【自動車】GM大宇が新小型車「スパーク」発表 新GM飛躍托す[09/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米自動車メーカーGM(ゼネラル・モーターズ)の韓国部門であるGM大宇自動車技術は19日、
世界150カ国以上に投入予定の小型車「スパーク」を発表した。GMは小型車とアジア事業への
取り組みを一段と強化し、再生を目指す。

GM大宇によると、「スパーク」は韓国国内では9月1日から「マティス・クリエーティブ」の名称で
販売する。同車は1リッター・ガソリンエンジンと4速自動変速機を組み合わせ、1リットル当たり
17キロ走行する。

GMは、GM大宇を小型生産と開発の世界拠点と位置付けており、大宇は「スパーク」の開発費として
2950億ウォン(約223億円)を投じた。開発期間は2年3カ月。
韓国での販売価格は906万〜1009万ウォン(約68万〜76万円)に設定されている。

GM大宇は年内に輸出向け生産を開始して、来年初旬からまずは欧州で海外販売を始める予定。
同社のグリマルディCEO(最高経営責任者)はソウルで記者団に対し、2011年に米国市場へ
投入する計画を明らかにした。GMが米国で投入する最初の小型車となる。

グリマルディCEOは「世界市場で成長するためGM大宇と新生GMの両社にとって重要な車だ」
と語った。

ウリ・インベストメント&セキュリティーズのアナリスト、ソン・ミョンウ氏は「スパークによって、
GMは売り上げを伸ばすことができるだろう。また、GMにおけるGM大宇の立場を確立することにも
役立つはずだ。両社にとって重要だ」と指摘した。

GMは、トヨタ自動車や現代自動車に流れた顧客を取り戻すために、小型車や燃費の良い自動車に
注力している。
(ブルームバーグ Seonjin Cha)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090820/fnc0908201441009-n1.htm
画像は
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090820/fnc0908201441009-p1.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:41:05 ID:K4+CRp3I
何故か2、日本では売れない。
3名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:41:59 ID:RZTzK63B
せめてCVTにしろよ
4名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:42:24 ID:e0WHiot/
えっとスズキの…
5名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:43:35 ID:2dPolO+R
ドイツでは売らないのか?>マチス
6名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:44:00 ID:T+qxTWXp
DAEWOO

ダエウ〜w
7名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:45:52 ID:LbuYIFJo
アメリカ国内で作られない車はどうがんばっても売れない。
8名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:46:03 ID:KgLFDGJU
>>4

_ノ乙(、ン、)_ 「スプラッシュ」を連想するよね
9名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:47:03 ID:NEc9zauN
連想というか同じ車にしか見えない
10名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:47:10 ID:/dl2ivKz
なんかのさなぎ
11名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:49:10 ID:P2Vn122H
>>1
>同車は1リッター・ガソリンエンジンと4速自動変速機を組み合わせ、1リットル当たり
> 17キロ走行する。

だめだこりゃ。
12名札は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:49:41 ID:QRTemKHI
サターンのときも同じようなこと言ってなかったっけ?
13名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:51:35 ID:a3iS/vFN
一度潰れた会社がそう簡単に…
14名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:52:57 ID:/CDSyOGB
目つきがセルボのスプラッシュか
スズキとGMの付き合いがまだあって良かったねって感じ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:53:02 ID:Auv/JQ7S
グリル穴大きすぎでエンジン丸見え
16名札は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:53:31 ID:QRTemKHI
_ノ乙(、ン、)ノ 「スプラッター」のほうがアメリカっぽくて良いよね
17名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:54:36 ID:M9giDlUa
駄作い車だな
18名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:59:43 ID:AkmnvWhR
個性のない車だな
これは売れない
19名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:00:14 ID:T5JHSr9+
GMと共にスパークか…
20名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:01:10 ID:RZ3iJP/I
GMと大宇 どっちでも無理そうだな

