【調査】iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり--BCNランキング★2[09/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:58:34 ID:Ty5Wdhkp
でも利益で負けてます
てなことになったらシェア一位なんか意味無い
285名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:59:54 ID:ifhTlKQR
>>283
どこの話?
俺の行くところは問題ないけど

まさか匿名掲示板で見かけたなんてアホなこと言わないよね?w
286名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:02:20 ID:msn+IE/+
>>282
危険だ! すぐに手放せ。
287名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:18:39 ID:jmz2vncI
>>284
どう見てもアポーがぶっちぎりで儲かってると思うが…
288名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:44:24 ID:i5S71trY
儲けが無くなっちゃうかも

【モバイル】「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員[09/09/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254269328/
289名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:47:21 ID:Px8qtoVV
両社とも新機種投入したけどそっちはどうなったの?
290名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:57:41 ID:ItHjfIEr
>>288
どのくらい金積んでもみ消すか楽しみだな。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:57:19 ID:2IkkxBMW
>>288
まさかこれで全てパー?
292名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:42:29 ID:a4b2/jbQ
なんでmacとかipodとかアップル製品は良く発火だの爆発だのするんだぜ?w
293名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:30:18 ID:ZQ0dpW/b
>>288
「製造ミスがあったら」だろ
むしろ当たり前のことかと
294名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:51:26 ID:n2+HCDmo
常に身に付けて持ち歩いてる物だからね。しっかりと調査してもらいたい。
今の所、発火したという報告がフランスに限定されてるから余り気にしてないけど。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:09:22 ID:BsS0yWbN
>>63
実はどこの会社もある意味じゃガラパゴス
296名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:10:24 ID:mpQa2YsY
>>295
最近多いよね、世界規模で売ってるものをガラパゴスとかいうアホ
297名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:13:14 ID:GsSLARm/
日立のやつがかっこうわるいが、コストパフォーマンスでは抜けてると思うんだが
298名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:06:17 ID:Yuem8QgM
先月の新機種販売競争で再び抜かれてたら笑えるな
299名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:55:18 ID:IT0Ry8UQ
>>296
なんだ、ガラパゴスって規模の問題だったんだ。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:58:01 ID:cyHKaSkV
>>299
元ネタのガラパゴスだって、例えば北米大陸全域に棲息するような動物をガラパゴス的と言えるか?
301名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:04:53 ID:3d3k9AYc
意味のない比較。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:03:31 ID:nLpL37hL
>>300
北米だけに存在して、他の進化形態と大きく異なってれば言われるんじゃね?
呼び名は異なってたかもしれんけど現象は注目されるだろう
303名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:49:27 ID:17GWI7Jd
ガラパゴス島が引き合いに出されるのは、

・閉じた環境で独自の進化を遂げた

だけが理由じゃない。

・独自の進化の結果、外界との生存競争に適さなくなった

事もその理由に挙げられる。

日本の携帯電話事業がガラパゴスと揶揄されるのは、
二番目の理由によるものなんだよ。
単に独自性を維持しているだけなら、競争力を備えてる限り
ガラパゴス扱いは誤った喩えになる。
304名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:51:58 ID:2HEXa2bB
nanoの偽者どうだったん。
305名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:59:19 ID:YurSRQZd
ウォークマン
306名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:27:32 ID:uWTZX+LL
>>303
バカなガラけ〜脳が多いからもっとハッキリ言ってやれよ

「ガラパゴス化現象とは技術が独自に進化したことにより
国際競争力がなくなり海外で相手にされないことをいう」

技術が独自に進化することより国際競争力がなくなることの方が一番の問題なんだよ
独自に進化しようが国際競争力があればガラパゴスとは言わない
Appleをガラパゴスというのがいかにアホなことか分かったか?w>ガラけ〜脳よ
307名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:12:49 ID:EMiNjVoP
>>303
それだけじゃ足りないと思うけどな
日本の端末が海外で売れないのと同時に、
海外の端末が売れない市場でもあったんだから

国内市場に関して言えば、たまに外来種が来ても売れなかった
iPhoneはほぼ唯一の例外
308名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:46:05 ID:0OLxIlWG
>>306
で、頭悪いから、アップルが日本の携帯にあるような機能つけて
売れまくると、アップルはガラパゴスとか、ほらみろやっぱり日本の携帯は
進んでいるとか言い出す
進んでるなら、アップルでなく日本の携帯メーカーがぼろ儲けしなきゃいけない
それができないからガラパゴスなんだということを、いつまでたっても理解できない
だからウォークマンはいつまでたってもiPodに勝てないし、iPhoneに
やられてばかりになる

