer=jp_top_world_news
2依頼@台風0号φ ★:2009/09/07(月) 01:06:20 ID:???
>>1
関連スレを貼り忘れていました。申し訳ございません。
【出版】電子書籍市場:米で急拡大、ソニーは新端末で攻勢…2年前のほぼ5倍の規模に成長 [09/08/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251238251/l50
3名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:07:30 ID:Cl6wI1Lt
まだたけーよ
2000円でも高い。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:10:37 ID:by29uZ9V
iPod touchかiPhoneで読めるようになれば、それでいいです(´・ω・`)
5名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:10:58 ID:NFQMtaPj
価格もだが、DRMやらウザ過ぎるのも敗因だろ・・・
視聴期限付きとかもウザ杉て100円でも払おうと思わない
6名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:12:52 ID:XZmF2HHR
書籍だけは紙媒体で読みたい
ネット小説とかも読むが、気になったところをちょっと読み返そうとするとコレがえらく大変
ページなんて覚えてないし、本ならぱらぱらめくって戻ればいいが、そうはいかない
読み飛ばしてナナメ読みとかも出来ない
活字中毒気味だが電子書籍は欲しくはないな。あと、携帯小説も勘弁
7名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:12:54 ID:FqBWlA6i
激烈な価格だな・・・50ドルか。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:13:52 ID:00PGoC02
電子書籍なんて目が疲れるからイラネ。
端末値段分の本を買った方がましだ。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:13:57 ID:X4q2fp26
>>6
ctrl+F
10名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:14:00 ID:5kypSrqB
>>5
それがほんとだとしたら、読みたいときに気軽に読める程度か。
年取っていきなりはなはなみんみ物語が読みたくなった・・。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:17:57 ID:30SIuclU
>>4
読めるでしょ
12名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:20:05 ID:hMNSDXeM
>>4>>8
そのための電子ペーパー端末だぜ
紙並に目が疲れなくて読みやすくなればなぁ

まずは大学や学校での利用を広げるべきだな
重い教科書や広辞苑より分厚くなる配布物の束が何とかなればうれしい
13名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:22:39 ID:5kypSrqB
>>12
論文訳すとき、紙のほうが訳しやすくない?
電子ペーパー多かったけど、私は結局プリントアウトしちゃった・・
若い子は違うのかな〜
14名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:29:21 ID:X4q2fp26
>>13
論文を「訳す」?「読む」という意味で使ってる?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:30:28 ID:ejXTb+I9
パソコンですら電子書籍使ってない
壊れたりして機種変更するだけで面倒な手続きがいるんだろ?
もしくは新しく買えとか
16名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:34:21 ID:5kypSrqB
>>14
ごめんね、私英語辞書がないと読めないの・。

気になるところに線引いたりとか、紙じゃないとできん。
が、いまだといろいろあるみたいですね
17名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:36:42 ID:enZScjJN
オマンコしたい
18名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:37:24 ID:G1NY/7Vd
Amazonの1984の件とかあると、買っても著作権者の
意向でいつでも消せる形になりそうで嫌だ。
電子ブックは購入じゃなくて無期限レンタルみたいな
もんだからな。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:39:50 ID:bIjcbeeS
端末は無料配布で月額制にしちまったほうがよくね?
20名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:44:30 ID:oj5YgZxn
アップルが狙ってそうだな
21名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:50:36 ID:N+/K4PP0
>>15
kindleの方はそんな感じだけど、sonyの方はオープンだよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:52:31 ID:00PGoC02
>>21
へー。Sonyにしてはずいぶんと思い切ってるんだな。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:13:34 ID:avpisMQv
俺の脳内では折りたためる夕刊紙サイズのELディスプレイが新しい電子書籍の
リーダーになると思ってる。3年以内な。価格は7〜9千円くらい。

