【出版】電子書籍市場:米で急拡大、ソニーは新端末で攻勢…2年前のほぼ5倍の規模に成長 [09/08/26]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
明鏡止水φ ★:2009/08/26(水) 07:11:19 ID:???
一方、ソニーが25日に発売したのは、上着ポケットに入る大きさまで小型化した普及版と、
大手では初めてタッチパネル方式を採用した新モデルの2機種。タッチパネル方式の機種の
価格をキンドルの2代目と同じ299ドル(約2万8100円)に設定した。年末に投入する新機種を
ネット接続できるようにしたのも、キンドルと同じ機能を備えるためで、アマゾンへの
対抗意識は強い。
ソフトの充実も図る。7月には米ネット検索最大手グーグルと提携し、著作権の切れた
名作を100万冊以上も無料でダウンロードできるようにした。電子化の形式や暗号化技術に
ついて、公開されているオープンな技術を採用し、だれもがコンテンツを提供しやすくして
普及を促す。
販売する著作も、店頭なら新刊で30ドル前後するベストセラーの値段を9.99ドルまで下げた。
大手出版社は新刊の提供に協力的で「音楽のネット配信の普及を見ているので、各社とも
書籍の電子化が進むのは避けられないと考えている」(ソニー)という。
普及を見込み、米書店最大手バーンズ・アンド・ノーブルもネット販売サイトを始め、
今後は端末事業にも乗り出す計画だ。業界では、音楽のネット配信で最大手の米アップルの
参入を予想する声も根強く、業者間の競争も激しくなりそうだ。
▽ソニー 株価 [適時開示速報]
http://www.sony.jp/ http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6758.1
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:14:50 ID:vl56kpO1
日本では全く見ないな。
Appleがアップを始めました
日本では書籍業界は音楽業界よりも、保守的で、
たちが悪いらしいからなあ
こうした変化には最後まで抵抗しそうだ
まともな合成音声も付けてくれねーかな?
最近は字を読むのが本当に面倒で
>>1>>2もEasySpeechで読ませてる。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:26:30 ID:M6a+2Jdu
ページを捲ったり、本の装丁とかの魅力が失われるよね。
本に対する文化が欧米と日本では全然違うからねぇ。
専門書や辞書みたいな実用的なジャンルなら発展しそう。
電子化は絶対に必要
だいたいアマゾンでもちょっと古い専門書とか全然ないからね
蔵書も千冊超えてくるとスペース問題が深刻になるし
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:27:19 ID:vIhcBwRQ
海外:一般書籍や雑誌などが普通に読まれる。
日本:携帯で全部済んでしまうので専用端末は売れない。
あと日本の電子書籍市場=携帯でエロ漫画だから。
>>4 世界一大きなクラウドのためのデータセンターを作るのも、
このためだと予想
日本じゃ松下が2連敗したからなw
こういうビジネスは日本資本でも、アメリカで立ち上げた方がいいってことだな
ソニーはその辺がわかってる
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:40:53 ID:hMQmZcyQ
なんで日本で普及しないんだよ。
シグマブックとか、日本の場合、コンテンツが全然無かった。
せめてPDFが読めれば、もう少し何とかなったと思ったんだけど。
本のページめくるのも曲がった紙面に焦点当てるのもめんどくさくなったな。
捨てるのが一番おっくうだし。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:44:43 ID:jzfNAaFf
Webで面白い漫画や小説が誕生したら急速に広まるだろ
なんせ数千万もユーザーがいるのに広まらないはずが無い
まぁWebで活躍しそうなのは出版社が激しく抵抗するか取り込もうとするだろうけどね
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:44:58 ID:6UUMFZp/
>>12 そりゃ、ソフトの価格と鮮度と量とが足枷になってるからだろ
kindle dx個人輸入予定。
技術書全部突っ込む。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:49:00 ID:rrkNZyj/
今までと違って日本でも需要が沸点まできてる。
現に俺がPDF読むための端末を探し始めた。
30インチのモニターで電子ブックコンテンツを購入して
見てるけどほんと快適だよ
もっと沢山のコンテンツを出して欲しい
ただ、10インチ未満のもので見るのはマンガなどは辛いと思うけどね
日経読んでるから、例えば電子版を購入すると毎朝勝手に受信してくれたりするシステムになってくれないかなあ
漫画は電子書籍と親和性が高いんだけどな。
XGAくらいの解像度で楽に読める。
週刊漫画雑誌は電子化して、単行本を販売すればいいのに。
蔵書をせっせとドキュメントスキャナでPDF化しているので、
PDFを読める端末早く出して欲しい。
>7
本に装丁するのは西洋の文化だろ。
日本で独自の発展をしたと考えるとしても、せいぜいここ100年の話じゃん。
変わる時はあっさり変わるよ。
>>7 昔、英語教師に一生懸命分厚い英和辞書引くのが英語上達のコツとか言ってたやつがいてな(ry
だな。アップル間違いなく来るな。
二、三ヶ月前に、電車の中で、
キンドル持った外国人女性の脇に座ったことがあったけど、
チラッと見えたディスプレイが異常に見やすかったな
視野角が広いし、コントラストがスゲー高い
かつ、パッと見、長時間使っても、疲れなそう
これ普及すると、プリンタが売れなくなるな
来月9日のイベントで発表するのかね?
