【経済政策】ドイツ、電気自動車を国内100万台にする計画=雇用拡大などを狙う…閣議で決定[09/08/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/08/19(水) 23:18:23 ID:???
 ドイツ政府は19日、20年までに国内で走行する電気自動車(EV)を100万台にする「国家開発計画」を
閣議決定した。技術革新を進めEVの世界市場で主導的地位につくことを目指すほか、雇用拡大や
温室効果ガス削減も併せて狙う。

 グッテンベルク経済技術相とティーフェンゼー運輸・建設相が共同会見して明らかにした。国家開発計画は、
ハイブリッド車(HV)技術で先行する日本などの自動車産業を強く意識したものとなっている。

 計画では、電池などの技術開発を国として支援するほか、12年をめどに購入補助制度を創設する。また、
給電施設網を国内に整備し、利用電力には再生可能エネルギーを活用し、「排出ガスゼロ」を目指している。

 年間約500万台の新車販売市場がある日本は、温室効果ガス削減のため、20年までに新車販売の
半分をHVやEVにする目標を掲げている。


▽ソース:毎日.jp (2009/08/19)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090820k0000m030058000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:22:26 ID:vO3qu5P+
日本はトヨタが反対して出遅れました
3名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:24:34 ID:1Rzzdzy9
それはない
4名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:24:36 ID:t19/Yzs3
トヨタとしては東芝、日立とかの家電まで参入してくるとたまらない?
5名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:25:52 ID:dzi3OWpF
11年後に100万台ってしょぼくね?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:39:48 ID:nnelALCD
10年先を考えたら、間違いなく電気自動車が「来る」からね
7名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:40:40 ID:zLutf2yw
ドイツの太陽電池政策についても同じこと思ったが


税金で無理やりエコを広げるのはどうかと思うのよ
ドイツ人の税金をめぐっていろんな国の太陽電池産業が参入したように
またいろんな国のエコカーが参入するだろう

でもそれらのエコ効果って良くわかんないんだよね
そんなものに多額の税金使うより
現地のドイツ人を直接救ったれよ

現地企業にだけ補助金出すとWTO的にいろいろあれだけど
国内の福祉としての予算は文句いわれねーぞ
8名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:42:31 ID:BlVlulMV
日本も三菱はがんばってるよな。
ハイブリッドではトヨタ/ホンダに勝てないから、
正しい戦略だと思う。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:46:48 ID:j1AI36zB
本当にエコにするなら市内を走るバスをEVにして
市民には無料パスを発行する。
トヨタは大反対するだろうが。
10名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:47:25 ID:vysGKCx2
>>7
俺の記憶ではWTOではなく、EUの共同体法で問題が出たと思う。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:55:28 ID:sVzeY1K8
そもそも電気自動車はエコじゃないだろ
電気を何で作ってると思ってるんだ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:00:40 ID:I/dWbiqS
なんかMP3とかと同じ流れになりそうだね。
日本ジリ貧
13名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:06:00 ID:G3jUbfoU
>>11
もちろん太陽光や地熱発電との組み合わせも重要だし、
発電所だけなら、二酸化炭素の地中貯留も有効に機能するだろう。
自動車はそれができないからな。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:21:37 ID:qtI9oPH8
>>11
原子力ならCO2も少ないし、
プルトニウム増殖すれば永久に発電できる
15名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:55:05 ID:zboPgiTk
>>11
車両のエンジンで燃料燃やして動力にするより、
発電所でタービン回した電気の方が、送電・充電ロスを加えても効率がいい。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 05:22:44 ID:cb8kpBlW
ドイツは製造業強いイメージだけど電気関連は弱いんだな
17名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:34:35 ID:hZ/tFobr
>>2
ダイハツと共同開発で小型車出すよ
18名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:59:16 ID:3UIbEaYc
ジーメンスも知らないゆとりがいるのか?
日本は東日本と西日本でGEとジーメンスの発電機をバラバラに採用したので周波数が違うと言う後進国。
富士電機は古河とジーメンスの頭文字を取ったのは有名だよな。
富士電機から分かれたのが富士通、富士通から分かれたのがファナックなんだな。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:05:17 ID:jMKa8+rR
ドイツ人って自分が正しいと思ったら
とことん突き進むからな。それがいい
とか悪いとかじゃなく、国民の総意が
出来やすいお国柄
女の子はかわいいよ、口は減らないけど
20名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 07:43:02 ID:RZh57IGf
>>18
帝国陸軍と海軍も
同じ技術を別々に特許料払って購入したじゃないか
21名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 07:51:33 ID:nsySZ/3M
結局トヨタ・パナソニック・三洋連合がドイツをついに完全支配することになるのでは?

