【農林】日本の庭木「マキ」、中国が「買い占め」…なんと1本1000万円も出現(J-CAST)[09/08/19]
中国ではここ数年、マイホームブームと相まって庭木の「マキ」がもてはやされている。そのせいで、
日本産の良質なマキは大小問わず、香港・中国のバイヤーにごっそりと買いつけられている。中には
1本1000万円の値がついたものもあり、降ってわいたようなブームに千葉や静岡の産地は困惑している。
◆1バイヤーだけで7000万〜1億円ほど購入
「マキ」とはマキ科マキ属の樹木。「イヌマキ」のことを指す場合が多い。比較的温暖な地域に分布しており、
庭木や防風林として植えられる。日本ではゴルフ場で見かけることも多い。とりわけマキの植栽が有名なのは、
千葉県匝瑳(そうさ)市。匝瑳市には植木業者約300〜400社が集中している。造形が美しい優れたイヌマキを
育てていることで、知られている。
匝瑳市には3年ほど前から、香港人・中国人バイヤーが頻繁にマキを買い付けにきている。匝瑳市の
八日市場植木組合・佐藤悟組長によると、現在 20人近くのバイヤーがきている。「マキの価格は、胴回りの
太さと造形の美しさによって決まる」そうで、その価格はまちまち。主流は100万円〜200万円前後のものだが、
最も高かったものは樹齢300年の大木で、1000万円の値がついた。ひとつの畑のうちの約7割がごっそりと
買われてしまったケースもあったそうだ。
「マキはこれまで、1年間に10本売れればいいというものでした。ところが、ここ2,3年は、1バイヤーで、
年間50〜80本を買いつけています。価格にして7000万〜1億円になる計算でしょう」
これほどまでに「マキ」がもてはやされているのは、中国のマイホームブームと関係している。マキは中国名を
「羅漢松」と呼び、中国では幸せを呼ぶ木、縁起物として重宝されている。手入れの行き届いたマキの枝ぶりは、
「龍」のように見える。この木があれば、一生貧乏になる心配はないともいわれている。
▽ソース:J-CASTニュース (2009/08/19)
http://www.j-cast.com/2009/08/19046960.html 記事は
>>2以降に続きます。
>>1の続きです。
◆「近い将来、品薄になるかもしれません」
花きの輸出に詳しいフラワーオークションジャパン(FAJ)の上西博之さんによると、香港人・中国人による
マキの買いつけは千葉県匝瑳市に限らず、静岡県浜松市浜北区などでも行われている。買いつけたマキは
コンテナ輸送するため、大小さまざまなものが詰め込まれ、輸送される。その後、中国・広州を経由して、
中国国内で出回るようだ。
もっとも、マキは通常、おじいさんの世代で植えたものを孫が売るというように、育てるには長い年月がかかる。
商品になるのは高さにして3メートル以上、木の胴回りは80センチ〜1メートル級のもので、ここまで育てるには
約80〜100年かかる。そのため、上西さんは「頃合いの良い商品は、枯渇の方向に向かっている」と指摘する。
「しかも、最近では造形を加えていない原木までもが買われているようです。中国にいる日本人技術者の
手入れの方法を、見よう見まねで習得しているようです。もちろん、日本のような高いレベルの手入れとまでは
いきませんが、素人目には十分なクオリティを保てるというわけです。将来的な投機として、原木を確保して
いるのでしょう」
前出の八日市場植木組合・佐藤さんも、「マキがすべて刈り取られることはないでしょう。手入れをしていない
マキはまだたくさんあるからです。ですが、手入れの行き届いた商品となるマキは近い将来、品薄になるかも
しれません」と話している。
−以上です−
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:45:50 ID:Q2OCB0rr
以下、マキ凛子禁止
薪かと思った。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:47:21 ID:GTdnKqm0
300年のヤツなんか売るなよな
もったいねぇ
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:47:45 ID:M0U85aHG
田中真紀子
うちのマキも1000万で売れないかなwww
玄関にあるぜ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:49:31 ID:fdKUll61
うらやまに
ごろごろはえてる
まきのきが
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:49:48 ID:qUrO/4AI
デジャブか・・・
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:50:03 ID:FR62C/LG
良いことじゃないか。
売れないより売れるほうがいいに決まってる。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:50:17 ID:CYISC2Bs
元匝瑳郡なオレ様が登場です
実家にも50本くらいあります
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:50:33 ID:SiDt/wn2
契約成立してんの?
どっかのニュースで金融危機以降、
パッタリ連絡来なくなったとか言ってたけど。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:50:44 ID:obsRVa6S
千葉の巻か
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:51:18 ID:yQTVS80n
記念真紀子
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:51:41 ID:51bLIrsY
まぁ悪いことじゃないわな
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:52:06 ID:c1+XigbB
銀座じゅわいよくちゅーるマキ
二宮金次郎はこれを盗んで生活の糧にしていた。
俺の名前もマキだよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:54:51 ID:c1+XigbB
以下カルーセルマキ禁止↓
日本じゃ需要減って二束三文の値段しかつかないから農家にしてみりゃ万々歳
高く売ったれ!
幼虫・寄生虫調査とかちゃんとしろよ
って思ったけど中国と日本だからそんなに生態系かわらんか
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:55:44 ID:T3mV+TqO
なんかチューリップバブルを思い起こさせるような事案だな・・・
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:56:36 ID:RBJHWmfx
カルーセルマキ
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:56:53 ID:zCR08T9I
青田狩り
→枯渇ぎみ
→業者が売るのを渋る
→苗木でもなんでも盗んでいく
こうなるだろ
今売るのをやめても最後のは起こるがね
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:57:21 ID:WYQtHDYq
一方日本人は古木を切り倒してヨーロッパ風の庭木を植えた
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:57:36 ID:dmyboTWw
正当な取引なら別に文句を言う必要は無いな。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:57:44 ID:g6qfN6nf
需要と供給で値段が決まるんだから適正じゃないの。
千葉や静岡の産地が困惑する理由が分からん。
自分達が、1000万ゲット出来ないからか?
