【モバイル】NEC・日立・カシオ:携帯端末事業統合で調整、2010年4月をメドに…大規模な業界再編の呼び水にも [09/08/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 NEC、日立製作所、カシオ計算機の3社が、携帯電話機事業を2010年4月をメドに統合する
方向で調整に入ったことが27日、明らかになった。

 実現すれば、国内販売台数の市場占有率は20%を超え、首位のシャープに肉薄する。
携帯電話は販売が伸びない一方で、多機能化で開発費用は増える傾向にある。
今回の3社の動きが、大規模な業界再編の呼び水となる可能性がある。

 日立とカシオは、04年に携帯電話の開発部門を統合して合弁会社を設けている。
NECが携帯事業を分社化して、この合弁会社に合流する案を軸に検討しているほか、
3社の生産部門の統合も検討する。新会社の出資比率は、NECが50%超を持つ方向だ。

 統合で開発や材料費を削減し、コスト競争力を大幅に向上させる狙いだ。
また、NECは現在、NTTドコモとソフトバンクモバイルに、日立はKDDI(au)に、
カシオはauとソフトバンクに、それぞれ端末を供給しており、各社の販路拡大にも
つながりそうだ。

 調査会社BCNによると、08年度の占有率は、NECが3位(12%)、カシオが8位(5%)、
日立が9位(4%)だ。統合により、2位のパナソニック(17%)を抜き、シャープ(22%)に迫る。

 携帯電話の今年1〜6月の出荷台数は、前年同期比36%減の1597万台と低迷している。
一方、テレビ放送の受信や電子マネーへの対応など高機能化が加速しており、
新機種1台あたりの開発費用は100億円とも言われる。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年8月28日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090828-OYT1T00156.htm
▽日本電気 株価 [適時開示速報]
http://www.nec.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6701
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6701.1
▽日立製作所 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6501
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6501.1
▽カシオ計算機 株価 [適時開示速報]
http://www.casio.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6952
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6952.1
2名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:15:22 ID:PvbIzlW0
2?!
3名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:15:25 ID:hEdlBq7K
NECはハード部門全部解体するつもりか
4名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:15:42 ID:ZRpF1az6
W41CAは神携帯 異論は断じて認めない
5名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:15:55 ID:3L6Y5CDn
いよいよ大企業のリストラが始まった。
もう派遣切りでは間に合わない。
昨日は三越と三洋電器のリストラ発表。
7月の失業率は5.5%となる予定。
今後失業はウナギの登り。
年末には6%は確実。
いよいよ日本経済の崩壊が始まる。
6名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:16:46 ID:s607W17J
CAが神
他はいらん
7名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:18:31 ID:WxfPAqOF
まあこうなりますよね
8名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:18:52 ID:NqSiiFe9
どうせだったら東芝の携帯も潰してくれ
センスなさすぎ
9名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:21:03 ID:3mVQdu60
iPhone効果すげー
10名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:22:14 ID:6sXgDyXe
NECは通信機器で飯食ってるだけだからなw
ほんと落ちぶれた会社だよ
11名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:26:31 ID:XmmaHlyL
NECと日立ってこんなに仲良しだっけ?
たしかパナと組んでたはずじゃ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:28:49 ID:DpkXhcy7
スマートフォン、携帯シェアの1割超す 7月販売12%に
BCNがまとめた全国の家電量販2300店の販売実績によると7月のシェアは12%で、
過去最高だった6月の9%を更新した。6月にソフトバンクが売り出した米アップル
製携帯「iPhone(アイフォーン)3GS」や、7月発売の「グーグル携帯」と
呼ばれるNTTドコモ向け端末が貢献したとみられる。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D2705V%2027082009
13名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:28:56 ID:YkhBYlkv
>>11
パナと縁切り or 統合が軌道に乗ったらパナも呼んで大連合
じゃね?
14名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:29:35 ID:6sXgDyXe
パナケータイの一番のデメリットはNECのOS使ってるところだからなw
NECと組んでもメリット無いよ、ほんと。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:29:54 ID:+3JmrKli
日立は 飽きっぽい。何回参入してるん
16名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:30:26 ID:5uNgy2qV
T9が広がりそうだな
いいことだ
17名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:33:54 ID:bnGXC8ly
5年遅い
まあ、日本は携帯3社でいいよ
18名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:35:38 ID:r4XiYmvT
良い組み合わせだと思うけどな。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:36:30 ID:1g3OwNtS
カシオがガラパゴスケータイの雄NECとだなんて、損するとしか思えない
20名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:42:17 ID:7zmdfDX/
あれ?日立の携帯電話部門って日立製作所じゃなくて日立コンシューマエレクトロニクスになったんじゃなかったっけ?
21名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:43:58 ID:DuQ98FwZ
>>14
何だ知らないのか?
LinuxーOSでの統合はdocomo主導だ。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:45:37 ID:vnvNAiik
国内だけじゃダメだろ、世界シェアはどうなるんだよ
23名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:46:33 ID:74JX3mHv
NECがとりあえずタッチパネルで画面が表面に出ててiPhoneっぽいの作れってドコモに言われて100億かけて開発したのがN−01Aだろ。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:54:17 ID:1g3OwNtS
松下は、ドコモとNECに呼ばれて海外から帰ってこなければガラパゴスに成ってないよ
それなりに2世代携帯で海外で実績あげてたのに
25名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:56:00 ID:OwEAnSac
ガラパゴス携帯(笑)

いくらがんばってもNEC PC9800のように消える運命www
iPhoneの世界制覇は時間の問題w
26名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:58:09 ID:55PTRlSt
総務省が横槍入れてきたケータイ各社のインセンティブ問題は
結局ユーザーは同じ端末2年縛り、メーカーは端末が売れないという
誰得のまま泥沼化していってるね
27名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:59:02 ID:1g3OwNtS
松下は、ジョブズが居ないグダグダのアップルを買収しとけばよかったんだ
28名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:59:49 ID:TfvHi2U+
パナ「また裏切るの?」
29名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:00:09 ID:wxSRxP8w
さすがガラパゴスケータイだなwwww
30名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:01:08 ID:3mVQdu60
NHKのトップニュースかよ!

それほどの価値はねーだろw
31名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:02:15 ID:F5/kglrb
>>4
同志よ!
使いやすいしサクサクだしカメラいいしペンギンいるしで最高の機種だった。


個人的にTOSHIBAはとっとと撤退して欲しい。
あそこは携帯本体作るの向いてない。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:02:44 ID:+4e1HJv0
開発だけじゃなく生産もか
大規模な首切り発生しそうですなあ
33名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:04:42 ID:Zby4zW9S
>>23
100億って、ドコモ金持ちすぎ。
iPhoneは、6兆円資産のあるMicrosoftでもついていけないのに。
桁が2つ違っても無理だろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:06:05 ID:EaAnAPPZ
ガラパゴスwww
35名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:08:39 ID:VqfJQLa4
>>23
90式戦車の開発費でさえ300億円なのに、100億円って携帯電話って凄いな
そんなに頻繁にモデルチェンジする必要あるんか?
36名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:08:56 ID:MRcLjCe2
開発者は問題ないが、現場はまたリストラですね。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:09:55 ID:zf7pY259
携帯がコア事業じゃないので、手を引きたい日立・カシオ
儲からなくてもやめられないNECで統合って感じかな

実際はNECが主導で作ったものを日立・カシオにOEM供給する形だろうな
(カシオ向けOEM供給は既に実績がある)

auもLTEにすることが決まっているので、今更CDMA2000の端末を作り
販路を拡大してウマーという話ならいかがなものかと・・・


>>10
売り上げの半分はITシステム、次に大きいのが事業者向けの通信機器
38名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:11:19 ID:kpNiEDHm
なんでもいいがノキア帰ってきて
39名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:13:31 ID:7EP4X6OC
メーカーは研究開発でも、リストラ結構やってるぞ。
今のところ50代の早期退職がメインだけど、再編が本格化したら、来年は30代40代のリストラが話題になるぞ。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:14:04 ID:1g3OwNtS
LTEも3.9世代ですぐに4世代に移行する、一時的にカシオの防水機能が各社に渡り
それで海外にでも売れればいいと思ってるのでは
41名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:15:25 ID:wxSRxP8w
>>39
だから日本の糞メーカーに就職しちゃあだめなのに、あいつらロマン主義者だから何もわかってないからなw

新興国のケータイにすら勝てないのに、何をしたいんだか。
ドコモのサムスンの安ケータイ輸入するらしいし、終了だな。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:16:25 ID:cE86dWVq
>>39
通信キャリア(少なくともNTT)でも研究開発は40代50代で肩叩きが普通。
大半は再就職(主に大学や子会社)するけどね。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:19:08 ID:REJrB/Ie
カメラは200万画素まで落とせ
44名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:19:50 ID:cMb/WBIK
カシオのイニシャルがCじゃなくてKだったら、NHK01BとかW62NHKとかになってたのに。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:20:02 ID:kPo5M/Ob
カシオとの系艇でNのケータイにも防水タイプや1000万画素のタイプが出るのでは
46名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:24:34 ID:cVukjaf6
日本の携帯メーカーはここ2〜3年、
ビジネスショーにあまり新製品を出していなかったからな。
もう携帯なんて付加価値がないから、
日本のメーカーは辞めるんだろう。
せっかく政府が携帯の周波数帯を移行させるのに、
移行したころは日本メーカーはいないかも。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:26:51 ID:vyVv5/Au
>>10
自分の家の古いNEC製FAXが壊れたので、買い換えようと思い、電気屋に行ったら、NEC製のが置いてないのに驚いた。
え〜、FAXと言ったらスピークスだったのに〜みたいなw
携帯業界も、今後どうなるか、全く予想がつかない
48名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:27:01 ID:7EP4X6OC
>>41
昔はマッタリ働けたし、多少学歴重視(研究開発はどこも無駄に旧帝院卒多い)だけど、煩わしい人間関係は少ないし、真面目に頑張れば報われてた。
今、どのメーカーもほぼ全事業で儲けられず、どこもリストラが横行してるから、若手のモチベーションがどんどん下がってる。

日本はもう高度素材化学とか精密機械くらいしか頑張れないが、こういうところが、大手メーカー並に雇用に貢献出来るんだろうか。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:31:36 ID:wxSRxP8w
>>48
つい最近でも東大から糞日立にボコボコ入ってたからな。毎年100人近くw
あんな将来性がない企業によく入るよなぁ、と思ってたよ。

多分、あいつらはやりたいことをやれる企業に入ればいい、というだけで、
地頭良くても戦略的に物事を考えられない馬鹿なんだろうね。

知り合いでは脱日立して東大院に戻ってきた奴が居るw
こいつもまた最悪の選択+最悪の選択をしてしまったもんだがw
50名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:31:43 ID:WxfPAqOF
ガラパゴス諸島の原生物は大陸の生物によって絶滅されるのか
51名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:36:37 ID:1g3OwNtS
日立もカシオも、cdma2000端末を中国に十分出せるだろうに、NECなんかと関わったらチョンなみにやられるぞ
52名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:37:01 ID:ls6CX8Tt
関西ってこんなに携帯強かったっけ?2トップて
53名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:43:07 ID:7EP4X6OC
>>51
いろいろ戦いに疲れたんだよ。きっと
54名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:46:02 ID:rFRhOXJW
国内携帯端末状況まとめ

カシオ+日立+NEC+パナソニック
シャープ
ソニー+エリクソン
京セラ+三洋(三洋はブランドのみで実際は撤退)
富士通
東芝(国内生産からは撤退)
三菱→撤退(元々は富士通と共同開発体制だった)
パイオニア→随分前に撤退
ケンウッド・日本ビクター→随分前に撤退
その他アスモ、日本無線、SII、ネットインデックス等PHS端末専業勢
55名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:51:56 ID:7EP4X6OC
携帯の部署に配属されなくて良かった。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:53:02 ID:hEdlBq7K
NECは住友と縁切ってみずほ系に移ったのでは
日産にもリチウムイオン電池納入するみたいだし
57名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:53:52 ID:wxSRxP8w
>>56
みずほなんてとてつもない負け組だぞ?
確かに似合ってるがw
58名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:56:47 ID:FndVG4oo
>>27
ジョブズあってこその、今のアップル。
ジョブズのいないアップルの価値は低い。





ところで、YRPのデスマーチはまだ続いてるのかな?
59名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:56:51 ID:w3A0B69U
G'z oneオワタ?
G’z系だけあれば何も言わん
60名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:58:17 ID:ugoE6BmY
T9とニューロポインタだけ死守してくれればボクは何も文句言わない

逆にこれがなくなったら機種変しない
61名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:59:03 ID:hEdlBq7K
>>57
日産と日立ってどちらかといえばみずほ系だろ
NECは最近この2社となんか組んでそうな気がするからなあ
NECは負け組みだからみずほ系に移ったのではないだろう
すべて自分が生き残るためだろう
62名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:59:27 ID:bnGXC8ly
>57
資産150兆円あってどこが負け組?
おめは乞食だろ
63名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:10:49 ID:pn1AY/i/
ちまちまやっているようじゃサムスンには追いつけないね。没落日本
64名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:12:16 ID:fDiwK07W
まだまだ海外メーカが売り込み始めたらこれで済むとは思えない
総務省は日本の電機産業を潰すのが目的なのか
農水省のような輸入利権が存在するのか
65名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:13:58 ID:dXZF1Z/9
>>59
別に各社毎に出さなくなる訳ではないだろ
66名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:15:01 ID:efa1MvOk
それは携帯なのかPCなのかってカップリングだな
カシオがNECと日立の頭の固さをブッ叩いてくれれば
いい物出来そう
でも、出来ない
だって、モバイル事業はもう窓際だもの
67名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:17:06 ID:RG0aO9Xp
ここ最近、多方面での日立とNECのくっつきが激しいな。
2004年あたりから。
68名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:25:02 ID:bnGXC8ly
ガラパゴスってマスコミに洗脳された池沼がいるんだろうね
69名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:27:52 ID:/zXi4N2a
カシオはまともなG′z作ってくれ
70名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:31:30 ID:PQg/9O79
みんなが思う超有名だけど?????な総合電気メーカーってどこですか?
「あそこは謎だよなぁ・・・」みたいな。
71名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:35:25 ID:1OhmpS8A
メンツに拘り、製品に拘らないような関係だろ。

全体的な筋の通らない妥協の産物出しても海外勢にやられるだけ。


72名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:36:09 ID:F7PNou6P
NECって…止めてくれよ…
73名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:51:07 ID:A1tS/o0H
NECといえば
住友電気ってイメージだったけど、
いつの間にか住友系じゃなくなったんかあ。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:51:23 ID:+hpXbt2T
>>68
だろうな。
最上位機種に全てワンセグ付いてたりアフォじゃないかと。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:55:19 ID:En1yV+bd

第5話 『 ドコモ1つめの武器 』

iPhone 3GS
「くらえっ!マルチタッチ☆ライセンサァァァー!!」

ドコモ HT-03A
「グァァァァァゥゥゥぁぁぁァァァ!!
こ・・ここまでか・・お・・おのれ!
だがしかしっ!オレ様を倒しても、すぐに次の刺客が貴様に襲いかかるぞっ!」

iPhone 3GS
「またかよ・・・ウゼェ」

ドコモ HT-03A
「フフフッ・・貴様が堕ちるのを
ランキング圏外で楽しみに待っているぞ!
iPhone!!グァァァァァ〜!!
ブシュュュゥゥ・・」

iPhone 3GS
「ペッ・・・このクズ機めッ!」


同時刻:日本アンドロイドの会本部

「HT-03Aが落ちたか。」

「ふっ、所詮奴など我らAndroidの中では一番の下っ端。」

(つづく)
76名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:17:32 ID:opw28uZj
【ソフト】ライバル排除? AppleがGoogle VoiceをiPhoneから締め出す[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249288906/
【知的財産】アップル(Apple)、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を[09/08/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249871640/
【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/
【モバイル】iPhoneの画面が破裂 少年が病院で手当て 仏紙報道[09/08/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250217328/
【モバイル】iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷[09/08/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251414474/7
Appleが不正にiPhone商標奪おうと画策→訴えられる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168486378/
Appleジョブズ氏が不正会計に関与? 元側近が告白
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177508068/
77名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:19:27 ID:En1yV+bd


NEC・日立・カシオ、携帯端末事業統合で調整

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090828-OYT1T00156.htm?from=main1

NEC、日立製作所、カシオ計算機の3社が、携帯電話機事業を2010年4月をメドに
統合する方向で調整に入ったことが27日、明らかになった。
携帯電話の今年1〜6月の出荷台数は、前年同期比36%減の1597万台と低迷している。





ガラケー終わったな。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:22:15 ID:+iW/wQYP
【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/

Timesが英国時間8月3日に報じたところによると、Appleは英国在住のKen Stanborough氏に対し、
同氏の娘の「iPod touch」が爆発した事故に関して一切の情報を明かさないことに同意すれば
返金に応じるとした対応で非難を受けているという。

ソースは
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20397767,00.htm








アップル終わったな
79名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:25:32 ID:wxSRxP8w
>>62
預かり資産と純資産の区別も付かない馬鹿乙wwww

メガバン3社で唯一赤字を出し続けている負け組で、公的資金注入も噂されているw
80名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:34:35 ID:En1yV+bd
↓これで合ってる?間違ってない?


『 iPhone発売以降、日本での出来事 』

半年前に、
三菱が携帯電話事業からの撤退。

先日は、東芝が携帯電話の開発生産を
日本国内から撤退。

で、今回は
NEC・日立・カシオの3社の
携帯電話事業の統合。


他にも何かあったっけ?
81名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:36:19 ID:Qrnkni/9
男の「受話器型」ケータイだせ。機能は会話のみ。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:36:23 ID:zMOng8Di
とどのつまり、大部分の携帯メーカーがNECにボード製造委託するだけのような
ハードをNECから買って、ソフトだけ自社開発で載せるという
83名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:36:58 ID:xdy4U47r
NEC…
ニューロポインタ絶滅のお知らせか
84名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:45:24 ID:6T09Q2FZ
新社名は
「ガラパゴス」
85名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:50:21 ID:wxSRxP8w
>>84
どうせルネサスみたいに変なカタカナになるんだろうなw

ルネッサンスとか
86名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:59:44 ID:ENs6Z7lN
最近ガラケー連呼厨がネトウヨ連呼厨みたいでウザイな
87名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:03:06 ID:En1yV+bd
>>86

ガラケーの意味を理解している?

