【労働環境】終わらぬ就活戦線、若者たちの“苛立ち”は救われるのか…テレビ東京特集[08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:44:13 ID:nQop++fg
>>944
その地主説はそこそこいい着眼点だね。
個人地主は定期的な相続税更新でどんどん減っていくが。
まあ、どの地主も、バブル以降巨大な含み損を抱えた人たちばかりになったがね。
人口逓減で土地需要はこれからも急減するだろうから、地主の力も落ちるばかりになるだろうよ。
土地持ちがひたすら強かったのは、人口逓増期の、土地の絶対不足期だろうね。
953名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:45:19 ID:okV/3gQw
>>947

製造業はクルマや電気等の組み立て系の国内残留はキツイ。組み立ては人件費が
重要だから組み立て費用が安い国に移転するのは必然。残るは重工や素材系など簡単に
移転しても作れないような業種に限定されてくるかと。
954名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:53:37 ID:i8a/Cdw+
>>949
単位取得済み退学ってダメか?
955名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:13:22 ID:tknpxuqe
>>944
じゃあおまえも地主になればいいじゃんww  へんなやつww
結局妬み僻みにしか聞こえないんだけどww

格差格差って言ってるけどさぁ、日本より格差が無い国ってどこがあるの?
具体的に言うてみ?(・∀・)
956名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:16:30 ID:gz4GPCFe
ブータンは日本より格差無いよ

しかもホームレスがいない
957名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:21:05 ID:tknpxuqe
>>956
で? どっちがいい?www   それが答えだwww
958名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:23:23 ID:WMIm9z20
この間東京でめでたくぶっ殺された資産家も地主だったな。
959名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:26:01 ID:gz4GPCFe
そりゃブータンの方がいいに決まってる

国民の90%以上が幸せだと応えてるんだもの

毎日100人自殺する国と対照的だよ

http://eco.nikkei.co.jp/column/edahiro_junko/article.aspx?id=MMECc3010011092007
960名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:27:52 ID:nQop++fg
>>959
ブータン的生活がいいなら、ヤマギシあたりがそれに近いな
俺にはまず無理だ
961名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:31:12 ID:dnEVImcq
格差が嫌なら革命を起こせ
殺すか殺されるか
その最も基本的な動物的立場において人間の社会的格差など消失する
962名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:32:59 ID:f1gGfwyY
人間がまた猿に戻るのかい
963名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:35:57 ID:QfLdbQa4
>>481
>40代だが、昔が貧しかった記憶はないんだがなあ。。。
超平和ボケ!っていうか記憶障害では???
964名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:39:23 ID:tknpxuqe
>>963
まわりがみんな貧しかったからじゃね? だから相対的に貧しいと感じない 今の生活と比べりゃ貧しいの一言だって言ってたよ。

金持ち以外は

エアコンもねえ インターネットもねえ それどころかパソコンもねえ 携帯もねえ ビデオもねえ  だってさ(・∀・)
 
965名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:40:57 ID:i8a/Cdw+
>>963
49歳だったら・・・1960年生まれ
40歳だったら・・・1969年生まれ

国民性調査も参考に。
966名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:41:19 ID:8+ngAQR2
>>964
それでも、困らなかったなぁ
967名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:41:54 ID:EbcMsj6i
>>439
よく分からんが病院にいくことをお勧めする
968名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:47:05 ID:tknpxuqe
>>966
それがあたりまえだったから、そう感じるだけ

実際にはマジで困ってた  待ち合わせとか、見たいテレビが・・とか、糞熱い夜とか、国民皆リアル情弱とか・・、修正液だらけの書類とか・・
困ってたからこそ、それを解決するために製品開発が進められた

そういう意味で、今一番困ってることは、困ったことが無いこと (メーカーの人語る)
969名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:53:11 ID:i8a/Cdw+
貧しさの話から、便不便の話へ変わっている

便利さは絶対的な基準かもしれないが、
貧しさは相対的な基準だな
970名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:55:57 ID:7kJQVGhY
>>165
>アメリカの企業は日本みたいに他の企業を追従するようなところがない

ところが日本に進出してるアメリカ企業は完全に日本化してるぜ
金融危機前の外資金融系は会社案内を東大・京大・一橋・慶應・早稲田・上智の6つ
にしか送付してなかったりとかな
もちろん大半の日本企業と同様新卒主義で既卒者なんて端にもかけてなかった
まぁ連中にも“郷に入れば郷に従え”って諺があるからな
971名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:57:21 ID:tknpxuqe
>>970
アメリカは日本以上の学歴社会
972名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:58:42 ID:QfLdbQa4
>>931
>うちの会社の話をしよう。
>俺は今30歳で年収600万。
>同じ会社で42歳の管理職でもない人が1100万
>その人が30歳のときは750万貰ってた。
>42歳の人は決して優秀でもない平均的な人。
>俺が40歳のときには800万貰えるかどうか。
>これが現実だよ。
>格差は正規非正規だけじゃないぜ。
>一回あがっちまった給料は下がらないよ。
>その前提で給与テーブルを作るから。

とってもいい会社だな。業種は何かな。
973名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:01:48 ID:K0uq6ALm
日立:4−6月の純損益は827億円の赤字転落−不況やリストラが負担
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6501:JP&sid=aIndm.6I9mCA

東芝:4−6月期の連結純損益は578億円の赤字  
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aWj8.KJNtUZw&refer=jp_news_index

ソニー:4−6月期純損失は371億円、通期見通しは据え置き(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ai6AWiudTats&refer=jp_news_index

