【インタビュー】現在は急激な円高ではない=藤井・民主最高顧問(ロイター)[09/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 民主党の藤井裕久最高顧問は3日、ロイターとのインタビューに応じ、一時91円台まで進行した
円高/ドル安について、現状は米経済動向を反映したドル安で、「急激な円高が進んでいるとも思えない。
徐々に進んでいる」と分析。

 そのうえで「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べ、人為的な介入には否定的な
見方を示した。 

 一般論として「日本は基本的には円高がよい」と述べる一方、「円高政策をとる必要もないが、円安によって
輸出を伸ばす政策は間違いだ」と語り、為替相場に対して基本は「中立」であることを強調した。為替介入は
「世界経済を不安定化させる要因になる」とした。 

 日銀の金融政策については「今の政策は適切だ。白川(方明総裁)さんが信じるところに沿ってやって
もらったらいい」と述べ、日銀のこれまでの政策運営を評価すると同時に、今後も独立性を尊重する考えを
強調した。

 デフレ懸念が広がっているが、今後の金融政策に関しては「デフレにはいろいろな要因がある。金利を
下げれば物価が上がるという単純なものではない」と述べ、デフレリスクが深刻化した場合のさらなる
金融緩和には否定的な見方を示した。


▽ソース:ロイター (2009/09/03)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11331920090903
▽関連スレ
【為替】為替は民主党の円高イメージ織り込む[09/08/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250639737/l50
【政治/経済】民主党勝利で「円高」「株安」:「90円」突破の可能性も [09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251729344/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:23:15 ID:Qa6b3GNF
ハハ、まあ急激ではないが急展開な円高ってことでw
3名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:24:37 ID:G58006dq
民主の「人材」などこの程度だということです
4名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:25:35 ID:+b8lbNpM
おわっとるw
5名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:26:52 ID:flv0T7+7
そうそう円高になってずいぶんたちますから急激な円高ではありませんよねぇ〜
6名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:27:27 ID:uczLlaqs
民主に与謝野さんみたいな経済のスペシャリストはいないですもんね。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:31:16 ID:PE57h+hy
批判だけは一人前
それがミンスwww

まるでどこかのミンジョクみたいだな
8名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:32:14 ID:oM7ORi3C
うわあ
この認識の奴が最高顧問か
終わってる
9名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:33:15 ID:GUANcMBt
民主はボ〜ヤしかおらんのか
10名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:33:32 ID:OUrexqYt
ネトウヨの中川待望論はまだですかw
11名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:34:01 ID:flv0T7+7
ロイターの奴らマジでどう思っているのかが知りたいわ〜
12名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:34:19 ID:ch6uEZty
中川もこいつもよー
円高だと思ってないとか言うこと自体が介入になってることすらわからんのか
13名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:34:20 ID:7Opi1GYj
80円まで行くといれしいなぁ〜

その後また93円ぐらいまでもどるパターンで
14名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:37:38 ID:6qmet8zp
為替介入はしなくていいけど増刷はしろよ
円高じゃ輸出企業だけじゃなくて安価な輸入品との価格競争で日本の産業全部潰れるぞ
15名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:37:43 ID:flv0T7+7
おっとそんな都合よくさせてたまるかよ!
16名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:37:50 ID:kSlb52T1
日本人の95%は円高で利益を得るんだから
1ドル60円ぐらい目指そうぜ
17名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:38:19 ID:JBMRlliw
こうした円高容認発言が既に介入だということを爺さんはまだ理解していないのか。
無知な素人に経済をやらせるなよ…
18名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:43:02 ID:ZeiLE9sx

痴呆症を発症している爺さんが最高顧問の立場でしゃべっていいのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:44:11 ID:GUANcMBt
>>16
お前は、何を根拠に言ってる?
バカ丸出しだな!!
藤井のジイは80前で、物申すな!!
老害だ!!
現在の状況を80のジイ様が理解してる訳ない
20名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:44:55 ID:Ij0nhcAM
お〜〜〜〜韓国頑張れ!って手を振ってるんだな民主・・・・・・・・日本知らんがな〜
21名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:54:21 ID:nLjaINa4
>急激な円高が進んでいるとも思えない。 徐々に進んでいる

一日で1円以上も変動してるんだぜ。
じゃあ、急激な円高ってどれぐらいの割合wを言ってるんだい?
22名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:57:29 ID:iu12V6Sp
この人本当に元蔵相なのか?
23名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:57:53 ID:Gcccv9jy
日本に"内需"があれば円高でよい。対外的に日本の購買力があがるから。
そんなものはない。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:13:55 ID:PJQTpwPj
>>6
つうか自民にも与謝野しかいないだろ。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:17:31 ID:ixrrkUh6
細川は?
26名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:22:01 ID:nNItP5ht
>>23
日本経済は外需がないと内需も伸びない。
内需依存の産業は東京に集まり人も企業も地方から吸い上げてるけど、
その行く末は崩壊だ。だっていずれ吸い上げるだけの人も企業も
地方からいなくなるから。しかも東京は出生率が全国最低の
非生産的な都市。地方から搾取するだけの東京に未来はないよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:32:35 ID:uUN3Ehfq
この円高容認発言がロイターを通じて世界を駆け巡ると言う
思いにいたらないところにこの人物の無能と能天気さが、、日本オワタ・・
28名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:42:10 ID:+DYcW946
>>23
同意
29名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:52:31 ID:/SJgvFV4
藤井以下のアホばっかだな。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:53:20 ID:6qM3WkN+
>>23
個人的には、外需が小さいのに外需頼りな体質は改めるべきだと思うけど、
それは少なくとも日銀の政策を改めないと実現不可能。内需が上昇してくる
とすぐに利上げして景気回復の芽を摘んじゃう。だから、景気回復を外需に
頼らざるを得ない状況が続いている。

それができていない状況で円高は望ましいとか言っても、ただの個人的信念
に過ぎないんだよね。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:54:18 ID:jMgnc336
>>1
藤井ナイス!
為替介入は実質的には米財政支援に他ならない。
二ポーンの夜明けは近いぜよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:55:17 ID:PJQTpwPj
>>30
外需が小さいって誰か言ってた?
33名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:55:21 ID:6qM3WkN+
>>30に補足。

民主党は昨年末の日銀総裁人事で、政府が日銀(役所)に対して、
奴らの行動を統制するために送り込もうとした総裁を「日銀の独立性
を侵害する」という理由で却下している。

日銀総裁人事は両院の同意が必要であり、参議院で民主党が反対したら
成立しなくなる。

民主党としては、これを政局的な意味で利用したんだと思うけど、ここ
にいたると巨大なブーメランになっている。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:56:22 ID:6qM3WkN+
>>32
日本のGDPに締める輸出の比率は、世界ランキングでも尻から数えた
ほうが早い状態だよ。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:59:15 ID:+b8lbNpM
世界中が不景気で貿易がかなり縮小してて、円高よりもそっちの方がダメージ大きいんじゃないの
36名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:03:23 ID:M20Plyjl
最高顧問でも3流私大の学生並なんだな〜。。。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:05:10 ID:A+MQ/me1
結局中身は社会党
38名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:08:10 ID:kSlb52T1
内需がないなんて言ってるやつは統計資料見たことないんだろうな
内需はGDPに占める割合が最も大きくて、確実に増えるとこなのにな
ttp://www.asahi.com/business/images/indb/GDP302_g1.gif
39名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:16:40 ID:IKVGXO9C
株価は下がる一方だ
40名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:18:06 ID:59zzrNqB
>>22

細川内閣
41名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:24:26 ID:ONTSvsbV
GDPにしめる輸出の割合が問題ではない。GDPの成長率にしめる輸出の割合が大きい。だから円高はダメージになる。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:25:14 ID:+futrOHX
あぁこりゃ日本がやべぇわ
43名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:26:40 ID:2osbKVeD
>>17
民主党で大蔵省出身の経済通扱いなんですが・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:28:03 ID:5awwz6ZE
そもそもその為替水準が望ましいかどうかはその時のインフレ率が望ましいかどうかと同義であって、今のデフレ下で円高が悪くないと言うのは馬鹿だけ。
スイスは既に為替介入してるし、豪もひそかに介入、カナダや韓国も口先介入して、イギリスもポンド安が望ましいと言ってるのに円高を受けいれるなんて愚の骨頂だわ
45上げ潮親父:2009/09/05(土) 02:28:45 ID:/Uwd6r0n
あたりまえのことを言ってるが
小泉政権以降ではこういうこともイチイチいわんと駄目か
46名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:30:59 ID:+b8lbNpM
デフレというハンデだけでは物足りずに、円高のハンデも受け入れるということですね。
日本頑張れw
47名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:34:52 ID:V86wOHPc
円高にはならんよ。また仕掛けてきたら、報復するのみ。
48上げ潮親父:2009/09/05(土) 02:40:23 ID:/Uwd6r0n
一言だけいっとくと
急激な円高進行時は例外なく景気はよくなってるよ
安く輸入できて小売や国内むけの中小企業には恩恵がある

グローバル企業は円建ての儲けは減るがそれだけだよ
もう完全に国内からの輸出は減らす方向だしね
輸出するのは素材・デバイスとアニメくらい、どっちも強力だよ

韓国にとって円高は厳しいよ、特に独歩高はね
49名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:46:49 ID:5awwz6ZE
>>48
>グローバル企業は円建ての儲けは減るがそれだけだよ

そもそもそいつらが日本から出て雇用が減るのが最大の問題なんだけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:50:52 ID:vxKr7V6P
あらあら、さすが民主党
51名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:53:58 ID:/+T9euQl
予言してやるよ
とりあえず年内に藤井の年齢まで円高進むよ
52名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:54:59 ID:V7kn2i8H
見た事あるなと思ったら、三日の記事かよ
53名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:55:35 ID:U5CKHh9P
言ってることは正しいように聞こえるが、全く具体性がない、現実味もない。どういう手を打つのか想像つかない。
54名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:58:11 ID:zlwVLfVv
>>48
デフレ&円高で景気が良くなるとか・・・爺さんの大好きな民主宜しく嘘も100回唱えればホントになるってか?w
55名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:00:31 ID:V7kn2i8H
不況から脱出するために必要な4つの政策とは――ブラッド・デロング カリフォルニア大学バークレー校教授(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/26993df33864bbcb297014c712285307/

 経済が不況に陥ったとき、政府は雇用を通常の水準にまで回復させ、生産を“潜在的な能力”
の水準にまで引き上げるために四つの政策を採用することができる。

 すなわち「財政政策」「貸し出し政策」「金融政策」「インフレ政策」の四つである。

56名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:01:07 ID:5awwz6ZE
>>53
全く正しくないよ。今何処の国の政府、中央銀行が通貨高が望ましいなんて言ってるんだよ?
みんな口を揃えて通貨は高すぎる、デフレリスクがあるだよ。既にデフレがリスクじゃなくて実際に進行してる日本が円高容認なんて馬鹿としか思えない。
57名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:07:47 ID:V86wOHPc
経済戦争終結か?
円高はこれ以上進行しない。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:10:10 ID:GaahhC3l
1ドル50円くらいまでなら進んでも別に問題ないな
てか主な輸出企業ならもう現地生産で対応してるとこが殆どだろ
そんくらい日本の税制は世界的に見てもきつい
59名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:12:31 ID:6qM3WkN+
>>38
内需って、「GDP−輸出+輸入」じゃないの?

民間企業設備(民間投資)だって、公的固定資本形成だって、
政府最終消費支出だって内需でしょ。

民間最終消費だけが内需じゃないよ。

>>41
成長率に占める輸出の割合が高いのは、日銀が利上げしてしまう事で
内需の成長にキャップがはめられているからだよ。そこを変えなければ
どうにもならん。けど、変えさえすれば円高のダメージは減少できる。
1986年頃の円高不況→バブルって流れを見れば明らか。

問題は、民主党が昨年末の日銀総裁人事で、「日銀の独立性」を理由に
自民の総裁案を蹴って、白川を総裁にする事に同意しちゃった事。
日銀理論(役所の無謬性みたいなもんだ)の申し子を総裁にした事で
あと5年は内需主導の景気回復はありえないのが現状。

60名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:13:23 ID:U5CKHh9P
>>56
そんなの想定する為替レート次第なのでなんとも言えないだろ。
藤井はなんにも考えず無責任なこと言ってるだけだと思うが。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:14:04 ID:rYcw3Jou

とりあえずG20次第でどうなるか
62名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:17:49 ID:V7kn2i8H

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1

 BOE(英国中央銀行)は最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRB(米中銀)も2.5倍。
ケチで有名なECB(EU中銀)ですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。

 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。

 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
63名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:18:24 ID:hfhiu1Pz
アメリカの2009年8月失業率が発表になりました。
26年ぶりの9.7%で、高い失業率です。
2008年10月が6.6%で、10ヶ月で3.1%も失業率がUP。
2番底が来ると予想される中、ヤバイです。
日本も確実に悪い影響がでますね。なんで経済無知のポッポ政権なんだよ・・・・
ttp://money.cnn.com/2009/09/04/news/economy/jobs_august/index.htm?postversion=2009090408
64名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:27:34 ID:1L4GcC7X

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252082245/


バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:28:51 ID:gDMkUZhQ
日本の景気が良くなる(内需が増える)と円高になるから
円高になれば景気が回復すると本気で思ってそうで怖いな
66名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:46:35 ID:LLfZ4Bei
日本はものづくりの国で、、、←バカ
資源を買う金がどこから、、、←バカ
日本は外需で支えられて、、、←バカ

円安じゃないと経済が、、、←バカ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:47:20 ID:5awwz6ZE
>>58
>てか主な輸出企業ならもう現地生産で対応してるとこが殆どだろ

誰もトヨタやソニーの業績悪化なんて心配してない。トヨタやソニーが日本での雇用を減らすのを心配してんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:04:32 ID:V7kn2i8H
日本の消費分も海外生産なるだろうな
東芝は今年携帯電話工場を海外移転するの決定したしな
シャープソニーも液晶とか発表してたな
69名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:08:35 ID:aXWLdJLj
>>66
おバカ経済学部の方ですか
70名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:11:24 ID:KuB5Snol
今日くらい株はプラスで終わってくれないだろうか
71名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:13:51 ID:N2WOYmlw
しゃべるな、市場が乱れる。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:23:06 ID:xF8jpvs4
口先介入とはいえ明確な円高誘導ですね。
これなら投機筋は安心してドル円のしかけ売りで円高ドル安となります。
「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べながら円高へ
の口先介入するなよ。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:32:49 ID:MTMG6r3r
>>70
何か材料あるの?プラスの
74名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:43:23 ID:KuB5Snol
>>73
いい感じの経済政策の発表とか・・・

うん、無理
75名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:56:22 ID:FRDS/QRX
>>49
元々グローバル企業が海外進出(最近は特に中国か?)する流れはあったんだし
仕方ないんじゃない?雇用が減るとは言え円高でデフレ圧力が高まるんだし

実質所得は増えると思うよ。そりゃ雇用増えた方が良いけどこれ自体大きな流れ
の中で減ってきたんだし円安に戻ろうが解決する問題とは違うと思うが。
雇用は第一次と第三次で増やす、二次はひたすら海外へ。産業構造の転換期と
思って耐えるしかないんでしょう。
>>54
いや、過去の事例から言ってでしょ。景気が良くなる事は直接的ではないが
一旦輸出向けの産業が落ち込みそれに引きずられ給与が下がる。
そしてその後デフレ圧力が高まり値下げ、実質的に購買力が上がり再び景気
浮揚局面到来。短期的には悪材料だけど長期的には経済体質の改善になり
好材料って意味じゃない?(それまで輸出産業が持ち堪えられたらの話だが)

円高に備えてるかは知らないが海外進出が進んでるのは周知の事実、急激なら
許容できない、と藤井が言ってるのはこの進捗状況を鑑みての事でしょ。

ただこの発言をしたら急激な円高に向かうのは必至。(政府が為替介入するって
明言してるしね、急激な円高が発生した場合)こんなんだからずっと野党気分
なんだよ、細川内閣で蔵相してたならそれ位弁えて欲しいわ。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:00:33 ID:lxTVSwFh
最近、円高が進んでいるのは、昨年、海外の子会社からの利益の環流に関しては税金を掛けないって法改正があったから、
ここ数年、海外にプールしてあった子会社の売り上げを日本に戻してるためだよ。
あるいはそれを見越してHFが円買いをしている。
事実、2005年にアメリカが本国投資法という法律で同じことをやって、年間を通してドル高に進んでいったからね。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:51:54 ID:5PHhobbH
>>76
資金還流の流れが起きるかは結構微妙なんだよなぁ
中国政府なんかは再投資を奨励してたと思うし、資金流出を快く思うはずが無い
資本関係を逆転させたほうが、確実に収益は上がるはずなんだよな

もっとも、そんな流れになった場合、企業の持つ海外純資産は消滅
経常収支は貿易収支と合わせて真っ赤になるが
78名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:53:43 ID:iL4Ahpn9


 昨日辺りからドル円は下げ渋って円安になっているし。ってか、ユーロが下げたので相対的に米ドルが
買われている状態だなや。ニホンで民主党が政権とったからとかって単純な理由ごときで円高にはな
らんがな。一部の一般投資家は買ったかもしれんが大した圧力にはなってない。米国や中国やEUの
金融当局者の発言なら大きく動く可能性もあるが、日本の一政党人の発言ごときでは大きく動かない。
 ってか、「急激な円高」といえば昨年秋リーマンショック以降の年末にかけての3か月間でドル円
・クロス円ともに一本調子で下げた時の方が酷いだろうに。3か月でドル円は「10円くらい円高」
になった、昨年末から今年1月初旬にかけて1米ドル=90円を割ったわけだからして。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:05:04 ID:V7kn2i8H

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 

80名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:05:36 ID:q4jbfKTl
政権がおもいっきりドルを不信任と宣言したからだっての
81名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:08:07 ID:5awwz6ZE
>>75
>そしてその後デフレ圧力が高まり値下げ、実質的に購買力が上がり再び景気
浮揚局面到来。短期的には悪材料だけど長期的には経済体質の改善になり
好材料って意味じゃない?(それまで輸出産業が持ち堪えられたらの話だが)

そんな理論なんかないわ。そもそもデフレから脱出すらしてないし、景気浮揚したのは為替介入をしてからだし。経済体質改善したのに、何故成長率は先進国一のマイナスなんだ(円高だからだけど)?ミクロ的には実質所得が増えてもマクロ的には減ってる。
82名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:08:17 ID:ho+e1VfM
速度に対応できるだけの構造を社会が持ってなければ
やっぱ急なんじゃないの、と思うんだけど
83名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:12:42 ID:iL4Ahpn9
>>79
白川日銀総裁ってか、日銀の政策決定に対して、中川(酒)氏や、与謝野さんは
是認ってか黙認ってか表立って強くは批判はしなかった。
>>80
外為チャート見てから物言えよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:13:44 ID:nU5qR2xK
>>26
>日本経済は外需がないと内需も伸びない。

これには何の根拠もない。
経団連の首脳を見てもわかるように、輸出産業の大企業だ。輸出で大儲け
できる企業だ。こうした団体が、今まで政府の経済政策に口出しをして
主導してきた。輸出が伸びなければ日本は滅びるは一種の洗脳政策だろう。

内需ということは国民が豊かな生活を送ることだよ、内需を犠牲にした
外需は国民の貧困の象徴だ、考え方を根本的に変えるべきだ。
経済界も内需産業が握るべきで、そうすれば内需も伸びる。
85名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:15:11 ID:XoRb+NoZ
円高でいいよ、円安より変な奴らが入ってこないから
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251010777/
86名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:16:49 ID:5awwz6ZE
>>84
人口は減っていくんだけど…。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:19:52 ID:iwDTYrrr
まあこういう人が経済運営するんだから

民主の天下も長くないな

どちらが札を刷ることに、早く気がつくかが

日本経済再生の鍵だってのが、わかんないのかね

バーナンキも以前指摘していたが
88名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:22:24 ID:wJSx2VB3

 米雇用統計の発表があったが、前月比で悪い数字が出たものの予想の範囲内って
事なのかNYダウは下げずに上がった。欧州中央銀行(ECB)当局者の「出口戦略
は時期尚早」って発言で欧州の株式が上がった。外為はドル円は下げている(円安に
推移)。
89名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:23:48 ID:tezUE2Z0
アジアに広げる円高メリット:伊藤元重(NIRA理事長、東京大学教授)
2009年3月31日(火)08:00
http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090330-02.html

90名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:24:26 ID:wJSx2VB3
>>88
<<訂正>>
誤:「ドル円は下げている」 正:「ドル円は上げている」

円安に推移している
91名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:24:53 ID:cvu1yt5H
急激だろうが徐々にだろうが円高進んでるんだけど
92名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:26:23 ID:nbIcu7BR
>>1
こいつ馬鹿だろ
民主党らしいと言えばそれまでだが…
93名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:27:41 ID:VCkIWGnw
今のところ急激だとはまだ思わんけど、この立場の人間が言う発言ではないな
94名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:28:53 ID:ho+e1VfM
>>86
人口は減るけど

所得は大きく増えて、購買力は増します
国土からは続々と資源が発掘され、
近海からはエネルギー資源が出ます
保護政策により農業が発展します

なので内需は大丈夫
95名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:32:29 ID:wJSx2VB3
>>79
 民主党の政党人の発言ごときよりも、日銀の金融政策に対する疑義を唱える
べきだろう。って事だわな。日銀は教科書どおりに通貨をコントロールしなきゃ
いけません、って頭デッカチになりすぎてんじゃね? 出口戦略早すぎね? 
って事だわな。もっと量的緩和しろと
96名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:33:46 ID:mjhFTDcE
少子高齢化なんて欧米も似たようなモンだろ
本来一番消費すべき世代を低賃金・重労働でこき使い
内需減退と少子化を更に加速してるのが現状

経団連やマスゴミがうわごとのように言ってる国際競争力とやらも
国内の需要を諦めて外国の需要に頼り喰い散らかしたいと言ってるだけ

まぁ小泉時代に35兆円も介入してドル安トレンドねじ曲げた
歪みが修正されつつあるってだけだろ
97名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:34:33 ID:5awwz6ZE
>>94
>所得は大きく増えて、購買力は増します
国土からは続々と資源が発掘され、
近海からはエネルギー資源が出ます
保護政策により農業が発展します

いくらそんな事が起きようが人口が減るから、消費性向が急激に上がらない限り、成長するわけないんだけど…。
98名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:35:53 ID:3mIQGg1E
来週は1ドル80円台だな。
今年の冬のボーナスはだめだな。
来年以降の新卒採用も。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:35:58 ID:A3XYYmT9
>>94
何その神頼みw
100名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:37:24 ID:3mIQGg1E
>>95
日銀総裁って民主党がごねて自分たちの推薦した人がやってる。
101名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:38:54 ID:A3XYYmT9
他の国が0金利やりだしたからな
102名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:39:12 ID:iwDTYrrr
この人物が財務大臣候補だって

実際にそうなったら、民主による日本恐慌へ

引き金を引くぞ

自民喜べ、民主沈没は近いぞ
103名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:39:20 ID:5awwz6ZE
>>96
>少子高齢化なんて欧米も似たようなモンだろ
本来一番消費すべき世代を低賃金・重労働でこき使い
内需減退と少子化を更に加速してるのが現状

経団連やマスゴミがうわごとのように言ってる国際競争力とやらも
国内の需要を諦めて外の需要に頼り喰い散らかしたいと言ってるだけ

それ全部デフレ、円高が原因だろ。政府が一定水準で為替介入してくれるならトヨタとかも派遣じゃなくて正社員で雇ってくれるわ。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:45:24 ID:3mIQGg1E
>>102
しかしいつまで組閣やってるんだろうね。
自民党は組閣でこんなに時間かかってなかったが・・・
結局は危機意識がないってことだな、民主党には。
105名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:47:52 ID:wJSx2VB3
>>101
実質「ゼロ金利」って、米国とニホンとスイスくらいじゃん。他は高いよ。量的
緩和はしているが。
106名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:49:01 ID:mjhFTDcE
>>103
原因と結果をはき違えてる
それに2007年の円安バブルでも名目GDPはほとんど成長しなかった
あのときトヨタ・キヤノンは派遣をガンガン正社員にしてたっけ?