FTAで韓国製GM 関税でも有利そうだけどな・・・。

21名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:01:14 ID:9al+5J1i
GMの経営陣ってことごとくダメな奴らの集まりみたいだね
こんなのスズキに作らせたらいいのに
バカ、本当に馬鹿、いいから早く潰れろ
22名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:06:50 ID:zkoDdm1N
スパーク君ってぱ不幸!
23名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:07:45 ID:EV4vdKGn
いい加減諦めて店を畳んだらどうよ
莫大な借金が増え続けるだけだ
24名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:14:54 ID:AkmnvWhR
リッター100kmのイカサマ自動車が派手にコケて潰れるだろ
諦め悪いなぁーw
25名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:15:40 ID:0bAtSzL5
しかし値段はずごい約68万〜76万円って・・・・これで25万円の補助と10万円の値引きが入ったら・・・
33万円からか・・・・中身がスズキなら即買いだなw
26名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:16:31 ID:kJG1EtOv
>>21
いや、たぶんこれ中はスズキのスプラッシュw
コンパニオンで隠れてる部分の構造がスプラッシュそのまんまだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:17:13 ID:l9fOHX7u
感電するんですか?
28名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:17:55 ID:JugkPdVK
スズキ・GM・代鵜 ですか。。。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:18:52 ID:vjQ7isOj
韓国の最低時給は4000ウォン、日本はだいたい700円
この車はパッソと同程度の車格
906万ウォンは最低時給の人間が2265時間働いた金額
日本で同時間働くと158.55万円
因みにパッソは96.6万円から
30名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:20:27 ID:BB1hzkeb
あれれ? これスズキのデザインじゃないのかな?
スプラッシュやセルボにそっくりじゃん!?

しかし、法則発動は確実ですな・・・・
31名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:22:28 ID:JtHKKhN1
デーウのデザインセンスは相変わらずひどいなwww
32名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:25:48 ID:PS+JkzMW
何でも中韓で作れる。多少品質は落ちるが必要十分。
日本人に仕事がないのも当然だな。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:27:14 ID:fvIEM6vx
なにこのすぷらっS
34名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:30:49 ID:PXBLW/sQ
隣のねーちゃんのエロさに目が行ってしまう・・
35名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:32:41 ID:tjsC63GZ
これはひどい
どう見てもスプラッシュじゃないか
36名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:44:01 ID:uQhl+IMG
燃費17キロってけっこう良くない?極小サイズのiQだって23キロでしょ?
37名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:46:38 ID:I2xz5NWm
>>1
うわーーーーーーー・・・・・orz

あのシボレー・ビート・コンセプトは一体なんだったんだよ・・・。゜。゜(ノД`)゜。゜。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/11/news01_newcar/20071121_01_chevrolet_p1.html
カッコよかったのに・・・トランスフォーマーでも出るのに・・・

ゆっくりした結果がこれだよ!

劣化酷すぎる・・・。

(一応マティスは日本でも扱ってるから、入ってくる可能性はあるけど、これじゃあ・・・)
38名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:26:55 ID:hZ/tFobr
GMの40万小型車

韓国勢のアメリカ市場での台頭

日本の強みであるHVの寿命は短いだろうし、電気が主流になると
トヨタは現在の生産設備の負担が重くのしかかってくるんだろうな。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:10:52 ID:Y3UuHbWS
>>38
電気自動車が主流になるまで何年かかると思ってるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:33:08 ID:8uzz1R7k
スパーク=火花って事でok?
41名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:38:28 ID:1Sf/myLD
スプラッシュはこんなに燃費は悪くないだろ…
中味が10年くらい前のアルトじゃね
42名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:41:20 ID:Hcgqrrka
相変わらずネーミングセンスないよな
すでに終わっとる
43名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:41:23 ID:fgL6zV+H
44名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:44:02 ID:l2E0XQUo
GM大宇とか潰してないんだったら再生は失敗するなw
スズキとかスバルの株は手放したのに
まぁ大宇の株なんて誰も欲しがらなかったんだろうが
45名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:47:50 ID:l2E0XQUo
>>36
韓国のかたですか?
日本だとプリウスなんかリッター25kmですけど、韓国では買えないから知らないですよね?
46名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:50:02 ID:4pwtiBMq
丸目のマティスはかわいいデザインだったけどなあ
47名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:26:11 ID:HTXofaJi
>>46確かに、初代はよかった。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:00:06 ID:I2xz5NWm
>>46
さすがは、腐ってもジウジアーロだ。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:35:54 ID:pkaWKGS5
韓国の1リッターは軽自動車枠でしょ
サイズは日本とあまり変わらなかったような
最近人気出始めたが生産がおっつかないとか
しかし・・・燃費悪すぎじゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:44:40 ID:PHt6GXKQ
こういう背の高い車は欧州ではちと厳しいな
なぜかそうなのだ
つうか日本車もそうだがムダに背が高いような気もする
51名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:48:27 ID:GWc194Lv
どう見てもスズキのスプラッシュ
52名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:54:53 ID:UvoYGgc7
>>51
それだ!どっかで見たような車と思ってたんだ。