88名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:04:56 ID:Ld5DfTid
未練たらしくしないで
サッサと撤退した方がいいんじゃね
89名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:05:56 ID:En1yV+bd

つーか、
ガラケー負け組3社が統合しても
良い製品は作れないだろうね。

ま、
負け組季節モデル(笑)を見て見たいけどねw
90名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:06:51 ID:a9SoY439
ちょっと待った。
いつから、NECはPMC(パナソニック・モバイルコミュニケーション)と打ち切ったんだ?
91名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:11:49 ID:bnGXC8ly
ガラパゴス 勝ち組 負け組って言うのは
マスコミに洗脳されやすいタイプ
自分で考えることを放棄した池沼
92名無し募集中。。。:2009/08/28(金) 11:11:56 ID:Df86QHai
>>90
今でもPの中身はNだけどな
93名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:14:01 ID:wxSRxP8w
>>91
預かり資産と純資産の区別も付かない馬鹿が何か言ってるっwwww
94名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:14:20 ID:a9SoY439
>>80
守口の三洋電機は京都セラミックに吸収、
鳥取三洋電機は撤退。

鳥取三洋電機は、「グローバルパスポート対応端末」や、「INFOBAR」、「ジュニアケータイ」、加藤被告が使用していた「W42SA」を生産していた
95名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:15:12 ID:ENs6Z7lN
>>87
ガラバコスのような携帯電話の意。それがどうかしたの?
96名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:16:52 ID:En1yV+bd
>>91

ガラケー 負け組 言われて
お前が気に障るのは図星だからだろ?w
97名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:17:19 ID:bnGXC8ly
>>79
預かり資産って、証券会社が保護預りや、株、投信受益証券、債券などの
有価証券の総額のこと、証券会社によくつかう
銀行の場合は総資産

新聞も読んでない貧乏人
就職もできなかった落ちこぼれ
惨めですね
98名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:17:23 ID:ZRBH0X1M
とりあえず中味はカシオにしてください
99名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:19:39 ID:p9Lny7Zd
統合しても
各社のブランドは残るんだろ?
100名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:19:42 ID:efa1MvOk
まぁ、appleだろうがRIMだろうが、ガラケーだろうが、
日本のモジュールメーカー、部品屋は変わらんけどな
OEMは台湾だけど
結局、アッセや製品メーカーや消費者が騒いでいたって
普通に仕事するわ
101名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:20:28 ID:bnGXC8ly
ID:wxSRxP8w
>だから日本の糞メーカーに就職しちゃあだめなのに
>つい最近でも東大から糞日立にボコボコ入ってたからな。毎年100人近くw
>あんな将来性がない企業によく入るよなぁ、と思ってたよ。


やたら就職にこだわっているね
就職失敗した負け組のコンプ丸出しにワロタ
102名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:23:26 ID:bnGXC8ly
ID:wxSRxP8w

三流大理系落ちこぼれなんだろ
一流メーカーに就職できず
かつて、自分を落としたメーカーの携帯部門が統合されると
知って、喜んでいるだけの屑

メーカーに就職もできず
証券会社の勉強もしたが結局、就職できなかった
銀行については最初からあきらめていたから
「総資産」って言葉と「預かり資産」と混同している。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:25:18 ID:9l8DSVUc
>>101
メーカーは槍玉に上がりやすいけど確かに就活板の雰囲気は感じたなぁw
104名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:26:43 ID:bnGXC8ly
93 :名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:14:01 ID:wxSRxP8w
>>91
預かり資産と純資産の区別も付かない馬鹿が何か言ってるっwwww


銀行については「預かり資産」「純資産」って用語は使わない。
「総資産」「自己資本」って用語を使う

新聞も読んでないとニュアンスの違いもわからんだろうが
おめーが新聞読んでない就職失敗した下層階級ってことははっきりしている

おめーが就職失敗したのは新聞読んでなかったからだろうね
最低限の常識もない
105名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:29:46 ID:bnGXC8ly
ID:wxSRxP8w
掲示板の数行のレスでもお前が常識もない馬鹿ってわかる
面接官ならもっとはっきりわかるだろうね
君は永遠に就職できない
バイト 派遣で一生暮らせ
106名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:30:42 ID:6pJqwtnD
こんなところでくだまいても
幸せなんて来ない
107名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:32:52 ID:bnGXC8ly
勝ち組 負け組って言うのは5〜10年前に就活した年代
今 27〜32歳

ID:wxSRxP8w
どうですか?あったてるだろ
意味って単純馬鹿だから、いいサンプルだよね
108名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:35:53 ID:a9SoY439
日立は鉄道部門も叩かれてる
例えば、「近鉄尻痛21」並みの席の硬さとかでね。
東京メトロの10000系とか乗ってみるとわかる。
ただし、東京モノレールやディズニーリゾートラインはクオリティがめちゃくちゃ高い
109名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:38:31 ID:3eTkh2lO
CA無くなっちゃうのかな。
W31CAを使ってるから、次もCAにしたいんだけどな。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:39:02 ID:xpEQLaVb
>>99
問題はそこで、直列統合して1社にするならわかるけど、
並列的に接続するだけだから今までと対して変わらないうえ、
人も同じ位必要でリストラも出来ないから、遠かれ遅かれ破滅する
お荷物部門の処理に困った会社がやる手段だね
111名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:41:30 ID:fwUSh42+
自演うぜえ
112名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:41:53 ID:+iW/wQYP
26歳の俺だけどやたら負け組扱いされます
113名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:42:19 ID:wxSRxP8w
うわ、キチガイが発狂しているwwww
みずほが預かってる金が多いからみずほが勝ち組だと思ってる低脳が狂っちゃったwwww

>>102
バーカ、東大理系院卒で今日は有給取ってるだけだよwwww

114名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:44:54 ID:bnGXC8ly
>>113
マスタか?
115名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:47:35 ID:hEdlBq7K
みずほは確かに住友には負けてるけど
三菱より劣ってるとは思えないな
116名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:49:39 ID:wxSRxP8w
>>115
業績も見てないのか?
みずほは未だに社内で派閥抗争やってて、メガバンで唯一赤字だしてるw
117名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:50:51 ID:+iW/wQYP
東大理系院卒で何処就職したの?ちょっと気になる
118名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:53:21 ID:03cNRLPC
NEC主導になるんじゃナンも期待出来ないなぁ…

松下がFOMAでNECと組んでて、NECの劣化版のソフトを載せられてて、
カスジャケブームが去った途端に青息吐息になってた訳だし
その後、松下は独自進化をしたソフトを載せて息を吹き返したけど
NECは逆にどんどん落ち込んで居たし

まぁ、NECは上位機種はニューロポインタで一部のコアユーザーが
付いてるけど、下位機種になるとニューロが付かないから
「単に使いづらい端末」なだけだから当然だけどさ
702あたりで、(auのneonに非常に良く似た)デザインモデル出して
そこそこ好調だったけど、あれも「どうして好調だったか」を
まるで理解してなかったみたいで、その後そっくりの後継機を
1つ出した後は迷走だし
119名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:55:26 ID:bnGXC8ly
>>116
マスタか?
この質問は無視ですか?
おめーの情報源はスポーツ紙と週刊誌だろ
東大理系なら8割以上院進するから
わざわざ院なんて強調しない
三流私大なら院には1〜2割しかいかないから
院を強調したいんだろ

つーか、マスタの意味もしらないとは
私大理系でもないだろ

大学入試も失敗したのか

おめーは負け組決定
120名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:01:01 ID:bnGXC8ly
>メガバンで唯一赤字だしてるw
はあ?2009年3末の決算見たら
3メガは全部 赤字
つーか、君、経常利益と当期利益の違いってわかる?
営業利益だしているのに当期利益で赤字になるって
分析できてるのかな?

121名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:03:39 ID:a9SoY439
「Ideas for Life」
122名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:04:23 ID:RvwWBhKE
まだ電話会社から資金が潤沢に調達できた昔ならまだしも。。。
本当なら、インセンティブ脱却と同時期に総務省がシムフリー化などを実施して
テレビやビデオ、冷蔵庫やパソコンみたいに、電機メーカーが自分で製造販売できれば、
もっと生きる術を開拓できるのだろうに。

結局、ただ端末の価格が上がり、電話会社の一局支配が続いているだけになっていて、
広くみんながそこそこ富める産業構造とは程遠いように見受けられる。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:04:40 ID:c1y+l3O1
>>118
NECは本当に糞ソフト
ソニエリ・富士通を長らく使ってきた私からすると
NECは階層が多すぎてとにかくユーザーインターフェイスが古くさい。
使いにくい。
一発で出来ることを3〜4回の操作が当たり前。

カシオが駄目になると予想する。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:06:13 ID:bnGXC8ly
3メガ銀行 赤字計1兆2300億円に
3メガが通期でそろって最終赤字になる
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090501/fnc0905012235016-n1.htm

>メガバンで唯一赤字だしてるw
上場企業の業績について嘘を書いたってことは厳密に言えば
犯罪だぞ
125名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:07:32 ID:i7fZAxjC
CASIOの端末はデザイン以外は神
126名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:07:34 ID:ZwKuUjLg
>>119
M2 はわかるけど、B4 って言うのは院生くらいしか使わない。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:08:45 ID:XrRGtHM7
負け組み連合乙w
答え一発事業ミニ!
128名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:11:30 ID:1g3OwNtS
>>123
auのKCP+はそれをエミュレートして更に迷惑被ってます
129名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:21:15 ID:aCKXBpgg
ν速から来ました
ガラケーざまぁwwww
130名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:22:17 ID:bnGXC8ly
トヨタ 2009/3 営業赤字 4610億円
みずほ 2009/3 営業黒字 6226億円


営業利益 6226億円あげてるのにどこが負け組?
株価がさがれば、評価損が発生するだけ
今日経1万円だから、このままいけば、数千億円の評価益が発生する

就職もできなかった屑が150兆円の銀行決算なんて理解できるはずもないなあ
まあ三流スポーツ新聞信じてな
アホ
131名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:24:41 ID:1g3OwNtS
日本は、携帯電話でもデジタルテレビでも価格が高すぎる規格を総務省とともに押し進めるから
こと不利になりやすくなってるな
132名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:30:53 ID:1BcL/HnZ
電子辞書ケータイ
まってましたぁ〜!!!

とりまiPodを凌駕してくり☆
133名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:31:36 ID:bnGXC8ly
日本企業に技術はあっても日本政府に政治力がないから
日本企業の規格が国際標準をとれない。

たとえ技術が低くても政治力で国際標準をとった方が勝つ
これが竹中のいうグローバルスタンダード
134名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:33:23 ID:7hFv1Oav
カシオの個性が無くなったら、いよいよauにはまともな端末が無くなるな
135名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:33:33 ID:+iW/wQYP
でもメモリースティックよりはSDカードの方が良いと思った
136名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:33:53 ID:1g3OwNtS
むかしから、儲けるなら政府の反対の事をやれ、と言うからね
137名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:35:21 ID:UyT6ELuQ
カシオ・日立は絶好調時期に調子こいてクアラコムの甘いささやきに
載せられてW-CDMA開発に着手したのがそもそもの間違い
阿呆だな
138名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:36:07 ID:kZZiHVjt
対抗してフジとシャープも統合しないかな
139名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:37:08 ID:9gYzPska

私が社長なら

機種を選びようがない状態まで削減して
不当な高価格で売りつける

という経営方針で行きたい
140名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:37:43 ID:1BcL/HnZ
日本向けに折畳み式ミニノートの進化系携帯電話

海外向けにコンテンツ重視メディアプレーヤー携帯
防水ソーラー機能で勝負だな。
141名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:37:52 ID:+iW/wQYP
>>139
オマエは逮捕されるよ
142名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:39:53 ID:UyT6ELuQ
>>140
>日本向けに折畳み式ミニノートの進化系携帯電話
シャープが出しそうだなw

カシオはベライゾン向けにG-SHOCK携帯とEXILIM携帯だしてるから
そのままニッチな商売しとけばよかったのに・・
143名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:41:27 ID:fp3C2LiK
俺が携帯かったころ、Nがダントツ一位で二位がPだったな。
シャープはまだまだという段階だった。
NECは継続してビジネスを立ち上げていくのが不得意なのかな。
いつも最初は先行してても、負けていくイメージがある。
144名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:41:44 ID:/TA5iOBt
カシオ日立をNECが救済合併というのが実態だろ
145名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:47:35 ID:jEOrKCpy
>>144
カシオ日立ももうちょっと統合進めてほしい

機能はH
デザインとUIはCAとかさ
146名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:55:05 ID:qCMM5q+j
Pは?パナソニックはどーなんの?
147名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:01:14 ID:tjSPMrc6
>>70

船井電機。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:03:33 ID:uylFDdao
日本経済新聞社 2008年の主要商品・サービスシェア調査
ルームエアコン @パナソニック24.4Aダイキン工業18.0B三菱電機14.8C東芝13.0D日立9.9
冷蔵庫 @パナソニック23.2Aシャープ19.4B東芝15.9C三菱電機14.6D日立14.2
洗濯機 @東芝26.1Aパナソニック21.5B日立19.0C三洋電機13.4Dシャープ13.2
IHクッキングヒーター @パナソニック52.0A日立18.1B三菱電機17.9C東芝7.9D三洋3.4
ビデオカメラ @ソニー31.0A日本ビクター25.9Bパナソニック17.1Cキヤノン14.9D日立7.2
デジタルカメラ @キヤノン20.1Aパナソニック15.5Bカシオ計算機14.0Cソニー11.7D富士フイルム11.5
メモリーカード @パナソニック21.1Aサンディスク20.8Bハギワラ8.4Cソニー8.0Dトランセンド7.8
薄型テレビ @シャープ38.8Aパナソニック22.8Bソニー13.0C東芝12.9D日立6.8
パソコン @NEC19.3A富士通17.7Bデル142.C東芝9.7DHP8.3
インクジェットプリンター @セイコーエプソン41.9Aキヤノン41.7BHP6.9Cブラザー6.4Dリコー1.3
複写機・複合機 @キヤノン28.2Aリコー27.1B富士ゼロックス22.7Cシャープ11.2Dコニカミノルタ8.0
ブルーレイ・ディスク録画機 @パナソニック36.4Aソニー32.1Bシャープ30.0C三菱1.0Dビクター0.5
DVD録画機 @パナソニック35.4Aシャープ30.0B東芝15.2Cソニー13.3DDXアンテナ3.7
カーナビ @カロッツェリア26.1Aパナソニック22.4Bイクリプス11.8C三洋9.5Dクラリオン7.6
携帯電話 @シャープ23.0Aパナソニック17.8BNEC13.0C富士通12.8Dソニーエリクソン7.5
149名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:06:19 ID:pCb0ukmp
NECユーザーとしては喜んで言い訳?
150名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:17:40 ID:cQVNw3G5
カシペンがいればそれでイイ。
151名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:20:30 ID:cL2i0GNe
二者択一の時代まで もう少しだな

早く統合してしまえ
消費者はそれを待っています
152名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:35:42 ID:dcCfQuBu
このまま合弁がどんどん進んで日本の携帯は1機種のみとかになったら笑える。
それでも通信会社は複数あったりして。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:43:27 ID:Hu4ncsOn
かなり負け組み連合な気がするが、どうなんだろ。
新ブランド名はガラパで。
154名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:46:57 ID:eX/xX4+Q
一機種100億円????
ってことは、夏、冬と年2モデル出してるんだっけ? だとしたらシャープなんて
9xxSHシリーズだけでも3機種とか出してるから、ソフバンだけで開発費年間600億、
そのほか、8xxSHとかも出してるから1000億以上、あの糞みたいなガラケー開発に
注ぎ込んでるの????

