【電機】三洋、新型インフルエンザを99%以上抑制できる電解水技術を開発 [09/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
新技術のご紹介
世界初[※1] 三洋電機の電解水技術[※2]が
新型インフルエンザウイルス抑制[※3]に高い効果

三洋電機株式会社は、これまで、長年培った電解水技術が、季節性インフルエンザウイルスを始め、
さまざまなウイルスの抑制に対して有効であることを、公的研究機関との共同研究を通じて証明してまいりました。
今回、新たに、この電解水技術が、今年の春から猛威をふるっている "新型インフルエンザウイルス"についても、
その抑制に高い効果があることを、群馬県衛生環境研究所との共同研究において確認いたしました。
当社は今後も、今回の共同研究で得られた実証データにもとづき、電解水技術の研究・応用をさらに発展させてまいります。

T.今回新たに実証された電解水の効果
   三洋電機の電解水技術により、新型インフルエンザ臨床株の感染価(ウイルスの感染力を表す定量値)を
   99%以上抑制できることを確認しました。(中略)

U.効果検証の詳細について
1.電解水による新型インフルエンザウイルス感染価の低減効果
  電解水による新型インフルエンザウイルスに対する感染価の低減効果について検証実験を行った結果、
  遊離残留塩素濃度 2mg/Lの電解水に10分間接触させることにより、新型インフルエンザウイルスの感染価を
  99%以上抑制できることを確認しました。

試験方法:遊離残留塩素濃度2mg/Lに調整した電解水と新型インフルエンザウイルス浮遊液を10分間接触させ、
       ウイルス感染価の低減効果を評価
測定方法:イヌ腎臓尿細管上皮細胞由来(MDCK細胞)を用いたウイルス感染価(TCID50)測定法[※5]。
       共同研究機関:群馬県衛生環境研究所

2.電解水による新型インフルエンザウイルスの抑制メカニズム(推定)電解水による感染価の低減効果の結果から、
  季節性インフルエンザウイルス同様、新型インフルエンザウイルスに対してもウイルスウォッシャー機能の
  有効性が確認されました。
  電解水中に存在する 2種類の活性酸素種(電解次亜塩素酸とOHラジカル)がウイルス感染に必須なウイルス蛋白と
  反応することで、これらの蛋白の変性・分解が起こり、ウイルスの感染価が抑制できるものと考えられます。

◆群馬県衛生環境研究所 小澤所長のコメント
 新型インフルエンザウイルスを含む呼吸器ウイルスは飛沫・空気感染によって伝播します。そのため、咳などによって、
 空気中に放出されたウイルスを迅速に除去することは感染防止に有効であると考えられます。
 空気清浄機によるウイルスの抑制効果は目に見えないことから、科学的に検証された技術を用いることが大切です。
 今回の成果は、電解水が新型インフルエンザウイルス(H1N1)を不活化(殺滅)することを、
 科学的に実証した初めての研究として大変意義のあるものと考えます。(以下略)

http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0818k-06.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:57:00 ID:IZxvbr2i
( ´・∀・`) ヘー
3名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:00:13 ID:vgmfMFmW
プラズマクラスターとどっちが効果的なん?
4名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:02:35 ID:wEMYv/tS
三洋電気も頑張ってるなぁ。GJ!
5名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:05:00 ID:H1it3bI3
これは加湿器みたいなので蒸気にして吸い込めば効果が出るの?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:07:32 ID:ZBHHZCX5
残った1%のウィルスに感染します
7名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:07:41 ID:H1it3bI3
神戸で新型インフルエンザにより男性が死亡だそうですよ
早い実用化が望まれますね
8名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:08:24 ID:R7CY4f+j
普通に街を歩いていて飛沫感染やら手指等からの感染には全く役に立たないな。

家に帰って手洗いに電解水とか器具の消毒に電解水なら普通に石鹸で手を洗う
他の消毒方法で十分じゃないのか。

9名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:15:11 ID:VDwaLR81
スレタイ、「開発」というか前からあったその技術がただ「実証」されただけじゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:17:19 ID:OOUyKID/
>>3
アレルギーで両方購入して試してみたけどどっちもちゃんと効くよ。
この記事は電解水技術を開発というか、新型インフルエンザ対象のただの追試だわな。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:23:07 ID:T/0vmEd9
映画館でしつこく宣伝するあれか
12名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:25:13 ID:em2YUszU

