【為替】民主党の為替介入政策に関心、警戒ゾーンはドル87円割れ[09/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11098720090820
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11098720090820?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[1/2]
[東京 20日 ロイター] 総選挙後に政権交代があった場合、民主党中心の新政権は5年ぶりの
為替介入に踏み切る可能性があるのではないか──。そんな観測が外為市場でじわりと広がってきた。

基本は主要国間で合意されている「市場に任せる」スタンスを踏襲するとの見方が大勢だが、
最近の党幹部発言や一部G10諸国の自国通貨売り介入などを通じて、100円を割り込み続ける
ドル/円に介入への「のりしろ」は大きくなく、1月に付けた14年ぶり高値の87.10円を
勢いよく割り込むような円高局面となれば、介入の現実味が増すとの観測が浮上している。
選挙の行方や財務相人事など不透明要因はまだ多いものの、新政権がどのようなスタンスで
為替政策に臨むのか、次第に関心が高まってきている。

民主党が介入に積極的ではないか、との思惑が浮上したのは今年6月。
「次の内閣」財務相・中川正春氏が6月10日のロイターとのインタビューで、ドルが100円を
割る為替水準を「円高過ぎる」と発言、市場の耳目を集めた。
英国なら政権交代後に入閣する財務相候補の発言に、「市場に任せる」スタンスに耳慣れた
市場関係者の間では「あり得ない」、「米国が受け入れた上での発言なのか」と、驚きと困惑の声が
上がった。

その後、市場には「次の内閣」の閣僚が新政権で入閣する可能性は必ずしも高くないという
民主党内の事情が伝わり、「党の一致した見解ではないだろう」などと冷静な受け止めが
国内勢の中で広がった。
だが、日本の事情に詳しくない海外勢の間では「停滞の続く日本が総選挙で変化する可能性という
切り口」(在京外銀関係者)から、国内勢以上に関心が強かったという。

その後も民主党幹部から「異常でない限り、為替介入をしてはいけない」(藤井裕久最高顧問)など、
市場にとって「事実上の火消し」(都銀の為替関係者)と映る発言が相次いだこともあり、
民主党が介入に前向きとの観測はいったん沈静化した。
ただ、岡田克也幹事長が8月10日にロイターとのインタビューで「ファンダメンタルズを
反映した動きなら、人為的に変えることは長い目でみて望ましいことではない」と発言しても、
「ファンダメンタルズから逸脱するなら、少しは必要との趣旨ではないか」(都銀アナリスト)と
裏読みされる素地は残ったままだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/08/20(木) 15:00:58 ID:???
-続きです-
[2/2]
介入観測が市場の底流に残るのは、ドルが100円を割れているという水準感や、政権交代による変化が
及ぼす影響のみではない。これまでは新興国のみで行われていた介入が今年に入り、G10と呼ばれる
主要通貨にも広がりを見せていることも一因だ。

主に対ユーロで自国通貨売りを行っているスイスに加え、オーストラリアも外貨準備調整との名の下で、
小規模ではあるものの、豪ドルの高値圏で自国通貨売りを実施した。ニュージーランドやカナダでも
米ドルが全面安となった6月から7月にかけて、財務相らによる口先介入があったばかり。
「スイスなど他国と比べ、日本は(経済の)規模が違いすぎて、介入の意味合いも与える影響も
全然違う」(別の外銀関係者)が、経済危機に苦しむ各国当局に為替市場を温かく見守る余裕は、
以前ほどない。

ワシントンで7月下旬に開催された米中戦略経済対話。
オバマ米大統領は中国の思想家、孟子の故事成語を引用し、親中ムードを演出した。
その様子を眺めていたある外銀ディーラーは「米国のアジアの関心はすっかり中国だ。
介入1つとっても、日本の重要性が以前より薄まるなら、意外に(ドル/円での)介入のハードルは
下がってくるのかもしれない」との可能性を頭の片隅に置き始めたという。

仮にドル/円で介入が行われるなら90円割れ、14年ぶり円高水準の87.10円を勢いよく
突き抜けるような、急激なドル安や円高が進んだときではないか――。
為替市場では、そんな声がちらほらと出始めている。

