【海運】日本郵船、太陽光パネル搭載船を本格導入へ[09/09/02]
日本郵船は2日、太陽光発電システムを搭載した自動車専用船「アウリガ・リーダー」(6万213トン)の
実証実験の中間報告を行った。日本−北米など4航海を行った結果、32メガワット時(MWh)の発電量を
得ることができ、7トンの燃料削減、22トンの二酸化炭素(CO2)削減につながった。同社では今後、
蓄電池を組み合わせた実験などを行い、平成22年以降に発注する自動車専用船から太陽光発電システムを
本格的に導入する方針だ。
同システムは新日本石油と共同開発した。船のデッキ部分に40キロワット(kW)級の出力を持つ328枚の
太陽光パネルを設置し、発電量に加え、船で使う動力や電力がどの程度まかなえるか調べた。
船は昨年12月19日以降、北米やカリブ海、中近東など4航海(207日)を行った。東京都内で陸上に
設置した場合の1・4倍にあたる32MWhの発電が行われた。発電量は一般家庭17軒分の消費電力に相当し、
ポンプや照明設備など船で使う電力の約1%、プロペラなどの動力の0・05%がまかなえた。
陸上設置時よりも発電量が多い理由として、日本郵船は「海風で発電システムが冷却されて発電効率が
上がったことや、日射量が多かったことなどが考えられる」としている。強風や雷雨、海水などによる劣化は
見られなかったという。
同社は今後、電力の安定供給を図るため、大容量の蓄電池を組み合わせた実験などを行う。実用化の
際にはデッキ全体に約2千枚の太陽光パネルを設置し、年間約360MWhの発電量を見込む。この場合、
船で使う電力の約半分が太陽光発電でまかなえる見通しだ。
導入コストは1船あたり数億円に上るが、同社は「燃料とCO2の削減のため太陽光発電を積極的に
活用したい」としている。
▽ソース:MSN産経ニュース (2009/09/02)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090902/biz0909021633005-n1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:52:14 ID:hTM1N3um
ケータイから2
船ってそんなに電気いるの?
>>3 車と同じでエンジンの始動から生活までとにかく電気を使う
(電気が無くなったら、即デッドシップ。助けて海保になる)
自動車運搬船は箱に近い形だから、面積も比較的多く取れるしな
>>4 何人くらい乗ってるか知らないけど、
一般家庭17軒分発電しても全然足りないなんて。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:58:46 ID:YjciXZCr
7トンの重油削減に数億円ですか?
エネルギーの無駄遣いじゃん
>>6 何で「数億円」がエネルギーの無駄になるの?
お前みたいな馬鹿が2chに書き込む方がエネルギーの無駄遣いだ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:03:49 ID:3CKtsqVu
>設置した場合の1・4倍にあたる32MWhの発電が行われた。発電量は一般家庭17軒分の消費電力に相当し、
>ポンプや照明設備など船で使う電力の約1%、プロペラなどの動力の0・05%がまかなえた。
328枚
>際にはデッキ全体に約2千枚の太陽光パネルを設置し、年間約360MWhの発電量を見込む。この場合、
>船で使う電力の約半分が太陽光発電でまかなえる見通しだ。
2000枚
32MWhで1%程度、360MWhで50%程度
どういう計算なんだろうな。
枚数で6倍、10%もまかなえないだろ。wwwwばかすぎ
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:05:22 ID:pX6am+5w
電力を動力にするのは大変なんだな。
いっそ風力で動かせば良い。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:06:43 ID:3CKtsqVu
>「アウリガ・リーダー」(6万213トン)の
>32メガワット時(MWh)の発電量を
>得ることができ、7トンの燃料削減
パネル1枚あたり20kgとして、6トンぐらいの総重量になるじゃん。
どこが燃料削減だよwwwwwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:08:11 ID:uk2rDOGY
元を取るには、何十年ぐらい使わないとダメなのかな?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:08:42 ID:nLNcpBKk
>>7 太陽電池をつくるのにも原油等エネルギーいるんじゃね
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:09:52 ID:nLNcpBKk
太陽電池のショボイ実績を見るたびにやっぱ原子力しかないなとよく思う
ちょっと前、コンピューター制御された巨大なパラグライダー状の凧で引っ張る
タンカーというのが話題になってたけど、あれどうなったんだろ?
