【調査】20代の金融投資:平均総資産額は196万円、しかし元本割れが7割 [09/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
毎日コミュニケーションズは、20代のビジネスパーソン向け情報サイト「COBS ONLINE」において実施した
「金融投資に関するアンケート」の結果を発表した。

この調査はCOBS ONLINEの男女会員999名を対象に実施された。
「現在、金融投資を行っているか」を聞いたところ、
「はい」という回答は全体の17.8%にあたる178名で、その男女比は男性56.7%、女性43.3%となった。
以下の質問はこの178名を対象したもの。

月々の投資額については「0〜1万円未満(27.2%)」と「1〜2万円未満(23.1%)」が合計で半数を占める一方、
「10万円以上」も14.5%にのぼっている。
投資している金融商品は「株」が56.2%と圧倒的に多く、次いで「投資信託」が23.0%。
「FX」という回答も12.3%あった。

現在の総資産額は「100〜300万円未満(30.1%)」と、「0〜20万円未満(25.4%)」が多く、平均額は196万円。
しかし、68.8%の人が「総額で元本割れしている」と回答した。
「株の知識が足りなかったせいで、損をしました(男性/25歳)」「リーマンショックでなすすべなし(男性 /26歳)」など、
初心者らしいつまずきや、世界同時不況の流れに巻き込まれた人の姿が見え隠れするようだ。

ソース:マイコミジャーナル(図あり)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/12/036/index.html
ソースのソース:COBS ONLINE 金融投資に関するアンケート(図あり)
http://cobs.jp/ninki/column/kinsen/2009/08/20178196.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:18:26 ID:SdpERkpo
当人にとってはパチンカスより響きがいいんだろ、デイトレーダー
3名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:19:53 ID:QROWZYZd
フィナンシャルプランナーという名の詐欺師に騙され続けるがいい
hahaha
4名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:20:53 ID:oR6RDg44
マスゴミが、JCOMニートとか使って煽るからだ。
当然だが、煽られる奴も馬鹿

あ、俺もその1人だよ
5名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:21:12 ID:akmSrKdk
むかし本屋で投資の本読んだけど
「プロのトレーダーの儲かる確率は約50%。つまり猿がやっても結果は同じ」
「あなたが300万ぐらいの少ない預金で投資しても、ハッキリ言って大して儲からない」
「投資なんてやってないで働け」
って内容で、椅子からずっこけそうになったことがあるw
6名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:22:06 ID:dXrByuxl
20代で既に、資産の点で差が出来始めたな・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:22:13 ID:/cL08W5U
ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

民主政権による株式譲渡益税の大幅引き上げおよびデイトレ禁止で、
個人投資家完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:23:01 ID:ZdvwqZsx
若ければ50年でも塩漬け出来るもんねw
9名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:23:05 ID:oR6RDg44
>>5
50%の勝率=サルと同じ

って理論がすごいな、その本ww
10名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:23:57 ID:f526V3Jf
相場に必要なのは知能ではなく度胸だということが最近分かった。

知能はサルでいい。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:24:31 ID:pEi6t/jw
少額トレーダーなんか主婦の仕事で結構だ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:24:31 ID:ywHIJUE1
>>5
どの本だよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:25:49 ID:44Q/qftq
>>10
度胸より自制心だよ
損を出した時、どれだけ冷静で居られるか、
また、エントリーするタイミングを我慢できるか
14名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:28:57 ID:9dRNQ8JT
猿の株式投資についてはよく聞く
長期的な予測はプロでも不可能だから猿がやっても、ダーツで決めてもいい
アメリカの新聞社が企画してプロと競わせたけど成績は大して変わらなかったとか
15名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:29:01 ID:QB3j40Ru
>>13
つか、50%というのはやるかやらないかやってどうだったかだけの話だ
それを投資で儲かるみたいな話にしてメディアで騒ぐのが狂ってる
本、テレビ、新聞、ネット。
7割はカモだし、20代に限らずそういう分布になるはず
16名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:30:23 ID:o3MvwwFK
目標値が高すぎるからな。
年利5%目指しておけばまだ平気だと思う
17名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:30:26 ID:ByQTqohS
450万普通預金に入ってる
18名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:33:32 ID:dfI4kAy1
>>9
裏を読む、裏の裏を読む、裏の裏の裏を、
・・・とやってくと、結局は「考えるだけ無駄」だからね。