155名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:51:28 ID:Fg8LfW6e
NHC-02ってな表記になるのか?
156名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:58:04 ID:iUSShbug
ドコモとauとソフトバンクが統合して欲しいんだが
157名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:04:09 ID:xn0bF2RL
遅すぎるくらいだ。
三菱撤退、三洋は京セラに売却してる。
国内のみがほとんどだから、下位メーカーは全く儲からないビジネスだからね。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:04:23 ID:PDDNn+nf
PC9801携帯とか出してくれたら、FDを探してきて遊ぶよん
159名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:04:56 ID:n3gf1Lei
みずほは3メガから脱落で2+1体制と言われてるのに
160名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:07:49 ID:/ys7tlqd
むしろNEC+日立+カシオよりもシャープ1社の方が規模がでかいってのに驚き
3キャリアに提供してるのがでかいのかね
あまり使いやすい端末というイメージが無いんだが…
161名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:08:44 ID:Hu4ncsOn
いつの間にかこの合弁会社がサムスンかLGあたりの子会社になってる気がしないでもない。
もしくは中華企業。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:09:07 ID:fObMVEjJ
もう、何年も前から、ケータイは宣伝の為にやってるようなもんだったからねぇ。
日本のケータイ業界は、キャリアが力持ちすぎで、メーカの自由にケータイが作れない。
キャリアの利益が全てで、キャリアの利益を損なう端末は全否定。

それが今の日本のケータイの現実です。
日本のケータイをダメにしたのはキャリア。
これは、否定しようのない事実。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:10:45 ID:zirtTZYY
この業界も厳しいのかね。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:13:26 ID:xn0bF2RL
キャリアだけもうかってメーカーは全く儲からない。
はやく現在の分離料金体系で淘汰させたほうがよかったくらい
165名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:13:48 ID:n3gf1Lei
最初は連結子会社でもそのうちルネサスみたいになる
「親でもなければ子でもない」
166名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:14:26 ID:VY2jyFfm
>>153
ガラパゴスのガラパか
センスいいな
167名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:15:02 ID:ni1r/A3f
>>154
と言っても最近は使い回しが多いしなぁ。

一台5万として20万台売ったら元取れるのか。
168名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:19:54 ID:Qde9arS0
ハイエンドな機能はいらない。
防水機能を強化してくれればそれでいい。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:22:01 ID:opw28uZj
>>167
1億人市場だから余裕だな
170名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:27:34 ID:bhK9fBwc
へたちは要らない子
171名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:35:18 ID:xwLGdhS9
5年ぶりに携帯かえて、その進化にびっくりしておりますよ。
まさにガラパゴス。
172名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:37:47 ID:ni1r/A3f
>>168
でも、海外製の防水携帯ってあまり無いからなぁ。
173名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:42:48 ID:EgmTK42/
ALPで海外に打って出るから日本のメーカーも儲けが出るようになる
174名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:45:49 ID:kr10yvt2
5年遅いわ…もっと早く再編して世界と戦って欲しかったのに。国内市場は捨ててもいい。
NOKIA、サムスン、LGは伸び、ソニエリとモトローラは堕ち…。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:58:35 ID:MCxYG25m
NECと日立か社風の悪いところが似てる会社だな
176名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:00:15 ID:YN0k08Tx
biz+のレベルが低いのは夏厨のせい?
177名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:02:13 ID:UyT6ELuQ
携帯の話だからだろ
ソフトバンクが絡んでないからマダマシ
あれが絡むと更にキチガイだらけに
178名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:09:13 ID:ni1r/A3f
夏休みは終わってる。

>>177
アフォーン厨がやばすぎるな。何あれ。
179名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:18:29 ID:GbVCfIQT
今更世界市場へ出る
と言っても
ガラケーの武器なんてないぞ

ガラケーは高いし
機能的に
ガラパゴってる

ワンセグやらお財布は
規格やインフラが
整備されてないと使えない

そうなるとiPhoneのように
キャリアに頼らない
独自のサービスを
提供できるような
メーカーが
勝ち組になる

ケータイサイトに
こだわっている
キャリア&ガラケーは
もはや
生き残れない
180名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:19:05 ID:En1yV+bd
ttp://www.takara-sign.co.jp/r_blog_2007/s_images/2007-05-14-docomo-003s.jpg


【 ★ドコモ 2.0 スタート! 】

ドコモが変わります。

つまり、ケータイが変わります。

これまでなら絶対不可能だった信じられない機能、
みんながハマる新感覚のゲーム、

音楽をもっと自由にする
新ミュージックスタイルなど、
誰にもマネできない(いまのところは)ケータイの新しい波を起こします。

1歩も2歩も先ゆくケータイへ。

さあ、いよいよドコモ2.0の幕開けです。


友情が進化、愛が進化、家族の絆が進化。

きっとあなたの人生もバージョンアップ。

ちなみにその第1弾は、近日発売予定。

どうぞご期待ください。

そして、ご覚悟ください。

181名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:23:39 ID:csBnAhBm
ほら夏厨が荒らしにきた
182名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:27:09 ID:ni1r/A3f
悪い俺が呼んでしまった。
183名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:48:00 ID:x7QplvY7
名前はどうすんだろ
ソニーとエリクソンで「ソニーエリクソン」だから
NECと日立とCASIOで「NEC日立CASIO」にでもるするんだろうか
184名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:49:24 ID:FndVG4oo
185名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:14:20 ID:a9SoY439
>>183
主体がNECでブランド名のみ残るかも
186名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:17:40 ID:Df86QHai
ドコモがNは無くさせないだろ
187名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:31:46 ID:PDDNn+nf
端末名は、各社ブランドが残るんじゃねーのか
188名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:34:57 ID:JW9QZauF
>>160
ウィルコムに供給しています
189名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:37:35 ID:fp3C2LiK
日立はいつも通りハードは売れてないみたいだけど、
携帯に関しては内部のソフトは強いと聞いたことがあるな。
外販もしてるとかいう話で
190名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:52:48 ID:Qlkk9V1I
あとは東芝と富士通がどこかとくっつけば第一弾の再編完了

シャープ
松下
NECカシオ日立
京セラ三洋

東芝
富士通


最終的には2社だけどな
191名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:53:58 ID:JW9QZauF
>>190
京セラ三洋ももうもたないでしょ
192名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:57:33 ID:5XJwgg0i
最終的にはシャープとパナソニックが残りそうだな
俺のイメージでは
シャープ富士通NECカシオ日立
松下東芝京セラ三洋
193名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:59:41 ID:qOhjyPmn
合弁会社方式がいかに最悪かはエルピーダの前身を見ればわかる。
194名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:00:47 ID:+E86+5uN
アホがいつまでもSIMロック解除しないからメーカー側に負担かかりまくってたじゃないか
195名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:02:20 ID:+p/SSS+l
とりあえず希望としては


NEC+カシオ日立+パナソニック+東芝 国内1位(海外日系2位)

シャープ+富士通+京セラ+ソリエリ   国内2位(海外日系1位)


これぐらいに集約されないと海外で戦うことは無理です。
196名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:03:30 ID:HRQqJDY0
ドコモからはNのマルチとニューロ、日立から液晶、カシオからはカメラ関連のいいとこどりの携帯だしてくれれば文句できるだけ言わない。
197名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:03:32 ID:BRsWux1/
電機・自動車・造船・鉄鋼など狭い市場にプレーヤー多すぎ。
いや日本の市場は小さくないから、国内に引き篭もったまま。
すでに白物家電は世界でLGの独壇場
黒物家電(携帯、液晶テレビなど)はサムスンの独壇場

日本の中小プレーヤーの競争を見ながら圧倒的な規模の韓国企業の一人勝ちになってきた。

日本に電機メーカーは3つもあればいい。統合再編しなければ明日はない。
198名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:04:00 ID:zhprzLAd
>>192
ドコモは富士通最強らしいけどな
199名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:05:16 ID:TsPw1gQ7
負け組連合というやつか
200名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:05:49 ID:0+v0fiVs
企業ばかりが超え太り、国民は貧困にあえぐばかりか。
201名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:06:07 ID:ni1r/A3f
>>195
韓国みたいに国内が悲惨になりそうだな。
202名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:06:22 ID:qOhjyPmn
LGやサムスンがガンガン食い込んでくるから潰れるだろ。
203名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:07:18 ID:mTDHDUNy
連合連合と昔の通産省みたいな事言ってるが、韓国のように政府が破綻でもしないと無理でしょう
204名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:08:23 ID:JW9QZauF
NとTは資本関係からして近いし一緒になるかもね
205名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:28:07 ID:7hNlwk/9
NECはIBMと同じ道を辿りますのん?
206名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:28:32 ID:dTHki4jl
NECがパナに嫌気が差したんだろ。
207名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:32:23 ID:YMaWzCTa
販売奨励金無くなったからね
208名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:34:37 ID:qOhjyPmn
ドコモからiPhone出たらFもNも死亡だろ。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:35:40 ID:5XJwgg0i
あいふぉ〜んw
あの爆弾携帯ですか(笑
210名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:52:54 ID:1serIra0
>>25
【モバイル】iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷[09/08/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251414474/

世界中で爆発しまくりのアイフォンが俺もほしくてたまらないぜ。
国産って爆発しないからだせーよな。
211名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:57:12 ID:2Elu3EJK
【ソフト】ライバル排除? AppleがGoogle VoiceをiPhoneから締め出す[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249288906/
【知的財産】アップル(Apple)、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を[09/08/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249871640/
【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/
【モバイル】iPhoneの画面が破裂 少年が病院で手当て 仏紙報道[09/08/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250217328/
【モバイル】iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷[09/08/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251414474/7
Appleが不正にiPhone商標奪おうと画策→訴えられる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168486378/
Appleジョブズ氏が不正会計に関与? 元側近が告白
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177508068/
212名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:15:52 ID:TOcBMmtg
NEC+カシオ+日立となったときに、今現在カシオを使ってるユーザーに
おきる幸せな事ってなんですか?何が便利になりますかね?
213名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:19:00 ID:+p/SSS+l
↑特にないけど、撤退の可能性が減る
214名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:20:43 ID:2Elu3EJK
減るじゃなくて増えるだろ
安易な合併なんて大抵悲惨なもんじゃん
215名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:21:35 ID:mTDHDUNy
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/28/news052.html
NEC、日立、カシオ 携帯事業統合の報道に「決定していない」


NEC、日立製作所、カシオ計算機の3社が、28日に報じられた携帯電話事業の統合についてコメントした。

 NEC、日立製作所、カシオ計算機の3社は8月28日、同日に複数のメディアが報じた3社の携帯電話事業の統合について
コメントした。いずれも報道された内容は決定していないとしている。
 報道では、3社が来春を目処に携帯電話事業を統合し、シャープに続く国内第2位のメーカーを設立すると伝えている。
 日立製作所とカシオ計算機は2004年に合弁会社「カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」を設立し、携帯事業に取り
組んでいるほか、NECはカシオ計算機ブランドの端末の一部をODM供給するなど、3社の関係は深い。
 近年の携帯電話業界では、2年間の継続利用を前提とした端末販売方式による買い換えサイクルの長期化や、不況の
あおりを受け、端末の販売台数が減少している。加えて、端末の高機能化に伴う開発コストの高騰が端末メーカーの負担に
なっており、2008年には三洋電機が携帯電話事業を京セラに売却したほか、三菱電機が携帯事業から撤退するなど、業界
再編の動きも始まっている。今回の統合が実現した場合、こうした巨額な開発費の負担軽減や、生産体制の効率化などの
メリットが見込まれる。
216名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:23:10 ID:ICV1jsiO
もしかしてカシオの携帯からペンギンが消えたりするのか?
それだけはマジでやめてくれ。
217名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:29:03 ID:bs+d0Pjh
もう、こうしないと生き残れないんだろうな。
でも、もう遅すぎじゃないか?
218名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:31:41 ID:TOcBMmtg
219名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:38:35 ID:veUopA3F
いい加減OSは共同開発したほうがいいわ。日本企業同士で潰しあってたら世話ないしな。
220名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:38:51 ID:Ys6LfIXM

どうせ勝てないんだから
サッサと撤退した方が身のため
221名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:39:43 ID:H9p302ic
これで日本メーカーはシャープとここだけ?
222名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:48:48 ID:de6tReHe
>>221
何寝ぼけてんだウスラトンカチ
223名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:52:30 ID:a9SoY439
>>221
富士通忘れんな
224名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:53:22 ID:x7DzHT6x
高性能じゃなくていいんだよ。安くて、話せて、メール出来て、
サクサク動いてくれればそれでいい。
シムロック解除して欲しいわ。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:54:27 ID:ICV1jsiO
>>223
マジで忘れてた、パナしか思いつかなかった…
226名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:56:19 ID:w8bJfBLV
NECと松下ってドコモの携帯の開発を一緒にやってたはずだが… もう提携終了?
227名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:57:05 ID:1serIra0
>>224
安くて話せてメール程度しかできない端末は昔からあるのに
お前みたいなやつって絶対それはスルーするよな。愚痴を言うのが目的で生きてるの?
228名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:24:01 ID:HY/tDC0j
>>219
それを前から押し進めてるのがauだな
229名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:24:07 ID:upE4Lxre
TOSHIBA まじカスだな。使っているやつ必ずださい。しかも中田に金積むあたりが笑をさそう
230名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:25:01 ID:vdvAZkbq
>>162
キャリアが利益を得るどころか、開発支援金と称してソースコードまで買い取っていく
そのうちLGにそれ売り渡して端末作らせるんだろう、終わってるな
231名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:37:27 ID:A0ri4yVk
日立ブランドは確実になくなりますね
232名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:40:58 ID:zhprzLAd
>>208
爆発するから使ってる人が死亡だな
233名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:48:44 ID:Ld5DfTid

ガラけ〜ざまあwwww

234名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:52:00 ID:g3UTiC7l
昔は、新規で0円とかあったから、端末の需要もあったんだろうが、
販促金減らして、結局、一番のしわ寄せがメーカーに行った形だからな。

しかも日本の携帯は多機能でもガラパゴスし過ぎて、
他国で売れるような仕様じゃないし、まさに八方塞だなw
235名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:52:13 ID:MaNfK3/e
つうか世界的にはほんとどうでもいいニュースだな。
電機っていつからこんなに落ちぶれたんだw
236名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:53:20 ID:nNs1MNPA
オマエの世界ではそうなんだろうなチョン
237名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:55:20 ID:1hm5ejLY
    【技術力が高くても自己成就的に負けて他国に利益と技術が搾り出される循環】

    ┌→@再起をかけた中堅含めて多数の総合電気メーカーが競う..─┐
    │                                        ...↓
G違う製品で再起をかける                 A国内メーカーを駆逐しない限り
    ↑                              スケールメリットが出せず、先行者メリットが生じない
    │                                         .↓
    │                            .Bコモディティ化で低価格競争だけになった
    │                             低価格帯のシェアをアジアメーカーに握られ
    │                             低価格帯の競争から脱落
    │                             長期的に必ずコモディティ化する以上、低価格帯の
    │                             スケールメリットは長期的に考えて大きな脅威となる
    ├───C国内メーカーの一部が脱落 ←──────────┘
    │      技術者流出+アジアメーカーに事業・設備など売却
    │                ↓
    │     Dアジアメーカーの技術力強化
    │                ↓
    │     Eさらなるコモディティ化で価格競争になる
    │                ↓
    └───F国内残存メーカーがシェア争いから脱落・撤退

●国内が競合多数=日本から利益と技術力を搾り出すジューサー
Aは市場が成長期で、技術力ある国内メーカーが技術力を競ってシェアを分け合うが、それが利益の見込みの
ない低価格帯の出現につながる。国内の名だたる企業を倒すにはアジアの国々から一社でいいから低価格帯のシェアを
獲得することに成功するメーカーが出てくればいい。このメーカーが長期的には最も競争優位な企業となるため、国内
メーカーを"競合多数というジューサー”に押し付ける手となって、日本から利益と技術力を搾り取っていく

●もがいても抜け出せない蟻地獄
また、技術力を追求することはこの構図から抜け出すことにつながらない。追求すべき技術力は、コモディティ化するマス市場
が要求する価格訴求と折り合った閾値になる。この閾値を遊離した高い技術力は長期的には市場から脱落する(パイオニア
のプラズマなど)技術力は利益が出なくても潜在的な競争力であり、長期的に重要だというのは明白である。しかし、その
優位性が長期的には全く機能せず、逆にマーケティングや中長期的流れを無視して高い技術力にこだわると、自己成就的に
アジアメーカーが優位になる構造になっている。これは完全にマーケティング・経営の問題である

●今後悪循環にはまることが予想される製品
デジカメ ビデオカメラ プリンター 太陽電池 自動車用電池
238名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:55:35 ID:CnPyp0yv
   【 殿堂入り Biz板の誇るクソコテ 叩く人 ◆.VH0CFA24Q 】


>>1「サムスンがスマートフォンを国内キャリアに提供します」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「サムスンのスマートフォンはSBにオムニアがある!」

「いや、SB向けのオムニアはスマートフォンじゃないよ」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「日本のケータイは全てスマートフォン!」

「えっ、じゃあ何でオムニアの名前出したの?スマートフォンが特別じゃないんでしょ?」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「iPhoneをパクったら一応スマートフォンニダ!」

「えっ…(この人なんかヤバい…)」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「ウ、ウリはGKに粘着されているニダ!ファビョーン!!」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「ゴミ!ゴミ!ゴミ増やすなよゴミ!ウリは黙らない、いつまでも粘着するニダ!」


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250894150/
239名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:58:54 ID:+lJ/WoOF
>>231
日立はB2Cはもう止めた方がいい。
社会インフラ事業だけやってれば十分黒字になる。
毎年毎年民製品だけ大赤字ぶっこいて、他の事業の
足引っ張りをやるのは、さすがにもう限界だろ。

高機能材料、製造装置、機械、プラント、鉄道、情報インフラ、設備、自動車部品・・・

これだけ持ってて今更B2Cをやる必要はねーな。
240名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:11:20 ID:A0ri4yVk
>>239
日立のエンドユーザー向け映像・音響機器部門は、
カシオに譲渡で円満解決。
241名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:15:07 ID:uvjt2edg
シャープは全キャリアに出してるから数が捌けるのはわかるが一位取るほど良い端末出してないよ
出す度に二度とシャープの携帯買わないって書き込み見るし
242名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:16:40 ID:SkcTy7ZF
再編してもガラパゴスゴミケータイしか作れない。
243名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:20:34 ID:nNs1MNPA
爆発物は資格持ってないと扱っちゃいけないのに危険な世の中になったよなあ
あいふぉ〜ん厨はネームプレートつけててくんねえかな
244名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:21:55 ID:xpEQLaVb
au向けのシャープは特に酷い
W61SH ひび割れ でググると大量の外装割れ報告が出る
開け閉めの衝撃で本体ににひびが入るんだぜ、
最近ではSporto、これも電話中にタッチパネルの画面が
耳に触れると勝手に操作されたり、バグったりする
245名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:25:06 ID:KptOk5Mx

「スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ」

iPhoneやBlackberyの売上も、今年の年間売上台数10億台と予想される携帯電話全体と
比較すると、未だにごくわずかにすぎない。ところが、本当に意味のある数字、即ち収
益や営業利益のシェアで見ると、様相は一変する。
AppleとRIMの2社だけで、なんと今年の業界全体の営業利益の66%を占めることになる。
業界の利益の支配がここまで大きく動くことは前例がなく、携帯電話業界におけるソフト
ウェアの価値の向上をものがたっている。さらには、従来からの携帯機器メーカーの失策
と、この業界のとどまることを知らない成長の終りをも告げている。


http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/

246名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:27:03 ID:h90dpHzM
>>4
あー今も現役びんびん