22名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:01:45 ID:waFltQz7
ダイムラーが、今年中(?)にもsmartの電気自動車を量産開始とか、今朝のニュースで言ってたな
23名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:06:48 ID:nsySZ/3M
どう考えても
日本製>>>>>>>>>>>韓国の電池使ったドイツ製
に決まってるだろ

しかもエレクトロニクスと材料は圧倒的に日本の技術が上なのに
24名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:21:07 ID:khBTnsgl
ドイツって
原子力発電は危険→国内に原子力発電所が無い
→電気足りないからフランスから購入
って馬鹿な事してるのに
電気自動車普及させてどうするんだ…
フランスに余計に金貢ぐだけじゃないか…
25名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 09:55:57 ID:ko4Oa5WO
EU連合が崩れなければ問題ないのでは?
26名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:03:23 ID:nsySZ/3M
>>25
トヨタがEUを支配する
米国の次にトヨタが狙っているのはEU
27名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:09:57 ID:iPdoitch
妄想に過ぎないな全くテストデータ取ってない証拠
EVなんてとても実用に耐える航続距離は出ない
現在のレベルでは電動バイクがやっとです
28名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:14:34 ID:GkJhyrO3
ドイツで派遣工が問題になるのか
29名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:17:55 ID:nsySZ/3M
>>27
ドイツが拙速なEV市場投入でgdgdになってる間にトヨタはHV販売とEVの基礎開発でしっかり前進
30名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:27:05 ID:ko4Oa5WO
世界中が急速にEVにむかうだろうよ
基礎研究がどうのこうのと言うが電気は規格の問題がからむから
実用化しなきゃわからないんじゃないの?ガソちゃんは世界共通だけど
31名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:45:56 ID:H1XUHisc
>>27
だね。
バイクのほうが現実的。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:46:40 ID:nsySZ/3M
>>30
議論が本末転倒
実用化は済んでいる
市場がついていくかついていかないかが問題
そして、ついていかない
なぜなら速く充電することがまだできない&スタンド等のインフラがない
拙速な市場進出は資本の無駄、自殺行為
HVは既存のインフラが使えるところが圧倒的な強み
HV販売によってEV実用化までの資本の枯渇を防ぐことができる
要はいくら理屈を捏ねても、資本力=カネの力が一番大事
EV実用化のカギはHVなんだよ
33名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:03:05 ID:STp5EsNe
誘導コイルを使った、床下面非接触式充電機の試作機が出てる
(非接触式充電など、家電品では当たり前だが、大電流を流すのは今まで難しかったらしい)

これが実用化すれば、ただ駐車場に停めておくだけで勝手に充電されるわけで
コインパーキングでも、ファミレスでも、食べて出てきたら
あらまあいつのまにか電力が90%まで回復してますわオホホって事になる

3年5年では難しいだろうが、10年先を見れば
社会インフラとしてEVは理想的だよ
34名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:27:36 ID:MmD/Tc1I
>>27
来年にホンダとヤマハが電動スクーターを出すらしいが、
電動自動車より早く普及するだろうな。間違いなく。
本当に電動自動車は遅れすぎだ。何をやっていると言いたい。
ハイブリッドより電動自動車に本腰を入れないと、
いつまで経っても中東に主導権を握られたままだ。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 06:27:30 ID:DKiVhuqe
 車両の軽量化では、VWが10年前に確かL当たり100キロ車の試験走行
してた。
要するに軽量化と、加速を要する従来のエンジンとは概念の違う
定速で、安い燃料の軽量小形の発電用マイクロタービン、とか、だろうな。
ボデーは、カーボン、チタン、樹脂で、従来のプレス、溶接、鋳造
熱処理、機械加工と言った製法から大幅にガラリと異なる。
これには一企業では到底ムリ。軍事並みの国家事業でないと。
それには、相変わらずの道路、ダム、ハコもの優先の自公では無くて
利権から遠い強力な政治基盤が先だ。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 06:38:31 ID:8Zk9J/wy
>>24
ドイツはクソ真面目だけど、どうも極端から極端に走るんだよな、

