【鉄道】満員電車も遅延も許せない! 通勤問題に特効薬はあるか (東洋経済オンライン)[09/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:15:56 ID:L8LIc2Vj
長いから読んでないけどこれって単にフレックス減ってるんじゃないの
953名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:21:01 ID:nrmsJm47
>>950
結構いるよ
954名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:23:19 ID:yVIX0urq
とりあえず ラッシュ時に持ち込める荷物の大きさ制限から
955名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:03:00 ID:Jpc+uCKX
官僚を地方に飛ばすだけで解決するよ
956エセ共産:2009/08/18(火) 22:29:08 ID:XtSOaR2t
満員電車で超好みの娘の尻が、
俺の股間にモロに当たってた朝を忘れない(´・ω・`)
957名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:37:36 ID:gOGcdChI
>>944
事業所減らさなきゃ意味ない。

>>946
1兆円じゃとても無理だろ。どこにどうやって作るんだ?
958名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:48:24 ID:plTgOLvH
団塊が引退してるはずなのに、混雑って緩和してないな
959名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:51:04 ID:qidiwzld
失業者が朝イチでハロワに行ってんじゃね?
960名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:54:04 ID:QoOSIPV0
団塊の引退は2012年に先送りされてるよ
961名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:00:47 ID:ASNjkSn2
規制緩和して超高層住宅都心にいっぱい建てれば通勤問題は解決。
962名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:37:04 ID:jOdYteEN
>>961
都心の会社に通勤する人は、
都心の高層住宅以外からの通勤を、
制限するような法律を作ればいい。
たとえば、30キロ以上の通勤に対する交通費の経費を認めないとか。
都心の会社は、かならず都心に高層マンションの社宅を作ることを義務付ける。
もし、都心に高層マンションを用意できない場合は、
都心の事業所を認めないとか。
都心に社宅がない事業所には社宅代としてペナルティを課すとか。

963名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:10:04 ID:462okLAe
都心は垂直の空間をもっと利用すればいいのにな。
高いところから見ると一戸建てのエリアが結構あるよね
都心は全部住居もビルにして、屋上を全部緑化して公共の公園とかにすればいいのに。
964名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:13:54 ID:BKjudvvg
>>962
そんな法律できたら 大宮とか南浦和に住んでるやつ涙目だろ
965名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:26:26 ID:YiYlx4+Z
国会と官庁はもう東京に無くてもいいだろ。
966名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:32:53 ID:zsBST5Rx
しかし高層マンションは週末ヒッキーになりかねない諸刃の剣

一戸建てのときに、歩いて10分のスーパーには気軽に出かけたのに
高層マンションに移ってからは、真下に見えるスーパー行くのすらメンドイなんて話もよく聞く
967名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:34:51 ID:PN7o2IZB
>>966
そこで都市索道(ロープウェイ)ですよ
968名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:36:59 ID:tNpkwry1
構想マンションもだめか。やはり最高六階か七階ぐらいまでだね。
969名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:37:19 ID:DsWz6mrl
河川を有効活用しようぜ
船を電車並みの編成で、上り下りの車線もきめて
ぎっちり運行すればいい
970名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:46:25 ID:+Z6kI12/
>>967
俺が子供の時読んだ絵本だと、21世紀になったら車が空を飛んで、
ビルとビルの間にチューブがあって、人はそこを移動していたから、
きっと出来ると思うよ。
971名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:10:52 ID:rZwrRSyK
クルマで通勤・通学すればいいのに。
なぜわざわざ不快な乗り物で通うのかな。
972名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:31:42 ID:cEKaGGh1
>>970
でもスピードスケートみたいなスーツ着るんだぜ
973名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 08:08:14 ID:EpqtzNkR
やはり大震災来ないと東京の通勤地獄は無くならないのかな
行政機能の分散は良いと思うんだが今度は役人の出張費用の急増とか問題なりそうだな
地下は地震に強いらしいが地下都市化とかどうよ?
地下は地下鉄やライフラインが走ってるが大深度地下法あるし公共施設全部移してしまえとw
974名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:16:51 ID:4Ac7SX/L
>>966
35階あたりにスーパーつくればいいじゃん!
975名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:24:20 ID:sEIzA2bb
都心部とか山手線内全部高層にしろとか言うのはたいてい田舎の人だよね。某元首相とか。
田舎帰ればいいのに。
976エセ共産:2009/08/19(水) 10:52:34 ID:hoR6O+OS
↑ 神田で駅上在住だが、そう思うぞ。


>>966
都心に住んで、通勤方向と逆の50m先の郵貯ATMが
とことん不便に感じ、とうとう通勤経路沿いに3ATMはある
MTUB(入出金手数料のリスクを無視し)に全ての口座振替を移行したw