-以上です-
関連スレは
【為替】為替は民主党の円高イメージ織り込む[09/08/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250639737/l50
3名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:09:22 ID:jUqeaRtS
アセンション━2012年までに、我々は何をすべきか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=jt7e4uyB3CM
4名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:13:44 ID:+LpQ+Hig
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
5名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:14:09 ID:jzOashso
日銀砲か
6名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:16:17 ID:3tNeFzHB
>>4
馬鹿なの?死ぬの?
7名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:16:42 ID:s7ZrGoN0
テレ等で朝言ってたこととまったく逆ジャン
8名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:17:11 ID:2nrSW4ez
あんだけばら撒いてるドルに対して介入するのもなぁ・・・
もはやドルはゴミだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:17:29 ID:JRR5DpOY
90円切ったら米国株でも買おっかなー
10名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:18:31 ID:klc04uCN
>>7
民主の議員の発言は基本的に党内で意見が統一されてないものと思ったほうが良い。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:19:58 ID:ryLiH50Y
口先介入は事あるごとにやってきたけどな
これもその一種か
12名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:21:29 ID:dj26hvaS
市況板からきますた

「ない」以上。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:22:13 ID:oDuzPooN
あれぇ?円高大歓迎って言ってなかったっけ?民主は
ドル指数考えたらドル円は充分高値だろうに

てか介入で2004年にドル安トレンド歪めた
小泉-ケケ中もアホ丸出しだったが
14名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:22:39 ID:+LpQ+Hig
>>6
実際のところ最初の3年間はそれで終わると思う
それくらい自民の滅茶苦茶な政治の罪は重い。
で4年目くらいから民主の本当の政治が始まる。だからこの政権は長期である必要がある。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:25:16 ID:pzhJB7FT
民主になったら87円割れもあるのかw
すごいぜ民主政権は!サブプライムショックと同等の威力があるんだなw
16名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:28:44 ID:tviZ2cq2
>>14
さすが朝鮮人は言う事が違う
南北揃って国を破綻させるわけだわ
17中国餃子とロッテのガムアイス:2009/08/20(木) 15:29:20 ID:lPYX82hY
>>14
最初の3年間に何をするの?
18名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:29:40 ID:NQrm/Qws
心配にはおよばんよ。
彼らはべつに深い考えあってしゃべっているわけでないから。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:29:57 ID:mln4fwc0
埋蔵金取り崩すためには逆方向の取引が必要になるんだが

民主党には為替取引の仕組み知ってる奴はいないのかな?
20名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:31:01 ID:ZPh4iitU
どういう思惑で言ったのかわからんが、
無知が故に出た発言だったら怖いな。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:32:30 ID:NQrm/Qws
ただまじに円高=内需拡大っておもっているやつがいるかもしれないのは怖いわな。
金利上げて預金の利息を増やして景気回復っていったこともあるくらいだから。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:34:23 ID:3tNeFzHB
>>14
滅茶苦茶って具体的にどーぞ。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:35:30 ID:L+GKBW4h
円高で強い日本経済が証明される
24名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:35:47 ID:OiGVK3kU
管が米国債売るって言ってるから円高一直線だよ。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:36:48 ID:mln4fwc0
>>20
民主党政権だと円高イメージって報道があった直後に即為替介入示唆だから
無知100パーセントだと思う

風邪引いて熱が上がった?ならクーラーガンガンにかけろ!

って感じ

為替介入は投機要因の短期的変動の悪影響を緩和するためにやるもんで
長期的トレンドに対抗しようと介入すると投下資金が豚積みになるだけでなく
逆方向の圧力になる
26名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:38:00 ID:P9hBtWZ/
市場が期待してないんだよ!民主党にってこと?
27名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:39:25 ID:P9hBtWZ/
自民の尻拭いでなく、民主なんか期待してねーよ!ってこと?
28名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:41:26 ID:bAWWVwRt
民主党にその度胸は無いと思うが、事の重大さも分からずやる可能性はある。

民主党に任せるくらいならいっそクーデタ・・・
29名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:42:11 ID:mln4fwc0
>>26
期待というか
緊縮財政路線で日銀の独立性重視だから
円安になる要素が皆無ってだけ
30名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:43:04 ID:7swPzMfv
民主党の党首、秘書に数百万単位で抜かれてても全く気づかない。
自分の口座の管理も出来ないんだぜ?
金融とか経済とか理解できるわけが無い。