よさそうな端末待っている間にあうがえらいことになってるけどなwwwwwww
247名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:44:28 ID:rdF0sLgW
>>242
iPhoneも確かにいいけど、あのクソ変換どうにかしようぜ。
248名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:57:26 ID:Ys6LfIXM
負け組ガラパゴス携帯の中の更に負け組が徒党を組んだところで
今更どうなるものでもない
iPhoneなどにはどうせ勝てないのだから傷が深くならないうちに撤退するが吉
249名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:01:08 ID:VXe219lm
iPhoneだって全携帯中80%のシェアを獲ろうとか思ってないんだから異なる位置を狙えばいいだけのことさ
下手に真似しようとするからよくない
250名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:19:54 ID:xEaOBjgu
携帯端末機ってなんだよ
携帯電話か?
PDAか?
251名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:20:38 ID:nNs1MNPA
好きなように解釈しろよ
252名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:28:15 ID:6sXgDyXe
これって、Nが作ったんだよ、知ってるつもり!?↓
DoCoMo謹製メモリ編集ソフト「ドコモdatalink」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1160224840/
253名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:43:52 ID:1serIra0
>>239
日立は何で民生品つくるんだろうな。
どうせ大損ぶっこいてもいいようなぬるい環境なのにとんがった製品が全く出せないんだから
よっぽど開発人が無能なんだろう。
同じ重電系の三菱と東芝が家電にもかなりチャレンジングな製品出してるってのに。


>>229
いまだに中田にしっとしまくってるおっさんだせえ。
254名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:47:35 ID:1serIra0
>>241
そういうキチガイアンチの意見は絶対正しいと思っちゃうあたりが情弱の見本。
スペックを見る限りシャープがずば抜けてるんだからシャープが売れるのは当然。



>>248
お財布やワンセグ機能つけられないからって自爆機能つけてくる携帯には勝ち目ないなあ。
全世界で爆発しまくってるよな。アイフォンってw

http://img.gizmodo.jp/upload_files/090805iphone01.jpg
http://img.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/090805iphone02.jpg
255名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:55:15 ID:XKeNQTkL
>>241
へ?俺SH-06使ってるけど満足度高いよ
デザインが特に良い。デザインを叩いてる奴がまったくいない
256名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:22:32 ID:EetL6Mg+
>>255
そんなの誰も興味ないからね
257名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:27:51 ID:BdHR4v0Q
>>255
文字変換はどうなの?
auでのシャープ携帯は散々な評価みたいだけど。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:27:52 ID:qHxS0H0J
>>237
なるほどねぇ
勉強になった

国内で利益をだし、かつ海外で勝てる規模まで
技術提携や国内メーカーの再編や統合が必要だね

まさに21世紀版の官僚の夏
259名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:35:25 ID:/LQIAcSY
去年のオリンピック前あたりから世界的に研究職の研究費を削ってる
天下のベル研でさえ
もしも研究職にいくのなら医学部→研究職がねらーではあたりまえだよね
製造業の奴隷にすすんでいくのなんてねらーにはいないよ
260名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:36:50 ID:VY2jyFfm
つ「エルピーダメモリ」
261名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:38:42 ID:mTDHDUNy
ソニーの退職金って16億もあったんだね
262名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 22:49:48 ID:XKeNQTkL
>>257
よく文字変換の話題は見るけど俺は特に困ったと感じる事ないんだよな
メール機能を重視するって人なら粗が見えるのかも知れないけど
俺の中で良い文字変換の基準を持ってないから普通だったとしか思わなかったな
263名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:05:58 ID:a9SoY439
iPhone 3GSはハイエンドに出来るけど、
らくらくホンとか簡単ケータイとかシンプルフォン(現・かんたん携帯)みたいには出来ないの?
出来なかったら、万人受けしないよ
264名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:13:01 ID:Hu4ncsOn
>>219
むしろ潰しあってないからダメなんだろ。
生き残ったところだけが強くなれる。

この事業統合もみんなで生き残りましょうだったら、確実にコケるだろ。
265名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:15:33 ID:hOeHuaGJ
>>239
日立の風アイロン洗濯機は売れているらしい。
266名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:16:52 ID:mTDHDUNy
むかし、日米構造協議というのがあって日本は自動車利権のかわりに半導体電機利権を
手放す決定が政治でなされた

政治が半導体電機を捨てたのだ
267名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:25:28 ID:9cMDy7pt
今からでも日本にGSM網を引いて海外の安い国際規格携帯を導入すべき
まともに電話もかけられないくせに何が「スマートフォンより多機能!」だよ
268名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:41:21 ID:vv/gVJpg
島国日本の携帯は独自の進化を続け、その結果ガラパゴス携帯と比喩されている。こらからはグローバルだねって、うちの社長が言ってたお
269名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:43:01 ID:mTDHDUNy
むかしの話ばっかで恐縮だが、都内でGSMやってた業者がいたが日本では消えたよ
270名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:45:48 ID:mTDHDUNy
最近の傾向だと、詐欺業者が海外の捨て値のぼろ端末を輸入して日本のキャリアの帯域又貸しに
入れ込んで加入者からぼったくろうとしてるな、全携帯電話ネットワークごと落としかねない危険な賭けだ
271名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:47:59 ID:csBnAhBm
>>267
LTEやWiMAXの時代になろうとしてるのに何で今更旧規格のGSMを導入する必要がある?
既に充実した3G網があるしメリットないだろ
272名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:53:32 ID:mTDHDUNy
それから、海外の携帯電話は端末数だけでネットワークはお粗末
繋がらない話せないのが半ば常識らしく、日本の感覚からすると考えられないインフラだ
273名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:55:05 ID:VY2jyFfm
パゴスw
274名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:57:18 ID:zdDZ9sKy
>>268
やのっち!
275名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:01:45 ID:Hu4ncsOn
>>273
      ,.-――-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
276名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:04:16 ID:hJkJBeU4
本当今は産業革命の転換点なんだな。
277名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:06:09 ID:VvPCZAzB
キャリアが3つで
メーカーが2つになれば
交渉力が上がるかな?
278名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:08:10 ID:EOeC623X
>>277
単純に考えれば確率は上がりそうw
そんな単純だったら残念だが
279名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:09:41 ID:HIOiSLWt
日本の携帯は携帯を中心にしたネットのサービスが独自の文化になってるんだから
そこに注力しつつ低価格化した携帯を出すべきだと思う

例えば、思った瞬間にストレスなくすぐ撮れるっていうコンセプトで
ポケットから取り出してワンアクションで撮影できるみたいな
日本が強みのカメラ機能で、この機能だけに絞って他はなくすことで低価格化して
世界規模で拡販する

それで取った写真や動画をパケット課金の携帯サイトのブログに貼り付ける。
動画は携帯向け軽量動画サイトに広告付きでアップして
広告の代わりに再生時のパケット代を無料化するとか

海外でもパケット課金のサービスで同じことをやって
Facebookのパケット課金版サイトで同じことをやったら
スマートフォンに勝てるよ
280名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:11:19 ID:yg8NGWnV
むかし交換機の設計してたんだけど、そのネットサービスを動かす機材が
ほとんど海外製だったりするんだよね、困ったことに
281名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:12:58 ID:N+4NE6Qn
キャリアが利益取りすぎ
282名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:14:15 ID:wZY5lAG3
CASIOおおおおおおお
カンベンしてくれorz
283名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:16:12 ID:S6JaPOj3
まあこれで能無し組み込み土方が一掃されていいんじゃね。
284名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:16:45 ID:6aVJz43P
>>4
そっくりさんの830CAがあるじゃないか
ちゃんとペンギンもいるし
285名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:20:55 ID:PTZfM3rh
海外厨(笑)
286名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:24:16 ID:HIOiSLWt
あとね、
すでに実現できてるPC向けサイトの利便性を、定額制の通信料を払ってまで小さい画面の携帯で
もう一つ実現する必要性がない
携帯向けネットサービスは家の据え置き型ネットサービスと競合するんだよ

だから携帯向けのネットサービスは家の据え置き型ネットサービスとは別の独自のものじゃないとダメだと思うよ
そう考えると、携帯でのネットサービスって、パケット課金で携帯特化型の低容量サイトの方が需要があるかもしれない
スマートフォンより、パケット課金のimode方式のほうが競争力が高い可能性がある
287名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:28:37 ID:Z26y0O5q
>>286
動画サービスも普通に流されてるのに、いまさらそんなビンボ臭いこと言っても始まらない。

まだパケット単価は安くなるだろうし、速度も上がる。
定額の上限価格は簡単には下がらんだろうが。
288名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:34:58 ID:WbZSuoEJ
>>286
>すでに実現できてるPC向けサイトの利便性を、
>定額制の通信料を払ってまで小さい画面の携帯で
>もう一つ実現する必要性がない

話はそう単純でもない。

マニアやオタクの層ならPCでいろんなサービスに
自分から手を出して使いこなせるだろうが、
一般人はそこまで必死に手を出そうともしないし、使いこなそうと努力もしない。

なので、ケータイでメニューに出てきたサービスをそのまま使い、
簡単に目的を達成する、そこに数百円程度のコストは普通にかける。

ここにおいてスマートフォンは矛盾を抱える。
自由度が高いということは上記のメリットを失うということに他ならない。
かといって自由度が高くなければスマートフォンとしての存在意義がない。
そのため、スマートフォンこそPCとより競合する存在で、
多くの場合はプアマンズPCに成り下がる。
289名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:35:47 ID:En1Z2Q/p
>>266
確かに日米半導体協定以来、トップから永遠に落ち続けてるわ。
290名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:40:04 ID:S6JaPOj3

そんなことより、iモード2.0はどうした?何のアナウンスもないが結局技術力不足で頓挫か?w

こんな行き当たりばったりのケータイサービス(笑)にどこの国が追従してくるってんだよw


291名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:40:29 ID:MCDB7rvS
株価的にはカシオにメリットがあると見ているようだ。

日立は余力ないし、NECは柔銀禿といっしょにトロン潰して、
ついでに自分も駆除されて一切いいところがないな。
292名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:43:35 ID:vH/6vd+l
>>290
いあ、そんなものは出ないから(笑)>iモード2.0
あれは単なる広告コピー。

しかし、PCの世界なら10年といえば2度ぐらいOSが変わるのに、
10年前のアーキテクチャをそのまま使ってるって、ドコモも既に
変革できねー会社になっちゃったんだな。

ちなみにiモードブラウザは、ようやく今年になって2.0になりましたが(笑)
293名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:45:27 ID:YNQ2biyh
>>292
>iモードブラウザは、ようやく今年になって2.0になりました

JavaScript程度も実装できないかったのにw
294名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:46:12 ID:yg8NGWnV
ドコモの新型i-modeが頓挫したのは、ほぼ10年ぶりに改訂されたJavascriptの規格変更にともなう
互換性問題だと思う

10年かわらずにWebサービスを提供したJavaも凄いが
295名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:49:27 ID:bxoDv0EJ
>>248
iPhone って、日本でも世界でも 5% くらいのシェアなのに、なんでこういう意見になっちゃうんだ。
そういうのは 30% くらいのシェアとってからの話じゃないの。

Apple だけでそんなに端末供給能力はないし、他メーカーに OS ライセンスも出さないだろうから、
最大でも10% くらいのシェアしか狙ってないと思うけどなぁ。
296名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:50:38 ID:iNUDCcun
>>294
>10年ぶりに改訂されたJavascriptの規格変更にともなう
>互換性問題だと思う

じゃあJavascript実装してるFireFoxもSafariも動作に問題あるの?
聞いた事無いがw
297名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:51:15 ID:5/PakR3K
iモードブラウザ2.0まとめ
ウノウ社 五十川(エンジニア)
2009年7月13日
http://labs.unoh.net/2009/07/i_20.html

>個人的にはiモードブラウザ 2.0の最大の魅力はJavaScriptだと思うのですが、残念ながらこれは、最初に発売された端末の一時的な発売中止以来、現時点まで無効にされたままです。
>この発売中止の際のドコモの対応は、自分の知る限り過去に例をみないもので、緊急のアップデートを繰り返し、そのたびにUser-Agentを変更し、
>さらには期日までにアップデートを行わなかった端末はパケット通信を不能にするという、極めて切迫したものでした。
>そして今でもJavaScript機能は無効にされたままです。果たしてこうした対応を行わざるを得ないほどの不具合とはいったいなんだったのでしょう。
>なんにせよ、この機能は早々に復活して欲しいものです。

>以上、先日iPhoneにMNPしてドコモとおさらばした五十川がお送りしました。

298名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:51:21 ID:ZRwtWzMs
auにとっては朗報か?
299名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:51:49 ID:WUsNeS2t
>>295

「スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ」

iPhoneやBlackberyの売上も、今年の年間売上台数10億台と予想される携帯電話全体と
比較すると、未だにごくわずかにすぎない。ところが、本当に意味のある数字、即ち収
益や営業利益のシェアで見ると、様相は一変する。
AppleとRIMの2社だけで、なんと今年の業界全体の営業利益の66%を占めることになる。

http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/



シェア(笑)
300名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:51:50 ID:vH/6vd+l
うーん、オレもiPhone使いだけど、Appleの場合、Macと同じで、
iPhone自体が世界を席巻するということはありえない気がする。

ただ、競合陣営に多大な影響を与えていくんじゃね?
現状のWinMobileなんて、PCにたとえたらMS-DOSレベルだし、
Googleフォンも、iPhoneを意識してパフォーマンスを上げていくんだろし。
301名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:51:57 ID:bxoDv0EJ
>>267
それは端末のせいじゃなくて、基地局側の問題じゃないのか。
302名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:55:52 ID:ZRwtWzMs
>>300
俺もそんな気がする。
Macと同じように、WINや他の端末に大きな影響を与えて、
かといって自分はシェアはいまいち取れずに独自路線。

それはそれでいいポジションだよな。
303名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:56:18 ID:bxoDv0EJ
>>299
いやだから、iPhone に勝てないなら撤退すべき、というなら、残りの 95% のユーザーは
携帯電話を手放すべきって話になっちゃうでしょ。
普通の携帯電話で利益を出すビジネスにすればいいんだよ。サムソンや LG にはできてるんでしょ ?
304名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:57:23 ID:yg8NGWnV
>>296
それらブラウザはIEもそうだがバージョンアップがスピードアップしただろ
IEは7からいきなり8だった
305名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:57:28 ID:vH/6vd+l
民主党が政権取ったら、周波数オークションやるそうだから、
GSM網を敷設っていうのも、あながち可能性がゼロではないかもしれん。

でもまぁ、ガラケーかグローバルスタンダードのGSMかってのは、
5年前ならともかく、もう既にあまり意味が無い議論に思える。
今後は、電波方式はコモディティ化してどーでもよくなって、
問題は、端末のソフトウェアと、クラウドの中にあるサービスとか、
そういう部分の争いになるだろうから。

もう、ケータイキャリアがブラウザの仕様を決めるなんて時代じゃない
306名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:58:07 ID:8n3We3xE
地デジ見ればわかるが日本に開発力はある
307名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:58:59 ID:WbZSuoEJ
>>299
出荷台数が多くないのに利益は莫大に上がってるってのは、
購入者からしたら
「こんなに僕たちは搾取されてるんだぞ〜ばんざ〜い!!」
以外の何者でもないわけだが。

信仰対象と自分を融合させてしまうほどの信者になると、
そんな簡単なことも理解できなくなるってのは
宗教とかでも普通に起こること(殉教とか)だが、
たかがケータイにそこまで入れ込むような精神状態からは
早く抜け出た方がいいと心底言っておく。
308名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:00:28 ID:vH/6vd+l
>>306
開発力「は」あるんだろね。確かに。(笑)

でもそこはさ、ゲームボーイに負けたゲームギア、VHSに負けたΒ方式なわけで
309名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:01:24 ID:PwJh6Yzq
>>23
シャープのサイクロイドやパナのWオープンに対抗するために作ったのがN-01A。
F-09Aのスライドヨコモーションみたいにすればよかったのになんであんな使いづらい機構にしたのか…。
310名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:01:58 ID:yg8NGWnV
テレビもアナログハイビジョン規格は、NHKなどで研究が進み技術はあったにもかかわらず
デジタル化時代が到来して利益が薄まってしまった、NHKが元祖ガラパゴス
311名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:04:51 ID:WbZSuoEJ
>>309
現実的な話をすれば、メーカーが提案持って行っても
キャリアが却下すれば提案は通らず、
メーカーはまた検討から始めなきゃいけない。

その上で、複数存在するドコモへの端末供給メーカーの中で、
それぞれがそれなりに特色を、ってなると
メーカーからしたら不本意な端末に仕上がってしまうことは多々ある。
312名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:05:01 ID:vH/6vd+l
ノキアにガラケー化の兆しが見える今こそ、国産メーカーはチャンスだと思うんだが。
少なくとも、端末メーカーが面白いことやったら、サムスンLGよりは
マシなモデルができる気がする。今はキャリアのドレイだから無理だけど
313名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:05:30 ID:Ah9qEhhN
>>307
iPhoneって高いか?
ガラけ〜より高くないのに搾取されてるとは?
搾取されてるのはガラけ〜
着うたもボッタクリ価格だしな
Appleが利益出てるのは利益が出るようにAppleがいろいろな面で努力してるだけの話
ガラけ〜メーカーにはそれが出来ていない
314名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:05:47 ID:2A31LHBA
>>307
そもそも、必要もなく高いと皆思う物がそこまでに売れると思うか?w
315名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:08:02 ID:vH/6vd+l
iPhoneは安いよ。たとえソフトバンクの出血覚悟のサービスのせいにしても。
着うたなんて、自宅オーディオでの視聴に耐えないレベルのシロモノが
300円とか冗談じゃねぇ。パケ代も安いしな。

