【食品】築地銀だこ:首都圏に立ち飲み店15店、仕事帰りは「たこ焼きで一杯」…日本橋人形町、経堂、新橋など [09/08/29]
1 :
明鏡止水φ ★:
たこ焼き店「築地銀だこ」などを展開するホットランド(群馬県桐生市)は、
サントリーの協力を得て、お酒を立ち飲みしながら、たこ焼きを楽しめる新業態の店舗
「築地銀だこハイボール酒場」を今年中に首都圏を中心に15店舗程度出店する。
従来より営業時間を長くすることができる特徴を生かし、新しい顧客を取り込みたい考えだ。
同社では5月下旬に「築地銀だこ」の新業態1号店として、「築地銀だこハイボール酒場」を
東京・新宿歌舞伎町に出店している。昼はランチメニュー、夜はバーメニューとし、
定番のたこ焼き(8個500円)だけでなく、スパイシーなサルサソースをレタスに包んで食べる
「レタスdeたこ焼」や、四川風・タイ風の味が選べる「ピリ辛 たこ焼」に加え、枝豆など
お酒に合うつまみ類もある。従来通りのテークアウト(持ち帰り)もできる。
第1号店に続いて、日本橋人形町、経堂、新橋など9月末までに東京都内に7店を
順次オープン。最終的に年内に、直営店中心に15店舗程度を出店する計画。
従来店舗の「築地銀だこ」は、ショッピングセンターに立地することが多く、
主要な顧客は主婦やファミリー層だった。
これに対し、新業態は繁華街で深夜まで営業可能なことから「ビジネスマンを中心に、
新たな顧客層を開拓できる」(同社)と期待している。
また、「たこ焼きを食べながら酒を楽しむという、新しい食のシーンを提案したい」と
している。
ホットランドは首都圏を中心に、たこ焼きチェーン「築地銀だこ」を主力にたい焼き
「銀のあん」や焼きそば「銀ちゃん」など、合わせて約350店を展開している。
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年08月29日
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200908290026a.nwc ▽ホットランド
http://www.hotland.co.jp/
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:53:38 ID:Kp/akdMR
たこやきで酒が飲めるか
銀だこ高いけど味は並
焼きたてが熱すぎる
みんな火傷してるよね
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:58:50 ID:nK4TB4W9
たこ焼じゃなくてたこ揚げだよな。
たこ焼きで酒なんて選択はないな
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:02:26 ID:roHa+ox2
人形町店、一昨日警察に何か指導されてたね。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:03:19 ID:aMydvBi1
立ち飲み店 流行りますね 人がうじゃうじゃいるじゃね
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:08:24 ID:zy4G4ms6
人形町、経堂、新橋という立地の選択はうまいかも
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:08:51 ID:bm1vDypI
>>7 歩道にはみ出してたんじゃね?
狭すぎていつも満員だから入ったことないや
ビールかと思ったらハイボールかよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:13:53 ID:iztSpytP
高い!
しかし昼のランチが気になる
まさかタコ焼きにライスと味噌汁が
見かけるけど食ったことねーや
ウマいの?
高すぎるよ、この際手焼きじゃなくてもいいから安いの作れ
不味くはないけど値段と釣り合わない味です 三百円位の味
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:34:34 ID:fC3HDnU+
首都圏に持ち込み店15店にみえた
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:39:05 ID:obRy89+u
立ち飲みで8個500円は高い、250−300円まで。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:42:33 ID:VU/fSr3w
基本的にそれ自体で主食になりうるものは酒のあてにはならんな。
例: 米、パン、ラーメン、うどん、そば、たこやき
飲んだ後に食うならわかるが。。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:44:38 ID:ZTE4XOnZ
立ち飲み屋もチェーン店化か
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:46:58 ID:e8wtuTe8
+ + はげオヤジ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
立ち飲み屋のつまみで300円越えたら高いな。
たこ焼きなら250円てとこだ。
銀だこは高すぎる。
大阪にいた時に銀だこより小さめだけど、1個10円ってたこ焼きがあった。
銀だこ8個分だと、50個は買えたんだよなー。
貧乏過ぎるだろ・・・
つーか、何で自分で買うとか飲むとかの話してんだよ・・・
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:16:03 ID:zxad//BN
油の味しかしないよね。
たこ焼きじゃなくて揚げものだよ。
あんなもの8個も食べれないし。
前は小舟(6個入り?)があったからたまに食べたけど。
炭水化物とアルコールの同時摂取は太ります。
26 :
名刺は切らしておりまして名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:24:08 ID:LXMPFcSk
銀だこは天下一品と同じで「たこ焼きに似た別のもの」と考えると旨い。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:26:44 ID:aMydvBi1
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:29:49 ID:0yiMZ6Ne
