【調査】植物工場で栽培された野菜、消費者の6割が「通常より安ければ買う」…政策公庫調べ[09/08/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 日本政策金融公庫は21日、工場で栽培した野菜に関する調査結果を発表した。それによると、約6割の
消費者が通常の野菜より安ければ工場で育てた野菜を買うと答えた。工場で育てた野菜を買ったことのある
消費者は9.2%にとどまった。工場の野菜は通常と比べ生産費用がかかりやすいため、「費用削減と付加価値を
つけることが課題」(同公庫)としている。

 価格について、通常の野菜と比べ「多少安ければ購入する」人が37.6%、「かなり安ければ購入する」人が
21.3%と、合計58.9%にのぼった。工場の野菜を知っている割合は、60代は81.7%だったものの、20代は
53.0%だった。

 7月上旬にインターネットを通じて調査し、20〜60代の2000人から回答を得た。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/08/21)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090821AT3K2100J21082009.html
▽関連スレ
【農業】天候不順:野菜小売価格も上昇・じゃがいも36%、たまねぎ16%値上がり…農水省の全国調査 [09/08/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250634101/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:08:48 ID:BhZlEixt
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック6【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248657197/

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:09:03 ID:O5AC6mSn
とうとう野菜も製造する時代がくるんだな
4名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:11:47 ID:fMInTwrj
ハウスものの延長のイメージが・・・

路地物がでまわってない時期に出荷するとか、完全無農薬を
売りにするとかして価格を上げないとやっていけない気がする。

まあ何年もデフレが続いている国内市場ではそんな需要も多くはなさそうですが・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:12:10 ID:kZz6yLXG
ところが安くなんねーんだよね。

ま、季節はずれの時だったら、季節はずれ価格よりは安いかも知らんが、
通常価格よりずっと高いっつーのは事実だからな。

工場生産の目論みをしている連中にとってのメリットは、有機栽培が
やりやすいこと。すなわち、高く売れる付加価値品になるって事。
6名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:12:15 ID:rDbbho2x
これで作物を自家消費しながら、収入が少ないと愚図る農家に、天誅を加えられる
7名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:15:28 ID:HBdF+cBo
初期の設備投資額が桁違いに高いので、中小農家は介入出来るわけが無い
実質企業化だな。TOYOTAが介入するぞ
8名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:16:52 ID:glkLExWX
えー、普通にちょっと高くても買いたいけどな。
工場野菜専門の店で何度か食べてるけど、エグみがなくて美味しいよ。
家で使うにしても洗わないでいいし、ラク。
認知度が低いだけなんじゃないかな。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:17:07 ID:wACqiHme
今の農業自体が、もう「野菜工場」みたいなもん
10名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:17:41 ID:b7yKp3sX
無農薬に出来るからそれをウリにすれば需要はあると思う。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:19:18 ID:3TdP9xlj
太陽光発電よりも、将来性のある気がするが。
野菜そのものを作るのを目的にせずに、トマトならケチャップやトマトジュースまで
作ったら工場のメリットを活かせないだろうか。
原材料から作るケチャップ工場やトマトジュース工場。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:20:08 ID:0auzeRUF
>>7
いや、企業はシビアだ。
植物工場では採算が取れない。
トヨタなんか絶対に参入しない。
異常気象による食糧危機のためのバックアップ程度に考えておいた方がいいよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:22:30 ID:81b7GNJA
深夜電力が余ってるからと、うんうん深夜に騒音で隣人を不眠にさせるエコキュートより、
こういう植物工場に使ってほしいな。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:23:29 ID:L0IZg8/D
農家が自家消費分として確保する農産物を作った田畑は家庭菜園と同じ
レベルに固定資産課税すべきだよな
15名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:26:32 ID:kZz6yLXG
>>11
カゴメとか一応研究しているみたいだけどさ。
工場栽培に向いているのは、葉物なんだよ。
レタスとかの類ね。

>>12
トヨタくらいでかいと勘違いして実験レベルでの参入ならやりかねん。
つか、実はJTとかJRとかが結構やってる。

とはいえ、現在の主流は>>8さんが言うような、自家工場製造野菜の
料理を出すレストランなんだよね。加工度を高めにして、付加価値を
とることで採算にのせようとしている。そんだけの付加価値が取れる
のか否かは、要するに、そのレストランの宣伝企画力と味と立地だ。
工場製造自体の優位性はまだほとんど無い。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:27:28 ID:18zTBp+Q
主な消費は輸出を目的にしたらいいをじゃないかな。
ロシア インド チャイナ辺りの 金持ち相手に無農薬とmadeinJapanを売りに、高値でさ。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:27:51 ID:twzPyyjU
えぐみなくて美味しいが土耕に比べ日持ちはしない
トレース可能な完全有機栽培は魅力
ほぼ無菌なのは良し悪しだな
18名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:30:11 ID:ZDH5UqtA
>工場で育てた野菜を買ったことのある消費者は9.2%にとどまった。
もやし、かいわれ、ぶなしめじとかすでにほとんど工場生産じゃね??
19名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:34:25 ID:0auzeRUF
http://www.news.janjan.jp/living/0904/0904211878/1.php
「植物工場」は本当に効率的か 一問一答で考える農業の未来