やや高いかもだが紙代がかからない分、スポーツ新聞なんかは現行価格の半分
以下でゲットできると思うので直ぐにペイできる。

コンテンツはWi-Fiみたいな非接触の方法で簡単にチャージできるようにする。
俺の脳内の話でした。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:24:46 ID:KJVCVcuX
本は落としても読めるけど…
本は鍋敷きにも使えるけど…
25名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:25:28 ID:Wa7Wqvsz
システムが変わるか、データが飛ぶか
紙もフィルムも保存考えれば無くならんだろ
コンシューマ用は消えるかもしらんが
26名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:26:58 ID:4R2K0ko0
新聞の置き換えでタダで配るようなビジネスモデルきぼん
27名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:28:38 ID:pKMHpwpa
PSPで見てるけど、小さすぎてマンガが読めん。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:43:50 ID:N+/K4PP0
>>22
後発なのと、ipodで負けた事例から学んだのかもね。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:45:21 ID:Wa7Wqvsz
>>23
紙代要らずで広告入らずか
良くても値段据え置くよ
状況次第じゃ値上げ
30名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:50:57 ID:CVcNrERT
折り畳みかスライドタイプが欲しいな
31名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:55:01 ID:2+Iun1Wo
ただ同然にして、コンテンツの売上からライセンス料とる形にすれば良さそうなのに。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:04:19 ID:5rgIYzRQ
教科書はいつごろ電子書籍になるだろなぁ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:10:27 ID:oMKBTTpw
コンテンツが紙のものよりうんと安くないと買う気がしないよ。
絶版本のみと言う限定で、紙の20%で販売してくんないかな。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:19:17 ID:pb0q6yzB
>>28
紙のコンテンツは持ってないからだよ。
映画や音楽は高い金払ってコンテンツホルダーになったけど
それに比べればソニーの出版部門は微々たるもの
35名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:31:56 ID:WHW4az0O
kindleにしてもreaderにしても50ドルになったら
持ってることがステータスにならないじゃにか
そしたらかえって持ちたいと思わなくなる
36名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:39:59 ID:RTGvWkmN
まず日本でも売ってよ。無視すんなよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:45:17 ID:N+/K4PP0
日本でオープンな規格で発売したら、出版界からのクレームが激しそうだ。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:49:59 ID:2MeETl3O
勝手に決めるなw
アメリカってほんとっ傲慢だな
39名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:14:50 ID:jldoqNuV
電子媒体普及する前に製紙業界がクレーム付けてお終いだな
40名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:15:11 ID:LdxkODCm
pdf化してくれ。willcomの俺のケータイで読みたい。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:20:14 ID:FXu8Xntt
まずは現在普及している電子辞書を
電子ペーパーの端末化したらどうだろう。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:06:55 ID:fcVAJan9
>>28
後発言っても、一度日本で失敗してるから…
43名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:08:11 ID:2XCovXk/
iPodはなんで売れたのさ?

電子辞書みたいに100冊を持ち歩けるようになると、読書のスタイルも変わるだろう。
本を最初から読み通すのではなく、検索してヒットした部分だけを読むようになる。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:10:41 ID:2MeETl3O
iPhoneの強みがでるなあ
頁まんま移植可能だもんな
45名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:10:59 ID:JVhcZxLP
表示デバイスに液晶や発光型を使ってる限り駄目だよ
46名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:28:55 ID:N+/K4PP0
iphoneとかの目が疲れる・明るいところで読めないデバイスと一緒にされている限り、電子書籍端末は普及しないだろうね
47名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:35:33 ID:PQQ6tayp
価格下げるか、特別なアドバンテージ(電子インクがそれにあたるといえるかな?)がないと
「iPhoneで充分だよ」って人ばかりになりそうだな

あと、購入済なのに、あとから尼の意思で自由に消せちゃうとか
例の事件以来、考えを変えるようだけど、問題残ってる
48名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:36:13 ID:zOCs9g7p
http://www.youtube.com/watch?v=CUCLyu-3bEE

5年後はかなり進化してるだろうな
49名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:09:06 ID:4Kg2UMkv
アイフォンはないだろ、、アップルが変にそんな書籍市場に色気だしてきたらたら、iPodやアイフォンの市場を奪い取る大チャンスに
50名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:11:32 ID:gPUyeMxG
iPhoneで十分


といいたいけど、さすがに3.5インチでは無理だな
最低5インチは必要だ
51名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:18:56 ID:IXxBYI10
液晶じゃ目が潰れるぞ。やっぱりE-Inkだ。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:28:11 ID:1XCVnEmu
ゲームのDL販売と同じで、
なんか話題だしとりあえず読んでみたいけど手元に置いておくほどでもないものとか、
ゲームアーカイブスみたいな格安価格のものだったら電子書籍で済ましてもいい。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:30:51 ID:gPUyeMxG
全巻まとめ買いで、三国史全60巻読んだけど、電子ブックは良いねえ