1年で陳腐化するガラケーに6万も出す奴の気が知れん。
316名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:08:31 ID:Ah9qEhhN
そもそも1機種で数千万台も売れるiPhoneのような機種と
せいぜい数十万台しか売れないガラけ〜では
コスト競争でも勝負にならんのだよ
317名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:09:08 ID:6aVJz43P
>>312
それなら思い切って日本のキャリアとの取引を中止すればいいじゃない
海外で実績を積んで日本のキャリアに対して優位に立つというシナリオもあるのかもしれないし
T-01Aなんかがそういう意味では先駆者なのかもしれないけど
318名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:10:35 ID:DL5JidTD
>>317
>T-01Aなんかがそういう意味では先駆者なのかもしれないけど

一体どこで実績積んだっていうんだ?w
319名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:10:57 ID:PwJh6Yzq
>>311
Nの場合ソフトバンクにも同機構の端末を供給しているからそういうレベルじゃないと思う。
Nが自信をもって出した端末がハイスペック端末のシェア断然最下位を走っているんだからどうしようもない。
320名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:11:14 ID:WbZSuoEJ
>>313
iPhoneの原価推測(=利益推測)は、分解サイトとかでさんざん語られてるから
自分で調べろ。

>>314
実際言うほど売れていない。
客寄せパンダとしてキャリアが「上納金上等、赤字上等」で
”既存の顧客から吸い上げたカネを突っ込んで”拡販しているから
なんとか売り上げを維持しているが、
キャリアには利益は上がっていないとすでに報じられているし、
既存顧客からすれば「なに、その俺のサイフからカネを抜き出す送金ポンプ」でしかない。
321名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:12:16 ID:msJvpx3K
逆にキャリアから自由に端末作っていいよって言われたら
何の発想もない日本のメーカーは途方にくれるだけw
322名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:13:00 ID:vH/6vd+l
>>317
日本キャリアと取引するってことは、儲からないけど美味しい商売なんだよ。
何せ、企画を一緒にやっていうこと聞けば数十万台単位で「発注」してくれる。
企画やデザインがコケて失敗するリスクもなけりゃ、原価割れで投売りのリスクも無い。

言ってみりゃ護送船団方式だから、当然国際競争力は落ちる。
それで、リスクとってチャレンジしてる韓国製にすら世界じゃ負ける。
腹が立ってしょうがない。売国奴じゃねーか。あいつら
323名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:13:58 ID:Ah9qEhhN
>>320
そうとう感覚がずれてるねw
iPhoneが売れて無いってw

じゃあ何が売れてるの?
324名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:15:03 ID:vH/6vd+l
iPhoneは売れてるよー。ソフトバンクじゃ12を争う売れ筋モデル。
ただ、儲かってはいないんだろうけど。(笑)
325名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:15:41 ID:JW6Mu6Ur
>>321
もしそうなったとしても、830Pみたいな無難なガラケーとか
スマートフォンとか、売れ筋路線でいくんじゃねえの?
326名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:15:45 ID:d60Rgfna
>>322
旧ソ連の計画経済と一緒だなw
そりゃボロボロにもなるわ。
つか、そんなおかしなキャリアの一党独裁に反旗を翻す気概のある企業
がアップル以外になかったというのがもうね・・・・。
327名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:16:59 ID:JW6Mu6Ur
>>323
830P
328名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:17:17 ID:Pzu2gJkx
>>268
実際はガラパゴスなのは電波だけで

携帯本体としては世界の最先端を生きすぎちゃってる状態。
2年後にnokiaあたりがようやく追いついてアイフォンは6年遅れで追いつくってのが現実。
329名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:17:19 ID:8n3We3xE
もう携帯は賞味期限ぎれ
330名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:18:37 ID:OxZo7PTJ


日本製の日本語ワープロ機は世界一!・・・・大アホw

331名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:18:57 ID:HIOiSLWt
>>287
>動画サービスも普通に流されてるのに、いまさらそんなビンボ臭いこと言っても始まらない。
問題はそれをマス市場全体に普及できるのかってこと
俺だったら絶対にパソコンで見る
定額制がマス市場全体に普及可能で世代交代するのか?ってことが問題になってる
世代交代するのかって意味で携帯持っている人のだいたいの人が
定額制にするのかっていったらしないでしょ?

ネットサービスがすでに家のパソコンでできるのにさらに携帯でもっていうのは
非常に大きな壁だと思うよ

だったら、ネットをからめたマス市場全体に訴求可能で世代交代するような携帯っていうのは
パケット課金が大前提
日本の携帯サイトの文化を深く理解して、そのサービスに特化した>>279みたいのがやるべき方向性
332名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:19:40 ID:OxZo7PTJ
日本の携帯サイトの文化を深く理解して(笑)
333名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:19:55 ID:2s22XqM5
日本のメーカは高価なSoCの力技に頼ってる限り
海外での勝ち目は無いね
334名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:20:31 ID:KDQ8U4hC
あと5年もしないうちに
携帯、液晶テレビだけじゃなく、電機製品全てで日本企業は
世界から消えてくよ。今でもせいぜい北米くらいしか存在感ないし
統合しろ、って何年も前から言われてるのに自滅してくアホ業界
335名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:20:51 ID:Z26y0O5q
>>328
先端だと思ってたら、ただの端っこだったってのが現状。
確かに悪くはないと思うんだが、ズレてるんだよ。
336名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:21:00 ID:5/PakR3K
半年もの間トップ10に2機種ランクインしてるiPhone
恐ろしいことですw

>前モデルから引き続いて約半年間(4週×6回)トップ10を維持している。
>メモリー容量が16Gバイトの「iPhone 3GS 16GB」はやや失速し,
>前回の8位から9位に落ちたが2モデル・ランクインも5カ月(4週×5回)続けている。
>発売後1カ月を過ぎたが,店頭では入荷待ちのところも多く,
>ランキング上位維持が続きそうだ。

2009年7月6日〜8月2日の家電製品別販売台数ランキング
携帯電話機は好調続くiPhoneがついに首位に
http://ma.nikkeibp.co.jp/ace/guests/articles/2009/08/gfkranking090807.shtml
337名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:21:10 ID:MCDB7rvS
日本製携帯がガラパゴスになったのは、

日本に市場制覇されることを恐れた欧米が、規格で締め上げて
参入できないようにしたから。
NTTドコモなんか、一兆円で手に入れたドイツの通信会社の株が実質的に
無価値になるぐらいにまで締め上げられた。

338名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:22:46 ID:LusIc55k
日本に市場制覇されることを恐れた欧米(笑)
339名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:22:55 ID:8n3We3xE
>>334
ヒット商品を出せばバカでも役員の業界だしな
340名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:23:37 ID:5/PakR3K
>>328
最先端だと勝手に思って「他は周回遅れw」とか言って意気揚々と走ってたら
他はとっくに競技場の外を走ってたというw
341名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:25:06 ID:WbZSuoEJ
>>337
それらがなくても、結局は世界的な標準とはだいぶずれていただろう。

電車の運行一つとっても、日本の電車運行の正確さは異常。
これが一つだけじゃなく、他にも「日本だけ妙に律儀くさい」ところや、
逆に「日本だけ妙に曖昧なままで回ってる」ところが多い。

戒律に厳しい宗教国家なら、宗教は厳しく、その他は甘く、でいいが
日本の場合宗教国家でもないのに厳しさと甘さが極端に広がっていて、
それらは携帯電話というモノの発展にも当然影響を与え(続け)る。
342名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:25:27 ID:vH/6vd+l
>>337
いや、端末についちゃ何にも規制はないんだが?あるのは関税ぐらいで

ドコモなんぞ、仮に規制がなくても海外オペレーションなんざできるわきゃねえ
343名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:25:34 ID:MCDB7rvS
>>338
事実。

第三世代のときの話。
344名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:25:50 ID:PwJh6Yzq
>>337
まあ、それでサムスンやLGが台頭してきて、モトローラやエリクソンが窮状に追い込まれてるんじゃ元も子もないよな。
345名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:26:01 ID:yg8NGWnV
せいぜい北米
サムスンなどが盛んに宣伝してる欧州なんかは携帯インフラは化石としかいいようが無い
346名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:26:30 ID:5/PakR3K
世界で通用する端末を作らなければ日本メーカーの生き残る道はない
現状まったく世界に相手にされてないガラけ〜ではどうにもならない
残された時間はそう多くはない
347名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:26:52 ID:PwJh6Yzq
>>343
いや第2世代のときだろ。
第3世代は結局ドコモが欧州に迎合した。
348名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:27:54 ID:yg8NGWnV
日本では無線のテストが自由に行えない規制がある
それをいったら周波数のおいしい所を在日米軍が全て使ってるというのもあるが
349名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:28:12 ID:MCDB7rvS
>>347
迎合して、妙に使い勝手が悪くて通話料が割高に仕上がったんだよ。
350名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:30:40 ID:3AcmXEM+
ガラケー(笑)を何とかしないとと言ったところで今更QVGA未満の携帯に戻れる奴なんて居ないだろ。
世界標準なんて未だにその程度。iPhoneは例外。
351名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:31:39 ID:0ArTgxfN
NECかよw ホント糞企業だよな。これ以上の負け組ないだろ。長期戦略も何も無い。
全てが思いつき。で、思いつきで海外に出て行っても、製品は悪いし、
何よりNECは、有能な人材が全くいないし販売力完璧ゼロで、速攻で思いつきで撤退。
この繰り返しで、NECが二度と敷居を跨げない国ばっかり。
何回ヘタこいたらサムスンあたりから学習できるんだ?
352名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:31:45 ID:LusIc55k

欧米の妨害(笑)だとか、美しい日本のケータイ文化(笑)とか言い出すバカ
は排除しないと未来が無い事は確か。
そんなこと言うのは、ニュー速+のネトウヨ並みの逆神だからなw

353名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:31:58 ID:WbZSuoEJ
>>347
第二世代(GSM、PDC)のときは、NTTが戦略ミスでPDCにこだわりすぎたのが問題。
日本とは携帯電話に求められるモノ(特にコストパフォーマンスや収容力)が
大きく違う海外にとって、PDCほど頑張らなくてもGSMで十分だった。

第三世代(CDMA 2000 1x/W-CDMA)で言えば、欧州勢が
国防上の理由
(アメリカの衛星に依存したGPSシステムを使うことは容認できない、
 またそれを回避した上での携帯システムを日本に牛耳られるわけにはいかない)
という、日本の一企業が立ち向かう規模を超えた概念で
強固にNTTと対決したので、NTTは単純に疲弊した。
ただ、ここで日本が国家として出向くべきだったかというとそうとは俺は思わない。
354名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:32:07 ID:HZwcZUTS
ValwayのTI君
元気かなあ
355名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:32:31 ID:Z26y0O5q
実のところ、日本人が得意なのは新しいサービスとかじゃなくて、もっと地味な改良なんだよな。

クリック感が良いとか、防水性が高いとか、バッテリが長持ちするとか、明るい場所でも画面が見やすいとか、
ヒンジが壊れにくいとか、塗装が剥げないとか、そういうところで勝負すべきな気がするんだが。
今現在そうなっているかという話は別にして。
356名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:34:29 ID:E/IziFgh
>>355
日本人は発想力がないからルールの中でがんばるのは得意なんだけど
ルールを作る事ができないんだよね。。。
357名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:35:10 ID:S5U2zMy7
>>290


これ見た?
これだろ
http://www.youtube.com/watch?v=dKeA4-8z8Mc
358名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:36:30 ID:vH/6vd+l
でも思うにケータイって、iPhone的な万能PC化ばかりが正解じゃないよな。

防水ケータイなんて、世界中で実は需要はあるはずだし、
「ケータイなんか電話とSMSだけで十分」って人は世界にいくらでもいるはず。

ところが日本メーカーは、コスト競争力も無くしちゃってるから、
「シャープの神通力がある中国で、とりあえずAQUOSケータイをば」とか
根本的に間違った海外戦略取り出しちゃうから、おかしなことになる。

いっそ現地の下請けでも使って、低機能でやっすい面白ケータイとか出せばいいのに。
359名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:38:02 ID:MCDB7rvS
>>352
EUの前身EEC(のちのEC)ってのは、対米というより、対日対抗を主目的にできた経済単位なんだよ。

知らなかっただろ。


360名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:38:18 ID:6aVJz43P
中東向けに防塵仕様とかか
361名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:38:35 ID:Z26y0O5q
海水でもOKで水に浮くとかできれば、それもニーズありそう。
一応あることはあるらしいが、そいつは異様にデカイし。

>>356
規格を広める力がないだけだろ。
日本人でさえ、日本発の規格よりアメリカ発の規格の方をありがたがってるんじゃないの。
362名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:39:31 ID:8n3We3xE
機器の携帯通信内蔵化が次のトレンドと予想
通信料金の劇的な低価格化が前提だが
363名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:41:12 ID:vH/6vd+l
>>362
予想も何も10年ぐらい前からずーと言われてることさ。
M2Mとか情報家電(笑)とかで。

通信料金の劇的な低下は、日本キャリアの全てのビジネスモデルを根底から
変えちゃう。痛みを伴う変革(笑)だから、遅々として進まないわけで
364名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:41:46 ID:3AcmXEM+
>>356
でも、任天堂とかはAppleに近いと思う。

>>358
>防水ケータイなんて、世界中で実は需要はあるはずだし、
だからG'z oneは北米や韓国で売ってる。

今更低価格帯の携帯はノウハウもないし量産効果も期待できないから参入するのは無理。
シャープの中国進出を馬鹿にしてるが、3000元以上の携帯しか出してない中シェア1%って成功の部類だぞ。
365名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:42:47 ID:WbZSuoEJ
>>358
例として、の話にマジレスするのは無粋ではあるが、

>防水ケータイなんて、世界中で実は需要はあるはずだし、

日本ほど高温多湿で年中雨が多い地域はそうそうないし、
雨の中でまでケータイを使うような国なんてもっと少ない。
366名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:43:02 ID:yg8NGWnV
>>353
ドイツのシュレダーがサミットで、みんな頼むからカイエン買ってくれよ、東の子供らが腹すかせてるんだ、たのむよ
と言ったのを聞いて、小泉にもやって欲しかったなあとは思う

みんな頼むから携帯買ってくれよ、北海道の子供らがひもじいんだ

367名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:44:24 ID:E/IziFgh
>>361
>規格を広める力がないだけだろ。

それをバカというw
日本の絵文字文化が・・・といいながら標準化はグーグルに
お任せの体たらくw
368名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:46:44 ID:vH/6vd+l
>>364
任天堂ってAppleほどの革新性は無いよ。強いて言えばノキアレベルじゃないかと

だから、G'z oneとか特化きた機種言うんじゃなくて、
ノキアの大半モデルが着せ替えなのと同様に、
○○社のモデルは全部、防水防塵ぐらいのアイデンティティ打ち出せねーのかと。
今回もどうせ3社統合して、どのブランドも同じようなラインナップするんだろ?

「1%で成功の部類」も結構だが、5年後に10%になるだけのコンセプトで売ってるんかいな?
そういうビジョンがなんも見えんから「戦略が無い」と言ってるんですわ
369名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:46:51 ID:Z26y0O5q
>>363
ソフトバンクのフォトフレームそこそこ売れてるみたいだし、少しずつ状況は変わってきてる。
(キャンペーンで月額 490円固定)

ビジネス的には言われてたかどうかより、タイミングが重要だろ。
370名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:49:01 ID:vH/6vd+l
>>369
あのフォトフレームが全部韓国製という事実に死ぬほど腹が立つんだけどね。
あれ、売れてるんかいな本当に。へー。
371名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:50:38 ID:8n3We3xE
>>369
GSMモジュールの価格を考えたらまだ赤字じゃないのかな
372名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:50:59 ID:3AcmXEM+
>>368
Appleはそこまで革新的かなぁ。
成功に至るまで失敗作を量産するところも似てると思うんだがw

>「1%で成功の部類」も結構だが、5年後に10%になるだけのコンセプトで売ってるんかいな?
ならないと思うよ。シェアを広げるつもりは最初からないだろうし。
373名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:52:28 ID:vH/6vd+l
蛇足だけど付け加えると、
ワイヤレスで画像データ送るだけのフォトフレームに、
わざわざ携帯電話の回線網使うっていう、日本ユーザーの情弱っぷりが、
そもそもイヤなんだよ。

そんなん、帯域リソース的に見ても無線LANやBluetoothの役目だろうと思うわけで。
でも、iPhoneが日本でいまひとつブレイクしないのとおんなじで、
そんなもん出しても、絶対に超ニッチなままだろうなと思うから、ウンザリなんだわ
374名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:52:47 ID:Z26y0O5q
>>370

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090807_307861.html
>このほか、通信モジュール関連では、ソフトバンクが3万1200件、KDDIが1万5100件の純増、
>ドコモは1200件の純減を記録した。ソフトバンクは、6月の実績(1万2000件の純増)から大きく
>契約数を増やしたが、これは7月に発売された通信対応デジタルフォトフレーム端末「PhotoVision HW001」の
>契約が含まれるため。「好調な販売を続けている」(ソフトバンク広報部)という。

だって。
375名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:53:18 ID:ZRwtWzMs
しかし日本の携帯開発は閉塞感が漂っている。
一番大事なコンセプトを放置して機能ばかり積み重ねてきたからな。

キャリアはとりあえず年に何回もゴミ端末を開発させるのをやめろ!
そんな方法で良い端末が開発できるかっつーの!!諸悪の根源の一つだ。

ブレークスルーを生み出す端末をそろそろ日本から出さないと…。

376名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:56:47 ID:Ah9qEhhN
>>375
iPhoneというブレークスルーがあったばかりで
世界中のメーカーがそれの追い付こうと必死になってる中
日本メーカーが新たなブレークスルーなど夢のまた夢
377名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:57:42 ID:HIOiSLWt
>>372
任天堂も失敗して今があるって感じの企業だよ
いつ売れなくなるかわからないっていう危機感でやってる企業
その中で蓄積されたゲームに対する深い理解は絶対に真似できないものがある
これがなかったらWiiやDSの成功はない
378名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:59:15 ID:Z26y0O5q
>>372
アップルのUIとか考え方は、すぐに常識になってしまうあたり、やっぱすごいと思うよ。

iPhone買った直後とか、フリックしてページを移動するって思いつきもしなかったから、
使い方分からなくて思いっきりパニクったし。(ふとした拍子に、2ページ目に移動して、
連絡先以外のアイコンが消えてしまったと思った)