長期に渡り株で勝つには、結局インサイダー情報にどれだけ近いか、
だけの勝負になる。
これは最近ゴールドマンサックスがやり玉に挙げられてる
フラッシュトレードの類も含む。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:33:51 ID:pEi6t/jw
21歳で貯金300万〜25歳で1000万だと思ってた
20名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:34:09 ID:FWuL1fIR
>>13
ギャンブルなどの勝負事に似ているな
21名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:34:10 ID:B6kqg47U
投資に興味を持ったことあるけど、『まぐれ』を読んで やめる事にしたよ。
素人のオレには情報がないし。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:35:09 ID:Z91doVci
投資信託って全然儲からないもんによく注ぎ込む
23名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:36:29 ID:PBR9+CIj
>>9
サルダーツの話だろ。要するにアクティブ運用の否定。
プロが必死に考えて運用しても、(サルにダーツさせて
銘柄決めるくらい)適当に運用しても、結果は平均的に
かわらないということ。投資信託では、ほぼその通りだよ。
勝率ってのは市場平均からみた相対的勝率のことな。

ただ証券自己は明らかに勝ってる。サルとは違う。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:36:48 ID:pEi6t/jw
定期積立とかいらんよな
25名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:39:45 ID:dfI4kAy1
>>22
おそらく、401Kの運用を含めて「投資やってます」と回答した人が多いんじゃないかな。

>>23
個人なりなんなりの小規模投資家が負けるからこそ、
証券会社なり機関投資家なりは勝てるのだから、
証券会社は「自分が勝つよう、客を負けさせるよう」し向けているに他ならない。

ぶっちゃけインサイダー。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:41:45 ID:13AI4j3S
ユダヤ賭博乙  胴元はユダヤ
27名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:42:47 ID:aQbU0E6l
個人投資家はカモなんです><
嵌め込みウマーw
28名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:46:33 ID:pEi6t/jw
資産家の方が騙されそうだけどな
29名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:47:39 ID:QB3j40Ru
>>27
小額投資家と、市場を動かせる巨額のマネー動かして相場変えちゃうやつの
パワーゲームで勝てるわけがない。
ヤラセとまぐれ以外の例外なし。
30名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:48:36 ID:44fbRqFK
銀行の窓口で訳の分からんものをいろいろ勧められたが
やっぱ入らないで正解だったんだろうか。
31名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:48:55 ID:OnrO2eF4
まだまだ若いんだからいくらでもやり直しきくよ!
がんばれ!オレは40ちかいおっさんだけど
30位で1000万、今は3000弱かなぁ〜
32名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:50:31 ID:/9TT+DE2
1年半前から株始めますたが元本200万で170万になってしまいますた。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:50:55 ID:pEi6t/jw
マネーゲームは理解できるけど、
本当に金も株も法律も紙切れでしかないからな
34名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:53:28 ID:TOoNF9rY
>>32
大負けとは言えないなw
銘柄選びによっては現在50万とかもありえる。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:57:42 ID:IRyfyLIB
捨て金でやらないと勝てないだろうな。
増やそうと思ってたら潰されてしまう。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:00:05 ID:M5TuOVSi
種がへると 他から資金 追加投入するからパッと見 ヨコョコ。その実態は……ぎゃぁ〜

