【経済政策】債権法:初の全面改正へ・明治制定、時代に合わず…法務省、法制審議会に諮問方針 [09/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 世の中の様々な「契約」にかかわるルールを時代に合わせて見直すため、法務省は9月、
民法の債権に関する規定(債権法)の改正を法制審議会に諮問する方針を固めた。

 債権法の全面改正は1896(明治29)年の制定以来、初めて。1世紀以上前の経済活動を
前提にしたルールを総点検し、消費者保護の必要性を意識しながら、現代の消費者や
企業の活動に見合ったものへと更新する。

 民法は、契約の典型的な形式や、契約に基づく損害賠償請求はどのくらい時間が
たつまで認められるかといった基本的なルールを定めており、街中で買い物をする
消費者から国際的な商取引を手がける企業まで、社会全体に幅広くかかわりがある。

 ただ、規定した当時には想定されていなかったような契約形式も一般的になり始め、
対応しきれないトラブルについては、長年、訴訟での裁判所の判断を積み重ねたものを
ルールがわりにしてきた。

 このため、法の条文を読むだけではルールがわからないうえ、消費者保護などの
ためには規定そのものも不十分だとの指摘があった。企業や法律実務家を中心に、
現代の経済実態を踏まえてルールを理解しやすくし、トラブル解決を素早く進められる
ように法改正すべきだとする声が相次いでいた。

 今年4月には、民法学者や法務省の担当職員らが参加した民間の「民法(債権法)改正
検討委員会」(委員長=鎌田薫・早稲田大教授)が改正試案を発表し、見直しの機運が
高まった。その時期を探っていた法務省が法制審に諮問することで、改正への手続きが
始まることになった。

 法制審は、民法学者や弁護士、消費者団体の代表ら30人余で構成する専門部会を
設置して審議を進める方針。検討委員会の主要メンバーも加わる予定だ。
約400の条文が見直しの対象となるため、検討は2年以上かかる見通し。
法務省は答申を得て、早ければ12年の通常国会への改正案提出を目指す。(延与光貞)

 〈いわゆる「債権法」〉 全部で1044条ある民法は、第1編の総則から始まり、物権、
債権、親族、相続の計5編からなる。債権法という名の法律があるわけではなく、
第3編のことを債権法と呼ぶ。今回の改正は第3編全体と第1編の関係する部分が対象となる。


▽News Source asahi.com 2009年8月23日3時5分
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200908220265.html
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200908220265_01.html
▽法務省
http://www.moj.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:18:06 ID:LTtPsfe0
どうせ経団連救済になるんだろ
3名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:24:22 ID:XlNW17/X
枝番が増えまくりそうだな
この際、総則から相続まで通しで番号を整理したらどうか
4名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:36:42 ID:qlWWeNHN
解釈で運用してたからなぁ
5名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:25:41 ID:uLriyvMH

これって東大の内田先生が長年主張してきたんだけど
教科書執筆で大儲けした内田先生への嫉妬からか
他の民法学者は挙って反対してるからな
成立までは一山も二山もありそう
>>3
全面改正だから枝番はつかないよ
6名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:29:16 ID:nM9eu9ix
連帯保証人制度は存続するのかな?
7名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:00:32 ID:zuBe8ptj
>>6
なくなるだろ〜。
いまや先進国で日本だけ、世界的にも少数派だぜ。
8名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:18:12 ID:abWHIIeI
>>5
民放第4編の親族編の条項番号と被る可能性は無いの?
第1編の関係する部分にも枝番の可能性は?
9名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:43:59 ID:U7ATWA91

手形小切手法、破産法、会社法のように商法典から分離した
ように、民法典から債権法が独立してもおかしくない。
 そのときには、商事についても適用も考えられる。
10名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:54:30 ID:Ioewtlhu
実務家が反発し始めているので、
9月には法制審にもちこみ、実務家が研究して抵抗する
期間を与えずに、一気に改正する予定とのことであり、
すでに、法務省から日弁連には、改正に反対するなとの
圧力がかかっています。

民法大改正
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1222800551/
11名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:43:26 ID:G6d6Bjsh
日本だけが、「債権法」。