ごみの分別化もやりすぎて、かえってごみが燃えなくなって、プラスチックを混ぜてくれって
行政が言っても、市民が分別をしてきたのにどうしてくれる!って感じで
37名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 06:39:11 ID:REGMqc31
>>34
商品化の壁の高さを
嘗めてるだろ。
38名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 06:54:41 ID:OLM/WDhj
電気の知識もない妄想癖ばかりのEV待望論
エジソン以来休みなく充電池の開発は続いてるが飛躍的な革新は見込めない
大きな工場では資材運搬用にEVは実用化されているが問題は実走行距離
モーターを駆動しエアコンや各種電装品まで駆動させればすぐに上がる
カーエアコンは住宅用の数倍電力消費するし
優秀なオルタネーターで助けられている事も一般人は知らない
新型プリウスでさえEVモード走行は4Kmまで(充電地の過放電を押さえてる)
リチウムイオン待望論もあるが車用としては致命的欠陥もあるしあまりにも高価
39名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:01:17 ID:lTBWXhPN
欧州は、高級車以外だとエアコン装備してる普通車は少ないと聞いたが
日本で言えば南欧でも北海道ぐらいだもんな
40名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:02:44 ID:NGWLImWk
だよなぁ。
電気自動車ってエアコン、オーディオ、カーナビ等の機器稼動で
相当走行可能距離が変わるんじゃないのか。
41名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:26:16 ID:ItmBuG8I
>>24
ウクライナとかデンマークに原発作りまくって安く電気買うと思う。
売り手が複数あれば買い叩ける。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:31:20 ID:REGMqc31
まぁ、小型のセラミックガスタービンが実用化されれば
話は違ってくるかもね。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:07:55 ID:Aw5PM8Cn
>>38
エアコンとオーディオとカーナビとその他電装類の消費電力を徹底的に抑えれば、
いくらでもバッテリーの負担は和らげることが出来るだろうし、
軽量で容量豊富なバッテリーの開発をきちんとして量産に持っていけば、
全ての問題は解決するはず。
無理なら最悪、エアコンとオーディオとカーナビや無駄な電装を
取っ払うことも考えろよ。

大企業が出来ない出来ないとほざくなよ。開発費と開発時間を
豊富に持ってるくせに。
世界陸上でボルトがアレだけの世界記録を出したのも、
出来るんだ、俺は出来るんだ、限界はないんだ、無敵なんだと思ったからだ。
出来ると思えば、バッテリーの問題なんて解決できるんだよ。安く出来るんだよ。
出来ると思わなければ、そりゃあ永遠にできっこない。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:37:44 ID:uhvYdSzt
>>40
>、オーディオ、カーナビ等
それより怖いのが前照灯、つまりヘッドライト
ハロゲン、HIDともに結構な電力消費量、これは結構怖い
45名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:52:03 ID:HANIycQd
>>44
だから新プリウスだとヘッドライトはLEDになった。
逆に言えば、この辺りまで考えて作れるかどうかが重要だよね。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:39:29 ID:P+ismMaJ
LEDヘッドライトとディスチャージは、実はあまり電力差は無い
プリウスのLEDヘッドは22W、ディスチャージは35W (ちなみに通常のハロゲンだと55/60W)

明るさでは圧倒的にディスチャージが上(1桁違う)だから
LEDヘッドライトは正直「かっこつける為の」オプションであって
実用性は低いよ
47名刺は切らしておりまして
>>46
しかし一つの箇所で1Wでも下げられたら、
他の箇所を1Wずつ下げると、結構な電力を節約できる。
塵も積もれば山となる、やはり消費電力を下げることは重要だ。
電気自動車にとって消費電力は、命たるバッテリーの持続に大きく影響する。
だから消費電力を下げてバッテリーの持続を少しでも増やす。
そうなると、安いバッテリーでもそこそこ持続するようになるだろう。
量産も相まって、電気自動車を安く出来るんだよ。