それに輸出に頼って経常黒字を積み上げると潜在的な円高圧力は増すもの
2007年までは金利差がそれを誤魔化してたけどそれももうない

つかここの人間はドル円しか見てないの?
ユーロ円、オージー円は今でも十分に円安なのに
107名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:49:12 ID:tezUE2Z0
次期財務大臣が民主党政権を救う
2009年08月21日(金)09時18分

http://newsweekjapan.jp/harris/2009/08/post-18.php
108名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:50:16 ID:l/uB0NLf
>>62
無理だ、日銀に圧力をかけていた麻生と中川昭一がいなくなったのだから
民主は放任主義
じゃあ自民は?次の顔に日銀に圧力をかけれる人間なんてみあたらない
109名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:51:12 ID:wJSx2VB3
>>104
政権移行期だからワシら関係ない。とかって職務放棄してWTOの会議には
関係閣僚どころか副大臣まで派遣せず、今日から始まるG20財務相・中央銀行
総裁会議には与謝野さんの代わりに、副大臣を送り込むだけって、無責任すぎねーか
麻生さん、ってか自民党。選挙中に訴えた「責任力」は負けたら放棄するのかよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:53:06 ID:tezUE2Z0
今の相場は嵐の前の静けさ。
米国雇用統計をきっかけに嵐が来る!
2009年9月4日(金)東京時間 18:56


http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/column/column&cate=chin&art=31&lk=y
111名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:54:05 ID:3mIQGg1E
>>109
民主党が私が行きますって言えば止めやしないよ、言えばね。w
政権とったんだからしっかりしなきゃ。
112名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:54:44 ID:VCkIWGnw
会議行っても、民主党が予算停止だの政策ひっくり返す話してるのに何もできんだろ
113名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:54:57 ID:l/uB0NLf
>>106
派遣の給料はよかったよ
114名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:55:27 ID:wJSx2VB3
>>110
最新のニュースを読めよ。ってか、株式チャート見ろよ。雇用統計発表されて数字が
悪かったが、NYダウ下げるどころか上げてるじゃん。ドル円も上げている(円安に推移)。
盲目的にコピペしてんじゃねーよ。
115名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:56:18 ID:y7Gzx/GI
なんでガソリンは高いままなんだ?
116名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:59:01 ID:5awwz6ZE
>>106
>それに2007年の円安バブルでも名目GDPはほとんど成長しなかった
あのときトヨタ・キヤノンは派遣をガンガン正社員にしてたっけ?

10年間の中ではかなり成長した方だけど。で円安にだったから派遣は増やしたけど、それが変化する可能性があるから派遣だったんだよ。

>それに輸出に頼って経常黒字を積み上げると潜在的な円高圧力は増すもの
2007年までは金利差がそれを誤魔化してたけどそれももうない

その分マネタリーベースを増やせば円安になる。それでも円高が続くなら無税国家出来る事になってしまうし。しかも金利差でごまかすというか、経常収支黒字国はどこも低金利が普通だけど…。
117名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:59:27 ID:wJSx2VB3
>>112
アメリカでも昨年11月4日から今年1月20日だかの大統領就任式まで政権移行には
時間かかったし、ってか時間かけて政権移行するって法律にも記された慣例なわけで。その
政権移行期にもレームダックだ死に体だとか逝われながらも、G.W.ブッシュ政権の閣僚
たちは国際会議に出席し続け、政権移行の話し合いも続けたわけで。我が邦の自民党には
「責任力」のカケラも無い。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:01:15 ID:tezUE2Z0
輸出企業が調子よくても戦後最長の好景気時みたいに
家計は楽にならないし、デフレだったからな。輸出企業
で日本経済を引っ張るモデルはもう無理があるよ。
外需産業を緩やかに衰退させ、内需産業に移していくのが
正しいだろうな。 そのためには円高は意味があるね。
119名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:02:12 ID:l/uB0NLf
>>117
民主党の政権移行チームが動いてないのが悪い
120名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:02:48 ID:VCkIWGnw
米国は継続しながら随時変化させてると思うけどね
予算停止とか継続性放棄だろう
逆に、民主は官僚から方針を出してくれと行っても出さないんじゃ
対応しようがないと思うが
121名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:03:07 ID:5awwz6ZE
>>106
どういう基準で
>つかここの人間はドル円しか見てないの?
ユーロ円、オージー円は今でも十分に円安なのに
って言ったのかわからないけど、金融政策を担当する人は購買力平価や実質実効為替レート、名目実効為替レートなんかで通貨水準を決定するんじゃなくて、今の水準でインフレ値が低いか高いかで為替水準について言及するんだけど。
122名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:03:25 ID:wJSx2VB3
>>111
政府の閣僚でも無い人間が出席出来るわけねーだろうに。バカにも程がある。
123名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:03:54 ID:3mIQGg1E
>>117
おやおや、自民党だけでは足りなくて、あれだけ馬鹿にしていたブッシュ政権まで引き合いに
出して責任逃れですか。
もう野党じゃないんだから、いい加減大人になってくださいね。民主党さん。
衆議院も参議院も押さえているんだから、言葉遊びの言い訳は通りませんよ。w
124名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:06:29 ID:5awwz6ZE
>>118
円高で内需なんか増えないけど。通貨高で実質金利が下がるなら内需が増えるけど、実質金利が上がるなら内需減ります。日本は後者の方
125名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:06:48 ID:V7kn2i8H
与謝野でさえこんな事言わなかったのにな
これは二番底来るかもな
126名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:06:51 ID:tezUE2Z0
トヨタも今の社員の半分ぐらいのレベルでよくなるかもな
127名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:07:12 ID:wJSx2VB3
>>123
ブッシュ政権が云々ではなく、アメリカの制度を例えに出したまでじゃん。よく読めよ。
こんなバカで無責任な連中が支持者だから自民党はダメになる。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:08:58 ID:3Sg9nJMb
民主党唯一無二の財政通の藤井が
世界の経済・金融街に向けて玉虫発言とわなぁ・・・
国民を騙せても(RY
129名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:09:54 ID:3mIQGg1E
>>127
自民党の心配はいいから国民の心配をしてください。
ほんと与党になったんだからさ、言い訳ばかり言ってないで行動してくださいよ。w
130名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:14:21 ID:Z6Q7F25o
昨日テレビを見てたら、平沢議員が、
「自民党と民主党の小選挙区での得票差は、2700対3300万票、600万人しか違わない」
と言ってたのを見てちょっとワラタ。
300万人差の間違いですよw
131名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:14:52 ID:H2ksqpU0
石油・鉄鉱石・ライセンス料等で財が流出してるのに、
輸出産業で財を回収できなくなったら、
日本から財がなくなって、内需が縮小すると考えられない?

例え、円高で物価が安くても、財は失われて貧乏になる。

今やるべきことは、従業員の所得を増やすこと。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:15:41 ID:tezUE2Z0
>>124
簡単に説明すると外需産業のほうが
円高の影響を受ける。そうすると儲からない
体質の外需産業は倒産したり、規模を小さくする。
また起業においても外需に依存する企業は少なくなる。
従って円高が長期続くと、結果的に内需産業が増えるんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:20:07 ID:5awwz6ZE
>>132
外需産業は倒産ではなく海外移転だけど。後今内需企業の破綻の数なんて半端ないけど。
134名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:22:50 ID:VCkIWGnw
>>128
どうせ玉虫なら、為替は安定が一番だととりあえずいっておけばいいのにね
でも、この発言は海外では反響あまりないみたいだから少しは安心
逆に、新政府の方針として数日前には折り込んで市場が動いてるのが今の状態で想定内なのかも
単に、空気なのかもしれないし、鳩山論文のように空気かとおもってたら数日後に騒ぎ出すこと
になる可能性はあるけどね
135名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:24:00 ID:ddd2ocMl

外為相場が「緩やかな円高基調」だからして、現状を追認する、円高を是認するのは良しとしても、
日本の現状は外需に頼る産業構造だからして、このままでは「緩やかに日本経済は衰退」してしまう
運命になる。日本企業の構造変革、産業構造の転換を図るための手助けを民主党新政権はするべき。
小泉さん時代の「構造改革」みたいに痛みだけが伴うものではなく、セイフティーネットを拡充する
とか、労働法規を改正するとか、新産業に転換しやすい環境作りをしてもらいたい。
136名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:24:48 ID:tezUE2Z0
>>133
本当にそうか?内需のほうが影響を受けてないのは、企業の
業績を見ても明らか。外需産業と内需産業の為替に対する
sebsitivityの違いがある。
137名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:26:12 ID:l/uB0NLf
〔外為マーケットアイ〕民主最高顧問発言で小幅円高に振れる、短期筋の円買い手掛かりに
http://jp.reuters.com/article/jpSubMarketNews/idJPnTK029980520090903

与党のときに口を滑らしただけでこれなら
これからすえおそろしい未来が待っている
たとえ日銀が介入したとしても藤井がやってくれるだろうw
138名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:26:15 ID:tezUE2Z0
内需産業のほうが影響を受けてないのは
139名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:27:19 ID:5ipMw2Zd
>>1
長期の構造変化と短期の景気循環の区別が付かない。
これが大蔵出身の大物政治家のレベルなんだねえ・・・2chの円高論者と同レベルの低脳。

不況なんだから円安で海外から見た実質賃金を下げないと、余剰労働力が無駄になって
国民所得や税収が下がる。長期的な構造変化は完全雇用の下でも進むから、
短期の景気対策・円安誘導を行う事と何ら矛盾しない。
140名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:27:23 ID:tezUE2Z0
これも訂正

sensitivity
141名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:27:27 ID:l/uB0NLf
>>137事故レス
与党じゃなくてまだ民主は野党か
日本のこの先は果てしなく暗い
142名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:28:16 ID:3mIQGg1E
>>141
政権交代に期待しましょう。
143名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:32:21 ID:5ipMw2Zd
>>137
細かいツッコミだけど介入するのは日銀じゃないよ。為替介入は政府(財務省)の権限。
日銀は指令に従って実務を粛々と実行するだけ。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:33:35 ID:l/uB0NLf
>>142
その自民にもみんなの党も緊縮だの円高容認だのがうじゃうじゃとw
逆に小沢がカクヘンして公共事業をやったり亀井が首相になって公共事業をやった方がマシかも
もちろん、日銀に圧力をかける人材がいるなら亀井などには期待しない
145名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:36:47 ID:3mIQGg1E
>>144
「次の」政権交代じゃなくて「今の」だよ。
民主党ならばやってくれるよ。変化させてくれる!   w
146名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:42:53 ID:3mIQGg1E
> 逆に小沢がカクヘンして公共事業を

小沢が公共事業を削減しろっていうのは、そうやって傘下の土建屋を空腹気味にしておくと
自分の事務所に陳情とか献金とか選挙運動で泣きついてくるから。
頭いいよ、小沢って。
147名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:51:08 ID:vS9z9EHt
>>136
というか市場が輸出入市場と切り離されているか如何。
内需限定で円高の勝ち組と負け組を大雑把に分けるとこんなもんだろ

勝ち組:外食、建設、通信、インフラ、農業(関税なし)
負け組:IT、医療機器、製薬、農業(関税あり)、単純労働(業種全体が勝ち組でも)

小売はたぶん値引き競争で雇用には影響なし。
単純労働は外国人のコストが有利になるので中国人、韓国人繁殖の予感。
ITやテレアポなど通信を使って海外にダンピングできるものも同じく。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:51:17 ID:KGosCMdL
売国準備が着々と進んでますなあ。
149名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:57:20 ID:zlwVLfVv
小沢は票と金集めるのが仕事だからなーw
アメとムチと無知をよくご存じだ。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:11:42 ID:f7MwzmE0
円高は国益
151名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:13:11 ID:h6HJfshp
民主は無駄を削減って言ってるけど、やるって言ってる政策を見ると高度成長時代
以上のばらまき政策。
つまり今の自民党が負けて、小沢主導の田中角栄時代の超ばらまき政策の旧自民党
が勝利したってだけの話。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:14:05 ID:zlwVLfVv
しかし、どこの「国」の利益かは言わない・・・!
そう、国民第一の「国民」も何処の国かは言わない・・・!嘘はつくわけにはいかないからだ・・・!
153名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:18:03 ID:tezUE2Z0
灘、筑駒  美
城北、巣鴨 カス
駅弁   考える力無
154名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:05:45 ID:7bSv1SYY
中川酒のほうが良かったよマジで
155名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:47:02 ID:H7A2PIA3
中川の時は失言しても翌日には口先介入したのに・・・
民主はスルーですか そうですか
156名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:53:56 ID:iLLDMFHQ
>>136
赤字国債出して下支えしてるからだよ 赤字国債がなくなれば?
下支えが無くなればそこが抜ける
何せ、一年に80万人も人口が減ってしかも高齢化してく
日本人の平均年齢は44歳らしいよ
157名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:22:54 ID:1LyH1u8y
今の円高は米経済や国際経済のバランスの中のものじゃなくて
単に民主党の態度が引き起こしてるものだわな。
円高を誘発するための方便じゃないとすれば最悪の経済認識だな。藤井は。
158名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:49:15 ID:LLfZ4Bei
日本はものづくりの国で、、、←バカ
日本はサービス業の国。

資源を買う金がどこから、、、←バカ
日本は金ならある。

日本は外需で支えられて、、、←バカ
日本は内需中心の国。

円安じゃないと経済が、、、←バカ
日本は円高のほうが豊かになる。
159名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:51:00 ID:HgGGMu/8
>↓
>円安じゃないと経済が、、、←バカ
>日本は円高のほうが豊かになる。

ここが間違い。国際経済学の教科書を買って読め。
160名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:14:03 ID:LLfZ4Bei
>>159
その国際経済学は常に政治的に間違っているから、
自分らが生きてる間は、
そんなものは気にする必要ない。

よって円高=国益。
他のこと言う奴はことごとくバカ。
161名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:16:46 ID:HgGGMu/8
>その国際経済学は常に政治的に間違っているから、

意味不明・・・
162名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:18:40 ID:LLfZ4Bei
>>161
頭が悪いな。おまえ。
163名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:21:54 ID:h6HJfshp
ざら場で先物を見てる人ならだれでも分かるが、ざら場で動くような
微妙な範囲ですら、円高になると、急激に先物で売りが出る。
164名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:24:47 ID:LLfZ4Bei
お互いにフェアーに条約が遵守されて、フリートレードが成立する
架空の世界における国際経済の動きなら
架空に考えられるが、
そういうモデルが現実化する可能性は死ぬまで無い。
ゆえにクルーグマンの言うことはコロコロ変わる。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:26:33 ID:LLfZ4Bei
>>163
日経225は
グローバル産業が主体であることにまず気付け。
日本経済≠日経225
166名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:28:24 ID:LLfZ4Bei
円安維持論は、
日本人のなかの少数の
グローバル企業社員と株厨の
エゴにすぎない。
政治的に言えば、
そいつら少数派だから無視してよい。
167名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:28:29 ID:HgGGMu/8
>お互いにフェアーに条約が遵守されて、フリートレードが成立する
>架空の世界における国際経済の動きなら
>架空に考えられるが、

あんたが大好きなミンス党はそういう世界を望んでFTAを推進してるんじゃないの?w
168名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:28:40 ID:piz2EYyz
>>165
>>163は、それが気づいてるからの書きこみだろうが。
169名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:34:55 ID:LLfZ4Bei
>>168
円高になると日経225先物に売りにでる。
今の日経225の構成企業から考えて
当たり前だが何か?
日経225を内需企業を構成させれば、円高で買いが入る。
ただそれだけの話。
170名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:37:11 ID:LLfZ4Bei
>>167
俺らが死んだ後に成立するだろう市場のことを
考えて、今の金融政策を打つバカは政治家でいられない。
ゆえに民主党はFTA推進かつ円高。
決まりきってるわな。
もうすこし、教科書と自分の利益じゃないロジックを
ちゃんと考えられるようにしたら?
171名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:38:24 ID:5awwz6ZE
>>166
1番打撃を受けてるのは派遣だけど。そもそも長期的に言えば為替とグローバル企業の業績は関係なく、単に日本の雇用が増えるかどうかだけ。だからこそグローバル企業なんだが
172名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:39:59 ID:HgGGMu/8
>俺らが死んだ後に成立するだろう市場のことを

頭のいい方ですから、当然民主党の政権からの早期退場を予言してるわけですねw
173名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:40:24 ID:LLfZ4Bei
>>171
グローバル企業への派遣社員だって
国民からしてごくごく少数派だし。
民主政治は数の闘争なんだから、
数ぐらい押さえてから議論しろよ。
どうせ民意で負ける奴がワイワイいっても結果は負けるわけで。
174名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:41:24 ID:LLfZ4Bei
>>172
言ってることの意味がわかりません。
175名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:41:57 ID:HgGGMu/8
俺もあんたの言ってることの意味がわからん。
176名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:43:56 ID:LLfZ4Bei
>>175
そりゃ頭の悪い奴に
政治経済の議論は無理だろう。
177名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:44:54 ID:HgGGMu/8
さぁ、賢者よ、円高で経済が成長するプロセスを示してくれたまえw
178名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:45:56 ID:5awwz6ZE
>>173
円高で恩恵受けるのなんか、結局退職した資産保有している老人くらいだけなんだが。
179名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:47:47 ID:me0tcOk0
揺るやかな円高は大歓迎だろ。
そろそろドルの支配から脱却だな。
180名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:48:47 ID:HgGGMu/8
ちなみに、君の言ってるような国際経済市場の不完全性の典型例が、

まさに、「政治が自国の利益ために、自国の通貨を安く誘導すること」に他ならず、

「市場が不完全だから、政治は自国の通貨を高く誘導すべきだ」などというのは、愚の骨頂としか言いようがないw

181名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:48:51 ID:OQUp7fw1
全体のルールを変えるなら
自分に優位な方を選ぶよな。普通
182明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/05(土) 13:52:00 ID:XR5v5qwy
 これが自民党政治の実績ですw!責任力!プゲラwwwwwww
生活保護費 約3兆円+天下り先補助金 約12兆円=15兆円メシウマwwwww

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
生活保護者の約40%は在日外国人。愚民ども残念でした。メシウマwwwwwwww
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

生活保護総数 被保護実世帯数 1,105,275世帯 延被保護実人員 1,543,321人
日本国籍無し 延被保護実世帯数 373,101世帯 延被保護実人員 598,073人
日本国籍無し(比率)被保護実世帯率 33.7% 延被保護実人員率 38.8%

厚生労働省、生活保護制度の概要(平成21年度の統計より)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html

さらにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 汚染米不正転売事件で更迭された農水産の前事務次官
 なんと、年収1860万円で政権交代中のドサクサ天下りw メシウマ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

染米不正転売事件で昨年9月に更迭された農林水産省の白須敏朗前事務次官が
水産業界団体の大日本水産会(東京)会長に今月2日付で就任したことが同日、分かった。
(中略)
会長の任期は1期2年で、年俸は1860万円が支払われる。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090902/plt0909021614006-n2.htm
183名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:57:15 ID:5awwz6ZE
>>182
有名な日本人は一ヶ月当たり、在日は一年当たりの生活保護費で計算してる、韓国人顔負けのデータ歪曲もしくはデータの見方がわからないネットウヨ乙。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:58:25 ID:b8xGyNaP
焦って数字だけみて介入すると碌なこと無い。
ある程度成行にまかせるくらいでちょうどいい。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:59:14 ID:OQUp7fw1
>>183
日本に住むのは構わんが
生活保護費は各国から貰えば無問題
186名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:13:51 ID:cT7jdDkG
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
187名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:24:53 ID:3/sGTWDg
これは藤井さん、良く分ってるって言うのが正しいんじゃないかな。

政府高官が、円高懸念を表明して、
介入を想定した市場が円安シフトって、もう古いよね。
特にロイターにそんなこと言ったら世界中配信される訳だから、
外貨準備が幾らあっても、足りなくなっちゃうでしょ。

今は、介入する時はバレないようにやるのが当たり前で、
ドル買い介入なんて、バレたらファンドに売り浴びせ食らうだけでしょ。
逆に円高懸念なんて表明したら、余計に円高誘発するって。

日銀総裁にしたって、
国債買い入れは、今はしないって言ってるだけで、
必要ならやるでしょ。
要するに、市場の観測打消しって奴で。
どっちも、本当のこと言う訳無いじゃん。
中川発言と同じにしちゃいけない。
民主叩きもいいかげんにしとけww
188名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:29:13 ID:5awwz6ZE
>>187
ドル買い介入は外貨準備が増えていくんだが。あと為替介入はスイス、豪ドル、口先介入も含めるとカナダ、イギリス、韓国とかどの国でもしてるんだが
189名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:31:58 ID:5awwz6ZE
>>188
豪ドルじゃなくてオーストラリア。あとばれないようにしたら、アナウンス効果がなくて為替介入の効果が薄れるんだが
190名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:08:44 ID:KTRhogpN
急激かどうかは知らんが、現下の日本経済にとっては深刻なんですが・・・
100年先を見て1年後に滅ぶ国ですか・・・
191名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:12:54 ID:WYTJF4Nw
為替の問題じゃなくて、金利の問題なんだよ。デフレなんだ。
そこがわからないようにしてある世論の操作に乗っちゃいけないんだよ。
192名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:25:57 ID:24lQAyMi
>>1
今の為替相場と変わらない時点で円高だが
ドルは買いたくないから、中国と通貨統合すると意味の分からないことをいってる
おまえらのネクスト経産大臣にいってやれよ



インタビュー:円は高すぎる、基軸通貨のあり方の議論も大事=民主・中川氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38486920090610

【円消滅→アジア版『アメロ』誕生?】「中国などとの連携で、アジア共通の新基軸通貨作りたい」…民主・中川正春氏が構想語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232841309/
193名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:27:38 ID:CbkVwlCC
円高局面が終わって、円安株安局面が訪れてる気がするんですが…
ついに円高による株安が終わって、失望売りと資金の退避が来てるのと違う?
194名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:54:59 ID:qoBZqvWL
これからますます円高になる。
IMFも日本の金融力で経済弱国に援助できる。
日本は世界でのプレゼンスがますます強くなる。
どの国も日本の顔色をうかがうようになる。

ゼニは持っているやつが一番強い
195名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:09:41 ID:iwDTYrrr
ぜにを使うなら日本国内に使えよ

ともかく日銀札をもっと刷らんかい
196名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:21:27 ID:VpLX0MKE
世界の経済が回復したら円安
世界の経済が失速したら円高
好況下で資源価格も上昇する状況で通貨安になり
不況下に通貨高になるという世界で一番割を食う構造のままが望ましいとか
お前らどんだけマゾなのかと

グローバル下なんだから金利も世界の動向に合わせられるような
ある程度の金利に耐えられる内需に誘導する政策は必要なんだよ
ただし内需政策とセットで金利を上げないと07年の利上げのように失敗するが
一方で世界の動向に合わせてある程度金利を動かしておかないと
市況が悪化するたびに急激な円高になり外需依存の日本は必要以上に打撃を被る

変に引き締めして内需の足を引っ張ってる日銀にも責任あるけど
要らん為替介入して外需依存一辺倒にした政府に第一の責任がある
197名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:21:48 ID:/pOdisxG
内定

鳩山政権、藤井財務相で調整 直嶋氏も入閣へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090905AT3S0501505092009.html
198名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:28:58 ID:5awwz6ZE
>>196
いまだに金利でしか金融政策取れないと思ってるのか?どんだけ古い人間だよ


>>197
マジで笑えない事態になってる…。
199名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:31:34 ID:V7kn2i8H
バーナンキ論文「自ら機能麻痺に陥った日本の金融政策」から引用

 金融当局は名目利子率がゼロの場合にも総需要と価格を上昇させることができるという議論は、
概して次のようなものである。

 貨幣は他の政府債務と異なり、利子は支払わず、満期日もこない。
金融当局は好きなだけ貨幣を発行できる。
したがって、もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば、
金融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。

 これは均衡においては明らかに不可能である。

 それゆえ、貨幣の発行はたとえ名目利子率がゼロ以下にはなりえないとしても、
結局は価格水準を上昇させる。

 この議論は初歩的だが、金融政策は無力だという主張の痛いところを鋭く突いている

200名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:35:50 ID:LLfZ4Bei
藤井財務相で、
円高金利高
消費者内需主導の
デフレ脱却路線は
確定。
経団連の犬エコノミクスの終わり。
おまえら間違った教科書と経済政策を勉強してきて
時間の無駄だったな。
早く180度転換しろよ。
201名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:38:49 ID:V7kn2i8H
>>200
昭和恐慌に陥った時の政策そのまんまだな
良い教科書をお持ちのようで
202名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:43:26 ID:6qmet8zp
円高で内需拡大って想像できないわ
203名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:44:59 ID:LLfZ4Bei
>>201
ブブー
そのころと
グローバル経済のファンダメンタルが違います。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:48:26 ID:LLfZ4Bei
日本が成熟国家から
英米のような資産バブルじゃない
新しい成長シナリオを世界で
最初に実験して
教科書に書き変えることになる。
藤井財務相は歴史に残る。
205名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:50:44 ID:V7kn2i8H
>>203
グローバル経済のファンダメンタル?
素晴らしい恐慌が起こりそうで何よりw
206名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:50:56 ID:4tnWTYjw
ぶっちゃけ資源が幾ら安くっても製品を買ってくれないなら意味はない
今は円安のほうが望ましいのは間違いない
207名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:52:40 ID:H2ksqpU0
つまり、おじちゃんは若者を犠牲にしてまで社会実験を行うつもりか。
208名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:55:52 ID:oAaK5BWz
90年代の金融危機の対処を誤ったのは村山&橋本政権だろ。
209名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:56:11 ID:LLfZ4Bei
>>205
おまえよりバカな奴はこの世に居ないから
安心していいよ。
バカの考え休むに似たり。
210名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:56:15 ID:FUf2452u
このおっさんが財務の大臣やるんだろ?