このところ、農業の効率向上を図る方策として「植物工場」が、テレビなどで推奨されているが、
「植物工場」は幾つもの問題点を抱えているのが実態なのだ。安易な「農業の工業化」論をはびこらせないために、詳しく点検した。


Q1. 日本の食料自給率が40%と低いのは、農業の工業化が進んでいないためだといわれています。たとえば植物工場のように、
年に10回以上も収穫できるような効率的な生産方式に変えるべきだと報道されていますが、植物工場の実力はどんなものでしょうか。

A1. 植物工場と聞いてみなさんが思い浮かべるイメージは、太陽光の差し込まない閉鎖空間でLED(発光ダイオード)などの
人工光だけを使って栽培するものだと思われます。ですが、こうした閉鎖型の植物工場には、あまり過大な期待をしない方が
よいでしょう。植物工場には5つの問題があるからです。

(以下略)
20名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:35:44 ID:FK7XhgkG
>>15
JTは多角化というか生き残りに必死だからな。

植物工場が一般的になって、輸入に頼らなくてもいいようになればいいと思うが、
さすがにそこまでになるのは難しそうだな。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:36:17 ID:RvwAFzmt
スーパーの葉物売り場のあれらは工場生産なのかな
ああいうサラダなどで手軽な部類は消費者受けいいだろうけど
22名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:42:41 ID:HJXyhzCD
こういうのってアサヒ・キリン等のビール会社がやりそうだな
どこも試験農場あるし、農業に対するノウハウはある
ビールのつまみとして色々やりそう。まずは枝豆と豆腐用大豆か
23名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:45:39 ID:xKJCb16x
蛍光灯あてまくってるあれか?最近テレビで見た気がする
あれって24時間当てまくるのか?
あれを地物より安く提供できるとは思わないけどな
家でやったら面白そうだがいくらくらいかかるんだろう
24名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:46:06 ID:w3k9Dx84
無菌状態で作るから無農薬で育てられる工場野菜と
病虫害を避けるために農薬を使った自然野菜

どっちをとるか。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:48:23 ID:Ed+MUoEU
植物工場こそ次の日本の産業
26名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:56:29 ID:fFDbudzS
光ファイバーで昼間は太陽光を取り入れるタイプもなかったっけ?
27名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:58:06 ID:kZz6yLXG
>>19
そうだ。工場生産の優位性に連作障害が無いってのがあったな。
気候をコントロールできるから、10連作とか普通にできるというか、
流れ作業的に生産できる。

でも、肥料とか土壌のつくり次第で、既にほうれん草の12連作とか
路地栽培でできちゃってると思った。しかも、通常品より日持ちする。

>>21
スーパーの場合、こんな高くて、消費者が心配しちゃうようなものを
持ってくるより、近所の農家と直接買い付けの契約して農家の顔写真
つけて売った方が安くできる上に粗利も増えてウマーなんだよね。


というかさ、上でも書いてたけどキノコ、モヤシの類は既に工場生産
なんだよね。それと、電照菊とか、既に工場生産みたいなものじゃない
かと思ったりして。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:08:54 ID:hOxlxwbQ
季節や環境に影響されず、安定して供給する為の工場なのにな
29名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:18:08 ID:KHykQtpp
植物工場は将来的に重要な産業になると思うけどなぁ。

消費者の変な先入観は無視してどんどんチャレンジしてほしい。
30名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:31:36 ID:LBk1tBWB
直接光合成するのが一番エネルギー効率いいに決まってるのに
まさか田舎の畑に太陽電池パネルでも置いて発電するのw
電気代が安いのは石油とウランがジャブジャブ使える今だけですよ
31名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:06:00 ID:WTO+VXGr
普通の畑なら1haで1ha分しか取れないけど、工場なら地下に上に伸
ばせるからいいのではないか。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:13:00 ID:g42lkJmk
遺伝子技術の安全性が確立されて高品質なものを大量に野菜工場で
生産できたら最強だな
畑作業とちと地学から雇用もかなり生まれそう
33名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:28:27 ID:LEg23iB0
工場野菜は高いが最大の利点は
洗わなくていいこと
これ凄く便利
だからレストランや料理屋の需要がある
34名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:31:58 ID:bgoA+IPs
こんな野菜ばかり食べたら、即病気になりそうなキガス
35名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:32:37 ID:IvhVClQ2
葉っぱ系なら目処もすぐ立つな
36名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:36:16 ID:Bt0BImrV
>34
露地栽培と違って農薬使わないから安全だよ。