でなければ年明けっぽいけど。
電子書籍のプラットホーム争い
にこの半年弱が重要だと考えれば
必ず出してくると。
表面的にはiTunes新アルバムサービスなんだろうけど。
なんで紙じゃダメなんよ?
電池食わないし電子機器に比べて耐久性は高いし視野角最大だぞ?w
辞書みたいな高速な検索機能が必要な物は電子化がいいと思うが、普通の書籍はネット常時接続で「いつでも欲しい本が買える」くらいしか存在価値ないと思う。
>>28 紙は場所取るし重いし何百冊もあると大変だぜ
とりあえず空気読んで400g以下で10インチの出してくれ。
4万でも買うから。
>>28 本自体探したり整理するのが面倒。
そもそも製紙や印刷物流で原油がぶのみ。
環境を考えれば電子化しか道がないよ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:43:24 ID:mY//1ER/
>>23 江戸時代だかの書物には、かなり凝った装丁があったよ確か
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:49:43 ID:r/MyeiDx
電子書籍なんて安いから使うわけで
ソニーなんて誰が使うかよ
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:55:21 ID:QXSK9rV4
電子書籍はぜひ発達してほしい
モノクロなのかカラーにしてよ電子辞書と競合しそうだが
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:57:20 ID:0Yboqplq
>>28 最近はやりの環境問題。
どこの業界も環境ビジネスに注目だよ。
そのうち割り箸も規制されるかもな。
>>12 携帯電話があるからだろ
アメリカの携帯は糞だから見れたもんじゃないけど
日本の携帯はかなり良いからな
すでに日本の電子書籍市場は500億円規模だぞ
アメリカの4倍だ
普及していない訳じゃない
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:02:47 ID:HmLrGjjO
> 「音楽のネット配信の普及を見ているので、各社とも書籍の電子化が進むのは
> 避けられないと考えている」(ソニー)
アップルのおかげか。
中公、岩波新書を電子化するだけでも、相当に本棚が空くので
日本でも普及してもらいたい。
まぁ頑張れば?背水の陣状態なんだし
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:12:29 ID:9u+qzrEV
>>12 書の電子化は雇用を悪化させるからな
間に挟まってた紙ビジネスが全て吹っ飛ぶ
書店やメディア販売店、レンタル、TV、ラジオ、などなど
当然、場所貸しで飯を食ってた不動産やそのオーナー
自動車産業や自転車などのインフラ
書を売ってるコンビニなども影響を受けるね
抵抗勢力は山の様にあるよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:19:11 ID:CGEOig2e
日本は、国立国会図書館の事業が標準化しそう
日本人ってインターネットの使い方が下手くそなのかな。
Amazonが参入して伸び始めるなんてな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:25:48 ID:HujXTuJx
電子書籍ではオープン戦略か。やっとソニーも気が付いたのか。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:29:56 ID:c/9jNgpr
昔はソニーというブランドに意味を見出していたが
今はソニーの存在意義がわからんくなってきている
なぜいまだに品川にあんなに密集しているんだろう?
中国の山奥にでもオフィス移せばゼニが浮くだろうにさ
日本に居る意味がわからん
図書館のサイトからデータダウンロードしたい。
人気作がいつも貸し出されて困ってる。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:33:34 ID:CGEOig2e
まずはエロ雑誌を有料化して、大きなお友達の力を借りて市場を広げよう
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:34:47 ID:SfGhmro6
検索できるんだよね?
