【流通】SBI:日本での買い物、サイトで中国人客に指南…銀聯カード」対応店舗の紹介、300店に増 [09/08/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 SBIホールディングス子会社で電子商取引(EC)支援のSBIベリトランス(東京・港、
沖田貴史社長)は、中国人旅行者を対象にした日本での買い物指南サイト
「ジェイジェストリート」を19日から拡充する。

 中国で最も普及する決済用カード「銀聯(ぎんれん)カード」に対応した店舗の紹介を
現在の15店から300店に増やす。

 地域ごとにサイトに掲載した店舗を地図上で一覧表示するなど、情報の掲載内容も
充実させる。


▽News Source NIKKEI NET 2009年08月16日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090816AT1D1500O15082009.html
▽SBIベリトランス
http://www.veritrans.co.jp/
▽SBIホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.sbigroup.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8473
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8473.1
2名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 07:43:33 ID:NVIwjERx
2−−っと
3名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 07:48:27 ID:2TM3DP+x
銀聯カードって日本で使うと税金面で優遇されるんだよな。
密墨銀聯持っているけどどこで使えるかわからんからまだ未使用。
4名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 07:49:12 ID:l8r3JHlz
詐欺の話かとおもた
5名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:40:02 ID:55MEQpWG
>>4
同じく
犯罪指南のニュースかと
6名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:19:20 ID:1LtufGGh
中国はいまだに外貨持ち出しに制限あるんだっけ?
7名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:56:44 ID:KA7ISk4I
団体バスで上野のディスカウントショップで
一人、平均 ¥100万 使ってるぞ!
8名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:56:51 ID:Nqv++ZxP
日本から女を取り寄せるほど金持ちになってしまったなぁ
環境無視の生産第一主義は一応成功だったのだな
9名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:02:53 ID:KA7ISk4I
中国王朝の金持ち層、の金の使い方がすごいぞ。
農民は超貧乏!それも、一生超貧乏!農民は職業を変えられない中国。
これって、共産主義か?
北朝鮮と同じ、王朝だろう!



10名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:08:19 ID:Iqr77+pk
10年後、中国国内の格差が拡大
地方から内乱が多発
中央政府は機能しなくなり人民元はただの紙くず状態
回収不能となった日本のサービス産業は壊滅状態となるのでした



おわり





11名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:26:50 ID:BHi/W7ic
銀座のデパート勤務だけど、銀聯カードはすごいよ
中国の銀行口座から直接引き落とすんだけど、残高不足なんてまずないし
クレジットカードみたいにカード会社に承認取る必要もないから、会計が楽。
新型インフルの影響か春にちょっと観光客が減ったけど、このお盆で
またもりもり来てる。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:27:56 ID:Grl0DqIj
まあ、せいぜい外貨稼げばいいんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:23:06 ID:K9nRchax
これ、中国に口座ないと作れないよな。

ところでいつまでリアルマネー使うんだろね。
そのうち全て電子マネー、電子決済に変わるだろうけどさ。
いまどき、現金大量に持ち歩いてるのなんて、ヤバい職業の人だけだろ・・・
大量ってのは、トランクに入れてるような金額だけど。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:31:22 ID:owpcFbCr
>>11
団体客には旅行会社にでかい責任をかぶせてる

個人旅行者は金持ちのみ限定

日本で働く為に不法滞在目的のやつは中国には金を残してこないだろう
15名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:37:15 ID:6VnrcSKW
これが噂の外患誘致ですね
16名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:29:38 ID:Y0QTOVFW
シネ!鬼畜支那!
17名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:36:48 ID:hd/ot4HO
>>11
>銀行口座から直接引き落とす
>クレジットカードみたいにカード会社に承認取る必要もないから

え?それってデビットカード…
デビットカードだったんだ。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:43:33 ID:Cd3JGACv
スレタイがチョンコロ並みの知能しかねえw
19名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:52:56 ID:LSMkJOFU
>>18
高知能のスレタイをぜひ
20名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 16:08:08 ID:V/EnP5MG
ジェイジェストリート
http://www.jj-street.com/
21名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 16:31:23 ID:qHbAyBua
デビットはねえ。。。

手数料たけぇんだよw
少額の決済には向かないよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 16:44:07 ID:83mDj5Gh
日本は何でもカタカナで新サービスを始めるけど、
デビットはネーミング最悪。

「銀行カードで決済可能」、実際これだけでよかったのに。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 17:04:49 ID:w+jtqj8J
まあ日本人が買う力なくなってるから、買う気満々で来るんだからドンドン金落として貰わないとな。

>>13
それだけ信用されてないってことなんだし、即入金されるんだからいいじゃん。今は緩和されてるからあれだけど、当初来てた奴らの預金額凄いよ。
それよりもっと使えるとこ増やしてドンドン預金を落としてもらおうw
24名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:42:02 ID:TpiIQBap
>>9
旧ソ連でも、居住地制限があったと聞いた
事実上、農民は一生農民
25名刺は切らしておりまして
今日拡充なのね