37名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:47:54 ID:7oC6M+kv
これを思い出した。

未来の「野菜工場」頓挫 奥州、LED水耕栽培
http://www.nouzai.com/news/webdir/286.html
38名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:39:54 ID:DpqYBrEe
つくば万博でみた数々のバイオテクノロジーに感化され、
21世紀の元旦に配達される年賀状に「未来社会の野菜工場でハイテク野菜を
作りたい。」てな内容を自分宛に書いたわ。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:37:10 ID:QncfT9xN
モヤシは以前から工場生産
あの安さは異常だぞ

今の野菜工場も、もっと省エネに工夫すれば、モヤシのような値段になるかも?
40名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:46:55 ID:0auzeRUF
>>39
勘違いしている。
あれは今言っている植物工場とは違う。
今までのは温室栽培を進化させただけのもの。
41名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:54:49 ID:lmE9c/lY
高いよ
更にバイオで株を増やしていきます
42名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:55:58 ID:rPxf/hKD
虫つかなそうなのもいい
けどやっぱりコストかかるだろうなぁ
43名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:56:11 ID:FpP12R7u
工場で肉と魚も培養したほうがいいぞ
44名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:58:57 ID:CZDVuwhA
植物工場の定義はきっちり決まっているの?
45名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:08:20 ID:z7gjaN+J
>>1
中国産より遥かにまし。
記事の意図が分からん
46名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:11:29 ID:rPxf/hKD
>>45
これで分かんないのはちょっと問題あると思うが…
需要はあるがコストがかかってしまうため高価になってしまい
消費者が手を出しにくいって事だろ
中国産云々は全然関係ない
47名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:11:49 ID:/Y7Vv2gh
48名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:13:36 ID:lmE9c/lY
ならば中国に工場を作ったら更に安売り出来ます
49名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:17:35 ID:HyO1i1Gj
>>48
野菜工場には大量の水が必要だ
中国にはもう割り当ててもらえる真水はない。

あと野菜工場のコンセプトは、限りなく輸送費を削減するってところ。
遠くなったら意味がない。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:17:37 ID:z7gjaN+J
>>47
なんか注目されちゃってるね。
工場野菜ってどんな良いものか俺は全然知らないんだが。
これでも大学の若手エリーtp研究者だぜ
51名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:19:20 ID:0auzeRUF
>>44
経産省が推進しようとしているのは人工光を使った無菌栽培だな。
まあ定義って言う訳じゃないけど。
普及するかどうかは路地物より安くできるかどうかだけだよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 12:45:31 ID:FpP12R7u
>>50
培養肉とかの研究もしてくれよ
企業から予算はたっぷり取れると思うぞ
53名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:02:59 ID:lmE9c/lY
水は東レが水工場作るから解決
54名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:18:20 ID:jcm/aYuu
もやし、かいわれ大根や水栽培のサラダ菜は工場野菜じゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:22:01 ID:KmU6X3+k
>>39
もやしはライト要らないんじゃない?
56名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:25:51 ID:GlvnsTQ3
うちは畑で米以外ほとんどの作物は自給できるから野菜
なんて飼わない。
牛乳とかなくても大丈夫。飲まないほうが体にいい。
稼いだ金は、自動車のガソリンと、ネット代とたまのデリヘル
と、まあそんな程度だな。水は地下水くみ上げだし、電気は太陽光。
あと電気自動車さえでてくれば、もうガソリン代もいらないな。

一生働き通すなんてキチガイだろ。とっと隠居したいわ。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:42:47 ID:xHlbpdLj
おい、テレ東でグレムリンやってるぞ
クソ懐かしいw
58名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 14:12:51 ID:xZGM6Ydv
砂漠だってOK 丸紅が「野菜工場」を中東へ輸出
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908210002a.nwc
>この野菜工場では、ヴェルデが開発した「ヴェルデナイト」と呼ばれる
>特殊な土を使う。この土は肥料を蓄える力と保水力に優れているほか、
>軽量で持ち運びやすい。室内に空調設備を備え、光源には蛍光灯を使う。
>多段式の栽培棚を用いるため、一定面積当たりの収穫量の増加も期待
>できるという。