それなら、自分達で直接、中国に営業掛ければ良いではないか
オレも今からマキ植えたら
孫子の代で一財産できるかも〜
中国も今よりもっと豊かになってるだろうし
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:57:57 ID:xhS0d3V4
高齢の大木フェチか
白樺や桐の方がいいと思うがな
イヌマキは実が可愛いんだよな。あんまり美味しくないけど。
国内に資金が回ってないからこういった金が回ってこないと豊かになれん。
売るために育ててるんなら別にいいだろ
中国じいいやつが育たないんだろうな、汚染がひどいし
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:02:28 ID:j1AI36zB
中国ビジネスは入金が大変。
下手すると物だけ取られて金よこさない場合がある。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:04:30 ID:Y+9MOza5
どうせ向こうでは「日本産」マキが
日本から輸出した量の数十倍は売られているんだろうw
ああ、これなんか聞いたことある。
でも高値がつくのって業者がウン十年かけて
枝振りを良くしたものとかなんだろ?
ならちゃんころがつける値段が今の適正価格でおk
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:08:48 ID:ZcrnuLtQ
樹齢300年の木とか植樹できんだ。
自分の山にあったら、喜んで売っちまうなぁ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:09:35 ID:g7ASg/I2
検索して調べたけど、この木はじいちゃん家の生垣だよ。
じいちゃん家には4mクラスのが合計で80本くらいはあるぞ。
もしかして生垣だけで億近くになるのか?
で、買われていった先で不憫にも枯れ果てる姿が目に浮かぶ……
しまいにゃ、枯れた後にペンキもってくんだろ? やつら
>>30 何故に庭木に白樺?
群体の美しさで一本だとヒョロくて肌が汚いじゃない。
最近外来の虫被害が話題になってる。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:16:30 ID:Q7p8bYGT
>>34 中国人相手ならちゃんと入金されてから納品するのが常識だろ
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:18:16 ID:IS8rci9b
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:18:28 ID:oUtYpHFS
中国が買い漁っているから、輸出が増え経済の底を打ったと言っている。
雇用には関係ないけどな。
それで数字が上がったと自分の実績にするんだから、どうでもいいや。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:19:44 ID:wOlDFqXO
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:23:21 ID:kyS2gjXw
ほら、中国の方が金持ちが多いじゃん
日本人は駄目だよ
土地とかじゃなく記念物でもない、タダの観賞用の木を高く買ってくれるならいくらでも売ってやればいいよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:25:19 ID:Tj09dQ15
まじかよ
うちのじゃまなの持ってけ
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:25:44 ID:v4mZG9x5
>>46 格差がひどいよな
中国人の金持ちのエゲツなさは異常w
ゴルフ場に多いなら、
潰れそうな所はマキを売れば?
中華が国内に一歩も入らなくても外貨稼げるんだから文句ないだろ
バブルが弾けて木が枯れて、300年の老木が薪にされるんですね?
支那の汚染大気なら、あっという間に枯れるだろ。
支那ならプラスチック製の張りぼてで十分だろ。
中国人が松買い付けて枝ぶった切ってコンテナで出荷。
向こうで繋げるとか…植木業界も不況だが、うーん
こういう商売は現金で直取引だからたぶん大丈夫だろ。
>>53 あっという間に枯れるからまた売れるんじゃないか。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:38:25 ID:z0kylMy5
ばあちゃんちにあるな、、
あれを売ればおれの無職の間の足しに、、
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:39:01 ID:MjxSSZ62
オランダのチューリップかよw
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:40:42 ID:dBfB68WO
がんがん売ってやれ。
そのほか中国人のほしがるようなもの探して吹っかけてやればいいぞ。
<丶`∀´>ムクゲの花も咲かせるニダ
あれか?
千葉のDFW
ポールマキ引っ張りだこ
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:45:44 ID:2h1ySQkO
>>46 おいおいおいおいw日本より金持ちが多い共産主義ってなによ?w
地獄でマルクスがひっくり帰ってんよ。
> マキは通常、おじいさんの世代で植えたものを孫が売るというように、育てるには長い年月がかかる。
人と猿の違いは、利己的が決定的に違うらしい。
中国人は…
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:49:16 ID:VxQ9RBvx
福岡でもオリンピックの前に樹齢100年以上の大木が大量に引き抜かれて中国人が買って行ったよ
>>38 ウチもだ。ちなみに
>>1の記事の浜松市。
風が強い地方なので、イヌマキで家を囲むのがこの地方の生活の知恵だった。
ウチの場合は台地から吹きおろす西風対策のため、屋敷の西北側は二重になっている。
近所もイヌマキで囲まれた家だらけだから、揃ってイヌマキ長者になれるなw
・・・と喜んでいたら夜中に全部引っこ抜いて盗まれるに100ペリカ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:54:56 ID:Ac1HTxOU
中国マネーをいかに呼び込むかだな。
今まではアメリカにいかに売るかだったが
アメリカ人と中国人は違うもんだ。
マキなんてそこいらにある栽培も難しくない樹木だし
そんなもの土地がでかい中国で放っておけば簡単に安く栽培出来そうだが
手入れの行き届いた日本のマキだって半年も手入れをしなければボサボサだろ。
何で日本のマキを高値で買うのか謎だ。
元々中国の樹木だけど今や日本にはいくらでもあるが外国には殆ど無い銀杏とか高く売れるかも。
>>55 その通り。
中国人バイヤーが現金を直接ちらつかせて交渉してくるので、
その勢いに対して困惑しているという意味。
日本向けだと大型の木ほど売れてないのだから、むしろ大歓迎だよ。
困惑、って言葉は別に嫌がってる意味ではない。
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:00:37 ID:cSj8NtuA
大木の引き渡しは日本国内で行われるから問題無いんだよ
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:00:43 ID:HbZ0shCf
日本は中国に槙を輸出して、一方では榊を輸入してるんか。
神棚に供える榊は半分以上が中国からの輸入物。複雑。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:00:52 ID:7ZrwRGZg
日本人だって、マイセンやら、ワインやら、海外で買ってただろ
中国人が中国人感覚で似たようなことやってるだけだ
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:02:47 ID:mvxDsEdx
>>34 そのとおりやつらの経理は遅く支払い、なるべく払わないやつが偉いとされてる、
DSやI-PHONEつくってる狐コーンも払わんよ納品してもね、
そのために、うちは中国の華僑経由の会社に一個通してそこに納品。
わざわざ高く買ってくれるってんだから売れる時にたくさん売っとけばいいだろ
無くなる心配も無いってんだし安心して売っ払え
こういうときは船便で偽物を送りつけるべきなんだよな。
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:05:23 ID:wWQS+wvc
じゅわいおくちゅーる
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:07:26 ID:Hc7IdQ55
中国人に手入れができるのか?