諸外国は、「債務法」。

明治時代に誤訳して作った法体系を、
いままで後生大事に不磨の大典としてきた。

やっと債務法に修正するんですね。遅すぎますよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:47:35 ID:ko74H7M1
弁護士連中が反対しそうだなw
「せっかくお勉強して覚えたのに無駄になるー」www
13名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:51:37 ID:bQjmC9Rl
>>10
>研究して抵抗
この言い草からしてズブズブで選ばれた連中の驕りそのものだろ
会社法の時も、実はこの条文はこんな風に使う可能性もあるんだみたいな事を
法務省の担当者が後知恵のように論文で持ち出して物議を醸したりした
後出しせずに先に検討させろや
てめえらの権威(笑)を通すことの方が出来た条文で困った目に遭う国民より大事な連中は、政権が代わった時点でシャッフルすべき
14名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:03:23 ID:i5LDnnFU
内容をチェックせねばな。
最近の法務省も弁護士もおかしい。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:15:41 ID:XAeYD5qd
政権関係なかったりして
16名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:11:15 ID:CrErxhYU
ま、官僚主導転換を看板に掲げるなら
審議会をどうするのかは看板の真価を問う1つの見物だな
17名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:15:13 ID:Mof2QkXh
>>4
解釈で運用は仕方ないと思うよ。全てを条文化できるはずもないからね。
これからも判例で細部を規定し運用していくことになると思うよ。

>>5
内田先生はね…。学説的にどうかと思うことしばしばw内田民法は正直使えない。
多分嫉妬とかそういうレベルじゃないと思う。うちの教授も度々キレてたww

全面的に新しくする必要性ってそんなにないと思うけどね。リース契約などの
重要な無名契約を条文化するとか、担保責任とか受領遅滞とかをいじるだけで
十分な気がする。

>>6
連帯保証自体はなくならないんじゃない?検索の抗弁権とかめんどくさいし。
連帯保証人を保護する規定がいくつか追加されて終了だと思う。

>>9
債権法は一般法だから特別法がない場合は今でも商行為に適用されてるけど…


あと、消費者保護は消費者保護法でいいでしょ。消費者保護は民法で規定
するのになじまないと思うんだけどね。民法は基本的に対等な立場の契約
関係だしね。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:26:21 ID:P+6sH/Dn
どうせ、改正ドイツ債権法の丸パクリにすんだろ。
それより早く刑訴改正しろよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:34:26 ID:P+6sH/Dn
>>5
潮見とか森田とか中田なんか大物はほぼ賛成してるよ。

この辺の本かなり売れそう。
民訴とか実務とかの改訂も合わせると基本書バブル到来やね。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:36:11 ID:Mof2QkXh
>>18
今の民法典ですら丸写しはしなかったのに、するわけないでしょ。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:45:38 ID:+03d4bHQ
特定物を買った後渡される前に焼けて無くなると
物は引き渡さなくて良いが金は払わねばならないとか
前から批判のあったような規定は全面改正なんか待たずガンガン変えてしまえばいい
てか名を残したいために全面改正に酔っちゃってる連中の人質にして遅らせるなよ
2218:2009/08/23(日) 16:48:42 ID:P+6sH/Dn
>>20
「丸パクリするわけない」って当たり前だろwww
そもそも言葉も違うのに。

ヨーロッパ契約原則・BGBとかの潮流に沿ったって意味ね。

23名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:48:04 ID:Mof2QkXh
>>22
>「丸パクリするわけない」って当たり前だろwww
>そもそも言葉も違うのに。
翻訳してほとんど変更せず制定っていうパターンは近代法体系のない国では
なくはないよ。今は手元に資料がないから例示するのはできないけど。
だから、そのことを言っているのかと思った。

>ヨーロッパ契約原則・BGBとかの潮流に沿ったって意味ね。

丸パクリという言葉からその意味を読み取るのは凄く難しいと思うよ。
というかヨーロッパ契約原則って?今の日本の民法の体系とどう違うの?
24名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:14:07 ID:Ioewtlhu
69 :氏名黙秘:2009/08/23(日) 14:37:18 ID:???
実務家が反発し始めているので、
9月には法制審にもちこみ、実務家が研究して抵抗する
期間を与えずに、一気に改正する予定とのことであり、
すでに、法務省から日弁連には、改正に反対するなとの
圧力がかかっています。

民法大改正
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1222800551/

70 :氏名黙秘:2009/08/23(日) 18:26:11 ID:???
460 :氏名黙秘:2009/08/23(日) 14:06:56 ID:???
総則も関係条文は改正だよ

462 :氏名黙秘:2009/08/23(日) 14:21:39 ID:???
>>458
相当因果関係説不採用
解除の帰責事由廃止
危険負担廃止
463 :氏名黙秘:2009/08/23(日) 15:51:55 ID:???
>>456
なんでわざわざ改正するか知ってる?
内田、潮見たちによる伝統的通説滅却を実現するため。
我妻なんて確実に消されるから、通説なんか必死こいて覚えてもパァ。
改正後を考えるなら委員の本を使ったほうがよい