37名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:01:22 ID:exI32fdi
ふっ、95%の損失をITバブル崩壊で蒙った俺に比べれば・・・うわわわわーん!
38名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:02:00 ID:pEi6t/jw
逆に利益が最高値を見ると
それ以上にしか興味なくなるのが危険なところ
39名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:02:14 ID:SYW39ToD
株は一時的に儲かっても、長期的に見たら配当分程度の儲けしか素人はできないよ。
普通に働いて、普通に節約しておいたほうが精神衛生上もいい。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:04:43 ID:pEi6t/jw
自立生活できない程度の金にしかならない仕事なら働く意味ないわな
41名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:04:52 ID:CaTkfSJi
馬鹿ばっかり
いいカモだな
42名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:07:12 ID:pEi6t/jw
夢も希望もない薄給者がカモなだけでしょ
43名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:07:22 ID:IRyfyLIB
仕事中に大損害がわかるとがっくりくるw
その点、ずっと自宅にいるデイトレーダーはいいなと思うときもあるが
仕事やめてまで、ずっと家にいるのも省に合わん。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:08:42 ID:BiThZiWN

素人が損してプロは儲けている?
どっちも損していると思うぞ。
儲かっているのは手数料で儲けている人らだけ。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:08:55 ID:i2dNG3Sx
普通預金に500万くらいあるけど、定期に切り替えたほうがいいのかなぁ
株やFXは恐ろしいし
46名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:11:18 ID:y33P+mi6
証券会社にとっては客にも儲けさせて売買させまくるほうが得なんだけど、こうも相場環境が悪いと自分の利益を優先せざるを得ないよね


ってことになぜ気付かない
大多数の一般人にとっては、市場環境がいいときしか勝てないよ
無理やりにでも株価上げたほうが長期的にはみんな儲かるんだが、短期でぼろ儲けしたい筋がいるからどうしようもない
47名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:11:47 ID:g6KeOoi4
プロの証券マンでも市場平均を上回ってる人は少ないと聞いたが。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:11:56 ID:bIxfalCG
ry
49名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:13:26 ID:g8cGs5cS
株はマジ怖いぜ倒産や粉飾決算とかあるからなリスクありすぎ
50名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:15:37 ID:pEi6t/jw
大手企業様な現実を知らないと大損するよな…
51名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:17:36 ID:F3QSoPAB
>>5
ところがどっこい
儲かるやつは、儲かってる

【海外】米ゴールドマン・サックス「目立つ買い物するな」高給批判かわすため異例の伝令 [8/7]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249785660/
【金融/米国】ゴールドマンのトレーディング収入、1億ドル超えた日数が過去最高 [09/08/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249602281/
【金融】米ゴールドマン・サックスのビジネスモデル絶好調…懲りない他社模倣も[09/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247414819/
52名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:20:14 ID:NATivQpo
自分が負けてるからって個人は勝てないと決め付けてる奴大杉
去年の秋の口座開設ラッシュ〜底値買い、みたいに個人の方が
うまく立ち回ってることも結構ある
53名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:22:03 ID:QT8Jqnl2
>>29
少額投資家でも相場動かせる出来高少ない銘柄取引すればいいじゃない。
捕まるかもしれんが。
54名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:23:44 ID:2R7uHz03
オレなんてソフトバンク800円で買って、700円代で手放したしな、、今は2000円超えだっけ、ふぅwww
55名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:28:41 ID:p6lbvhIN
>>51

金玉男尺八は、注文情報を0.03秒前に入手するというインチキトレーディングのおかげで黒字になってるだけだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:31:54 ID:QT8Jqnl2
>>55
あの情報はGSだけじゃないからそうとは言い切れんが。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:32:08 ID:asYWXxrA
よ〜く考えよ〜♪
お金は大事だよ〜♪
58名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:38:46 ID:pEi6t/jw
金が大事だから投資するんだと思うよ
バカな子供への教育費とかさ
所詮は自己満足なだけで結果がでない
59名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:40:53 ID:p6lbvhIN
>>56

情報を事前入手しても、それを生かすソフトウェアすら作成できん低脳企業の話はどうでもいいよ
60名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:41:01 ID:S+L1Y1am
200万ぐらい投資してるんだ。
けっこう投資してるもんだな。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:42:09 ID:tku+wY9y
BNFは20代で100億儲けたけど
こんなのイチローみたいな天才だからなんだよな
結局は無駄遣いせず貯金するのが一番なんだろうな
62名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:42:17 ID:r78BE6qd
FXがいいよ
資金1万円をレバ100倍でやれば、為替が1円動くごとに±1万だから
投資効率が良い!
63名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:43:15 ID:dfI4kAy1
まぁ、人生の本質を語るとだな、