庭師も雇えよ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:08:43 ID:gMwQAMw5
本来、貿易ってもんはその国でしか生産できない特殊なものを売り買いするためにあるんだよな。
粗悪で安価な日用品を世界中にばら撒いて、世界各地の地場産業を崩壊させてる中国は現代世界の悪の元凶。
海外では見向きもされないカブトムシを
日本で高値で売るようなもん
>>1 >▽ソース:J-CASTニュース (2009/08/19)
J-CAST だもんなぁ…
中国内で増やせば良いじゃんとか思うんだが
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:12:52 ID:1OMsgQ9G
よく知らんけど、国内で需要が無いんなら
思いっきり高く売りつけてやれよ
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:13:26 ID:/cDtC/fI
自分の国のマキを使えよ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:13:29 ID:VAhvOu0z
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:13:43 ID:sCk6U7dv
田舎の実家の庭に2本ある
高さは4−5Mだな、年一回植木屋が手入れしている
売れるものなら売りたいな。
船便で輸送するけど
潮風があたって枝が枯れることが多いんだって
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:17:10 ID:n4bAuaiX
そのうち住宅街のマキを根こそぎ持ってく
窃盗団が登場する予感
江角マキ子
せっかく振って沸いたんだから、せいぜい高く売りつけてやればいいんだよ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:30:22 ID:d0FXW9Zr
じょわいゆ…
>>66 中国だとまともに出荷できるような何十年ものに育てられないだろ
50年後とか想像できないだろうし
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:54:00 ID:DzytnJ3L
もっと不当にふっかければ良いだけの話だろ。奴らにやるマキなんて一本もないはずだ。
しかし小泉が付けた傷跡の影響は本当に大きい。
売れるうちに売っとけよ。20年もしたら向こうの造園産業が育って相手にされなくなるから。
もうね、吸われるばっかりの生活ですよ
マキって槇かな
適切な価格で、正規のルートで買っているのなら、別に問題なくねえ?
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:22:40 ID:CVrCMiEL
中国人は金持ってるからな・・・。日本はもう駄目っぽいから、そろそろ日本
から中国に出稼ぎに行く時代がくる。
99 :
投資ドウナル:2009/08/20(木) 01:23:51 ID:Zp8AAWta
あの国はいつひっくり返るか判らないから前金で売るのがよい
オークションで値段を吊り上げるのも悪く無いぞ。
とにかく長く続く商売では無い,この先二年あるかな?
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:24:08 ID:gqqYE6rR
中国人は庭園大好きだからね
>>29 お前はマキの前に、嫁を貰わないと子孫が途切れるぞ。
>>100 NHKの紀行番組とかで古い町並を紹介してたりするけど、
町全体がひとつの景観を生み出すように計画的に設計されていたり、
あの国にも尊敬すべき文化、美しいものは確かにあるよね。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:28:51 ID:gqqYE6rR
>>79 日本の森林資源の豊富さは凄まじいんだよ。
日本の森林率が中国よりはるかに高いことはお前らも知ってるだろう。
しかし、その実量はお前らが考えてるよりはるかに凄い。
日本の森林蓄積量は、何と中国の1/3を超える。
中国全土の全ての木を集めても、日本の全部の木の3倍程度しかない。
しかもこの森林蓄積量はなお猛烈な勢いで増加を続けている。
こんなに木がよく育つ地域は中々ない。
>>95 目先のことしか考えない向こうでまともな造園業が
育つと思えないね。
自分の孫の世代にようやく出荷できるんだぜ?
おまけに向こうでは盗難は日本の比ではない。
大きく育つまでに持っていかれてしまうだろ。
だから買うほうが早いっていうことになるんだよ。
これは農産物と違ってバンバン売るべきだよな
栽培サイクルが10年単位で技術が居るものは模造が難しい
その土地に定着して家業にしていない人はできない
花とかだと勝手に栽培されるからな
なま物な点も枯らして再購入の可能性も高いし売るべきだろうな
ちゃんとした日本庭園の維持コストは上がるだろうがそこは頑張ってもらうしかない
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:34:17 ID:gqqYE6rR
>>104 向こうで育たないならなおいいじゃないか。
こっちじゃ木はアホみたいに育つんだし。
いいこと考えた。
マキの苗木を一本植えるだろ?
それを100年後に成木として買い取る権利を証券化して
売りさばこうぜ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:41:39 ID:o8WUVscm
中国では「100年」が「永遠」の譬喩として使われる。
香港の租借期限が99年だったのは、そのせい。
>>107 売れ残るリスクを更に証券化して売り出そうぜ
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:44:43 ID:UzdRjtf3
木は食えんあるよ?
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:45:46 ID:+97Q41ER
スギ花粉対策でうまいことスギを買ってもらえ
現地生産の割りばしは無理させなくていいから(笑)
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:47:39 ID:mMCeiKXa
杉ブームがおきますように
なんだ、イヌマキか。
鹿児島だけじゃ無いだろうけど、こんな木は田舎に行けば街路樹代わりに植えてたり、普通の家の庭に目隠しや台風とかの強い風から守ったりとかのためにそこら中にあるわ。
形を整えたりも結構多くの家がやってる。
数年前からキオビエダジャクって虫の幼虫が葉っぱを食い荒らすから地域で何度も薬撒いてるわ。
おぞましい量の幼虫がいるぞ。
そのうちに中国でも大発生しそうだな。
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:51:55 ID:bClTvZG+
この辺りは盆栽、錦鯉なんかも同じだよな。
国内の買い手が減少して海外の成金だのみに。
俺も江戸時代の浪人みたいに朝顔でも育てるかな
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:56:29 ID:t+1WHdYE
>この木があれば、一生貧乏になる心配はないともいわれている。
一方千葉のおっさんは十本も売れて老後の心配がなくなった。
ヽ(゜∀゜)ノ
( ) トキハナテ!