53名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:01:20 ID:GWc194Lv
>>52
だよなあ。
OEMかと思ったくらい似てる。

http://www.suzuki.co.jp/car/splash/
54名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:20:32 ID:GemDpNJD
約68万〜76万円 なら買ってもいいかな
55名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:24:41 ID:LyvtEh5r
セルボ顔のスプラッシュかいな
56名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:41:16 ID:JtHKKhN1
>>46
初代はデーウブランドを公言せずにマティス名義で売ってたよな。
2代目になって悪趣味なデザインになったもんだから、街中で見かけなくなった。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:49:56 ID:I2xz5NWm
>>54
まあ、スプラッシュよりは割安感感じるかな・・・でもなぁ。
一応本国にはスキッズ仕様もあるそうだけど。いまいち、おッ!と思うものも感じない。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:52:12 ID:e1qSwcaW
>>42
ホンダのスパーク、ゼスト・スパークをディスってんの?
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20090604_15510031_2_l.jpg
59名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:58:33 ID:+0ByUtPs
起亜の新型の写真もおいとくよ。
http://www.netcarshow.com/kia/2010-venga/800x600/wallpaper_01.htm
>>57
オペルにターボエンジン載せたOPCバージョンつくってもらって、
それを日本に持ってきてもらおう。
60名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:01:07 ID:BAyforOI
GMグループで小型車作ってたのデウだから
デウのグループ内での勢力は伸びるだろ。
南部や中央のホワイトトラッシュアメリカ人は、馬鹿だから
メードインアメリカだと思って韓国製のGM買ったりする。

61名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:07:57 ID:qPSjiRy7
>>60
メキヒコ工場生産車よりは、いいかもしれない。。。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 14:12:17 ID:zQVeLCxg
SUZUKIの車体・トランスミッション系他オール

これを流用したのだから、誰でもつくれる。



潰れた会社のダイウとか、GMとスズキの蜜月関係の結果、
政治力で作れたということを、当たり前だと思うなよ
創意者・著作者への敬意がないから、お前ら朝鮮記者は大嫌いなんだよ!

0から数年で100の完成品が出来るマジックの種明かしをしてみろ

http://corism.221616.com/articles/0000065594/
63名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 14:35:18 ID:L+TgLO+E
>>59
こうやって見るとカーデザインってのは結構たいへんな作業だな
>>60
でも日本車でもマーチはタイ生産になるんじゃなかったっけ?
64名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 15:18:30 ID:zEy4CiLj
これって、スズキの一番小さいやつじゃね?
東ヨーロッパのどっかで造ってるやつ
なんでGMデーウなんだ?
GMだけならわかるが、デーウなんて関係ないじゃん
65名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 17:58:55 ID:BAyforOI
>>64

GMが自前で持ってた小型車部門は全部切り捨てられて、
GMに買収されたデウがGMの小型車作ってるんだよ。

66名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 18:56:55 ID:cYBuz3vw
>>51
スズキも一応GMだし、ビートコンセプトもスプラッシュと同じ頃だから・・・情報交換とかもあったのかな?