そしたら年間契約のドメイン使用料を切換え忘れ、滞納になってしまってるw
977名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:34:37 ID:YnnL0fo5
渋谷に原発作ればいいんだよ
978名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:36:45 ID:dkYodk4O
人身事故が激増してるのは誰のせいだと
979名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:41:26 ID:XlBs6rnG
セキュリティ技術的には在宅勤務とかほとんど問題ないレベルに来てるだろ。
っていうか多くの会社のほとんどの部署は社内のセキュリティだってたいしたことしてねーよ。
980名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:44:57 ID:ePCIlb10
震災などで停電してエレベータが使えないときの昇り降りを考えると、住居は5階以下がいいな。
さらに水道も止まったりしたら、給水車で汲んだ水を上層階まで運ぶなんて拷問だろ。
981名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 14:35:57 ID:CcHqjCdO
>>976
三菱ならキャッシュカード一体型クレカの引き落としでATM時間外手数料無料だよ。
ついでにコンビニのATM手数料も。
982名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 14:50:54 ID:w/6YYOTl
>>1
何年も前の線路の付け替えのとき???に、
事故を予測できなかったとか対策を講じなかったとかで、
業務上何とかで責任追及されているらしいのに、
40年ぐらいまえの1970年前後から、
朝のラッシュは満員状態なのに、
40年近く放置していても、誰も責任追及されないのは変だ。
983名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:01:13 ID:w6xSZJ5T
際限なく便利さに飼い慣らされてる
984名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:41:45 ID:9LJI0Jqy
>>965
うちの会社に認可くれる役所・毒法の知人が飲み会で、
「家賃がバカにならないからお台場や新木場に引っ越したほうがいいかな」と。

コスト意識は大事だが、全力で止めた。地震が来たら終わりですよ。

まあ、日比谷入江も江戸時代の埋立地なんだけどね。
顧客というか、国民の生命財産を守るためには地盤のしっかりとした場所にオフィスを構えてください。
弊社もいちおう台地にあるけどね。有事に出勤できるかは微妙だが、書類とデータは保全される確率が高い。
985名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:18:46 ID:b6vdUqnN
普通は需要が最大になるピーク時ってそれ以外の時よりも高いはずなんだが、鉄道の場合は定期客ばかり
で逆に割引運賃の比率が高いんだよな

そもそも線路増強や車両増備なんかの設備投資って朝のピークに対応するためにしてんだろ?

電力会社もピーク時に対応するために投資してんだが、電力会社はちゃんとピーク時に料金高くしてるよな?

それっておかしくね?
986エセ共産:2009/08/20(木) 23:32:38 ID:3u7LCnCm
>>979
監査の度に自宅を監査させてもらいますw


>>981
高還元でかっこ良いメインカードがあるから、
これ以上カード増やしたくない。
自転車こぐのに邪魔だから、大き目の小銭入れをメインの財布にして
片方にクレカ1、銀行1、テレカ2枚、お札は1/3折りにして入れ
もう片方に、780円の買い物で1330円出すとかで
いつも最適化された小銭を入れてる。
987エセ共産:2009/08/20(木) 23:35:21 ID:3u7LCnCm
>>985
連休とか有給を考えると、1割程度引きの回数券が
一番お得だと思うんだが、、、


鉄道のピークは本当に無駄な気がする。
それはそのままランチタイムの混雑へと波及する。
988名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:37:01 ID:HAXdrGC3
>>987
鉄道のピークというか、日本の就業形態の問題だろ。
989名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:51:32 ID:mrnBqa6j
>>982
国の責任だからね
990エセ共産:2009/08/21(金) 00:42:11 ID:fVgkayj0
スレが終わる寸前ではあるが、
OFFピーク出来たら、どんな日本経済的なメリットあるんだろう?
991名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:56:12 ID:l2oActqy
始業を2時間早くして
昼休み2時間にして
終業を1時間早くすればどうだろう
昼休みが2時間あると飯喰うのも楽になるし
ちょっと趣味的な活動も出来るし
992エセ共産:2009/08/21(金) 02:12:02 ID:fVgkayj0
↑ そんな無駄な時間を職場で過ごしたくない。

10分でも早く帰って、気楽に2ちゃんしたい。
993名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:23:37 ID:bmr09C+j


全国のエリア別所得・金融資産を推計〜私鉄沿線別では京王井の頭線がトップ〜
http://www.nri.co.jp/news/2008/081007_2.html
994名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:24:25 ID:bmr09C+j
ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html


 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。
3位の中野、4位の中目黒、7位の三軒茶屋も、交通の利便性や街の活気、文化的な薫りなど
多彩な顔を持つ点が共通する。
2位の池袋、5位の渋谷、8位の横浜はターミナル駅。利便性から1人暮らしを中心に人気が高い。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊
995名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:25:12 ID:bmr09C+j
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは
乗り換えを重ねても初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
996名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:26:19 ID:bmr09C+j
東京圏の市区の住宅地の平均価格等(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/12.html
※国土交通省の平成21年地価公示より(家賃に反映)