いまだと、iPhone使ったことなくても、タッチパネル系ではとりあえずフリックしてみるだろ。
コピー機でもついやっちゃう。
379名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:01:04 ID:vH/6vd+l
任天堂がノキアっぽいと思うのはさ、やっぱりハードウェア志向なんだよね。
Appleみたく、すべてをソフトでコントロールしようという盲信にも似た決意が感じられん。

余談だけどwikipediaとかで任天堂の項目見ると、妙にフィンランド語版が
充実していたりして、そこにフィンランド人の任天堂を見る目を感じたりして。
ま、単なる偶然かもしれんけど。
380名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:09:16 ID:HIOiSLWt
>>378
アップルもデザインやインテリアに対する深い理解がある企業だから
それができるんだと思うよ

ジョブスの本を読んだんだけど、製品っていうのは様々なデザインが提案されるけど
これだって思えるような最終的な答えとなるエレガントなデザインっていうのが
必ずあるっていう考え方が書いてあったよ

それもたぶん、携帯で本格的にブラウジングするっていう場合に様々なデザインがあるだろうけど
それが最終的なこれだって思うエレガントなデザインってことなんだと思う
それを先取りしてまねした企業をパクリ企業扱いするのがアップルの競争力
381名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:11:46 ID:Cm3wTs1X
カシオは好きな人がいるのは分かるが、
NECや日立に存在意義あんの?
382名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:13:41 ID:eyhqLLXX
2015

Nokia
Samsung
Sony Ericsson
LG
Sharp (Toshiba, Fujitsu)
Panasonic (NEC, Casio, Hitachi, Kyocera)
Apple
HTC
Motorola
RIM
383名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:14:05 ID:vH/6vd+l
>>381
Nのケータイに固定ファンはいるよ。個人的には嫌いだが。

君はもしかしてauユーザーでしょ(笑)
384名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:15:29 ID:HIOiSLWt
アップルも任天堂もたくさんの失敗をするなかで深い理解を蓄積して成功してる
日本の場合は携帯サイトを作ってる人を引き抜いて
その人に携帯をデザインさせてみるっていうのが一番いいかもしれないね
携帯文化について深い理解をいきなり調達するにはそれが一番手っ取り早い
385名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:18:25 ID:svIziLyl
>>384

「携帯文化」なんてないからw
386名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:18:54 ID:vH/6vd+l
>>384
いや、そのいわゆる「親指文化」ってモノそれ自体に普遍性なんかないから
387名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:21:29 ID:YDMf5uFm
>>383
Nは折りたたみ携帯が出始めの頃からの古いファンが多いわな。
今じゃそのファンも大分Pに取られた感があるが。
FOMAのPはNベースなのになぜこんなことに…。
388名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:21:52 ID:HIOiSLWt
>>386
欧米だったらフェイスブックとかSNSのサイトを作ってる人を引き抜けばいい
親指文化にもちょっと近いんじゃないのかな
389名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:21:58 ID:o+AN/Tel
8月28日放送ミュージックステーションの
 中居クンがタイヘンな事になっていた。

 体ズルズル、ダルダル
 http://www.gekiura.com/~press/nakai.jpg

 禁断症状?!異常な汗
 http://www.gekiura.com/~press/nakai2.jpg

390名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:24:13 ID:eyhqLLXX
2020

Samsung
Sony Ericsson
Nokia (Motorola)
Sharp
LG
Panasonic (Casio)
Apple
HTC
391名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:25:57 ID:vH/6vd+l
>>388
欧米では、モバイルブラウジングそのもののスタンダードがないでしょ。まだ。
このままだと、iPhone型(必ずしもiPhoneそのものではない)のインターフェイスが
スタンダードになりそうな気配すらあるけど。

日本の親指文化がイヤなのは、ハードウェアに過剰適応しちゃう、
オタク的な価値観が至上で、メーカーもコンテンツプロバイダ側も、
そこを標準としてユーザビリティ組んじゃうとこなんだよ。
ポケベル入力の達人ですとか、顔文字の入力が早いです、みたいなさ。
392名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:27:26 ID:eyhqLLXX
2025


Panasonic (Sharp)
Samsung (LG)
Sony
HTC
Apple
Nokia
393名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:30:10 ID:LaT42LSC
もうシムロックして、携帯キャリアは回線だけで勝負すればいいのに
携帯キャリアの利益のために、日本の産業が世界から取り残されるのは
日本の悲劇だろ
394名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:30:56 ID:svIziLyl
>>391
>ポケベル入力の達人ですとか、顔文字の入力が早いです、みたいなさ。

たしかにw
あらかじめ決められたフォーマットにどこまで自分を最適化できるか
自慢するって典型的な奴隷根性だよなw
395名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:36:20 ID:HIOiSLWt
>>391
そんなこといったら初期のLGのチョコレートみたいな
タッチパネルの携帯なんかは
なんであんなに使いにくいものが売れたのかわからないぞ
あと海外の低価格機は当時小さいことに価値があったみたいだけど
ボタンがすごく小さくなってた
スタイルに入力の難しさを過剰適応してたと思う
396名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:40:53 ID:vH/6vd+l
>>395
チョコレートフォンが受けた理由はただひとつ。
欧米じゃ、日本みたいに文字打たない。打っても複雑な2バイトコードなんか
打つ必要が無いから、必要なキーストロークがずっと小さいからでしょ。

日本で今ひとつiPhoneがダメな理由は、このまったく逆で、
大半の人にとっちゃ「ケータイ=メールマシン」だから、
iPhoneの革新性も、宝の持ち腐れになっちゃう。

逆に言えば、欧米市場では、キータッチについて日本ほど配慮は要らんということ。
397名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:44:22 ID:eyhqLLXX
抜かれたPがどことくっつくか
今回の統合に加わるか、TやKを取り込むか
398名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:46:50 ID:HIOiSLWt
>>396
ショートメールはあるんじゃないの?
あとは自分はよくわからない
ハードウェアに過剰適応しちゃうっていうのがダメっていうけど
逆に言えばスマートフォンを理解しているのは過剰適応なんじゃないの?
アップルはそういうものをかっこよく見せて、難しくても適応させることに成功してると思う
399名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:47:09 ID:vH/6vd+l
>>397
パナは、現状じゃまだ統合するまで追い込まれない気がするけどな。
今回統合した3社って、いずれも3キャリアに供給してないから
スケールデメリットがあったわけで、パナはいち早くシャープと同じように
3キャリアに提供開始を始めてるし。
400名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:50:17 ID:vH/6vd+l
>>398
もちろんSMS中心とする文字コミュはあるだろうけど、
決定的に違うのは「入力>漢字変換」っていう余計な工程がないとこでしょ欧米は。
それだけで、必要なキーストローク数はすんごい減る。
特に同一キー連打が減る。この違いは決定的だと思う。

そそ。スマートフォンに対する理解度が必要って点では、過剰適用を要求するけど、
だからこそ、欧米でもスマートフォンがマジョリティになることはありえないと思う。実際なってないし。
401名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:50:46 ID:zJX++M9y
>>398
>アップルはそういうものをかっこよく見せて、難しくても適応させることに成功してる

複雑に入り込んだ階層メニューより、でかいアイコンを画面に出してそれ押す
だけって方が、どう考えてもシンプルかつ理にかなってると思うがw
402名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:53:21 ID:LEFa7Imd
503か504辺りからのN信者はまだ生き残ってるのだろうか
403名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:55:23 ID:YDMf5uFm
>>397
ドコモに関しては当面は協業は続けるんじゃないか>NとP
てか、今NとPが協業解消したらNが完全終了する。

>>398
Pは事実上au撤退じゃないか。
SHも今の体たらくだとau撤退するのも時間の問題だろう。
au不振なのにあんなにメーカー多かったらどこも利益出せないだろ。
docomoとsoftbankならどっちもW-CDMAだから使いまわしが聞くけど、auはCDMA2000だし。
無理して2プラットフォーム開発するメリットがない。
404名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:57:03 ID:HIOiSLWt
>>400
日本だとiPhoneみたいなタッチパネルでの入力方法は
難しいって印象があると思うよ
フリックで動くっていう機械チックなものに喜ぶ感性を持つ
ちょっとオタクっぽいみたいなイメージになってるように思う

日本だと朝のフジテレビとかで紹介してたけど
操作はみんなつまづいてたし
すごいとはいってたけど高度で難しい機械っていう印象を抱いてたと思う

だから、親指文化がハードウェアに過剰適応しちゃうオタク的な価値観だっていうのは
アップル的なデザインが好きな人が抱くものかなと思う
405名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:59:26 ID:qSOya4SW
>>404
>機械チックなものに喜ぶ感性

十字キーでカチカチ連打する方が明らかに機械チックだがw

406名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:01:50 ID:HIOiSLWt
>>405
普通の人に言わせたらパソコンを入力できることの方がオタク
普通の人は携帯の入力は俺より早かったりする
携帯の入力は理解したり習熟するコストが低いっていうのがあるかもね
407名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:03:17 ID:/jz2t6uk
>>406
あれ?「機械チック」の話は?w
408名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:04:51 ID:vH/6vd+l
>>404
オレは日本製ワープロ専用機があっという間に絶滅した経緯とか、
「一太郎/花子があるからPC98じゃないと困ります」とか、
「ビットマップでテキストスクロールが遅いDOS/Vより、やっぱキャラクタベースの98だね」とか、
そういう常識が、たった数年で見事に覆った過去をイヤというほど見てきたから(笑)

タッチパネルだと使いにくいちゅうのは、Appleって歴史的に見れば、
常にソフトがハードより先行してる会社だから、
仮に何も改善されなくとも、ハードが進化するだけで使い勝手は良くなるし、
日本語変換も含めて、あと2世代進化するだけで、常識は覆るかも?と思ってる。

じゃ、日本の端末の文字入力インタフェースは?
むしろ、タッチパネル化をいまさらやりだして、逆に使い勝手悪くなったり、
ハードの重さをソフトでコントロールしきれなくて、文字入力は停滞しまくりじゃない。
409名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:15:02 ID:HIOiSLWt
>>408
そこまで書かせて申し訳ないけど俺は日本でタッチパネルが普及しないっていうことを言いたいわけじゃない
親指文化がハードウェアに過剰適応しちゃうオタク的な価値観だっていうのは
見方によってだいぶ違うから普遍化できないってことをまぁ論点として話してたつもり
寝る
410名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:19:33 ID:Pzu2gJkx
>>335
>>340

どうせ海外ケータイも数年後には高画質を売りにするようになるよ。
勝ち目がないから勝負しないってスタンスを取ってるだけ。

iPodだって液晶がしょぼい間はカラー化とかすると商品のコンセプトがぼやけるとか言ってたし
信者もどうががみれるとかそんなんで喜ぶのはTPOをわきまえないドザくらいと

アップルができないこと=無駄無意味と完全否定 のテンプレ丸出しの反応だったじゃん。
コピペできるようになりましたとか誇らしげに言うような携帯なんだから過剰マンセーは無理がある。
411名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:23:37 ID:Z26y0O5q
>>410
だからさ、国産メーカは出すタイミングが悪いんだよ。
ムリにハイエンド作って、でも操作性が悪いみたいな。
こなれてないウチに製品化するから、バランスが悪くてしょうがない。

ネットブック的なPCだって出してたのに、無理して変なの作っちゃうから売れなくて、
時期が来たときにはすっかりやられてる。

そんなんばっかり。
412名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:24:15 ID:vH/6vd+l
>>410
別に過剰マンセーする気は無いけど、最初のバージョンでコピペできなかったのは、
オレはいかにもAppleらしいなぁというか、逆に怖さを感じたよ。

iPhoneって、徹底的に設計思想が「PCの子機」だから、
むしろ端末内でのデータの横のつながりを捨てても、PCとの縦の連携を
最重視するっていう思想で作られたが故の、コピペなしだったんだと思う。

ちなみに初代のMacintoshって、マウスがあるからいいじゃんてことで、
キーボードにマトモなカーソルキーも無かったんだよ。(笑)
こういうのがAppleの面白いところだと思うので、好きでも嫌いでもどっちでもいいから、
その背後にある思想を見抜けるかどうかが、外野にいる我々にとっての価値だと思う
413名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:26:10 ID:Pzu2gJkx
>>350
ガラケーが圧倒的なスペック持ってるから海外じゃバランスが取れないんだよな。
世界中の憧れのノキアのハイエンドですら日本じゃ埋没する程度のスペックになってしまう。
414名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:31:27 ID:/jz2t6uk
>>413
>日本じゃ埋没する程度のスペック

必死にカタログスペックとにらめっこしてんのが日本のオタだけってことじゃんw
415名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:36:10 ID:vH/6vd+l
画像の話が出たので言うと、iPhoneのレゾリューションを見て、
なんだ、別にVGAの解像度ってぜんぜん必要ねージャンと逆に気がついたな。

そもそも日本ガラケー(笑)って、iモードブラウザ2.0が出るまで、
携帯サイトではVGAに対応してなかったんだよ。(笑)
わざわざQVGAモードにして表示していたという。ひでーな。
416名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:00:27 ID:DTzr4jX6
今のところ2位ってパナソニック?
417名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:33:14 ID:0OEAGLmv
iPhoneは特に女性に人気ないね
つけ爪をしてるとタッチパネル操作できないからね。

某サイトでソフバンのプロパガンダ記事
「 つけ爪なんて関係ない。要は慣れの問題 」 というのが掲載されたけど、
これはもちろん大嘘でつけ爪ではパネルは反応しないんだけど、
何人かの女性客が購入後に記事に騙されたことに気づいて
消費者センターへのクレームを入れてるぐらいだしなw
418名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:44:40 ID:/jz2t6uk
>>417
>これはもちろん大嘘でつけ爪ではパネルは反応しないんだけど、


http://plusd.itmedia.co.jp/plus/articles/0808/01/news102_2.html

つけ爪の先にいちいち反応しないので誤入力が少なくなったという話しか書いてないがw
むしろ感圧式だと爪に負担がかかるとも。


>消費者センターへのクレームを入れてる

無理だと思うが、ソースよろw

419名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:02:39 ID:QILP3Ct2
NECの持つT9方式の文字入力と、ニューロポインターと
アークラインを堅持してくれれば、あとはどうでもいいよ。
420名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:40:26 ID:DvuQ7ch9
>>417
嘘ネガキャンは日本語でちゃんと読み書きができるようになってからw
421名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:32:13 ID:Ah9qEhhN
>>417
付け爪でボタン押すバカはいないだろw
そんなことしたらすぐに爪がボロボロになる
指の腹で押すならタッチパネルの方が楽
422名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:37:47 ID:IVEOdjt8
>>290
ドコモ2.0はFOMAのUAだよ
423名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:38:00 ID:2tNAdTuo
NEC、日立、カシオ、携帯事業統合の報道に「確定した事実はない」

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/28/037/?rt=m&t=o&n=2862

424名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:39:27 ID:IVEOdjt8
>>293
戦犯はACCESSだろ
425名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:46:05 ID:IVEOdjt8
PC-9800のように落ちぶれる?どうせ動いてるのはグローバルスタンダードのWindowsじゃないか
426名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:47:14 ID:IVEOdjt8
>>423
決定した事実はない=正式に公表するまで待て
427名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:51:51 ID:EDryp2la
メーカー数>納入先なんだから利益なんて出ねぇよ
428名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:55:12 ID:ly4HxyrS
日本語入力でもポッと出のアメリカの携帯に負けてしまうガラけ〜
今までいったい何をしていたのか?
まさに井の中の蛙
こんなガラけ〜が生き残る道は残されているのか?


携帯の入力方法はいろいろ有りますがどの入力方法が一番速いのでしょうか?

・ガラけ〜猿打ち
・ガラけ〜ベル打ち
・iPhoneのフリック入力

この3方式で同じ例文を入力している動画を比べてみましょう

入力文は
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜猿打ち
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI

ガラけ〜ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8

iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc


結果は
・ガラけ〜猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

iPhoneのフリック入力が一番速く打てるとういう結果でした
429名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:57:12 ID:BbHwv3gy
>>423
例によって、いつものコメントw
430名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:09:02 ID:liIdrGR8
iPhone 3GSを使ってみたいが、こういうことが出来るか試してみたい

1.お年寄り向けにカスタマイズ出来るか?

2.タッチペンは使えるか?

教えてくれ、iPhone厨よ
431名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:17:34 ID:eWT+WsCT
日本の得意分野が携帯で無くなってしまったからな
通信チップも基本特許はカルコムに握られてどうしようもないし
液晶にしろメモリーにしろサムスンに勝てない
要するに1台当たりの製造コストが高いため普通に競争したら
海外携帯に勝てるわけがない
勝てないから無駄に多機能にして誤魔化してる
その誤魔化しも通用しなくなってきた
つまりおしまい
432名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:36:22 ID:1bL8qeQp
>>420>>421みたいな連中は引きこもりで外に出ないのか
付け爪してるような奴すら居ない田舎に住んでるのか…
はたまた不利な事は見えないフリをしてるのか

まぁもうちょっと世の中良く観察しような
433名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:51:23 ID:vH/6vd+l
>>430
あぁ、iPhone専用に作られたタッチペンは出てるよ。
使うつもりはまったくないけど。

年寄り向けって言う意味では、らくらくホンみたいなでっかい文字は、
メールでもブラウザでも、無段階に文字サイズ変えられるので、
ぜんぜん問題ねーんでは?