B級グルメは大阪のほうがうまいんかな。
でも東京にももんじゃとかあるしな。
つったら「ゲロやであんなもん」と大阪の知人。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:56:02 ID:yM5Wdrkg
飲み屋のメニューにしたらぼったくり感が緩和される
見え見えの戦略w
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:01:54 ID:LYVBdo2m
立ち呑みのおかずメニューは300円までにしないと
誰も頼まないよ。極上の味を求めているわけでもなく、
安かろう不味かろうでは無く、母ちゃんが片手間に作ったような
おかずがメインなんだから。
あれはタコ焼きやない
タコ揚げや
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:13:39 ID:jJNLPUzH
立ち飲み屋なんて雨が降ってなけりゃチャリにクーラーボックス積んで
酒とツマミを入れて繁華街の路上でやれば誰でもできそうだよな
ヤクザに怒られて終わりかなあ
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:17:27 ID:+jCpyq1/
立ち飲みで500円のつまみとかありえん。
からすみでも出すのかと思ったらたこ焼き。
少々メタボってきて、医者から酒と炭水化物を控えるように言われたオレが
通りますよ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:32:13 ID:eUph61/e
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:32:19 ID:26LwLwBb
冷凍たこ焼き買ってきて自分で揚げたほうが美味い
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:32:45 ID:dFMcY53y
ここって油ぶっかけて焼いてたよな。
昔、ミスター味っ子でやってて感心した覚えがあるが、本当にやる店があるとはw
>>34 酒だけならまだ良いんじゃない?一緒につまみ取るのがいけない。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:52:49 ID:xNFMA8ME
4コで280円というハーフサイズが有る。
味は並みで、ありゃタコ揚げだね。
歌舞伎町の銀だこで食ってたら、もの珍しいのか中国人観光客が写真取りまくり。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:53:06 ID:4sg3Cuc0
あんなもんはたこ焼きちゃう
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:02:46 ID:MmTj4dh6
>>28 たこ焼きもゲロを丸めて固めたようなものなのにな
やっぱり大阪人には圧倒的に不人気だな。
〆に油で揚げてるから、数食べると胸焼けするからな。
ダシをしっかり効かせる関西風のを食べ慣れてるから
東京の店頭で売ってるのはタコヤキとは別の食い物に感じる。
少なくとも我が家で作るタコヤキは
ソースをつけない限りフローリングの床を転がるほどに
『外はかりっとして中はふわっと』してる。
『粉をただの水で延ばしたような、中も外もベチャベチャ』なのは論外だ。
築地の場外市場に店を出して1年で潰れてしまった
群馬県に本社がある『築地銀だこ』ですか?
大阪人が食わんものということは、いいものってことだな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:32:52 ID:6ubz5KR5
基本大阪風が好みなんだが、たまに食いたくなるんだよなあ、銀だこ。
>>43 朝鮮玉入れで有名な桐生市な。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:34:46 ID:LYVBdo2m
どうも個体一つ一つで数えられちゃうと、
1個でいくら?とか思ってしまうので高く感じるんだよなーw
焼き鳥には何とも思わないのに。たこ焼きを殆ど食べないで
育ったからかもしれないけどさー。
つか、阪国人が食べてる下衆いものを、
関東の人間が食べるわけ無いだろ。バカ?
粉もんで酒飲めるのなんて大阪人だけっしょ?
てか、あいつらとたこ焼きとかお好みとか食うとうるせえ。
こんなんたこ焼きちゃうとか。じゃ、大阪帰れ、こっち見んな、死ね。
ねぎなんとかっていうやつはうまいけどそれ以外は普通
値段高すぎ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:41:05 ID:9P0XdFRO
すりおろしたやまいもが入っていないお好み焼きはお好み焼きとはいえない
ぶっちゃけ、海がない県の人の味覚は正直ダメだろ
群馬なんぞの舌は終わっているのに
タコ焼きでハイボールってどんだけ、消費者なめてんだか
なんでも流行でごまかすなよ
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:04:06 ID:3jvxhkWx
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:10:15 ID:stAOf//k
>>50 大阪が粉モノばかり食べているというのは大きな間違い
大阪の小麦粉消費量は全国平均以下、東京よりも少ない
【総務省 家計調査】
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm [小麦粉]1世帯当たり年間購入数量 平成17〜19年平均
1位 長野市 5292g
2位 大分市 3908g
3位 徳島市 3593g
---------------------
23位 名古屋 2944g
42位 東京都 2410g
43位 大阪市 2409g
---------------------
全国平均 2921g
あと100円、最低でも50円値引きしないと
やっぱ割高感がある
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:35:42 ID:QkH9PSMR
田中厚
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:38:13 ID:QkH9PSMR
つうか出しすぎだろ。
社員すくないのになんでこんなにだしてるの?