日本終わったな。
211名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:58:02 ID:LLfZ4Bei
経団連の犬エコノミクスで
20年前から日本は終わってるのに
いまさら何を言ってるんだか。
212名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:58:15 ID:NVAo1CIS
昭和12年の1ドル2円の時代の話?www
213名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:01:48 ID:V7kn2i8H
民主党・藤井裕久は民政党の浜口・井上を尊敬
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251968408/

214名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:04:47 ID:eX87HPgl
与党になった途端にブレブレじゃん。
215名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:09:14 ID:5ipMw2Zd
太股
216名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:12:39 ID:lcrboJdL
知識が昭和でストップしてる老害
217名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:12:59 ID:Vu1ZpKm9

米国債を売れば日本はインフレになるよ!

218名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:14:19 ID:EFdlAZIF
民主に外交とマクロ経済政策なんて誰も期待してないだろ
219名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:15:39 ID:tezUE2Z0
220名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:16:31 ID:YdiDdw0J
この馬鹿に入れたのはだれだ
221名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:27:53 ID:flv0T7+7
現在は急激な円高ではない
222名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:30:58 ID:WTBAPhY0

老害にしても酷過ぎる
223名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:33:09 ID:tezUE2Z0
輸出企業は為替のリスクがあるに決まってるだろう。いつまでも
円安に頼るなんてただの甘え。
224名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:33:20 ID:qdGauWL4
何高だろうが気にしない気にしな-い(^-^)
225名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:35:31 ID:iegzJTT+
日銀の独立性って言ってる割には
国債買い取れとか言ってる。

製造業では食べていけないってのが民主の認識だが、
そのくせ内需拡大させると言いやがる。

消費が伸びない以上内需拡大はインフレによる物価上昇が
起こらないといけなくなるだろ。なのにデフレOKとは。。。

矛盾したこと述べてることに気が付かないって
どれだけ呆けているのか。

226名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:36:13 ID:5awwz6ZE
>>223
長期的に輸出企業の業績と為替は関係ない。単に国内での雇用が減るだけ。甘えがなくなるなら、国内の輸出企業の雇用は全部なくなります
227名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:38:29 ID:tezUE2Z0
>>226
データはあるのか?
228名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:39:38 ID:g9eRiG1F
金利を下げれば物価が上がるって言うか、
金が回れば物価が上がるの間違いでは?
229名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:41:02 ID:V7kn2i8H
清算主義者は根強いな
有名経営者とかでシュムペーターの創造的破壊が大好きな多いのも影響か
実証研究ですでに否定されてるけど
230名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:43:27 ID:g9eRiG1F
>>227
データというか、日本以外の工場は微妙に生産再開されてるとかいう話しをニュースで聞いた気がするが。
231名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:46:06 ID:O/sMvUkE
円高が内需拡大に一役買うのか? 別の国の外需に一役買うだけじゃないの?
232名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:48:26 ID:5awwz6ZE
>>227
よく言われてる企業の体質改善ってバブル崩壊後から海外移転を増やして、円高のリスクがある日本は派遣で済ますだけに過ぎないだろ。
233名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:48:47 ID:/pOdisxG
>>223
頼ってはいないと思うぞ。
下期は92〜93円を想定レートとしている会社もあるし。
やはり一番困るのは安定しないことだと思う
234名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:52:15 ID:tezUE2Z0
というかライン工まで終身雇用だった昔が以上だっただけで、
普通の時代になっただけだよ。異常な時代を普通の時代と
とらえられてもなw
235名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:53:46 ID:gZqRAHjZ
内需があれば大丈夫とかいうけど
外需無しでどうやって食料とか買うのさ?
236名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:54:44 ID:jmStLIfH
ライン工だから終身雇用なんだよ
237名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:54:59 ID:5awwz6ZE
>>234
あんたにとっては今が普通がなんだなw。
おそらく未来の人からしたら、当時も今も異常な時代なんだけどなー。
238名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:57:41 ID:0HIQtYo0
>>235
外需のコントロールなんて日本政府ができるわけないやろ;
239名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:04:41 ID:zKH+xDZs
>>234
ライン工とか職種じゃなくて、その会社の正規従業員で
その会社が終身雇用制だった訳で、
今はライン工が派遣社員に代わったからだけなんで
別に異常な時代とかではないよ。
240名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:08:17 ID:Xgd59si+
緩やかだから性質が悪いんだがな
241名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:10:00 ID:3l/BXph3
藤井みたいなゴミがなんでこんな役職ついてんだよ
242名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:20:17 ID:tezUE2Z0
一回雇った人材を終身雇い続けるなんて、安定した経済成長率を成し遂げ
れないなら幻想だろ。まだ今は助成金などでそれほど雇用は悪化していないけど、
エコ助成や雇用助成が切られた時、多くの企業は終身雇用ではやっていけないのを
悟るだろう。トヨタなども含め、大量リストラの時代はもうすぐだ。
243名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:21:03 ID:5jOuWnS7
韓国がニュースで円高バンザイと大喜びしてる。
民主党のおかげで韓国の経済危機は回避確定。
日本の不幸は韓国の幸運なんだな。
244名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:25:27 ID:XRHyXnhM
そういうわけでしたか藤井発言
245名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:27:01 ID:JdNwmz9r
80円くらいだと円高って感じする
246名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:27:15 ID:pzntfUfF
円高、助成金廃止で輸出企業が続々と倒産。
その後に急激な円安に誘導し、潰れたor潰れかけの会社のバーゲンセールを開催。

多分、こうやって日本は潰れる。
247名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:42:07 ID:HPYlBftY
これからもっと円高します
ご期待ください
248名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:38:32 ID:LLfZ4Bei
>>246
ナイキやマイクロソフトになれない
日本の輸出企業は淘汰ってことだな。
転職の準備しとけよ。
249名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:41:23 ID:FP616p3o
>>246
破産とM&Aで儲ける俺には朗報だw
250名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:50:26 ID:KBLmvsg8
資源のない日本が、デフレの状況では
・円高による資源価格↓
・物価↓
・日本人給与↓
で対海外は円高なので、日本買い占められる心配なし ってとこか?
まあ、
しばらくは歪みがでるだろうが5年は我慢かな....。
251名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:06:13 ID:I5nEJdZ0
ねーねー
ちょっと質問なんだけど
内需には輸出企業への国内工場への部品供給も含まれるの?
252名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:14:56 ID:KBLmvsg8
たぶん内需あつかいだが、結局外需依存ということにある。
国内サービス業だって、外需企業の社員が↓となれば同じく↓だよな。
とにかく、デフレ & 円高進むのなら、給料↓にしないとな。
253名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:18:10 ID:LLfZ4Bei
給料は減っても
家庭への手当は増える。
ベーシックインカムという
先進的社会制度へ段階的に移行していく。
民主党の政策で日本はようやく
また世界をリードする国になるスタートを切った。
254名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:20:12 ID:h6HJfshp
今は、円が信認されて円高になったわけじゃない。

ドルに不安が生じて、じゃ、どこの通貨を買っとくかっていった場合に、
ユーロは景気回復が鈍くて買えない、中国元はドルに無理やり連動、
イギリスもちょっとやばそうだし、ペソやランドを買うわけにもいかんし、
結局円でも買っとくかって話。つまりお金の逃避先。

でも心配することはない。

そのうち、民主党が、
「子供手当ての予算の1/3は控除廃止の大増税だったけど反対されたから
やめちゃったお」
「子供手当ての残りは埋蔵金を探したけどなかったお。えへ!」
「高速道路は財源も金利の計算もインチキしちゃってたよ。えへ。ちゃんと
計算したら、100兆円の国債が必要になっちゃったよ。ごめんね。」

ってことで結局日本では、財政規律を無視した、超巨大国債は発行され続ける。
最初は金利上昇で円高になるわけだが、そのうちみんな気づく。
あれ、そういえば日本の国債ってすでに860兆円あったよね。あれ、ひょっとして
新たにガンガン国債を出したら、その金利に影響しちゃうんじゃなかったっけ?
そういえば銀行は、ウルトラ大量に国債を持ってるよね。どうなんの?
中国みたいな次の経済の成長のためには、もう国債発行無理だよね、とか
いろいろ出てくる。

日本の国債を支えている高齢者の金融資産も、国民年金も生活費の1/3にも
ならずガンガン消費されて急激に減っていく。
あれは老後の生活費の積み立て金だったから、老齢化社会でガンガン消える。
結局経済が伸びない国で、しかも資源がない国の通貨が上がり続けることはない。
だから長期で見たらうーーーんと円安になるだろう。
安心してよし。
255名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:28:23 ID:KBLmvsg8
とりあえず、円キャリーするほどの金利差ないので、
昔のような円安に向かうわけがない。

海外が、インフレ対策で金利↑するほど、状況が好転しているわけではない。
256名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:30:05 ID:KBLmvsg8
円買うくらいなら、金とかもっと別の投機狙うだろ。
257名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:49:10 ID:V7kn2i8H

藤井民主党最高顧問、昭和恐慌を引き起こした民政党の浜口・井上を尊敬 デフレ下の円切り上げや緊縮財政を絶賛

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251968408/

258名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:12:57 ID:FYmvL8lv
金曜日の米雇用統計発表の時の動きはスゲかったね
久しぶりに秒単位で、売り買いやったよ
急激に円高になったけで、急激に戻して、結局、ダウはプラスだし、
円もほぼ93円回復だし、92-97で安定してくれればいいんでないの
90より円高になるのは考え難いな
259名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:24:27 ID:mP8DD5Yx
>>255
場合によっては、禁断のマイナス金利が選択肢に入ってくるのかなあ。

ただ、そうなると市中金利はそれ以上のマイナス金利になってしまうから、たんす預金が増えて経済活動に支障をきたすかも
260名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:33:36 ID:h6HJfshp
今の動きは、外人のリスク回避資金もあるが、9月の中間決算の日本
企業の円買いもわりと入ってるんじゃないのかな。

去年までは日本企業の海外子会社の配当は、海外で課税され日本でも
課税されるから、そんな減少してしまうんじゃ意味ないってことで、海外に
20兆円が内部留保のままで置いてある。
今年から非課税になったから、今までもけっこう日本に戻して、業績修正に
入れてきてる企業が増えてる。
今の円高も9月の中間決算で、海外の資金を戻すときの円買いで、一時的に
上がっちゃった部分がかなりあるんじゃないかな。
でもそれは中間決算期の一時的な現象だが。
261名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:33:48 ID:2gDlYY0O
>>258

アメリカでまた大きな金融機関が潰れない限り90円は割らないだろうと思う。

なんか一円や二円の円高に脅えすぎだよこのスレ。
ちょっと動きが激しい日なら一日あればそれくらいは普通に動くってのに。
じたばたするのは週初の東京と週末のNY比べて3円以上円高に動いてからにしろ。
262名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:12:38 ID:FYmvL8lv
資源高になってくれれば全て解決するように思う
原油が上がれば、ドル高、円安だし、
今は原油が バーレル 1ドル変わっただけで、結構、為替や株が動く
景気で原油が動くんだろうけど原油なんかは高いほうが良い
昨年に 130ドルになっても日本には大きな影響はなかったし
原油年末90ドル予想なのに、いまひとつ上がりが悪いけど、先物の原油から
みても今以上の円高はないはずなんだよね
263名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:15:52 ID:6qM3WkN+
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
264名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:31:00 ID:h6HJfshp
>>262
原油が上がると株価が上がるわけじゃなくて、逆の場合のほうが多いと思う。

中国やNYで景気回復の統計や材料が出る→株価上昇→原油やニッケルの
需要が増加期待で上がる。
265名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:45:13 ID:FUf2452u
基本的には円安で変わりはないと思う。

後、12月恒例のクリスマス休暇前の資金集めに合わせて日本から資金を本格的に引き上げると思われ。
ちょうど給油関係でゴタゴタが起きてそうだしタイミング的に悪くなさそう。
266名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:58:50 ID:77akRcZd
円安って言ってもせいぜい100円超えるかどうかだろ?
267名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:38:56 ID:/TYfG914

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。

 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。

 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
268名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:04:56 ID:JDqIclS8
何を言ってるか自覚がないらしい・・・
269名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:06:58 ID:TSK6LeLk
自分の言動に自覚があったら民主党になんか在籍できませんよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:41:02 ID:RVS5jXG5
片っ端からドル預金すりゃいいじゃん
原油買いまくるとか。w

そもそも選挙前から1ドル95円台。
変化などしてねーじゃんw
271名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:57:06 ID:IGmRhjks

ボケ老人はもうしゃべるな
272名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:27:43 ID:wueP8kOa
ことし中にも日本の国内総生産(GDP)を抜きそうな中国に比べて、
日本はGDP規模が縮小するデフレが10年間にも及ぶ。このままデフレ
が続けば10年後には経済規模がピーク時よりも4分の1も縮小する。
デフレのために所得が減り家計の貯蓄率は1%台まで下がった。中国の
貯蓄率は40%以上だ。日本は国際金融面でも中国に圧倒される日が迫る。
273名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:29:56 ID:wueP8kOa
財務相に藤井氏固まる 長妻氏は年金担当相が有力 鳩山内閣人事
2009.9.6 01:30

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090906/stt0909060139000-n1.htm
274名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:37:55 ID:08IS/LBp
為替レートに関しては金利も差がないし、
ドル刷りまくりだしショウガナイよ

ものづくりにこだわりすぎたね

イギリスもアメリカもそうなったように金融国家になるべきだった

粗雑なアメリカンの金融ってのはこういう危機をまねくけど
日本人ならきっと金融国家で天下とれてたはずだよ。

ものづくりで天下取ったように
275名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:41:08 ID:wueP8kOa
日本経済の需要不足、過去最悪の水準 内閣府試算
2009年9月5日21時7分
http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200909050131.html
276名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:59:49 ID:wueP8kOa
日本 第4四半期は前期比年率-0.9%
http://www.oecdtokyo2.org/pdf/interim.pdf
OECD(経済協力開発機構)見通し
(更新:09/03 18:01)

米GDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.6%・第4四半期は前期比年率+2.4%
日本のGDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.1%・第4四半期は前期比年率-0.9%
ユーロ圏のGDP伸び率、第3四半期は前期比年率+0.3%・第4四半期は前期比年率+2%
英GDP伸び率、第3四半期は前期比年率-1%・第4四半期は前期比年率±0.0%
カナダGDP伸び率、第3四半期は前期比年率-2%・第4四半期は前期比年率+0.4%

独GDP伸び率、第3四半期は前期比年率+4.2%・第4四半期は前期比年率+1.8%
仏GDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.6%・第4四半期は前期比年率+1.9%
伊GDP伸び率、第3四半期は前期比年率-1.1%・第4四半期は前期比年率+0.4%
277名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 04:03:13 ID:JLI5O9Yo
円高・デフレマンセーのカルト国家が経済成長するわけがない。
278名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 04:31:59 ID:/TYfG914
各国中央銀行のバランスシートの推移
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif

まあこれで円高ならない方が不思議
日銀が他の国と同調してバランスシート拡大するのを拒否した結果
官制円高
279名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 05:04:53 ID:VRUl1g/h
ドルの総量はここ数年で何倍になったと思ってるんだ
毎年今までの何十年分も刷りやがって
280名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 05:06:43 ID:wueP8kOa
2009年9月1日(火)

再浮上する電機物流の“リストラ”
日立グループ再編が引き金となるか

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090831/203803/
281名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:18:21 ID:3/e4nL/C
日本も円札刷って刷って刷りまくれ!!!!!!!!!!!
282名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:21:34 ID:kEsFgo5V
何でこういうことを軽々しく言うかね。
283名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:24:03 ID:JqG0KWZR
円安になったらまたガソリン代上がるし食料品も値上げなんだよな。
当面今のままの円高でいいや。
284名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:40:51 ID:D83xVtHR
内需拡大のために、
1年間は円高基調でしょ。
民主になれば、
日銀の介入もおおっぴらにできるような
状態でないし。
だいたい経団連の顔色も伺わなくてもすむしね。
285名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:41:58 ID:bpHZtoFn
ウォンが安いわ
286名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:42:33 ID:pZ9dkF3+
>>283-284
フィーリングで経済語るなよ。
統計的には円高だと物価以上に所得が減る。内需も減る。
287名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:46:09 ID:fBXVW/Ch
資源も食料も軍事力も無いくせに豊か過ぎ
もっと円安になって貧乏になれ
288名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:47:08 ID:zItVMSTS
>>284
そもそも日銀なんて元々介入してねぇだろ
289名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:48:35 ID:wueP8kOa
解雇のススメ
公開日時: 2009/09/05 18:28
http://japan.cnet.com/blog/g1sys/2009/09/05/entry_27024740/#blogtitle

日経、日本経済新聞に経済教室が掲載されてる。
解雇規制を考える
太田聰一慶応大教授
リスク 非正規にしわ寄せ
厳しい解雇要件に弊害も
正社員とのバランス正せ
http://blog.goo.ne.jp/aichi-happy/e/f7f58aa86dcaab6ce48d94b751ca9b54
290名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:51:28 ID:PYlcXtus
民主党がやるってことなってこれだもんな

急激すぎるよ
291名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:55:28 ID:D83xVtHR
>>286
それってヒモ付きの学者が言っていることだろ。
それより過去の歴史に学んだら。
292名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 06:58:49 ID:pZ9dkF3+
>>291
歴史っつーか直近の数字見ても内需は悲惨だろう。
商品バブルも去年ほどではなく、円高は比較にならないのにな。
293名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:00:35 ID:4ps3aiVO
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 22:05:47.30 ID:7/Zv7lj30
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251940500/

433 :擬古武装親衛隊中尉携帯 ◆WSS4/2DkyM :2009/09/03(木) 14:25:58 ID:7fddmzgi
今自民党に「扶養控除・配偶者控除を廃止するって知らずに民主党に投票した。なんとかしろ!」
という抗議電話が殺到してるらしい

▼ 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 14:27:25 ID:uEoN9aPG
>>433
ちょwwwwネタだよな?wwwネタだと言ってくれwwww

▼ 440 :擬古武装親衛隊中尉携帯 ◆WSS4/2DkyM :2009/09/03(木) 14:29:00 ID:7fddmzgi
>>436
知らない、ニュー速でみた

▼ 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 14:30:12 ID:uEoN9aPG
>>440
ふうビックリしたw

▼ 452 :擬古武装親衛隊中尉携帯 ◆WSS4/2DkyM :2009/09/03(木) 14:45:49 ID:7fddmzgi
>>443
今自民党本部電話かけて確認した
ギコ「今扶養控除・配偶者控除の抗議の電話が殺到してるって本当ですか?」
自民党「本当です、二三日前からその電話ばかりです、なんとしても阻止してくれって」 だそうです

472 :試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/09/03(木) 15:00:36 ID:EgC3NStj
ぴんぽんぱんぽ〜ん
え〜少尉殿の言うとおり 自民党に電話してみました
いわく 「配偶者控除や扶養控除がなくなってしまう
民主党にいったが当てにならない 自民党さんどうにかしてくれよ」
という電話が殺到してるとの事
294名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:09:50 ID:PYlcXtus
好景気の時ならいざ知らず、こんな不況の時の円高は内需は拡大しない

不況の中、国内で誰が物買うんだよ
バカすぎる民主党
日本壊すためにわざとだろうな
295名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:12:51 ID:D83xVtHR
>>291
当たり前。
異常な原油高騰で、
すべての国内産業はくたばりそうだよ。
輸出産業の自動車ですら、
もうけが大きい国内市場がぼろぼろ。
円高で消費マインドを刺激しない限り、
再生は無理だね。
296名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:20:24 ID:ePoH4zVt
>>295 油田とメタルの海外戦略も、中国に先を越されているからな。
297名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:35:33 ID:d5I3idJz
ああ これも小泉失政のツケか
298名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:35:47 ID:zkyZup23
とりあえずじじいはすっこんでろ。
こんな老いぼれいじじいに国家の命運をゆだねるなよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 07:45:33 ID:zkyZup23
>>158
根本的に間違ってる。
技術競争力の強さが通貨高を生んで、それに準じた巨大な内需・サービス業を生んでいる。
真に守るべきはサービス業でなく、技術レベル。ここを間違えてはいけない。
円高・円安は結果にすぎん。
300名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:37:41 ID:6qVFTWj6
円高は一時的だって。
今は、9月の中間決算で、日本企業が海外の子会社の配当が
今年から非課税になったから、過去の分も含めて日本に持ち込み
円をガンガン買ってるわけ。
一巡したら、日本のファンダが悪いことにあらためてみんなが気づく。

もちろん世界的にドルの保有比率を抑えたいっていうトレンドはある。
しかしそれに変わる通過がない。だから円も買われるがポジションの
調整が終わったら拡大はしない。
301名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:47:09 ID:7WwyJ8WU
>>
>一巡したら、日本のファンダが悪いことにあらためてみんなが気づく。
そんな馬鹿なマーケット関係者もいないけど…。そもそも円が買われるのは外国人の日本からの資金引き上げの数十倍も日本人が海外から引き上げてるから円高になるんだけど
302名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:47:43 ID:i5AVO3sJ
急激じゃないけど、円高は深刻だろw
303名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:33:16 ID:ptFhn0OX
円高で所得が減っても手当が来るって公約してるだろ。
輸出バカは黙れ。
儲からないくせに口だけ出す経団連は淘汰されろ。
そのための政権交代だ。
304名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:43:50 ID:LNERaT/4
>>295
今は円高なわけだが消費マインドは刺激されてるの?www
俺にはどうかんがえてもそうは思えないよ?w
305名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:09:09 ID:908faWhF
おいら円高ポンド安のときに消費マインドは刺激されたぞ
イギリスから買ったがなw
306名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:37:13 ID:VRUl1g/h
実質今のレートは1ドル160円位だと何度言えば
307名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:44:09 ID:D83xVtHR
日銀が介入しなくなったら、
あっという間に、
80円台前半まで行くよ。
308名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:49:11 ID:6qVFTWj6
データは逆だよ。
生保や投資信託も外債投資は大幅買い越しだし、個人の膨大な
資金も豪州やブラジルの債券を買い捲り。
逆に日本企業が海外の子会社からの配当の戻しで送金されたのは
かなり大きい円買い要因。
309名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:06:44 ID:+x/dOvva
円安誘導=価値あるものを税金で安くする異常事態=国内労働価値目減り=国内労働者総奴隷化=輸出企業優遇企業/輸入製品圧迫=
国内市場競争緩和=輸出企業非合理的肥大化=国内消費冷え込む=内需縮小=経団連と金蔓政治家及び官僚のみ懐が潤う。
310名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:16:00 ID:qi9AdU5u
>>308
だから4月からいままで円安だったんだろ。それが去年の8月頃から一時てきに途絶えるだけで円高になるんだよ。
だから経常収支が黒字で対外純債権国は基本的に景気悪化のときに通貨高になるんだよ。アメリカは基軸通貨でユーロダラーもかなりあるからちょっと違うけど
311名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:16:32 ID:JLI5O9Yo
↑もう、キチガイ経済板ってのを作って隔離した方がいいなぁ。
312名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:16:44 ID:hphSdSQN
>>305
まぁこうなるわなw円高になったら消費マインドが刺激されても海外に金が流れるだけで
国内には残らん。
>>306
意味の無い数字だな。
313名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:19:04 ID:F6PQ2Vve
意訳すると「私にはどうしたらいいのか分かりません」ってことでいいのか?
314名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:20:38 ID:qi9AdU5u
>>309
円安誘導=価値あるものを税金で安くする異常事態=国内労働価値目減り=国内労働者総奴隷化=輸出企業優遇企業/輸入製品圧迫=
国内市場競争緩和=輸出企業非合理的肥大化=国内消費冷え込む=内需縮小=経団連と金蔓政治家及び官僚のみ懐が潤う。

まず税金は使わない。本当に価値があるなら商品は売れてるはず。いまでも労働価値が目減りしてるから賃金が下がっている。それを実質で下げて名目で上昇させるだけ。輸出企業は海外移転をふやしてるので業績はあまり関係ありません。
国内の雇用が増えるだけ。あとの文章はデータを見れば嘘だってことはわかると思います。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:35:26 ID:dLwy8zrC
経済がわからない人はコレ読んだ方がいいよ。
新政権は「日本は円高を歓迎する」と全世界に向けてアナウンスするべき。