費やした時間は戻らないぞ。


何事についても言える。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:44:50 ID:QB3j40Ru
>>62
負ける時の効率もレバレッジ100倍だが
65名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:46:31 ID:iEEdg/D6
実はサラリーマンはまじめに仕事をやるほうが効率はいいんだよな。
中途半端に株やってても儲からない。

fxなんてやってたら本業に支障が出るだろ。
それで出世できないくらいならやらないほうがまし
66名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:51:03 ID:pEi6t/jw
ひきこもりはやばいけど
でも出世できない人ってひきこもりと同じレベルじゃんw
67名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:54:31 ID:gO41rLSy
>>16
資産の3分の1を投資に回せと人はいう。
それで年5%のリターンを目指すべきだと。

若造の資産は1000万円もあればいいほうだろう。
その3分の1は約350万。
年利5%だと、たかだか175000円しか儲からない。

投資のために使う時間やリスクを考えると、
退社後にコンビニでバイトしたほうがよっぽど効率いい。
バイトの若い子と知り合えるかもしれないし!
68名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:55:04 ID:LOQkwDkE
プログラム投資が最強だと思う
人間だとどれだけ抑えても感情が出ちゃうし。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:56:47 ID:L8AOqmYX
若いんだから自分に投資しろ
長い人生で何倍にもなって返ってくる
70名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:03:51 ID:pEi6t/jw
20代までだな自分に投資できるのw
71名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:06:42 ID:QB3j40Ru
>>69
なんか返ってきたか?
72名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:13:04 ID:UuOLAp+y
金融負債ならある
73名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:15:23 ID:GZIIHTLN
投資するなら独占企業に投資しろ。電力とか鉄道とか。
投資するタイミングは、会社にスキャンダルがあったときや、
不景気、日経平均が安値更新、日経新聞や株式雑誌で悲観的なときだ。
株を売却するタイミングが一番難しい。
株を買い増したいと思ったときに売るのがお勧めだぞ。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:15:26 ID:aKud6NNa
デイトレーダーでもやる気じゃないと、投資って儲からない気がする。
かと言って、デイトレーダーほんとにやったら破産する気がする。
結論として、素人はリスクのある投資なんかすんなってことかな。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:15:48 ID:pEi6t/jw
金融とか保険や証券て元本保証できないなら存在価値ないと思うのだ
76名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:21:26 ID:CGKpR13O
20代で成功するやつが大勢いたらおかしいだろ
77名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:23:43 ID:QB3j40Ru
いやこれ年代関係なくこんな分布だろ
78名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:24:19 ID:pEi6t/jw
マスコミの基準は29歳で800万とか普通だったよ
だから共稼ぎで1000万以上が普通だと思ってた
79名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:25:53 ID:s+I7iBGs
3割は元本割れてない。
つまり、少なからず成功者はいるって事だね。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:28:07 ID:pEi6t/jw
まあ社長も投資家、ギャンブル系ですから
81名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:28:29 ID:QB3j40Ru
>>79
それが運営元が転がしてるやつだな
82名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:29:44 ID:dfI4kAy1
>>79
宝くじだって、10人が1枚ずつ買えば
3〜4人は元が取れる。残りは損をする。
控除率はざっくりで35%とかその辺。
つまり4割ピンハネしても上記くらいにはなる。

4割ピンハネされ続けようとするやつはただの馬鹿。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:34:51 ID:pEi6t/jw
でも税金をたくさん払ってる世帯ってバカだと思うけど
いまの社会では最高層なんだけど
84名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:39:09 ID:S+L1Y1am
>>79
過去にやったが負けて投資していない8割に入ってる人もいるから
成功者はかなり少ないよ
85名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:42:03 ID:dfI4kAy1
>>83
日本語でOK。