72 :氏名黙秘:2009/08/23(日) 20:05:29 ID:???
債権法の一部改正にとどまりません。明治以来の大改正です。
パンデクテン体系は廃され、条文は3000条を超えます。
今後、民法は判例を含めて内田先生が支配することになり、
梅・我妻両博士などは旧時代の学者として忘れ去られるでしょう
25名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:50:10 ID:Ioewtlhu
sage
26名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:29:17 ID:foe7OQGG
検討に2年
施行まで何年か?
物権はいつ改正するのか?
27名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:47:53 ID:8/WCxZ4H
たぶん 改正した法が判例が足りなくて ごちゃごちゃになると思うよ やったもん勝ちがかえって多くなりそう。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 14:03:33 ID:uyPoBwDr
>>6-7
連帯保証人制度が廃止されたら画期的だなあ

まあ残ってることが異常なんだがここまで放置され続けてきた以上
廃止されるなら本当に画期的な出来事になる
29名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:36:53 ID:LSf3bvoQ
これからは、我妻に代わって内田先生が、立法者として解釈を確立します。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になります。
30名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:18:56 ID:hhRLK5hU
手形小切手、商法の完全現代語化マダー?
31名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:52:02 ID:6ouaz6fb
改正のメリットがよくわかりません
32名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:02:26 ID:olGgwJr9
民法にまで消費者保護入れるって…それ民法じゃないじゃん
消費者保護したいなら特別法でやりゃいいじゃん
33名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:05:51 ID:gM1Thbq6
>>30
手形も廃止してくれ
34名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:56:07 ID:S3WEPMPx
内田参与の説明に続いて、今後の債権法改正の作業の見通しについて、
筒井参事官から、「今回、検討委員会で取りまとめられた改正試案は、
今後議論を深める上での重要な参照資料となるが、
結論を得るためのたたき台ではない。
今後、法制審議会での検討には、
学者だけでなく経済界の代表や法曹実務家にも参加していただき、
議論を積み上げていくべきものであると考えている。
検討の期間については、具体的な見通しは立てられていないが、
大改正であることから、1年では到底結論を得ることは無理である。
とはいえ、あまり時間もかけられる状況でもないので、
ある程度のスピード感を持って取り組みたい」との説明があった。

【経済基盤本部】
35名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:31:57 ID:lSDmTX8/
今の案のままだと条文めっちゃ長くなるよ。「不実表示」なんて概念も増えるし。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:37:08 ID:RJMe3ReE
出版社儲かるなぁ〜。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:44:01 ID:Hx2wclaY
具体的にどんな変更が予想されるんだ?
38名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:54:58 ID:RSIw919Y
>>28
以前、民主党が連帯保証人廃止を主張していたな。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 23:45:30 ID:dJsv5JRs
ビジ板は会計の話は伸びるけど法律の話は伸びない
40名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 00:46:31 ID:Mzcvjk2a
>>6-7>>28>>38
連帯保証人制度は残していいと思う
だがこの際、連帯債務制度と保証人(債務保証人)制度はなくしてほしい

ところで、なんでこのスレのびないの?
41名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 00:51:45 ID:Mzcvjk2a
あと時効は10年以上にのばしてね

賃貸アパートの更新料訴訟が前あったけどさ、対等といいつつ対等じゃないんだからなあ
42名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:28:17 ID:TiJtg9ru
不法行為が3年だから原案は・・・
43名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:12:13 ID:J+xoX9h+
投資や経営の経験がある人なら、この業績の数字が意味するもの、分かるよね?(^-^)


■ ほっかほっか亭総本部 前期業績
  (ハークスレイ 2009年3月期 有価証券報告書7〜8ページ記載内容より引用)

  売上高      6,670,748千円
  経常損失   ▲1,093,333千円
  当期純損失  ▲ 806,373千円

  純資産額    1,361,211千円
  総資産額    4,070,599千円


  有価証券報告書は、上場企業の主要な公式決算書類であり、
  金融庁EDINET( http://info.edinet-fsa.go.jp/ )にて、誰でも閲覧可能です。

  ハークスレイの 2009年3月期 有価証券報告書 を自分で探すのが面倒な方は、
  以下のアドレスからも、同内容の書類データをダウンロードできます。各自、参照下さい。

  ttp://www.ullet.com/7561.html#edinet
  ttp://www.ullet.com/edinet/S0003JW4.pdf (当該PDFデータへ直通)


前期は、加盟店の看板変更コスト等もかさんだのかもしれませんが
約8億円の損失によって、純資産が急激に減少して約13億円強になったことが伺えます。

今後のことについては、各自、想像してみると良いかもしれません。

とくに、ほっかほっか亭総本部にぶら下がっている加盟店の方々は、
上部組織の財務状況を知る上で、有価証券報告書は頼りになるかもしれません。


ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/

なぜ、食中毒は起こってしまったのか?
再発防止に向けて、ほっかほっか亭の今後を考えるスレッドです。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:16:30 ID:02qX3uMw
>>41