いい加減目を覚ませと
309名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:49:09 ID:0OLxIlWG
>>307
日本で売れる台数なんて世界規模で見たら
売れなきゃ売れないで放置しても一向に構わない市場
ってだけの話
310名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:09:10 ID:RVB2biXW
ipodいらねえよ。
どうせ音楽しか聴けないんだろ。ウォークマンで
CSみてるからね。


311名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:43:38 ID:FPFI6SJh
ローエンド機とハイエンド機を比較してる馬鹿。
312名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:58:13 ID:+emDhayz
爆発したiPod nanoのリコールまだ?
313名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:34:39 ID:Nd0iTpoM
国内のシェアなら分かるが、調査した販売店の中でのシェアなんて
はっきり言って当てにならんだろ。
アップルストアもamazonもソニースタイルもその他のネット通販も
殆ど集計に入ってないんだからさ。
314名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:39:48 ID:T4f+9NHa
ずっと同じ状況でとり続ければ変化を知る目安にはなる。
315名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:33:32 ID:3tCM/xdl
>>313
もうとっくにiPodに逆転されてんだから今頃そんな反応しなくてもw
316名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:26:03 ID:nWeDX5AW
>>306
国際競争力なんてどうでもいい。
海外で売れなかったのは、規格競争で政治的に負けただけ。
317名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:44:18 ID:3tCM/xdl
>>316
それも含めて国際競争力だろうね
318名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:17:54 ID:x3FD3NOO
>>309
なんで台数で考えるんだ?
アフリカ人や中国人に物を売ることがそんなに大事か?
319名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:20:22 ID:x3FD3NOO
>>308
Q.iPhone は、携帯専用サイトは見れますか?

A.見れません。

Q.iPhone は、単語登録や定型文登録できますか?

A.できません。

Q.iPhone は、公衆電話や非通知拒否等の設定はできますか?

A.できません。

Q.iPhone は、メール着信(受信通知)を知らせるランプや
  イルミネーションはありますか?

A.ありません。画面表示だけで音もバイブもありません。
  メール来てるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、不在着信でランプやイルミネーションはありますか?

  ありません。不在着信があるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、ワンセグ機能は付いてますか?

A.ついてません。

Q.iPhone は、赤外線通信機能はありますか?

A.ありません。

Q.iPhone は、QRコードは読み取れますか?

A.読み取れません。

Q.iPhone は、モバイルスイカとかお財布機能ありますか?

A.ありません。

Q.iPhone の電池交換は自分でできますか?

A.できません。
320名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:25:10 ID:3tCM/xdl
ついにトップとw

モバイルOSシェア iPhone / Symbian / RIM / Android
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/074/index.html

iPhone OS 40% (↑7)
Symbian OS 34% (↓9)
RIM OS 8% (↓2)
Android 7% (↑5)
webOS 4% (↑4)
Windows Mobile 4% (↓3)
Palm OS 1% (↓2)

iPhoneとAndroidがシェアを伸ばし、それ以外がシェアを失っている。
2009年2月の段階では最大シェアだったSymbian OSが大きくシェアを失い、トップの座をiPhoneに譲っている。
Androidのシェア上昇も大きく、減少傾向にあるRIMと比較すると、近いうちに第3シェアを確保する可能性がある。
iPhone OSとSymbian OSのシェアで全体の73%を占めており、この2つのOSで高いシェアを実現していることがわかる。
321名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:27:26 ID:x3FD3NOO
Q.iPhone は、携帯専用サイトは見れますか?
A.見れません。

Q.iPhone は、単語登録や定型文登録できますか?
A.できません。

Q.iPhone は、公衆電話や非通知拒否等の設定はできますか?
A.できません。

Q.iPhone は、メール着信(受信通知)を知らせるランプや
  イルミネーションはありますか?
A.ありません。画面表示だけで音もバイブもありません。
  メール来てるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、不在着信でランプやイルミネーションはありますか?
A.ありません。不在着信があるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、ワンセグ機能は付いてますか?
A.ついてません。