86名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:43:18 ID:QB3j40Ru
>>83
中途半端に多く払ってるやつが一番馬鹿見てんだよ
国税だけじゃないからな
87名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:51:22 ID:rOHOnveP
知性派なのでいろいろお勉強してIR読みまくったけど、
ファンダがまるっきり反映されないことがよくわかった。
サブプライム越しで一応プラスだが、時給換算はしたくないな。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:54:54 ID:pEi6t/jw
時給換算って労働意欲を失くすよね
でも教育係が貧乏で不幸だと…
感染するから要注意です
89名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:53:16 ID:ZLLu6+pL
やけどざまぁw
老人は資産増やしまくりw
90名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:12:31 ID:8tQeoV7c
>>87
2chのどこかで「精神的赤字」という言葉を見たけど
実際やってみてその通りだと思った…orz
91名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:15:24 ID:KF623HMi
>>74
デイが一番安全だよ。
持ち越さないし。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:23:40 ID:wrhL/hqC
家買うと想像以上になんにも出来なくなるお。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:25:27 ID:yJfCs94h
>>10
度胸も必要
分析力も必要
継続的学習も必要
バランス感覚も必要
自己管理能力も必要

あとは対人能力があればどの業界でも成功できる
情報収集で人脈作ってるようなやつは普通に社会出ても成功するだろう
相場も社会の縮図だよ
94名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:28:21 ID:KF623HMi
>>93
そんなに面倒なのいらない。
感情的にならないことと、
事実を事実として受け止めること。

これだけできれば稼げる。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:41:35 ID:yJfCs94h
んで俺の経験で言うと投資でいくら稼いだところで将来の不安がなくなる以外にメリットないんだぜ
同窓会出て仕事の話されると肩身が狭い・話題が少ない
一定額達成したあたりからモチベーションに翳りが差してダメになる
個人投資家を本業にしちゃダメだ
96名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:46:18 ID:KF623HMi
仕事は仕事でやって、
株は米株か欧州の指数先物がいいよ。
もしくは商品先物か。

昼間日本でボロなシステムでやる必要無い。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:53:28 ID:ceAN1Tta
>>5
投資で儲かっているんなら、他人に秘訣を教えないでしょ。
それじゃ食えないから、本出したり講演したりなのさ。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:56:24 ID:f526V3Jf
>>95
いくら稼いだの?
99名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 05:19:01 ID:C3lKYIW4
ところで50代だと95%が元本割れではないのか?
100名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:18:21 ID:eC7bsQVZ
インデックスファンドは勝てる?
インデックスファンドを購入したいんですが
101名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:23:41 ID:Vu2IVYH8
地道に労働、それが一番気が楽だろうに。
102名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:24:27 ID:wrhL/hqC
>>100
買ってもつまんないよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:35:39 ID:eC7bsQVZ
つまんないって事は大体勝てるって事だね
104名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:38:39 ID:Z89aZqS6
>>94
今ならね
105名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:39:37 ID:iEEdg/D6
>>100
相場観があればね。

つーか、「勝てる」の意味がよくわからんけど。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:41:29 ID:KF623HMi
>>104
何で今ならなんだ?
107名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:47:35 ID:zXhBLDtq
>>100
インデックスはおすすめ。
インデックスをドルコスト平均で買っていけばまず負けない。