31名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:44:43 ID:yWEahq+/
日銀の白川総裁(ミンス推薦の朝鮮人)は、円高容認論者。
日本の外需産業を徹底破壊する目的で送り込まれた朝鮮エージェント。
ミンス党である限り為替介入は無理だろうな。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:47:32 ID:3BxLYCz6
>>28
やるだろうな、あの連中なら
33名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:47:54 ID:BYBKR3tb
>>29 財源を突っ込まれ続ければ、
あれ?インフレにすれば全部チャラじゃない??
俺らって頭良い〜〜〜〜って、なる可能性もあるけどな
34名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:49:00 ID:EAifsxiY
そもそも民主に一致した見解というものがないんだよ
35名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:49:19 ID:ihTm19bi
管は外貨準備高を半分にしるって言ってたからな〜
36名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:50:38 ID:d+XZvRNk
87円なんて言わず90円で行けよ
37これみて顔まっかもしているオマエ:2009/08/20(木) 15:51:32 ID:XmWB/+RW
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
やれやれ、自民の尻拭いは大変だな
38名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:52:52 ID:+LpQ+Hig
>>17
自民党の悪政を改めるのと、諸外国との過去の清算にだよ
39名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:56:43 ID:d+XZvRNk
>>38
何、過去の清算って?
40名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:58:09 ID:D0RcBtyp
財源としてドル処分するんじゃないのか
41名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:10:09 ID:UnmfZckO
民主政権が4年も続くのか?
仮に政権とっても離陸すら出来ないんじゃないのか?
42名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:10:43 ID:TSjL1fq3
えっぇっとこれは87円までOKて事かよ?
いまから手の内見せてどうするのこの政権。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:13:46 ID:Cy4DRcCk
>>42
中身が韓国の前政権とそう変わらない新政権だからね
似るんだろ

44名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:14:32 ID:oWD8C7Tp
50年続きます
45名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:16:36 ID:EV4vdKGn
で、財源はどうすんの?
税金で介入する訳?
46名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:17:23 ID:nNGpWz5F
織り込んでるよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:17:27 ID:ZXKpjTTa
東アジア地域の通貨を統合する「アジア共通通貨」を実現するポッポ
48名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:18:13 ID:RiP2642c
米国債買わないんじゃないの?
49名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:19:25 ID:EqSR3s5/
あれ、為替の介入はしないとか前言ってなかったけ。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:25:03 ID:xD1I96Xm
>>39
主権の放棄
51名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:25:49 ID:47gjwUBW
>>14
その間野党は何してたの?遊んでたの?
まともに反論もできずただ数に負けた政党に何ができんだよ
52名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:26:12 ID:hZ/tFobr
>>1

これだろ

民主党・中川正春(ネクスト財務大臣)『中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい』
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1088.html

[東京 23日 ロイター] 中川正春・衆議院議員(民主党「次の内閣」財務相)は23日、
ロイターとのインタビューで、急激な円高については介入が必要との考えを示した。
 一方で、介入に伴う米国債・ドルの保有リスクを考えると、他の方法で構造的に円高緩和の方法を勉強する必要もあるとした。
 中川氏は「円高は放置すると厳しさが増幅されて国内経済に響く」と述べ、「(円高進行が)急激な時には、
円高のペースを和らげるためには直接介入もしないといけない」とした。

 ただ、「これ以上米国債・ドルを持ち続けるのはリスクが大きい。介入するとドルが増え、リスクが大きくなるので、
いろいろ工夫しないといけない」として、一般的には介入そのものに対して慎重な姿勢を示した。
   
   ↓これが対策だそうだ

 ドルの基軸通貨としての将来の見方については「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作っていきたい。
 中国などと連携しないといけない」と述べた。