本ヤヴァイな
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:39:56 ID:3cyhVd0I
本なんてただの文字情報だからな
日本でもどんどん電子化すればいいのに
>>28 お前みたいに本を読まない人は良いけど
がっつり読む人は持ち運びがうっとうしいから必要なの
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:44:35 ID:vzmuqbQb
SONYがやっても上手くいかないだろうなぁ〜。
電子出版自体は端末がせいぜい1万程度まで下がらないと
本格普及はしなさそうだし、それにはまだ数年かかりそ
うな気がする。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:48:22 ID:AZIjg82R
独自フォーマットとか無いよね。
>>ソニーは新端末で攻勢
サイヤ人同士の戦いにヤムチャが参戦するようなもんだな
コンテンツ持ってないうえに、どこも提携してくれそうにないし…
なんでそういうすぐにバレル嘘をつく
>>9 >携帯で全部済んでしまうので専用端末は売れない
しかし、電池の持ちを考えるとe-bookは捨てがたいな。
紙の辞書はそろそろ絶滅すると思う
辞書類はコンピュータとの相性が良すぎる
医学系の学術書はこれに置き換わるだろう。
本の値段が高すぎだし、解剖写真とかは印刷より液晶画面を通して見た方がよりりあるだから。
カラー化はそのうちなるとして、音声出力は付くんだろうか?
辞書系で、あると便利なんだけど。
というか、辞典・辞書のたぐいは内蔵してくれて、
コンテンツから検索できるようにしてくれると便利なんだけどな。
田舎の学校は電子辞書持ち込み禁止です。
シャープペンシルも持ち込み禁止です。
理由は分かりません。
>>12 松下とソニーが一度作ったが、子供だましのような酷い製品だったので、ユーザーがあきれて見捨てた。
>>59 学術書だったら、17インチ程度の画面を持ったノートパソコンで見た方が良いんじゃあないのか?
カラーじゃないのか
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 13:45:48 ID:UtPcWyjr
日本で一番安いのは韓国製ってのがな
それ以前に規格統一されてないから
いつまで経っても手出しできない
どうせ失敗と思ったがこれは行けるかもな
ソニーらしくなく抑えるべきは抑えているように見える
洋書の質の悪い紙より液晶の方が見やすいわな
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 14:17:04 ID:yTGo0BY/
キンドルって結構いい値段するんだよな。
日本の本って欧米のソレと違って、むっちゃ小さくて上質な紙で手軽に持ち運べるんだよ
ペーパーバックと文庫本比べてみたら一目瞭然
海外じゃ電子書籍が受け入れられても、日本じゃ受け入れられないのも当然ちゃ当然
紙のが圧倒的に読みやすさも取り回しも楽だからねえ
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 14:29:15 ID:0Yboqplq
洋書は、どんな本でも分厚いし、かさ張るし、紙質悪いしで、これはアメリカで流行るな。
版権とか著作権の問題はアメリカでは解決してるの?
目のつけどころが後追いです・・・SONY
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 14:41:03 ID:ICEMNsK0
漢字は画数が多すぎるんだよなあ
縦書きと横書きの問題もあるし
紙質も雲泥だし
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 14:48:49 ID:LvJooMzm
>>71 本の体裁よりコストを取ってるだけだろ。本なんて情報が頭の中に入ってしまえば
紙質も糞もないだろうに。本に綺麗さを求めて3倍も金を出す日本人が異常なんだよ。
>>74 アメリカってもともとの印刷技術が低いよ
やろうと思ってもできないというのが本当のところ
2バイト縦読み文化な日本はパッシングだなあ
なんというか、日本人ってのは表面潔癖性なんだよな
かなりヤバイ話に繋がるんでそれ以上は控えるが
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:08:58 ID:LvJooMzm
>>76 おまえ馬鹿かw
大型書店の洋書コーナーで写真集とか芸術書を見て来い。
綺麗な印刷が必要なものは当然綺麗に仕上がってる。
だいたい日本で使われてる印刷機は全部が外国製、或いは
海外の技術導入で作られてるわけだが。妄言も大概にしろw
>>80 印刷技術=印刷の綺麗さだと思ってるんだ
まぁ馬鹿に説明するのも面倒だけど
ペーパーバックって値段やすくないんだよ?知ってた?
本当に買って読んでるのか知らないけど、日本の文庫本より高い事が多いの。
輸入だからじゃないよ。米国本国でも高いから
高いし、印刷はショボイし、紙も悪いの
それがペーパーバック
あと印刷機シェアのソースだしてね
東京機械とか小森が日本じゃ有名だったと思うけど
日本印刷技術協会もアメリカの印刷効率の悪さを指摘してたな
まぁそれが電子書籍への道につながるんだから世界は面白い
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:38:44 ID:RIaJHfqU
>1400万ドル(約13億1600万円)
全然大したことないじゃん
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:41:16 ID:LvJooMzm
>>81 >ペーパーバックって値段やすくないんだよ?知ってた?