ただ、優待が来たり、株主総会に出席したり、
という金儲け以外の楽しみは味わえない。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:50:52 ID:qbfpt+Pg
運用利回り40%弱(38%ちょっと)が出た時もあったが・・・
踏まれてゲロ吐きながら、画面に向かうより働く方が気楽wなのは事実
>>101
まあ運用スタイルを変えれば、働きながらでも出来るし。。
携帯片手に便所トレーダーとかは違うよな〜
109名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:56:13 ID:BA5QK9fk
23歳だけど、貯金0先物540とかなりの廃人っぷり
会社じゃ昼休みしかできねーけど、口座壊滅しても生きていけると
思ってハイレバした結果がこれだよ!!!
10枚建てると、一日でプラマイ100するから楽しいよ
110名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:59:29 ID:HkSa3q1j
>>108
本業とは別で片手間で株やるなら、
株買った後、塩漬けして自分で決めた株価まで上昇したら売るって形でやるのが良いでしょうか?
紙屑になる可能性もありますが…。
これから株やろうと思っているリーマンです。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:02:43 ID:BA5QK9fk
会社員こそオプション売りやるべき。
理論的には長期で必ずもうかる。なぜから時間を売っているから。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:12:39 ID:0LNcAqNT
奇麗事云ってもパチンコと一緒だよね
胴元だけが勝つゲーム
やる前に証券会社が一等地にビル構えて社員の高給を誰が払ってるのか
少し考えれば分かるのに
113名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:13:24 ID:HkSa3q1j
>>111
すいません。オプション売りの意味を教えて頂けますか?
最近株取引について興味もちはじめた初心者ですので証券取引の知識がほぼゼロなのです。
114名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:16:52 ID:fOHRfLHQ
相場になんて関わらない方が幸せだぜ
一度かかわると一生相場に振り回される人生になる
115名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:18:48 ID:6pNtgrj7
やってるやつは二割しかいないけど投資額はそこそこなんだな。

他のやつらは車買ったり頭金になったりなんだろかな
116名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:32:11 ID:BA5QK9fk
>>113
オプションについての詳しい説明は省略

毎月第二金曜日の価格を基準に、プットとコールが清算される。
プットとコールは250円とかの刻みで設定されている。
例えば10600円が基準としたら、プット11000は400円コール11000は無価値
プット10000は無価値コール1000は400円となる。
便宜的には「プット10000」を銘柄と考えれば株と同じ。

重要な点は毎月決まった日に清算されるということ。1か月で1000円動くことはありうるので、
第3月曜日なら1000円上下のオプションにも良い値がつくけど、1日で1000円動くことは「ほぼ」
ありえないので凄く安くなる。売っておけばこの差額が儲けになるということです。
他の取引と違って時間という絶対的な流れによるものなので絶対にもうかります。しかも、雑魚証券が
ヘッジとして一定数は購入するので、さらに勝率は上がります。

ちなみに、上記の「ほぼ」をゲットしてしまうと即死と思われがちですが、意外となんとかなります。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:39:48 ID:Z89aZqS6
>>106
感情的にならず投資するのは同意できるけど、「事実」というのは報道や企業決算などから得られる事実でしょ?
これらって実際に起こっていることを正しく現してないことがある
例えば今の株価。株価が上がったから経済は善くなったという報道は正しい。
だけど株価が上がったから、企業決算が善くなったから経済は回復に向かうという報道は間違い
今の株価は中身がスカスカと思う
118名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:43:46 ID:f526V3Jf
スカスカだから何?

経済と相場とは関係ない。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:44:30 ID:SjxIWtSS
まあそのスカスカの株価が経済を支えてるんだがな
120名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:50:01 ID:Z89aZqS6
また悪くなるとは言わないけど報道は後付けだから信用ならない
121名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:52:11 ID:HkSa3q1j
>>116
説明ありがとうございます。
一口に株といっても色々な取引方法があるんですね。なんか丁半みたいなものとイメージしておけばいいのでしょうか。
自分が知っているのは空売りと普通に買う事ぐらいだったので驚きました。
オプション売りについて自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。
122名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:58:32 ID:SjxIWtSS
>68.8%の人が「総額で元本割れしている」と回答した。

この調査、7月にやってるみたいだけど3月あたりにやったら80%くらいいってたんだろうな
123名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:01:11 ID:0LNcAqNT
株が上がってても投資部門別売買状況みると個人は売りまくりなので
全然儲かってない事実
124名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:02:10 ID:BA5QK9fk
>>121
どんな取引も売り買いしかないからそれで大丈夫と思います。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:04:57 ID:KF623HMi
>>117
いやファンダなんて気にしてもしょうがないよ。
どうせ皆分析しているんだし、
皆より頭いい確証ないし。
さらにいえば、解釈の仕様なんていくらでもあるし。

