【政策】郊外の開発、国庫補助せず…中心市街地重視に転換−国交省[09/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:37:45 ID:MJokpld5
民主に不可解とか言われるぞ
10名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:38:03 ID:yJNlpJVX
これは同意

過疎地域とか離島とか 全部人を呼び寄せよう
んでみんなで纏まって住もうぜ
そして集合住宅に住んで電車で通勤
どこで倒れても5分以内で救急車が到着

便利で安全だぜ
11名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:45:40 ID:XTUMV0Pe
>>10
電車なんか乗りたくねーよ

この鉄ヲタが
12名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:45:58 ID:PWeTFHYf
地方切り捨て・・・南無
13名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:51:31 ID:8spJ05jX
あと10年もすればバブル期に開発した宅地に空き家が続出するだろう。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:55:53 ID:CnJ9iMKq
>>5
地方公務員は、もっと何も考えていない・考えられない。
なにせ国からの命令に従って成果をだすことが大事だし、自分で発案したってなかなか認めてもらえないし。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:01:17 ID:J8WRc8z8
CPUだって集積密度が高いほうが高効率だしな。
人間だって似たようなもんだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:02:50 ID:imWEjFtx
イオン死亡のお知らせ・・・?
これで地方への巨大ショッピングセンターが作れないな
不動産会社の皆さん
17名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:04:24 ID:qMHbeA5G
>>15
てか、産業を集積した方が輸送などの効率が良い上に
道路整備なども傾斜して行えるからコストにも優しい

だが、いつまでもそんな都市整備だと確実に過疎過密や災害対策、
地域振興ができないけどな
18名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:06:07 ID:f/16eQo/
まあ東京と大阪はこれ以上集積する必要ない
19名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:08:05 ID:FA2X/ok9
今は不景気だから地方も縮こまって都市部を富ますというのは悪いことでもないって気はする。
山奥に住んでるジジババは都市部に移動しろ。
我儘ばっかいってないでちょっとは日本の未来に協力しろ。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:08:29 ID:m5jm/hFs
岡田が国交大臣になったらいくらでもひっくり返せるぞ。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:10:50 ID:fUTjE03f
もうすでに中心市街地がシャッター商店街の地方は少なくないから。
再開発の話が出始めていた矢先に世界的な不況で、未だ手つかず
ということで方針転換でしょう。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:11:20 ID:qMHbeA5G
というよりも、IT化が進んだ今は下手な地域に進出する意味も無いわな
東京に本社機能をおいて、データを共有化させれば、ビジネスもネット上で
成り立つんだし、製造も海外で出来る
福岡は工業地域に転落して久しいが、次は大阪なんじゃないのか?
23名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:11:37 ID:NEJFHhJS
岡田涙目というよりイオンが中心地用に小型の店舗を展開してくる布石なんじゃないのか?
24名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:11:41 ID:ZNx6xuOZ
>>17
都市計画の本を読んでみたこともあるけれど
もう少し数理的に対処すればいいのにと思う。
まぁ実際は人間の寿命が単位になるから
どうしようもないんだろうけれど。
しかし地方都市の非効率さは異常だな。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:14:06 ID:K2/+YzK4
郊外と中心市街地の線引きの基準って何?
26名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:14:32 ID:06plC+6L
俺も、いつも過疎化の特集番組見るたびに思ってたんだよ
出てくる単語は、不便、赤字、国が何とかしろ
こんなのばっかり
じいさんばあさんばっかりの山奥で、毎日病院までのバスが無料で運行されて、年間の赤字が4000万円とか、まじで頭悪いと思ったわ
じゃあ、町に移住させろよって思うんだよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:16:56 ID:qMHbeA5G
>>24
確かに・・・
ちなみに地方になると、やはり政治家のアレが関係してくる
これまでに岩手と新潟、福岡に行ってきたけれど、やはり妙に整備された道路や
同じ川に無駄に多い橋とかがあった。福岡に至っては「誠橋」とか露骨なのまで
地元の人も、その地域の某代議士を通さないと、どんな小さな仕事も出来ないって言ってたよ
そういう、角栄以来の国交省(建設省)と議員との特殊な関係を改善しない限り、難しいと思うよ
28名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:19:49 ID:/pOdisxG
いいと思うけどさ
東京は補助いらんからな
29名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:19:56 ID:vhArInJo
>>23
ちょっと前にそんなニュースあったね。
イオンのPB主体に低価格品販売のコンビニ規模の店を展開って。