筋金入りの無知池沼乙
俺はマイケルクライトンとかシドニーシェルダンとかの原書をよく買ってたが7ドル程度。
翻訳本はハードカバーで2000円以上するが。おまえは無知を晒して恥をかくのが好きみたいだなw
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:42:48 ID:RIaJHfqU
>>74 いやこのスレのタイトルに洗脳され過ぎ
アメリカでも99%は紙媒体で読まれていると書いてあるじゃん
すでに日本のほうが電子書籍の市場がでかいくらいじゃないか?
まぁ携帯のエロ小説が大部分だろうがw
見開きタイプじゃないと漫画が読めないから今のところ洋梨
>>84 お前の読んでた本とかどうでもいいよwww
まじで言ってるの?
自分の読んだ本で話されても困るんだけどw
もうさぁ、amazonで検索してこいよw
それでわかるだろ?
アメリカじゃ値引きされるのが普通だけど、それでも高いぞ
俺の言うことは信用しなくていいから、amazonさんに聞いて確かめてくださいね
あと印刷機のシェアよろしくね
輪転機とか、デジタル式とかあるけど
前者だと三菱重工とか東京機械とか小森
後者だとキヤノン、リコー、コニカミノルタが強いね
印刷機ってこれ以外の方式もあるから俺が知らないのかも知れないけど
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:48:06 ID:LvJooMzm
>>87 なんかおまえ馬鹿通り越して脳に重い障害がある様だなw
書名なり作者なりを出さないと比較にならないから出したわけだが。
キチガイは相手したくないからもうレスするな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:49:00 ID:LvJooMzm
しかしマジ基地は恐いなあw
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:53:09 ID:LvJooMzm
>>85 だけど電子ブックの普及、販売台数は日本と桁違いだぞ。向こうは電子情報の流通手段が
日本とは比較にならないくらい発達してるし技術レベルも格段に上。
高精細の電子ペーパーの技術も遙かに進んでいるしな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:55:28 ID:4NaeiVAQ
>>81 アメリカだと200ページくらいのペーパーバックでも9ドルはするよね
売れない本は7割引とかでワゴンセールになってるけど
あのざらざらの紙にタイプライターみたいなフォントは
わざとやってると思うよ
日本で言えば単行本には絶対表紙カバーがついてるみたいな
技術的な問題ではないと思う
教科書みたいなハードカバーはポスター印刷並みにきれいで
日本よりよっぽどいい紙使ってる 100ドルとかするけど
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:55:32 ID:RIaJHfqU
>>90 でもわずか13億円の市場だよ
イチローや松井の年俸くらいだよw
>>88 で、amazon見たかい?
早く解答がほしいんだけど
印刷機の話は何で無視するの?
日本で例外が起こるとするなら、分冊だね
サイモンシンの暗号解読なんかは分冊だったな
原書は一冊だったけど、訳書は上下巻になってたな
それでもだいたい同じ値段だったな
>>91 そう
効率の問題
上でも書いたけど、印刷効率が悪すぎる
でもどこかの馬鹿が、技術を綺麗さでしかはかろうとしないから困る
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:14:38 ID:LvJooMzm
>>92 でもこれから発展すると思う。アメリカは全蔵書を電子化した図書館が既にいくつかあったり
情報技術の分野がかなり進んでるからね。日本はこういった情報インフラがお粗末過ぎるから
発展普及は無理だろうけど。
そりゃ急拡大だけれどももともと市場規模が小さいからなあ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:20:05 ID:RIaJHfqU
>>96 そうかな?
本当に発展するなら任天堂DS並みに一気に普及しそうな気がするけどね
とりあえず現時点では市場としてアメリカは日本以下
と言っても日本は携帯だけどね
PSPで読めるようにしてくれよ
いつまで俺は青空文庫を読み続けるの
ところでこの「電子書籍市場」とは電子書籍だけなのか電子書籍+端末の合計なのか。どちらなんだろうなあ。
OCRの精度の問題もあるだろうなあ。日本語の場合、結局、人間が全部目を通すしかない門名。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:31:23 ID:E2A8i8LH
リンゴもタブレット出すよな
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:34:00 ID:LvJooMzm
>>98 日本人は狭い画面の携帯でもこういうもんだからと納得して使える民族性だからなw
俺はあの狭い画面見てるとストレスで吐き気がしてくるし外人さんも同じだと思う。
画面の情報量も紙と同等レベルじゃないと納得しないだろうなあ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:51:20 ID:E2A8i8LH
Financial Times Kindle Monthly Price: $9.99とかいいなぁ
洋書は訳語をふらないと読めない俺は当分紙媒体だな。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:13:04 ID:R+sDbNAZ
今売ってるフォトフレームの枠を細くして
pdf並びにzip,rar等の圧縮ファイルも読めるような物を作れば売れる
>暗号化技術について、公開されているオープンな技術を採用
暗号の意味無くね?