パナソニック:4−6月期連結純損益530億円の赤字に転落 (Update1)  
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6752:JP&sid=a25VtGqbPdYg

NEC<6701.T>、09年4―6月営業損益は400億円の赤字に転落=市場予測は545億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK031935820090730

サムスン営業益1900億円 4〜6月、半導体・液晶が黒字転換
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090724AT2M2401E24072009.html
韓国の電機大手ではLG電子も2四半期連続の営業黒字。業績回復で日本勢に先行する姿が一層鮮明になってきた。

ものづくり大国日本とやらは終焉をむかえつつある
新卒の人は介護や農業に就活の軸足を移すべきだろう
974名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:02:43 ID:nQop++fg
>>970
日本化してるんじゃないよ。
googleさんも、向こうの本社でフルタイムの人は大半が有名大学の博士持ち。
もともと銀行もなにもかも超学歴・コネ重視。
975名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:03:06 ID:SgT7HqSB
>>931
もう少し額が低いがうちの会社もそんな感じだ。同じ仕事やってるのに、
世代間格差がひどすぎて若手のやる気がかなり削がれてる。
976名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:07:12 ID:FVbLqJxX
>>8
メガネ21でも見れ
977名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:28:56 ID:QowI+74f
>>971
日本の私大文系的な偏差値の序列みたいなもんは無いと思う
978名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:35:17 ID:CE2eiGEW
>>944
×地主が資産家である。
○資産家が地主でもある。

土地に多くの資金を割り振るのはない、土地にも適切に割り振っているというだけ
現金、株、土地、家屋等・・・資産を分けてないアホなんてのは貧乏人だけ、
大金持ちは資産管理でリスクに備えている。BNFだってそうだろうよ。
土地で成り上がるなんて今では効率が悪くリスクの方が高い、ほとんどが株か
起業だろう。
土地を羨ましいなんてどんだけ情弱なんですかw
979名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:36:27 ID:/+Cl92pN
よくゆとり世代は大学入学偏差値が下がってるとか言うけど問題の難易度と合格者最低点を見比べると大差無いんだよなあ
問題の難易度はむしろ上がってるし
980名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:36:36 ID:tknpxuqe
>>977
日本みたいな序列ならまだいいよ
アメリカみたいに、明確にここまでOK ここからはNGよりは

まさに学歴主義ww
981名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:44:31 ID:1xFSsONX
理系はとりあえず就職できるだけだから、
これからイメージが回復して受験生の人気が盛り返すことはない。
文系がいくら就職難になっても、このままでは理系の人気は復活しない。
982名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:46:18 ID:1xFSsONX
>>979
学部によっても違う。
983名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:55:19 ID:ccgEfvsQ
製造業に将来がない以上理系は人気にはならんよ。
984名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:56:40 ID:nb1cb3h6
理系から文系職種に就職すればOK
985名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:57:12 ID:QowI+74f
>>979
世代による入試難易度の違いに必死なのは団塊ジュニア、
すなわち2chのコア層だから2chでそういう論調になるのは必然。
誰だって下の世代の愚かさと自分達の苦労は誇張したがるもの
986名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:57:42 ID:tknpxuqe
それができるのは、東大京大くらいじゃね? 
987名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:58:02 ID:49hjyBtO
>>946
派遣だけどな。
988名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:01:14 ID:vqLMOhOH
理系なら就職が良いという考えは危険。
専攻によってかなり違う。
989名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:02:54 ID:tknpxuqe
やっぱ電気電子がいいよ どこでもいけるぜ!


デジドカ採用だけどww
990名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:22:13 ID:okV/3gQw
>>989

電気・機械系は強い。製造業だとこの手の方面の人材が慢性的に不足してるので。
991名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:37:50 ID:VgTOWODB
>>973
マジレスするけど、材料の購入費が減っただけなんじゃないの?>サムスン
細かい収支が見えないからなんともいえないけど。

表面的な数字だけ見るのは、危険だよ。
まあ、その数字で株価は変動するんだろうが。
992名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:41:31 ID:svp0Qikt
>>990
今、東大理Iの進振りで電気が底割れしたくらいで、
電気機械系工学部は人気ないからな。
逆に言うと、今機電系にいる人はチャンスが大きい。

ただ、長期的には人材難・人手不足で皺寄せがくるかもしれない。
993名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:43:10 ID:aksJlED2
だね!このことだねんけど〜?!

うっとらぱっちゃーうああああがががががか!
うききききうっへぱわあ なかなバンドが吹っ飛んだノデ!

DAKARAなんて見たこと無いが…うーん。
994名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:44:50 ID:okV/3gQw
>>992

何で人気無いんだ?製造業では慢性的にこの分野の人材は不足(転職や他社、外国に引き抜かれる影響で)
してるのに
995名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:51:01 ID:5hCVjOvJ
>>994
東大出た割には待遇が良くないから。
996名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:51:42 ID:5hCVjOvJ
>>994
要するに並みの大学ならお買い得だけど、東大としてはお買い損ってとこだな。
997名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:56:35 ID:okV/3gQw
>>996

うちの会社に京大マスターで電気出身の部長がいるけどその人の年収が45で1500万くらい(あと持ち家2件所有)だけど
旧帝クラスだと損なレベルなのか?
998名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:57:12 ID:OEJUBpLC
>>997
ソニー乙だお( ´∀`)
999名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:58:54 ID:okV/3gQw
>>998

ソニーでないです。「ご安全に!」という業界用語がある会社です。
1000名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:59:23 ID:8pG/2hB/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。