推進したいという気持ちもわからなくもないんだけど、

それでもなんとなく自由研究みたいなかんじがしない
ではない…思い描いた21世紀像みたいなというか > 透明な筒の中を走る空飛ぶ車みたいな
59名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 17:20:07 ID:lk+aIy1g
詳しく調べると採算的に絶望なレベルだが


日本の農業の将来はそれ以上に絶望的なのでやるしかない
60名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:25:21 ID:kZz6yLXG
そもそも、今話題の食料自給率はカロリーベースだから、野菜をいくら
工場栽培してもカロリーベースでは微動だにしないよ。あれ、小麦と
家畜の飼料が効いてる数字だからね。

ちなみに、金額ベースで普通に算出した自給率は軽く60%突破している。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:26:15 ID:4xuY7WWp
LEDの電気代が更に10分の1になるそうだからなぁ
葉もの野菜で路地栽培の40倍の収穫差が出る
62名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:30:14 ID:n5B59wfm
>>60
カロリーベースではどうあがいても
日本国民全員にいきわたるほどの食糧を生産するのは無理だから
高価値商品を作って輸出して
そこで稼いだ外貨で穀物を輸入するということ。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:38:23 ID:kZz6yLXG
>>62
んなこたーない。全部サツマイモにしたら100%超える。
それじゃ食生活がつまらんけどね。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:38:51 ID:LOt3RKHo
国民の意識の低さに驚く結果だな、安ければでは無く高くても買うのかと思ってたよ
65名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:42:17 ID:kZz6yLXG
>>64
意識の問題じゃなくて、質問の仕方の問題だよ。

つかさ、こういうのはアンケートはまったくあてにならん。
実際に出回って消費者がどういう行動するのか見て、そこから
逆に奴らのニーズを汲み取るのが正解。

先に聞いたって、何にも考えてないんだから、「別に安ければ
買ってもいいけど・・・」くらいしか言いようが無いのが普通。
66名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:49:22 ID:0auzeRUF
しかし現実に野菜不足で値段が上がった時は、売り上げが落ちて、モヤシとかばかりが売れたからね。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:50:38 ID:2Il3qLbY
温室でさえ高いのに工場とか
68名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:00:24 ID:0o95wYZy
工場といえば大量生産で安く作る場所なのに何で高いの?
農家の手作りより高いってありえないだろ
69名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:12:04 ID:0auzeRUF
>>68
電気代だろう。畑なら収穫まで無料だ
70名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:13:27 ID:kZz6yLXG
>>68
大量っちゅーほど大量じゃないよ。
「倍植えたら倍収穫が」なんて言うのは、どこか北の方の独裁者だけだよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:17:27 ID:tgtXiKB2
工場っつってもただの水耕栽培だろ?全然抵抗ない。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:20:00 ID:uFNt9T8n
>>71
怪しげな液体に発生したうにうにうごめくホムンクルスを原料に作るんだよ
73名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:32:47 ID:hL61MfJ5
>>8
味が違うって事は成分が違うって事でしょ?
今、自然界にある栄養素で認識できてるものはごく一部で、
その中には太陽光線だから、作り出せるものも当然ある
さらにその中には人間の成長に重要なものもあるかもしれない
とかって何かの本で読んだなー
74名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:59:31 ID:HDjSdhUz
この勢いじゃウンコを再生した食い物でも安けりゃ買うとか言いそうだ。
変態好きの日本人向きではあるが・・・
75名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:06:44 ID:Pxy4ggNJ
葉物しかできねえからなあ。
リアルに草食系にしか狙えない。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:21:55 ID:c9MIMXzM
>>73
>その中には太陽光線だから、作り出せるものも当然ある

この一行でお腹いっぱいです。
悪い事は言わないから、その本は即刻捨てろ。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:23:27 ID:DITTBIgv
無菌の豚、鳥、牛とかのほうがまだ採算取れそうだ
葉物野菜じゃ厳しそうだな
78名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:43:50 ID:sGEYzjFh
>>73
> その中には太陽光線だから、作り出せるものも当然ある


太陽と白熱電球の発光の仕組みを調べてみましょう
79エセ共産:2009/08/25(火) 01:50:06 ID:fj4iqvRY
UFOキャッチャーみたいなので、
「毎月の水換え以外はとりあえず生態系が成立ってる」
って小動物カプセル(手のひら大)の原理が知りたい。