大規模イオンはもう増やさなくて良いので似たような大規模テンは
作らせません。

と、官僚から岡田への手土産かな。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:22:39 ID:Q+yI4gg9
十年遅いがやらないよりははるかにいい
31名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:41:22 ID:kRQqJ2Iy
エコ・コンパクトシティか

コンパクトシティ概念は結構前から提唱してたが、
最近は頭にエコをくっつけたのね
32名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:43:35 ID:/YPaWpk3
宇都宮のLRTはどうした?バイパスのモール系が
大反対してたが...
今まで大店舗法改正でだいぶ優遇されてたからな
33名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:14:32 ID:b7U5FRDN
>>14
今の地方自治体職員の仕事はこういう補助金をいかにもらうかだからね。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:15:53 ID:s94+LVNC
人口減少とはいうが、
子育て支援金やら高校まで授業料無料、大学の奨学金拡充などの
政策で出産率上昇カーブは急になるのでは?、 ひいては人口増
35名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:16:11 ID:0GVi/uh3
これはいい政策じゃないか、電気、ガス、下水のインフラ整備も
維持費かかるしね。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:25:35 ID:ddbeTNI8
郊外の店を作るのに 沢山の税金が使われてきた日本

国民は利便性の為に 沢山の借金をしてしまった

何れ 郊外は過疎地となる地域
37名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:27:03 ID:lQ9IJubY
>>14
下層公務員のいつもの愚痴は
「国も県も動き」が遅いだけどな
38名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:42:51 ID:+DYcW946
イオンさようならwww
同じ箱ものばっかでつまんねーんだよ
39名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:04:05 ID:4inZ+QjW
小田急沿線の駅前なんとかしろよ
40名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:38:35 ID:qa8vR9Zk
>>26
言葉って難しいな・・・
東京から見れば大阪は田舎だしw
田舎って相対的な言葉だから、君の田舎はどの変を指してるんだろ?

さて、併合されちまった町の町役場から、バスで30分位の田舎に住む
うちの親や回りのじーさんばーさんは「田舎だから不便なのは当たり前。しょうがない」って言ってるぞw
テレビに出てるのは極端なのと報道にあわせたのしか取り上げないんだよw
41名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:19:01 ID:YReJAVS5
広い駐車場のないゴミゴミした所は超大型再開発でもしない限りだめだが
そんなことするなら郊外の農地や山を切り開いたほうが安くつく
42名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:40:32 ID:ev6CgnoB
>>27
ところがどっこい、合理的な計画のまま進めようとすると、
そうじゃない地域の嫉妬やら僻みやら。。。

地域での落としどころってやつは、案外「○○先生のおかげ」ってつけた方がいいんじゃないだろうかw
例えば、「岐阜羽島」駅。
大物政治家の手柄ということになっているが、
関が原ルートにする場合、
岐阜駅周りでは遠回りすぎるのと、関が原手前に雪害用に駅が必要とのことで
手土産を持たせつつ、上手いこと郊外での新駅設置を地元に飲ませた例だそうな
43名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:42:22 ID:0eYLoqZ6
駅前とか中心市街地は在日が戦後のどさくさにまぎれて占有したから再開発は難しいぞ。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:45:25 ID:nuqTt1vp
山と水源が値下がりしてちょうどいいアル
45名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:46:17 ID:FICvI97+
>>42
せめて大垣に駅作った方がよかったと思うんだが。よくわからんが。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:52:43 ID:lxTVSwFh
シャッター街というけど、中に人が住んでるし、その息子はサラリーマンで稼いでたりするから、いつまでたっても立ち退かないのよね(´・ω・`)
47名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:55:33 ID:HQb+6Z6q
イオンネットワークもう完成したじゃんvs民主党が反対しないことってあるの?
48名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:19:45 ID:C2VaqYeR
やっと気づいたか馬鹿な税金泥棒集団が