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118
316名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:37:46 ID:qyRE2Xe5
>>313
そりゃそううだ。
為替なんて技術レベルと金融収支の結果だろ。
円高がいいとか円安がいいとか言って誘導できるのは為替管理国だけ。
そんなに為替変動がいやなら時代遅れのドルペッグでもしてろ。
317名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:38:00 ID:GXHOv36R
また三橋の電波理論かよw
318名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:41:32 ID:qi9AdU5u
>>316
誘導できんないんなら、バーナンキさんの有名な無税国家もつくれちゃうよ
319名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:43:13 ID:qyRE2Xe5
>>315
あほらしい記事だな。読む価値なかった。
320名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:45:55 ID:7WwyJ8WU
>>315
最後のニュースでのGDPの話が実際と乖離し過ぎて、ちょっと笑えた。
321名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:47:57 ID:30rvRyva
>>36
藤井は官僚だぞ(笑)
322名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:50:47 ID:30rvRyva
釣られんな。
藤井が言いたいことは、強いドル政策が生んだバブルだったというこった。
323名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:52:46 ID:TSK6LeLk
>>315
読んだ上でみんな色々ツッコミたい事はあるだろうが、
一番問題なのはその話のどこに物語り仕立てにする必要があったのかという点だ。
324名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:57:00 ID:7WwyJ8WU
>>322
ドルも長い間弱含みで2000年以降はかなり相関関係も強いんだが
325名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:18:33 ID:Wf5IDEdV
やっぱ、日本のデフレで、実質金利が米国より日本の方が高くなっているのが
円高要因だな。 日本のデフレ・インフレ調整は日銀や政府が誘導できるわけだから、
これは円高を容認してるとしか思えないな。国内景気が悪すぎて、インフレ誘導が
出来なくて、輸出依存企業に頑張ってもらうしかないんだろうな。
こうなってくると、やっぱ民主が狙っているバラマキも有効になってくるかも知れん
326名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:35:47 ID:8nCSouOc
買い豚涙目
327名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:37:37 ID:Et2dkNIs
とりあえず、原材料メーカー価格下げてくれ。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:42:02 ID:i7o+Oaot
インフレ誘導でバラマキやって財源は国債って
夢のある話だなおい
329名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:47:44 ID:Et2dkNIs
デフレだから、別に給料10%↓でもよいよ。
その代わり、雇用安定を頼む。
330名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:51:32 ID:Et2dkNIs
為替レート操作出来ないのでなら、いまの円高傾向で生きていけるよう、
国内産業構造を変化させるしかないだろ。
だいたい、
給料が右肩上がりなんて妄想なんだよ。
状況に応じて給与は上下させればいいんだよ。
その代わり、社会安定のため、雇用の維持を優先させればいい。
あと、
人口問題な。
対策打てなきゃ、国が滅びるか、移民を大量受け入れしなきゃいけなくなる。
ヨーロッパみりゃ、それで治安悪くなるのは目に見えてるだろ。
331名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:56:34 ID:TSK6LeLk
適正人口3000万人論もあるくらいだから移民受け入れなどいらんだろ。
このまま行ったらすぐ割り込むだろうけど。
332名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:59:54 ID:PYlcXtus
財源ないのにバラマキか?埋蔵金見つかってから言えよ藤井
333名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:01:47 ID:i7o+Oaot
雇用がぶっ壊れたのは残業出来なくなったから
景気がいいときに金を貯めておくことが出来なくなって
しかも増産分の労働力を派遣に頼るようになった
334名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:07:04 ID:Et2dkNIs
とにかく住みやすい国になってくれればそれでよし。
拡大路線ではイケイケどんどんで攻めればよいが、戦略的撤退は
苦手な奴が多い。
とにかく、今までのルール、構造を大幅に変更する必要があるし、
スピード感が重要だ。
その上で、住みやすい国を維持できれば、人口が減っても良い。
ただ、今の出生率では日本が滅びるのは間違いなさそう。
335名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:10:54 ID:6qVFTWj6
日本は表面上は輸出より内需のほうが大きいから大丈夫っていう
やつはアホすぎ。

たとえば車を例にとると、車を日本で作る資材は日本から日本へ売る。
しかし、車本体が減少したら、どういう業種に影響が出るかな?

鉄、非鉄、ガラス、プラスチック、エアコン、ギアなどの部品、カーナビなどの
電子製品、シートの繊維ですらものすごい量、それと電子化されてる今の車は
半導体の塊で電子部品への影響も大きい。
ソフト開発、設備投資、デザイン、ITまで影響する。
さらにカタログや広告、部品を国内で移動する陸運、海外に輸出する海運。

そういったさまざまなものに影響する。
当然下請企業へものすごい広く売り上げの影響が出る。
輸出工場の生産低下で、名古屋がどうなったかを見れば明らかだが、小売の
売り上げも減少、不動産も下落。衣料品も減るし、スーパーの売り上げも減る。

つまり内需ということになってるものも、輸出が減少するとのきなみ減少するって
こと。
表面上内需だと思われてる産業への影響もものすごく大きいってこと。
336名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:11:25 ID:Et2dkNIs
残業0になって、まだ人があまるのなら、給料↓にすればそれでよし。
雇用を維持するのが重要だ。
337名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:14:34 ID:Et2dkNIs
円高は日本力だけではどうにもならない。
グローバル経済という名のなんとやら。

円高でも輸出産業を維持するには、製造コストを下げるしかない。
原材料は円高で安く調達できるから、あとは人件費。
給料下げればよい。
円高だから、対諸外国費でみても目減りするわけではない。
デフレだから、何とか生活物資の調達もできる。
338名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:16:32 ID:Et2dkNIs
日本は物をつくってナンボと言うのは確実。
オーストラリアみたいに資源が無いんだから。
かといって、
イギリスみたいに金融だけになると、バブルがはじけるとどうにもならない。
金融と製造をバランスよく使うのがよいが、資源のない日本はやはり
製造寄りにした方が良い。
339名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:19:05 ID:GVR2MaOo
>>335
全くもってその通りだと思う。
潜在的な外需依存度はかなり高い。
内需を成長させるというのはつまり設備投資を増やすということで、
その増設された設備で生産されたものを売り捌くには海外市場に行くしかない。
純粋に内需のみで成長なんて、発展途上国並みの人口成長率がなければ不可能だ。
340名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:19:07 ID:HElWbEvt
これが噂の財務大臣か・・・
341名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:19:33 ID:TSK6LeLk
>>335
それは内需論者の中でも一部のとびきりアホなヤツだけだと思うが。
内需が大きいのは国民生活豊かだ、ってことでもあるからね。輸出軽視しちゃダメだが、内需もふやさんと。
342名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:21:25 ID:Et2dkNIs
政治家は国をどうすべきかの戦略を国民にわかりやすく説明していく
責任がある。
マスコミも、無責任で情緒的な報道を避けるべき。

高速無料化するとETCムダになるから買い取るのかって、なんだそれ!
343名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:24:00 ID:PYlcXtus
第二第三の外需は無視か
日本が内需いいってのは、外需を全て合計して発表しないからじゃないか
都合のいい数字だけを出して内需いいってまんま詐欺
344名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:26:03 ID:Et2dkNIs
現時点では、老人だらけで、人口↓の国で内需↑って無理があるだろ。
外需あってので内需。
少なくても、資源や食料を輸入でお金を外に払ってる以上、
輸出で外貨を稼がないと、内需どころではないだろ。

外需が大きいのは、資源を輸入に頼っているところによるのが
大きいのでは?
345名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:31:14 ID:gSrcTd96
アメリカの失業者数をみれば円高になるのは避けられないだろうな。
日本経済が回復すればするほど円高傾向が強まる
という矛盾だな。
346名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:33:10 ID:PYlcXtus
不況でなにも買わなくなった国民

いくら円高なって物が安くなっても限界がある
雇用や設備投資があるから極端に安くもならない

安いもんいくら作っても金にもならないし売れもしない
まさに生かさず殺さずだな
347名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:35:22 ID:jWzsd1ls
>>341
>内需が大きいのは国民生活豊かだ、ってことでもあるからね
>輸出軽視しちゃダメだが、内需もふやさんと。

人口成長に経済成長を依存できない日本では、内需は企業の設備投資が引っ張るしかない。
その設備に見合うだけの海外市場を確保できなければ内需の成長はない。
つまり外需を増やさなければ内需は増えない。
外需と内需は対立関係にあるわけではない。
348名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:35:24 ID:PYlcXtus
今の日本で豊かなんて実感してる人はいないだろう
内需に幻想見すぎだよ
民主党は世間知らずだな
349名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:35:49 ID:Et2dkNIs
不況で物を買わなくなったなのは、
みんな雇用の不安があるから。

今職について収入がある人まで、職を失うことを想定して、
消費を押さえ、貯蓄にまわすから。

不安を解消するのは、政治の仕事だ。
350名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:35:53 ID:jUE98jG+
円を刷りまくればすぐにでも円安になる。
円安になると好景気になり、日本の国力が強まり人口がふえる。
インフレ圧力が高まり公定歩合を上げなくてはいけなくなる。
そうすると日本の弱体化を狙っているアメリカや中国、EU,ロシアなど
困るし、なにより日本からタダ同然で金を借りて国際金融賭博を
やっている国際金融マフィアにとっては困ることになる。
だから円高はいいとか言う売国奴が後を絶たない。
351名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:39:24 ID:Et2dkNIs
今の状況であっても、世界的に見てかなり恵まれているはずだ。
まだ、日本は崩壊はしていないと思う。

でも、もう次の手を打たないと本当に手遅れになる。
戦略的撤退は、勇気が必要だ。
352名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:40:35 ID:MzE4w955
要するに何もするつもりはないってことね
353名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:41:11 ID:Et2dkNIs
インフレ誘導が本当に可能なのか?
354名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:41:34 ID:/TYfG914

円高の理由

各国中央銀行のバランスシートの推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
355名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:42:06 ID:Et2dkNIs
円を刷りまくれば良いとか、本当にそんな単純な話なのか?
356名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:47:07 ID:4pDwKOLW
人口成長に経済成長を依存できない日本では、内需は企業の設備投資が引っ張るしかない。
その設備に見合うだけの海外市場を確保できなければ内需の成長はない。
つまり外需を増やさなければ内需は増えない。


        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;; ID:jWzsd1ls,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < とはいってもも前らの給料が増えるわけじゃないがな
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     あくまで俺様の役員報酬を増やす為だがな
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
357名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:47:23 ID:Et2dkNIs
wiki調べてみた。

貨幣的要因によるインフレ
貨幣が過剰に供給されてだぶつくことにより発生する。
貨幣の過剰発行は、過剰流動性を生み出し実質金利を低下させる。
このため通例では投資が増大し、乗数効果で何倍もの需要増大をもたらす。
そのプロセスは最終的に、需要インフレに帰結することでインフレに
結びつく。
358名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:50:08 ID:Et2dkNIs
今の日本におけるインフレのデメリットは?
貯金の価値が下がる位なのか?

なんかデメリット無いのか?

国債の金利負担も↓、個人の借金の負担も↓になると考えて良いのか?
359名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:55:56 ID:MzE4w955
>>358
一応、日本は借金よりも貯蓄額の方が多いからな
トータルで見れば得する人より損する人のほうが多いんだろ
360名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:56:06 ID:i7o+Oaot
>>358
国債の金利が上がる、上げなきゃ借り換え出来なくなる
返済出来るはずもないし利子を返すのも困難になっていくだろう
361名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:58:27 ID:/TYfG914
>>360
ドーマー条件
名目成長率の上昇と共に債務残高は減る

362名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:58:36 ID:jUE98jG+
宮沢政権のときアメリカとの貿易摩擦が大変問題だった。
半導体交渉とかアメリカから車をもっと輸入しろとか。
其のときアメリカの国債を大量に買うようにアメリカから要求され
当時の宮沢政権は国債を大量に発行してアメリカの国債を買った。
それで国際市場に大量の円が放出され国内も金余りになり、土地投機など
もの凄い好景気になった。いわゆるバブルである。
だから理由はなんでもいいんだよとにかく円を刷りまくって銀行から
企業にどんどん貸し、不良債権になってもいいじゃないか、
家も頭金無しで建てられるよう貸しに出せば、
設備投資は盛んになり土地は値上がりし
ものすごく景気は良くなる、もう派遣でも月収40万なんて夢ではない。
好景気になれば不良債だった会社の経営も黒字になり不良債権ではなくなる。
363名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:01:55 ID:xizZtk6u
円高後の日本をガンダム風に考えてみた。

高い円=初期のザク

最初は円で世界へ投資(地球降下作戦)して金稼ごうとしたが
弱った国内産業で資金(補給)が続かず
サブプライムのような大きな敗北(オデッサ)や
それを取り返そうとして手痛い敗北(ジャブロー)を
きっかけにいつの間にか強くなった外貨に円が
駆逐される。

メガバンク(モビルアーマー)が稼ぐから大丈夫(ビグザム量産の暁には。。。)と
思っていたが、国内で甘やかされてきたためリスク管理、資産運用のノウハウが
身についておらず、先の海外でのほころびをきっかけに
海外で展開の見直しを迫られる。(遺憾ながらソロモンを。。。)
産業は弱体化し技術的に優位もなくなった状況で円安に触れ始め、
藤井財務大臣が米国債売却(ソーラレイ)で通貨価値維持を図る。

ちなみにこのとき独自にアメリカと接触を図った鳩山は失脚し(デギン死亡)、
海外投資していたイオンは大ダメージを受けることになる。
そしてそのまま戦局をひっくり返すことができず小沢はイオングループに暗殺(ギレン暗殺)
され、岡田もまた。。。

次に日の目を見るのはなんとか時代に追いついた産業構造(エゥーゴ)が
芽生える失われた8年の後(グリプス戦役)まで
待たなければならなくなる。
364名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:02:32 ID:5C4pWdgJ
まあ榊原が財務相になるよりはマシなのかな
365名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:04:04 ID:rKoTlvVM
旧大蔵省、主計官出身ということだけど
主計官というのは省内でどれくらいの地位?
たいしたことないの?

局長とかなら事務次官候補なんだろうけど
366名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:06:21 ID:TSK6LeLk
>>347
>外需と内需は対立関係にあるわけではない。
341はこの事を言いたいわけだが、外需主導論者と内需主導論者は対立する事が多い。
外需主導論者にも内需主導論者にもアホなヤツがいて、無意味な対立を繰り返しているからだ。
特に内需主導論者の中のアホなヤツはどうしようもない。
367名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:11:45 ID:PYlcXtus
>>349
労働人口が減ってるんだよ
なんでも保護保護だから
生活保護なんかもそう

働いてる人は普通に使ってるよ、以前よりは派手ではないがね
貯金のせいだけではないな
まして不安解消するなら、国民に金を使わせることではなく景気対策して雇用増やすのが先でしょ
だが、民主党のやることはその逆だ
物を買わせ、不安にさせる
368名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:16:55 ID:jUE98jG+
インフレになれば貨幣の価値は低下しつまり円安になる。すると
日本のの国際競争力は飛躍的に高まり外国に工場を建てるメリットは
なくなる。国内は好景気になり、人手不足になり、収入は飛躍的に
増える、タクシーの運ちゃんの手取りが月70円とか大工の見習いの
手取りが50万円とかアルバイトの手取りが35万とか面白いように
儲かる世の中になる、もう失業とかなくなり人々の関心は浮気とか
女遊びとかとにかく遊びが関心ごとになる。
お金の価値が下がるので借金して家買って10年後に売ったら儲かったとか
そうゆう世の中になる。国債の数字は大きくても返す金の価値は下げって居るので
楽に返せる。銀行の金利は高くなり8%とかになる。
369名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:22:01 ID:34zhuBRT
>>349
正規社員の給料を減らすしかない。
できれば非正規より給料(支払額)を安くする方が良い。
そのかわり、
非正規は高給である代わりに、雇用の保障がないとすればよい。(調整弁としての役割)
単純労働作業で非正規は法律として禁止とすべき。

正社員であっても、仕事・能力に応じて給与に差をつけることは可能。
正社員の単純労働は給与を可能な限り下げるべき。
その代わり、雇用保障をつければよい。
370名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:24:31 ID:Wf5IDEdV
>>367
景気対策が先だと思っていても為替はグローバルで回るものだから、今の米国が
ゼロ金利で、更に資金供給を行って、インフレ懸念の中で、ギリギリの綱渡りをやってる
中では、円安は緩和されないな

米国の経済は、ドルを刷りまくってもドルの流動性で自国に還流されることで成り立って
いたわけだから今のゼロ金利じゃ、円高も当然の成り行き

日本がバラマキで独自に内需拡大による景気拡大に持っていく方策もありかもしれん
371名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:24:48 ID:34zhuBRT
369です。
>>367
の間違い。

>>368
その代わり、自販機コーラ400円とかになるんだろ。
372名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:32:13 ID:cI5JqT4k
70円台まだ?
373名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:52:34 ID:wueP8kOa
企業の経常利益 4〜6月53%減
2009/9/5

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200909050036a.nwc
374名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:55:47 ID:jUE98jG+
バブルのころは80円
コーラの値段今と同じ
375名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:57:27 ID:wueP8kOa
日本の葬式が近くなってきたな
376名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:59:57 ID:wueP8kOa
377名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:01:00 ID:34zhuBRT
で、結局インフレ誘導は効果的なのか?
今のドル以上に円を刷ることは実際可能なのか?
貯金は証券や様々な資産に交換しておくとして、事前に住宅ローンも
組んでインフレに備えるとして、本当にデメリットは無いのか?
378名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:05:51 ID:dKy95ohY
>>377
インフレ誘導は経済成長を前提とする場合は有効
円を刷るのは、円安誘導するのが前提なら可能

結局、インフレ政策が有効なのはケースバイケースによる
そしてインフレ政策は労働者保護・円高政策が前提の民主党の政策とは基本的に相容れない存在
世界経済が停滞している今これをやるのは自殺行為
379名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:09:02 ID:/TYfG914

インフレ目標政策への批判に答える

http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

380名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:09:44 ID:wueP8kOa
2009年9月1日(火)

再浮上する電機物流の“リストラ”
日立グループ再編が引き金となるか

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090831/203803/
381名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:11:22 ID:lxFxKWhL
民主党政権で米国債を全部売ってアメリカを地獄に叩き落とそう!
382名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:11:35 ID:eBF1Izfr
一時期円安だったけど、欧米の物価があきらかに日本より高かったな。
383名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:11:51 ID:6qVFTWj6
>>315
ここに書いてあること、全部トンデモ系のことだよ。

内需比率が高いって、輸出に間接依存してるとこは輸出が減ると内需
企業でも壊滅するし、日本には金融資産があるから、財政赤字は問題
ないってのも大嘘。

OECDではGDPに対する財政赤字と同様に、財政赤字から金融資産を
引いた数字も発表しているが、2008年でも先進国最低レベル。
もちろんGDP比では世界一(ジンバブエをのぞくとだけど)
それに金融資産には将来の年金の支払いなど使うことができない資金が
かなり含まれている。

それに個人の金融資産の意味も勘違いしている。
日本や中国で貯蓄率が高かったのは年金が未整備だから。
たとえば、国民年金で25年収めるともらえるのは4万円。それじゃ生活
できないから、老齢世帯の貯蓄が溜まる。
それは、収入がなくなったときに、生活費や医療費、介護費で急激に消えて
いく。
国債を買う資金にはなってこない。
384名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:15:15 ID:NgLA23ll
とりあえず85円ぐらいをターゲットにドル円売っとけばいいのか?
騙し上げを警戒して98円までは耐えられるぐらいのレバなら安全かな?
385名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:37:35 ID:lMWfNtjl
日本を元気にする良策?
あるよ!「一夫多妻制」・・
386名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:52:49 ID:wueP8kOa
日本が成長を続けるための雇用体系とは?

竹中 平蔵さんの意見 : 2009.07.31 09:20

終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金
の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき

http://policywatch.jp/agendas/5

雇用とは"企業は利益を実現することが本義であり、その実現の為に雇用が
発生する"という派生需要である。今日の労働市場は制度の不公平から
格差が生じている為オランダの様に抜本的改革を行うと共に、市場そのもの
の拡大の為に成長戦略とセットで雇用問題をとらえることが重要だ。
387名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:53:09 ID:Z9J7Npkz
>>384
俺はターゲットは同じだが上は今年上げた101円までみてる
98はちと危険な臭いがする、この前も97後半まで一気だったし。
388名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:56:04 ID:/TYfG914
藤井は元々円高好き
昭和恐慌を引き起こした政策まで正しかったと言う始末

http://www.fujii-hirohisa.jp/taiking%20list/talking%20list_061112_seinenkyoku.htm
さらに、昭和4年には世界的に大恐慌が発生した。
これはやっぱり、第一次大戦バブルが世界中にあったのですね。
その時の民政党内閣は、私は民政党内閣の浜口雄幸、井上準之助蔵相を尊敬していますが、
その時、要するに、今までの相当水膨れした経済を立て直そうとして緊縮政策をとった訳です。
これが昭和4年以降。
国内を緊縮したばかりではなく、金解禁をやった訳です。
金解禁というのは難しい言葉ですが、強制的円高政策です。
今、日本で1ドルが100円とすると、政府の指示によって80円にしたとそう思えばいいです。
そういうことによって、日本財界の水膨れした体質を是正しようとした

389名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:40:02 ID:ttzAeWXB
もともと高齢を理由に引退した、去り際の分かるおじいちゃんじゃないか

なぜ戻ってきてしまったんだ
390名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:46:01 ID:PYlcXtus
>>370
アメリカ経済が綱割りでやってるのは日本経済が回復しないからであって、日本が回復するとアメリカドルも回復するから歓迎されるよ
景気対策でね
所詮中国やその他アジア経済などできてまだ日が浅い市場だ
世界経済潤すまでには至ってない。これからもないよちゃんと市場ができるのは俺達が生きてるうちは、まともにはならないからね >
> 日本がバラマキで独自に内需拡大による景気拡大に持っていく方策もありかもしれん

客観的に見れば日本にそんなバラマキする体力もないし、 何を言ってるのかわからない
内需で拡大はしない

空想語ってもしょうがないよ
391名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:54:08 ID:PYlcXtus
内需拡大するな中国や朝鮮から食料輸入禁止やってほしいね
内需拡大すると言って外国から輸入ばかりしていたのでは、日本の金を他国に渡すだけだ
国内は潤わない
ただ日本国内の金を食い潰してるだけになる
392名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:55:22 ID:jUE98jG+
諸君らはユダヤプロトコルというのを読んだだことは無いのか。
不況というには何故起こるのか。
それは金持ちが金の流通を止めてしまうからである。
だから不況になる。
よく観てみろ。バブルのころ橋本内閣が総量規制といって銀行からの
融資という金の流れを止めて締まったからバブルは崩壊大不況。
小渕内閣のとき公共事業をものすごくやってようやく光が射し始めたころ
小泉内閣で不良債権処理というのをやって貸しはがしを行いかねの流れを
とめた結果この大不況である。
要するに市場に金を出さないようにすれば簡単に不況になるのである。
だから一般市民が金をいっぱい使えるように銀行が企業に融資を
行えば設備投資が盛んになり住宅が建ち車が売れ中小企業が儲かり
人手不足になり賃金が上がり景気がよくなるのである。
だから金を刷りまくり市中にばら撒くのが一番の近道である。
393名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:01:14 ID:wueP8kOa
経済は三流、政治は三流といわれた時代から脱却して
日本は経済は二流、政治は三流になった。これから経済も
政治も二流を目指すんだろうな。
394名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:10:52 ID:Wf5IDEdV
>>392
リーマンの時に、景気回復の最後の手段は残されている、それはヘリコプター・マネーである、
と言っていたエコノミストがいたよね、最後には紙幣をばら撒けばよい訳だよね、
やっぱ、民主党の政策にも一理あるよ

俺なんか地方でつつましく暮らしているけど、たまに東京に行くと消費社会に驚く、
朝から駅ナカで 800円ぐらいの朝食を食べているのがいっぱいいるし、ドトール
等のコーヒー屋に客があふれているし、昼飯に1千円も払っているし、夜はにぎわって、
電車のグリーン席はいっぱい、
米国なんてアジアからの難民も大きな家に住んで、自動車複数、家財があふれている、
やっぱ、景気回復には、金のばらまきで、消費に持っていくのが一番な気がする
395名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:12:28 ID:LO0d5kAv
>>393
経済3流、政治5流くらいになってる気が・・・
396名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:13:27 ID:LO0d5kAv
つか、昔言われていたのは「経済一流」だったわけで、
それをさらっと「経済三流」に書き換えている>>393
お里が知れちゃうなと。
397名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:29:23 ID:EEsq46pA
経済一流も経団連がホルホルしながら言ってたのかと思うと、気持ち悪くてしょうがない。
398名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:01:00 ID:PYlcXtus
紙幣バラマキか、じゃあ民主党が批判してた自民党の給付金、30万ぐらい配らせればよかったのにね
なんで批判してたんだろう
常に国民のこと考えず政権目的だな
国民を犠牲にし景気対策遅らせやがった
国民が苦しんでるのは民主党のせいなんだね
399名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:10:21 ID:/TYfG914
ヘリマネも金融緩和と一緒にやらなければ効果は無いよ
自民も民主も日銀の言いなりの奴ばっかり
400名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:21:33 ID:6qVFTWj6
インフレ論とか、どんどん円を刷れとか言ってる人が多いが、日本はずうっと
そう考えて、ばらまきを続けてきて、国債も刷れるだけ刷ってきたんだよ。