というか年寄りナメちゃいかんな。いまPC習得に一番燃えてるのは
ある意味年寄り層だ。でなけりゃじゃぱねっとたかたで、あんなにPC売るわけない
434名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:53:04 ID:ly4HxyrS
>>432
付け爪でボタン押すとかw
無理あり過ぎ
435名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:54:06 ID:e/YNgRE+
機能的にガラケーなのは良いんだ。

頼むから、デザインをなんとかしてくれ。
買うもんがない。

ノキア、モトローラはもとより、
よりどころだったソニエリも国内市場を縮小しちまうし・・・

436名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:59:36 ID:z/e9Km+A
>>432
そりゃお前の交友関係を見直した方がいい。
俺は年に7,8人程度の女性としか連絡先交換してない引きこもりだが、付け爪率ゼロだぞ。
437名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:17:53 ID:3EZMMf4L
>>428
問題は変換だろ。OS3.0で微妙にマシになったが、まだ使えねぇ。
438名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:22:19 ID:vH/6vd+l
付け爪がどうこういうけど、iPhoneも使えないような長い付け爪だったら、
そもそも、ガラケーのキーも押すのも大変だろうけどな。
439名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:24:08 ID:MH0pStlp
>>428
これデフォルトの辞書学習がリセットされただけで何かのソフト使ってんじゃないの?
そりゃ変換するのが登録されてるのを押すだけなら早くて当然だろ
440名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:36:07 ID:fWxv+TSr
中身が三社共通になるだけだろ。
441名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:41:53 ID:bxoDv0EJ
>>361
規格については、欧米に日本規格を採用する気が最初からないから、どうしようもないと思う。
AV くらいでしょ、日本規格 = 世界規格になるのは。他の分野は採用する気が全くないんだもん。
最近日本が南米に近づいてるのは、欧米市場を諦めてるからじゃないか ?
442名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:46:32 ID:MH0pStlp
エロゲも日本が標準規格だろ
443名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:49:42 ID:bxoDv0EJ
>>396
日本で駄目な理由はって、日本は iPhone 売れてる方なんじゃないの ?
世界的に見ても 1 桁% だよ、Apple の携帯シェアは。
444名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:53:06 ID:uN0msl8w
>>443

「スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ」

iPhoneやBlackberyの売上も、今年の年間売上台数10億台と予想される携帯電話全体と
比較すると、未だにごくわずかにすぎない。ところが、本当に意味のある数字、即ち収
益や営業利益のシェアで見ると、様相は一変する。
AppleとRIMの2社だけで、なんと今年の業界全体の営業利益の66%を占めることになる。

http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/



シェア(笑)

445名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:54:12 ID:bxoDv0EJ
>>408
過去の世代交代と違うのは、MS じゃなくて Apple 主導ってことじゃないかね。
MS は OS ソフト販売で、ハードはメーカーに作らせるから、メーカーが自由に参入できる。
Apple は OS + ハードのセット販売だから、他メーカー参入できないから、どうしてもシェア
の拡大は限定的になる。
446名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:58:02 ID:bxoDv0EJ
>>444
的外れなレスはやめてくれないか ?
日本で iPhone 駄目、という意見に反論しただけだぞ、私は。
447名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:00:55 ID:89g6jgRS
>>445
なんかシェアとるためにみんな商売やってるみたいな言い草だなw
商売にならないんじゃ、いくらシェアとっても無意味なんだよ
448名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:08:48 ID:Ah9qEhhN
>>437
>>428の動画の変換見たか?
あれだけの長文を一発変換できる機種がiPhone意外にあるか?
449名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:10:38 ID:Ah9qEhhN
>>439
あの動画は小細工無しだよ
450名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:16:40 ID:vy+cTnsU
>>448
長文だと文章を考えながら打つから、もともと一発変換する必要性は無い。
>>428は残念ながらNGワードに引っかかって表示できないんだけどね。

>>439
この文章を早く打ち込むための訓練をしたから、
辞書学習されて、同じ操作で違う表示がなされると対応できない
だから辞書学習をリセットしてる。
文章を打ち込んでるわけではなく、同じ手の動きを高速化させることに特化しただけ。
451名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:25:52 ID:ESO/bThx
>>450
>この文章を早く打ち込むための訓練をしたから、

ワロタw
452名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:31:43 ID:DY9cBFaE
>>448
その長文一発変換が怪しいだろ
453名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:31:51 ID:bxoDv0EJ
>>447
だから、Apple が 10% のシェアに相当する生産能力を持ったとして、残りの 90% の
携帯ユーザーはどうするんだよって話。
MS みたいに、OS ライセンスしてメーカーがハードを作れるのであれば、一気に iPhone OS
の携帯が広がるかもしれないが、Apple はやんないでしょ、たぶん。
454名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:36:43 ID:WTQyOFwQ

グリー (笑)

モバゲー (笑)

ケータイサイト (笑)

押尾学 (笑)

ドコモ 2.0 (笑)

夏モデル (笑)



何でだろうか?全部、胡散臭い
455名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:39:22 ID:bxoDv0EJ
>>452
iPhone の文字変換に適した例文を使ってる可能性はあるね。
パソコンですら、一括変換したら文節の切り直し、変換候補の切り替えは普通にあるから。
それが全くないのは不自然だとは思う。
456名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:41:33 ID:kxRGgo41
iPhoneには一時的に単語を辞書登録するアプリがあるから、それを使ったんだろ
信者せこすぎ
457名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:43:53 ID:af/aGrXz
>>453
アップルとしちゃ、なんでOSライセンスしてまでシェアとらにゃあかんの?ってところだろ。
Windows Mobileがガタガタの状態みればなおさら。
むしろ自社ハードを生かすには自社OS作るのが一番なのに、なんで他のメーカーが作らない
のか不思議におもってるだろう。
458名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:48:15 ID:z/e9Km+A
>>441
>最近日本が南米に近づいてるのは、欧米市場を諦めてるからじゃないか ?

マジレスすると、技術的な側面も大きい。
日本で手一杯なのが一つと、この分野で技術的に欧米に勝てる日本企業は少ない
ことが挙げられる。
性能で勝てないから価格勝負になって、結局儲からないので撤退とか。
459名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:50:08 ID:Ah9qEhhN
>>456
そんなすぐバレる動画うpするわけねえだろw
同じようにやれば同じように変換される
460名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:51:35 ID:vy+cTnsU
>>455
逆、
昔キヤノンのワープロで「貴社の記者が汽車で帰社した」って変換できると
性能の高さを謳ったため、
このキーワードを入力して変換能力をチェックしたユーザーがたくさん出たため、
その後各社はこのキーワードを入力されたら、こう表示されるように設定した。
多分これと一緒。
461名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:53:01 ID:YDMf5uFm
>>457
OSほど投資する割に利益が出ない開発はない。
メーカーはOSは買い入れてデバイスドライバだけ作るのが一番楽。
462名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:53:40 ID:Ah9qEhhN
>>455
この例文は携帯早打ち王決定戦で使われた例文
だから同じ例文でいろいろ動画がうpされてる
ちなみに携帯早打ち王はこの例文を64秒で打っている

ガラけ〜遅すぎw
463名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:54:05 ID:qA16o6p7
>>461
その短絡思考の結果がこの有様w
464名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:54:50 ID:0JYSSTlb
まあた日立ですか
465名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:54:56 ID:3AcmXEM+
なんと言おうが文字打ちはニコタッチ最強だからな。
iPhoneは打ってる間目を離せない時点でイラネ
466名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:59:51 ID:Ah9qEhhN
467名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:00:27 ID:OHaAJqMj
NEC埼玉はどうなるの?
468名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:01:07 ID:RQ04qF+z
じわじわ動いてるね日立も
こんなに動いた年もないだろう
469名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:10:11 ID:/FM5eqdO
爆発するiPhoneなんて持ちたいなんておもわねーわwww
470名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:10:38 ID:DY9cBFaE
指が吹っ飛んだらタッチもできねーよな
471名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:12:20 ID:bxoDv0EJ
>>462
つまり、有名な例文だから、最初から辞書に入ってるってこと ?
実用比較なら、文節切り直しや漢字候補切り替えとか普通に入るケースで比べる方が
有意義な気がするんだけど。
472名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:16:26 ID:bxoDv0EJ
>>457
議論がズレてる。iPhone が Apple 一社提供って状況が変わらない限りは、かってのワープロが
ノートPC + ワープロソフトに置き換わった様な劇的な変化は起きないだろうってことなんだけど。
473名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:18:47 ID:YDMf5uFm
ドコモ・ソフトバンク向けソフト…パナソニック(正確には元パナ配下のNTTデータMSE)
ドコモ・ソフトバンク向けハード…TI
au向け…カシオ日立

NECやる気あるの?
474名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:20:51 ID:qA16o6p7
>>472
そう?iPodはアップルしか作ってないけど、
携帯プレイヤー市場は根本から変わったよw
475名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:25:30 ID:vy+cTnsU
>>474
それは音楽のダウンロード販売までからんでくるからな。

携帯電話とは違うだろ。

っていうか、ワープロも文書入力という観点から考えれば
今のパソコンより便利だったんだよな。
476名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:35:03 ID:zRjhROz0
>>475
>携帯電話とは違うだろ。

同じことじゃねw
つか、今の状態はiPodが出てきた時余裕ぶっこいてた家電メーカーが
アプリの作り込みとコストでアップルに追いつけないことに気づいて
いろいろ諦めだした頃に激しく被るw
477名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:35:36 ID:PpDW7NSy
タッチパネル+アプリの携帯が全て「iPhoneのようなもの」と呼ばれる時点で負けてるんだよな
478名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:40:42 ID:z/e9Km+A
>ワープロも文書入力という観点から考えれば今のパソコンより便利だったんだよな。

どんな文書作ってたのよw
ワープロは幾つか使ったがパソコン以上の物にお目にかかったことが無い。
流石に100万する業務機はパソコンより早かったが、使い勝手は×。
479名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:45:22 ID:joMyQTs0
しっかし携帯の開発費って高いよね。アレのどの辺が金かかるん?
480名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:46:01 ID:IlX58X8D
>>463
MS以外に、OSで儲けて所ってあるか?
481名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:49:25 ID:IlX58X8D
>>479
ソフト屋の人件費。んじゃ。安い所に頼もうとなると、とんでもないない事になる。
482名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:51:18 ID:vSkxOemK
>>480
別にメーカーが自社OSを単体売りする必要ないしw
自社製品が売れるようなOSにすればいいだけ
483名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:53:13 ID:MF3I8JpR
昔の電卓の開発競争のようにならなければいいけど
484名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:55:45 ID:z/e9Km+A
>>479
関わってる人数が半端じゃない。半導体と同じで、どうやってメーカーが
儲けを出してるのか判らん。
485名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:56:49 ID:Fm1/L065
これはカシオがドコモに来るというフラグだな
486名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:01:16 ID:9xB6xjn+
日立+カシオの弱者連合を
落ち目で事業切り売りだけが得意なNECが吸収する形で
子会社化されるってわけか。
規模だけは大きい弱者連合の誕生w
487名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:01:53 ID:z/e9Km+A
てか、NECと日立・カシオってプラットフォーム違うよな?
どうするんだろ?
488名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:02:08 ID:9xB6xjn+
>>480
>>>463
>MS以外に、OSで儲けて所ってあるか?

知ってて聞いてるだろあんたw
Office部門はかなり儲けてるってよく聞くよ。
489名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:15:02 ID:k3oFYw+X
エクセルは神だよな
ワードは糞すぎるけど
490名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:02:57 ID:st8AGi2O
SoftBankのCAはNEC製

CAとHがつまんねー端末にならなきゃ良いけど…
491名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:04:37 ID:9txpW/Ua
お前らPCにおけるIBM互換機を思い出して御覧?
携帯端末の行く末はあれの再演だと思うんだよね。
そりゃかっこいいハードウェアと駄目なハードウェアというのはある。
使いやすいユーザーインターフェイスと死ぬべきUIというのはある。

だが一番重要なのはどのアプリケーションが使えるかってことであり
どのサービスが受けられるかってことだろ。
その種類は多いほうがいいしユーザー数も多い方が大抵いいだろ。
この流れで考えると携帯はまだまだソフトとサービスに関して閉じ過ぎていると思うんだ。

Androidなんかによって遠からず端末という環境がオープンになる日は来るだろう。
でもその日には、多分携帯メーカーに勝者はいない。世界のどこにも。
今のPCが利益の渋いコモディティと化したように、携帯もまたそうなるはずだ。
そしてそうなるべきだ、と個人的には思う。
そうなって初めて真に多様な携帯が製造されるようになる。
492名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:05:33 ID:LdLprttB
>>488
よく読めゆとり
493名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:08:41 ID:wDdA4CC3
>>11
日立が実質的に端末事業を切り離すのかと。
KDDIとの関係で移動機を納入する都合上多少は資本を残すと思うが。
494名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:10:15 ID:Ah9qEhhN
>>471
分からんヤツだなw
例文が辞書に入っているなら先頭の数文字入れただけで変換されるだろ
そうじゃなくてiPhoneの長文変換が優れているってこと
495名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:10:56 ID:wDdA4CC3
>>487
カシオ日立のプラットホームはこの先市場の拡大が見込めないCDMAなので
NECのW-CDMAプラットホームに統合するんじゃね?
つかカシオ日立のプラットホームは外製(QUALCOMM)なので少量調達がし易いし。
496名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:14:10 ID:g1nvp7f2
>>491
互換機ビジネスってハード仕様が統一されて初めて成り立つんだよ。
そこに何の多様性があるんだ?w
497名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:16:48 ID:z/e9Km+A
>>495
そういう流れになるのかねえ
NEC←日立・カシオって事は、NEC&パナはそのままか。
498名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:18:28 ID:vy+cTnsU
>>494
いや、特定のキーワードが入力された場合の話だから
辞書とは違う。
499名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:24:18 ID:3Z7FCINQ
>>392 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:27:26 ID:eyhqLLXX
>>2025
>>
>>Panasonic (Sharp)
>>Samsung (LG)
>>Sony
>>HTC
>>Apple
>>Nokia


これって2015年頃じゃないか。
あと3年もすれば、携帯に限らず日本の電機メーカーで生き残るのはシャープ、パナソニック、ソニーの3つだけ。
しかも、白物も黒物も世界市場は、サムスンとLGの2強に押さえられてるだろ。

500名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:26:38 ID:st8AGi2O
池田って入力すると次候補に大作って出るiPhone
501名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:30:27 ID:W+9c1DBE

渋谷・プチエンジェル事件覚書
http://www.asyura2.com/0505/nihon17/msg/460.html

こういった陰謀系の話が好きな人もいるかと思いますので覚え書き程度にエントリーしておきます。
2003年7月17日、東京都稲城市の小六女児四人が赤坂の賃貸マンションの一室に監禁されていた事が発覚。
少女達はデートクラブ「プチエンジェル」にて売春行為をさせられていた。
吉里容疑者は彼女たちを拘束して部屋の中にビニールテントを張り、中で練炭自殺。
当時、事件の舞台は「渋谷」とされ、渋谷の性の乱れやロリコンについての報道がなされた。
直前に長崎の同級生殺害事件が起きていた事もあり、いつしか話題にもならなくなった。
かすかに記憶にある方も多いかと思う。

大きな疑問点は以下の通り。
1.事件現場がなぜ、国会や大使館などがある赤坂でなく渋谷として報道されたのか。
 (渋谷が絡んでくるのは少女たちが「渋谷に行く」と言った事に由来)
2.警察発表の方法ではビニールが溶けて練炭による窒息死などできない。
 (注:その後の検証(2chスレ内/NTV系「バンキシャ」)により方法によっては、
 例えば気絶状態もしくは睡眠薬で意識が混濁状態の人間がテントの内からしっかりと目張りをし、
 椅子の下に練炭をおいて熱で焼かれないようにすれば可能)
3.遺書も動機もないのに司法解剖前に自殺と断定。すぐに書類送検。
4.少女達の目撃証言などから自殺した容疑者以外に客引き・運転手・部屋の実名義人の、
 少なくとも3人の共犯者がいるが速攻で単独犯とされた。
 2000人以上の名士の顧客を抱え、預金は35億だが単独犯。
5.証言と押収品の食い違い。時間経過と共に変わっていく部屋の状況(拘束方法など)
 少女達の証言も警察の発表もコロコロ変わる。
6.当初マスコミは顧客が医者・弁護士・政治家と報道した。
 しかしすぐにロリコンマニアの方へ話題がいき、顧客名簿を押収したにもかかわらず、
 偽名が大半、という事で追求終了。

こういう書き方をすれば何が言いたいのかはわかると思うが、こういった主旨のサイトがネットにはいくつも転がっている。
もっと妄想を膨らませるなら「体を売る」というのは何も買春だけに限定されない。
まだ程度の軽い方の妄想で話を進めよう。顧客人数は実に2000人。
奈良の小林容疑者のように小学生や幼女を性欲対象にし、買い、
しかも実際にセックスをしている人間がこれだけいるというのは異常以外のどういう言葉で表現したものか。
確かに少女たちも少女たちの親も今時の親ではあり、少女達も悪い、という風潮になっても仕方がない。
が、少なくとも一般常識の持ち主で、顧客は悪くない、と言う人物はいないだろう。
「どちらが被害者だかわからない」
参議院議員(防災担当相)、鴻池祥肇氏が事件後に語った言葉である。
なお、当時2chの該当スレではTBS・衆議院など赤坂周辺からfusianasan続出、祭になった。

<追記>
Wikipediaの同項目がスポニチの記事の転載であるとして削除依頼が出されている。
→削除済み。

<追記2>
吉里容疑者の自殺よりも前に
彼の父(元朝日新聞西部本社社会部長。警視庁キャップの経歴もある)も自殺している。
理由は更迭が原因だったと言われている。また彼の兄も自殺しているが原因不明。

▽関連記事
赤坂・小学六年女児監禁事件の深奥
http://www.asyura.com/0306/nihon6/msg/687.html
502名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:33:02 ID:APlSu8P+
iPhone 3GSはいいよなあ。docomoで出ないかなあ。
503名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:38:58 ID:PaBCBRsY
日立はauにしか端末ないから効率が悪そうだな
504名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:45:34 ID:ly4HxyrS

日本語入力すらiPhoneに負けるガラけ〜
無駄な時間稼ぎはやめてサッサと撤退すればいいのに
505名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:56:04 ID:z/e9Km+A
>>500
デフォルトでそれならブラックジョークにも程があるw
506名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:09:08 ID:wDdA4CC3
>>497
負け犬規格のCDMAに特化して売れ線のW-CDMAにおもいっきり出遅れた上
日立側も子会社に切り捨てたとはいえ赤字構造の端末事業を何とかしたい。
(完全撤退はKDDIとのDDI時代からの関係上難しい)

そこに海外での事業拡大を狙っているNECがカシオ日立を手に入れることにより
商品力の強化とカシオが持つ北米市場のパイプ(CDMAで北米キャリアでの
納入実績があり一定のブランド力を持つ)狙いで買収するんじゃね?