太陽電池云々よりマシな気がするが。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:13:57 ID:3CKtsqVu
>>13 ベータ崩壊する廃棄物を出さない原子力電池を法規制から例外に
するべき。
だが、放射性廃棄物を出す原子力はお断り。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:17:54 ID:YjciXZCr
>>7 は?
A重油をリッター80円で計算したら7トンでたったの60〜70万円くらいですが?
数億円が全部エネルギーに使われたとは言わないけど
どういう計算したらエネルギーの元が取れるの?w
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:18:50 ID:Nhq90SBd
それより軍艦の使うエネルギーを節約するために、
傭兵を乗せた方が省エネじゃん。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:19:09 ID:R5jazXP5
省エネ帆装船
風が強ければパラシュートでもおkなんでは
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:22:11 ID:3CKtsqVu
>40キロワット(kW)級の出力を持つ328枚の太陽光パネル
これを作るのに使ったエネルギーは重油換算でいくら?
大した量とは思えないが。
太陽電池で電気エネルギーを生み出すよりも帆船化した方が...
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:32:35 ID:YjciXZCr
>>20 だからどういう計算したらエネルギーの元が取れるの?
207日の航海で70万円稼げるとして
数億円稼ぐには500〜1000回繰り返さないといけないよね
207×500÷365=284年
エネルギー価格換算でも200〜300年稼動しないと元が取れないんだけど
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:33:06 ID:hJuiRh0k
焼け石に水だな
ちょっと勘違いしてた。こういうことか?
今回の実験 : 40キロワット(kW)級の出力を持つ328枚
燃料削減が7トン
発電量は一般家庭17軒分の消費電力に相当
ポンプや照明設備など船で使う電力の約1%、プロペラなどの動力の0・05%
実用化の際 : デッキ全体に約2千枚 ← この時のコストが数億円
年間約360MWhの発電量
船で使う電力の約半分
どっちにしろ採算は合わないだろうけど。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:34:19 ID:CWf5uJsA
船は常に電力が不足してる状態だから
家庭用のソーラーパネルより効率が良いんじゃね?
何か記事内容を勘違いしたまま必死に計算してるのが居るな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:35:42 ID:hJuiRh0k
ガレー船にして人力発電
天候にも左右されないよ?
>>24 だからお前は「エネルギーの無駄遣い」って主張してるんでしょ?
今回の「328枚の設置」で何で数億円分もエネルギーが必要なの?
そこを説明しろ
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:49:31 ID:YjciXZCr
パネル枚数6倍にしても数億円だとしても30〜50年かかるじゃん
太陽光パネルの寿命が10〜20年
インバータや蓄電池の寿命が5〜10年しかないんだから
結局エネルギーの元を取るのに100〜200年はかかる計算になる
そしたら船の寿命が持たないから結局エネルギーの無駄遣いになる
>>32 だからさ、金の無駄なら分かるけどなんでエネルギーの無駄になるの?
設置に必要なエネルギー>>>>削減できたエネルギー
となる証拠でもあるの?
コストじゃ無くてエネルギーの無駄なんて言い出したら自動車専用船というこの船の存在自体が無駄だからねえ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:55:55 ID:YjciXZCr
>>33 価格コスト≒エネルギーコストだろ
無から有は生まれないんだから
投入したエネルギーはほぼ価格に反映される
太陽電池や半導体が高価格なのも
製造工程で莫大な電力を消費するからだし
これを否定するなら根拠を示すべき
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:00:17 ID:YjciXZCr
例えば原子力発電はそれ自体まったくCO2を発生しない=エネルギーを消費しないが
ウラン採掘精製、廃棄物処理などで莫大なエネルギーを使うから省エネにならんことはすでに常識
それが原子力発電の高コストに反映されている
太陽光発電だけ、そこに目をつぶってもらえると思ったら大間違いだぜ?
