【自動車/提訴】ハイブリッド車特許侵害で米企業がトヨタをITC提訴[09/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汗かき恥かきφ ★
ハイブリッド車特許侵害でトヨタをITC提訴−米企業

9月3日(ブルームバーグ):ハイブリッド車販売で世界トップのトヨタ自動車は、「プリウス」など
同社の人気ハイブリッド車の米国への輸入差し止めに発展する恐れがある特許侵害訴訟に直面している。

  非公開企業の米ペイスは3日、ハイブリッド車に関する同社特許をトヨタが侵害したとして
ワシントンの米国際貿易委員会(ITC)に輸入差し止めを求める訴えを起こした。

  ペイスは2005年に同社の駆動系関連特許を利用した「プリウス」や「トヨタ・ハイランダー」、
「レクサスRX400h」のハイブリッド車をめぐる特許侵害訴訟の陪審員評決で勝訴、上級審もこれを支持した。
今回の訴えでは、ハイブリッド車の「カムリ」、第3世代の「プリウス」、「レクサスHS250h」、
「レクサスRX450h」が同じ特許を侵害していると主張している。

ペイスはITCへの提訴とは別に、トヨタを相手取った同様の特許侵害訴訟をテキサス州の連邦地裁にも
起こしており、10月1日に審理が始まる予定。

  ITCがペイスの主張に基づき調査開始に同意した場合、調査は約1年3カ月間にわたって行われる
可能性がある。ITCは特許侵害製品の輸入禁止を米関税・国境警備局(CBP)に命じる権限を持つ。

  民事裁判と異なり、ITCはトヨタに対して特許料の支払いを命じる権限はなく、特許侵害が認められた
場合は排除命令が唯一取ることができる措置。トヨタの広報担当者、本間英章氏は4日、ブルームバーグ・ニュースの
電話取材に「係争中につきコメントできない」と述べた。

ソース
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ao.bJz0PvFMU
2名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:15:14 ID:4XAto+ku
まーた始まった
3aoi< *`∀´ *> ◆U1p9jHYFr6 :2009/09/05(土) 16:16:42 ID:FhRayRMe
まーた嫌がらせはじまたー
4名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:17:54 ID:YzWEm+iw
アメの製造業ってこんなんばっか
5名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:22:24 ID:dLbcYvZY
売れる頃見計らって
提訴 分かりやすいいつものパターン

その次は電気自動車

その次は燃料電池車

ワーオ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:23:08 ID:4L3UkFPp
こっち見んな
7名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:24:48 ID:klfFS3Ch
ハイエナ弁護士が金儲け為にあらゆる手を使って控訴しようとしてるからな。
どんなに難癖でも”技術なんてシラネ”って陪審員が大企業はけしからん!って感情で判決言い渡すので、
儲けている大企業、それも日系だと余計に不当判決が出やすい。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:26:03 ID:fZsJsSaK
>>5
始めたのはあっちが先だから分が悪いんだよな
9名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:28:24 ID:HgGGMu/8
そんなやり方の国で儲けさせてもらってるんだから多少払うのは当然だろう
10汗かき恥かきφ ★:2009/09/05(土) 16:30:18 ID:???
11名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:31:33 ID:YRf1hZGf
アメリカはこんなのばっかりだな。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:34:44 ID:RTXwYZqa
>>1 ダメリカの陰謀だな!
13名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:35:06 ID:po6jWXkk
トヨタ「わかりましたプリウスはアメリカで販売中止します」
逆に怒りの矛先がサブマリン会社に
14名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:39:37 ID:OcQeTaI9
燃費のいいガソリン車だけ売ればいい。
輸出用の車は全部1500t以下にしたらいいよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:41:25 ID:QF+CKSh4
じゃあさっさと日本より燃費いい車作ってみろっての
16名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:41:42 ID:RiHksEoC
これはあれだな、非公開企業。
この会社は潰れそうなとこからいろんな特許を買いまくって
訴訟をおこしまくって儲ける会社だ。
アメリカではこういう卑怯な会社がたくさん存在するんだ。
ひどい人間がいるものだよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:42:52 ID:OLfNqV6t
サブマリン
18名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:44:38 ID:tezUE2Z0
トヨタもう駄目かもわからんね
19名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:45:04 ID:haBZbov9
こういったのがはばをきかせてるのを見るにつけて米の衰退がみてとれるな
20名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:45:08 ID:4L3UkFPp
おせーよ、量産からもう10年たってんだぜ
21名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:45:20 ID:nTw1VfUV
またサブマリン保護貿易か。