アメ横は店長だれがやるんだよ。
六本木は店長神本さんだろ?
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:09:56 ID:0g27RlGn
大阪のたこ焼き食べるとおまけは
インフルの感染つき!
1度はおいでインフルたこ焼き君。
60 :
エセ共産:2009/08/29(土) 15:06:35 ID:mF5mur1v
近所の話題だと来てみたら、、、高いたこ焼きだなw
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:09:47 ID:ROI2e4Oh
神本さんは人形町です。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:39:18 ID:UxiqfO0s
そもそも、こんなところで立ちながら飲食する気にならない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:49:36 ID:jwWwPVZ0
>>55 長野人って小麦粉をどうやって食ってんの?
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:51:47 ID:I1z7kUhy
>>64 なるほど、サンクス。
ってことは相当そば食ってるんだね。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:00:55 ID:I1z7kUhy
そう言えば、遠い知り合いがここの店長をしていて、昼飯食う時間無し、帰りは終電って聞いたけど、本当にそんなに忙しいの?
俺はバイトの女の子とやっちゃっているんじゃないかと思っているんだけど。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:04:52 ID:I1z7kUhy
>>65 いや、単なる予想だから外れているかも^_^;。
2ちゃんって意外な専門家がいるから、そういう人の意見待った方が良いかも。
銀だこのたこ焼きは旨いが、佐瀬はカス。
>>45 銀だこ自体は競艇場か何かでまずいホットドッグ作ってたんじゃなかったっけ?
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 21:30:51 ID:ROI2e4Oh
あ
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 23:06:21 ID:RglbXqJm
立ち飲みなら300円が妥当な値段だろ
個数減らすとか姑息なまねはせずに値下げできれば長続きしそうだが
そろそろ実家がもとたこ焼き屋の自分の出番か・・・
銀だこ好きだから、いい店だと思ったけどな
たこ焼きをアテにビールとハイボール一杯づつ飲んでお勘定って感じ
赤羽にもありましたけど、すぐに潰れました
もう10年程前になるけど、新小岩で初めて食べたときは美味かった。
今は風味も普通だし、何よりも胸焼けが酷い。
揚げる油とマヨネーズの質が落ちたのかな。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:17:36 ID:jUFfjBW1
戸越銀座で店の奥で焼いているの手際悪すぎ、不味いのがさらに不味くなる。
女性店長は管理職モードでテンパり気遣いが出来ない。
ただホールの女の子、メイド話法で焼き上がり遅くなるのを謝っている。
なかなか可愛い。
しかし2度と行くもんじゃないね。
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:34:52 ID:EFu8nv53
たこ焼きなのに高すぎる値段設定をなんとかしてから出直せ。
あれならすき家や吉野屋で飲むわ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:45:14 ID:d3nLrXHD
たこ焼きより安くふぐ刺しが食える
大阪では流行らないな。
>>1 たこ焼きにしては高過ぎる。
また、酒場のつまみとして、中がどろどろ高温のままのたこ焼きは危険でもある。
酔っていると口の中の感覚が鈍くなり、舌や口内粘膜、喉、食道を火傷しやすい上、
咀嚼や嚥下の途中でたこ焼きの熱い中身に触れて、灼熱感からパニックに陥ったり
嚥下運動を誤って気管に入ったり、最悪の場合、ショックを起こす危険がある。
この程度が高価だとか、たこ焼きは熱いから危険だとか小学生じゃあるまいしw
82 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:19:58 ID:jZe6JF8O
まぁ、蒟蒻ゼリーが危険だって騒がれるくらいだからな
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:54 ID:EFu8nv53
たこ焼きの値段にしたらかなり高価だろ。
>>55 小麦粉はパンや天ぷら、ラーメン、パスタなど、広く使われてる訳だが。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:35:28 ID:7H7oF/Yn
ハイボールage!
86 :
名刺は切らしておりまして:
経堂ってオーナー店なんだ