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:04:44 ID:xxJh/kmG
これは、通信や船員の生活維持に必要な分だけで十分だろ。
船の動力にするなら、帆の形にしたほうがまし。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:06:28 ID:3CKtsqVu
>>36 廃棄物は処理しないで溜め込んでいるので、エネルギーがかかってないよ。
そのうち溜めたのがばれて大問題になると思うが。
低濃度だとそのまま海に流したりするのは関係者の裏情報では普通に
語られれている。ウランは国内で作っているんじゃなくて海外から
買っているので政府の金だけしかかかってないと思う
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:13:14 ID:PxDopL8m
>>33 普通、コストとエネルギーは比例関係にあるだろ。
必要なコスト>>>>削減できたコスト
ならば普通は
必要なエネルギー>>>>削減できたエネルギー
となる。常識じゃね?
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:13:15 ID:xxJh/kmG
>>38 廃棄物も、純水を循環して四六時中冷却しとるぞ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:14:31 ID:jHWcMNoI
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:17:00 ID:PxDopL8m
>>36 発電所が省エネになるとか発想がわからん。
エネルギー生み出してるジャン。
コストとごっちゃにしているぞ。
原発のコスト高は付近住民への「なだめ」コストだよな・・・。
まあ付近住民の消費として循環する金だ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:24:30 ID:3CKtsqVu
>>40 冷却しなければいけないほど利用できない廃棄物があるのか?wwwww
問題なのはどうにもならない大量にでる低濃度放射性廃棄物。
利用もできないし捨てる場所すらない。
アメリカは4kmとか深い地面の底に捨てたりしているが日本で
そんな大規模の穴を掘ったっていう話は聞いたことがないな。
どこ国に処分を頼めるってものでもないわけだし。
ヤバイ国みたいに、海に捨てるなら簡単だけどな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:29:59 ID:YjciXZCr
結論として、太陽電池船なんて全く採算に合わない
金銭的にもエネルギー的にも
環境破壊だからやめろ
エネルギーの単位が円になってる基地外がいるスレはここですか
クリーンにしたいなら風車の方がいいんじゃね?風強いだろうし。ていうか帆船でよくね?
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:48:34 ID:YjciXZCr
>>46 エネルギーは市場流通しないし、金銭価値に置き換えられないと書きたければ
別板に行ったほうがいいんじゃないかね?
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:54:18 ID:xxJh/kmG
>>45 そんな理論が通るなら、車に触媒やマフラーは付かんよ。
実際、3kwh強クラスの一般的太陽光発電装置は、年間5000kw発電する。
寿命が10年として5万kw。
製造エネルギーがこれよりも高いソースってあるの?
帆船にすればいい。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:08:45 ID:nLNcpBKk
金銭収支もエネルギー収支もサイテーだよねコレ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:16:47 ID:xxJh/kmG
太陽電池は市販されて歳月が経っており、日本のメーカーなら20年以上たっていても90%以上の性能がある実証データがあがってきている。
すなわち、コストも利益になる所まで技術が進歩しているってこと。
これから世界的な価格競争時代に入るというのに、今後もコストメリット無いと言い張れることはすごいね。
>>39 それは必要なコストのうち、何割がエネルギー代なのかによる。
その不等式が「普通」だと思うのなら、感覚がおかしい。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:45:17 ID:CWf5uJsA
船って燃料を燃やして電気を得るわけだから
電力会社から電線で電力を買ってる地上の施設よりも
電気のコストは高いんじゃないの?
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:57:37 ID:dGctxdX0
>>3 >ポンプや照明設備など船で使う電力の約1%、プロペラなどの動力の0・05%がまかなえた。
○○の足し、
と言う感じです
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 04:01:45 ID:dGctxdX0
>>49 >そんな理論が通るなら、車に触媒やマフラーは付かんよ。
マフラーも触媒も普通に役に立ってると思うが?
マフラー無しの直管で走ってるって、DQNか?
>そんな理論が通るなら、車に触媒やマフラーは付かんよ。
電力変動どうすんだ?日内・気候変動した分等。
太陽電池だけじゃ意味ないぜ
エネルギーとお金の損得がごっちゃになってるやつが居るな
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 04:13:17 ID:BEqajD34
以前エネルギーとコストが比例すると言い張ってた人かな
まだ考えを変えてないのか
太平洋横断の堀江さんが太陽電池付の船を持っていたと思うが、あれは横断できたんですか?
帆を張ればいくらかの推進力得られるんじゃね?