光合成して増える藻や、自分の抜け殻を食ってるらしい。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 02:02:45 ID:uN3NxP/E
>>77
無菌の動物なんて危なくて喰えないぞ。w
81名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 02:13:37 ID:tfqroZTy
季節外の奴でも作れるだろうし
今年みたいに凶作でも安定供給できるから
需要はあると思うんだが。

この方式で自家栽培できないかな?まだ無理か。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 02:26:05 ID:gDn/5EG2
園芸植物とどっちが金になるかな
83エセ共産:2009/08/25(火) 03:12:55 ID:EuzIxfEL
>>80
本当に無菌なら、良くないか?
84名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 03:23:19 ID:9vxjCEpm
>>83
買ってきた後すぐダメになりそうじゃん。
室内も無菌にすればいいだけだが。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 03:36:15 ID:x7vZjsgc
農薬が少なければ買う。
86エセ共産:2009/08/25(火) 03:41:22 ID:fh6WRKM6
>>84
さすがにそういう防衛反応はあるはずじゃね?

卵だってほぼ無菌だろ。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 03:49:03 ID:HGCdqzUS
天然を誤解してるひと多いよね
なぜか
天然>人工・養殖
とかいってる人をよく見かける
88名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 04:10:09 ID:NIBboSeH
水気耕栽培+LEDパルス光で、ひたすら成長速度を速めるのが植物工場の戦略だろ?

成長が遅くて収穫の少ない有機栽培なんて、スっ転んでろ!
89名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:05:35 ID:sGEYzjFh
有機野菜が美味しいと感じたらそれはプラシーボ効果です
90エセ共産:2009/08/26(水) 01:52:03 ID:s4thPquP
>>89
良い物ばかり食ってると、確かに安物は不味くて食えなくなるぞ。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:47:53 ID:00B672vp
光がタダにならなきゃ、太陽で栽培した野菜より安くなるわけないのにね。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:31:10 ID:ZmCD14Tq
>>37
>工場内で約200万個のLEDを使い、レタスなどを水耕栽培した

葉物以外をつくろうとすると, 光量(ルクス数)が
必要になって, LEDの設置数もさらに跳ね上がり…難しい… >>19の解説は参考にはなる
93名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:53:56 ID:reJXvhpN
工場生産のほうが費用が掛かるんじゃあだめだな

もやしなんかは光当てなくてもいいから工場で生産してるんだよね
94名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:46:49 ID:Vatgkysk
LED使った植物工場で見込みがあるのはレタスだけ。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:50:24 ID:Tit1tF2A
ダメじゃん。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:12:09 ID:scXMEV0W
買ってきてそのまま食えんのがいい
97名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:45:57 ID:Ysv4Ca1D
まあ、あと数年でモヤシやチンゲン菜、かいわれ大根のように、
工場野菜が一番安くて安全なものになるよ。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 02:45:58 ID:/YmyoiFc
はっぱだけだろ。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 03:09:18 ID:vNWJb93l
もやしの95%は水です。
つまりオシッコと大差ありません。
100名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:04:18 ID:5haQHXzj
百ゲット
101名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:31:06 ID:iP1XBp9C
こういうのは政府が補助金出してもいいんじゃね?
102名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:40:57 ID:WgDX+c5X
>「通常より安ければ買う」
だから通常より割高だっつってんだろボケ! 知恵遅れが!
103名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:44:02 ID:ZerYgGHE
光と温度にコストがかかるんだよなあ。きっと。
もやしとかキノコは工場生産みたいなもんでしょ。すでに。
発電所やゴミ処理工場の廃熱利用できれば低コストで生産できるはずだけど、
同じ敷地に中じゃあ、食品としてのイメージがよろしくないし。
熱って、どのくらい運べるのかなあ。パイプなんかで通せば10キロぐらい温水
運んでもそんなに温度低下しないのかあ。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 07:30:29 ID:j9kbs8I2
>>103
冷房が必要らしいぞ。
105名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:15:04 ID:RzDnPfgI
松茸の大量生産の方に力を入れろよ!
106名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:03:41 ID:PxpEReZf
政策公庫ってどこだよ こんな無名の組織の研究説得力あるのか
107名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:07:06 ID:8brrPSCl
>>12

トヨタはすでにパプリカ(赤若しくは黄色いピーマンみたいなやつで苦味がなくて美味しい)
始めてる。農協がキーキー!!って怒らなかったのは韓国から輸入してるのが多いから
だってさ。
108名刺は切らしておりまして
>>107
なにか勘違いしている。
豊田通商が参入したパプリカ栽培は単なる大規模農業であって、植物工場じゃないよ。

↓ここに写真が出ている。
http://www.toyota-tsusho.com/data/current/detailobj-728-datafile.pdf