見開きじゃないと漫画が読めない
>>107 暗号ってのは方式が分かっても鍵が分からないと解読できない
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:16:06 ID:LvJooMzm
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:21:03 ID:umcnHQRt
PSPがあるさ
良く分からなかったがアマゾンの値段の方が
自分で買ったものより信憑性がある時代になったのはわかった
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:31:30 ID:k/JDGOp2
おれは金がないから歴史政治の新刊以外は図書館専門だから関係ない
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:04:41 ID:uM18kmeO
キンドルがヒットしたとかいってるがアマゾンは
何台売れてるか言ってないだろ
「在庫がなくなった」とか「予想以上に売れた」とか
ほんとに市場が拡がってんのかあやしいもんだ
>>41 >
>>12 > 書の電子化は雇用を悪化させるからな
> 間に挟まってた紙ビジネスが全て吹っ飛ぶ
>
> 書店やメディア販売店、レンタル、TV、ラジオ、などなど
> 当然、場所貸しで飯を食ってた不動産やそのオーナー
> 自動車産業や自転車などのインフラ
> 書を売ってるコンビニなども影響を受けるね
そういうところに、ATMみたく電子書籍の自販機を巨大回線付きで置いとけばいいよ。
決済はキャッシュカードでもクレカでも電子マネーでもいいとかさ。
しかし文庫本はいい加減電子書籍になってもらいたい。
最近の文庫本は造りがいい加減過ぎてすぐページが外れるんだよな。
>>114 キンドルは手に入れたいものだなあ。
欧米ではグーテンベルグ計画が進行中だからなあ。
どこから出てきた発想なんだかよく分からないが。
>>116 電子書籍化されるのならば文庫もハードカバーも関係あるまい。
実際アメの映像出ると持ってる人多いんだよな
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:24:11 ID:M6a+2Jdu
洋書のショボい装丁を見ると、欧米人は実用主義なんだろうと思うよ。
日本人は好きな本ならハードカバー版を持ってても文庫版も買うような奴も居るからなw
要するにとかく凝り性な民族なんだと思う。
ただ本が読める程度の機能では日本人の食指は動かない。
もっと個人が色々凝ったりできる領域を残しておかないと。
現状では携帯には勝てんな。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:26:51 ID:DGRBfGmt
Σbookとはなんだったのか
電子書籍は高すぎるよ
製本店頭販売よりずっとコストがかからないはずなのに、ほとんど同じ値段じゃん。
やる気あんのか
>>120 実用主義の最たるものが文庫じゃないの?
>>120 ただ本が読める程度の機能では日本人の食指は動かない。
ナビ・ゲーム・ワンセグ・カメラetc
こう言うのが必要と言うわけですね。
つーか書いてて思ったのだが
電子BOOK端末でなく、ポータブルナビで本を読めるようにすれば良いんじゃない?