22名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:47:24 ID:nvA7V+c4
そんなご立派な特許をお持ちなら、自分で作って儲ければいいのに
23名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:51:22 ID:m7H6Dxa6
買い替えキャッシュバックが好評すぎて、政府が用意した予算を一ヶ月で使い果たした
取りやめたいけど、先に購入した者との不公平が出てしまう


車が買えなくなれば、予算を用意する必要は無い
24名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:54:12 ID:tezUE2Z0
トヨタの決定は「衝撃的」 合弁

また同委員長は、トヨタが米政府による新車購入助成制度の多大な恩恵を
受けているにもかかわらず今回の決定に至ったのは、「嘆かわしい」と付け
加え、工場存続に向け協議を続ける方針を表明した。 

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090828-00000033-jijf-bus_all
25名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:57:44 ID:rqDlCzpB
頭の悪いやつがカモにされるのは仕方ないだろう。
世の中そんなもんだ。

トヨタと日本政府が本気で報復するってのが一番だろうが、
日本は司法制度も裁判官(公務員)も腐ってるからな。
地裁の一部刑事事件だけなんちゃって陪審員ってのが限界ゆえw
26名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:01:13 ID:DxQe6kKZ
やるもんなんなら、やってみい!
もっとも、アメリカは既に社会主義だからな。
国営のGMとかクライスラーを保護してかなきゃならん。
アメリカ人、少しは自分のことばかり考えて性能と燃費の良い日本車選ばないで、
愛国主義でアメ車買えよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:01:31 ID:tezUE2Z0
Toyota Fremont NUMMI UAW Workers Protest Closure[Japan_Quality]

Japan quality

Dirty Japan....

http://www.youtube.com/watch?v=YsYXzCJni9Q
28名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:01:38 ID:MRIyiktg
クリントン政権の悪夢の時代がまたよみがえってくるな。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:06:02 ID:oAaK5BWz
また分科会ホイホイか
30名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:08:39 ID:tezUE2Z0
Japan's First Lady "I've been on a UFO & To Venus"
http://www.youtube.com/watch?v=3N2zrDLmlAA
31名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:08:43 ID:8RURqS4S
アメリカはクズだな
32名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:09:45 ID:PlTf78yQ
>>28
まさしくそうですな。細川政権時代にアメリカと距離を置く方針を始めた
途端に通商で散々ないじめが始まった。当時のメインターゲットは半導体。

これが痛手となり日本半導体の落日が始まった。バブル崩壊からの回復も
遅れ、国力そのものも低下した。

今度は自動車業界がターゲットになる雲行きがある。
ただアメリカは前回より弱くなっているため
同じパターンが通用するかどうかは良く分からない。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:12:31 ID:O9o/cWVR
>>32
そうそう。これからは中国と仲良くやればアメリカなんか怖くない。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:14:12 ID:UOr8YS4i
人もどきはまだ一匹