ノω |
fusianasan 裸祭りの流れ -暑いから裸で過ごそうぜ!-
ウォンを看取るスレでチョン工作員の荒らしがひどいため、自主フシアナ祭り
↓
チョン工作員はいつまでもフシアナせず、綺麗に消えていった
↓
8月19日の未明ごろ、N+でもやる奴が出てくる
↓
民主擁護工作員はかたくなにフシアナを拒否し続ける (党首討論を拒否し続ける民主党党首みたい)
↓
自主的なフシアナ、asahi・hentai・NHK、中韓対策に効果あるじゃん!
↓
IP晒せないやつはいつまでもネトウヨ連呼しかできない
現行スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250698317/ ※トンスルとは?
トンスルは、韓国の【伝統的な】お酒です
製法は、お酒を竹筒に入れた後に【肥溜め】などの【人糞】にじっくり漬け、熟成させるというもの
長く人糞に漬ければ漬けるほど、良い【トンスル】ができるといわれています
土地持ってる奴は今からでも育てれば
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:02:25 ID:3JZKTvR5
上海で縁起の良い車のナンバープレートが高値で売買されるのを思いだした
それにしても最近の中華は金持ってんな
価値を認めてくれる人がいないと文化は残らない。
昔ながらの、海で何十年と寝かせた材木なんかもいい値で買ってくれるといいね。
新木場とか、地名だけ残して消えていく文化が日本には一杯だ。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:14:44 ID:Ssg7kcmH
まぁ・・めちゃくちゃなクレームだけ注意してね^^;;;
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:17:11 ID:Dc1dMwc2
この際だから足下を見て売ればいい。
これ、現実的には半年以上前のニュースじゃないか?
盛況だったけど、ここんとこは予約すれども以後音沙汰なしとか、そんなのばっかだと。
タマーダ、
>>123 挿し木で増やす為に優良な株をごっそり買ったのかもね。
旭化成のカーネーションを違法に株分けして増やす中国の農家をテレビでみたな。
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:28:29 ID:wppTUVW0
マキの次に買われるのは日本の株、不動産。
貯金崇拝の日本人はそのうち中国人の下で働いて、中国人に家賃を払うようになる。
「株を買うのは馬鹿、不動産を買うのは馬鹿、貯金・倹約こそが正義」じゃあね。
近い将来マキ盗難多発するなこりゃ
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:43:40 ID:Qd9B9aCx
>>125 マキって挿し木で育つのか?
育つとしてもそれなりの形に完成するまでの手間考えたら買った方が安いんじゃ
幼木なんて二束三文だぞ
>>126 日本人をそこまで追いつめたら、みんな自殺しちゃうんじゃない?
日本なんて、日本人がいなくなったら、なんの魅力もない国になるよ
自然だって人の手入れがされてるから凄いんだよ、日本の自然は。
花粉がすげーんだが・・黄砂ではないと言い張るつもりで国家戦略で
やっとんのとちがうか・・
つか砂漠化してるんだから、ココナッツ植えろや
砂漠の下では、地下核実験やりまくってるし
放射能まみれの黄砂でしょ
もうなんでもありだよね
中国人だけ手もつかってサッカーやってるような感じ。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 03:17:18 ID:NUQDNC4x
おい服脱げコラ
どう考えても盗みフラグだろ。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 03:33:39 ID:axXN3Zgz
大木の移植って根回しに時間がかかるし移植作業そのものが大変なはず
日本の植木屋の豊富な知識が無けりゃ無理だな
槙ってお棺にする木だお(^ω^)
>>123 数週間前にモーサテで特集やってたけど、去年は綺麗に輸出止まってたけど
中国政府の金で起きてる不動産バブルで儲かってる、不動産関係者とかが
春ごろからまた輸出が増えてきたとかやってたが
千葉の造園業者への取材と、その場での中国人ブローカーへの電話取材やってた
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 06:09:10 ID:O2i3Navp
まぁ売る為に作ってる木材は売れた方がいいぞ。
林業の衰退が地方の山荒らしてる原因にもなってるし。森も山も放置はよくないんだよな。適度に伐採しては植樹つー手入れをせにゃ
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 06:16:48 ID:l2E0XQUo
100年以上手間隙かけて育てた木を金にいとめをつけず買っていくから
それはちょっとと思うな
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 06:22:04 ID:wgyH86Z9
時間はかかるといっても再生可能なものだから高値で売れるのは良いことだ
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 06:50:34 ID:xO6GICJA
ふざけんな
とりあえず
以前も同じニュースがあったよな。
再生可能だからいいんじゃないの?
刑期のいいときしか売れないし。
盗んでるわけでもないんだからいいじゃん
うれたのならそれは良い事だろ
料金未払いとかになって記事にしろよ
こういうの書く人は
フランス人が買い付けに来たら名誉なこととかいうんだろ
実際、国内市場だけじゃ先の人材育成するだけの売り上げがなく、
後継者問題は深刻らしいからな
おかげで若手も採用できて助かってるとかやってた
植木を形良く育成するのも、時間と熟練技術の結晶だからな
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:13:21 ID:yVx0lu7a
うちの方じゃホソバって呼ぶ
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:17:53 ID:P4wff3Cv
景気の良い話だなあ
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:20:31 ID:HhdffbDR
中国もやってんだから外国人価格で売れ。日本人価格の5倍な。
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:21:21 ID:5iE7N1Ki
一眼用の中古レンズも中国がねこそぎ買ってゆく。
インチキ留学生のいいバイトらしい。
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:34:04 ID:jxqRFAv2
中国人さまさまだな
成金ではあるが、最近の日本人は明らかにちっせーわ
中国に持って帰っても結局は枯らしてしまうのがオチじゃないの。
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:38:33 ID:hm1ouJ3I
中国人に売る奴も問題だな
金に目がくらんで先のことが見えなくなってる
大陸の風土に合うのかね?
