【政策/海外】欧州連合(EU)、白熱電球の販売規制開始…2012年に従来型の電球を全廃へ[09/09/02]
欧州では1日からエネルギー効率の悪い従来型のつや消し電球と100ワットの透明電球の販売が禁止
となった。1日時点で保有している在庫の販売は認められるが、新規の発注は禁止される。
今回の動きは欧州連合域内から白熱電球を全廃する3年計画の1つで、よりワット数の小さい透明電球も
順次販売が禁止され、2012年にはすべての従来型の電球が店頭から姿を消す。
従来型の白熱電球の廃止は、2020年までに温室効果ガス排出を20%削減するというEUの大計画の
一環として行われている。
欧州の消費者団体BEUCは白熱電球の販売禁止を歓迎する一方、蛍光灯やハロゲンランプといった
代替品が水銀を多く含んでいることに懸念を示している。消費者からは、代替品のコストや健康問題を
心配する声も聞かれる。
これに対し欧州委員会(European Commission)は、発電所からの水銀排出を削減できると主張しているほか、
壊れた電球からもれる水銀の取り扱い方を示したガイドラインを発行した。手で触れず、掃除機で
吸わないことが重要とのことだ。
白熱電球は1879年、米発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison)によって初めて市場に登場した。
▽ソース:AFP (2009/09/02)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2636880/4520669
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:49:24 ID:e5/ss0I4
白熱灯の光が一番すきだ
蛍光灯はいくら改良しても好かん
「電球型蛍光灯」型の白熱電球がヤミで売られる予感。もちろん○国製。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:53:32 ID:3CKtsqVu
つけたり消したり激しいのならLED型、
つけっぱなしならLEDよりも蛍光灯型が性能(コスト、明るさ共に)がいい。
日本でもたまに白熱電球規制しようという案がでるよね
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:55:37 ID:2cIXDslw
フィラメントの両側に電極を立て真空管だといって売ればOK
真空管初期のフレミングバルブなんか電球そっくり。
日本の場合、元々蛍光灯が多いからな〜
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:59:49 ID:3CKtsqVu
日本でも白熱電球で常時点灯させる照明てあまり使われないよ。
トイレとか階段とか、こまめに消すところに利用されるってこと。
短時間なら省エネである。つまり人が居なくなったら自動的に消える
センサーをつければ問題ない。
蛍光灯は点灯と消灯を繰り返すと激しく劣化するのでトイレで使えば
あっというまに寿命がくるよ。使われる用途無視して一様に規制て
ばかげている
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:01:48 ID:/qrDv937
せっかく蛍光灯よりもLEDよりも効率がいい白熱電球が発明されたと言うのに
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:05:03 ID:e5/ss0I4
>>8 うちは普通に家中でボール電球使ってるよ
蛍光灯の光が強すぎて嫌いだから
長持ちで省エネが売りの電球型蛍光灯をトイレで使ってたら、すぐに寿命が来た。
騙された。高価だったのに、金返せ!と思った人は多いだろうな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:07:07 ID:vkr5NU9O
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:08:00 ID:EZa0v56v
最近常夜灯のLEDVer.が出ててちょっといいなと思った
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:09:13 ID:3CKtsqVu
>>10 値段は高めだけど、白以外のボール型の蛍光ランプがあるからそれで代行しな。
>>9 そのソースのニュースはみたような記憶があるが、ソース希望。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:10:22 ID:ou5/cvPu
また日本メーカーが、ヨーロッパをLED電球の開発費償却・実験台にできるぜ。
太陽電池と同様に。
高性能な安定した照明になったら、日本に帰っておいで
>14
オレんちの寝室wは道路には面していないが、小さな駐車場をはさんで
別のアパート棟がある。だから常夜灯は不要。おいらの勝ちだな。
>>8 「日本でも」じゃ無くて「日本の方」がだろ。
これだけ水銀灯ばっかり使ってる国は日本だけだ。
特にヨーロッパは、白熱灯の暖かい明かりを好むし
そもそも、庶民の家庭ではリビングを、やたらと明るくすると言う風習が無い。
もっと薄暗いのが普通
飛行機から見た日本の夜景が汚いのは、無計画な都市計画の悪影響もあるが
ひとつには、日本が水銀灯大国だから。町の明かりが見栄えしない。
>>15 >そのソースのニュースはみたような記憶があるが、ソース希望。
別人だが、そのニュースは少し追及したことがある。
まあハロゲン電球 (の改良版?) だよ。蛍光ランプより発光効率が高いと
言っているのだが、かなり眉唾だと感じた。感じただけだよ。
(可能ではあっても、寿命が短いとか・・)
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:19:16 ID:ZfnJJkJ8
料理が美味しく見えるんだっけ?
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:21:06 ID:R5jazXP5
NOレジ袋 西欧では90年代前半に始まった。
>>21 日本の都市では燃やしていいゴミは燃やす。ただ、それだけだとうまく
全部が燃えないので、その昔は重油をぶっ掛けたりしていたそうだ。
ポリエチレン製のゴミ袋や「レジ袋」はその重油の代わりになるのさ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:29:16 ID:0/dH9AgF
最近はサーマルリサイクルという考えもあるんだな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:32:07 ID:3CKtsqVu
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:35:51 ID:3CKtsqVu
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:42:30 ID:1ehePFDe
>18
やつらは瞳の色素が薄いから「眩しがり」なんだよ
さらばエジソンか。なむなむ
>>18 外資系高級ホテルとか白熱電球の間接照明だけだもんな部屋の灯り。白熱電球のほうが確かに落ち着く感じはするけど
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:28:45 ID:3CKtsqVu
>>28 蛍光灯は紫外線を蛍光体にぶつけて発光しているわけだけど、
白ではなく赤色蛍光体というのも最近は作られるようになった。
つまり蛍光物質の混合の調整で電球と同じスペクトルも可能ってこと。
いろんな色の蛍光灯が最近は出ているの知らない?
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:55:13 ID:s1bRwhiR
うちはもう全部変えたよ
電気代が全然違う
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:01:18 ID:eySdeXBi
細かくつけたり消したりする場所にこそLEDが向いていると思うよ
つけっぱなし→蛍光灯
つけたり消したり→LEDってなるといいね
フィリップスはこれで得するのか損するのか
LEDはダウンライトとかスポットライトみたいな使い方でいけそう
うちはセンサーライト以外だな。
>>18 海外パイロットのアンケートで
飛行機から見た夜景世界一は東京になってたけどw
俺も白熱の色が一番好きだな 柔らかくて優しいからね
読書する時は白熱ランプ使ってる
>>29 そんな事知ってるよ。うちの間接照明は白熱電球色の蛍光灯だもの
そういったホテル泊まってみ?蛍光灯なんて使ってる空間はほぼないから
じゃあ2個0.8ユーロくらいで売れよ
白熱電球のあの色はLEDとかで再現できてるのかね