でも、100歩譲って新マティス(マティス・クリエイティブと言うらしいw)がスプラッシュの兄弟だとしても、
大宇公式とか見る限り、出来が全然違う・・・。
ぱっと見でガッシリ感・ドッシリ感がスプラッシュにはある。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 21:35:03 ID:tQ9vx9re
>>15
エンジン丸見え、って透視能力者ですか?
68ちょっと前まで中の人:2009/08/21(金) 21:40:18 ID:Db7Xekl2
これっていわゆるガンマプラットフォーム。

昔日本でもヴィータの名前で売ってた車の後継な。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:04:00 ID:AgNPClsU
なに?コルサなの?これ。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:56:46 ID:lxN3bf78
KIAバージョンはトヨタiQのヘッドランプか?
71名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:22:04 ID:QIt61XbY
>>68
全長3595mm、全幅1595mm、全高1520mm、ホイールベース2375mm。

ヴィータ/コルサの後継にしてはサイズが小さ過ぎるだろ。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:29:56 ID:0GZFBwAG
スプラッシュとデザインも名前も似てるな
73名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:32:02 ID:jcdENS9p
ソリオのほうが売れる
74名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:36:11 ID:Gd562ylP
マニュアルでこれだけしか走らないとは
どういうこと?
75名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:12:37 ID:tALAGolP
>>74
多分重い。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 01:09:00 ID:BzHWkqHY
>>74
燃費改善の技術が無いから
モードだけじゃなくて実用燃費でもかなり悪いと予想されます
77名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:28:01 ID:wSiKHmQW
スプラッシュのパクリとか言ってる奴は国産車の事しか知らないんだろうな。
これ、パクったのはスズキの方でしょ。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:34:24 ID:2cTS4D4E
サターンの二の舞だよw
79名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:34:40 ID:PXzjA/HR
スプラッシュ・アギーラにしても、スパークにしても、
このクラスの車の定番的なスタイルのような気がする。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:56:03 ID:YKz4/Gt0
>>77
スプラッシュがどれ位前にでたとおもってんだ?
81名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:22:34 ID:UYPnzK0w
>>80
大宇マティスは代々同じようなプロポーションを採用してる。初代の登場は1998年。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Daewoo_Matiz_front_20080320.jpg/800px-Daewoo_Matiz_front_20080320.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3163/2940796357_9dd38b0623_b.jpg
http://www.muabanxe24.com/Images/1223018362-matiz.jpg

一方、スプラッシュは海外向けのワゴンR+/ワゴンRソリオ/ソリオの後継車種。
オペルへのOEM版はワゴンR+の兄弟車時代と同じくアジーラを名乗ってるし。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/Opel_Agila_A_1.2_Njoy.JPG/753px-Opel_Agila_A_1.2_Njoy.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1e/Opel_Agila_B_1.2_Edition_Zitronengras.JPG/769px-Opel_Agila_B_1.2_Edition_Zitronengras.JPG


どっちのスタイリングに一貫性が有るかは明らかだと思うが。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:41:08 ID:Gbfzmg4V
>>81
2代目はキープコンセプトだったというか、ビッグマイナーに近かったんじゃない?マティスって。
3代目はドラスティックに変わったって気はするけどね。

似るのも、ほぼ同じ時期に同じグループで、どっちもGM主導ならしょうがない気はするけど・・・。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:25:45 ID:eDtPLFpy
>>58
ホンダにはスパイクも有ったよね。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:49:25 ID:gWhOC+eU
トールボーイにするんなら昔のシティみたいな顔にしろ
その方がまだ愛嬌がある
85名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 03:43:41 ID:+xh/xNcC
>>84
シティ懐かしいね。最近、実物に触ったが、今でも欲しい。