植えても植えても枯れまくるなら、いい商売だけど。
もともと、園芸用で良く栽培されるマキは中国原産なのよ
日本の園芸技術で育てられたのは、幹の形とか龍のようで縁起がいいと人気らしい
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:01:22 ID:5iE7N1Ki
中華にも植木屋はあっただろうに、共産党に粛正されちゃったのかしらん。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:07:14 ID:1ay42gui
>>156 霞食ってるだけで生きていけるわけじゃねえんだ。生きるために必要なのはびた一文払わねえ
国士様より、尖閣諸島では飽き足らず本土侵略まで目論んでる金払いの良いチャンコロなんだよ。
>マキは中国名を「羅漢松」と呼び、中国では幸せを呼ぶ木、縁起物として重宝されている。
日本ではマキとラカンマキ(=羅漢松)は別物なんだけどなあ
普通のマキに比べてラカンマキは葉っぱが小さくて木も大きくならない
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:26:05 ID:bqUat1SR
>161
シナだろうが誰だろうが、賃貸とかの長期契約じゃなくて即決済なら売るのがビジネスだよね
国士様は鎖国でも議員に提案したらいかがですか
ビジネスの世界は喰うか喰われるか
ビジ板なら常識だよ
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:27:45 ID:PX+6cEIx
>>156 大した価値もないもんを高値で売り付ければ万々歳だろw
1980年代後半に日本がやられたことだけどw
ヘイYou!値段100億にDoしちゃいなよ!
直販ルートを開発して、中間マージンを搾取されないようにするべき。
まぁ、ちゃんと入金があれば良いねと言っておく。
メチャクチャにされたのが返品されて、カネ払わねってのが起こりそうな気もしてるんだが。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:31:28 ID:z4zV3Ot0
去年だったけどうちの実家にも来たぞ。
で、庭に勝手に入ってきてこの木売ってくれって・・・
売らないと言ってるのに結構しつこく粘っていって
メチャクチャ迷惑だったって親が言ってたわ。
問題はブームになって喜んでいてもブームは去るということ。
そうすると反動で価格が暴落するんだよね。
安定して買ってくれる層との取引を普通は望む。とくにマキに特化した農家とかは。
売りはらって職業替えとかできねーもん。
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:35:34 ID:YjsvQ2l5
これは、自分で使うためではなくて、賄賂としてつかわれている
可能性が高い。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:45:08 ID:wgyH86Z9
>>150 日本人駐在員とかが多く住む上海の長寧区とかは東京の世田谷区より割高
長寧区の中古マンションだと100uで4000万円くらいだが
同程度の物件なら東京都世田谷区なら3000万円程度だと思う
ただし上記の物件を賃貸した場合の家賃は10万円程度なので
大家の手取り額は7万円あるかないかだと思う
家賃水準が現在の3倍程度に上がらないと現在の売買価格では絶対に割に合わない
上海とはいえ家賃に30万円/月も払える層がそんなに大量に育ってくるのだろうか?
どう考えてもバブルとか思えない
公園にある奴がいつの間にか引っこ抜かれたりしそうw
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:51:10 ID:2/ooL+X8
ガイアの夜明けでもやってたっけな
植木屋さんすごくバブリーな感じになってた
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:53:38 ID:wgyH86Z9
売れる数に限界があるのが残念
盆栽や高級果物で荒稼ぎしてほしい
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:53:41 ID:v0aUAxHc
関西ではコウヤマキ
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:54:19 ID:Ex2UWD3P
日本で仕入れた額の10倍で売るとか言ってたね。
中国の業者ぼろ儲け。
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:57:13 ID:c0HNdF43
納品しても支払わないだな
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:02:47 ID:bqUat1SR
>176
そりゃ、シナは超コネクション社会
金持ちに嗜好品売りつけるルートに金と手間かかるからな
そのぶん高値で売らないと
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:08:23 ID:6HWx3CdH
>>6 20億ぐらいで売れ! 売れなかっても支那に捨てて来いよ。
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:12:13 ID:Kl244XKP
>>167 掛売りで売ってどうするよ。そんなもん日本円と引き換えに決まってんじゃん。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:14:46 ID:r7LMIktK
樹齢300年で1000万円では明らかに安すぎる
中国の市場では清末のちょっとした骨董がウン百万とかいう値段付いてるし、
明代なら億の単位だよ。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:15:23 ID:bqsdjYLK
金は先払いでもらえよw
結局、教養のない特亜は、外国のモノサシでしか計れないんだよな。
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:18:56 ID:TUmpcVWA
>>176 いやそれは結構普通だと思うよ
植木の値段なんてほとんど輸送代と人件費だから
それに外国へ持って行くわけだから木が弱ったり枯れたりするリスクも大きいわけで
それ位の値段で売れないと
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:30:32 ID:bqUat1SR
>183
まあ、そういうなよ
日本だって少し前にはブランド品を品質より「ブランドマーク」でみんな買ってたじゃないか
最近はさすがにマークだけに騙される人が減ってきてるが
ビニール製ビーチサンダルにブランドついたら飛ぶように売れてたのは昔ワロタがね
>>182 祖父母が製糸業の工場やってるけど中国人は金払いがすげー良いよ
製糸業なんていくら高品質なものを作っても
国内では安い外国製に押されて売れない
売れずに困ってたところを中国の業者が買い付けに来た
分厚いテント用の生地も縫い付けられる丈夫な糸なんだが
何に使われてるのやら
ネトウヨさん達に言わせれば国のためを思って工場畳めとか言うのかなw
今は日本のあらゆるものが大バーゲンセール中だよなあ
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:47:33 ID:rPGhF488
まあ実際に中国の上の層は
普通の日本人平均より遙かに金持ってるからな・・
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:47:34 ID:J8I9GhzU
どんな木かとぐぐったら、よく見る木なんだね。
イメージは古臭く、田舎くさい感じの木。
中国に樹齢100年以上の樹はない
チベット国境付近に、上質な桐の森林があったが、
漂白しまくって300円すのこにして日本に売りさばいた
日本なら、着物仕舞う桐箪笥、100万円ぐらいに加工できるのに・・
やろうとした業者もいたけれど、乾燥も満足にできないから
中国の木材から手を引いたんだと
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:03:25 ID:wgyH86Z9
>>187 普通にテント用なんじゃね?