短期消滅時効と除斥期間が廃止されるらしいんで一律10年かな。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 12:44:58 ID:TiJtg9ru
それでは一律3年という原案の根拠は?
46名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 12:48:55 ID:MJe7Q3ET
法律でいい法律あるけど運用してないのが多すぎ
電車の中でタバコを吸ったら罰金刑があるけど、捕まった例がない
47名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:53:50 ID:TiJtg9ru
総則も関係条文は改正だ


48名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 18:23:56 ID:5wVcAxB5
法制審は9月のいつなんでしょうか?
49名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:46:31 ID:izifo7Mj
たぶん無茶苦茶になるよ。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:22 ID:tQf83QHP
ついでに受取証書ももう少し明確に整備してくれんかな。
領収書貰う時に印紙税やら消費税やらで色々要件がついているから
ややこしくてかなわん。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 08:30:53 ID:N97pkavp
307 :氏名黙秘:2009/08/28(金) 22:11:45 ID:???
帰責事由概念の廃棄などは「いかにも唐突であり、戸惑いを禁じ得ない。」

奥田元最高裁判事・NBL910号18ページ


308 :氏名黙秘:2009/08/28(金) 23:17:01 ID:???
民法改正については、ずいぶん冷やかな風が吹き始めたらしいね。
冷静に考えれば、どこまで本当に必要な改正提案なのか疑問が出て
きて当然。日本の法律家も馬鹿じゃない。

309 :氏名黙秘:2009/08/28(金) 23:23:10 ID:???
検討委員会の委員にも、内心は反対者が多いんだよ。
ゼミなんかでは、本音が出るしね。

313 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 07:16:08 ID:???
中枢メンバーも

314 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 08:25:09 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」でも「責めに帰すべき事由」
でも考慮ファクターは同じなような気もしますが、考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
52名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 19:46:30 ID:jFqQoBfm
「実現可能性に疑問符が付けられながらもそれを最終提案とし、さらに実現できなければ別の未検討の新制度を検討すべき、
というこのような提案の仕方は、学者の意欲的な提案ではあっても、
現行民法を一定期間内に実際に改正しようとする場合の提案としては、
いささか無責任ではなかろうか。・・・
譲渡禁止特約については、検討委員会案3.1.4.03の考え方は、
基本的に、譲渡禁止特約の効力に関して現在の債権的効力説に近いものを採用し、
特約に反する譲渡も、譲渡当事者間および債務者との関係で有効であり、・・・」

銀行法務21 2009年 08月号

民法債権法改正ー学者・弁護士・実務家等の見方
(池田先生・河野先生・永野先生)
53名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 19:55:03 ID:Bh2L/PlA
>>52
譲渡禁止特約が物権的効力を持つというのはおかしいよ。

実務的には、債権担保の障害になって困る。
実際にはみんな無視してるから、困るというより、有名無実化してるんだけど。

債権の相対性ということからも、債権的効力説が妥当だね。

ただ、相殺予約との絡みで、何か考えないといけないのかもしれない。
銀行優遇をやめてもいいんだが。
54名刺を切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:19:02 ID:aWbxE1Uz
債権法改正委員会の改正案では、買主が悪意でもいつも担保責任を負う。

652 名前:氏名黙秘 :2009/09/01(火) 14:41:20 ID:9O99nxOM
担保責任のところで、一部他人のものを悪意者が取得したときに、悪意者は代金減額請求できる。
ところが数量指示売買で数量が不足していたときには悪意者は代金減額請求できない。
なぜこのような違いが生じるのでしょうか?

654 名前:氏名黙秘 :2009/09/01(火) 18:06:15 ID:3k6gvvCa
>>652
一部他人物の場合は、買主が悪意であったとしても、売主が当該一部を取得し、買主に移転する趣旨の契約をしたとみうるので、移転できないときは、対価的均衡を図る必要がある。
他方、数量指示売買において、買主がその数量につき悪意である場合には、当初から契約価格に反映されているので、対価的不均衡は生じない。
55名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:48:49 ID:z55CB+U4
内田貴のオナニーに付き合いきれね〜
56名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:06:43 ID:/4e6ZsQ7
174 名前:法の下の名無し :2009/09/01(火) 18:22:42 ID:9Z7Q0JVG

債権法改正委員会の改正案では、買主が悪意でもいつも担保責任を負う。

652 名前:氏名黙秘 :2009/09/01(火) 14:41:20 ID:9O99nxOM
担保責任のところで、一部他人のものを悪意者が取得したときに、悪意者は代金減額請求できる。
ところが数量指示売買で数量が不足していたときには悪意者は代金減額請求できない。
なぜこのような違いが生じるのでしょうか?