>>29
35名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:15:10 ID:QsrkmRr/
なぜ、1940年代に日本が真珠湾攻撃をしたのか分かったような気がする
36名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:15:28 ID:PlTf78yQ
>>33
それはバカの思考停止論理に他ならない。
飛行機や車も自前で作れないアメリカ以上のデタラメKY論理を
振り回す専制国家と組んでも何も得はない。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:15:54 ID:OQrTjr1V
特許だから仕方ない。
トヨタもガチガチに特許でかため他社が同じ仕組みを使うとトヨタへの支払いが発生して割高になり性能落としても回避してるのがホンダ。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:18:06 ID:4tnWTYjw
またこんなパターンか
俺のところで商売できなくしてやる・・・
どうみても自由貿易から保護貿易へ移行してるのはアメリカ

でもアメリカが孤立主義に帰りたくても20世紀の恨みがあるから
そう簡単にはいかんと思うのだよね
39名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:18:28 ID:7WsvJEyK
アメリカ企業も大概やられてるけどな
グーグルは20数件抱えてるはず
40名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:18:40 ID:PlTf78yQ
日本政府がアメリカとの同盟関係は揺るがないと明確で強いメッセージを
送れば態度も多少変わって来る。

ただ今後はミンス政権だから期待するのは厳しい。
全てはマスゴミに踊らされたバカ国民がもたらした自殺的な人災。
主犯は無論マスゴミだが。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:18:57 ID:UOr8YS4i
アホンダも一匹
42名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:19:13 ID:0fdKnA6D
もうそろそろ特許ゴロ何とかしないと米国終了のお知らせが流れるぜ
43名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:20:34 ID:tezUE2Z0
息抜きタイムの時間

<住居侵入容疑>日体大教授を逮捕 旅館で女湯のぞき
9月5日11時26分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000023-mai-soci
44名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:22:14 ID:EqRcmtaB
45名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:23:01 ID:jaM8IBgv
>>32
半導体は巨大装置産業なので、機械の固定資産税のないところで作るのが
ベストなのです。もちろん発電所も作るからインテルもフィリピンやマレー
シアで生産。さらに現地政府に補助金や債務保証させれば完璧。
中国でつくらないのは輸出入のときにかかる税金が一部返ってこないから。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:23:40 ID:LuwHTtIK
アメリカの民主党政権になると湧いて出てくる裁判だなー
日本も自民から変わったから素直に従うとは思えなんだがw
47名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:32:17 ID:tezUE2Z0
Toyota Responds to PAICE ITC Filing

Statement from Toyota:

http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota-responds-to-paice-itc-filing-101359.aspx
48名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:34:35 ID:vABUG2PT
アメリカって国は何でもありだからな。。。
もうすぐ9・11だな
49名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:37:32 ID:u0XM10sr
>>42
日本もマスゴミなんとかしないと「日本終了」のお知らせが流れる。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:37:49 ID:kDlAQ1VU
トヨタは、アイシンAWからハイブリッド技術をパクったんじゃなかったけ
51名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:40:58 ID:PlTf78yQ
しゃあない。数十億円使って有能なロビイストを雇うしかない。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:47:23 ID:wVFP7W9e
法曹界も金融界も儲け過ぎだから、早く規制をかけて無用な訴訟が
なくなるようにしたらええのに
53名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:50:22 ID:4L3UkFPp
>>50
プッ、トヨタGを知らない子供は黙ってなさい
54名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:50:54 ID:b01/4+AS
>>37
嘘つき
55名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:52:45 ID:4zBlKVMM
>>37
それはトヨタとホンダを逆にして、二足歩行ロボットに適用するとピッタリはまるよw
56名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:55:40 ID:I+6vycgy
これはトヨタが悪いわ
57名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:56:57 ID:6OCzCZQ5
サブマリン特許、、、
58名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:02:53 ID:rvaLs2FB
アメリカは特許でEUは違反系だろ中国は賄賂に乗っ取り何でも有り
日本企業が市場規模のデカイ所で商売すんのは大変だな
59名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:05:31 ID:op81ab+7
日本もチョンを訴えようぜ。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:06:14 ID:sQJieti6
非公開企業の米ペイスって…胡散臭いな
61名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:17:21 ID:5CdU/JIe
アメリカ=中国
62名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:44:57 ID:wPPNGLPU
プロジェクトXでも取り上げられてたけど、元トヨタの技術者の
中村健也氏がハイブリッド自動車の研究をしていたんじゃなかったけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/中村健也
63名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:13:04 ID:cyjdvsz9
今回で3回目ぐらいじゃね?
64名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:17:05 ID:Q+yI4gg9
またかw
完全に病気だろこの国は
65名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:24:50 ID:6yW1XiRt
アメリカのサブマリン野郎にはむかつくけど、トヨタにはぜんぜん同情する気になれないなw