20年補修なしで使えたとしても・・
むしろ温暖化ビジネスに協力しています、という宣伝かなー。
>7トンの燃料削減、22トンの二酸化炭素(CO2)削減につながった
7トンの重油を燃やすと22トンの CO2 が出てくるのか。
どうゆう計算なの。おせえて。
>>62 炭素12が燃えて空気中の酸素16が2つ付いて二酸化炭素44になる
>>62 反応の前後で炭素の数は変わらない。
ズルして、燃料重油中の炭素質量/全質量を求めてしまう。
(7*0.857)*((12 + 16*2)/12) → 21.9963
ton 比 炭素 酸素*2 / 炭素の相対原子質量 ton
簡単に飽和炭化水素を考える。すると分子中の炭素分の比は (n は炭素数)
12*n/(12*n + 1*(2*n+2))
0.857 = 12*n/(12*n + 1*(2*n+2)) これを解くと、n = 857 。
すげー高分子。ヘンだ。どこか間違っているのだろうね。
65 :
64:2009/09/03(木) 07:23:49 ID:ZmoAINRb
ちょい反省した。2重結合が結構ある、ということかもしれない。
全く別話題だが、22 / 7 ってπに近いことで有名。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:38:05 ID:8W+MIDRN
プリウスにのる太陽光パネルと同じで、まやかしなんだろ。
パフォーマンスですよ、パフォーマンス。
地球全体で一年間に6億トン以上だっけ排出量?
有り得ない事だがこの船を10000隻造ってしかも
10倍の220トンを削減できるとしても220万トンか
完全に1兆円のムダだな
>>68 間違えた
地球全体で年間80億トン超えてた
でも益々無益だなこんなの
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 14:19:03 ID:xXyshHhM
大型船舶の燃料はc重油だろ
>>73 C重油だね
ただA重油も補助ディーゼルエンジン用に持っているが
B重油は…いつのまにか消えた
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:56:53 ID:rnU7vP7p
洋上太陽光発電基地への第一歩になるすばらしい計画だとおもう。
造船業界、太陽光発電パネル業界のために郵船がんばれ。
洋上太陽光発電を台風の発生する海洋に浮かべれば台風の力を弱められる。
ヤンバルダムは必要なくなる。
>>56 太陽電池は、排ガスの低減に役立っているが、触媒やマフラーは燃費悪化するんだだぞ。
帆張ったらいんじゃね?
太陽光ってしょぼいな・・・
車の屋根にソーラーパネル付けて、船に乗ってる時は船の電源に使って
そのまま売れるようにできればいいんだけどね ソーラープリウスとか出てるじゃん
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 11:17:17 ID:hGYCWNHC
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:07:35 ID:yIY83Ri7
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:24:30 ID:mQrcZ+Hq
まあ慌てるな
ちゃんと計算してみよう
328枚のパネルで207日航海したら重油7トン分
実際には2000枚のパネルをしいたとして
7*2000/328=42.6トン
A重油を17の言うとおり75円とすると
207日の航海につき約320万円燃料代の節約になる
ネットで調べてみると4kwの家庭用発電システムは
200万円くらいなので、
大量受注で1kwあたり40万円として
40kw/328枚*2000枚=243kw
なので実際の設置費用は
243*40万円=9720万円だけど
重油の発電機を小さいものに取り替えるとして
1000万円くらいは浮いたとする
何日航海でもとが取れるかという話だが
8720/320*207=5640日=15.5年
メンテナンス費は重油の発電機のメンテナンスと相殺ということで、、、
約6.5%の利回りと一緒だから
キャッシュフローが余ってる会社なら
そこら辺の国債や安定社債を買うよりも
いい投資だと思うよ
重油の値段が将来倍になったら
8年でもととれるし
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:09:16 ID:M9PLj+Tz
age
>>35 価格コスト=エネルギーコストではない
そんなことはとっくに証明されてる
エネルギーを使う金よりも研究開発費や人件費の方がよっぽど高い
エネルギーコストと価格コストがイコールなら人力の方が機械より安いので機械が使われる事は無いはず
>>36 原発のコストは安い
ID:YjciXZCr みたいなバカには比例係数という義務教育レベルの概念すらありません。