654 名前:氏名黙秘 :2009/09/01(火) 18:06:15 ID:3k6gvvCa
>>652
一部他人物の場合は、買主が悪意であったとしても、売主が当該一部を取得し、買主に移転する趣旨の契約をしたとみうるので、移転できないときは、対価的均衡を図る必要がある。
他方、数量指示売買において、買主がその数量につき悪意である場合には、当初から契約価格に反映されているので、対価的不均衡は生じない。

175 名前:法の下の名無し :2009/09/01(火) 20:19:36 ID:Z5DW8401
>>174
それは現行法の規定そのものでは?

176 名前:法の下の名無し :2009/09/01(火) 21:48:07 ID:a+ZTF21N
3.2.1.16では、物の瑕疵が「隠れた」ものであるかどうかは売主の責任に影響を及ぼさない
ということだが、国連統一売買法35条でも買主の善意・無過失を要求しているし、
欧米にもそのような立法例はない。
いつも買主が悪意でもよいということでうまくいくのか?

57名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:17:53 ID:7ZG7+K7H
法務大臣は重要ポストじゃないから、適当じゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:32:34 ID:uMwkz3GC
>>51
 学説用デスノート持ってそうだなw
59名刺は切らしておりまして :2009/09/03(木) 11:54:18 ID:p4+HkL7n
326 :氏名黙秘:2009/09/02(水) 06:24:01 ID:???
民法改正といえば鳩山、鳩山といえば民法改正(笑)。
民主党は国際協調路線だから、大陸法に配慮した債権法改正が進むかも。

327 :氏名黙秘:2009/09/02(水) 07:53:51 ID:???
法務大臣は重要ポストじゃないから、適当じゃないの?

328 :氏名黙秘:2009/09/02(水) 15:41:19 ID:???
この法改正は、一から振り出しにもどるな

法務省は民主党幹部に徹底的に嫌われてる
その法務省主導ですでに法案骨子固めて改正を決定して既成事実作って
ゴリ押しの民法債権各論改正というやり方は、民主党の党是に真っ向反するからな

329 :氏名黙秘:2009/09/03(木) 10:32:18 ID:???
単なる希望的観測ですね。そう甘くありません。

330 :氏名黙秘:2009/09/03(木) 10:51:45 ID:???
民主党は地方議員や業界団体、高級官僚出身が少なくて
弁護士や中堅官僚、サラリーマンや労組出身が多いから、
法務省の振り付け通りには動かないかもなぁ。

従来なら、夫婦別姓みたいな保守パラノイアが付いている部分は別として、
法制審議会→法務省→閣法を通った基本法の改正案は、するっと成立してたけどね。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:41:44 ID:aQZB1DAu
民主党だから、消費者保護も民法に取り込んで来るよ。

民法改正といえば鳩山、鳩山といえば民法改正。
内田の本にも書いてあるだろ。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:01:34 ID:P4eH5sI3
>>51
法学者の最終的な望みは、自分の手で思い通りに作りたいって事なんだろうな
いくら第一人者、権威なんて呼ばれても現状ではただの解釈屋だし
62名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:59:23 ID:c+YTjCqp
政権交代のどさくさで民法改正も強行されそう
63名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:50:39 ID:gpASaKot
ほぼ内田先生だけだからなぁ
改正主張してるの
64名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:26:27 ID:1FKit8oZ
335 :氏名黙秘:2009/09/04(金) 07:38:07 ID:???

不実表示では、主観的な評価の告知は、
事実と異なる表示ではないので不実表示とならず、
説明義務違反より狭い概念です。
消費者保護の拡大とはなりません。


336 :氏名黙秘:2009/09/04(金) 07:47:19 ID:???
国際統一売買法も商事法的ですし、
「債権法改正の基本方針」では、民法への商事法の統合が進んでいます。
買主が瑕疵通知義務を負うほか、
請負の担保責任にいたっては仕事の受領から2年の債権時効のうえに
注文者に瑕疵通知義務が課されています。
65名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:54:39 ID:+uCHr7GI
猛反発あって当然だよ
66名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:43:48 ID:zmAXCjt5
会計基準も改正して、法的にも典型契約化したらリース死ぬんじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:01:42 ID:LUYHpLok
特集II 検討委員会試案の実務影響を考える

1 現代的な貸付契約と債権法改正 三井住友銀行 城市 智史

   1コミットメントライン契約、2複数の債権者による契約、3現代的な契約における特殊な条項(表明保証、コベナンツ、過失責任主義の変更)、4まとめ

2 債権者代位権 みずほ銀行 藤原 彰吾

3 弁済・詐害行為取消権 三菱東京UFJ銀行 井上 博史

4 債権譲渡・法定利率 弁護士 中根 敏勝

旬刊 金融法務事2009年8月5日・15日合併号(1874号)
http://store.kinzai.jp/magazine/AH/index.html
68名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:48:49 ID:W95+wBaU
まぁさすがに古いわな
69名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:54:11 ID:BDNzvcSt
495 :氏名黙秘:2009/08/26(水) 15:25:44 ID:???
民主党政権で民法改正の法案提出、成立の見込みです。