統合というより事実上のNECによる買収、カシオと合弁、日立の撤退かと。
507名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:19:21 ID:st8AGi2O
有名な話

☆iPhoneで池田と入力すると、予測変換に大作と出てくる (デジタルマガジン)
ttp://digimaga.net/gadget/200807/iphone-is-religious-cult-mobile-telephone.html
iPhoneで『池田』と入力すると、予測変換に『大作』と出てくる。『池田大作』と言うのは、もちろん宗教法人『創価学会』の現名誉会長だ。

☆はてなブックマーク「iPhoneで池田と入力すると、予測変換に大作と出てくる」→
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://digimaga.net/gadget/200807/iphone-is-religious-cult-mobile-telephone.html
508名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:24:19 ID:g1nvp7f2
iPhoneだが、池田って打っても大作なんて出てこないねぇ。。
509名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:24:22 ID:Pzu2gJkx
>>412
>むしろ端末内でのデータの横のつながりを捨てても、PCとの縦の連携を
>最重視するっていう思想で作られたが故の、コピペなしだったんだと思う。

だからこんな無理な擁護がきもいんだって。指摘されてるのにまだわからないのか。



>>414
都合が悪くなるとオタ扱いか。
アイフォンのほうがよっぽどオタばかりだろ。
510名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:26:55 ID:Pzu2gJkx
>>428
変換が糞なうえに入力しにくいタッチパネルのほうが生き残る道はないだろ。

解像度低いからブラウザとしても使えないし
カメラもゴミ
511名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:33:47 ID:VjvOfVhZ
タッチパネルにはタッチパネルの良さがある
同じく従来型には従来型の良さがある
片方を貶すのが精一杯の馬鹿の戯れ言など誰も相手にしない
512名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:37:16 ID:OqgyM3J2
>>511
最悪なのは「いいとこどり」と称してどっちつかずの
中途半端な機種を出すメーカーw
513名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:39:02 ID:L+MOluax
三菱ってそういえば撤退したんだよね…。

IPHONEが出てきてスライドケータイは脚光を浴びたのに…もう少し、頑張ってればよかったのにね。
514名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:39:13 ID:yHQaA0RB
おまえら

どの機種が使いやすいとかこの機能はいらないとかいうけど

かかってくる相手の居ないケータイなんかどれ使っても同じじゃねーの?
515名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:39:41 ID:LzYskKb+
>>424
JavaScriptをi-modeで使ったら、セキュリティぼろぼろの
ガラパゴスi-modeの脆弱性が問題になったと書いてあった気が
516名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:54:41 ID:IVEOdjt8
iPhoneってガラパゴスとか馬鹿にしてるimodeビジネスモデルじゃないの?

端末で縛って囲いこむとか。
517名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:57:00 ID:IVEOdjt8
>>515
だからへぼいブラウザを作ってるACCESSが戦犯だろ?
518名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:01:41 ID:VTFtPFes
え?
519名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:02:42 ID:kuXaypXu
>>516
iTunesストアはiモードのパクリとか言ったら笑われるだろw
520名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:03:23 ID:itihVt2N
Wikipediaより
ガラパゴス化(がらぱごすか)とは、生物の世界でいうガラパゴス諸島における現象のように、技術やサービスなどが日本市場で独自の進化を遂げて世界標準から掛け離れてしまう現象のことである
521名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:04:54 ID:vRtWUJqq
パナソニックが急伸しててトップシェア間近だから、結局3社足しても3位。


522名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:26:00 ID:Jv8viZd8
ガラケーのデザインは悪すぎる
これ売ってくれよ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20090723_304185.html
523名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:46:24 ID:bukFrtKy
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、        ありゃー・・・
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}          とうとうガラケー死んじゃったかー
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/           
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ    
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ   
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´   
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
524名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:57:52 ID:IVEOdjt8
ガラパゴス厨はもちろん家族や友人をスマートフォン派に染めてるんだよね?
525名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:03:19 ID:IVEOdjt8
>>520
ただし、生物学的には、そもそも、進化はみな生物が置かれた環境に対して適応した結果で、ある種の進化とそれとは別の環境に住むある種の進化に優劣を見出すこと自体が進化の考え方になじまず、
「ガラパゴス諸島の特殊な進化」はそれ以外の多くの地域での進化に比べて否定的にとらえられる存在ではない(詳しくは進化#進化に関する誤った理解を参照のこと)。
526名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:09:29 ID:IVEOdjt8
朝鮮禿のせいでiPhoneが買えない。ドコモが出すなら脱ガラパゴスも考えてやる。
527名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:17:27 ID:kuXaypXu
PC-98=ガラパゴスパソコン


あとは分かるよな?w
528名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:20:40 ID:3AcmXEM+
問題はiPhoneがDOS/Vになる要素がないところだな。
529名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:33:31 ID:liIdrGR8
WILLCOM D4もずっこけたんだよな

なんであの時、「WinXP TE」か「WinXP HE」にしなかったのか?

「Ubuntu」でも良かったかもしれない
530名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:36:40 ID:liIdrGR8
>>528
確かにアップルのiPhoneには、今はヒューレット・パッカードに吸収された「コンパック」の勢いがイマイチ・・・

携帯業界の「コンパック」は登場しないのか?
531名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:44:14 ID:rXO/5gVK
>>530
みんなそれで「安物買いの銭失い」ってのを学習してしまったからなw
532名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 18:11:24 ID:v7fUHoNy

グリー (笑)

モバゲー (笑)

ケータイサイト (笑)

押尾学 (笑)

ドコモ 2.0 (笑)



全部、胡散臭いw
533名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 18:25:10 ID:qhZ63VSa
>>530
Appleは残ってコンパックはもういない。それが現実
534名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 18:55:09 ID:liIdrGR8
僕はバカにされてんだよな?

「iPhone」買ったら、「Mac Book Air」も買うと言ったら、「なんで?」になった

MS Officeなんて、Mac版あるし、別にいいじゃない!!
535名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 18:56:20 ID:wX+PR0bj
カシオは一人でやれる子
536名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 19:13:58 ID:5b/4nNUe
>>527
98が全盛期だったころは他にマトモな選択肢は無かった
携帯の寿命なんかせいぜい数年なんだから、今使いやすい物を選ぶべきだよ
だからアイフォーンは現状ではダメポ
537名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 19:23:25 ID:Z26y0O5q
>>536
個人の判断とメーカの判断は別なんじゃないの。
そもそもガラパ化で困ってるのはユーザじゃなくて、メーカだから。
538名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 19:32:11 ID:v7fUHoNy

ドコモの言いなりになった国産メーカーも
バカだったけど、

ドコモの搾取に慣らされた
ガラケーユーザーもバカ扱いだよな。。
539名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 19:50:09 ID:rluXvfrE
ジョブズの言いなりになったアップルも
バカだったけど、

林檎の爆弾に慣らされた
あいふぉ〜んユーザーもバカ扱いだよな。。
540名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 19:51:24 ID:pSG3YTIy
携帯開発 つながる再編 NEC・日立・カシオ事業統合
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908290017a.nwc
541名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 20:33:21 ID:s4tt4Gl1
採算性が悪化している中位以下のメーカーでは今後、他社との提携や、
韓国のLG電子など日本市場での知名度向上を狙う海外メーカーに事業を売却する動きが出てくる可能性もある。


韓国のLG電子など日本市場での知名度向上を狙う海外メーカーに携帯電話事業を売却する動きが進むことは必至だ。


さてどこでしょう
542名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 20:37:38 ID:s4tt4Gl1
2009年06月03日
だが水面下で、下位メーカーへの撤退圧力は高まっている。カシオ日立モバイルコミュニケーションズが一部NECへの生産委託を始め、
東芝も国内自社生産から海外製造受託メーカーに切り替えると発表した。


もう3ヶ月前から規定路線だったか
543名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 20:44:10 ID:EzCaYFL/
糞キャリアの意向でMP3再生機能すらまともに搭載できない糞携帯を作らされてきた末路がこれです
544名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 20:48:04 ID:Xx0IKMAx

着うたフル (笑)

搾取祭り
545名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 21:19:09 ID:D4v8Lwfs
次の動きは東芝だろう、松下とくっつくか、シャープとくっつくか
546名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 22:06:45 ID:kxRGgo41
>>507
普段の予測変換はバカなくせに、そういうとこだけ頭がいいんだよな
もしかしてPOBoxの作者は創価信者?
547名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 00:29:09 ID:m+LreVs7
>>522

パカパカ使ってんのは日本くらいぢゃね?
デザインは海外の方がよくね?
548名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 01:11:56 ID:9qrINEZR
>>522
国内向けのEXLIMケータイと大差ないじゃん
549名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 01:28:05 ID:c7u3yLoy
>>547
海外でも普通にありますが
モトローラのRAZORは折り畳みだったけど当時バカ売れだったな
550名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 01:34:51 ID:K9ytQXH7
再編しようが
統合しようが
一緒の事なんだけどな
551名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 01:50:55 ID:g2XbMJF4
三メーカーがそれぞれ得意なものを持ち寄り最強の携帯を作る!
日立が持つ液晶のノウハウ!
カシオが持つコンデジのノウハウ!
NECの持つOS開発のノウハウ!
552名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 01:51:47 ID:3TCuvMVM

   【 殿堂入り Biz板の誇るクソコテ 叩く人 ◆.VH0CFA24Q 】


>>1「サムスンがスマートフォンを国内キャリアに提供します」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「サムスンのスマートフォンはSBにオムニアがある!」

「いや、SB向けのオムニアはスマートフォンじゃないよ」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「日本のケータイは全てスマートフォン!」

「えっ、じゃあ何でオムニアの名前出したの?スマートフォンが特別じゃないんでしょ?」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「iPhoneをパクったら一応スマートフォンニダ!」

「えっ…(この人なんかヤバい…)」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「ウ、ウリはGKに粘着されているニダ!ファビョーン!!」

叩く人 ◆.VH0CFA24Q「ゴミ!ゴミ!ゴミ増やすなよゴミ!ウリは黙らない、いつまでも粘着するニダ!」


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250894150/

553名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:15:51 ID:P320Dtz7
>>551
そこでn88ディスクベーシックの復活ですよ。
554名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:42:45 ID:Ysv4Ca1D
携帯事業だけじゃなくて、全部統合しちゃえよ。
つまり3社で合併。

ってか、パナと三洋とシャープとパイオニアで合併して「西日本電気」、
日立と東芝とNECと富士通で合併して「東日本電気」の2社体制でいいよ。

カシオやビクター以下の会社は好きな方に吸収されればいい。
三菱電機は民生品やめて、元のように三菱重工に再吸収されればいい。
ソニーはもう復活できそうもないから、キヤノンに買収されるんだな。

555名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 03:10:56 ID:DfErb38J
>>522
それはダサすぎだろ
556名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 03:10:59 ID:vNWJb93l
NEC
HITACHI
CASIO
=NHC

NHCでぐぐると
NHC 倒産 nhc icレコーダー XANADU loves NHC NHC 変換 nhc情報
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:37:17 ID:Dp+TPvTn
>>554
>>携帯事業だけじゃなくて、全部統合しちゃえよ。
>>パナと三洋とシャープとパイオニアで合併して「西日本電気」、
>>日立と東芝とNECと富士通で合併して「東日本電気」の2社体制でいいよ。

2社は少ないんじゃね?
日本に家電メーカーは4社以上じゃ多すぎるから、まあ3社くらいかな
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:39:56 ID:bzn26c/n
ニューロは残して欲しい
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:50:57 ID:Qerqdyz3
合併、合体、そして失敗、ペルソナみたいだな!(^O^)
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:59:42 ID:Y4FQDGNu
日本のメーカーが全部統合しても
世界シェアは5パーセントも無い
LGの半分 サムスンの1/4
もう終わってるよ
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:16 ID:naPtKfPd
と、糞在日が
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:01:45 ID:3byj+ItZ

    コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:00 ID:0hx+GNvp
アップルの意向に合ったソフトしか公開できない環境、アップル互換を他社に認めない環境なんてガラパゴスケータイを打ち崩すはずのオープン化に逆行している。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:38 ID:mNhf4C5Y
世界の情報は一箇所に集められ、我々の色眼鏡を掛けて諸官庁、大衆にばら撒かれる。クイズ、芸能、スポーツを流し続ければ、我々と政治闘争をしなければ為らない人は、やがて居なくなる。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:44:09 ID:asqrrSCd
割賦販売とiPhoneで携帯業界終わったよな。
新機種なんて今やどうでもよいし。
566名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 20:48:04 ID:ac9ogc+v
そうだね爆発携帯君
567名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 20:51:18 ID:gg4l3dLX

グリー (笑)

モバゲー (笑)

ケータイサイト (笑)

押尾学 (笑)

ドコモ 2.0 (笑)



全部、胡散臭いよな!www
568名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 20:57:16 ID:iCdyUk0+
 コロコロー (((●
モバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲー
モバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲー
モバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲーモバゲー
569名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 22:18:06 ID:ND5MUkro
>>563
iアプリやBrewのソフトを開発するとなると最低数百万の資金がいるけどな。
570名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 22:32:03 ID:qYn2AzC7
シャブホォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォムッ!!!
571名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 02:59:38 ID:Pi4py3Z/
>>507
連絡先(電話帳)に「池田大作」って入れるほうが悪い。
というかiPhoneの予測変換で連絡先の登録名を優先して出す仕様はどうかと思う。
572名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 17:09:05 ID:ftUwj/kh
>>507
オレも最初びっくりしたけど、
もっとびっくりしたのは、2ヶ月もせんうちにバージョンアップして、
日本語変換も見違えるほどよくなり、そんな現象がまったく出なくなったことだ。

iPhone3Gは発売後1年で、OSの主なバージョンアップが2度ほどあったが、
このペースで進化すると、あと2回ぐらいのバージョンアップで
日本語でもガラケーに追い付くか、抜き去るかくらいになるだろうね。
573名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 06:26:43 ID:wc/Ur171
>>572
macやiPhoneの開発資料を読んだ事ある人なら分かるとおもうけど。
Appleはソフトウェアの設計がしっかりしているからな。
メンテナンスや拡張も容易。
574名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 06:40:47 ID:nD8NJ+19

『フランスで最初に目に破片が入った少年は、トラブル機をアップルに調べさせるのを拒否』

↓トラブル機を検査した Appleのコメント来た。

「バッテリが過熱した形跡はない」、「外部から力が加わった
ことによる損傷」などと言ってる。
ttp://de.news.yahoo.com/2/20090828/twl-apple-sieht-aeussere-krafteinwirkung-4bdc673.html

「損傷に先立って、ぶつけたのであれば割れた説明がつく」

「フランスでは9件苦情があり、うち2件で破片が目に入った」

「ドイツでは1件も知られていない」

「フランスで最初に目に破片が入った少年は、トラブル機をアップルに調べさせるのを拒否」, etc.
575名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 14:45:47 ID:04UdQSFV
しかし、なぜ爆発事故はフランスばかり特に多いのかねぇ。
iPhoneなんて、ハードウェアは世界共通なのにね。

Appleが他国の事故を隠蔽しているのか、もしくは、
フランス人ってアメリカが嫌いだからなぁ、そいうのも少し関係ある気がしてならん
576ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/09/02(水) 07:55:37 ID:QpV0++bU
>>575
タッチが爆発して糞林檎が口止めしようとしたが失敗したっていう胸糞悪い事件がイギリスであったな
善良な一般人にはとても信じられないでしょうが、全て真実なんですよ。アップルって恐ろしいですね^^;
577名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 09:35:18 ID:rFRKz4wy
口止めなんか普通にあるだろ
バレないようにしなかったのはAppleのミス
578名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 09:54:51 ID:agAkuKHw
日本で口止めといえば禿のお家芸

和解条件に必ず口止め条項が有るらしいぞ
酷い時には話し合いに入る条件にすら口止めが提示されるらしい
579名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 10:05:37 ID:zOGsqDjm
>>578
それが普通だろw
中学生か?
580名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:53:00 ID:6ujDsq3e
 
フランスで最初に
目に破片が入った少年は、
トラブル機をアップルに調べさせる事を拒否


フランス人ドザ
「おたくの商品が壊れた!弁償しろ!」

林檎
「申し訳ありません。では壊れた商品を見せてください」

フランス人ドザ
「おまえら証拠隠滅するからダメだ!いいからカネよこせよ!」

581名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 17:01:11 ID:erXVDwXh
>>579
はぁ? 普通?
きちんと対応してれば、顛末すべてネットや雑誌に晒されても問題ないだろ?

てか、相手の満足する対応してればおかしな晒され方もしないだろうし

口止めしなきゃいけないのが普通なんてどんだけ惨い対応が普通なんだよ
582名刺は切らしておりまして
>>581
和解条件を他言しないとか
交渉の過程を公にしないなんて契約は普通だってw
この条件が無い方がめずらしい