【経済/中国】7月の海外から中国への直接投資は前年比35.7%減、輸出は今年下期に改善へ[09/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[北京 17日 ロイター] 中国商務省が17日発表した1─7月の同国への海外直接投資は、
前年比20.3%減の483億ドルだった。
月単月では前年比35.7%減の53億6000万ドルだった。
対中直接投資の減少は10カ月連続となり、減少幅は6月の6.8%を大幅に上回った。
1─6月は17.9%の減少だった。

一方、商務省の姚堅・報道官は、輸出の減少ペースは年末にかけ鈍化し、
前年比でプラスになる月もあるとの見通しを示した。

報道官は「輸出の減少幅は今年下期に縮小するとみる。昨年の世界的な金融危機発生後に輸出が
落ち込んだことから、前年比でプラスになる月さえあるだろう」と述べた。

政府が11日発表した貿易統計によると、7月の輸出は前年比23.0%減少。
輸入は同14.9%減少した。

一方、労働日数調整ベースでは7月の輸出は前月比5.2%増、輸入は同3.5%増となった。
Zhong Shan商務次官は、中国は輸出業者を支える努力を緩めることはない、と語った。

一方、次官は政府機関誌Seek Truthで、政府は国家備蓄の拡大に向けエネルギーや資源製品の輸入を
拡大することで、貿易黒字の削減を目指している、と述べている。

次官はさらに、政府は国際収支の黒字を削減するため、国内企業に外国での製造業の立ち上げを
奨励する意向だ、と付け加えた。

対中海外直接投資(単位10億ドル)
2008年
 7月 8.3
 8月 7.0
 9月 6.6
 10月 6.7
 11月 5.3
 12月 6.0
2009年
 1月 7.5
 2月 5.8
 3月 8.4
 4月 5.9
 5月 6.4
 6月 9.0
 7月 5.4
*金融セクターへの投資を除く。一部のデータは累積値からの算出。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK029169120090817
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:10:36 ID:wl84r77y
粉飾成長もここが限界でしょうか・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:19:02 ID:kpRrIYKx
【株式】インド、株価急騰で取引停止 総選挙与党圧勝受け[09/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242635253/
【鉄鋼】住友金属工業、インドに製鉄所 2000-3000億円投資[09/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239671303/
【製造】中国の製造業コスト、インドとメキシコを上回る事態に―仏メディア[09/05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243152979/
【貿易】17億人の「自由貿易圏」誕生:ASEANとインドがFTAに署名 [09/08/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250173773/
【金融危機】世界各地で出稼ぎ労働者の「逆流現象」、最多は中国とインド--香港紙 (Record China)[09/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244604018/

【日印】インド、中国を抜き初の首位 日本企業のアジア投資[07/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247895365/
 日本企業のアジア向け直接投資で、2008年度はインドが中国を初めて抜いて最大の
投資先になったことが明らかになった。人口増に伴う内需拡大への期待からインドへの
進出が加速しているのに対し、外資誘致で先行した中国は大型投資が一巡しているた
めだ。インド経済は金融危機にもかかわらず国内の需要が底堅く、インフラ不足などの
課題を解決できれば投資はさらに勢いづくとの見方もある。

 日本の財務省の国際収支統計によると、08年度の直接投資額はインド向けが8090億
円の純増で、中国向けの6793億円を上回った。07年度は中国の7015億円に対してイン
ドは1890億円にとどまっていた。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090718AT1C1700617072009.html
4sage:2009/08/18(火) 08:31:15 ID:KVsi7AMZ
資本金、引き上げてます
5名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:58:54 ID:n+S/Grjt
【貿易】中国の輸出、9カ月連続マイナス 7月、外需落ち込み23%減[09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249964748/

【海外】中国:7月の工業生産、10.8%増に加速…記録的な融資で[09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250228136/
【不動産】中国7月住宅価格:上昇鮮明に、2か月連続の上昇・回復傾向が強まる…国家統計局 [09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249942565/

バブルに在庫積み上げ、輸出不振か
6名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:49:07 ID:w9OpXqgK
上海市:今年の住宅開発向け土地供給量、昨年の倍以上へ−上海日報
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=a2x6KqNWR1D4&refer=jp_stocks
>不動産価格の上昇を抑える支援策として、上海市は今年の住宅開発向けの土地の供給量を昨年の倍以上に増やす方針だと報じた。