Q.iPhone は、赤外線通信機能はありますか?
A.ありません。

Q.iPhone は、QRコードは読み取れますか?
A.読み取れません。

Q.iPhone は、モバイルスイカとかお財布機能ありますか?
A.ありません。

Q.iPhone の電池交換は自分でできますか?
A.できません。
322名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:30:29 ID:d26OBhen
iPod touch とemobileのTouch Diamondで擬似iphoneで使ってます。
馬鹿だと言ってくれ。
でも、使用料はこっちのほうが安いと思う。
323名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:33:14 ID:6m5/5pe8
>>320
たったの2年でトップシェアか…
日本メーカーはいったい何をやっていたのかとorz
324名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:36:47 ID:1vEt7162
ソニーのほうが欲しいけどランチャが糞らしいので様子見
325名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:39:04 ID:6f1wJEMn
私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快なものであると
思えます。
1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。
2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティングを軽視したこと。
3)コスト競争力がまったくなかったこと。
コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコストに重くのしか
かった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、きちんとしたOSを作ること
を怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きいと思います。つまり、客がどんどん増えてい
くので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような
複雑な構造になってしまい、合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきたようですが、この
神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに理解できることですが、iPhoneは
多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、
アプリが毎日どんどん増えていっており、日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に基づいて作られたからであり、
「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカーは、すぐには追いつけそうにありません。日本の携帯通信業界が、
「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、海の向こうでは、「虎を飼いならすのは
どうしたらよいか」を初めから考えていた会社があったということです。
http://agora-web.jp/archives/682479.html

ガラケー=客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を重ねた温泉旅館のようなもの
で、いつの間にか迷路のような複雑な構造。「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている。

iPhone=合理的な造りの新築旅館。「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた。
326名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:44:43 ID:Osb4teGD
こんな記事かいてだんだんアノ国みたいになってきたな・・・
327名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 11:46:47 ID:x3FD3NOO
Q.iPhone は、携帯専用サイトは見れますか?
A.見れません。

Q.iPhone は、単語登録や定型文登録できますか?
A.できません。

Q.iPhone は、公衆電話や非通知拒否等の設定はできますか?
A.できません。

Q.iPhone は、メール着信(受信通知)を知らせるランプや
  イルミネーションはありますか?
A.ありません。画面表示だけで音もバイブもありません。
  メール来てるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、不在着信でランプやイルミネーションはありますか?
A.ありません。不在着信があるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、ワンセグ機能は付いてますか?
A.ついてません。

Q.iPhone は、赤外線通信機能はありますか?
A.ありません。

Q.iPhone は、QRコードは読み取れますか?
A.読み取れません。

Q.iPhone は、モバイルスイカとかお財布機能ありますか?
A.ありません。

Q.iPhone の電池交換は自分でできますか?
A.できません。
328名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 11:50:14 ID:oIEN5kOO
まだやってんのかw
329名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 12:41:49 ID:T8wjzRIO
モバイルOSシェア iPhone / Symbian / RIM / Android
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/074/index.html

iPhone OS 40% (↑7)
Symbian OS 34% (↓9)
RIM OS 8% (↓2)
Android 7% (↑5)
webOS 4% (↑4)
Windows Mobile 4% (↓3)
Palm OS 1% (↓2)

iPhoneとAndroidがシェアを伸ばし、それ以外がシェアを失っている。
2009年2月の段階では最大シェアだったSymbian OSが大きくシェアを失い、トップの座をiPhoneに譲っている。
Androidのシェア上昇も大きく、減少傾向にあるRIMと比較すると、近いうちに第3シェアを確保する可能性がある。
iPhone OSとSymbian OSのシェアで全体の73%を占めており、この2つのOSで高いシェアを実現していることがわかる。
330名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:47:27 ID:8XIdBSjm
信者同士の戦いは見物だ
331名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:26:11 ID:UVi4iLoE
単なるコピペ合戦じゃなあ。
332名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:12:49 ID:DE6UjuJ7
悲惨なのはソニー以外じゃないのかな。
昔からウォークマンのシェアはこんなもんだろ。
ソニー以外のが全部iPodにもってかれたじゃないだろうか。
333名刺は切らしておりまして
パナ・東芝・シャープ・ビクター軒並み全滅だからな
唯一ケンウッドが頑張っているくらいか?

特に惜しいのがパナ
PCを持っていない&PCに弱い層に
D−DOCK&D−SNAPは良い提案だったけど
AACと言うフォーマットを採用したがゆえに売れなかった。