まとめると


民主「円安に動かしたいが、ドルを買うのは嫌なので、中国と共通通貨をつくります」


アメリカの力を削ぐことと通貨発行権を中国依存にして権益譲渡をはかるってことだね。
社会党らしい発言だ
53名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:30:19 ID:0TgihXx6
>>52
米国債・ドル売りなんだから円高誘導に他ならない
なんで>>1の記事は円安誘導の話になってんの
54名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:30:21 ID:yzm4VH4l
日本人でミンスを応援している奴らの神経は普通じゃない。
まあ、朝鮮人・シナ人・創価・同和やキチガイは仕方ないとして
一般の日本人でミンスを支持している奴らにいいたい。

ミンスは日本破壊が目的なんだよ。
日本をチベットにするんだよ。

男は虐殺。
女はレイプしてシナの種を仕込む。
シナの男は日本の女をレイプするのが夢。
民族浄化だ。
ミンスの究極の目的は日本を完全に自分達の手中にすることだ。

おまえらはミンスといえど日本人だから
最終的には日本人に味方をする思っている。
甘いんだよ。大甘だ。ミンスは実質上日本の政党じゃない。
小沢の女秘書は韓国人だろ。それも韓国の諜報機関と通じている。

戦後30年〜40年の時間をかけてシナとチョンは
ジックリ 日本の政治屋どもを手なずけてきた。
金と女で。ハニ−トラップというやつだ。
ミンスの連中の大部分は、シナチョンの子飼いの犬なんだよ。

それを理解しているのかおまえらは。
ミンスは完全にシナとチョンの代弁者なんだよ。
話せば分かる連中ではないんだよ。 血の色まで臭いシナチョンなんだよ。

ミンスは外国人参政権も人権擁護法案も絶対に通す。
大喜びするのはシナとチョン。それが現実となる。
お前らはこんな日本になってもいいのか?
55名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:33:35 ID:hZ/tFobr
>>52
ちなみに民主党は日銀元総裁の福井俊彦について、
同意人事で揉めた2008年3月の段階で、低金利状態を維持し、
家計の負担を重くしたという理由で批判してる。


福井=有名な金利上げ論者

いつか来るリセッション時に低金利状態でいるのはまずいと
金利上げを断行して叩かれた人物だ。


そして、民主が白川方明に同意した理由が「金利上げ論者」だからw


2008年3月の段階で民主は金利を上げろといってた事実は恐ろしいことだよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:34:14 ID:b/lP6sk0
民主党の介入は上海株を死ぬまで買い支えるのみ
57名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:36:51 ID:w3iddxQ2
87円なんてゼッテー行かないよw
出口政策いかんによって円キャリー再開で円安一直線
アメリカは早期に金利上げざるをえないからね。
日本?いや上げられねーだろwww
触っても25ベーシスポイントとかw
ドルの流通量によっては、かなりの円安来るよ
58名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:38:14 ID:cFd2cpZy
なんでドル買い支えしなきゃならんの?
馬鹿じゃね?
59名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:41:13 ID:H/w109Cf
中国に介入やめろっていってるさなかに自らやるなんて選択はないわ
みっともねえしやらないだろ
60名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:42:39 ID:AjolHpaz
逆に90円割れ程度までは容認ともとれるから
輸出は頭いたいな
61名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:42:54 ID:+R1iuOOz
財政では円高政策をとって、金融では円安政策をとって。。。
一貫性がないですね。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:43:34 ID:hZ/tFobr
>>53
そうなんだよw
おかしいだろ?
>>1は円高状態はまずいと思ったというところだけを抜き出してる。
その後の米売りは全然考察していない。


最近のロイターはおかしいんだよね
昨日も似たような記事を書いていた


>「次の内閣」財務相・中川正春氏が6月10日のロイターとのインタビューで、ドルが100円を
>割る為替水準を「円高過ぎる」と発言、市場の耳目を集めた。

↓ この発言があった数ヶ月後に同様の発言をした後に、更に民主政権になったら米国債を買わないと発言、
↓ ドル資産を多数もつ日本の資産が一気に目減りすることを平気でいったが為に、世界的なドル売りを誘発
↓ あとで訂正することになる


ドル建て米国債は購入控える─民主党「次の内閣」財務相=英BBC
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK847400120090513