むしろ「ざまぁ」としか言いようが無いw
66名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:27:46 ID:6yW1XiRt
>>46
日米民主叩きはけっこうだけど、
ちゃんと>>1の記事ぐらい読んだ上でレスしようぜw

>>1
>ペイスは2005年に同社の駆動系関連特許を利用した「プリウス」や「トヨタ・ハイランダー」、
>「レクサスRX400h」のハイブリッド車をめぐる特許侵害訴訟の陪審員評決で勝訴、上級審もこれを支持した。

>2005年に
>2005年に
>2005年に

別に今に始まったことじゃないのw
67名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:32:45 ID:vKvkA7RE
これだから生まれたばっかりの蛮族国家は困る
68名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:59:40 ID:8RX/gj6s
特許って小さい穴がたくさんあるからな。
こんなのが特許になるの?って奴も認められる。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:29:45 ID:cQWxvPEI
無名のカス企業の分際で世界一の技術を持つ
トヨタを提訴するなど生意気千万だ。

トヨタはこのカス企業を完全に叩き潰すべし!!
70名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:33:50 ID:keoHeb7j
トヨタの技術力って・・・
71名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:47:11 ID:UJSh5ISS
トヨタは得体の知れないもの(トヨタ自信が原価のわからないものを)
を自前で作ってしまうのが凄い。

72名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:53:52 ID:fX3yGGLP
【自動車/米国】“NUMMI”への発注終了…トヨタの決定は「衝撃的」 合弁生産打ち切りで米労組が非難声明[09/08/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251518650/l50


toyotaさんアメリカの労働者を解雇だって?
じゃあプリウスもクビだha ha ha
73名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:09:19 ID:fXT9gYnn
今度はアメリカでプリウスをハンマーで叩き壊す映像が見れるのか
74名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:22:34 ID:r3p2cAhP
プロセスに問題があるのかないのか知らんが、知財の世界じゃ当然の権利じゃね
普通開発の段階で他の特許を避けるか、クロスライセンスしたりするがな
発売当時は公開されてなかったのか?
その特許の具体的な内容は何よ?
75名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:07:44 ID:JzJ24bhC
>>68
コイル氏特許。
ところで、どんな特許で引っかかってるんだろう。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:01:11 ID:KUqAPQ9K
パテントトロールか。
死ねば良いのに。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:03:23 ID:O4newuRC
なんだサブマリンか
78名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:09:28 ID:1YIIXMgQ
大元はポルシェ製タイガーTのパクリだよな。
特許は関係ないが
79名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:19:30 ID:mL3xYuGe
どーでもいいけどいつも同じ手だなアメ公は
80名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:30:46 ID:sjpaR+Ap
こういう汚い手口でアメ車を保護したから、80年代以降
GMもクライスラーもフォードも競争力を失って日本に敗れたんだよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:46:26 ID:jvVdNmHR
自由主義(笑)
82名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:48:06 ID:y1s4oqlt
トヨタって聞くとザマミロって思っちゃうよ
83名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 04:22:00 ID:wueP8kOa
米でプリウス輸入差し止めのピンチ?