>>120 ちょっと読むくらいならともかく、ケータイの画面サイズや液晶で真剣に本を読む気にはならんなあ
この手のヤツは見やすいサイズ&電子ペーパーを使ってるところに魅力を感じてるんだけどな
あと、本体単体で契約も契約料も通信費もナシでネットに繋いで本を買えるってのもいい
つか、アマゾンとwikipedia以外への接続は有料と言ってたのに未だにどこ繋いでも無料なのもいい
第一章くらいを無料で「立ち読み」できるのもいい
購入した本はメモリから消しても何度でもダウソできるってのもいい
紙の本よりずいぶん安いのもいい
とはいえ、このまま市場が拡大を続けるかどうかはまだまだ未知数w
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 00:40:34 ID:i1155Yg6
電子ブックのいいところはほとんど電気を食わないのと高精細で紙と同等に見易いところだな。
出先でも長時間使えるしな。パイロット用に航空地図を表示させる電子ブックシステムもあるし
実用性は高いな。サンプルを見たけどあれは凄い。
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 00:49:53 ID:btakU8h/
>>126 表示速度が死ぬほど遅いからなぁ。
今売ってる製品のサンプルを見たことあるが、使い物にならないレベル。
だからって表示スピードを上げると端末の値段があがるという・・・
まだまだ、民生用におろせるモノじゃない気がする。
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:11:09 ID:i1155Yg6
>>127 確かに画面パラパラめくって使えるような代物じゃないけどなw
あの高精細は捨てがたい。通常液晶であれくらいできればいいけどな。
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:34:44 ID:MOKyeudM
>>123 文庫は文字が小さすぎる
サイズは一般的なペーパーバックより便利だけど、
あまり風情は感じないんだよな。
かといって新書も野暮ったい。
そろそろ違中間サイズが主流にならんかなあ。
個人的には文庫を少しだけ長くして、文字サイズを上げて
本文の紙質はそのままに、ペーパーバック仕様が良いかな。
これで新刊1000以下なら買う気になる。
再発文庫落ちは500円以下で頼む。
>>129 文庫って、日本の住宅事情(収納スペース)も含めた妥協案って気がしてきたw
ちなみに私は徳間デュアル文庫の判型は大嫌いです。
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:43:55 ID:hF6RGsEX
電子書籍は目が痛くなりそうだ…
文庫は文字をちょっと大きくしてサイズはそのままがいいな
ジーンズの後ろのポケットに入れるから
ジーンズなどのケツポケに入るのは条件ですね
なので幅は広げない方が良いかな
>>131 被ったw
サイズ同じままでも字を大きくしてくれるなら歓迎ですな
ボイジャーのエキスパンドブックからもう17年も待ってるけど、いつになったら普及するんだよ。
一昔前の2ちゃんねるの電子書籍スレは
電子書籍否定派が多かったよな
>>135 独自ファイルを高値で売ってその上撤退に次ぐ撤退だからなあ。
いずれ2画面になってほしいなぁ。本っぽいし。有機ELの薄さだと尚嬉し
kidleは大して安くない。日本でやってた電子書籍と大差ない。ただし、アメリカの場合、もともと本の値段が高い。
それと、日本語は画数が多くて、ディスプレイで読むには解像度が足りない。
>>98 日本だとむしろ任天堂DSだの携帯ゲーム機が
電子書籍も兼ねる方向に行くんでね
青空文庫の奴出ているし
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:13:40 ID:Zwi5CeOo
>>134 ボイジャーなつかしす、パイオニアにいた萩野さん、元気ですか?
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:14:56 ID:5oK5xBF3
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:28:39 ID:/eaoI9UP
>>135 出版業界の関係者が組織的に活動していた。
再版制度についてのスレッドでも同様。
>>118 >
>>116 > 電子書籍化されるのならば文庫もハードカバーも関係あるまい。
うんまぁそうなんだけど、文庫は残ってるけどハードは絶版とか、文庫すら絶版の松本清張の
ミステリーものとか、まぁいろいろあるわけで。
>>120 外人は装丁は趣味の世界で自分でやるヲタがけっこういるらしいが、そもそも日本の場合は
製本自体が酷過ぎて........図書館で働く俺は本の修理にかなりの時間を割いてるんだよな。
それならいっそ電子書籍にしてくれたほうがなんぼかありがたい.......
>>133 最近は文庫もフォントがでかくなって、老人対応になった。
居眠り磐音シリーズなんて文字がデカイのなんのってwwwww
本の内容を覚えるとき、
どんな体裁(判型、表紙、紙質)の本の
どのあたり(真ん中より少し前のページ、とか)
って感じに頭の中で結びついてるから、
電子書籍だと全然思い出せないんだ。
こういうの治せないかな?