それなのに経営が
13名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:25:21 ID:32lKfibU
とりあえず電車につけたら?
14名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:28:35 ID:namBMgoO
1%も残ればあっという間に増殖するだろ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:29:12 ID:z15GKlF6
空気を洗うってフレーズ三洋が最初だったよなw
電解水ミストはいかにも「効いてます」って感じが良い。とウイルスウォッシャーユーザー
の俺が行ってみる
16名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:43:31 ID:193ZaDEP
遊離残留塩素濃度 2mg/Lの電解水に10分間接触させること
ここが突っ込みどころですね
17名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:44:31 ID:HIq/mteS
マヌケ女社長ってまだいるんだっけ?
18名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:49:55 ID:QTESJOwW
>>13
そのアイデア、素晴らしいぞ。
JRか厚生省に訴えるべきだな。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:52:00 ID:XYPnshmA
出してもすぐにリコールだろ。
三洋って、安かろう悪かろうってイメージ。
チョンの匂いがする。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:52:04 ID:namBMgoO
>>16
 たしかに、プールの遊離残留塩素濃度が0.4mg/L〜1.0mg/Lだから、強烈に塩素が入ってるってことだな。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:53:05 ID:ZjtIXf9O
いや……インフルエンザウイルスはそもそも普通の水で不活化されるんだが……
22名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:55:17 ID:hVeAyhtE
>13 なんか、サンヨーのちっさい持ち運び空気清浄器をタクシーでみたで。プシューと蒸気がでてた気がする。それを必死に吸ってた。 
23名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:59:08 ID:q5+JR0aM
>>13
中高生のノーガード攻撃の前には無力
24名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:18:33 ID:JAif4nPA
でも>>13の言うように電車にこそつけるべきだよな。
何気ないけど俺もすごいアイデアだと思うわ。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:25:28 ID:gY/q94wl
この電解水で料理すればインフルエンザに罹らないんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:39:43 ID:FvhEG+wv
ハイターでおk?
27名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:44:17 ID:Uzslm/cZ
水割りに使えますか?
28名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:48:06 ID:ucCD0nBG
>>24
電車に付けるのはいいんだが 電車ってほとんど設備物への
取付になるから えらく改修費用がかかるだろうね

簡単にやるなら 荷物だなにオゾン発生器や 空気清浄機でもつけるのが
いいとおもいまつ
29名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:48:13 ID:R2DM+rYF
そして仲良しのシナ企業に技術を提供するんですねw
30名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:51:08 ID:uJrktV6s
洗剤の要らない洗濯機みたいだね
31名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:00:03 ID:zm6U9rEI
公共施設には設置しなよ。
一番感染する場所なんだからさ。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:03:19 ID:CkKxC70T
インフルエンザウイルスさんに「ちょっと10分だけ電解水いかがですか」って頼みこむんだな
33名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:20:07 ID:ozOKOw+n
明日から子持ちの母親が量販店で必死にウィルスウォッシャーの奪い合いしてるだろう。プリウスに次いで今年の大ヒット商品になったりして。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:27:03 ID:l5vEe+vC
普通の水に次亜塩素酸をぽちっとすれば同じだと思うよ。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:28:17 ID:C5BrJNMG
>>851
インフルエンザウイルスが怖いのならば水中にすめばいいじゃないの。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:45:52 ID:/udHLI1k
還元水詐欺に参入する気か?
37名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:54:07 ID:/X1AnZz7
素朴な疑問だけど
公取って効果ないときは発表するけど効果あっても発表すんの?
38名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:05:39 ID:uMSB7GjS
>>35
>インフルエンザウイルスが怖いのならば水中にすめばいいじゃないの。