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090905/biz0909050924004-n1.htm
84名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 04:30:14 ID:jm83wf7L
毎度毎度のダメリカ人の悪あがきには、笑いを通り越して哀れを感じる
85名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 05:05:28 ID:vYdqu+bk
日本に反米政権の民主党になったからこれからは地獄
社民党との連立などありえない選択
スーパー301条の復活も近い
対米輸出は大打撃になる
給油活動などハードルはいくつもあるし
そのたびにしっぺ返しが来る
経団連が切れまくって民主政権は半年持たないだろうな
86名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 05:09:20 ID:vU+m1acp
>>85
大打撃とか言うけど、どのみちアメリカにはもう期待できない

87名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:46:39 ID:V+t5hN04
トヨタも含め自動車各社は、優遇されすぎ、売れないなら規模縮小しろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:50:03 ID:kLML4rQn
(´・ω・`)発想は米、成功させるのは日本
89押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/09/06(日) 06:51:34 ID:GNAD4Rky
>>88
んじゃあ、合衆国の一員になっちまえばムテキだべ
90名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:33:57 ID:fQco6ud+
具体的に、、どの部分が特許侵害って言われてるんですか???

どうも釈然としないなぁ・・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 08:39:35 ID:CNIu1UQj
最近、韓国にもこんな特許申請専門ゴロが出て、
自転車の変速機をネタに裁判起こしてたな。
92名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:17:41 ID:ySrk3Cux
性能落としてでも特許回避するのって
ユーザ側には何もメリットないよね。
特許ってめんどくさいなぁ。
93名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:09:43 ID:36s95lAQ
アメ公なんてバカだから、ハイブリッドカーなんて作れないでしょ
94名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:18:01 ID:GX5CXf2H
>>93
法律を変えたりしてパクリを合法化するから可能
95名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:19:14 ID:qIkY/At2
少なくともトヨタは裁判では特許侵害で負けてるから、ITCへ輸入差し止めの提訴の方もあんまり勝目無いんじゃないの?
まあお金払って和解しろって話になりそうだけど
96名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:23:02 ID:VPtcs0vx
プリウス に騒音は必要?…車の静かさ防止法案
ttp://response.jp/issue/2008/0411/article108082_1.html
>しかし問題視されているハイブリッドの無音は特にトヨタの『プリウス』、ホンダ『シビックハイブリッド』などが対象で、
>より大型の2モードハイブリッドを採用しているビッグ3のモデルは特に問題が指摘されていない。

EVモードのあるGM連合の2モードハイブリッドを除外した規制とか、日本狙い撃ちはいつもの事だけどね。
97名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:41:37 ID:N4cuvAIe
乞食キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
98名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:08:23 ID:qrttKO8G
ソニーのウォークマンの時もベルトにスピーカー付けた意味不明な特許で、ウォークマンがパクリってことにされたからなw
今じゃウォークマンの発明者はアメリカ人ってことになってるよw
アジアでは日本人が発明したと考えられてるが。


てかどう考えてもハイブリッドもウォークマンも日本人が発明した物だろうが。
こういう所がアメリカうざいんだよな。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:31:18 ID:V+SK2iHs
あいかわらず中国並みのアメリカですな
100名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:32:59 ID:2PcElV6k
こんなことしてもお宅の国の車、売れませんよw
101名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:03:42 ID:+3IFpMwN
輸入を止めて困るのはアメリカじゃないのか。
プリウスに乗ってる芸能人たちが怒ったら影響力は大きいだろうよ。
102名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:46:04 ID:E8PyrbeR
裁判中は
部品供給もストップな。


しかし、いつもシェア確立してから訴えるね?
103名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:44:27 ID:nkJw5REb
サブマリンとサブプライムローンはアメリカのお家芸
104名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:01:44 ID:hE6FsuXT
ペイスがITCへの提訴と、テキサス州の連邦地裁での特許侵害訴訟を
取り下げるまでハイブリット車をアメリカ合衆国向け輸出と販売停止して、
アメリカ国民にペイスが提訴と訴訟を取り下げるまでハイブリット車は
売りません。アメリカで造っているカムリハイブリットも全量を他国に
輸出するか製造停止します。プリウスを造る予定の新工場計画も一時中止
します。って宣言してみたら面白いのに・・・