だから、気にするのは値動きだけ。
ダレる時間にしょうもない動きをしているのを
逆張りし続けるだけ。

値段なら解釈の仕様もないし、
ただ値段があるだけだから。
126名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:05:22 ID:bUSekKEy
去年の秋や今年の3月ごろに買っとけば負けはなかっただろ
中には数倍になったのもある。それでも損してるって馬鹿ばっかりだな
127名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:05:41 ID:tx20nc+0
積立投信がわりと穏便なんだよね?
あと女の子がサンリオの株とかホールドして株主優待とか
128名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:07:49 ID:tx20nc+0
株って原油とか政治政策とかローソク足とかすべてを考慮するからむずかしいじゃん
129名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:08:24 ID:KF623HMi
アップルなんか3月に比べて倍になっているんだよな。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:11:26 ID:KF623HMi
原油考慮するくらいなら、
最初から原油やってればいいと思うんだ。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:19:26 ID:dmmW3JZU
だから、安心確実のユーロ買いだって。
年末に向けて上昇するぞ、押しは拾い。
現時点から比較して、
ユーロ>>>>>ドル>円>>>(超えられない壁)>>>>ポンド
こんな感じ。
ダメドルより円が弱いのは、今までの円独歩高の修正が入るから。
安心確実に儲けれるユーロがお勧め(鉄板と言い切っておきます)。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:20:11 ID:O+yCuSxN
今インドで砂糖が不足してて投機マネーが入って砂糖が高騰してる。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:22:13 ID:tx20nc+0
砂糖ってなんかお金儲けできるらしいね、
商社の砂糖部ってけっこう看板らしい。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:23:10 ID:XIG0d1ba
>>5
なんか良心的だなw
もし年間10%の高利回りで運用できても、種銭300万なら30万しか資産が増えない。
それなら仕事頑張って出世目指したほうがいいもんな。