やみつきになるぜ
54名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:37:36 ID:uzJsxSwh
「紙の解像度には絶対勝てないから、我がMSは電子書籍事業には参入しない」
BYビル・ゲイツ
55名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:38:49 ID:H/LDWkcL
>>43
CDレンタルの存在しない北米で、一曲99セントのばら売りを始めたから。
欲しい楽曲を手に入れるのに要する単価がそれ以前と比べて劇的に安くなった。
iTunes MUSIC STORE以前にも配信業者は存在したが、登録レーベルは少なく
一曲あたりの単価も高かった。

現在、北米音楽市場売り上げの35%は配信によるもの。あと数年で配信とCDとは
50:50になると予測されている。
問題としては、、音楽業界全体の売り上げとしては販売楽曲数は増えたものの
金額ベースでは2000年前後から比べて2割ほどダウンしている事が挙げられるが、
これはユーザーが欲しい曲だけを配信で入手するスタイルが一般化して、
アルバム(CD、配信とも)という10曲単位でセット販売する従来の形態が衰退しているため。


56名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:40:30 ID:rWiIPU3p
>>4
それ以前に、日本での電子書籍市場なんとかしてくれ、と思う。
「※ただし日本ではサービスを利用できません」ばっかりだとな(´・ω・`)
57名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:53:05 ID:rWiIPU3p
>>6
それって、単におまえさんが自分の主張以外を認めないというだけじゃん。
ほしくないかどうかはどーでもいいんだが。

選択させない強制でしかないぞ。

58名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:54:48 ID:rWiIPU3p
>>55
>北米音楽市場売り上げの35%は配信によるもの。
だいぶ増えてきたねぇ。
当初は(旧世代から)よってたかってさんざん酷評されたのに。
59名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:01:48 ID:bDPQVVzi
今や音楽はダウンロードするだけ。
CDという「モノ」は買わない。
本や雑誌、新聞なんかの活字媒体もそうなればいい。
使い勝手の不満は、いずれ技術の進歩でなくすことができる。
アンダーラインや書き込みは今でも米機でできるはず。
全文検索、全書籍検索、履歴一覧表示が容易になれば、読書スタイルが一変する。
文字のQも変更可だし、明暗も、字体も調節できる。
読み上げができるようになれば、本は「読む」ことも、「聴く」こともできるようになる。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:11:51 ID:m+62UJt/
PDFかテキストにしてパソコンに読ませながら作業したい。
いまも2chをSoftTalkWEBで聞きながらやってる。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:13:35 ID:Xsu66nW1
ロンプラとペーパーバックと文庫本を全部詰め込めたら旅行行く時便利そうだけどw
62名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:13:39 ID:DYvXIXPB
データじゃなくて「本」が欲しくなるんだよなあ
一つの部屋全体を支配する本棚。そこから溢れんばかりの本。立ち込める古書の匂い。
まあ、もうこれは趣味の範囲だから仕方が無いね。
学校やら企業やらで普及するのは良いことだと思う。
63名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:16:37 ID:MBmztrck
任天堂も狙ってるんじゃね?
まだ液晶価格が高いから手を出さないだけで。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:22:22 ID:NTXs3WWZ
電子書籍が紙の本に完全に取って代わるものではないだろうけど、電子書籍としての需要は
あるんだろうから、新しい技術の開発とか、低価格化への努力は続けて欲しいと思う。
違法コピーがいけないのは当然だから、適度なDRMはあって当然だと思う。
「適度」ってのが難しいんだろうけど。
65名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:57:55 ID:KwywcFkv
ttp://diamond.jp/series/editors_dw/10016/

配信に積極的だったアメリカの音楽業界が、日本とくらべてこの体たらくだから、
あんま出版業界とか乗り気にならないんじゃないか?
66名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:00:11 ID:ig4AaHXw
本棚じゃま
CD棚じゃま
67名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:05:08 ID:WHW4az0O
友達間でとか、または夫婦間で
あの本貸して〜とか出来ないね。
今デバイス使ってるから駄目〜って。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 15:06:49 ID:0cVsJp+8
これでも安くなったほうだからな
ちょっと前まで規格統一されてもいないもので6万7万が相場だった
売る気あるのかと

現在日本で一番安いのは韓国製w
69名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 15:10:23 ID:KmurBcJt
日本じゃ漫画読めないと駄目だろ
それなりのサイズ、数百万の画素、左右のつなぎ目は出来るだけ目立たなく。
70名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 15:15:58 ID:4Kg2UMkv
電子書籍で、ネットの強み(多種多様な需要と供給をコスト0でつなぐこと、Googleやアマゾン、ヤフーが見出だしたネットの唯一の強み)
これを最大限活用してるのが電子辞書。ネットの強みが最大限に活きる電子辞書であの程度の売れ行き

