【鉄道】日立の“新幹線”が英国に到着 12月から「ドーバー海峡トンネル連絡線」を走る[09/08/20]
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 04:40:17 ID:448f34Od
>>122 これアルストムがこんなめんどくさい物の開発なんか割に合わないと1抜けした案件。
ボンバルも本気で取りたくは無く、一応競った形をとって日立にとらせ、ネガキャン盛大にやりながら
邪魔な日立の評判を落としつつ世論を見方に次のテムズリンクを勝ち取るという目論見じゃないかな。
HSTを改造したハイブリッド車で実証実験やるなど日立の積極さだけが目立っていた感じ。
>>112 TGVに負けてるところってあるのか新幹線は
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:00:44 ID:k9xYtl0g
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:09:35 ID:nyvBVLUX
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:11:35 ID:r+U8uUU8
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:13:27 ID:r+U8uUU8
>>126 技術の劣るところは入れたらダメ
自国でも問題多すぎるし
台湾新幹線でもやらかした
>>127 本当にそれだけなんだが、それがインパクト強いんだよな。
夢かテレビか覚えてないけど
ウッチャンがドーバー海峡を泳いで
勝俣が応援してるのを見た記憶がある
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:55:00 ID:0qQkIxlX
この新幹線って以前納入したジャベリンと同じ車両?
>>131 その車両が最終編成も向こうに着いたというニュースだよ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:24:07 ID:IhGE9VQA
>>59 イギリスのギャグだったかな。
「日本の業者に掘らしたから、青函トンネルより短くなってしまった。」
海底部分は、青函より長いんだけどね。
>>133 英国ギャグにしては、ちょっと微笑ましいなw
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:56:28 ID:QjZdEgDx
>>98 >・・・ともに、誉め言葉は5%以下(↓その5%の例)
>イギリス人「フランス語は方言が少なくて楽でいいね」
>フランス人「料理のせいで太らなくてうらやましいわ」
ここ、意味分からん
アルストム・ボンバルディア・シーメンスの車両工場って、
イギリス国内にもあるよね?
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 00:40:55 ID:XOVnMlOn
>>1 なんだこれ、覆面レスラーみたいじゃん。ダイナマイト四国かと思ったぞ
>>136 アルストムは仕事が継続して得られないからって撤退しなかったかな。。
ボンバルはどうも元英国鉄の車両を製作していたところが買収されてまたそこも買収されて、
今はボンバルディアの看板を掛けているという感じみたいね。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:41:31 ID:2h6Z6VYo
>>135 >
>>98 >>・・・ともに、誉め言葉は5%以下(↓その5%の例)
>>イギリス人「フランス語は方言が少なくて楽でいいね」
>>フランス人「料理のせいで太らなくてうらやましいわ」
>
>ここ、意味分からん
フランス語は革命後にパリ方言を全土に広めたもの。
イギリス料理は不味い。
かな。
ジョークを解説することほど野暮なものはないと思うが。
ここはスレだからいいか。
考えを言ういうことで自分のが合っているか分かるし。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:49:04 ID:S95r6HDq
なにより
>ジョークを解説することほど野暮なものはないと思うが。
>ここはスレだからいいか。
と書いてしまう性格が野暮だな
と、指摘してしまう野暮
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:52:28 ID:2h6Z6VYo
野暮なのは自覚してますって。性格も。
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 12:46:38 ID:8RAnOunI
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 12:58:31 ID:otGXH33c
100年戦争恨み骨髄か
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:43:43 ID:XOVnMlOn
>>133 ユーロトンネルと言えば海底部分の長さが世界一という
何としてでもギネスに載せたかったという事がよく分かる記録があったな
そういやユーロスターは海底トンネル内では160km/hに制限されているけど新幹線なら300km/hで通過出来るのかね?
なんか悪者のような顔だな
>>147 160km/hの理由はたしかカートレインや貨物と平行ダイヤになるからという理由だったと思う。
>>1の車両はどうせ海峡トンネルは通らないけど。
一党独裁だから党名が覚え易いねとか、
風呂に入らないから忙しい人には有りがたいねとか。
>>68 日本でも田舎のローカル線だと手動のとこ結構あるぜ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:10:43 ID:XOVnMlOn
日本の場合は手動とは言っても開閉ボタンで操作するものだけどね
イギリスなんて扉にある窓を開けてそこから扉の外側に付いている鍵を外して開けるという完全手動だから
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 04:22:05 ID:p1kn/TUy
すげえなそれ
骨董品じゃん
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 04:32:55 ID:p1kn/TUy
>>151 ローカルじゃなくても東北とかだと冬はドア開けっ放しだと寒いし
雪が吹き込んできたりするから、手動式のほうが便利
出るときに最後の客が閉ボタン押して出て行くのが慣例になってる感じ
東北じゃなくても岡山県を走る津山線とか、冬はスイッチ開閉になる。
>>78 500系は外装デザインはドイツの会社。
設計はもちろん日本だけど。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:19:32 ID:AW9I7uT6
>>154 ボタン押す癖がないから、東北いったとき結構いろんな人からにらまれたぜ。
他の人が閉める動作するまで全く気付かなかった
扉付近に開閉の仕方が表示されてなかったのか・・・
>>153 それでも、ディーゼルながら200km/hでるんだよなあ。
平均速度は、150km/h程度だったけれど。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:27:23 ID:o2dEiCWX
>>152 イギリス行ったときボックス席ごとに扉ついてる電車があってなんだこれって思った。
乗務員室のドアみたいな感じだね
ボロくて汚いし、在来線なのにめちゃくちゃ飛ばす(140くらいの感じ)からすごい揺れた
ホームに入線してくるとこの動画見た。
鉄道のこと詳しくないけど、前照灯をあべこべに灯してるのがアホっぽく見えた。
何かこんな感じ↓
○ ●
● ○
>>161 通過標識灯かな。
日本じゃ私鉄しかやってないからあまり知られてないかもね。
>>133 て言うか、財源がなくて破産寸前の推進母体が短くしろと
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:59:25 ID:NXZKhupA
新幹線はダサイ青線のカラーリングを止めてもらいたい
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:04:31 ID:Io/9Snni
>>164 かつて国鉄職員が「青い新幹線が来ないとはどういうことか!」と東北のお偉いさんに怒られたらしい
日立のA-trainなんだから「新幹線」じゃないだろ。
どっちかといえば在来線や地下鉄の通勤電車の方が近い。
欧州の高速鉄道の中で起死回生を計るには、新幹線技術を取り入れる事が手っ取り早いだろうし、
欧州鉄道に食い込むことが出来て日本にとっても願ってもないことだろう。
鉄道の故郷である英国と、かつてその指導を受け、
高速鉄道の先駆者である日本、その双方の思惑が一致した。ええ話や。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:06:10 ID:JNgR6yx8
age
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:16:04 ID:d1bO+WCF
このモスラ高いな
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:05:29 ID:2PDDeTTI
いいね
171 :
名刺は切らしておりまして:
スピーチで良いこといってるじゃん、日立の幹部。
ここ、英国が、鉄道発祥の地であるのは言うまでもありません。
英国の皆さんと私達、日本の息子であり、孫たる彼は、長い旅路の末、無事にふるさとの地に帰ってまいりました。
〜中略〜
最後に、どうか、心優しい紳士となり帰郷した彼に、お帰りなさいと迎えていただけたなら、幸いです。