【経済政策】スウェーデン首相:「金融正常化、道半ば」、財政赤字拡大を懸念…「出口戦略」の準備を急ぐべき [09/08/30]
1 :
明鏡止水φ ★:
【ストックホルム=瀬能繁】スウェーデンのラインフェルト首相は日本経済新聞との
会見で、足元の欧州景気について「金融市場には厳しさが残る」と述べ、金融正常化は道半ば
との見方を明らかにした。一方で、景気対策に伴うEU各国の財政赤字の急拡大に危機感を表明。
米オバマ政権が来年で景気対策を終えるとしている点を歓迎し、EUも非常時の財政政策を
平時に戻す「出口戦略」の準備を急ぐべきだとの見解を示した。
EU加盟27カ国の4〜6月期の実質経済成長率はマイナス0.3%とマイナス幅は前期(2.4%)より
縮小、独仏はプラス成長に転じた。だが、ラインフェルト首相は「財政出動で想定より
早く好転しているが、一部加盟国の景気は極めて悪く、自律回復というには早すぎる」と語った。
▽News Source NIKKEI NET 2009年08月30日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090830AT2M2803129082009.html
2 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:02:46 ID:3/oQGVOY
金利引き上げ=出口戦略
3 :
Ψ:2009/08/30(日) 08:03:22 ID:gEOOY7hs
今回の選挙の公約って
お金のかかることばかりだけど
財源はあるの?
4 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:03:47 ID:3/oQGVOY
ドイツは不良債権処理をやってないから、財政出動が途切れると奈落の底に落ちる
ルフトハンザが他国キャリアを買収するなど、非常に迷惑な国
最近、著名な経済専門家が相次いで「ドル崩壊」の予測を発した。
投資家のウォーレン・バフェットは8月18日のニューヨーク・タイムスの
解説欄に投稿記事("The Greenback Effect")を載せ、ドルの過剰発行が
インフレを招くことを警告した。バフェットは「連銀によるドルの
過剰発行は金融危機対策として仕方がなかったのかもしれないが、
過剰発行の副作用は潜在的に拡大している」「今後、米経済が回復し
始める前に、米議会が財政赤字の拡大(米国債増発)を止めねばならない。
さもないと、中国などが米国債を買わなくなって金利が急騰したり、
ドル過剰発行の反動が出てインフレがひどくなる」という趣旨を書いている。
8月19日には、最大手の債券投資ファンドである米国のピムコ
(Pacific Investment Management Co.)の投資責任者が、ドルは連銀による
過剰発行の結果、世界の備蓄通貨の地位を失いつつあり、ドルは新興市場
諸国の通貨に対して値を下げて行くとの予測を発表した。そして「ドルが
強いうちに(ドルを売って他の通貨を買い)投資先通貨を分散させておく
のがよい」と投資家に勧めている。
8月21日には、ノーベル賞受賞経済学者であるジョセフ・スティグ
リッツも、バンコクでの講演で「ドルが持つリスクが高まっており、
国際備蓄通貨として適切でなくなっているため、中国などと協力して、
ドルに代わる国際備蓄通貨の新制度を設立する必要がある」という意味のことを述べた。
6 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:04:42 ID:3/oQGVOY
公共投資を削る→社会保障を増やす
組み替えるだけであって、おかねはかからない
7 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:05:04 ID:DTUNTEmi
終わりの始まり
8 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:06:25 ID:3/oQGVOY
>>5 政府が財政赤字を抑制するのではなく、企業が債権や債務を粛々と処理すること
つまりミクロの観点が必要
バフェットやスティグリッツはそれに気づかない
公共事業はあとあと残る資産を作るが、社会保障は使い切りだぞ。教育に使うならともかく
10 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:07:52 ID:3/oQGVOY
>>9 そんなことを俺に言うな
俺が言ってるんじゃないんだからな
11 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:38 ID:3/oQGVOY
某政党の某幹事長が言ってた
「社会保障は貯蓄に回ってしまって乗数効果が低くなる危険が高い」
この事態が一番恐ろしい
貯蓄とギャンブルな
13 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:19:39 ID:DTUNTEmi
誰の貯蓄に回ったかが問題だ
問題なのはロスチャイルドの貯蓄
国家の赤字がすべてロスチャイルド家の貯蓄になっている。
ルーズベルトのビビリミッター
15 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:24:22 ID:1tfAsoMT
中国さん頑張ってください!