税金納めてるのは大都市圏の住人なんだから、大都市圏だけ整備してりゃいいんだよ
田舎なんて自然が残ってるほうが価値があるんだから放っておけ
49名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:29:05 ID:KuB5Snol
東京は都市計画で自由に土地収用出切る法律作れよ
50名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:40:05 ID:FRDS/QRX
これは別に東京大阪に集中さえる訳じゃないと思うが?
地方にだって中心都市があって地方の中でもさらなる「田舎」がある訳でしょ?

少し違う話だが地方分権だって地方を今の形で栄えさせるんじゃなくて自治体改組
して地方の中でも栄えさせる所と切り捨てる所を分けると思うんだが。
その流れから言えばこれの効果で地方都市の核をはっきり定める事になり
行く行くは地方分権の道筋が出来るんじゃないの?

いつまでも効率悪い日本全体の発展じゃなくてある程度集中させた方が良い
地域もあると思うけどね(ただ役所が決めたせいかは知らないがスプロール現象
起こさないようにして現在大阪東京が主に抱えてる救急車消防車の進入問題を
新たに引き起こさない策を立てて欲しいけどね)
51名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:43:19 ID:WkfW56DM
>>48
今回の論点は地方と大都市の対立じゃないだろ。
むしろ各地方の中規模都市においていかにコンパクトシティを形成するかって話。

大都市圏の整備(外環など)が必要なのは同意。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:44:38 ID:LGMV1Hud
地方の方が郊外の開発が、早かった 地価が安いし広い面積が確保できる 中心なんかない 車で走り回らないと生活できない 
過当競争でイオン店つぶれるし 系列の安売り店できたけど 安売り店は、お客さんが国際色豊かだ
53名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:45:40 ID:z5SncsC7
新たな都市開発っていうのは、人口構造がいびつになる一点に問題があるんのよね
54名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:37:18 ID:fQZDzTef
郊外型のでっかいジャスコとかを田舎の駅前に造ればいいんじゃね
駐車場をパークアンドライドに併用したり病院や銀行を併設したり
赤字鉄道も利用頻度があがるし区画整理も一気に進む
55名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:06:11 ID:lxTVSwFh
>>54
駅前だと駐車場のスペースが取れないんじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:04:37 ID:dow2g5Aj
田舎こそ駅前、駅近にデッかいモールを作るべきだよ。ショボいミニ百貨店をいくら作っても無駄だ、客入ってないじゃないか。バリアフリーにして広い土地で家電からホームセンター、とにかく何でも揃う数の多い複合店にしてくれ。家族連れや待ち合わせ、駅前は銀行も整備してホスィ
57名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:28:55 ID:65lXu5Q0
郊外の開発は必要な回り道だったよ そうでなければ中心街の連中が何の努力もしないで
恩恵を受け続けただけ。中心街の価値がなくなったから再開発がしやすくなった。
58名刺は切らしておりまして
コンパクトシティなんてバカなことを始めた青森市だが、
駅の位置がおかしいんだよ。
駅前が寂れてるのは函館も同じ。
どっちも連絡船の桟橋に駅を併設するスタイルで明治時代に無理やり作った駅。
本当は、新幹線新駅舎と一緒の場所に青森駅も移転させるべきだったが、当時は盛岡以北の新幹線ルートで県内真っ二つに分かれて揉めに揉め、それどころではなかった。
こうして、連絡船がなくなって通過するだけの駅なのに、なぜか旧桟橋近くまでスイッチバックする変な駅が残され、
駅前が寂れてると言っては、無駄な再開発が行われている。
中途半端に開発してしまっては、駅を移転することもままならない。