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 10:54:42 ID:7iLq5JCR
>>1 ソニーが関わると規格縛りとかスパイウェアとかろくなことないからamazon頑張れ
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:38:00 ID:/DVLdHN3
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:14:57 ID:Ku0KhuzW
>>120 合理的なんですよ。
本以外のものでも、廉価ものと豪華ものがあるけど、
金持ちでも廉価もの使うのが普通。
日本は逆で、中流ですらないのに、豪華ものを買う傾向がある。
コップレックスとか見栄とか、拝金主義とかそういうのは日本も
アジアの一国として普通にあるって事だと思うわけです。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:47:56 ID:/DVLdHN3
>>149 日本は30万円のカーナビがバンバン売れる国だからな。
合理性も糞もあったもんじゃないよ。日本人はその辺がおかしい。
西洋人なら間違いなくカーナビ無しで道に迷う代わりに30万円もらうほうを選ぶw
欧米でも最近日本円で3万円程度のメモリーナビが登場してから
爆発的に普及してるけど。
日本人とか中国人は合理性を言うと貧乏人の僻みだとか虚栄心がむき出しになって
ここぞとばかりに叩くから程度が低い。
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 16:53:56 ID:/yJMsuYp
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 17:41:23 ID:vYo9S7Z0
>>151 それ、ここ最近の傾向だよな。
海外じゃあ安いポータブルじゃないと売れないから
ようやく日本メーカーも本気になって開発して、逆輸入の形で普及してる段階じゃない。
2年くらい前までは20万円くらいの一体型タイプが日本では普通だった。
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 18:52:56 ID:q+orI8Rw
日本人には売りません
オープン志向で端末をひたすら売りたいという路線の今回は行ける気がする。
kindleはやっぱり制限あるからねぇ。
ウォークマンしかり、下手にコンテンツ持ってるとだめだね。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:06:40 ID:+/jVnlk9
>>1 日本でも普及させてくれ。
本買ってたら部屋がすぐ狭くなっちまう。
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:15:23 ID:/yJMsuYp
>>144 それは、印刷された書物ならではの愉しみですね。
液晶画面眺めていても気ぜわしさは解消されないが、活字の紙面を眺めていると落ち着きます。
>>149 mass market版なんて粗末なもんですね。
一方、豪華革装版は桁違いの高級ですね。
>>149 >>150 チョン臭いなぁ
>>150への反論は出ているから
>>149 >本以外のものでも、廉価ものと豪華ものがあるけど、
>金持ちでも廉価もの使うのが普通。
ダウト。向こうの金持ちは廉価版は買わないぞ。
>>156 日本じゃ20万、30万のナビしかなかった時代からたくさん売れてたって話だろ。
最近フラッシュメモリーの価格暴落でメモリーナビが格安で作れるようになって
欧米で普及してそれが日本にも入ってきただけ。
しかしおまえ文意が全く理解できないって言うか頭激弱だなあw
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 00:32:02 ID:GR34hKS+
SONYは独自企画作って、すぐに撤退するから信用していない。
データMDしかり、電子ブックしかり、ほんとうに根性なし
だから、あの会社の新製品は信じない。
あと10年経てば有機ELの
今みたいな紙の感覚で読める
A4サイズの電子書籍市場が
出きるよ、それまで買わない。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 01:14:31 ID:2ZmJFM3Q
>>161 今回のはepubという標準形式だし、public domainの本もGoogle Booksからダウンロードできるから普通ぽいよ。
逆にkindleの方が遠隔でユーザーの購入本消せる仕様だから信じられない。
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 01:27:10 ID:7EP4X6OC
>>156 ゴリラは人気はあったが、主流ではなかったぞ。
ほぼジャパネット専売のゴリラはメモリタイプのカーナビが躍進するまでは嘲笑の対象だったような。
>>146 標準規格のepubを採用しているソニーではなく、わけの分からない
独自規格のAmazonを応援するってどんだけマゾなんだよ。
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 01:54:36 ID:LhyY6RGT
市場急拡大してんのは国内の携帯モバイルコミックなんだがね。
ネットブック、携帯に加えて電子書籍リーダーなんて持たんから。
ベースは携帯。
何この商業的ニュースは。
欲しいけど個人輸入とかしか無いのかな。
pdf対応だしgoogleが日本からのアクセスを拒否しなければ十分実用できるわ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 01:57:10 ID:u4biZclo
ただ、弱点はあるよね。
リゾートなんかで電子BOOK呼んでる人が海外では多いけど、
雨が降ると、困るんでよね。
その点では、従来の書籍の方がまだ勝っている。
英語の書籍が読めるだけでもメリットは大きいから日本でも売れ。
アホな日本の出版社は放っておけ。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:44:13 ID:gSDSHXI4
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:45:20 ID:I4vNbG6M
アメリカアマゾンでエレキのベストセラーが
キンドル1位、2位とかあからさま過ぎる
日本でもこういうの普及して欲しいな。出版して10年過ぎた文庫なら好きなの50冊セットで
1万円とかなら飛びつくけど。
>>169 防水にすればいいじゃないか。
そゆのは日本得意だけど、SONYは得意じゃないか・・・
>>173 イーブックの社長が、来年に1万で売り出すって言っていたな
日本では3Gついても意味ないから前の機種とか下位機種で十分だな。
ASUSが参入するらしいからライバル無しの日本に来てくれる事も期待。
普通に超高精細モノクロ(背面白で)pdf viewer端末出せば売れそうだけどなあ・・
>>18 新型touch買えばpdfさくさく見られるよ。
100円アプリのGoodReaderで
六法全書なら無料アプリ
宅建とかは1000円
医学書は1万円?m2 plus
辞書は大辞泉が1000円セール
アップルの7インチは今年じゃなくて来年らしいから残念。
megamiマガジンのピンナップを発売して欲しい。
確かに見れるだろうけど電子ペーパーの端末とじゃ需要が違うだろうな。
touchは辞書とか一時的に見るものや、カラーで見たいものはともかく、小説を長時間見るのは
目のためにも止めた方がいいと思う。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 06:41:56 ID:N+/K4PP0
"E-Inkディスプレイは、一度画面を表示させてしまったら、その画面を保持するのに電力を消費しない" らしいからバッテリーの持ちが全然違うよ。
見た感じだけだとソニーのが断然良さそうだな。
ただソフトがどれだけ充実してるかが肝心なところだしね。
大抵の本は読める、とかいう段階じゃ全然無いんだろ。
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:43:33 ID:vkC9eREC
海外の本の紙質って最悪じゃね?