去年は被災した人多いし。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:05:03 ID:wgyH86Z9
>>191 >チベット国境付近に、上質な桐の森林があったが、
チベットは国じゃなくて自治区だから国境ではない
日本人が作る高級なものを買える日本人がどんどん減っているから
彼らに買ってもらってようやく埋め合わせが出来るという感じか。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:09:05 ID:wgyH86Z9
それより割り箸が高騰しないか心配
すでに日本の割り箸製造業者は高級品に特化したところ以外は淘汰されてるだろ?
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:12:34 ID:FSC/qvpI
ウチの痴呆だと「ほそば」と呼んでるよ
静岡県浜松市
俺のじいちゃんちが旧八日市場で近くでいっぱいマキの木育ててたなあ。
正直地味であんまり見てくれのいい木だとは思わないんだが。
マキではないけどうちの実家にも来た!業者でないのに。
現金で払うからとうるさかったが、あいにくうちは貧乏ではない。
しかし、しつこかった。
一族の大切な木だと言い方断ったよ。
でも私の子供の世代が貧乏に転落したりしたら分からないなあ…
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:17:31 ID:Kl244XKP
>>195 日本に製造業者がいなくなってんだから、原材料不足になったら
材料が竹に変わるだけで生産地に変化は無いだろ。
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:20:09 ID:sQU5fRg1
苗木屋うらやましい
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:22:36 ID:IMzzwsAX
ウチのリビングで四六時中転がってテレビ見てるマキも
ぜひ買い付けに来て欲しい
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:27:49 ID:1x9XiuxC
これか
実家に中国人と日本人が現れて、庭にあるマキを1500万位で
譲って欲しいと言われたと電話で言ってたけど、凄い話だなw
>>202 そのマキは維持費が高すぎるから買い手はつかないよ
自分で出て行くように仕向けるがよろし
桐なんかは欧米人は今んとこ知らない人多いからまだいいけど、
あの軽さといい防火属性といい、目をつけられると高騰してしまうかもしれん
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:55:52 ID:Y8vN7cTg
>>187 お前のジイバアの商売が下手なだけのくせに 国とまわりのせいですかwカネボウってなんの会社だったか知ってる?
やはりネトウヨとか使う奴はバカだね。
お前のジイバアは商売だけでなく 教育も だめだったな。 孫のお前が証拠。
商売たたむだけじゃなく一族で心中すべきだな。
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:07:43 ID:lF/LTl15
高く買ってくれてるんだから業者ウハウハだろ。
中国人に買われて何か問題あるの?
300%くらい関税かけないと、なくなるまで買われまくられるな。
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:19:13 ID:Lgjssptk
イヌマキイヌマキイヌマキイヌマキイヌマキイヌマキイヌマキイヌマキイヌマキイヌ
似たような事を日本が世界中でやってきたけどとうとう我が身に降り掛かってきたか
>>5 一瞬俺もそう思ったが、植木屋が販売用に育ててるやつだから、経済用にはよかったんじゃないか?
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:27:49 ID:YiGKBhyS
近い将来中国人やインド人が日本に遊びに来て女抱きまくる時代がくるよ
買ってくれるなら売ればいい
214 :
大元帥:2009/08/20(木) 12:32:59 ID:pEJK+0eD
レアメタル100キログラムとマキ100グラムを交換してやるぜ!
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:33:50 ID:D/ktXbtS
>>212既にしてる
AV女優も中国に呼んだりしてるって週刊誌で読んだな
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:34:46 ID:WTSvAemg
こないだテレビでやってたけど「このへんのやつ全部」とか言って買ってくって
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:38:39 ID:Y8vN7cTg
>>212 すでに日本の風俗嬢とか AV女優は 一晩数十万稼げるので中国行ってる
>>187 それ軍事用でつ・・・・・・・・・・・
中国人とビジネスするとえらい目にあうよ。
払う払う言って書類もサインしても、シナの裁判所が無効裁定するし
金払いいいってことは、よほどいい品物扱ってるな。
おまいんところ、自衛隊にも卸してるだろ・・
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:56:53 ID:/VQnPmAK
中古住宅を買ったら玄関先にマキが植えられていた。
隣に迷惑を掛けているので切ったのだが、家より高い値段で売れたのか・・・
無知とは怖いものだ。直径50cmほどの切り株が残っている。
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:02:58 ID:r7LMIktK
219
うおー
もったいない
>>216 その昔、ブルネイの王様はデパート行ってこの階の全部とか大人買いしてなかったっけ?w
あれはクソワラタ
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:14:08 ID:r7LMIktK
故MJはセガのアーケード用体感ゲームを大人買いした
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:20:31 ID:BRm3sfhC
高い木の皮の中にこっそりシロアリでも忍ばせておけw
>>199 割り箸工場はそんなに初期投資は高くない
あれは純国産でもたいした値段じゃない
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:23:50 ID:BRm3sfhC
>>187 ノウハウじゃなくて既製品を売るんだから問題ないでしょ。
むしろたくさん売って国益に貢献してくださいw
次は日本杉ブームを仕掛けようぜ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:27:29 ID:7ri6NJMU
買ってるうちはまだいいがシナのことだから大掛かりな窃盗団がそのうちできるんだろうな
>>206 俺がいつ製糸業の商売が上手く行かないのを国のせいにしたのかな
もしかして君って自分でネトウヨだって自覚があるから
一族で心中すべきだなんて平気で言っちゃうの?
流石に読んでて気持ちのいいレスじゃなかったんで
俺も君の母さんと父さんが惨たらしく苦しんで死ぬように祈っておきますね^^
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:05:21 ID:5iE7N1Ki
なんか、高度成長のころ国内でも日本庭園ブームってあったしな。
植木屋はぼろ儲けしていたし。
そのころに、マキもいっぱい植えてたような気がする。どんどん売れ。
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:09:13 ID:V20xaaSn
>>221 届いた商品を確認すると、エレベーターガールが
ついていなくて、王様激怒
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:12:01 ID:wgyH86Z9
>>229 日本食ブームは食材買い負けするからメリット無いけど
世界で日本庭園ブームになるとありがたいね
>>194 それは正確じゃないな
市場も小さくなってるが、それ以前に嗜好が変わって植木の需要自体が減ってる
最近は庭がなかったり、整備するにしても洋風の庭や芝だったりりで、日本風の庭
を作る人はすくないっしょ?
