【景況】独仏に続け、東欧「底打ち」 4-6月期、経済指標が改善[09/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東欧各国の多くは、今年4〜6月期に記録的な鉱工業生産高の落ち込みを何とか耐え抜いた。
東欧にとって重要な輸出先の西欧市場が成長軌道に戻りつつあり、東欧経済がリセッション
(景気後退)から抜け出す準備が整ってきたようだ。

1〜3月期と比べ、多くの国で主要な経済指標でマイナス幅の縮小傾向が見られ、
東欧経済は4〜6月期に底打ちしたようだ。

ハンガリー、チェコ、ルーマニア、ラトビア、リトアニア、スロバキアでは6月に鉱工業生産高の
減少ペースが落ち、スロバキアとチェコでは4〜6月期に経済成長が1〜3月期と比べてプラスに
転じている。一方、ポーランドは東欧で唯一リセッション入りを免れている。

投資銀行ウッド・アンド・カンパニー(チェコ)のエコノミスト、ラファエラ・テンコーニ氏は
電話取材に応じ、「これは間違いなく新しい芽だ。2010年に向けてGDP(国内総生産)予測が
上向く兆候がもっと出てくるはずだ」と述べた。

輸出依存型の東欧経済において、製造業の再生と雇用の増加を達成するためには、西欧経済の
本格回復が欠かせない。4〜6月期にドイツとフランスがリセッションから脱出し、両国の
需要回復に明るい見通しが出てきたことは、東欧経済にも追い風となるだろう。

OTP銀行(ハンガリー)のラズロ・ベンシクCFO(最高財務責任者)は「東欧経済がすでに
底打ちした可能性は十分にある」との見解を示した。
同行は、ブルガリア、クロアチア、モンテネグロ、ルーマニア、ロシア、セルビア、スロバキア、
ウクライナで事業を展開している。

一方、キャピタル・エコノミクスのエコノミスト、デビッド・オクスレー氏は慎重な見方を
崩しておらず、東欧経済の回復ペースは緩やかだと予測する。東欧各国は財政赤字が拡大しており、
各政府は緊縮財政政策を取っており、これが内需の拡大を妨げる要因となっている。

さらに、IMF(国際通貨基金)から緊急融資を受けているハンガリー、ラトビア、ルーマニアは、
IMFが定めた財政基準をクリアしなければならない。オクスレー氏は「明るい兆しは出ているが、
東欧の経済状況は依然として厳しい。非常時の財政政策から平時の財政政策へとかじを切る
出口戦略を議論するのは時期尚早だ」と指摘した。

ソースは
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908180019a.nwc
関連スレは
【景況】独仏、まさかのプラス成長 GDP4-6月期 リセッション脱出[09/08/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250213233/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:59:44 ID:sx6kwy2E
しかし日本はもうすぐ「国連脱退」するからな〜 政権交代
3名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:02:43 ID:mgvvPWYd
ラトビアやリトアニアはユーロペッグから脱っしない限り回復には数年かかるんだろうけどね。
4名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:04:35 ID:7KOWyw3A
まあ、いまはどこも財政出動で経済指標がプラスになってる(日本もプラス)
しかし今後、ドーピングが切れてからどうするんだろうね
5名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:07:58 ID:mgvvPWYd
>>4
そもそもラトビアとかは為替レート維持のために財政出動が出来ない。というより緊縮財政をしてる状態だし。確か数十%カットしてた
6名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:11:40 ID:pIABT9LZ
なぜ世界同時長期恐慌というシナリオから目を背けるんだろう?
じんわりと長く不況は続く、避けようがない
7名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:12:55 ID:rcwZrY67
>独仏に続け

そもそも独仏が「ポーランドに続け」だっただろ
ポーランドだけはEUで唯一今回の景気後退(リセッション)がなかった優秀な国家
8名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:28:47 ID:oOJ+3Zb7
>>2
民主・小沢は、国連中心主義じゃなかったか?
9名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:31:02 ID:OZ9q3QD7
>>6
お前のところはそうだろうな
10名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:15:24 ID:7iPxrEzz
東欧は信用できない!

とニューズウィークに出てたぞ。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:44:12 ID:rcwZrY67
>>10
ニューズウィークは馬鹿だから信用するな
東欧とか西欧とか言う地理的区分関係なくどっちにも危ない国とまともな国があるんだよ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:34:38 ID:GE3T9QXX
東欧も信用できないが西欧も信用できないだろ。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:40:33 ID:44k6QhTi
>>1
日本の場合、こういった回復局面に入ったとたん増税した馬鹿がいたよ。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:46:08 ID:yyc2s59O
こんなの東欧飛んだら巻き添え食らう西欧の国が必死に金つぎ込んで延命させてるだけだろ。
もうじき耐えきれなくなるよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:50:06 ID:qhA5BRT9
甘い甘い。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:57:29 ID:GE3T9QXX
>>13それなんて橋本○太郎?擁護する気はないが逆にそれがきっかけで、
不良債権の実態把握が進んで、後始末の布石ができたからな。
禍が転じて福となしてしまったから皮肉だよな。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:52:17 ID:T/0vmEd9
>>14
イギリス、アイルランド、ポルトガル、アイスランド、こういう吹っ飛び寸前の馬鹿国家は西欧だよ
18名刺は切らしておりまして
>>17ちょっと前まで平和の国(笑)と言われていたアイスランドは、
GDPの10倍の借金を抱えてるから実質破産しているようなもんだからな。
そのアイスランドを目の当たりにした欧米は自分達も、
実態あからさまにすればこうなってしまうとビビって、
粉飾に更に力を入れるようになった訳だからな。