中川正春の経歴を調べてみると不思議だなぁと思う。
この人、いわゆる社会党みたいな朝鮮人への利益誘導が一番で、ネクスト経産大臣の経済とは関係のない人だ。

そして、この共通通貨政策ってのは、こいつじゃないだろう。
小沢の経済ブレインミスター円だよ


【政治】「ミスター円」こと榊原英資・元財務官…「民主への政権交代で、次の財務大臣はこの俺だ。ガハハハハ」…週刊文春
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1231328966

ということで中川は繋ぎじゃないかな?
民主は民間起用を大幅に増やすというのを売りにしてるしね
63名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:44:28 ID:7PidATyd
日本は貿易黒字国だから、投機がなければ円高に動くのが当然。

民主政権は結局ばらまき政治になって財源は赤字国債。
さて、今の低金利が本当に維持できるのかな。銀行も買い支えられないぞ。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:49:11 ID:hZ/tFobr
中国の財布係りに成り果てたADBの黒田総裁
そしてミスター円

この二人が昔から唱えてる有名な東アジア通貨統合論者だ

麻生政権になりADBの動向が代わり、中国に出し惜しみするようになったそうだが、
総裁は変わってはいない&ほんの1年足らずのことでしかない。

官僚は総理が変わると天下り=首切りが行われることが多い。
安倍の時にチャイナスクールが一気に飛ばされたり、福田の時に親中派が登用されたりと
組織の為に自発的に人を入れ替える。
小沢や鳩山に合わせた事務次官入れ替えなんてのも分かりやすい例。
首切りは政治家がやるんじゃなくて自分らでやる。

日銀同意人事に黒田の名前が出たが、これもまた民主は拒否してる。
ADB総裁のままでいてもらったほうが得だからな。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:50:29 ID:o0V7LJ9c
>>63
少なくとも1500兆円程度までは普通に発行できるんじゃないかな。
それ以上となると、低金利を維持するには発行額がGDP比で持続的に低くなるか、現状維持を続けないといけない。
しかし、民主党の政策にはGDPを上げる関連は全く入ってないんだよね。
経済効果だって、現時点の政府の経済政策よりも効果が薄いって言われてるし。
66名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:50:31 ID:hZ/tFobr
>>62
勘違いしてた
訂正
財務大臣だと言って歩いてるんだな

理念はミスター円が提案
それをそのまま言い歩いてるのが中川だわ
67名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:53:32 ID:hZ/tFobr

【為替】為替は民主党の円高イメージ織り込む[09/08/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250639737/
(ロイター日本語ニュース 松平陽子)


こっちの人間は正確に市場動向を伝えている
68名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:55:55 ID:ZHANhAYf
>>17
華麗な政権交代劇を反芻して法案は一つも遠さない

そんなことしたら党が空中分解するし
69名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:56:10 ID:D/OAXaUD
民主は介入するだろ
日本とってよくない政策をドンドン実行するだろうから
70名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:57:14 ID:hZ/tFobr
【政権交代】経済的に日本はアジアの劣等生となった。民主党が政権を奪取すれば起死回生のチャンス〜日本のアジアでの復権に道[08/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250635225/

そしてこれがおかしな報道

成長戦略はマニフェストにはなく、社会保障を手厚くすることがどうして
起死回生になるのかってのは誰でも思うことだろう。



>(Alan Wheatley記者(China Economics Editor);翻訳 広神綾子:編集 吉瀬邦彦)


記事はすでに削除済み
71名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:03:02 ID:RqFuPWZU
介入ラインばらすとかアホなの?
72名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:09:51 ID:hZ/tFobr
中川正春が専門としてるのはこの手の政策だ

【政治】日系人失業者の再入国禁止について、民主・中川正春氏が「海外メディアで日本の人権感覚を疑う厳しい批判がある」と指摘・・・毎日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242211100/


↓現実はこう。経済に精通してる人間が労働力の動きを知らないわけがない

【欧米】外国人労働者、欧米で受け入れ制限広がる[06/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1245506227/


先日外国人管理制度が改正されたが、あれは日本の歴史からすると大改革だが、
他国じゃ別に難しいことじゃない。登録義務化でカルデロンのような人間が残れなくなるだけだ。