スパークは、この3つの候補から選ばれ、丸目は、落ちたみたい。
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/64966.html
86名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:33:54 ID:FcyluZkA
>>68
息するようにウソ吐くなよ。この車はAセグメント。
Bセグメントにはシボレー・アヴェオ/GM大宇・ジェントラがあるけど、コルサとは車台共有してないし、
オペルを売却するとなれば今後車台を共有する可能性がなくなるかもしれぬ。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:43:54 ID:yEPcebyq
オイオイ、マティスって元々スズキのパクリから始まった車だぞ。
っていうか、初代は外装と内装デザイン以外はスズキのまんま。
何も知らない素人衆が大ウソつくのはやめましょう。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:09:28 ID:2ZX52K0y
>>77
スズキは起亜のスポーテージをパクった前科も有るしな。
89名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:10:56 ID:xvK9yFfb
韓国はパクリしかできないうっとうしい国。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:19:05 ID:fPPK3Eia
>>87
パクリと言うか、旧型アルト用の生産設備を一式買って
アルトのスケールアップ版にイタリアでデザインしたボディを載せた
品質は悪いが、安くてデザインは良かったかな
91名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:36:11 ID:WkCiaAkj
「デザインそのものは100%日本人デザイナーの手によるものです」とスズキのチーフデザイナー神尾晃氏は言っています。
http://www.suzuki-splash.jp/message/designer.html
92名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:08:47 ID:tLSj8L/c
つか、スズキって今じゃ独自色強くてGMとはもうあんま関係ないだろ。短命に終わったXL7が
GMシータプラットフォームを使っているのと、V6エンジンがGMハイフィーチャーエンジンなのと
オペル・アギーラがスプラッシュのOEMなのと、それくらいだろ。逆にGM大宇は独自色が
どんどんなくなっていって韓国向けシボレーになってるし(ホールデンも同様)。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:15:18 ID:pCu0PFSX
どこがクリエイティブなん?
94名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:34:44 ID:Xr6TNZHm
>>87
オイオイ、トヨタって元々アメ車のパクリから始まった車だぞ。
っていうか、トヨダAA型は外装からしてデソートのまんま。
何も知らない素人衆が大ウソつくのはやめましょう。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:12:23 ID:kOjkGJp0
>>92
北米向けのピックアップトラックもGMに頼らずに、日産からOEM供給受けてる程だしな。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:02:59 ID:NyDVOpN1
>>88
2代目エスクードのことか。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:10:59 ID:Dx3sKKIM
スズキのスプラッシュ?セルボ?と一瞬思った。似てるな。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:28:03 ID:6ubz5KR5
99名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:31:26 ID:Zn0iK/mn
>>98
さすがに、裁判沙汰にもなったね。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:38:35 ID:1FtG028B
>>78
失礼な
101名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 00:27:00 ID:QuHKqIQv
>>99
チェリーQQか。
でも従来は中国メーカーがパクるのは日本車、欧州車ばかりだったから
ようやく韓国車がパクリの対象になって嬉し半分だったりして。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:20 ID:kFgdZdNH
>>101
昔から韓国車のパクリも多いよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 11:54:11 ID:j6Nd5GMe
>>90
>生産設備を一式買って

盗んだんじゃなくて買ったのならパクリでも何でもないな。
昔の日産オースチンや日野ルノー、いすゞヒルマン・ミンクスと同じようなもんか。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 12:10:48 ID:2EY5NBVt
デウがあるんだからオペルにしがみつかなくてもいいだろうに。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 14:23:17 ID:t4k15N1R
軽自動車規格を作ったメーカーから

20年くらい前に
工業化をしたいくせぇトンスルグックが、哀願して旧設備を譲ってもらったダイウW
106名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:41:52 ID:rcjs63Oz
>>104
中国や南米のラインナップのかなりの部分をオペルがベースの車種に頼ってるから
オペルを手放したら、それが抜けるのが痛い。
107名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:26:14 ID:IcIDarUx
>>106
今はブラジルとアルゼンチン除いてGMDATベースの置き換えが進んでいる。
ブラジルの方は自前で新車開発する力もあるから問題ない。
108名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:56:28 ID:+m4dmH/u
>>107
この前、ブラジルのGM開発部門が設計したシボレー・アジャイルが発表されたけど
プラットフォームを1から作る力はまだ無いでしょ
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20090831/32dfcb0c-7197-4c91-991d-7f94fa32a66c.jpg
109名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:06:34 ID:YlKAKhj1
スパークくん、不幸
110名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:47:18 ID:l/fMaQBm
>>108
いや、あれはビバ・プラットフォームっていう独自開発の車台だよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:49:34 ID:pgxjJF1J
日本のメーカーだと同じ名前のアルトでも国内向けの軽自動車と海外向けで
全く別の車を用意する必要が有るけど、韓国は韓国の軽自動車企画に合わせて
作った車を世界中で販売出来るのは便利だな。
http://www.carshowroom.com.au/img/contents/images/suzuki-alto-b-lg.jpg
112名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:20:38 ID:F92GVZCa
>>111
5ドアなのにリアの窓、上下しないのか
やっぱすげーわ、SUZUKIは
113名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:37:59 ID:/bR8IcVo
>>112
上下するバージョンもあるよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:48:20 ID:F92GVZCa
>>113
上下しないバージョンがあるだけでお腹いっぱい
115名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:19:24 ID:q8i2m8Ck
ゼストスパークのOEMかとオモタw
116名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:38:04 ID:RZ7Nz8wN
♪面白いほどよく落ちる スパーク
117名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 04:00:25 ID:jzHPjTPo
スパークってマティスの事なのか
マティスは初代ジウジアーロデザインの丸目が可愛かったのにごつくなったな
118名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 04:06:05 ID:Q2bO/j4e
スパーク三人娘
119guygiugf ◆qL0ugDJbT. :2009/09/04(金) 04:25:51 ID:lXmriqUE
jih9o
120名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:12:03 ID:+XOGSDQF
>>117
マティスの車名はデーウつーか韓国だけになって、シボレーは基本的にスパークに統一するみたい。
インドなどは前のモデルと併売になるから車名変えるようだけど。
121名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:31:25 ID:WhhNeV5h
【韓国】韓国の新しいスキンケアは『ゴキブリ美容法』[09/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252049824/
韓国のピザにはゴキブリトッピングがある サクサクした食感が最高!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252054590/