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:13:45 ID:wgyH86Z9
>>229 アニメからファッションや音楽まで波及したように
盆栽から日本庭園に波及してくれるとありがたい
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:20:10 ID:gKbYcBii
マキで家を建てるのか、それは凄いな。
と思ったが庭木か、そりゃそーだw
236 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:47:25 ID:Yf8etM66
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:51:07 ID:lRuvgoN5
500坪位の家の周りの生け垣全部マキだな
高さ3メートルくらい
庭木にはなってないからだめなんだろうなー
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:53:07 ID:sGn6XGzX
今はいいけど、これは問題だろう。
>「しかも、最近では造形を加えていない原木までもが買われているようです。
>中国にいる日本人技術者の手入れの方法を、見よう見まねで習得しているようです。
>もちろん、日本のような高いレベルの手入れとまではいきませんが、
>素人目には十分なクオリティを保てるというわけです。
>将来的な投機として、原木を確保しているのでしょう」
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:57:14 ID:65/6LT+F
7000万〜1億円で買った木がいくらになるんだろうか
よく自分の家にもマキがあるって書き込みあるが、キチンと手入れされてるからだぞ
何十年と樹形を整えながら育てるんだもの。
植木ほど価格がピンきりな物も珍しいんだから。
マキでも何万程度で買える物のほうが多いぞ
マイク真木
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:42:54 ID:k4K2XO9S
立木も不動産?
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:50:55 ID:k/0BVJAN
実家の庭にあるな
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:55:24 ID:O+N+DGZb
高野槇とは違うの?
悠仁親王のお印が高野槇なんだけど
>>1 もっと値段ふっかけりゃいいのに馬鹿みたい。
マキってどういうき?
ヤシの木売ってもわからんのじゃね?
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:24:01 ID:Y8vN7cTg
>>228 ヤッパ屑だね。
俺は単に事実を言っただけ、別にお前の不幸を積極的に 祈ったわけでもないのに 人の死を積極的に祈るとは。
すまんがうち地鎮の神さんの社を祀ってるから お前さんに跳ね返ると思うよ。
マジに一瞬でも呪ったら。
後から入金は信じられないので、植木引き取り当日に現ナマで支払ってもらう。
↓
その夜強盗に入られ、一家惨殺。
マキの葉で手裏剣作ったっけな
でもこの木はクモの巣が張ってたり、地蜘蛛が根本に付いてたりするイメージがあるから
あんまり好きな木じゃないな
中国には中国伝統の庭園様式ってもんがあるのに
それを継承・踏襲せず、日本にあるもんをかっさらて行くとは。
文明水準の浅い成金趣味だな。
最近盆栽の盗難多いんだよ
それで一気に惚けてしまったじじいが多い
ebay見ると韓国人が「That's great Bonsai!!」とか大々的に
わけのわからんキノコ型の木か草、$200で売ってるぞ・・・・
あいつら苔までむしり取りやがるから、土地が枯れて復活すんのに
すげー時間と精神的ショックがでかい
盆栽も盗難の話はよく聞くけど
コイの盗難も多いらしいね
造園ってのは金のかかる趣味だから盗んだはいいけど
維持できるのかな
>>248 最初に心中しろって言い放ってる自分のゴミっぷりは棚上げですか
ちなみに我が家の土地にも霊木があって地鎮してますよw
俺は君がゴミだと思うけど、君を生んだ両親が更にゴミだと思ったので
そのように祈ったまでです^^
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:32:51 ID:OkvI++62
旧八日市場市の出身だが、マキなんて幾らでもあるんだから、今のうちに売れるだけ売れば良い。
植木屋の在庫が無くなっても、あの辺の普通の家の沢山あるんで、すぐ集められる。
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 09:09:36 ID:42T6CPnD
うちの姉ちゃんもマキだけど、売れ残ってるぞ。
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 09:11:39 ID:vPAQZ5mF
だってお前の姉ちゃんブサイクやん
マキって世界中で日本にしか生えてないんだぜ
保護すべき
銀座ジュエリー
俺の姉ちゃんのマキは整形しすぎて原型が分からなくなっているよ
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 13:40:00 ID:1VB2Jo/S
銀座ジュワイオクチュール・真希
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 13:48:51 ID:y9FI5OI8
>>251 中国の庭園は基本的に欧州の猿真似。
紫禁城すらヨーロッパ建築パクッてるし、表面の彫刻やら植物だけ変えて中華風としてるだけだよ。
なんかプーアル茶バブルってあったよなあ
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 15:04:29 ID:WZn5E1R9
>>255 日本語ができないみたいね。
「すべき」ってのは 勧め、そのほうがいいという言い方。現状つまり君の屑っぷりからでた言葉。言霊があるのでおれから積極的に人の不幸を祈ったり それを書いたりしないけどね。
つーか霊木祀ってる家が言霊あるから人を呪う言葉はだしちゃいけないって教わんなかった?ますます屑な家系だな。
そもそも棚上げは ジイバアが良い糸作ってるのに云々とまわりのせいっぽく言ったあんただろ?
昔、マキ植木って女子レスラーが居てのぉ。。。
うまれて初めて行ったヘルスのお姉さんがマキさんだった。
なつかしい。
日本庭園は意外と海外で需要があったりする
若いうちから庭師の元で学んで英語を会話が出来るくらいまで勉強すれば喰いっぱぐれはまずないよ
>>270 倭式庭園は、韓式庭園のマネニダ!!!日本に収奪されたニダってねWW
>267
オカ板いけ!!
って言いたいが、本当にあるみたいね、言霊。
ウチにも霊樹にヤシロがあって、
子供のころに「○○ちゃん ○んだらいいのに」っていったら、親父にスゲー形相でぶん殴られて、神様の木に謝りに行け!!って怒鳴られた。
ああいうのって祭ってる家の繁栄も守ってくるけど、裏切ったら途端に反ってくるみたい。
ある訳無いじゃん
馬鹿じゃないの?