わら半紙みたいなんだけど
スタートレックに出てくるようなもうちょっと洒落たデザインの奴がいいよな
>>183 本に限らず、紙の質が悪い
日本でトイレットペーパーとか生理用品をゴッソリ買って帰る白人は多い
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:10:43 ID:MioPB+ei
日本人ワロス
電子書籍のニュース見て思うのは
へぇー、日本人以外でそんなに書籍需要ってあるんだー、だった
ヨーロッパの一部地域を抜いて書籍を読んでいるような外人を見ない
せいぜいスポーツ新聞やゴシップ見ているのは見かけるんだが
>>187 日本の方が遙かに酷いだろ。大人までもが低俗なマンガしか読まないし。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:22:52 ID:C8Fq0l2u
>>187 欧州のスポーツ新聞は日本のと違ってまさに専門紙で
ゴシップ情報などは載せてないような?
日本の場合はいかにしてマンガに最適化できるか。
文庫マンガは受けいられてるのに、同サイズの電子書籍端末じゃ厳しい・・
電子書籍は、技術書とか漫画と相性良いだろうなーとか思う。
つーか、気軽に何十冊と本を持ち運べるのは、色々用途があって素敵。
モバイル性落としてもちょっと大きめのモデルとかでねーかね?
Iphoneの1.5倍から2倍くらいの画面がほしい。IPhoneだと画面小さいからなー。
取り合えず洋書はAmazonにがんばってもらって電子化してもらいたいな、ダウンロードで
買えるならこれほど便利な事は無い。
まあ、電子書籍が一般化するとちまたの本屋とかその他もろもろ泣く業界は多そうだな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:13:50 ID:Ie/dKBRK
>>191 漫画と相性が悪いから普及しないんだが
品切れ本をダウンロード販売で購入するのが一般的に成れば
徐々に移行して行くとは思うけどね
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:34:27 ID:RFA9yMad
>>192 >
>>191 > 漫画と相性が悪いから普及しないんだが
漫画との相性は、大画面になれば改善されるのかと思っていたんですけど、
問題点はどこにあるのでしょうか?
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:11:28 ID:Ie/dKBRK
>>193 B5サイズの電子ブック持ち歩きたい?
自宅用とか携帯用とか何種類もの電子ブックを所有して
内容を常に同期しているようになればいいかもね
大画面は重そうだけど
Kindleとかどれくらいだっけ
本のような、2つ折の端末が出ない限り普及しないさ
>>196 過去に出たけど不発だったし、これからも出るよ。
>194
B5は大きすぎかな。
A6、菊版、四六判辺りの単行本や小説辺りの大きさで薄ければ良いと思うけどね。
軽さも大事だね。重くても500g辺りか?後は2つ折りあっても良いね。漫画とかは
2つ折りじゃないと読めないコマあったりするし。
後は日光に当たってても見えるようになれば個人的には完璧。
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 19:38:46 ID:dTcXloFk
チンカス化するから
日本ではムリだなw
電子書籍化するなら作者の著作権料も増やしてくれ
以前読んだ記事だが、あのAppleが音楽業界よりも旧態依然だとして
電子書籍への参入を諦めてるからな。完全にgoogle次第だろうな。
Amazon他が私利のために妨害してるかんじだし、
googleが駄目になったら先行きは暗いだろうな。
202 :
名刺は切らしておりまして:
>>193 解像度の問題、LCDや電子ペーパー、有機ELは細い線が出ないので情報量が
激落ちしてしまう。