都区部平均 530,500 千代田区 2,041,000
          港区   1,440,000
          渋谷区  1,042,300
          中央区   871,100
          文京区   760,700
          目黒区   758,100
          品川区   657,400
          新宿区   654,500
          台東区   648,000
          世田谷区  560,600 都県境→多摩川
          中野区   507,600
          豊島区   501,300
          大田区   484,100 都県境→多摩川
          杉並区   468,800
          荒川区   435,000
          北区    387,300 都県境→荒川
          板橋区   384,500 都県境→白子川・荒川 一部埼玉県和光市と陸続き
          江東区   372,900
          練馬区   355,400 都県境→埼玉県朝霞市・新座市・和光市と陸続き 和光市との一部に白子川
          江戸川区  329,700 都県境→旧江戸川
          墨田区   321,500
          葛飾区   289,200 都県境→江戸川
          足立区   275,200 都県境→毛長川・垳川・伝右川
997名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:27:17 ID:bmr09C+j
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02


土地平均価格(商業地) 対象:797市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  5,437,037円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 5,158,148円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 港区   4,208,077円/m2 新橋・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・台場
_4位 東京都 新宿区  4,003,333円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 渋谷区  3,340,313円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木
_6位 東京都 豊島区  1,868,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,610,000円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,559,500円/m2
_9位 東京都 文京区  1,335,000円/m2
10位 東京都 三鷹市  1,300,000円/m2
11位 東京都 台東区  1,293,000円/m2
12位 東京都 国分寺市 1,225,000円/m2
13位 東京都 中野区  1,081,900円/m2
14位 東京都 品川区  1,055,083円/m2
15位 東京都 世田谷区  919,813円/m2
16位 千葉県 市川市   914,000円/m2
17位 大阪府 大阪市   844,408円/m2
18位 福岡県 福岡市   834,694円/m2
19位 東京都 立川市   822,600円/m2
20位 東京都 北区    799,818円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2008年
998名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:28:10 ID:bmr09C+j
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2


テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原
999名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:29:00 ID:bmr09C+j
公示価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/36.html
※国土交通省の平成21年地価公示より

商業地

1 中央区銀座4丁目2番4『銀座4−5−6』(山野楽器銀座本店)         38,200,000 △2.1
2 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2−4−1』(丸の内ビルディング)    34,000,000 △2.0
3 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5−3−1』(銀座ソニービル)       33,700,000 △2.0
4 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6−9−5』(ギンザコマツビル)        32,700,000 △2.4
5 千代田区有楽町1丁目11番1外『有楽町1−12−1』(新有楽町ビルディング) 25,500,000  -
6 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3−2−2』(東京商工会議所)      24,300,000 △2.8
7 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1−7−2』(東京サンケイビル)     24,200,000 △3.2
8 中央区京橋1丁目1番1外『京橋1−1−1』(八重洲ダイビル)         23,500,000 △2.1
9 中央区八重洲1丁目105番53『八重洲1−5−20』(石塚八重洲ビル)    22,800,000 △2.6
10 新宿区新宿3丁目807番1『新宿3−24−1』(三井住友銀行新宿ビル)    22,000,000 △2.2


銀座 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7

>概要
>日本を代表する繁華街の一つで、日本でも最大級の繁華街を形成している。
>特に、高級商店街として、日本のみならず世界的にその名が知られている。
>「銀座」の名前は一種のブランドにもなっており、銀座の名前を冠したブランドも多く見られる。
>また、全国各地の商店街にも、「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見られる。

>建物・施設
>銀座は、新宿や渋谷や池袋などの副都心の繁華街と違い、家電量販店・ゲームセンターが無く、
>カラオケボックス・パチンコ店・ファーストフード店は少ない。
>このことが、若者を銀座に寄せ付けがたくする一方、年配者や高所得者に人気の繁華街なる要因となっている。
1000名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:29:49 ID:bmr09C+j
都心 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83

>都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心地。
>その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

>主な範囲
>東京都心の範囲は主に下記を意味する。
>・都心(3区) :千代田区・中央区・港区の一部・全域

>都としての定義
>東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、
>千代田区・中央区の、皇居から東方〜南方のエリアを都心としている。
>都心はさらに、おおよそ山手線を境に、内側の「更新都心」と外側の「再編都心」に分けられる。
>さらに、都心の周辺は「都心周辺部」とされる。
>都心周辺部は都心には含まれないが、都心と都心周辺部をあわせて「都心部」と呼ぶ。
>都心部には、千代田区と中央区のほぼ全域、港区の小半が含まれ、都心3区に近い。

>更新都心
>「政治、行政、経済の中枢機能の集積や都市基盤など既にあるストックを活かし、
>国際社会に対して我が国を代表する地区として、個別建て替え等に応じた
>積極的な機能更新を図っていく区域」
>大手町地区、丸の内地区、有楽町地区、内幸町地区、霞が関・永田町地区

>再編都心
>「既存の業務商業機能等の集積を活かしつつ、更新都心とともに、
>一体的に機能を発揮させるため、都市基盤の整備、街区の再編を図っていく区域」
>日本橋地区、八重洲・京橋地区、銀座地区、新橋地区

>都心周辺部
>御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。