553 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 07:44:54 ID:???
会社法にしろ、改正民法にせよ立法者の意思は解釈指針になるのだからどんどん出すべき
今でも100年前の民法を参照することを考えればそれは明らか

554 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 08:23:28 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」でも「責めに帰すべき事由」
でも考慮ファクターは同じなような気もしますが、考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。

555 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 10:01:52 ID:???
>>553
551が不満なのは、改正に携わることで金儲けをするってことだろ。
そりゃあ立法者意思が明確になっていた方が後々都合がよいこともあろうが、
549のいちばん上みたいな、改正の方針を書いただけの本(しかもその方針が立法に結実する保障もない)を、
一般的な専門書よりも高い値段で売りつけるのは、理解できない。

561 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 14:18:10 ID:???
会社法の立案担当者ビジネスに対して批判があるのにはちゃんと理由がある。 彼らは、法律ができてから、この条文はこういう趣旨で立法したのだと理由を後出しした。
その内容は、今までの立法プロセスでは全く表に出ていなかったものばかり。
立法プロセスを全く否定するオレ様解釈。
そして、オレ様が考えた会社法解釈本をわんさか出しまくって企業法務事務所に就職。
だからみんな怒っているのだ。

562 :氏名黙秘:2009/08/29(土) 15:03:43 ID:???
金儲けが悪いとは思わないがね
優れた法案を作成したのなら、その見返り(一生遊んで暮らせるくらい)はあって良い
また、法解釈は裁判所と学者の寡占状態だったが、立案担当者の解釈が優先することがあっても良い
今まで立法者意思が無視され過ぎてきた
70名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:17:45 ID:Vu1ZpKm9

ミコスリローン普及

71名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:24:12 ID:4RofQVzg
340 :氏名黙秘:2009/09/05(土) 20:15:51 ID:???

債権法改正でも法制審専門部会において約1000条もの条文を
債権法改正委員会に属していなかった15名程度の新規委員が
十分に審議することは期待できないから、
立法者意思の後出しありか。
内田先生の勝ちだね。


341 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 06:19:40 ID:???
829 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 01:58:15 ID:???
民法では京大学派がメジャーなのにバカなヤツだなw

お前は択一落ちだよ

830 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 02:05:06 ID:???
>>829
債権法改正で内田先生の天下となる

342 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:20:49 ID:???
そもそも、「大」改正の結果、何が良くなるの?
内田先生が説明したのを聞いたけど,具体的な問題点・改善点をあげてどうこうということはなかった。
単に民法を自分色に染めたいだけ?と訝しんでしまう。

民法を使っているのは学者ではなく実務家(や一般市民)なわけで,使い手の意見を聞かずに,
一気に改正とかいう考えがあるとしたら,とんでもないことだと思う。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:01:23 ID:LdUSgW93
>>12
あほがいる
73名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:12:33 ID:4RofQVzg
345 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 16:31:22 ID:???
>>71
> そもそも、「大」改正の結果、何が良くなるの?

100年近く放置された欠陥が正される

> 単に民法を自分色に染めたいだけ?と訝しんでしまう。

内田1人に任せてはいけないが、立案担当者色に染まるのは仕方ない

> 民法を使っているのは学者ではなく実務家(や一般市民)なわけで,使い手の意見を聞かずに,
> 一気に改正とかいう考えがあるとしたら,とんでもないことだと思う。

そういうセリフは商法部会にも言って下さい
鈴木竹雄と前田庸が商法改正を私物化していた時期が長らくあった
初めて議員立法でストックオプション解禁の商法改正がされた際、商法学者225名もの連名で抗議がされたのは耳に新しいところ
たかが商法学者だから仕方ないとも言えるが、民主主義をまるで理解していない愚行を責める識者はほとんどいなかった

346 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 16:46:41 ID:???
>>345
9月16日の特別国会前に法制審を開いて民法改正部会を設置されるんですね?

347 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 17:29:05 ID:???
債権法全面改正は裁判官、弁護士、検察官いずれも反対の立場です。
民主党は弁護士あがりの人が多いからすんなりいくとは思われない。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:43:21 ID:v/SGGOxu
内田参与の説明に続いて、今後の債権法改正の作業の見通しについて、
筒井参事官から、「今回、検討委員会で取りまとめられた改正試案は、
今後議論を深める上での重要な参照資料となるが、
結論を得るためのたたき台ではない。
今後、法制審議会での検討には、
学者だけでなく経済界の代表や法曹実務家にも参加していただき、
議論を積み上げていくべきものであると考えている。
検討の期間については、具体的な見通しは立てられていないが、
大改正であることから、1年では到底結論を得ることは無理である。
とはいえ、あまり時間もかけられる状況でもないので、
ある程度のスピード感を持って取り組みたい」との説明があった。