ましてや帰国費負担の代わりに入国拒否なんてのは、EUでも導入されてるもんだ。

どっちの政策も公明党と民主が大騒ぎして、在日朝鮮人の無届前提での入国拒否条項なんかは
削除されたが、根幹部分は残った。

民主は不法滞在者全員に永住権を与えるといってる

国籍議連開催―民主党は不法滞在外国人のための政党か!?
http://blogs.yahoo.co.jp/masaaki_akaike/58935267.html
>さらに、驚くことは、民主党は国際法上のアムネスティ条項を援用して、
>すべてのオーバーステイしている者約11万人を3年後の法改正にあわせて、
>全て合法化して、正規滞在者にしろとまで言っているのです。

【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、米国債は買わない」…NY市場、この発言でドル売り★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242184994/

これは後で驚き、やはり買わないことはないということで民主執行部が取り繕った。

【政治】政権交代なら米国債を積極購入 国民新の亀井静香氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242269056/
亀井の連立を睨んだ援護も
73名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:13:25 ID:NZPMUrLq
介入って円売ってどうすんだww
売国じゃないか
74名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:15:21 ID:jiQB9+ES
酔っ払いの中川よりこっちの中川のほうが1000万倍基地外で世界を揺るがすと思うんだが、まあ楽しみだw
75名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:20:02 ID:ulhQHFu5
>>73
おもしろくないギャグだな
76名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:22:27 ID:hZ/tFobr
中川昭一がネーキッド・ショート・セリング規制をつくった。

鳩山兄(工学&経営)のように自分の党の政策すら覚えてない&
党政策とは反対のことをいうようなやつはいるが、伊達に東大法じゃないよ。

元々空売り規制が強い日本で更に強化するのは躊躇われたが断行した。
G20での空売り共同規制の合意前の話
77名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:24:20 ID:VGtYN2GB
アメリカ自体、ドル安歓迎って言ってたけど
78名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:29:39 ID:e81F7jvp
>>77
今の経済状態で通貨高を容認する馬鹿は日本とユーロ圏ぐらいだからな
79名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:34:41 ID:ulhQHFu5
日銀は日本の輸出をつぶしたいってこと?
80名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:44:03 ID:X6wUPK6y
>>1
元記事見たんだけどさ・・・。

(ロイター日本語ニュース 編集:田巻一彦)
↑なんで、この部分だけ抜かしてるの?
81名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:52:37 ID:X6wUPK6y
>>70
おれもその記事見て、
「ロイターは最近おかしくなったよなあ」
と思ってた最中。
よもや、デリられてるとは思わなかったけど。

あと、田巻一彦で検索してるんだが、コイツの記事って恣意的な文章多くないか?
http://blogs.jp.reuters.com/blog/author/kazuhikotamaki/
82名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:55:42 ID:A9+vJqH7
確か日本が為替介入をすると韓国が滅びるんだよね
83名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:55:54 ID:mIZq/vU0
1ドル87円ってGMの救済法が否決された時にそれくらいじゃなかったか?
あと小浜就任式だな・・・俺のLポジ狩りやがって・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:11:00 ID:OGHAPjCy
民主党のお花畑経済政策だと、
下手すりゃ85円切るかも知れんけどな。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:18:49 ID:/413wmzi
しかし、自国通貨が高くなって困る国って日本くらいだよな。
そんなに困るんなら、円バンバン刷って円の価値下げればいいんじゃないの?