日本向けの受注残も十数万台あることだし、アメリカ以外の輸出分も
不足しているのだろうから、そっちに当分の間は供給をすればいい。
その代わりビッツやベルタ・IQなどのちっちゃい車を輸出すれば
と想うのは私だけ?
105名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:16:54 ID:n0IMoi3W
ニュルで市販車最速記録は現時点でコルベットだったっけ?
106名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:50:54 ID:UFMW3KGO
また始まったなダメリカw
やることがいつも卑怯だよな〜
107名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:18:53 ID:UK5+rHue
ダメリカ得意の後だしじゃんけん。
108ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/09/07(月) 12:15:14 ID:XifRCU8W BE:97382232-2BP(123)
反日オバマ政策始まったな。
クリントン政権時代もこの手のデタラメな特許紛争が頻発してた。
ブッシュ政権下では見事に消えてた。
109名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:18:21 ID:5+RCgIi6
>>108
やらないやつはやるやつよりもっと無能だってことなんだろう。
110名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:51:01 ID:QIIeF+OY
とりあえずトヨタ死亡のお知らせ
111名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:05:11 ID:wsWKQKlG
米国はニセモノ大国中国のこといえないぜ
112名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:11:04 ID:nWovUrqW
トヨタに「リコール隠し」疑惑、三菱の二の舞か
http://www.chosunonline.com/news/20090908000037
113名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:37:24 ID:ctbvSjks
無能な毛唐にハイブリッドカーなんか作れるのかw
114名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:26:34 ID:RZWnvDOZ
またアメリカ民国か。不公正がまかり通るようになれば国が滅びるぞ
115トヨタ リコール隠し 危険 危険:2009/09/10(木) 04:01:25 ID:1unMqhx9
トヨタが最近、米国で自社の車の屋根の強度不足で事故の危険があったにもかかわらず、
これを組織的に隠ぺいした、という疑惑を持たれています。
 今回の事件は、トヨタの米国販売法人トヨタ・モーター・セールスUSAで
自動車事故訴訟担当の弁護士だったディミトリオス・ビラー氏が、最近トヨタを
ロサンゼルス地裁に提訴したことで問題が明るみに出ました。今回の訴訟で
ビラー氏は、2003年から07年まで在職していた間、トヨタのSUV(スポーツタイプ
多目的車)・ピックアップトラックの転覆事故と関連する訴訟で、
乗っていた人の死亡原因の一つだった屋根の強度不足に関する情報を
口外しないよう、会社側から強要された、と主張しました。またビラー氏は、
「トヨタは車の屋根の欠陥を証明できる300件以上の事故データを消去した」
と話しました。このため、当時トヨタの車に乗っていた際に転覆事故に遭った
被害者は正当な補償を受けられなかった、というのです。
116名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 05:14:10 ID:FPbMzL+C
つーか、これからはアメリカ無視でいいでしょう
中国とかインド、ブラジル、ロシアと共に経済を制圧スレ
117名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 06:25:27 ID:X6ttwTy/
>>113
そうだよな。
あいつら、サブマリンパテントだけは上手いな。

さすが態度とち○ぽだけはでかい毛唐だけあるわ。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 15:06:14 ID:pYbvUwiO
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
119名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:22:47 ID:cYQfbN2C
トヨタ(笑)
120名刺は切らしておりまして
>>92
大昔の例では、ジェームズ・ワットが高効率な蒸気機関を実用化したとき、
ピストンの垂直運動を回転運動に変換するクランク機構(今ではとっくに公知の技術となっているが)が
先に特許を取られていたため、
回避のために遊星歯車を使う変な変換機構を使う羽目になって、
伝達効率が落ちちゃった、という例がある。

ホンダの場合は「とにかく特許回避!」が徹底しているから、あれはあれで行きすぎだと思うが