電子書籍は生半可なことじゃ成功しない。特化したモバイル機器と超強力なソフト販売システムあってそれでもどうかというところ

とりあえずアイフォンのちょこっとやってみました程度ではまず成功しない
71名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 16:40:33 ID:l9fHJehS
>>36

売ってはいるんだが、値段が…
http://www.frontech.fujitsu.com/services/products/paper/flepia/

まあ、カラーだから高い、という面もあるんだろうが。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:03:09 ID:gj5rc+hz
ケータイみたいにタダで配らないと無理
73名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:10:35 ID:JVhcZxLP
携帯のちっさい画面にマンガをスクロールしながら表示してコマにあわせてバイブとか
冗談みたいな電子漫画が売れてるって言うんだから夢見る経営者は後を絶たないだろ
74名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:18:41 ID:m7VASy2d
電子書籍の一番需要があるのは実は図書館じゃないかって気がするんだけどね。
システムの構築具合によっては

1)データの送受信だけで、延滞とか起きない。
2)本の破損も紛失もない
3)保存庫とかの管理も不要になる(鯖のバックアップはいるけど)

図書館の貸出カードの代わりに、ビューワーを購入させるか、レンタルで紛失したら賠償させるか。
こんなところじゃないか?

75名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:39:58 ID:LyKhKcME
で、電源は?
76名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:04:19 ID:N+/K4PP0
海外だと図書館という話は聞くね。紙の印刷代より明らかに安くなれば、日本だと企業とかで導入されそう。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:11:14 ID:iaQtKxku
結局専用端末って売れるんだよな。
78名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:23:09 ID:4Kg2UMkv
ゲーム:任天堂DS
音楽:iPod
カメラ、ビデオ:キヤノン

専門端末は異常に儲かるからな
79名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:28:26 ID:l9fHJehS
>>74

国会図書館に導入したらいいかもな。
ジジイ議員は嫌がりそうだがww
80名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:33:37 ID:AqCsWj7j
アマゾンとIRex以外で6インチ以上のE-Inkディスプレイが全く供給されない現状で、
何先走ってんだか。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:40:24 ID:OnH8T8WL
アマゾンだから端末ばら撒いてソフトで儲けるんだろうと思って
値段見てびっくりしたわ。
82名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:52:03 ID:6G1PLjLm
メモの記入さえ出来れば数万でも買う
83名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:01:51 ID:/hYI+3TR
Amazon携帯を出せばOK
84名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:36:45 ID:lt6IHVAF
iPodやゲーム機なら2万くらいでも売れるけど、電子書籍の端末は1万以下でないと厳しいよな。
競争相手が高くても2000円程度なのだから。
85名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:42:52 ID:fCwGalWp
本は本の代金だけだが、電子書籍は、再生機の分余計に金がかかるからな。
その分本を安くするかどうかしないとな
86名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:38:52 ID:IEworY2z
専用端末とかいらん。
普通にPCやPDA、あとできれば携帯で読めるようにしろよな。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:50:45 ID:rmRj+gFl
日本の某電子書籍リーダーソフト会社が、
低価格の電子書籍リーダー(ハード)を作るって、この前テレビでやってたね。
売れるとは思えんがw

オレも専用端末なんかいらんから、販売側のサーバーで購入履歴覚えておいてもらって、
一度買ったら、PCでも携帯でも、その他機器でも読めるようなシステムにしてほしい。
各機種ごとにソフトやデータフォーマット変えたらいい。
オレは本を読みたいだけだ。機器に縛られたい訳じゃない。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:53:14 ID:Cu+nBtez
>>13
辞書ソフトいれたPCで読めば単語を訳してくれるし、
専門用語ならある程度知ってるでしょ?
89名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:54:50 ID:Cu+nBtez
>>48
切り替え時の反転で酔う。
90名刺は切らしておりまして
去年時点では電子ブックリーダーが流行するという見方に疑問を投げかけていたジョブズに、
この一年で考えは変わったかと尋ねたところ「なにかに特化したデバイスもあるだろうし、
特化することの利点もあるのだとは思う。しかし汎用的なデバイスが最後には勝つのではないか」と
返答。また販売数が明らかにされないKindleを「ふつう、たくさん売ったときは、みんなに
言いたくなるものなんだが」と引き合いに出して、電子ブック市場の規模はまだまだと
コメントしています。
http://japanese.engadget.com/2009/09/10/ipod-touch/