日本男児なら黙って売る。
>>9 だが維持費が掛かり赤字の箱物が財政負担をさらに増やしてるぜ
静岡空港もかなりの負担が圧し掛かり頭抱えてる。
社会保障は使い切りだが、維持費は掛からない。
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:32 ID:3/oQGVOY
>>16 所詮はね、「行政の効率化」とはね、「乗数効果の高い財政政策を組むこと」と同義なんだよ。
一般的には社会保障よりも公共投資のほうが乗数効果が高いが、
公共投資の中身の各案件にも乗数効果の高いものとそうじゃないものがあるし、
対象物の耐用年数というミクロの問題もある。
そこを政策的な意味でも政局的な意味でも、上手く組めるかどうかがプロの腕のみせどころ。
>>1 ■あまり指摘されていないが重要なこと。
民主党の年金改革「最低保障年金の全額消費税化」+「所得比例年金」の本当の目的は、『国民年金の積立金を一般財源化する』こと。
民主党は、国民年金の積立金まで含めて総予算(一般財源)と言っている。
また、『スウェーデンみたいに、徴収した保険料の運用成績が、翌年の年金支給金額に直結する』ようになる。
特に、年金支給金額が少なくなる可能性が非常に高くなるこの事を知らない日本国民は多い。
現在の日本の保険料方式では、積立金の運用成績は、年金支給金額に影響しないように制度設計されている。
■スウェーデンでは、1998年の「年金改革法」で導入した「ブレーキ・システム(運用成績や経済状況が悪化したり、高齢化が進むと、年金支給金額を減らす)」が発動。
『2010年から、年金支給額が3.7%(予定)も下がる』。
◆「今の状態は非常に深刻です。年金の支給額の減少をどうやって抑えるか検討している」
by ヨーラン・ヘッグルンド スウェーデン社会大臣 [サンデープロジェクト 2009/06/14]
>>18 日本の年金制度は、検証できないように基礎的データを与党の国会議員にさえ見せず、
「100年安心」とか根拠のない宣伝だけをする、ネズミ講方式だよw
>9
社会保障充実
↓
将来不安減少
現在の消費拡大
↓
内需拡大
↓
経済成長
↓
ウマー
ま、バランスだけどさ。
経済対策をぶち切った時が恐慌第二幕のはじまりだな
>>21 ぶち切るんじゃなくて息切れするんだよ
金融緩和や財政出動を続けていても長期金利が上がってそれ以上できなくなる
>>20 社会保障充実すればするほど(金が掛かる制度にするほど)
自分が死ぬまで制度が財政的に待つのか心配になるぜ
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:21 ID:J0r/YoCH
回復していないならもっと財政出動しろよ
25 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:13:16 ID:6a85GQqC
回復していないならもっと金融緩和しろよ
26 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:39 ID:ywXS0lXS
回復していないならもっと再分配を見直せよ
かつての日本のように財政支出というドーピングをやめたとたんに失速だろうな。
28 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:55 ID:t47/y4uN
>>4 不良債権処理
米国やったの?
英国は?フランスは?スペインは?
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 21:32:21 ID:VML4/cnc
>>22 いままでで財政出動ができないほど長期金利が上昇したことなんてないだろ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:54:34 ID:CD7ZLV46
日本人は戦後のハイパーインフレをものともせずのりきった。今デフレで
年間3万人自殺している。デフレのほうが恐ろしい。自民が敗れたのは、
デフレを克服できなかったから。政府発行紙幣を刷れば簡単にデフレは
克服できる。勇気のある政治家がでることを切望する。
「金融崩壊、道半ば」
の間違いだろ。