日本の歴史でいうと、第二次世界大戦のときに、戦争の資金がたりず、
史上空前に国債を刷りまくったときがあった。
そのときの残高は最大でGDP比の133%。
日本の<<歴史上2番目の国債発行>>といってもいい。
当時の対GDP比の国債は今のアメリカの2倍まで膨れ上がったってこと。

じゃ、一番目はいつかっていうと、それが今。
今の日本はどのくらいかっていうと、アメリカの2.7倍。
(政府、地方自治体、社会保障基金を加えた借金で見ると)
いまでも過去の歴史上にないほど刷りまくってる状態なんだよ。
日銀も買い取ってるし。

これで今まで問題にならなかったのは、日本の年金がめちゃくちゃ
だったから。逆に良かったんだよ。
国民年金なんかで生活は不可能だから、老人がどんどん貯金を
ためてて、それが銀行に貯金し、銀行が国債を買ってた。
でも、すでに年金で生活できない老人は増えて、逆に預けてた貯金を
切り崩して生活する人が増えるわけだが、そうすると、貯金を下ろし、
銀行も国債を売るわけ。

今の状況はずっとは続かない。
401名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:32:53 ID:H9B1ggB9
藤井がアホ過ぎて話にならん
今の日本で円高なんてメリットなんかない
人口減で需要が減ってるのに円高で内需が出るなんて
外需があってこその内需でしょ
402名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:35:55 ID:9Qsz67j1
このじいさんが財務大臣かよ。
でも冷静に考えてみると与謝野とあんま変わらないよな。
403名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:38:16 ID:aSKcOZcK
内政に関しては、民主にまかせていいな。

藤井の言ってることは、全くの正論だ。

おだやかな円高は、日本の利益になる。
404名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:40:53 ID:PYlcXtus
民主党はバランスの取り方が悪いよ
自分の見栄のためならば平気で嘘をつく
下手な官僚よりどこよりも悪い
国益をそこなっても
だから期待できないんだよね
そんなもん犬にくれてやれ
405名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:42:36 ID:FwDDZb1n
円高は国益
406名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:43:18 ID:P3lqiLpm
自国通貨が安くなって喜んでるバカは死んだほうがいい
407名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:45:27 ID:EEsq46pA
なんか表現が直接的すぎて、政治家向きじゃない感じ。
このあたりのメッセージはもうちょっと曖昧にしないと、一気に円高来ちゃうかもしれんし。
408名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:48:36 ID:jOVYWh/L
>>407
金曜の場中にロイターで海外にも流れたようだけど
ピクリとも動かなかった
409名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:49:53 ID:PYlcXtus
この円高発言だって政治家のするコメントではない
これじゃ後でフォローもなにもできないしね
藤井がなにも考えて発言してないのがわかる
緩やかな円高なんてないしなこの発言で
どこにあんだか意味不明W
410名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:54:21 ID:P3lqiLpm
77歳ってすごいな
411名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:56:35 ID:PYlcXtus
この調子なら藤井は、日本傾いても平気で日本はよくなったとか嘘流しそうだよね
海外の投資家は白けるだろうな
412名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:58:06 ID:i7o+Oaot
おまえらどんだけ円売りしてんだよ
正直に言ってみろよ
413名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:58:34 ID:IT71CAlS
インフレ誘導しても、外需依存の日本は、世界経済が↑にならないと
効果薄いと言うことでオk?
で、
国債これ以上刷れない前提で
円高状況で内需を出来るだけ↑する方法を探さないといけないということか?

でも、
インフレ誘導して、価値の下がった国債を償却するのはいけないのか?
414名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:59:36 ID:EEsq46pA
>>408
それは結果論じゃん。
415名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:11:59 ID:gXVuhzlT
介入しても円高トレンドは変わらんよ
HFに食い物にされて終わるだけ
416名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:18:43 ID:PYlcXtus
その前に日銀は介入を民主党にさせられないように、コメントしたよね
民主党にとっては行きも地獄なら帰りも地獄
417名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:25:13 ID:sRhf7h+b
>金曜の場中にロイターで海外にも流れたようだけど
ピクリとも動かなかった

雇用統計で誰も手をさせない金曜日午後に0.3円も動いたんだが?
本気で動くのは今週だよ
418名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:34:19 ID:fXzZMMin
>日銀の金融政策については「今の政策は適切だ。白川(方明総裁)さんが信じるところに沿ってやって
>もらったらいい」と述べ、日銀のこれまでの政策運営を評価すると同時に、今後も独立性を尊重する考えを
>強調した。

あれ、埋蔵金が出てこなかった時のバラマキ財源はどうするのかな?
日銀は国債は買い取らないと言ってるけど、「適切」と評価しちゃっていいんか?
419名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:35:57 ID:Hos1RfiY
円高が国益って事は国内の産業は潰す宣言か
失業者どうするのかね
420名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:53:30 ID:f0qwCHyo
失業が問題なのではない。
就職が難しいことが問題なのだ。

円高だろうがなんだろうがやっていけるような高い生産性の産業が日本にないことが問題。
また、そういった高い生産性の産業がなりたつような人材の供給がないことが問題。
つまりは教育と経営の問題と言える。

いつまでも円安に頼った自称「ものづくり」大国では、発展途上国レベルにまで労働力を安売りしなければなりたたない国になってしまう。
こんなことをやっていたら国民の生活が疲弊するばかりである。
421名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:57:21 ID:91ZUuVFV
>>418
国債ぼうらっくさせれば、勝手に円安に動くから為替介入の必要性がないのさ。
422名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:02:47 ID:wp3Gv+J5
民主党は日本が嫌いだから
423名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:17:33 ID:PYlcXtus
>>421
さらっとたいしたことのないように言うよね
国債暴落させればどんな弊害があるか知ってるかい?
424名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:20:15 ID:6qVFTWj6
一ヶ月単位でなく、数年単位で考えると、極度の円安って確率もなくないよ。

民主党の財源をひとつづつ見てくと分かるが、あれほんとに嘘の塊。

会計全部で200兆円から9兆円くらいけずるのは簡単っていうけど、
あれって医療費とか年金とか国債の償還の費用だからまず不可能。

補助金50兆円から6兆円は簡単って言ってるけど、補助金って
年金や医療の国家負担分とか児童手当、障害者福祉年金とかで、
それも削るの結局無理。

21ある特別会計の剰余金に埋蔵金があるっていうけど、あれも
労働保険や国債の費用、将来の年金の費用なんかで、どう考えても
ありえない。

しかも、子供手当ての財源である扶養者控除、配偶者控除の削除も
初年度はやらないといってる。

つまり、あたりまえだが、民主の中の財務に詳しい人なら、当然財源の
うそに気づいてると思う。

だから、年単位で言うと、超・大量国債発行、日本の財政規律の不安、
国債を買う人の減少の可能性なんかで、近い将来に極度の円安に
なる可能性もけっこうあると思う。

そういう危機感で、円高のほうがいいよね、って意見になるのかも。
425名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:20:40 ID:PYlcXtus
やっぱりなぜ国連が金融問題に介入したり、 国債暴落を防ぐのかわからないんだろうな
民主党は金融の素人なんだね
426名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:23:29 ID:7WwyJ8WU
対外純資産、経常収支の額から考えて10年くらいはコントロール出来ない円安なんてありえないけど。
427名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:33:00 ID:ptFhn0OX
>>419
なんで
既存の産業だけ特別扱いで当然だとものすごい勘違いしてるんだ?
自民党政治の弊害だな。
儲からない産業は要らない。
428名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:37:15 ID:8r6/ZM7f
明日の株価はどうなるのだろうか…

週刊朝日に内閣解散後に株価が上がっていったのは、民主党政権への期待があったからという記事があった。

ご祝儀が一時間も持たなかったけど。
429名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:37:58 ID:7WwyJ8WU
>>427
儲からない産業って、百貨店やコンビニや外食とかの内需産業の事か?他にもインフラ関係とかも今後成長は確実に見込めないしな。
430名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:39:52 ID:91ZUuVFV
藤井とか小沢って、元自民党だろw
431名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:42:57 ID:D83xVtHR
鳩山も岡田も自民党の旧田中派だよ。
旧田中派の価値観が民主党のすべてだからね。
432名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:45:10 ID:91ZUuVFV
所得倍増でいくしかないなw
433名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:47:40 ID:j+AtiQ5O
民主党の政策で儲かる産業って結局工場を海外移転して
国内で安い値段で売ってるようなユニクロみたいな企業だろ
434名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:53:40 ID:908faWhF
今の小売業、外食産業ってさ
末端はバイトばっかだよね、安い労働力でないとやっていけないのかな?
435名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:57:48 ID:7V8jC933
緩やかな円高って真綿で首をずっと締め付けるような
モノなのにね。

生産現場のコストカットは企業単体では限界に来ているのに
なに考えてるんだか。

消費者が金持ってないのに内需拡大なんかできるのか?
436名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:57:53 ID:VDDrBe1Y
それが出来る工場は皆さんシフト済み
今も居るのはそれが出来ない中核と資金のない中小
経済政策で延命させてきたが、それもミンス政策で終了

それもこれも、有権者の選択でござい!
437名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:10:56 ID:118LCCxa
>>400
そうならないために早くデフレを脱却する必要があるんだよ
そのためには日銀がもっと金融緩和をする必要があるんだが、財政政策とごっちゃにされてもな
438名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:15:12 ID:PYlcXtus
自民党や社民党の悪いやつが集まったのが民主党だろ
ほんと黒いやつが集まったもんだ
黒くても日本が躍進するならいいがこれじゃな
小沢は田中になれないだろう
439名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:23:30 ID:jUE98jG+
自国通貨が安くなって困るのは輸出産業を持たない国
エチオピアとかエジプトとかソマリアとかジンバブエとか、
どうしようもない国だけである。
基本的に輸出で食ってる国は自国通貨が安いに越したことは無い。
それだけ輸出競争力が高まるからである。こんなことは、小学生でも
解る理屈である。
自国通貨が高くていいなんていう奴は国際金融資本の手先であり
売国奴である。なぜなら日本の銀行には金がうなっており、奴らは安い
金利で借りて金融賭博に使いたいからである。
其の証拠に原油の値上がり、穀物の値上がり、為替の変動、株の売り浴びせ
による暴落、会社乗っ取り、など枚挙に暇が無い。奴らは故意に
円を高止まりにして日本の会社が海外に工場を作るように仕向け
日本国内に空洞化が起こるように仕向け、不景気にし、金利が上がらないように
仕向け、自分達が安い金利で金を借りて、国際金融賭博にいくらでも金が使える
ようにしたいのである。
440名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:43:52 ID:/c6YbRLk
行動はしなくて良いから追認じゃなくて牽制してよw
新しい政権の担当者がこのタイミングでおばか発言とはね
市場はもはやプロだけでは無いのだからw
441名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:06:46 ID:5OJCohFO
バブルのころは、日本以外は不景気だった。日本だけが好景気だったのである。
じゃなぜ海外は、不景気なのに日本から物を買ったか、それは日本が今までに無い
画期的な家電を次々に送り出していたからである。任店ドーゲーム機、
ビデオレコーダーやハンディカム、CDプレイヤー、低燃費の車ターボやEFI燃料噴射式エンジン 、
大画面TV、など海外の技術では作れなかった。

だから国内に工場があることが大事なのである。そうすれば設備投資が行われ好景気になる。
だから工場の海外シフトは止めなければならない。そのためには円安にしなければ困るのである。
インフレで貨幣価値が1/2になれば国債の額も1/2なったのとおなじであり
心配無用である。
442名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:06:49 ID:jKDhr1F3
有害発言乱発だもんな
何も言わず他に任せっきりで仕事しないことが
民主に取れる最高の景気対策
443名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:21:57 ID:j7ATAg1q
>>439
輸出で食うとか
いつの頭してんだって。
昭和か!
今は
円高と消費者内需で食う時代。
444名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:23:34 ID:j7ATAg1q
ここのアホどもは
政治体制の転換の意味が理解できないらしい。
経済のロジックが根本的に変わったのである。
445名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:24:18 ID:Ia4Bfw5e
サービス業でどうやっていきてくの?
446名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:27:13 ID:5OJCohFO
円高でどうやって食っていくんだ。説明できないだろう。
国民全員でFXや、海外の先物市場や、金の取引で食っていくとか
お間抜けなこと言い出すんじゃないだろーな。
447名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:28:06 ID:4N1WkCLK
本当に民主党が>>444と考えてるなら末恐ろしいわ。
448名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:28:12 ID:cwwC+vV+
ドルエンだけみてるのがアホ
クロス円でみろ
円とドルがうんこなだけだろ
449名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:31:20 ID:4N1WkCLK
>>448
貿易関係の薄い他の国の通貨を見てなんの意味があるんだか。そもそもデフレなんだから今の水準が円高であることは当然なんだけど。
450名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:37:10 ID:5OJCohFO
日本は外貨をもっている間は、円高でも輸出無しで食っていけるが、
保有外貨がなくなったとき石油や食料をどうやって買うんだ。
小学生でもわかる理屈だろう。
輸出できる地下資源を持たない日本は石油や食料、鉱物資源などを、
海外から確保する必要がある。
そのためには日本からソフトや農産物、工業製品も含めて輸出し、外貨を
稼がなければいけない。
だから円安と国内に工場を確保する必要がある。
451名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:39:40 ID:JbydViiT
>>446
これからの若者はおじいさんとおばあさんの背中を流す福祉と言うすばらしく人間らしい仕事が沢山ある
福祉で所得の増加をめざせば良い
452名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:42:55 ID:5OJCohFO
福祉で海外から石油や鉱物資源や食料を買えるとでも思っているのか。
説明してもらおう。
453名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:45:20 ID:tp6W7SR1
>>452
無意味な議論はやめたまえ。円高だと輸出がゼロになるのか?
454名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:47:09 ID:j7ATAg1q
>>452
経済成長してれば、100年安泰に買えるな。
おまえは財布に10万はいってても
金無いっすとか周りにいう普段からの
どケチ癖で経済を考え過ぎなんだよ。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:47:40 ID:JbydViiT
>>452
外国から金持ちの老人を誘致すれば良い
456名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:49:52 ID:NtFhjt3h
>>451
そうだね 老人が自費で家政婦を雇うなら経済成長するな
税金頼りならだめだ

その福祉の金を誰かが稼がないといけないってことだから
457名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:51:04 ID:j7ATAg1q
民主党の経済とは
何百万と金を持っててもガソリン代1円2円の上げ下げを気にする
422みたいな
肛門体質のどケチ野郎に心地よい経済から
180度転換するということだ。
どケチ野郎の粛清である。
458名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:51:37 ID:JbydViiT
>>456
だから要介護の金持ち外国人を誘致すれば外貨獲得でする
459名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:55:54 ID:cDJ23aM2
>>458
円高だったらその誘致もダメになるだろw
460名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:56:42 ID:NtFhjt3h
>>458
言葉が通じない時点でダメだろ
どうやって金持ち老人を誘致するんだよ

その人たちがわざわざ言葉の通じない日本に来るインセンティブは何?
461名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:57:31 ID:JbydViiT
二酸化炭素を大量排出する重厚重大産業から老人ホームに産業移転するんだろ
462名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:58:01 ID:5OJCohFO
円高だと輸入する石油とか食料や鉱物資源は安く手に入るが
輸出できなければ外貨を稼げなくなり、
国際競争力を確保するためには後は、人件費を下げるしかない。
現に円高で国内の工場は海外に逃げ出しておりハイテク工場は、
だんだん日本からなくなってしまう、そのうえ人件費を下げることしか
円高に立ち向かう方法が無くなり賃金は下がるばかりである。
そう其の働く場所が無くなり賃金が下がり、派遣という最後の切り札
を使っているのが今の日本の姿である。
その結果結婚できなくなり、少子化になり人口減少。
賃金が安いため物を買うことが出来ない安い輸入品でさえ買えなくなる。
そこで経団連は日本人を派遣で子供を作れなくして滅ぼし、
海外の労働者を日本につれてきて滅んだ日本人の後釜にするつもりだった。
463名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:02:00 ID:WrkUtAZ7
円高の方が中国製品をたくさん買えるからね
このコメントは中国様の意向を代弁しているだけ
464名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:04:16 ID:NtFhjt3h
円高って円の価値が上がることだ
つまり円高の時点で円を持っている金持ちは寝てるだけで資産価値が上がり、
将来の円建て給料の額面が保証されている公務員はホクホク

その一方、貧乏人は価値が上がって高根の花になった円を手に入れるためにより苦労する羽目になる。
工場は少なくなるし円を稼ぐ手段が減る

外需系の工場だけじゃなく
内需系の農業だって、円高で欧州から高級食材が格安で入ってきたら苦しい
円高は金持ちを肥え太らせ 貧乏人を追い詰める
465名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:09:00 ID:JbydViiT
>>464
だから貧乏人はお年寄りの背中を流してホクホクになれば良いんだよ
466名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:13:57 ID:NtFhjt3h
>>465
そのお年寄りは
どこから、払う金を調達するんだよ

払う金に困らない金持ち老人が日本で急増する方法は何?
わざわざ外国から言葉の通じない日本に金持ち老人が来てくれるのか
467名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:14:10 ID:p9FMCVwP
>>464
民主党は公務員や金持ちの味方だったわけだね
わかりきってたけどな

なんかよくわからない綺麗事言うやつほど汚いよね
不正献金許さないと言って不正献金やってた鳩山や小沢
募金で金儲けしてるアグネスとか
468名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:14:35 ID:5OJCohFO
だから円安に立ち向かう切り札は国民に定額給付金配り続け
その結果インフレになり、それが円安になり日本の製品が、
国際競争力を取り返すまで延々と
配り続ければよい。要するに貧乏人でも金持ちと同じように
好きなだけタダ同然で物が買えるというわけだ。
そうすれば海外の円を保有している金融マフィアは資産が
ガタガタになり再び日本は、力強くよみがえるだろう。
469名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:17:40 ID:JbydViiT
>>467
日テレも追加
470名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:18:04 ID:jjXZixE9
円安にしろ!
471名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:23:09 ID:p9FMCVwP
内需拡大つって農業拡大させずに中国から食料輸入ってどんな詐欺だよ
不満はできもしない農業補助で黙殺か

中国助けるのに都合いいからの円高容認にしか見えない
国内の企業や国民が死のうが
雇用は?景気は?それらがない円高容認は何?無意味
どこが国民の生活第一なのか笑える
472名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:24:42 ID:JbydViiT
>>466
電通に協力を要請して世界中でキャンペーンを展開する
介護師は英語、中国語、ヒンズー語、スペイン語、フランス語
などから最低2言語マスターする
473名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:28:58 ID:ndbEOX+T
日本にとっての外需ってのは外国の内需なわけだ
円安で日本から見た外需が伸びるなら(相手の国の内需を食う量が増えるなら)

同じ理屈で円高になったら
相手に内需食われる量が増える
474名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:36:04 ID:ndbEOX+T
老人介護だってそうだよ
金持ちはどこの国だってウェルカムだ
言語の壁がなければ、各国で金持ち老人の引き抜き合戦になる
そのとき通貨高だと不利だ
475名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:37:57 ID:j7ATAg1q
迫り来る新興工業国の成長に合わせて
後30年
為替がどうこう言い続けるつもりか?
近視眼もいい加減にしろ。
新興工業国と同じステージで競争しようとするほうが愚かだ。
476名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:40:54 ID:JbydViiT
>>475
同意します、衰退国の若者は老人の背中を流す事に専念するべき
477名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:51:00 ID:p9FMCVwP
>>475
現代の株価が経済に影響ある以上永遠に言わなきゃいけないことなんですよ

時代錯誤もいいかげんにしろ
日本がふんぞり返ってる時代は終わった
まして新興工業国が迫ってきてるなら戦って勝たなければいけない
なのに戦うなとは支離滅裂だ
478名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:51:31 ID:4N1WkCLK
>>475
インフラ、教育水準、法整備、輸出企業の国内バイアス等で新興国より高めの実質賃金でも国内の雇用は維持出来るので中国とかと同じ賃金にはなりません。
479名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:52:04 ID:HYqI9qHn
どっちにしろ未来は無いしな
現実路線はじっと老人が減るのを待ってその後状況によってデフォルトってところか

まぁ途中で水かなんかの関係で侵略受けて滅ぼされそうだが
480名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:56:25 ID:p9FMCVwP
現実的な路線としては、アジア経済を日本が支配することだろう

中国や朝鮮は吸い取るだけ吸い取り、後はインドをメインにやるのがいいだろう
481名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 01:59:00 ID:JbydViiT
>>480
アジアを支配するのは中国だろ
482名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:02:30 ID:JbydViiT
レアメタルも手に入り難くなってきたことだし、製造業は潮時かもですね
483名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:03:02 ID:j7ATAg1q
>>477
中国インドと直接バッティングする業種は切り捨てりゃいいんだよ。
その分のリソースを中国インドにはできないやらないビジネスにつぎこめばいい。
それぐらいの頭が無い奴が経済語るな。
484名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:05:26 ID:5OJCohFO
現実路線としては円高に対抗して通貨を大量に発行して国民にばら撒く。
なおかつ問題は日本が消費する資源が必要なわけだから
海洋資源とかリサイクルとか核融合とか宇宙開発とか、とにかくタダに近い値段で
手に入る資源を開発する。後市場が必要だから日本の人口を増やす。
485名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:18:15 ID:pJ4v7bZL
円高がいいといってる時点で終わってる。
486名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:31:01 ID:j7ATAg1q
いつまでも
円安円安とピーピー騒いで
国民に迷惑かけるな!
487名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:37:05 ID:krhX9Tiz
政府紙幣発行しようよ
488名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:38:55 ID:D4S3Pm3n
これなら俺でも財務相できそうだなw
489名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:49:55 ID:CZykgYC7
これ結構民主党発言影響いしてるよね
490名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:53:03 ID:1fZXv46n
>>483
切り捨てるのは簡単だが新しく作るのはどんだけ大変か分からんのか?
まぁ、分からんからそんなアホみたいなこと言ってるんだろうけどなww
とりあえず、今の日本で製造業みたいに大人数の雇用を創出でき、他産業に波及効果があってなおかつすぐに製造業の代わりになる産業を言ってみろ
491名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:57:20 ID:p9FMCVwP
>>483
バッティングしない業種なんてないが?それに雇用もある
わざわざ産業を絞り切り捨て、日本人が困り損をする必要もない
仮に一つの産業が危なくなっても、他に保険になる企業があれば日本は困らない
保険の意味でも必要だ
まして中国みたいな敵国を太らせて強くするなんて愚の骨頂
今の日本はあなたの言うようなやり方をして衰退したんだ
敵を強くすれば日本が困る
三歩歩けば忘れるニワトリか?過去から学べ
昔と同じことばかり言うな
過去と同じ過ちをする愚か者は頭が悪い
492名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:02:55 ID:p9FMCVwP
>>480
どこの国がアジアを支配するとかの話じゃないんだが?中国人か?
しなきゃいけない戦略の話だ
493名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:05:26 ID:p9FMCVwP
どうせ中国人が得をする話にしかもってきませんよ
へんな話だ
日本が国益を得るために話してるのに
民主党か中国人、朝鮮人の工作員だと思いますがね
494名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:31:44 ID:j7ATAg1q
>>490
>>491
おまえらみたいな
保身まみれの能無しは
草でもむしっておれ。
日本国の邪魔だ!
495名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:36:49 ID:fYZnZ1rT
民主党を支持してるらしい馬鹿が随分興奮してるな
496名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:38:59 ID:j7ATAg1q
このグローバル経済の状況のなかで
自民党的現状維持を志向してる奴こそ
本物の馬鹿だな。
国益を損なうへたれだ。
497名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:42:45 ID:fYZnZ1rT
> 483 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/07(月) 02:03:02 ID:j7ATAg1q
> >>477
> 中国インドと直接バッティングする業種は切り捨てりゃいいんだよ。
> その分のリソースを中国インドにはできないやらないビジネスにつぎこめばいい。
> それぐらいの頭が無い奴が経済語るな。