そんなんありかよ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 13:48:07 ID:w9OpXqgK
Bloomberg/米国市場の中国株、大幅安 続く対中直接投資減小を嫌気 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908190020a.nwc
8名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:19:59 ID:Vk3WU20R
>>5

輸出が減っているのに生産は増加。在庫日数がとんでもない数字になりそうだなw
9名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:40:00 ID:DeAsQqbt
人件費が上がっちゃったからね。
そろそろ、限界
10名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:41:24 ID:ThJ3TtDI
こりゃ激減といってよいレベル
11名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:09:09 ID:VWTFjZfj
恐慌をおこしそうだね
12名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:25:47 ID:Kit2C110
>>9
多少下がってるっぽい

【中国経済】09年大卒者の初任給下がる、上海では9.7%減[08/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250680673/
13名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:43:39 ID:yMkkUenE
>>12
9.7%減て1年で減りすぎだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:57:38 ID:LAuIBrmN

資本ってのは冷徹なもの
いくら既政者が美辞麗句を並べ立てたところで
「これはダメ!」と判断されればあっという間に逃げていく
ただ日本も中共を笑える状況にはないな
もう直ぐ誕生する民主党政権でシロート閣僚が何か不用意な発言をしただけで
あっという間に為替や株式市場が下落しかねないぞ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:05:50 ID:MqmOpgR8
中国の統計が水増しなのは周知の事実だけどさ、
統計水増しの累積による実体経済との誤差ってどれぐらいあるんだろうな。
毎年GDP成長率を5%水増しを10年したとしても、
実体経済の伸びより1.6289倍になるぞw
ほんとはドイツよりGDP低いんじゃね?w
16名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 03:28:09 ID:EWbiMDYp
(無題) 投稿者:ぴ〜ぴぃ〜ぴぃ〜〜 投稿日:2009年 8月19日(水)23時21分46秒
>一雨来るかもね
8月になって上海が2割下げてる
2500ほどから1800へ
防戦が利かないのか意図的な調整なのか?我慢比べなのか?
ひとつヒントがあるとすれば同時期のニューヨークも東京も上げていると言う事

どっちにしてもスケジュールは動き出した
沈没船からネズミが逃げ出す
チキンゲーム突入

報道は一段落するまで動かないだろう
そのためのネタは無数にあるし
選挙選挙w




http://8621.teacup.com/akakattaaitu/bbs
17名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:46:12 ID:Kit2C110
>>6
〔焦点〕中国株急落、不動産市場に波及なら実体経済悪化も | Reuters
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK853376720090820

何をどうしたいんだ
18名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:27:39 ID:TfV3jnLt
>>ほんとはドイツよりGDP低いんじゃね?w

ドイツどころかイタリヤよりも低いと思います。

数年前突然GDPの算出方法を大幅に変えました。
とたんにそれまでイタリヤ以下だったGDPが
数割増えてイタリヤを超えましたw
今年の前半も含めてそれ以来怪しい数字が並びます。
「ドイツを超えた」としていますが多分
まともな人間はイタリヤ未満と見ています。

売国メディアTBS朝日NHKは絶対に放送しませんけどねぇw
19名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 13:18:43 ID:iLsZ2+Jg
中国の経常黒字32%減 1〜6月
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090820AT2M2002Q20082009.html
20名刺は切らしておりまして
【貿易】中国の輸出、9カ月連続マイナス 7月、外需落ち込み23%減[09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249964748/
【海外】中国:7月の工業生産、10.8%増に加速…記録的な融資で[09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250228136/
【不動産】中国7月住宅価格:上昇鮮明に、2か月連続の上昇・回復傾向が強まる…国家統計局 [09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249942565/
【中国経済】09年大卒者の初任給下がる、上海では9.7%減[08/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250680673/
〔焦点〕中国株急落、不動産市場に波及なら実体経済悪化も | Reuters
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK853376720090820
中国の経常黒字32%減 1〜6月
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090820AT2M2002Q20082009.html