なるほどお前頭いいなあ。水中クンバカの修行してくる
39名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:08:37 ID:G9OLm8wG
ラジカルと聞くと中性子線に犯された細胞を思い出して引いてしまう
この電解水をミストにしたら身体に悪そうだな・・・・
40名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:24:44 ID:2JmlmTSK
アルカリイオン水ってどこ行ったんだろね
41名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:52:22 ID:sYOdMoDZ
ユダヤ様の計画邪魔する三洋ヤバい…
42名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:07:42 ID:YsAnPaGm
この記事だと、他社との比較が載ってるんだけど、どこのメーカーだろうか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309146.html
43名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:27:46 ID:Sptrt836
そんなにインフルエンザが怖いなら
オゾン通り越してフッ素でも発生させとけ
44名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:04:42 ID:WNRrcVCZ
多湿で十分だろ・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:46:20 ID:Hs5ztFMB
色柄物がカルキで変色すると活性炭で取り除くメーカーもあれば
サンヨーは塩素投入か。

脱色しないのかね。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:01:12 ID:DguGu2Gh
水道水でいいんじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:16:42 ID:P4Gu9Imp
三洋すげー
早く世界中にウイルスウォッシャーを
48名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:28:16 ID:P4Gu9Imp
三洋電機は18日、同社が空気清浄機などに搭載している電解水技術「ウイルスウォッシャー」機能が、新型ウイルスを抑制する効果があると発表した。ウイルス抑制に効果がある技術は各社が開発しているが、新型ウイルスへの効果を明確に謳ったケースはこれが初めて。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:06:25 ID:AhsWGMLm
>28

おいらは鉄じゃないが今の中央線には空気清浄機は付いていたはず、
改良だけで何とかなるかも

塩素くさいってクレーマーが沸いてきそうだけど・・
50名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:09:24 ID:OXxB+R+K
>>49
加湿器ですよ加湿器。湿度100パーにしておけばインフルエンザウイルスなど恐るるに足らずですよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:12:12 ID:0nK/Wztt
俺がサンヨーの技術者なら、そんなカイシャとっととやめて
転職するなり起業するなりするけどね。
52名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:22:17 ID:SoYEAd0C
技術はいいんだけどよ。
出火してたらシャレにならんのよ。

うちのはリコール4回。対策したら本体に色のついた丸いシールを貼る。
1回目は緑のシール、2回目は黄色。2回目のとき業者のオヤジと
「今度リコールなったら信号機ですねえ」と笑っていたが現実に。

3回目リコールのときにさすがに返品、返金させた。
それからしばらくして4回目のリコールのご案内が‥‥。
三洋のサービスが本体引き取ったんだがその記録も保管してないらしい。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:20:49 ID:jq4RicY6
次亜塩素酸って加工食品を洗うやつだよな?
出来合いの惣菜とかお弁当とかには不可欠な薬品。
54名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:09:43 ID:H57w+CbL
>>13
タクシーでなら携帯型のを付けてる車があったな。
あとワーナーマイカルシネマズが一部劇場から逐次導入してる。
>>11の通りワーナーマイカル行くと三洋のCMが必ず入る。

>>28
大型のウイルスウォッシャーは空調設備に組み込むので電車なら
クーラーユニットに内蔵する型を開発すればいいんじゃね?

>>39
家庭用のウイルスウォッシャーはミスト式ですよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 09:47:26 ID:Xus8KgaV
>>1
これはすごい・・・のか?

商品化急がないと、ネトウヨが「三洋がさっさと商品化しなかったので世界中で人が死んでる」って
言い出しそう(´・ω・`)
56名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 09:49:41 ID:7xUmLO4k
人間とウィルスの戦いはウィルスを絶滅させない限り
終わりはない
57名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 09:53:23 ID:VSkhsUj0
サンヨーの電解水は化学的に納得できる技術
シャープのプラズマクラスターはマイナスイオンと同様の疑似科学レベル
58名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:22:54 ID:rS1Mbu4c
錆に注意
59名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:48:38 ID:H57w+CbL
>>55
数年前に発売済。
今回のニュースは追証。
60名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:50:25 ID:P4Gu9Imp
三洋電機は19日、9月1日から順次空気清浄機ウイルスウォッシャーを8機種発売ですって。これまで発売されていた空気清浄機でも同じ効果がありますともコメントしています。詳しくは三洋ホームページを見てください。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:42:47 ID:OXD6ImGP
光触媒、プラズマクラスター、ナノイー…
こういうの後から出したもの勝ちの感が有るな
マスコミも「なんか凄いのキタ」ぐらいの認識で伝えるし