具体的には何も言えないだろうけど一応聞いてやるかw
雇用を生み高付加を生む「中国インドにはできないやらないビジネス」って何ですか?
498名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:42:49 ID:p9FMCVwP
>>494
おまえはアホか?めちゃくちゃだな
日本は技術を盗まれても保身をしてこなかったからこうなったのだよ
今は保身して良い時だ
そしてあんたの考えは能なしが考えること
中国に金をやることだけ考えてる
日本の敵、邪魔者だ
日本をダメにする元凶
中国人にケツでも貸してろ
499名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:44:43 ID:j7ATAg1q
>>497
おまえには永遠に生み出せないだろうから、
草でもむしってろってことだよ。
答えがわかってるなら、いまもうあるってことだ。
わからないものを作る。
これがイノベーションだ。
500名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:45:45 ID:p9FMCVwP
そのグローバル経済の中で、円高容認、内需重視とか鎖国政策言ってるのは民主党だよW
マジバカだな
501名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:45:51 ID:j7ATAg1q
円安ヘタレは
20年ものあいだ、
自民党政治となれあって、
ビジネスのイノベーションを怠ってきた。
その結果がこれだ。
反省もなく、まだ保身を堂々と口にする。
腹を切って死ね。
502名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:46:36 ID:fYZnZ1rT
>>499
民主党がそれを提示できずに現在の枠を壊したら
ただのテロリストでしかないと言うことを忘れるなよ、馬鹿底辺。
503名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:49:27 ID:j7ATAg1q
>>502
枠があるのが前提だと思ってるような
ビジネスのイノベーションを怠ける
おまえみたいヘタレだらけだから、
20年ゼロ成長。
これが結果だ。
20年もあって、次世代の高付加価値ビジネスが1つも出てこないのは、
円安円安ピーピーと泣くアホどもの言いなりになってきた
自民党腐れ政治の害だ。
腹を切って死ね。
504名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:50:22 ID:p9FMCVwP
日本が保身してきたことってあった?ないよなW
つうか保身なんて当たり前にどこの国でもやる

それは悪いことでもない

保身して困る国はない
505名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:52:03 ID:j7ATAg1q
>>50
だからおまえみたいなヘタレは
素直に草でもむしってりゃいいんだよ。
民主政権になったということは
そういうことだ。
清々しい話だ。
506名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:52:44 ID:p9FMCVwP
なんか世間知らずさんがいますが、日本や企業は次世代最新技術数世界一ですよ
507名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:56:06 ID:bmjImx28
  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::;:;::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|            |ミ|
  ☆    . |:::::::::/            |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/    円高で儲かるのは民主党の資金源イオン!!
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  |     民主党はかねてからイオンと中国重視なんですから!
         ヽ,,         ヽ    .|
           |       ^-^     |     イオンで買え、安物買え、円高で中国製品の儲け更に増加!
       ._/|     -====-   |     
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./      円高最高!ジークイオン! ジークイオン!
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
508名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:57:24 ID:j7ATAg1q
>>506
じゃあ、利益率は20パーセントを軽く超えて
売上げも青天井で
為替の変動ぐらい軽く吸収できるはずだろ。
まさかちっとも儲からない自己満足技術が世界一とか言ってないよな?
509名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:58:09 ID:p9FMCVwP
>>505
なに言ってんだかわからないよバカ
支離滅裂に喋るな
売国がいいなんてキチガイは日本にいらない
民主党政権になったのはそういうことだと?後清々しい?
なんで?全てが意味不明だよ
理由も説明できないほど頭悪いなら無理するな
510名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:00:03 ID:j7ATAg1q
>>509
おまえ国語はいつも何点だったんだよ。
いつも鉛筆転がしで20点ぐらい?
511名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:02:14 ID:p9FMCVwP
>>507
あなたもしかして次世代の意味もわからないんじゃないの?まだ出てもいない技術を、架空の話で語るの?
それ自己満足の妄想だよW
512名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:04:26 ID:j7ATAg1q
国語が小学生レベルの
知的障害が
経済を語っても時間の無駄だな。
消費者ってのはそもそもほとんど知的障害者じゃないからさ。
マーケットの動きがわからんから、
枠とか訳のわからん話しか頭に無いんだろう。
513名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:05:11 ID:p9FMCVwP
>>510
小物さんは自分をよく見せたくて必死だね
くだらないこと頑張れよ
俺なんとも思わないからW
514名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:07:19 ID:j7ATAg1q
>>513
いや、おまえがどう見ても
重症のアスペルガーだろうな。
俺は正常。
アスペルガーにはマーケットがわからないから、
経済の話なんか出来ないよ。
正直な話。
分野を変えたほうが身のためだろうな。
515名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:14:57 ID:j7ATAg1q
国家経済の話題はなぜか知らんが、
アスペが集まってくる。
経済はときに激しく変動するのが当たり前、
成長の源泉はまったく不確実なイノベーション、
最初からきまってるのに、
なぜ安定保身志向のアスペがわらわら集まってくるのか
それがわからんわ。
516名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:16:37 ID:p9FMCVwP
>>512
そもそもほとんどって? あなた文章からおかしいですよW
それに国語が小学生じゃなくて、普通は言葉がどうたらですよ


>>514
> 重症のアスペルガーだろうな。
> 俺は正常。

いやあなたはイカレてるよ
重度のアスペルガーさんらしいから人をけなして喜び言うことが支離滅裂


> アスペルガーにはマーケットがわからないから、
> 経済の話なんか出来ないよ。

あなたのことだね

> 分野を変えたほうが身のためだろうな。

分野ってなんだよW中国に日本を売るしか知らない能なしさん
517名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:18:25 ID:36YSGC8w
この方には財務やってほしくないよー
518名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:20:46 ID:Gt7IIJ4l
>>499
今の円高は急激なんですね
つまり、その急激に合わせて新産業も急激に発展してもらわないと君も失業するかもしれないわけ
そこはバカの君にも分かると思うんだけど
で、そのいのべーしょんとやらはすぐに製造業の代わりになるんですか?
519名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:20:56 ID:p9FMCVwP
>>515
自己紹介はすみましたか?落ち着いてくださいアスペルガー

> 経済はときに激しく変動するのが当たり前、
> 成長の源泉はまったく不確実なイノベーション、
> 最初からきまってるのに、

じゃあなぜ藤井が円高容認発言したか、わかりますか?決まってないからですよ
> なぜ安定保身志向のアスペがわらわら集まってくるのか
> それがわからんわ。

アスペではありませんが、人間が安定を求めるのは普通ですよ
アスペルガーのあなたは不安なのが好きなんですね
理解できない
520名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:22:30 ID:j7ATAg1q
>>516
アスペばりばりの返答ご苦労さん。
端からみればそうとしか判断されんよ。
どっかに判定サイトがあったから
やってみ?
おまえの考えることが、世間の動きとぜんぜん合わない理由が
ちゃんとわかってよかったな。
521名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:24:58 ID:j7ATAg1q
>>518
イノベーションにまったく貢献する気のない、
おまえみたいなヘタレが、
失業したって、手当や給付で食えるでしょうってのが
民主党の政治。
草をむしってろってのはそのたとえ話。
アスペだからわからんだろうけど。
522名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:27:47 ID:p9FMCVwP
>>520
あなたもしかしてして日本人でさえないのでは?

> アスペばりばりの返答ご苦労さん。

そんな返答してませんが?
> 端からみればそうとしか判断されんよ。
> どっかに判定サイトがあったから
> やってみ?

なるほど過去にアスペルガーのあなたは自分でやって知ってるわけだね
> おまえの考えることが、世間の動きとぜんぜん合わない理由が
> ちゃんとわかってよかったな。

なんの話? 世間や世界は俺と同意見ですよ
世界メディアでさえ俺と同じ意見です
妄想で語らないでください
523名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:28:36 ID:j7ATAg1q
多少は知能があっても
変化を起こす気もなければ、
変化に付いてこれなければ、
さらに変化を止めようと無駄なあがきをする奴は
ある種の知的障害だから、
民主党が手当あげるから、家でパズルでもやってなさい。
524名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:30:19 ID:p9FMCVwP
>>521
なんかバカのひとつ覚えみたいにイノベーションで誤魔化そうとしてるW
このアスペ
多分イノベーションさえ何か知らないぜ
525名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:30:40 ID:j7ATAg1q
>>522
俺の意見と世界は同意見なんて
正常な人間は絶対に言わないんだけどね。
アスペ君。
526名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:32:10 ID:j7ATAg1q
>>524
経済成長って
人口増と生産性向上のイノベーションの
この2つ以外にどんな要素あんの?
やっぱ小学生?
経済の議論は毛が生えてからでいいよ。
527名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:34:17 ID:JaVPElsD
>>521
税金で養ってもらえるのは嬉しいが、鳩は国債をあまり発行しないといってるよね?
大量の失業者に給付する財源は?
528名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:36:08 ID:j7ATAg1q
>>527
金はあるところから取る、
あるところから取るのが広範囲で面倒なら刷る。
その2つだけですね。
529名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:38:29 ID:p9FMCVwP
>>525
あなたが合ってないと言って聞いてきたから仕方なく説明しただけですよ、同じだと
自分から言い出したことではありませんが?

つうかそんなむちゃくちゃな話なら、あなたは俺を世間と合ってないと自分から言い出したからアスペルガーですよね? 自爆ですか
>>526
他人の質問に答えられないから俺を利用して聞くつもりですか?その前にイノベーションとは何か説明してみ
530名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:40:56 ID:p9FMCVwP
>>528
こいつその人の話無視W
鳩山は国債発行しないと言ってるのに刷るだって
支離滅裂
531名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:42:39 ID:j7ATAg1q
アスペに経済の話は無理。
時間の無駄だね。
532名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:45:11 ID:p9FMCVwP
>>531
経済の話してから言えよ
次世代技術の話で妄想語ったアスペさん
できてもいないのに妄想で何%とかW怖いよおまえ
キチガイすぎて
533名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:48:03 ID:j7ATAg1q
>>532
え?
儲けにつながるかどうか未定の技術を
世界一とか自慢しても所詮オナニーでしょって話がわからんの?
リニアモーターカーみたいなもんだ。
俺はアスペカウンセラーじゃないんだよ。
時間の無駄だから、正常人の議論の邪魔はしないでくれる?
534名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:49:18 ID:p9FMCVwP
アスペさん、民主党から手当てもらって思考停止しときなよ
木偶の坊のようになにも考えず生きてください
535名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 04:54:04 ID:p9FMCVwP
>>533
は?なんの話してるの?アスペルガーさん、また妄想始めたの?
> 儲けにつながるかどうか未定の技術を
> 世界一とか自慢しても所詮オナニーでしょって話がわからんの?

そんな話してなかったけど?わからないね?
アスペルガーのあなたが日本の技術なんてたいしたことないみたいなこと言ってたから日本の技術はすごいよと説明しただけだよ

怖いなこいつ、勝手に都合のいい妄想が出来上がってやがる
アスペ、病院行けよ
536名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:02:17 ID:p9FMCVwP
>>533
なるほど、だからアスペルガーのおまえは何%儲かるのとか聞いてきたわけかW また会話すっとばしか
つうか後付けで未定の技術とか言うくせに勝手にパーセンテージつけて比べて、自己満足しようとしてたのおまえだろWいつ俺が比べようとした?してないっつうの

それにおまえが書いてもないことわかるわけないだろうW
まじアスペルガーだぜこいつ
支離滅裂だ
537名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:18:31 ID:j7ATAg1q
朝っぱらからピーピーわめくなアスペ。
538名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:21:41 ID:j7ATAg1q
おまえはな、
アスペなんだから
経済を考えるのに頭が向いてないってことだけ
きちんと認識すりゃいいんだよ。
わかったか?
539名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:43:21 ID:XV5vMayh
デフレで円高だったら貯金するのが一番お得ってこと?
540名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:03:53 ID:ee+UwUhD
自民の工作員多すぎww
541名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:07:45 ID:Js8W9wbv
この円高で世間の人たちは、日本株を売って(つまり円売り)、ブラジルや
豪州なんかの外債ファンドやアジアの新興国ファンドを買い捲ってる。
生保なんかの機関投資家も円売り、外債買い。
542名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:16:17 ID:w9etLKkW
外資がどんどん逃げて行くうちに株の持ち合いとか自社株買いを進めて
一定水準に達したら円安方向に誘導すればいいよ。それこそが国策だ。
543名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:12:14 ID:4N1WkCLK
>>526
>経済成長って
人口増と生産性向上のイノベーション

これって本気で言ってるのかw。まともに経済学勉強した事ないの丸出しなんだけど…
しかもミクロが頑張ればマクロが成長するなんてどんだけマスゴミに洗脳されてるんだよ
544名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:24:50 ID:4N1WkCLK
>>508
>じゃあ、利益率は20パーセントを軽く超えて
売上げも青天井で
為替の変動ぐらい軽く吸収できるはずだろ。
まさかちっとも儲からない自己満足技術が世界一とか言ってないよな?

日本に雇用を最小限しか置かなかったらそんな会社もあるだろうけど、そんな会社がいくら稼いでもGDPにはほとんど貢献しないんだけど。
545名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:00:00 ID:nJZM819S
【経済コラム】われわれが信じ込まされたデフレ理論は誤り−M・リン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=avm0IKqAiUoY&refer=commentary
546名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:07:33 ID:4N1WkCLK
>>545
そもそもユーロ圏はコアCPIはまだ2%近くあるじゃん。ユーロ圏で完璧にデフレに突入してるアイルランドの経済は大幅縮小中だろ
あとイギリスがデフレなに経済大国になれたのは失業者を植民地に輸出出来たからなんて有名な話だし。
547名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:42:48 ID:5OJCohFO
円高がいいとか国内に工場が無くていいとか、福祉で食っていくとか、
のんきなことをいってられるのも、外貨がある今のうちだけだぞ。
国際収支が赤字になったら日本人は飢え死にするしかないんだぞ。
へたしたら、
明治時代の唐行きさんみたいに女の子を性玩具として輸出するとか、
30年前のタイみたいに性売春目的の観光客を入れてSEX村の
住人として蔑まれながら生きてかなければならなくなる。
冗談抜きでありえない話じゃない。
548名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:09:31 ID:VUZoiMIa
自民党必死だな。
549名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:30:19 ID:j7ATAg1q
>>543
おい、経済の仕組みの一ページ目もわからん奴が
経済を語るな。
550名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:37:33 ID:j7ATAg1q
人口増と生産性向上のイノベーションが
経済成長の限定要素であることが
理解できないなんて、
まるで外人とこれっぽっちもしゃべれん奴が
辞書引いて教科書1ページを訳したら読んだら
私英語ができますとかほざいてるような
程度の低い経済の理解度だ。
こんな程度の低い奴が為替がどうとか、
飯を寄越せのサルのレベルがお山のボスザルの言うとおりに騒いでると
判断せざるをえないな。
551名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:38:37 ID:gj5rc+hz
生産と消費とピンハネが経済
552名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:41:10 ID:j7ATAg1q
>>547
まことに程度の低い脅しだな。
その程度の脅しにのる馬鹿が
民主党支持者に居るとでも思ってるのか?
お手てつないでの武部に
票入れてる自民党信者ぐらいだろ。
唐ゆきさんがどうとか本気で考えてるキチガイかもしれん。
553名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:45:07 ID:j7ATAg1q
その程度のレベルの低い経済理解度だから、
労働するだけでは経済は成り立たないこともさっぱりわからないんだろう。
消費があるから労働できる。
労働ばかりしてたらいつ消費するか。
見えはりのためにでかい車を買うか、でかい都心の家を買う。
この程度のおさむい消費者像しか提示できない。
そして、バカンス1ヶ月5時帰宅のヨーロッパ諸国にGDP成長で20年ぼろ負けする。
自民党信者は昭和で死んでおくべきだったな。
554名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:59:34 ID:5OJCohFO
稼がなきゃあ遊べないだろ
その辺の派遣でも月40万くらい稼げる様な好景気になれば
お前らみたいな奴でも金髪で巨乳の外人とやりまくることも夢ではない。
現に20年前はそうだった。
ベンツを乗り回し大きな家に住み綺麗な嫁を貰い、
外人の巨乳とやりまくるなんてちょっと頑張ればできないことじゃない。
だから円安に誘導しろ、外貨を稼ぐんだ。
555名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:03:28 ID:4N1WkCLK
>>550
どうみても資本の分野が抜けてるんだが…
あと人口じゃなくて労働力だし
556名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:06:24 ID:rDUjVaxu
こいつが財務大臣なったら日本経済に大打撃だな。

少なくともまた株価は落ちるよ。
557名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:09:08 ID:j7ATAg1q
>>554
土地狂乱バブルは2度と帰ってこないんだよ。
昭和のオッサン。
558名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:14:45 ID:j7ATAg1q
>>555
はあ??
そもそも「人間が生活する」という目的を外した経済なんてこの世に存在しないし。
宇宙人の経済でもロボットの経済でもないんだからな。
資本は手段であり経済の目的ではないことを経済の1ページ目に気付け。
人が便利、楽しい以外の経済成長に意味があるのか。
少し考えてみろボケ頭。
極稀に通帳の数字が増えたら快感感じる変態も居るだろうが、
多数決の民主政治であることから、
そういう変態のための経済は存在しないことになるよな?
559名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:16:33 ID:5OJCohFO
お前ら結婚できなくてもいいのか。
隣で公務員が家持で嫁を貰い毎晩やりまくっているのを指をくわえて
見てるんだな。
一生派遣でこき使われプライドはズタズタになり汚い部屋に住み
残飯みたいなメシ食ってボロをまとって壊れかけたパソコンでAV見て
毎晩シコシコして死んで行け。
560名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:19:36 ID:j7ATAg1q
だいたい
経済成長が人口増じゃなくて労働力だって言ってるような
変態だから、
消費生活のために労働するんじゃなくて、
労働のためにわけわからん消費するような
本末転倒の変態経済に国民が犠牲になった。
政権交代して
そういう変態の経済じゃなくなって良かった。
561名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:21:14 ID:j7ATAg1q
>>559
民主党政権で公務員天国なんて終わるらしいよ。
自治労がどうとかこれだけ民意を集めたら関係無いし。
562名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:21:31 ID:CNH+NeYB
>>558
ソロースワンモデルの経済成長理論について知っているからあんな発言が出てると思ったけど、その反論じゃ結局経済学勉強したことないんだよね。

>資本は手段であり経済の目的ではないことを経済の1ページ目に気付け。
人が便利、楽しい以外の経済成長に意味があるのか。

この発現なんてもう基地外丸出しだね。
ちなみに ID:4N1WkCLKと同一人物だから
563名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:31:06 ID:O+LOo8uI
さすがロイター、切れ味の良い記事だな。

1 為替介入はしない
2 近隣窮乏化政策はとらない
3 中央銀行の政策には干渉しない
4 政府紙幣などは発行しない

という言質をとられてしまった。

どうも、日本の当局者は、他の政策分野はのらりくらりとかわすのに、
なぜか、金融政策については、不用意にしゃべるような気がするな。
564名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:31:09 ID:j7ATAg1q
>>562
だいたい定量化不可能の
イノベーションを2つのうちの1つの要素とした
経済成長によるこの資本主義の体系のなかで
定量化可能分野だけを主に扱う既存の経済学とやらの教科書を
少しかじれば、
未来の国民生活のための経済が理解できると妄想してること事体が
本当に本当に痛いよ。
経済政策はこれからの国民生活のためにやるんだろ?
それがなぜわからない。
馬鹿だからか?
565名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:32:33 ID:Gb2uUOWF
>>546
>>545は完全に電波だよ
英国が金本位制だった時代でも金の産出量が増えて貨幣量が増えた結果、景気がよくなったという事実を知らないか無視してる
566名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:35:24 ID:j7ATAg1q
俺の言うことを理解できないなら
うらを返せば、
日本に独占的に資本があれば、
イノベーションや人口増がなくても
国際的優位性の立場を保てるとかいう
目の前の国民生活の向上という観点をまったく無視した
妄想をしてるだけだろ。
いつから経済政策は妄想が基軸になったんだ?
激しくバカバカしい話だ。
567名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:36:50 ID:CNH+NeYB
>>564
馬鹿みたいにイノベーションって連呼してたのはどこのどいつだよwwwwwwww

568名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:39:21 ID:CNH+NeYB
>>566
デフレ下での円高が国民生活を向上するとでも言うのか?現実は全くの逆なんだが。妄想はお前のほうだろうが
569名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:39:53 ID:j7ATAg1q
>>567
文章理解する能力まで失ったか。
イノベーションが経済成長の要素であると。
定量化できないから経済学とやらの土場にとってはほとんど記述不可能であると。
だから経済の要素として無いことにしたいんですか?
馬鹿ですね〜。
馬鹿すぎて話になりませんねえ。
570名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:40:43 ID:Gb2uUOWF
>>560
普通に労働力でいいだろう
高度成長中は田舎からどんどん労働力が来て経済が成長した
571名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:42:02 ID:j7ATAg1q
>>568
4年
手当をバラまいて、
労働法制を厳格化して、
それでもなお
ずっとデフレ経済ならな。
やってみなけりゃわからない。
それがマーケットって奴。
572名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:46:14 ID:j7ATAg1q
>>570
はあ?
なんのために労働してんだよ。
高度成長時代は道路、車、家電、
それまで無くて、
あれば生活の効率が向上するものを普及する段階だったから
それらの労働が素直に経済成長につながっただけ。
テレビが薄くなったからって、車がモデルチェンジしたって
もはや国民生活はほとんど向上しないんだよ。
だからこそ、ビジネスのイノベーションが必要なんだろうが。
いまない何かが必要。
ならば資本も人材もリソースはそのために割ける体制が必要。
車家電の経団連はさようならだ。
573名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:47:09 ID:CNH+NeYB
>>571
いつから経済政策は妄想が基軸になったんだ?
お前の言葉そのまま返すわ。
574名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:52:23 ID:j7ATAg1q
>>573
おまえらは経済学かじっって経済を理解したつもりの単なる妄想だが、
民主党の経済政策は実践的な社会実験なの。
この違いがわかりまちゅか?
このリスクを取るからこそリターンがある。
永遠の2番手戦略で国民生活を犠牲にしつつ、中国インドに埋もれて行く
アホ経団連と自民党信者は
民意ではっきりと負けたんです。
575名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:54:25 ID:5OJCohFO
土地の値段が上がればそれを担保にして又、
値上がりしそうな物件を買うことが出来る。
さらにそれを担保にしてさらに値上がりしそうな
物件を買うことが出来る。
これを繰り返して莫大な富を労せずして手に入れる事が出来る。
この手法で海外の値下がりした不動産を片っ端から手に入れるんだ。
同じことは、企業の買収や株でも出来る。
金が無きゃ話にならないんだよ。

円安誘導=高収入、高級品買いまくり。女遊びしまくり。もちろん
      外人の金髪で巨乳の乳もみまくりも可。
     車はベンツ。家は3階建ての一戸建て。嫁は色白でモデル並の
     スタイルで痴女、まいばんお前らのあそこを離さない。

どうだ、文句無いだろ。
576名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:01:54 ID:j7ATAg1q
>>575
バブル再来の妄想夢は
寝てから観ろよ。
577名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:11:09 ID:5OJCohFO
円高=工場の海外移転、失業、派遣しか仕事が無い。
   貧困化、其のうちアメリカの要請によって海外派兵の兵員に
    高収入につられて応募したのはいいが、中途半端な装備のおかげで
    負傷し片足なくしたり片腕なくしたり、失明したりして、
    人生を棒に振る、下手したら五体満足で帰ってきても失業して
    ホームレス。
    もちろん結婚できない。乞食同然の生活。 
578名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:30:35 ID:BmDLkbf+
円高は結構なことだが1ドル90円とかどう考えても日本の実力じゃない。
せいぜい130円ぐらいだろうな。
579名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:57:20 ID:e3giZMRQ
所得伸び率と物価上昇率 1965-2007
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

各国中央銀行のバランスシートの推移
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 

580名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:51:06 ID:5OJCohFO
今回の金融危機は増長したロッ○フェラーをロス○ャイルドが叩き潰したもの
581名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:45:37 ID:5OJCohFO
日本の景気悪化は金融引き締めにある。
おまけに円高で企業の生産拠点の海外移転
Wパンチだ意図的に行われている。
582名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:55:29 ID:DLurDI4y
583名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:56:44 ID:DLurDI4y
>>571
ワロス

そうだとしたら最悪じゃん民主党
584名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 15:33:35 ID:5OJCohFO
為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない
<
今が異常じゃないとしたらいつが異常なんだ、ハア
コンダケ株が下がってんのに円高とか異常だろう。
あきらかに日本の低金利の金を国際金融資本が使ってるから
値上がりしてんだろーが。
585名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:50:26 ID:gJ9zGWHF
利益剰余金を見ると、企業の体力はまだまだ十分。
1ドル=80円ぐらいが本来の日本のレートだろ。
このぐらいでないと、
市場の自浄作用が働かないでしょ。
586名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:00:15 ID:fo8bCK1Y
>>585
万年雇われの能無しに本来のレート(笑)って分かるの?
無理すんなよww