キムチ悪い民族だなw
確かにゴキブリは「ツヤツヤ・ピカピカ」しているけど・・・・
122名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:37:33 ID:sDQZvxXp
123名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:13:32 ID:z3UUzAVU
>>111
十分な安全性を確保した上でミニマムな移動手段を提供する現行の軽自動車規格は
それなりに優れてると思うけど。
124名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:21:20 ID:oAaK5BWz
>>123
ニーズが海外と微妙にズレてるんだよなあ。
海外だと1000cc前後が主流になるし、過剰品質も要求されてない。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:06:13 ID:twPlx2ln
>>123
サイズはともかく排気量が足りないよ。
車体が重くなってきてるのに、660のまま無理させてるからバランスが悪くて
下手したら小型車より燃費悪い。
126名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:38:47 ID:KnxYZvBw
>>125
タントやパレットみたいな奇形を基準にするのがおかしい。
本来は衝突安全性の向上を図る為に新規格で全長を伸ばしたのに
ダイハツはホイールベースを限界まで伸ばして、室内空間の拡大に使ってるし。

ミラやアルトのような背の高いハッチバックにCVTを組み合わせれば
動力性能にも不自由しないはず。
127名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:42:58 ID:CVqAMa/+
>>126
海外向けのダイハツ車は1000cc NA。やっぱり660ccじゃ無理があるんだな。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:54:25 ID:4YR9oYSW
これで峠は走れない、いや走りたくない。
129名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:04:33 ID:jguqCUOG
>>127
アウトバーンを150km/h以上で毎日走る必要が有る、ってのでも無い限り660ccで十分でしょ。
排気量増やしてるのは単に商品性の問題かと。
欧州メーカー他車のミニマムが1000〜1100cc辺りだから、それに合わせてるだけ。
130名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:33:35 ID:PGvf2eqC
>>124
トヨタのアイゴなんか内装の質感、軽自動車以下だもんな。
131名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 18:34:36 ID:PZXPPMOy
>>129
モデルライフ終盤までイタリアでベストセラーだった旧型フィアット・パンダなんか
動力性能は現行のハッチバックの軽自動車以下だったしな。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:34:44 ID:ifbxRl0T
厳しすぎる規制が無いと「商品性の向上」って言い訳して排気量も車体サイズもどんどん大きくなる一方だからなあ。
最近の欧州車のように。
133名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:02:10 ID:MokJBajT
>>132
スマートも最初は600ccターボだったのに、今では1000ccのNAとターボだもんな
134名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:15:16 ID:rZ17Npjz
スプラッシュの兄弟車なのかな?
135名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:48:08 ID:LDXCs2Y0
>>134
スズキとGMの関係が深いと思っているやつってまだいるんだな。
136名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:41:05 ID:lHARefCP
>>132
「人間の平均身長は年々伸びてきているので、それに合わせて大きくしている」ってのも良く使う言い訳だけど
初代ゴルフの全幅が1610mmで、現行ゴルフの全幅が1790mm。
成人女性の平均身長が161cmから179cmにでもなったのかと。
137名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 21:32:04 ID:GdPB9AOb
>>132
最近じゃないし、欧州だけじゃないよ
初代クラウンがどれだけ小さいことか
138名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:21:51 ID:hHXud6tn
>>137
3ナンバーになると極端に自動車税が高かった頃は長らく5ナンバーフルサイズに収まってたけどね。
139名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:36:04 ID:/YQVolfG
>>138
でも全長は5m目指して成長してた
途中で限界来て止まったような気もするけど
140名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:38:24 ID:BJRb+ULf
>>137
今のカローラ並みかな。
昭和30年当時は小型車の全長は4.3m制限で、ホイールベース制限まで付いてたから。