何がどうやって繁栄を守ってるの?
動物なんて死んだらただの有機物だよ
>>272 生きてるときも有機物ですよ?
じゃあ物体と動物、生命を分けているものは?なに?
生命なんて物はもとから存在しないよ
>>267 日本語通じないのはアンタの方だろw
糸が捌けないと言っただけで心中しろに繋がる思考回路が意味不明だわw
人を呪う言葉はだしちゃいけない?
自分が先に死ねと言っといてそれは無いわ
人から恨みを買うってのはそういうことだよ
自分の不用意なレスが招いた結果だと思って受け入れるんだね
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 19:20:55 ID:WZn5E1R9
>>275 キチガイだな。
糸捌けないのが 日本人の見る目がないから とネトウヨと絡めて書いてるだろ?
おまいさんみたいなキチガイがばら蒔かれたら有害だから 一族心中薦めただけ。
君のレス見ると 君の一族が穢れてるようにみえるよ。まあお前さんだけが例外なら他の人には謝るわ。
そうであることを祈る。
277 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 19:32:30 ID:WZn5E1R9
付け加えると
わざわざ苦しんでと付け加えたお前さんのキチガイぶりは凄いわ。
お前さんが例外でもジイバアは教育間違えたね。
(´・ω・`)金をパチに捨てるよりかは有意義な使い方だ
>>276 はぁ?
「売れないのは日本人のせい」←こんな事どこにも書いてないんだがw
ネトウヨの一単語でそこまで飛躍してしまうゴミの思考回路はやはり分からないなw
>まあお前さんだけが例外なら他の人には謝るわ。そうであることを祈る。
今更びびって撤回したっておせーよwww
おまえの母さん父さんの不幸を俺が常に祈り続けるのに変わりは無いよ
苦 し ん で 逝けwww
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:05:13 ID:PPy1scud
チャイナマネーで日本の女も買い漁りそうだ
281 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:51:59 ID:xQZvupTo
↓オシムが一言。
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:55:42 ID:JoPy0U2Q
日本の物が適正以上の値段で捌けてるならいいニュースなのでは?
日本の良いものが日本で受け入れなくて衰退するより他の国で認められて
需要が出るならいいじゃないか
>>280 日本の女ってアジアの中じゃ商品価値高いからいいんじゃない?
ぉぃぉぃ!
ココまでマキ上田がでてませんよ。
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:24:10 ID:Yp39u2RC
オカ板へ逝けや。二人とも
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:26:12 ID:WJGmYh2p
カルメンマキも思い出してやってくれ
>>12 それは盆栽かなにかじゃなかったっけ?
まぁ盆栽「も」なんだろうがなwwww
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:58:20 ID:kXOrb0Vv
自分の槙の木は、5Mの高さ幹径70センチで九州だけどどこと交渉するか連絡先わかる人いない?
288 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:25:17 ID:xEzK2ZvD
中国の富裕層って、なにで儲けてるんだ?
あーああやんなっちゃた
あーああおどろいた。
290 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:14:17 ID:MPwNdBRF
マキ玄人の俺に言わせて貰えばね・・
291 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:28:21 ID:fnmXXxGK
どんどん買っていってね
実が2個セットになってて片方だけ食えるヤツか
イヌマキがそんなになんのか。
でもまあ、増産を始める頃にはブームも去って暴落するでしょ。
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:00:30 ID:/ds01vwA
マキと聞いてモバゲーを想像した俺は頭が涌いてますかそうですかorz
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:04:39 ID:hPnjclJz
おはようございます。
牧伸治です
とても綺麗な真珠の指輪〜
もっと綺麗な牧しんじ〜
だけどあいつの頭の中は〜
真珠どころかパールだよ〜
あーあーあーやんなっちった〜
あーあーあーおどろいた〜♪
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:41:13 ID:zbKvVF1/
売る物は技術じゃなくて製品。しかも、向こうが「足元見てください」
って買い付けに来てるんだから売れるときに、日本円で売ったほうが良い。
現金のストックがありゅあ、この先商売を続けるにあたって苦境にたったとき
落ち着いて先々の事を考えられる。
298 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:43:45 ID:0GZFBwAG
>>282 中国女はブスばっかだからな
日本女の平均レベルに達している中国女は上位1割くらいしかいない
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:35:49 ID:J4NnDBzS
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:46:35 ID:0GZFBwAG
>>299 森理世みたいなスタイルの女が好きなん?
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:47:29 ID:QbLk7g25
何で困惑するんだ?
高値で売りつけてやれよw
工業製品だったら工業を建てればいくらでも量産することができるけど
木を苗から育てて植木として売れるまでには30年〜50年はかかる
303 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:33:31 ID:SWUNS4jC
中国行きになるものはどんどん値を釣り上げたまえ。
ジーコ「ムァキ」
記者団「おおおおおおぉぉぉぉぉ!」
>>301 マスゴミは基本的に何があっても日本はもう終わりって論調にしたがる。
景気悪化→日本はもう終わりです。
景気回復→一時的なものに過ぎずまた景気は悪くなる予定です。日本はもう終わりです。
どんな材料からでも日本はもう終わりって論調に結び付けられる記者はマスゴミ業界では評価が高くなる。
>>298 中国女は肌の質がいいぞ。俺は平均では中国のほうがルックスレベル高いと思うけどな。
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:40:27 ID:g0eeDjA2
予言しよう
ゴルフ場などからマキの木が盗まれる被害が続出する
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:46:20 ID:GusVo3Hg
中国人が水源地の原生林を買い占めてるというニュース以来の不気味さ。
「日本の森の良質な樹木を根こそぎ持って行く」という発想は鳥肌が立つ。
>>279 すばらしい。こういう奴が売国奴になるんだな。
くだらないカキコが元で、見もしない他人の親を憎む。
まさに、キティガイ。
一家心中しなくてもいいから家から出てきて欲しくないね。その内、駅で連続殺傷とか起こしそう。
そろそろ釣りだろうと何だろうと他でやってくれんかね
この二人のやってることってさ
自分でしたウンコを投げて、相手が投げてきたウンコを顔で受けて食う遊びに見えるよなwww
保守