80円ぐらいって根拠なしだろがwww笑わせんなよ

>キリッ 市場の自浄作用が働かないちょ(爆)wwww
屁みたい軽い意見だ。こんな馬鹿なレスよく思いつくねwww
587名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:05:13 ID:/GMuUtXc
異常じゃやなくてもいいわ
とりあえずデフレから脱却しろ
588名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:12:16 ID:5OJCohFO
587は女性?男性?それとも単なるオネエ言葉
589名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:13:20 ID:T0zRt4KG
ドル円95−110円のポジションなんて、単純作業しかできない能なし労働者を雇う為の為替でしょう
こんな連中どうせ日本の足を引っ張ることしかできないんだから、失業してもいいじゃないか
製造業やそれにたかっている無能な労働者にはどんどん失業してもらった方がいい、
民主党政権下で行われる有能な人間が生き残るサバイバル社会こそがこれからの日本の姿
590名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:17:11 ID:gJ9zGWHF
>>586
日銀が介入しなければ、
1ドル=80円ぐらいだよ。
米国債の買い入れ規模の異常さは、
民主になれば、
早い時期に見直すからな。
591名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:21:38 ID:5OJCohFO
馬鹿な連中が見境無く消費してくれるから経済が発展してる
側面もある。皆が賢く節約してたら会社なんてすぐリストラだの
事業統廃合だの海外移転だのやりだすぞ。
頼むから円を刷りマクってインフレにして欲しい。
一昔みたいに高収入の経済にして、あっちコッチに女作って
ズコズコやりながら巨乳揉める様な世の中にしてください。
592名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:50:33 ID:fo8bCK1Y
>>589
製造する機械の受注が減ってますが何か?
つか
高価な機械ほど値幅が高くなるよねwwwwwwww
単純作業の製品と対極の機械受注に悪影響

頭使えないの?無能な労働者ってアンタのことだ勘違いしてるぞ
593名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:00:48 ID:H1IsKP7H
オカルトではある(でも経済理論としてある)が、世界経済にとって今一番必要なのは、アメリカ経済の復活でなく、
太陽の黒点が復活してくれることだと思うよ。
594名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:05:32 ID:gJ9zGWHF
>>592
日本語がひど過ぎてよく分からないけど…。
国内の機械受注は2年前ぐらいまで、
ラッキーなことに欧州の重厚長大産業のバブルで、
高かっただけなんだけど。
日本にとって主な輸出先の米国市場はいまや冷え込んでいるため、
本来は米国側が保護主義的な動きになるはずだけど、
それができないから、
輸出国のレートを政治的に上げるのは、
ごく当たり前の手段だけどね。
だから円高基調になるのが、
日本の国際協調として自然だね。
相手になってもらえただけでも、
光栄に思った方がいいよ。
595名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:26:29 ID:p9FMCVwP
円高の後の急激な円安のツケは民主党が払うのか?払わないなら円高にするなよ
今だけよければいいバカガキか
未来ないよ
596名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:25:58 ID:JivIMJZp
>>590
日本はこの5年ほど為替介入一切してないよ。違うというならソース出せ。
ちなみにOECDの公表する購買力平価換算レートだと110円が適正レート。

>>594
韓国は輸出主導で四半期10%成長してる。ウォン安のおかげだね。
国際協調とか意味不明な論理で日本にだけ貧乏くじを強制するのはやめてください。
597名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:02:03 ID:gJ9zGWHF
>>596
外貨建て債券の担保化で、
実質的な介入をしているだろ。
それに購買力平価なんて、よほど間抜けな経済学者でない限り
いまどき使わないだろ。
国情の違いで、差がものすごいのに。
598名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:12:48 ID:U7c+D3B/
バーナンキFRB議長の再指名
現代の中央銀行総裁の手本そのもの
2009年09月04日(Fri)
(英エコノミスト誌 2009年8月29日)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1692

米連邦準備理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長にとって、1期目は経済学者としての経歴が大いに役に立った。
2期目は政治的手腕がより重要になるかもしれない。

各国中央銀行のバランスシートの推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
599名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:14:14 ID:Gl0f9zFg
>>597

日立、東芝でさえ自己資本比率が一桁になっても、
余剰金が沢山あるとかいうお前のほうが信じられんわ。
600名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:40:12 ID:oeHSPzzu
>>590
>日銀が介入しなければ1ドル=80円ぐらいだよ。

別に介入なんかしなくても、バランスシートを増やすだけで円安は維持出来ますよ。逆に介入しても不胎化したら為替はそのままだし。後外債の担保なんて他の中銀も認めてるし、日本法人の外銀の円需要なんて微々たるもの。
601名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:38:33 ID:OnnOkPc8
民主党はわざと日本破壊がしたいためにこんな発言したんだろうよ
これは円高にするための介入
意図的だ
後でグダグダ言って税金投入なんて嫌だから民主党払えよ
602名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 03:42:32 ID:WZMVfZBg
これは後で円安になるというアドバルーンを上げてるのか?
つまりユーロか豪ドルかニュージーランドを買えというサインなのか?
603名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:16:46 ID:sOfrpXgF
日銀が介入しなければ、って日銀はもう介入なんかまったくやってないし。
最後に介入したのは、04年の春くらいだったんじゃないかな。
604名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:56:58 ID:nFIWfkXG
阿呆が電波撒き散らしてフルボッコにされるスレかw並以下の頭でいきがると、こうなる。
605名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:31:36 ID:KYW+Ts/x
ドル円はどうでもいい、オージー円が下がってくれ
606名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:03:24 ID:WZMVfZBg
結局円が上がって儲かるのはイ○ンとかファースト何とかなんだろう。
607名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:33:53 ID:1JTDMedM
円高、昨日より1円もあがった。
こりゃ苦しい。
608名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:36:02 ID:IJr5VhDV
為替ヘッジもできない駄目企業は
潰れとけよ。
609名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:06:06 ID:VD9hxQOp
ドルが一方的に死んでるだけ
610名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:17:54 ID:xJA8xXvu
経済がどうなろうが責任をとるつもりがない政治家ってのは気楽なもんだな。

藤井が、というより民主はほぼ全員だが。
611名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:25:36 ID:Oz78s8DU
日銀は米国から批判が強い直接介入ではなく、
外国債の担保化で円売り圧力を強めている。
現実に米国債の金利が下げっているわけだから、
これは十分に為替介入しているのと同じだろ。
612名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:32:59 ID:WZMVfZBg
鳩ポッポが馬鹿発言を繰り返しているのは円安誘導なのか
天然なのか ?
613名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:35:09 ID:U9qE0uHL
¥92割込む〜〜
614名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:45:41 ID:WZMVfZBg
ああ俺の憧れの円安生活がどんどん遠うのいていく。
120円代まで戻ってくれ。
円高=結婚できない男大量発生=2次元に発情し始める

円安=女遊びしまくり。浮気しまくり。高収入。
615名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:32:45 ID:U7c+D3B/

【為替】市況 ドルが下落
(更新:09/08 15:49)
英Telegraph紙が「UN wants new global currency to replace dollar」
(国連は米ドルに替わる新たな世界通貨を望む)と報じたことがドル売りにつながっている。
ドル/円 92.61-64
ttp://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/


616名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:41:34 ID:1JTDMedM
あかん。このままでは俺の就職先がない。
なぜかこの若さで年金生活者だけどな〜
617名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:05:13 ID:1JTDMedM
俺、精神作業所に通ってるんだけど、
時給150円ちょっとで年金と合わせて7万くらいか。
自宅も親父の持ちマンションで借金0。
負けたと思ったら、負け続けて、まさに負け逃げw
618名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:07:20 ID:1JTDMedM
あと、計画的に店の商品の在庫を作るようにしてくれないかな。
廃棄が多くて時給が下がってしまう。
619名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:08:46 ID:dBOBDf+8
日本終了
620名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:16:22 ID:oVmfzkB3
日銀と民主党でデフレスパイラル加速だな。
621名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:20:26 ID:oeHSPzzu
>>611
アメリカの長期金利はかなり上昇してます。後外債担保化は他の国でもしてます
622名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:29:43 ID:Oz78s8DU
>>621
問題がぜんぜん違うんだけど。
どうして、そうなるのかなぁ?
頭よくないね。
623名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:37:01 ID:NfyLM2+M
>>564
面白いから二人とももっとやってくれ
624名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:38:37 ID:oeHSPzzu
>>622
外債担保化の何が問題なんだ?これが円安にどれだけ貢献するんだ?日銀がまとも円安誘導しようとしてるのか?
625名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:45:16 ID:dhsk2BBH
急激な円高では無いけど 経済対策に円高メリットを充分使うため日本円を増刷しろ!!!
いまのままじゃアメリカと韓国のために日本人が我慢してるようなもんだ!!
626名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:59:20 ID:WZMVfZBg
バブルを起こしてくれ
もう一回姉ちゃん達と遊ぶために
627名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:39:00 ID:sOfrpXgF
>>611
外国債の担保化はぜんぜん関係ないよ。
それはお金を貸すときに、担保にできるよってことで、アメリカでも
イギリスでもそれはふつうのこと。
これは日本の外資金融機関の資金の流動性のためのもの。
628名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:23:56 ID:CGJmny2n
円高

製造業壊滅

CO2排出削減

民主党って環境に優しいね。
629名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:27:15 ID:Nb7RiVdw
>>608
仮に100%ヘッジしてても
この水準じゃ来期持たないところでてくるぞ
630名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 19:30:27 ID:I0csgJa5
>>629
中小企業を守り大企業を潰しにかかる
日本の会社は他国の草刈場だな
631名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:54:10 ID:meW/49lW
メリケン国って何して生計立ててるの?w
632名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:02:28 ID:uCVvBW3/
>>631
移民と呼ばれる消費者の輸入
633名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 01:59:05 ID:vdRf9RUs

各国中央銀行のバランスシートの推移

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif


http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。

 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。

 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
634名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 02:05:38 ID:PcJwoxR6
為替相場に政府介入しても効果が無いし、
金の浪費だということは経験済みだから正解。

行き過ぎた相場は必ず戻るんだから、放置がいいんだよ。
635名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 03:51:36 ID:KvhmLcyz
アメリカが、輸入決済にドルを垂れ流すのだから
これに対抗し、正しく、円安に導びくには、
それ以上に円を垂れ流すしかない。
1ドルが360円になるまで円を刷れ。

鳩山が外貨準備5000億ドル売却

同時に5000兆円の円を放流する。

円安ウマーwww
636名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:01:49 ID:tImFmLN+
>>634
通貨危機の時の介入は有効だったと思うよ。
それはそれとして行き過ぎた相場は戻るという点は同意だけど
時期が悪すぎる。後3週間だと適正水準(企業の想定レート)までは
戻らないだろう。
となると9月末決算の数字がかなりひどいことになるので、リストラや
下請けへの値下げ要求が更に厳しくなる。
麻生が8月末まで選挙をのばしたこと、小沢が組閣を遅らせたこと、
両方が原因なんで自民、民主どちらが悪いという話ではないけれど
政権不在のこの時期では有効な手立てが打てないので痛い。
637名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:51:07 ID:Sqh7DKDy
>>636
銀行の自己資本率を外国が狙ってるしね

でもミンス党は規制強化だからどの道、金融経済悪化する
次は雇用危機かwww
638名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:38:53 ID:InM1h7Cw
25%削減ネタで財界を脅し自民党への献金を減らすのが小沢の真の狙いらしい・・・

622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。
これが政権交代の真実である。

やっぱり小沢は天才だw

639名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 06:09:40 ID:3sAFQmF6
キリッ
640名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 06:35:52 ID:mK41HXTZ
>>638
このコピペって、あちこち貼りすぎ。
これはありえんって小学生でもわかる。
641名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 06:36:02 ID:iYhFkuHw
642名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 06:42:00 ID:KtPgMHVZ
NZDは最近対円頑張ってる。利回りも低いのに。
一頃暴落しすぎたのがあるけど。
643名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:56:54 ID:EDiT8aNj
>>640
でも民主党がやっているのは、自民党支持基盤の破壊だよね。
狙ってやってるように見えるよ。
円高容認や温室ガス削減は、選挙中、強調していなかった。
644名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:07:11 ID:Qb75ZWVu
東京、大阪、横浜、名古屋は仕事があるけれど、円高で大量失業
時代で日本の地方都市が崩壊、失業になることを覚悟して方がいい。
645名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:10:19 ID:c8YnBVh7
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミ主導選挙で、左派政治家が増える

とうとう左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生

何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する      ←今ここ!

失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる

今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、逆らったら反則金」法案を提出
同時に「円高容認発言」を行い実際に「埋蔵金探しと称して円買いドル売り介入を開始

製造業系企業が続々と国外逃亡する

雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出

国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。

高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出

「最低賃金を引き上げる」法案を提出

賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発
インフレスライドで給与を増加するために、どんどん紙幣を増発

金融緩和が止まらずに円暴落。物資の輸入が止まりハイパーインフレ化w

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
646名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:18:26 ID:EDiT8aNj
この円高は、民主党のせいだと思う。
647名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:31:32 ID:bgJ4b6fZ
>>646
民主党が最低最悪なのは認めるが、これはドル安であって円高ではない。
ドルはユーロ、ポンドなどに対しても売り浴びせられている。
648名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:36:55 ID:c8YnBVh7
>>647
民主が、外貨準備を売り払うって言ってるからドル安になるんじゃね?
649名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:37:41 ID:ldPF1Hnt
>>645
妄想乙
650名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:40:26 ID:gKhwYgEf
民主政権の間日本はめちゃくちゃになってほしいw
そうすれば俺が大爆笑できるし
651名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:00:43 ID:ih5Iw1M0
民主党がじゃないんだよな。
世界的にドル全面安の展開だからね
実需もないのに金が急騰したのがいい例
652名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:14:54 ID:gKhwYgEf
「何の手を打たないしどんなに円高でも手出ししません」と名言してるのは民主だけどなw
あきらめろよ
653名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:16:09 ID:d1KrqW5I
90.88
654名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:31:17 ID:KtPgMHVZ
>>644
横浜は微妙。
元々東京周辺は東京に吸収されて全国平均と大差ない求人率しか出てない。
横浜・千葉・埼玉は東京に通勤すれば万事解決だけど。
655名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:42:51 ID:r7skh9RP
介入はしないにしても発言に気をつけろよ
どんだけアホなんだ
656名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:45:20 ID:HzOBRwbv
これは民主がドル売るって言ったのが原因な気がする
657名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:08:46 ID:xh79i2Yk
民主党さんは日本の製造業の拠点が海外に移るの歓迎なんですか?
658名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:12:08 ID:bngB/liF
藤井外されそうだな
小沢に

あいつは喋りすぎだってよ
659名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:14:02 ID:zZ1/G6Of
なんかさ、大丈夫大丈夫と言い繕っているうちに取り返しのつかない状況になりそうな気がする
660名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:24:04 ID:gKhwYgEf
円高の状況でFTAに突入したら国内産業は完全に全滅だな
お前ら失業ww
661名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:26:12 ID:bngB/liF
為替ってのは生き物だから大丈夫ってことがないんだよね

なのに喋ったから大丈夫じゃなくなる
これも一種の悪い介入発言になる
662名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:27:47 ID:PNVSd2tn
>>660
内需拡大するんでしょwww
663名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:27:57 ID:/OvHMXjt
つうか ドルと円を交換するときは ドル安円高というんだから

米株と米ドルを交換するときは 株高ドル安というべきなんじゃねww
664名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:28:19 ID:HDNcu1fj
>>640
むしろ金融資本とグルになって>>638を進行させてると思うよ。
665名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:29:13 ID:4vAHV5lU
>>660
失業者に優しい民主党なら大丈夫だろw
正直いくら子供手当てなんて出されてもこんな
かわいそうな国に生きてく事を考えたら子供埋めないわw
666名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:39:53 ID:LDXCs2Y0
ホロン部だらけのスレだなw
667名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:20:19 ID:gqYzrlkG
目指せ1ドル1円!
668名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:18:50 ID:vDy2jG0A
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミ主導選挙で、左派政治家が増える

とうとう左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生

何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する      ←今ここ!

失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる

今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、企業活動抑制。逆らったら反則金」法案を提出
同時に「円高容認発言」を行い実際に「埋蔵金探しと称して円買いドル売り介入を開始

製造業系企業が続々と国外逃亡して、失業率激増

雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出

国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。

高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出

「最低賃金を引き上げる」法案を提出

賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発
インフレスライドで給与を増加するために、どんどん紙幣を増発

金融緩和が止まらずに円暴落。物資の輸入が止まりハイパーインフレ化w

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
669名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:59:50 ID:7Wl+yuPM
91円突破しておりますが。
670( ・○・) < :2009/09/12(土) 12:01:36 ID:xfiYo68r

〓マスコミが報道してはいけないこと(2)〓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234050303/l50
671名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:37:24 ID:d+2rPGZT
>>641
罠だ!It's a TRAP !!!!
672名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:54:41 ID:aaZXZ0sK
どこまで下がるの?もうすぐ$に両替するけど
673名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:19:34 ID:D0c3jsfm
【速報】米財政赤字、08会計年度の3倍125兆円に 11カ月累計
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090912AT2M1200B12092009.html
674名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:23:20 ID:tZVYDPm9

★鉱工業生産 前年同月比(%) 09年7月
中国10.8 インド6.8 韓国0.7 台湾▲8.1 マレーシア▲8.4 ブラジル▲9.9
イギリス▲10.1 フランス▲13.0 米国▲13.1 ドイツ▲17.0 イタリア▲18.2 日本▲22.9

675名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:53:00 ID:e+wk3TCG
>>634
自国通貨の価値を維持するための介入は難しい
英中央銀行もソロスに負けた
逆に自国通貨安に誘導する介入は簡単
最悪輪転機まわせばいいだけだから

韓国は目立たないように介入してウォン安を維持した
その結果サムソン、LG、現代などは絶好調で下期の新規雇用を増やすそうだ
一方日本は円高を放置した結果
高卒の求人が去年の半分に激減した

景気対策は公共事業だとばらまき復活させた日本と
景気対策を為替介入一本にしぼった韓国と
完全に明暗がわかれたな
676名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:07:30 ID:p6QsLdf8

藤井の親族が、輸入業を営んでいるから藤井が円高誘導する理由も頷ける。

677名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:15:24 ID:fyorUhDS
金利上げりゃ一発だろ
678名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:19:23 ID:bFkXqZO0
インフレになれば余剰資金が株、不動産に向かう可能性は?
679名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:25:51 ID:UB14pJF2
>>675
中国だって通貨安に維持して、来年には世界第2位になろうかという経済大国だし、
スイスだって、為替介入したにもかかわらず、国際競争力世界一らしいしな。

日本はなんで為替介入しないんだ?
その介入したドルでがんがん資源を買ってしまえばいいのにね。
米国債も買うといえば、アメリカも喜ぶだろうに。
680名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:27:06 ID:AMbHkA7i
>>675
さすがに韓国ウォンなんて外資のおもちゃになって捨てられただけだろw

ウォン高時介入のワロス曲線
金融危機時のデフォルト危機とか
しらんの?w
681名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:47:28 ID:LJozhdEQ
ドルよりも円や元で貿易をしたほうがよさそう
682名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:49:11 ID:m8+gK9+g
藤井不況が起こりそう
683名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:50:03 ID:e+wk3TCG
>>280
典型的な三橋論者だな
いつまでたってもウォン暴落→韓国破綻のイメージから抜け出せないw

韓国ウォンの動きは充分知ってるよ
1600ウォンぐらいまで落ちた後
ウォン高に戻っていったが
1250ウォンからウォン高にならなくなった
しばらくして韓国の外貨準備高が2600億ドルまで回復したと発表された
それを口実にウォン売りドル買い介入してたんだな
いまは、さらに外貨準備3600億ドルまで増やそうという議論もある
要するにウォン売り介入を継続しようってこと
684大物 ◆TwJker8gy2 :2009/09/12(土) 20:58:58 ID:dBqzT+fp
 
685名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 21:21:07 ID:dBqzT+fp
>>679
中国はまだ独自の付加価値を創造できる工業化を確立していない後進国。
先進国からの下請けが無くなればあっと言う間に経済の均衡は崩れる。
高付加価値の工業化を確立した先進国の日本と、それがまだ確立できていない後進国の中国を比較することはできない。
中国の経済レベルはまだ日本に30年遅れている。

あとスイスの介入は、ドル買いスイスフラン売り介入ではなく、ユーロ買いスイスフラン売り介入。
スイスは対ユーロ圏で貿易赤字の国。
対ユーロ圏貿易赤字の国(スイス)が対スイス貿易黒字の国(ユーロ圏)に対して介入するのは今の経済状況ならそれなりに認められる部分もある。
日本は対米国で貿易黒字の国。
ドル買い円売り介入は正当化される部分は何一つ無い。

>米国債も買うといえば、アメリカも喜ぶだろうに。
喜ぶわけがないだろ。
米国債は今のままで十分に円滑にファイナンスされている。
貿易はゼロサム。
円売り介入で日本の雇用を守ろうとするなら、その裏で米国の雇用が失われるのだ。
ガイトナー財務長官は議会で「米国を負債に頼らない輸出型経済に転換させていく」と表明している。
日本の円売り介入を容認できるはずがない。

為替は常に二国間の利害関係が絡んでいるのだよ。
まあ、日本人だから日本経済を中心に考えたいのは分かるが、そんなのはビジネスでは通用せんよ。
686名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 21:21:28 ID:AMbHkA7i
>>683
ウォンは自国通貨に信用がないからドル買ったんだと思うが
ドルを銀行が用意できなくなったとかいってた
金融危機で通貨危機におちいったところはたいがいそう
687名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:15:27 ID:HYQmOLrC
>韓国は目立たないように介入してウォン安を維持した
その結果サムソン、LG、現代などは絶好調で下期の新規雇用を増やすそうだ

一番の雇用先は日本のデリヘルだけどナ
688名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:26:47 ID:7Wl+yuPM
>>685
独自の付加価値つけた国も悲惨な目にあってるけどな。
689名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:05:20 ID:r9Kc/OMR
ネトウヨの大好きな円高をミンスが支持していると聞いてショックを受けるネトウヨ
690名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:19:20 ID:RA9ZKvF8
最近の朝鮮人は自分が朝鮮人だと知られても恥ずかしく無いんだな
時代も変わったもんだ
691名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:53:22 ID:ed2Koa+8
>>685
榊原が日銀砲発射したときも
日米貿易収支自体は黒字だったんじゃないか?
つーか、貿易収支が介入の正当性になるとかいう論は初耳だ
過度な円高になったら介入するのは正当性あるだろ
692名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 03:49:34 ID:yipWKMny
介入なんかせんでいいから、国家紙幣を印刷して国民に、300万円
くらい配れよ。そしたら勝手に円安インフレと国債の価値も下がるし
購買力が増して景気も良くなる。
693名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 05:04:13 ID:RQVul7zG
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090911
なぜ日本銀行と政府は政策を変更しないのか?をめぐる部分を以下に抜粋。
他の部分も有用なのでぜひ上のリンク先を。

T:後だしにしても意味ないです。
他の国と同様に、金融緩和を断行する、と宣言すべきなんですが何故かしませんね。
今の日銀総裁は以前、金融を引き締めて失敗した人。
なので、ここで緩和策を打って成功してしまうと、過去の失敗を認めなきゃいけなくなると考えている。
日本にとっては不幸なことです。

K:いくら財政政策を発動しても金融政策が縮小しては意味がないですよね?

T:両方拡張しないと意味ないです。
政府と中央銀行が協力する必要があります。
現在はどちらも引き締め気味ですね。
協力もしてませんが。

K:それは経済学者にとっては常識だと思うのですが、なぜ政府や日銀には通用しないのでしょう?

T:一つは98年に日銀法を改正するときに、世界的に例がないほど、日銀の独立性を強めてしまったこと。
それで日銀が政府を無視するようになった。
法律をつくった人たちがあまりよく分かってなかったんですね。
もう一つは政府のリーダーシップの問題。
麻生総理(当時)が金融政策を否定してしまっている。

K:なぜ?