ということは9月ごろ、インフル大流行のタイミングで日立が来るな
権利的に問題無いんだろうけど、先行他社と区別が付かない製品か
A社とB社の特徴をいいとこどりですみたいな製品
62名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:50:20 ID:PeVcDb6S
>>24
考えが浅い
それよか超乾燥状況の飛行機に…ぐらい言わないと

まず電車なら他社ので採用例が有る
意味が有るかわからんが抗菌パーツも
電車は湿潤な環境(むしろ変なカビがないか心配しろw
空気感染のリスクはあんまりなくて、満員電車の飛沫感染が主だから
こんな装置は効かない
マスクしろと

夏に流行、温暖高湿の東南アジアでも大流行、沖縄で全国平均の10倍流行の
話題でも言われてるが、航空機内の湿度は通年20%未満。
空気感染有りの環境だし、そうなるとマスクも擦り抜ける。
まあそれでも喉を乾燥から守る方の目的で、マスクが必然な環境だけどね。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:11:38 ID:Ch3giCja
>>61
> A社とB社の特徴をいいとこどりですみたいな製品

うるるとさららとうるおいミストでナノイーみたいな
まさに複合製品なエアコンなら有るよ
新幹線車内の電光スクロールでCMしてた
空気清浄機単体では知らんけど
64名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:24:12 ID:IuKHqqbo
>>42
>この記事だと、他社との比較が載ってるんだけど
>>57 
>サンヨーの電解水は化学的に納得できる技術
>シャープのプラズマクラスターはマイナスイオンと同様の疑似科学レベル

納得。そういえば、この間、業界紙に
”某社のウイルス撃退効果の論拠に、私の試験管レベルの試験結果を引用され、部屋に
効く的なCMまで流れていることを”大問題”と超有名検証機関のえらいサンが
寄稿していましたよね。
個人的には、いいのかな、と、よく言った の複雑な感想を持ちました・・・。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:05:04 ID:3mkUYu6+
納得てw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】邪魔だどけ!フジテレビ『めざましテレビ』スタッフが一般人に暴言! [芸スポ速報+]
【芸能】衝撃、酒井法子容疑者の“アソコにイレズミ”情報 [芸スポ速報+]
【6764】三洋電機73【審議中】 [市況1]
cis634 しっさんは傷ついている [投資一般]
【日本です】 新型インフルエンザ 大流行期入りのお知らせ 前例のないスピードと感染力で爆発的に拡大中 [ニュース速報]
66名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:16:28 ID:3mkUYu6+
>>64
これとプラズマクラスター、ナノイー、全て生成方法が異なるだけで
OHラジカルの放出に依存しているし、放出量については各社とも複数機関の
証明を採っている。
57だけは信用しちゃいけない。それ言っちゃうと、そのままサンヨーに
跳ね返ってくることだから、これだけ信用できるという公式は成立しない。