ゴルフの肥大化のせいで、自動車評論家どもも国産車のボディ大型化を以前ほどけなさなくなったな。

ちなみに「スパーク」という車名は、
浜松の零細工場・相生モータースが軽自動車規格で昭和29年に開発した軽オート三輪に名付けられた例がある。
零細メーカーなので儲からないと見るとすぐに生産を止めちゃったようだが。
141名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 11:46:38 ID:0MIFWsfu
>>139
3代目から8代目までは小型車枠いっぱいに収まってた。
3ナンバー仕様は太いサイドモールや大きいバンパーで無理矢理大きくしてたけど。
142名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 11:58:11 ID:Ksjg8uy0
5ナンバー厨って結局口だけだよな。
買う買う詐欺の典型。
143名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:38:07 ID:f0WJcBbd
たまにヒュンダイ車のスレが立つとID真っ赤にして韓国叩きに必死なのが沸いてくるけど
このスレは比較的落ち着いてるな。デーウの知名度が低いからか?
144名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:43:15 ID:ylkoIiji
優等生ばっかの国産車より んな低品質高性能なクルマには惹かれる部分がある
相棒には この位が丁度いい 四半世紀前の国産車みたいでさぁ
145名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:32:04 ID:Nzv+6Ile
>>143
そもそもGM大宇ブランドって韓国とベトナムでしか使われてないしね。ベトナムの方はそのうち消えそうだし。
146名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:31:07 ID:Wbm7uOkD
>>95
インドで生産して逆に日産にOEM供給するアルト/ピクソがこれのライバルになるのかな
147名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 08:34:08 ID:LAugIVCy
>>146
欧州Aセグメント級の乗用車だからそうなるね。他にはヒュンダイ・i10とかトヨタ・アイゴとか。
ただ、このサイズの車としては珍しく北米にも投入されるけど。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:37:42 ID:Q+unQRtf
新生GMって規模的には現代自動車と変わらないぐらいなんだって
世界のベスト10から漏れる規模
149名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:12:26 ID:9KVG4nL2
>>148
現代自動車も販売台数で見れば、もう馬鹿に出来ない規模だからなあ
150名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:14:47 ID:6Yo9Dgub
清々しいくらいセルボとスプラッシュパクってるなw
151名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:46:05 ID:CdcngX7V
なに、このスズキの劣化パクリ車w
ほんと、チョンっていつまでたっても、盗むことしかできないんだな
152名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:21:35 ID:0Q2SLzYS
>>147
クライスラーと組んだフィアットも500だけじゃなくパンダもアメリカで売ればいいのに。
153名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:24:41 ID:S9BJgiUF
>>152
あれ、ちょっと古いからなあ。たぶん衝突安全基準をクリアできないと思う。
154名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 12:56:07 ID:27AdqP65
スズキのお店で シボレー○○○ 85万円 って売れば売れる機ガス
昔のスイフトみたく スイフトはチョト高くなり杉た

但し 顔はチャンとシボレー顔にな 隣国製とバレぬよう
155名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 11:56:02 ID:At8Krgki
>>153
初代パンダじゃなくて現行パンダなら大丈夫でしょ
500とプラットフォーム一緒だし
156名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 17:05:23 ID:BMkBUoD1
>154
昔、フォードフェスティバ5ドア85万円ってあったよな。
起亜製だったと思うけど。
157名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 00:28:01 ID:wd5OYBdc
158名刺は切らしておりまして
>>157
うちのお隣さんの愛車wwwwwwww