【経済基盤本部】 経団連ニュース
75名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:14:41 ID:4hP4A5a9
民法改正といえば鳩山になるのか。

民主党政権だから、法制審議会の力は相対的に弱くなるな。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:52:43 ID:uJzQNkmv
家族法とか政治がらみの話じゃなくて物権法とか債権法に関するみずぽの見解を聞きたい。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:07:39 ID:N8HjQexC
あげ
78名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:15:04 ID:fWc7CejR
>>69
これどこからのコピペだよw
葉玉は実務担当者からも嫌われてるっつーの
あいつの解釈を突き通すと実務上でも解釈困難なケースが頻出する
結局、裁判所も葉玉の解釈を採用してないだろ
競合株主の株主名簿閲覧とか葉玉の条文を骨抜きにしたしなw
79名刺を切らしていまして:2009/09/08(火) 10:24:20 ID:IOH+HXzR
349 :氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:24:06 ID:???
「債権譲渡の部分では、私見の主張が少数意見として否決された部分も多い。
・・・筆者は、登記と通知・承諾の併存案を主張し、
登記一本化が困難となれば、まず現行制度に戻るべきと主張した。
実現可能性に疑問符が付けられながらもそれを最終提案とし、
さらに実現できなければ別の未検討の新制度を検討すべき、
というこのような提案の仕方は、学者の意欲的な提案ではあっても、
現行民法を一定期間内に実際に改正しようとする場合の提案としては、
いささか無責任ではなかろうか。・・・
譲渡禁止特約については、検討委員会案3.1.4.03の考え方は、
基本的に、譲渡禁止特約の効力に関して現在の債権的効力説に近いものを採用し、
特約に反する譲渡も、譲渡当事者間および債務者との関係で有効であり、・・・」

銀行法務21 2009年 08月号

民法債権法改正ー学者・弁護士・実務家等の見方
(池田先生・河野先生・永野先生)
80名刺は切らしておりまして :2009/09/09(水) 14:19:49 ID:XEkDZRlM
ついに民法の商法化が現実のものに・・・
81名刺を切らしていまして:2009/09/09(水) 18:48:24 ID:PU2OvRD3
あげ
82名刺を切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:17:32 ID:3bJtmSJ/
改正案は受託保証人の事前求償権を削除する。
83名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:58:53 ID:GDcQpfBs
355 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:12:56 ID:Kt1bCSN3

債権譲渡の債務者対抗要件としての債務者の承諾が削除されてしまった。

357 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:11:04 ID:???
そんな細かいところ、もし法制審で通ったら、国会で修正されるわけないし。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:04:25 ID:bb034aTV
478条の債権の準占有者への弁済も削除。
85名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:54:16 ID:RveR9n3c
俺は民法出でて忠孝亡ぶ論者なんだけど古いかな・・
86名刺を切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:56:00 ID:I/Bkyh61
法務省は、9月の法制審を9月17日に開催すると、ようやく9月11日に発表した。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:05:23 ID:Tk2AU1EQ
>>78
 そもそも会社法は優れた法案じゃないから、立法者意思は無視すべきと言う主張なんだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 23:26:14 ID:1ghEECcg
「リースの典型契約化については、その必要性が認められるものではない」
小笠原・金融法務事情1875号5頁
89名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:26:42 ID:dUqjNz2W
972 :氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:01:42 ID:???
とりあえずこれ1冊読んどけば十分だと思う。
『債権法の新時代−「債権法改正の基本方針」の概要−』 法務省経済関係民刑基本法整備推進本部参与 内田 貴 著
市民のための民法典をめざして、2年半にわたる学界有志による検討した成果の
ポイントをわかりやすく解説する。

975 :氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:28:53 ID:???
>>972
市民にわかりにくいと批判された

976 :氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:31:47 ID:???
>>972
キャッチフレーズではなく、どこがどうよくなるのか、
具体的にご教示お願いいたします。

977 :氏名黙秘:2009/09/13(日) 01:51:14 ID:???
潮見や佐久間で勉強するのはいいけど、
債権総論や担保物件、家族法の分野の入門書がないんだから
初学者では無理だよ。プラクティスや中田、道垣内は明らかに初学者向けじゃない。
それなら最初から内田でいい。
数年後に佐久間、潮見で全分野揃ったら、はじめて普通の選択肢になる。