シャープに関しては、初期のプラズマクラスターでOHラジカルの放出量と
寿命が短いことが松下、当時電工(のちに親と統合)のナノイーとの
比較で露呈した。ナノイーも水補給が必要なことが弱点(補給わすれが
煩わしい、応用可能な製品を縛るなど)で、ペルチェで空気中の水分を
集めてOHラジカルを生成する方式に変えた。シャープもこれに追従する
ことで、実は大差なくなってる。
いまだ世間一般では、批判も多い中情弱にイオン家電が売れちゃってた
ころで、ちゃんとOHラジカル出してるなら何とかイオンって付けない方が
いいんじゃないの?と空清スレでは言われ続けてた。>>57みたいな香具師は
常にいるし。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:27:24 ID:3mkUYu6+
>>42
そのプレゼン、欧米なら裁判になりかねないね。
日本だとメディアのまとめかたが悪いで片づけられるだろうけど。
長年、正々堂々の比較広告を避けてきたくせに、A社、B社とかやって、
自社と根本原理が違わないC社もそうだと錯誤させるような手法を採る。
まずサンヨーだけを持ち上げようと思わないなら、グラフの全く効かない
A社(イオン)というのは、そこらの、公取委に処分されたどっかの
マイナスイオンの事だと思っておくべきです。
それだったらシャープ、松下も同じようなグラフを出してる。
検証機関の多さをやたら言ってるのもシャープ、必死すぎだろな感もある。
ttp://www.sharp.co.jp/ion/index.html
他社のOHラジカルとは、違いを聞かれて生成方法だと答えてるだけで、
別の話なのよ。
あと水で洗うのはサンヨーが初めてだったって>>15に有るけど、
松下電工がナノイーの前にやって商業的に失敗してやめてる。
もっと単純に、水でジャバジャバやるだけで騒音も凄かったんだけどね。
毎日リットル単位の水交換が必要で、1日経つと水道水の塩素が飛んで、
水が雑菌まみれになってタンクや経路に水あかが詰まる弱点があった。
もちろん、サンヨーのこれはそんな間抜けな製品じゃないけどね。
加湿器タンクも除菌抗菌っていったって、定期的にゴシゴシ洗わされる
でしょ。タンク式はそういう欠点もあって、ナノイーのような方向に進む。
一長一短なんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 17:52:35 ID:8iuvCIzl
>>67
 グラフの全く効かないA社(イオン)は、S社?
69名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 17:55:23 ID:nznE/VnY
マスクしなくても良さそうだな
70名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 18:02:16 ID:za3EucrO
>>1
遊離残留塩素濃度 2mg/Lの電解水に10分間接触させることにより、

効果あるの?
クレベリンジェルとどっちが上?
電解水ってより、塩素の力って気がしない?
71名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:16:51 ID:EKnHtwkC
ワーナー系の複合映画館で
>>1の業務用が採用されていて
採用上映室がWEBサイトで明示されてるけど
どの程度、>>1の能力を信じて良いのかなぁ
4月末新型インフルが報道されて以来
映画館を避けてたんだけど
そろそろいきたい
マスクはしていくつもりだけど…
72名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:19:37 ID:xiZpIMOq
>>19
君バカ?
73名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:26:38 ID:LMLkWY5c
>>64
節子それナ○イーに対してなのいー
74マスクマン:2009/08/22(土) 13:27:36 ID:4gAbUMFm
店舗における売り手側マスク使用について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1250893494/

是非、ご意見お聞かせ下さい。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:28:43 ID:+Vawr1Ft
>>70
つまり塩素たっぷりの水道水をろ過しないで、
毎日ガブガブ飲めばインフルエンザを発症しないって
ことか。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:58:25 ID:UGk3kIYK
>>64
”S社”とかいてあったような気が・・・
三洋じゃないみたい。CMしてないし。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:34:04 ID:9Ea4T1+l
>>76
ていうかプラズマクラスターって・・・あった。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:41:38 ID:kJowLeqO
>>75
発症と感染がそもそも違う・・・
79名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 00:24:09 ID:NAdfEjJD
 
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:47 ID:T8ICEtLz
>>76
S社のIG-840-Wじゃないですか?
81名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 08:47:39 ID:NOsqtWik
 
82名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 02:35:32 ID:HnFhcXT5
 
83名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:42:01 ID:KzsxV1Ob
電解水による殺菌ってのは、水のpH濃度と有効塩素濃度が決め手なので水道水じゃ無理だよ
84名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:57:00 ID:X8/LzN8q
新製品はまだ店頭に出回ってないのか?見つからなかった。
85名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:59:06 ID:gzOkRC/A
キッチンハイターを添加した方が早いと思うが・・・・・
86名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:00:58 ID:gzOkRC/A
大手メーカーがオカルト家電をやるようになったら終わりだな。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:17:31 ID:YAmEVwPA

[◆緊急速報 15日 ロイター]

ダイキン工業<6367.T>は、新型インフルエンザウイルスを100%分解・除去する

新型ストリーマ放電技術について9月15日午後2時半に緊急発表する。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:20:56 ID:zUN3pHKP
三洋電機の技術者は背水の陣で死ぬ気で製品開発してるから、いい商品だと思うよ
89名刺は切らしておりまして
>>1
外出中に感染するんだよ!バカなの?