【自動車】三菱自動車:プジョー(PSA)に電気自動車供給・2015年、両社で5.5万台…「i―MiEV(アイ・ミーブ)」をOEM [09/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:29:11 ID:m9tuqiio
アウトランダーのプジョー版って
スゲー顔だね。
これもあんな感じになるのかw
9名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:47:49 ID:kzK5FSjG
市街地には自家用車進入禁止
市街地の周りには充電設備の整った駐車場

こういう街なら家から駐車場までの距離だけで航続距離を計算出来るんだけどな
電気自動車が実用化、普及するにはやっぱ電池の容量、性能が肝だな
10名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:57:56 ID:RFu7vZ18
>>5
お盆の帰省ラッシュでバッテリー上がりが続出しそう。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:55:10 ID:dc9vzZOk
ロードサービス会社に牽引してもらって
次の充電ポイントまでタダで行けるんだから
いいよね!
(あらいさんの場合)
12名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:39:50 ID:/SyXzChC
>>9
忘れてはならないのは、電池の容量が増すほど充電時間も増えるということ。
100Vでは当然力不足だが、200Vでも足りなくなりそうだな。
いよいよ家庭用にも400Vの時代が到来か。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:14:52 ID:11kKntAp

シトロエン C-zero
14名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:37:40 ID:ESZFwtZM
来年くらいにはEV車の予定生産台数を大幅削減ってニュースが出て来そうだな
15名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:41:21 ID:qmnvO+5J
Peugeot 100008 とかインフレした名前つけるの?
16名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:56:28 ID:9W+3G7Z6
プリウスとインサイトにオイシイところはすべてさらわれたよw
17名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:00:58 ID:QqWXDdj1
肥大化しているPSA車に魅力無し
18名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:09:02 ID:qF4BeXY/
ダイムラーとは疎遠になったのか
19名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:10:44 ID:pe9NhHBf
海外は家庭用コンセントの電圧高いから
充電時間が短く出来るね
20名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:23:04 ID:huzMmJIV
もうプジョーに買われて楽になったほうがいいんじゃないか?
21名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:36:27 ID:DrqltucV
>>12
充電口二つつけて、電池2分割で充電すりゃ時間短くなるぞ
22名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 08:11:05 ID:S5rqdkBF
>>21
場合によってはブレーカーが落ちる
23名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:40:07 ID:xxEwS3AS
>>4
>やはり縮小市場なんだね。
もう660cc規格辞めて1000ccに統一すればいいのに…そうすれば
国内と海外向けの小型車を一つのラインで作れるから効率的と思うけど。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:42:03 ID:MBBkXxQY
当然の結果。
そもそも、インフラが整備されていないのだから、電気自動車なんて売れる
わけない。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:44:11 ID:Enkq3PDA
三菱とPSAじゃ、典型的な負け組連合じゃん。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:02:35 ID:XwuUw2iW
ルノーは日産か?
27名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:20:49 ID:arvbwT0C
>>19
北米は110Vだけどね。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:40:28 ID:8LKHZ6CM
>>18
トラック部門の三菱ふそうとともにサヨナラされたからな
29名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:48:29 ID:5xDE1ZBm
m9(^Д^)プジョー!!
30名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:57:43 ID:HFuERj9z
元のデザインが個性が強くてしかも軽規格
どうやってプジョー車にするんだろ
別にアイのまま出しても良いけどな
31名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:49:30 ID:jz+8e2h2
Non,merci.
32名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:16:15 ID:D/ua9gDY
三菱自動車なんてまだあったのか
誰も買わんだろ
うちの地元は二軒とも閉鎖になった
33名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:31:38 ID:cIhRhYnV
少しでも電気に詳しければEVの普及なんてありえないのは明白
今の自分の車がどれくらいの大電力を消費するか計算してみな
走行距離はありえない条件下の最大値
実際の走行距離は半分も行かないかもね
新型プリウスもEVモードで2Km(バッテリー保護で抑えてる)まで
急速充電はバッテリーにダメージ大きいしね
発電機搭載は絶対に義務付けないと大渋滞の原因になる
高負荷が続く高速は走行禁止にすべき
ユーザーの燃費報告見たらEVの妄想もさめるだろう
34名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:55:38 ID:mvIQSQyO
三菱自工は後進国へのエンジン供給で生きながらえている
これ豆知識な
35名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:50:33 ID:iBKnuhNX
>>33
日常的に一日80kmも走る奴がメジャーな購買層なのかっていう・・・
36名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:28:31 ID:fkF8fRwb

安心して乗れる距離は、
三菱i-MiEVで長時間充電50km、急速充電40km。
スバルプラグインステラで長時間充電35km、急速充電28km。
もし50km以上移動するような使い方をするなら、最初からi-MiEVは諦めるべき。
http://corism.221616.com/articles/0000098748/
37名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:00:52 ID:WCvGA+8h
三菱いらね
38名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:04:55 ID:18CZFOhU
パジェロミニもEV化してくれ
39名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:06:11 ID:528tIAgg
>>38
不安だから
発電用のエンジン載せたハイブリッドで
40名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:10:47 ID:NZ06v6Pp
近距離の通勤にはいいよな
ガソリン車だと2・3kmの通勤距離だとエンジンの痛みが早い
41名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:53:02 ID:yX4eoZMX
>>39
ただでさえ460万もすんのに発電機なんか積んだ日にゃ
余裕で600万オーバーすんじゃねーの
42名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:11:54 ID:ewb+Ydpi
>>23
三菱iの3気筒エンジンは220cc×3=660ccだけど
たしかストロークアップするだけで330×3=1000ccの
輸出仕様に切り替えられるように設計されたはず
43名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:27:28 ID:TFtIdi13
m9(^Д^)プジョー
44名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:44:11 ID:BMQP+VSY
外国に軽自動車寸法を出すって初めからニッチ商品だろ
45名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:40:41 ID:RP78th/U
バッテリーって開発された時から容量と充電時間とコストの問題があって
現在も同じ問題を抱えたままだろ?
バッテリーというものが存在する限りこの束縛から逃れられないんだろうな。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:45:10 ID:RP78th/U
>>40
チョイ乗り車ごときで月々6万も出す奴が何処にいるのかと。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:45:26 ID:66up4k3O
>>46
イメージ重視の企業
48名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:02:39 ID:Ug5TjNv3
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】17限
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1249913485/
49名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:09:37 ID:bj+kwdBw
>>42
ミツビシのことだから、それにターボつけて
リッター100馬力のエンジンにもしちゃいそうだ。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:12:56 ID:eUcn+zbG
これかい?ボンネットだけ調達できないかな?
http://www.netcarshow.com/peugeot/2009-ion_concept/800x600/wallpaper_01.htm
51名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:17:21 ID:66up4k3O
>>42
スマートが3B21(1L版)積んでる。
ブラバスが確かターボを換装してたような。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:15:20 ID:SryrDaLL
かっこわる
53名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:24:53 ID:CNHpRJUa
ガソリン車のアイと全く同じ寸法だろ
びっくりするくらい室内狭いし座りにくかったぞ
54名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:31:53 ID:pwdfDCZP
なんという巨大豚
55名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:37:04 ID:g2r2p5Ui
>>50
こっちじゃないのか。どっちにしても想像図だろうけど。
http://paultan.org/2009/01/12/nikkei-mitsubishi-to-supply-10000-electric-cars-a-year-to-psa-peugeot-citroen/

これだとそんなに違和感無い。
プジョー107、シトロエンC1とほぼ同じ大きさだし。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:34:55 ID:U+PjTIXh
プジョーは許せるけど
シトロエンは・・・
57名刺は切らしておりまして