980 :氏名黙秘:2009/09/13(日) 03:39:15 ID:???
>>977 要件の記載が適当で反通説の内田も内容は初学者向けじゃないけどな。

981 :氏名黙秘:2009/09/13(日) 04:30:38 ID:???
>>980
うーんもはや通説っていっていいなんじゃないの?契約責任とか通説じゃん。
こういうのって憲法の内在的一元論にも言えるよなあ。通説っていうけど、おれの知ってる生きてる学者は支持してないぞ。
高橋先生とか毛利先生とか長谷部先生とか宍戸先生とかその他大勢。
予備校説と学会の通説を混同してるのではないかと思うが。
90名刺を切らしていまして:2009/09/14(月) 18:26:48 ID:COQXrXh7
「現行民法では、…履行不能の場合と履行遅滞等の場合
とを分けて規定しているところ、これを一元化することで
問題が生じないかが気になるところである。
帰責事由概念の廃棄および債務不履行の一元的把握は、…
いかにも唐突であり、戸惑いを禁じ得ない。」

奥田元最高裁判事・元京大教授・NBL910号17ページ
91名刺は切らしておりまして :2009/09/15(火) 18:33:49 ID:3ASCwOWM
大幅に変わるんだね
92名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:40:37 ID:sup17IQr
やたらとコピペを張りまくっている奴らがいるな
落ちこぼれロー生はとっとと司法板にでも帰れよw
93名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:43:56 ID:Fuv7KfU/
ひょっとして、内田の民法って古い?@商学部卒
94名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:56:02 ID:74PDZtZ6
>>83
新法相と法制審との関係はどうなる?
95名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:52:34 ID:OjWIYzR4
60 :氏名黙秘:2009/09/16(水) 00:58:09 ID:???
民主党の千葉景子元副代表の入閣ポストは法相に内定した。
2009/09/15 23:43 【共同通信】

61 :氏名黙秘:2009/09/16(水) 00:59:38 ID:???
千葉景子か。かんべんしてくれ。

65 :氏名黙秘:2009/09/17(木) 08:13:21 ID:???
271 :氏名黙秘:2009/09/17(木) 00:11:47 ID:???
言及な━━━━━━━━━し!!wwww
オワタ\(^o^)/wwwwwwwwwwww

272 :氏名黙秘:2009/09/17(木) 00:12:53 ID:???
>>271
法務大臣ひとりで決める問題じゃないから、言えないんだよ。
なんだかんだで、閣議で決めなきゃ、勝手なこと言えないんだから。
それに法務官僚の意見無視しちゃいけないしねえ。
96名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 23:40:13 ID:mSqKsHH2
政府の法制審議会(法相の諮問機関)は17日午後、総会を開き、
選挙権年齢の引き下げを条件に「民法の成人年齢を18歳に引き下げることが適当」とした
法制審部会の最終報告について議論したが、
意見がまとまらず、法相への答申に至らなかった。
10月下旬に臨時総会を開いて再度協議する。
97名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 23:44:24 ID:RYaaxIfo
連帯保証人制度は運用を厳しくして欲しい。
カイジも最初は訳のわからない連帯責任であんな人生に転げ落ちた。

連帯保証して忘れた頃に「あのときの連帯保証だ。」
なんて言われるかと思うと夜も眠れないよ。

連帯保証人には1ヶ月に一回以上
債権者が債務者の支払状況などを説明する義務をつけて欲しい。
98名刺を切らしておりまして:2009/09/19(土) 20:12:55 ID:VitTSf4k
政府の法制審議会(法相の諮問機関)は17日午後、総会を開き、
選挙権年齢の引き下げを条件に「民法の成人年齢を18歳に引き下げることが適当」とした
法制審部会の最終報告について議論したが、
意見がまとまらず、法相への答申に至らなかった。
10月下旬に臨時総会を開いて再度協議する。

法制審議会の総会では、18歳への引き下げ自体に反対する意見は出なかった。
しかし、最終報告の内容に関し
(1)引き下げ時期が明確にされていない
(2)選挙権年齢引き下げに必要な公選法改正の検討状況がよく分からない
(3)成人年齢引き下げで約300法令に影響が及ぶとされるが影響の全体像が見えない
―などの指摘が出た。
99名刺を切らしていまして:2009/09/20(日) 11:08:37 ID:JgX/bfuM
俺は民法出でて忠孝亡ぶ論者
100名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:15:45 ID:cq2QHHW4
少なくとも、「給食費の滞納対策に連帯保証人」なんて馬鹿馬鹿しい気軽さで
適用出来るのはどうかしてる
101名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:34:31 ID:8XrkxHep
 
102名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:38:05 ID:jzXqmLhe
>>93
 古くない、おかしいだけ。
103名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:21:56 ID:6/UnrhdP
それより、
「停止条件」を「発生条件」に変えてくれ!!
104名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:39:22 ID:a+CxVs1s
>>103
多分どこぞの国の法律用語をそう翻訳しただけなんだろうけど、あれだけは納得できん。
停止と解除が対になる言葉なんてのは日本語的発想じゃないし。
105名刺を切らしていまして
ついに民法の商法化か