T:麻生さんに最初に言った人がいるから。
誰かが麻生さんに「財政政策だけでいきましょう」と言って、それを麻生さんが表で言っちゃう。
そうなると、それをひっくり返すのは難しくなってしまう。
よくあるパターンです(笑)。

694名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 06:24:30 ID:vkrmV9bg
>>691
あのときの米国は今よりもずっと健全だった。
日本を除く世界の株式市場は上昇傾向だったんだから。
今とは状況が違う。
円売りドル買いというのは米国製品に関税を課すのと全く同じ。
こんな経済状況でやられたら頭にくるだろ。
為替は二国間の利害が絡む。
日本を中心に考えるべきではない。
日本としてはマーケットで決められる為替レートに順応していくしかない。
695名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 06:25:15 ID:vkrmV9bg
円売りドル買いというのは⇒円売りドル買い介入というのは
696名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 06:26:57 ID:vkrmV9bg
>つーか、貿易収支が介入の正当性になるとかいう論は初耳だ

これが一番大事だろ。
697名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 06:27:14 ID:K5zeM1xg
半年後から来ました
今90円くらいですか?
私が来た世界では90円は円高じゃないですよ o(^o^)o~♪
698名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:22:41 ID:uo6vzOsf

藤井は、輸入業者の顧問をやってるから、円高誘導したいのも仕方ないよ。

699名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:10:31 ID:YOtwzt5J
>>694
2国間の同意が必要ってのはそうかもしれんが、
先進国中最も打撃を受けた日本が
輸出の採算ライン95円を維持させてくれって言うのは
それほどむしのいいお願いじゃないだろ

それから韓国には厳しい批判を加えるべきだな
韓国のウォン安誘導によって
日本の輸出がさらに打撃をこうむり
雇用が失われたようなもんだからな
700名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:47:23 ID:4azo+/ub
【金融】「90円突破」の見方:ドル離れ、円高基調強く・米金融緩和の長期化観測などを背景に…市場関係者 [09/09/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252794956/
701名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:49:09 ID:ZqJRVZmR
90円で利益の出る輸出産業はないだろ。

高所得を保証できる輸入産業も内需産業もない。
702名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:22:40 ID:RQVul7zG
円高の理由

各国中央銀行のバランスシートの推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
703名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:05:23 ID:svaJJuJL
>>701
一応、製造業各社の想定為替レートは90円〜92円

ただこれは赤字覚悟の数字

当然この水準を超えてくると
大きく経営方針を転換しなければいけないということ
704名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:21:07 ID:yipWKMny
こういうときは逆手をとってドル売りをしろ。どんどんドル売りを
浴びせてアメリカの株価を暴落させろ。そしてアメリカの不動産や、
会社を安く買い叩け。バブル崩壊の売り浴びせのお返しだ。

どんどんアメリカの会社を倒産させろ。これがアメリカのいう国際化だろ。
市場自由主義だろ。おもいしらせてやれ。
705名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:26:49 ID:LhVEPjpx
>>703
90〜95円ぐらい。
どちらかというと93円以上が多い印象。
706名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:40:26 ID:wDFWHuA5
>>704
今やるのは日本企業や個人のドル買いを刈り取るだけだな。
どうせそのうちヘッジファンドに刈られるだろうけどな!
707名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:27:52 ID:AlmL9BG9
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| lkf;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ  買ってくれませんか・・・・・・
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,    
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;   米ドル ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    / ¥90.69  |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |
708名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:32:49 ID:Zc1J9gdc
なんか、どの通貨も弱くなっていないかな?


金相場が上がっているのが不気味です。
709名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:39:12 ID:/m/2/OfJ
為替介入する必要はない
710名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:42:32 ID:HtXaIB/d
嘘つき藤井
早速国債発行とか言ってるな
介入するんだとよ
711名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:53:58 ID:LhVEPjpx
>>710
国債発行=介入?
どういう理論だ?
712名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:11:11 ID:HCckdfnH
藤井消えろ
老害
うざい
713名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:16:22 ID:HCckdfnH
財務大臣は岡田の方が100倍マシ

こんな元大蔵官僚のじじいを起用するな
714名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:18:52 ID:Sd/+izHV
>>711
円建て国債で弾を仕入れて円売り介入するってことじゃね。
715名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:20:54 ID:V81VaZSd
藤井は瀕死の自民党が送り込んだスパイでおk
こんなカスを閣僚にするな
716名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:56:22 ID:v+/rrGUZ
民主の中で、岡田が一番まともだったけど、まともだと財源が無理な
政策とか反対するから、小沢に追い出されたんだろう。
717名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:02:35 ID:yipWKMny
国債発行してアメリカ国債買取するつもりだろ、どうせ。
718名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:06:54 ID:syEJqrKR
価値が下がり続けるドルに引きずられるようなら「円」もオシマイ。
719名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:28:12 ID:TXHZl+Le
「経済けん引役中国に期待」2009.09.13日経新聞

(前略)中国に世界経済の成長エンジンの役割を期待する意見が相次いだ。
「中国からの投資で経済を成長させたい」(ナイジェリア中央銀行のアレイド副総裁)と、資金の出し手としての評価も多く出た。

日本も為替介入して、国内を好景気にして、買い占めたドルでアフリカとかに投資しろよ。
中国にできて日本にできないとか言ってる連中は、よほどアメリカが怖いんだな。
720名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 20:58:29 ID:efV1+8oo
>>713
>>716
藤井はダメだけど岡田はもっとダメ。
中共とジャスコの為にしか動きません。
それ以外は潔癖でまともだけれど。
721名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:09:18 ID:3eGFGGwx
藤井さん、財務大臣説が薄れて官邸入りって話が出てるんですが?
722名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:12:35 ID:LhVEPjpx
>>721
ただ悲しいまでに代わりが思いつかないのだよな
723名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:12:56 ID:GueUGhpj

ボケ老人を入れるな
724名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:38:43 ID:INYIONt2
一人あたりGDP推移

1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生

2009は騰がりそうだな
725名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:00:38 ID:lVl1bq7r
小沢鋭が財務大臣なら、民主には期待できるなぁ。
726名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:02:35 ID:XZaSkEWm
>>724
いいグラフ。あんたは天才。

この図こそが、円の地位を現している。
今起きていることは、自民党政策の終了に伴う「円安」の修正だ。
727名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 23:09:19 ID:sbb1LMUD
一人あたりGDPが不当に高かったときがまさに失われた十年だったんだが。
もう1回やりたいのか?あれを。
728名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 23:29:47 ID:3D7o8DL5
朝鮮人は徹底的な円高で
日本輸出産業をぶっ潰したい
そのあと、何も売るものがなくなって
怒涛の円安になった日本で
女子高生を買いたたく
それがやつらの願望さ
729名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:51:51 ID:zo5d1azx
なんか自分は在日だと公言する芸能人がいっぱい出始めたころから
日本経済はおかしくなってきた。
つまり在日による政治、経済、マスコミ、宗教、支配のある程度の
成功を意味してる。
730名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 11:33:15 ID:C2Zf23Gq
民主はいい加減に

   経済対策しろよ!


麻生がいくら金かけたと思ってるんだよ!


すべてを無駄にする気か!
731名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 12:29:04 ID:+fJpRkPX
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミ主導選挙で、左派政治家が増える

とうとう左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生

何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する      ←今ここ!

失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる

今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、企業活動抑制。逆らったら反則金」法案を提出
同時に「円高容認発言」を行い実際に「埋蔵金探し」と称して円買いドル売り介入を開始

製造業系企業が続々と国外逃亡して、失業率激増

雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出

国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。

高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出

「最低賃金を引き上げる」法案を提出

賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発
インフレスライドで給与を増加するために、どんどん紙幣を増発

金融緩和が止まらずに円暴落。物資の輸入が止まりハイパーインフレ化w

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
732名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 12:38:00 ID:wQWzKNX/

藤井のバカのおかげで円高進行中。

733名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 15:08:48 ID:ycFrAsA3
90円台前半の円高を受けた輸出関連企業の採算悪化懸念が急速に強まり
前場一時下げ幅が270円を超えたが、
後場は外為市場で一方的な円高にひとまず歯止めがかかり前場軒並み安
前週末比242円安の1万202円と大幅続落

藤井のバカ
734名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 15:14:57 ID:pYbvUwiO
  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \ >>732      /
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <>>733 バーカ!>
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /          \
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
735名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 19:03:18 ID:HTK1DSjj
>>730
土建屋バラマキ経済対策しても効果はない
地方のほんの一部が潤うだけで
地方も都市部もかわらない
効果があるのは為替介入
輸出産業を守るために
不合理な円高を阻止する
95円を絶対死守する
というような介入をすれば
相当回復する
736名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:14:46 ID:7XC+vZ4M
円高になれば日本も苦しいが、日本から部品を仕入れているお隣のキチガイ国家も苦しい。自転車走業型経済だからだ。
先にデフォルトしてくれ。
あんたらが、世界けいざいをダメにしている。

でも、潰れそうになったら、二歩国内にいる同胞が支援するからな
737名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:34:15 ID:HTK1DSjj
>>736
> 今年第1四半期では、総合電機のサムスンやLGが
>日本の主要企業をはるかに凌ぐ黒字を記録していた。
>機関投資家が食指を伸ばす目安とされる
>営業利益率は軒並み5〜10%を超えていた。
>
> 総合電機だけでなく、電子部品のサムスン・エレクトロ・メカニクス
>(SEMCO)、クルマでは起亜自動車なども同様の内容だった。
>同時期、外為相場が過度なウォン安状態にあったことを割り引いても、
>同国企業の回復ぶりは目を見張る内容だったのだ。
>
> 「グローバルで企業の動向を精査している立場からすれば、
>日本の製造業の赤字幅が減った程度の低次元な出来事に関心はない。
>世界市場から見たら日本企業の業績は周回遅れのレベルに映る」
>(件のマネジャー氏)というのだ。

こういうこと
円高放置してたら
日本の復活はない
738名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:40:37 ID:nKhP9GmJ
このまま1ドル80円台に突入されるとだとまもなく勤め先の工場が閉鎖・・
雇用がある状態なら潰れてもいいんだけどさ
円高放置するなら雇用増やせよ
739名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 22:30:50 ID:wQWzKNX/
民主党は、内需拡大を目標にしているけど、景気回復してない不安な時期に国民は金を使えと言うのか?
子供手当以上に給料が減るから、子持ち家庭も悲惨。子持ちでないならもっと悲惨。

内需が細いのに円高じゃ外需も細る。外需が細れば、もっと内需が細る。
日本の弱体化が目に見えるようだ。
740名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 22:43:42 ID:nMpop3gZ
円高で得をするのは、円の価値の上昇により資産が増えて海外投資がしやすくなる金持ちくらいで
一般労働者は雇用が減少するデメリットしかないもんな
年寄りが民主党支持するのはわかるが、現役世代で民主党に入れた奴は頭がおかしいことを自覚するべし
741名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 01:13:33 ID:B5pWZSj8
>>739
>民主党は、内需拡大を目標にしているけど

さりげなく嘘つくなよ。
CO2削減のためなら景気が悪化しても仕方がないとか平気で言ってるぞ。
742名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 01:16:22 ID:paYCtivG
先の選挙で財政政策の財源論は問題になったけど、金融についてはほとんど
触れなかったな。

まあ日銀の独立性と言う建前があるし。自民党政権でも金融の緩和政策は
慎重論のほうが大きかったからね。

まあ自国通貨をインフレに誘導するような政策が癖になるのはよくはない。
アメリカみたいにドル刷りまくったり、国債をFRBが引き受けたりしてたら
単に為替相場が安いとか高いとか言うより将来経済がgdgdになってしまう。

しかし世界的な不況で他の欧米諸国が大規模な金融緩和策実施してるのに
日本国民だけが頑張ってリスクヘッダーの割をくってやることもないわなあ・・
743名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 01:19:14 ID:twVE5Nuj
強い円強い経済
744名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:29:45 ID:OS5ZDi6E
>>741
内需拡大言ったのは民主党だぞ
なら嘘つきは民主党鳩山だ
745名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:31:58 ID:B5pWZSj8
>>744
内需拡大って言っていたのは麻生だろ。

民主は「まずは政権交代」って言ってたぞ。
746名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:53:52 ID:OS5ZDi6E
>>745
なに詐欺みたいなこと言ってるの?
麻生は円高で内需拡大なんて言ってないぞ

んで今のような円高で内需拡大と言ったのは鳩山だ それに言ってたのは政権交代だけではない
747名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:57:20 ID:B5pWZSj8
>>746
いつ、どこから円高が前提の話になったか皆目わからん。
748名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 03:00:23 ID:OS5ZDi6E
>>747
鳩山に聞いてくれ
円高で結構日本は内需拡大を目指す

と円高前提の話を作ったから
749名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 03:18:30 ID:B5pWZSj8
>>748
鳩ぽっぽそこまで電波だったのか。
どうせ投票する気なかったし、正直知らんかった。
750名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 05:16:38 ID:90Y/kSuP
民主党の議員は、円高誘導したいみたいだね。
子供手当がもらえても円高のおかげで旦那の給料が減りそう。
円高誘導なんてしないで欲しい。
751名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 06:57:35 ID:X0m3DNxU
日経に藤井が財務大臣内定みたいに書いてあるんだけど…
752名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:25:49 ID:6jzJquRv
ご老人は引退して不用意な発言は慎んでいただきたい。
753名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:42:15 ID:Nzv+6Ile
真夜中にジミンとミンスの工作員が喧嘩ですか
754名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:49:43 ID:JA71GYUs
>>751
決まりみたいだね
755名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:26:58 ID:qfyaxM81
また藤井、余計なこと言い出したな

お前が大臣やる資格ねぇよ

756名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:29:59 ID:jF4znb9V
言い出した瞬間ドル円急落してるじゃねーかよ。
757名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:31:27 ID:dmbWl/3x
藤井民主党最高顧問
「為替が緩やかに動くなら、為替介入には反対」
「足もとの為替相場は乱高下していない」
「協調介入でなければ今の為替市場は動かない」
「円が高くなったからといって他国が協調介入すると考えられない」
「投機資金が入って乱高下すれば何か考えるが、現段階はそういう状況ではない」
758名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:31:37 ID:mvTMVxu8
今からでも遅くないから亀井みたいに
変えてくれ
ペラ夫は失言で失脚するぞ
759名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:37:38 ID:fcj/Wkcx
財務ロボ
760名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:46:41 ID:AfFug563
こいつ塩爺が就任した時よりも老いぼれ?もうこんな醜い死にかけいらん!円高容認なんてますます株上がんねえよ
761名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:39:18 ID:LAugIVCy
さっそく今日も円高誘導してますなwwwww
トヨタおわたwwwwwwww
762 ◆3mUF5JKNNU :2009/09/16(水) 17:59:23 ID:mjGOClmS
いま海外にいるんだけど、これからドル建てで価格交渉だ。
1k2kと少しでもコストを回収しようと必死で交渉してるのが馬鹿くさくなる。
この糞老いぼれ糞ジジイめが! 日本の製造業を潰す気か!
低脳マスゴミ国民のキチガイ亡国政府だな。
763名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:05:40 ID:fZ+wavY0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11331920090903
民主党 藤井裕久
>日本は基本的には円高がよい
>円安によって輸出を伸ばす政策は間違い
>(日銀の金融政策について)今の政策は適切だ。白川方明総裁が信じるところに沿ってやってもらったらいい


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10476420090810
民主党 イオン岡田
>「従来の日本の成長戦略は輸出主導型」とした上で、
>これまでの成長は「改革の成果ではなく、輸出主導型企業が頑張った結果だ。その背景は円安であり、金利安」と指摘した。
>このためリーマンショック後に先進国で最も大きな影響を受けたのは日本だったとし
>「輸出主導型の成長モデルを大きく変えなければ、日本の将来はないと考えている」と述べた。


円高大好きっ子の集まり>民主党
764名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:11:41 ID:ZV+sUAVg
スイスフランが1年2カ月ぶり高値、ドル90.22円まで下落
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK030664920090916

やりやがったな藤井
765名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:12:19 ID:eaB3/Bo0
政権内まとめるのに精一杯で国民生活なんか見てる余裕ありません
766名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:23:39 ID:uQeTL+qV
>>762
円高で値上げもできないような三流品売るな
767名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:25:55 ID:rRrsOrF+
円建てにしろよ
768名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:26:12 ID:fz9ndfgs
内需主導とか相当狂った政策だな
日本は広大な世界マーケットを放棄するのかw
769名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:29:00 ID:fZ+wavY0
そもそも外需から内需主導へとか言ってる時点で、
両者をトレードオフの関係と看做しているB層狙い・・・
770名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:37:44 ID:zRPYyv8B
どう考えても90円割る角度
771名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:38:11 ID:8ETCIMhU
9月中間決算のところも影響あるだろ
772 ◆3mUF5JKNNU :2009/09/16(水) 18:39:13 ID:+MhpqcHW
>>766
引きこもりは黙れよw
773名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:05:51 ID:a+8w2YJH
>>768
内需論者は日本の内需の割合とマーケットが大きいことを根拠にしているけど
外需がなければその内需だって支えられないことを全然理解していないから怖いんだよなあ
雇用が不安定になったのも、元を正せばアジアの躍進で製造業がかつての国際競争力を持てなくなったのが原因なんだから。
774名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:08:38 ID:cpvAPLWL
>>773
そもそも内需と外需って並べて考えるようなもんなんかね。
内需だけじゃ石油買えないんだし。

それよりは、せっかくカネ稼いでも欧米の金融商品にばっかりカネ流して、
しかも溶かしちゃったことの方が、よっぽど問題な気が。
775名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:13:46 ID:ydSKhcnm
強いドル強いアメリカ
なんかちょっと前似た様な事言ってた大統領いたな

しかし製造業を潰して派遣を無くすという考えは新しい
776名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:46:24 ID:eaB3/Bo0
>>774
かといって国内に投資するところないだろ
なにか始めたくてもコジキとプロ市民と役人に大概じゃまされる
777名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:50:00 ID:qfyaxM81
民主党のせいで円高不況

藤井さん、発言しないで!

778名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:26:01 ID:896SsMxO
>>744
インドが理想なんだろ
日本が発展途上国まで巻き戻れると思ってるんじゃないか
779名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:43:05 ID:3sBhos61
>>774
結局、そこなんだよね。
円高は自国製品・サービスが相対的に高くなるから、内需も怪しくなる。
対日投資が集中した結果としての円高であれば歓迎できるんだが・・・
780名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:53:27 ID:j+OGtWK6
はい、為替介入なしで円高へGOですね。

>藤井氏、為替介入に慎重姿勢 追加経済対策に含み
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090916AT3S1602J16092009.html
781名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 23:27:19 ID:2qLZYvk8
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!            円高は国益                i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
782名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 23:53:57 ID:KL/P9Lk8
為替介入する資金も埋蔵金って言って他に使っちゃうから何もできないだけだろ
いいようにやられるのをただ見てるだけ
783名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:08:45 ID:FCn48hdJ
為替介入は普通日銀に通貨発行させてやるので、財源とか関係無いんだが?

784名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:19:33 ID:/Iym6j4p
もうろく
会見中
785名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:22:13 ID:Itk8iH0/

こんな痴ほうの老害クビにしろ
786名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:39:11 ID:Kl1ONJT6
このゾンビは即刻解雇しろ、害虫レベルだ。
787名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:40:41 ID:z6RtQyps
腐ってやがる、、、政権交代が遅すぎたんだ
788名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:45:31 ID:FCn48hdJ

株安・円高の影響
http://blog.nikkei-cnbc.co.jp/journal/index.php?ID=54

テーマ:株安・円高・原油安のインパクト
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et08_147.pdf

短期日本経済マクロ計量モデル(2008 年版)の構造と乗数分析
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis210/e_dis201a.pdf


789名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:45:49 ID:lmM3WE0F
>>787
むしろ早すぎたんじゃね?
790名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:19:39 ID:9AOuRjeV
ほんと2chは馬鹿しかいえねぇな。

主要通貨の騰落率:スウェーデンクロナ、対ドルで上昇一位
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aIgFl7H3zN88&refer=jp_us

============================== ==============================
変化率 変化率
上昇通貨: % 下落通貨: %
============================== ==============================
スウェーデンクロナ 1.53 ユーロ 0.64
ニュージーランドドル 1.50 スイスフラン 0.54
カナダドル 1.42 台湾ドル 0.50
オーストラリアドル 1.41 ブラジルレアル 0.50
ノルウェークローネ 1.15 南アフリカランド 0.29
日本円 0.99 韓国ウォン 0.28
シンガポールドル 0.66 メキシコペソ 0.28
デンマーククローネ 0.64 イギリスポンド -0.05
============================== ==============================
791名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:41:22 ID:Jk9F0358
会見では意外にまともなこと言ってた印象だが
問題は円安誘導するようなことができるのかだな
792名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:44:25 ID:zQ7NAGhc
為替の介入するくらいなら、もっと日本の円を刷れ

デフレだから、刷る事は問題なし

刷れば、嫌でも円安に振れる、自動的に財政再建完了だ

793792:2009/09/17(木) 09:47:37 ID:zQ7NAGhc
蛇足だが、なぜ財政再建までなるか言うと

札を日銀が刷れば、その見合いに国債を買い込む

この国債の利子は国庫へ送られるので、実際は国は利子を払っていないのと同じ

かつこの国債が満期になれば、日銀が同額借り換えるので、つまり永久に

返すことがいらない国の借金(つまり借金が無いことと同じ)になる。

この理屈がわからん人が多すぎる(無理もないが)
794名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:52:29 ID:U2vO3YF/
民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 8
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251885077/l50
795名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 10:46:05 ID:eznio0s4
最近の藤井氏の発言
@為替介入はしない
A予算が足りなきゃ国債をたくさん出す
B高橋是清を尊敬している

以上から推測されるのは
国債発行→日銀にお札増刷させて買わせる
今日銀は月1.8兆円分国債買ってる。
デフレ脱却するためには月4兆円、年50兆円分
刷る必要がある。FRBがだいたいこの規模でドル札を刷った。
月4兆円、これがライン。藤井氏ならやってくれると思う。
796名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:38:09 ID:24G27JlM
>>795
C白川総裁はよくやってる



……ダメじゃん
797名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 18:52:42 ID:TSVO9BHn
借金かえすためには輸出産業なんて紙ねってことですね
798名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 19:31:06 ID:RKVkc3uL
>>795

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090917
>かって宮澤喜一元首相が三顧の礼で大蔵大臣になったときに、メディアは
>「平成の高橋是清」といったが、実際には彼は積極的な金融政策の芽を
>つぶすことに積極的だった以外は何かしたのだろうか? 
>結果的にみれば塩爺の方が格段に業績を「高橋是清」風に残している。
>要するにファンだとかマスコミのレッテルだとかどうでもいいように思えるのだが
799名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 20:10:42 ID:WWWpOYOb
「なんとなく有名だから尊敬している」ってレベルでしょ

中小企業の社長が「織田信長を尊敬している」って言うレベル

羽柴誠三秀吉が豊臣秀吉を尊敬しているのとはわけが違う
800名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:28:13 ID:AUFQw+JK
ミンスは経済オンチなのは判っていたが、これほど酷いとは思ってなかった・・
801名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:54:27 ID:cSSyO8Y5
【政治】「大変困った発言だ」 藤井財務相の円高容認にトヨタ幹部★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253193716/
802名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:57:42 ID:drg/LUHc
>>801
困った困ったと言っているけど、こいつらこれをきっかけに自民党との付き合いで嫌々やっていた国内工場を閉鎖できるから
内心は万々歳とか思っていそうで怖い
803名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:46:53 ID:5myqSmjR
つまりこれはアメリカが円高誘導してる間は、
円を刷りマクってタダの紙切れで石油とか食料や原材料を
手に入れる事が出来るということ。
アメリカの裏をかいた戦略。
つまり内需で経済が成り立つということ。
これまでのように輸出をして外貨を稼がなくてもタダで手に入るということ。
円安になれば、輸出で儲かるし、円高になったらタダの紙切れ印刷するだけで
物が手に入るということ。アメリカは、歯軋りして悔しいだろうと思う。
804名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:54:54 ID:1GModQfv
>>803
資源国通貨も上げってるから安く買い叩けない
805名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 01:58:10 ID:EC4D/lIL
>>795
怖いのは、元々は井上準之助を尊敬していると言っていたこと。
806名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 02:02:28 ID:LTLv16G7
ちょっと質問していいですか?
最近の円高って海外の大手投機筋が狙っているような気がするんですが。
てか、いま投機筋に円が狙われたら日本経済はどうなるのでしょうか?
807名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 06:40:30 ID:b9NakEt0
毛唐けしからん
808名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 06:48:08 ID:vvwwdbFx
>>805
末路も同じだろうね
809名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 07:33:01 ID:t0fz/TSN
>>806
政府の統制で日銀が身動きできなくて対策が後手後手
→動けるようになったときはもう手遅れ、ドロ沼

多分こういう展開になると思われ
810名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:24:48 ID:/pJQ54Tg
ぼけ
811名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:40:52 ID:J8aulRbh
今の円高は短期的な投機でしょう。あっという間に100円に戻すから見ててご覧
812名刺は切らしておりまして
また