とか言ったりしないかなw
86名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:22:09 ID:bb7kkOXz
>>12
「ない」のは言いとして、そう思わせる発言をして市場を混乱させる民主には残念
87名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:21:19 ID:e81F7jvp
>>85
今は何処も通貨高を嫌がっるけどね。全てはインフレ率が望ましい水準より高いか低いか次第
88名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:24:41 ID:3xNMvR/Q
しかしこれだけドルが溢れてる現在、介入にどれだけの効果がのぞめるか…
前回の日銀砲のときとは状況があまりにも違うんじゃないか
89名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:42:24 ID:ZXKpjTTa
通貨発行益を財源にしちまえ
年金も給料も保護費も減らしたら生存権の侵害だ!死ねと言うのか!って文句言われるだけだし
90名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:46:29 ID:h/sBZJ1C
為替介入をすると、政府の債務が増えます。
そんなことをするなら国債を発行して下さい。
どうせ安くなっても売れないんだし。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:50:12 ID:h/sBZJ1C
実効為替レートは70円台だから
その分庶民の購買力が削れてる。
ごく一部の輸出企業のために喜んで辛酸なめる一般人。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:03:39 ID:+LpQ+Hig
民主にまかせとけば問題ないよ
今、民主のトレンドに乗れない諸君にはわからないだろうけど
93名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:03:49 ID:6pSqLteK
奴隷根性が染み付いてる国民性に円高なんて扱いきれません
94名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:08:24 ID:6pSqLteK
円高で余剰資産を国際投資に回すかと思いきや、パチンコやってるような民度だからな
工場まわせなくなって介入するだろ
95名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:12:18 ID:dnBmkPTN
EURもAUDも高すぎるぞ
ドルは放置してユーロとオーストラリアドルに介入しろ
96名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:22:22 ID:Ewn9bT0e
通貨高信仰は実際矯正するのがこれぐらい難しいものはない。
これにかかるといくら実体経済が悪くなっても、通貨が高くなるのはいいことなんだと思い込めるようになる。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:40:53 ID:v2kYmw9y
>都銀アナリスト
都銀って石原銀行こと新銀行東京のことか?
98名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:44:35 ID:yfLvNgaX
>>92
民主が市場のトレンドを読み取れているかの方が問題だけどな。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:15:42 ID:egCU8Mct
似たような話をおひとつ

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090818/chn0908181815003-n1.htm

18日付の中国紙、第一財経日報によると、今年6月末現在の中国の米国債保有高は7764億ドル(約73兆円)と、
前月末に比べて251億ドル減少した。月次データが公表された2000年以来、過去最大の減少という。
一方で中国の6月末段階の外貨準備高は、前年同期比17・8%増の2兆1316億ドルと初めて2兆ドルを突破しており、
外貨準備高に占める米国債の比重が大きく低下した。日本は6月に246億ドル買い増して保有高を7110億ドルとしているが、
依然として中国が世界最大の保有国だ。
中国は対米外交カードのひとつにしている米国債を減らすことで、改めて米国に財政赤字の削減を迫ると同時に、
人民元の為替制度問題などにに対する米国の介入を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:17:39 ID:gUXnVv15
民主が政権取ると国力が上がるから円高になるんだな。
101名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:20:36 ID:yWEahq+/
102名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:21:52 ID:W4z9SI/x
寒銀みたいにハゲタカに餌やるような介入させそうで怖い
103 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/20(木) 23:52:48 ID:z19V/srU
自民は死に損ないのぼけ老人だし民主は脳味噌お花畑の痴呆症だし困ったもんだ。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:50:18 ID:NNj9FXOt
政権交代で未来はバラ色(笑)
105名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 18:55:55 ID:gatgi0Y4
郵政民営化で未来はバラ色
騙された愚民は3割以下でも3分の2ゲット
子ども手当てと高速無料で3割騙せりゃ楽勝
106名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:41:30 ID:R5a16HLD
>>74

恐慌の原因だなんていわれることになったら全然楽しい状況じゃなくなるぞ。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:28:52 ID:nw5fV64d
去年の今頃でも「政策金利を上げろ!」って叫んでたのが、
盲国民のお蔭で政権政党確実だからな。
日本発の世界的二番底、本格的な世界恐慌が現実味を帯びてきたな。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:33:36 ID:tE1y7+ei
民主党が政権獲得したとき、タイミングによっては瞬間最大風速的に87円も夢じゃ無いんじゃないか?
109名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:39:20 ID:yoLBOzxM
介入するかもしれない?んじゃ試してみるか
って感じになるから余計なことは絶対に言っちゃいけないんだがなぁ。
87円をまた試すことになるかな。
2番底付けたいだろうし、抜けるなら抜けるだしこれから87円アタック開始か…
110名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:41:09 ID:0UiXTTb9
イタリアで見つかった大量の国債って結局どうなったんだよ!
111名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:49:11 ID:iFdmXajP
選挙前後して一気に87円割るな、介入したら日本糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
112名刺は切らしておりまして
>>110
当然、偽物でした。翌日くらいにもう判明して事件終了