>>10
知能はわからんが理論面での知識や精緻な分析は大して必要ないよな。
割安さや心理状態を示す指標を見ながら、自分の中の恐怖に逆らって買いを入れるだけ。
でもこれがなかなかできないんだけどね。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:24:05 ID:BA5QK9fk
儲けるための3つのポイント
・統計やファンダを研究しない
・相場は自分の意志で動かない。
・アメリカ人は馬鹿
136名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:27:10 ID:bUSekKEy
>>134
君複利って概念知ってるかな?
137名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:38:03 ID:Z4vxRrfJ
書こうとしたら>>136が既に書いてた。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:52:23 ID:a6trUuuL
今は定期預金より短期社債のほうが魅力的だな。
今月もSBIが1年短期の利回り1.9%の社債売り出してたな。即効完売してたよ。
格付け低かったけど1年で潰れるリスクより利回りのほうが魅力的だったからな。
この低金利・円高の今、株や債券、外貨に手をださなくて機会損失もいいところ。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:00:37 ID:9cMoXTYq
なんにしてもリスクは大有りだからね
儲けようと欲張ると元も子もなくしてしまうから
小回り確実に利を取る方法を研究すへし
ちりも積もればが一番の近道だからね
一生と言うロングスパンで行きなさい
140名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:04:29 ID:a6trUuuL
>134
その330万をさらに1年かけて10%で運用することは考えないの?
投資の魅力は複利。年2%、3%でも20年、30年と運用し続けることで大きなリターンが得られる。
若い人なら今多少負けても莫大な時間が解決してくれるよ。
初めから諦めてスタート地点にすら立ってない連中は一生涯負け組のままだな。
141名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:09:53 ID:kRXH7Do/
社会人>>株ニート
142名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:29:12 ID:9vVKTI0u
2chに書き込みしているような奴はわしも含めて知的水準が極めて低いんだから
賭博や相場に手を出すなよ。必ず死ぬぞ。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:37:39 ID:bUSekKEy
>>142
2chに書き込む人の知的水準は分かりませんが、あなたの知的水準の低さはよく分かる書き込みですね
144名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:42:13 ID:zFey6s/F
株にーともスポーツニートも盤ゲーニートも仲良くね
145名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:53:49 ID:XOEhi2RG
20代って学生や新卒も入ってるんだろ。20代後半の平均を知りたいな。
146名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:27:11 ID:ONiTIKO5
若いんだから時間を味方にできていんじゃねーかな。
もっと少ないと思っていたけど、今の若者はしっかりしてるなあ
147名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:32:47 ID:bUSekKEy
マクロで見れば経済的な損失だけどな
消費意欲の高い若者にはお金を使ってもらうべきなのに
148名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:37:45 ID:USY8kZaP
そりゃ今の時期に聞いたら元本割れしてる奴は多いだろw
でも今買い続けてるやつらが老後に利益を出してるのはほぼ間違いないだろうな
この先何十年も時間があるってのはバフェットですら手に入れられない資産
149名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:40:04 ID:mbL2pZJ/
アホだな。俺の会社に投資すりゃいいのに。年利150%超えてるぜ。っていっても
俺が会社立ち上げて役員給与で返して貰ってるだけなんで投資もクソもねーがな。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:42:37 ID:USY8kZaP
>>149
何が言いたいのか分からないが
1年間で100万を250万にする事が出来るからといって10億を25億に出来るわけじゃないからな
後者には投資する価値があるが前者なんかは一人で好きにやっててくれって話だ
151名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:50:22 ID:mbL2pZJ/
>>150
>10億を25億に出来るわけじゃないからな
それは確かに無理だな。だが資本金300万出して、毎月ずっと40万貰えたら上等だろう?
しかもそれが複数ならどうだよ?ま、どちらにせよ儲けるネタを持ってるとクソみたいな物に
投資するより余程確度が高いってこった。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:52:35 ID:USY8kZaP
>>151
だから一人で好きにやっててくれって話だよ
153名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:32:22 ID:/vlwcDaY
>>140
3%複利なら豪ドル定期にして他の事した方が良くね?
154名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:53:08 ID:f6K3Fp+q
NHKが5分のNewsでも、必ず平均株価・為替を報じる理由。
ニュースの長さを調整しているわけではない。(それもあるが)
何千回と繰り返されると、心の隙間に、なぜか興味があるかのように
思えるときがある。
こうやって、市場の肥やしをつくるわけだ。
155名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:04:46 ID:UEM3ls5E
 50%が失敗するはずなのに70%が失敗してるってどういうことですか?
156名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:08:36 ID:DzHmILcL
元本割れ程度ならまあいいが、
1000万が400万とか
300万が0とかw

そんな奴らも普通にいるからなw
157名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:11:39 ID:kPlRAr8Z
155

20%が横ばいで
10%が得してる
158名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:21:59 ID:xR+KYNGy
>>155
金融市場は20代の個人だけでゼロサムゲームやってるわけじゃない。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:11:19 ID:zmgZOYsf
>>156
160名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:19:15 ID:UEM3ls5E
>>158
 勝つか負けるかだから、どの世代をとっても50%ずつになるはずじゃね?
161名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:24:16 ID:pmpNeNOP
いや、高度経済成長期に資産形成した世代は何やっても勝ってた。

バブルで火傷しただろうけど。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:29:51 ID:cphtvu+x
自己申告で対象1000人ちょっとだったが、今年初めにあった中国での一般投資家の
元本割れ割合が97%くらいだと報道されてて驚いた。
7割でも高いが、あれほどのショックはないな。
国内株投資割合が物を言うんだろうな
163名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:16:09 ID:JPPDiRhn
> 20代のビジネスパーソン向け情報サイト「COBS ONLINE」

ここの情報がカスだったということですか?
164名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:25:36 ID:8xp7yOJP
常にインサイダー情報が入ってくるなら兎も角
まともに投資しようとするなら
一日に国内外あわせて400本ぐらいの経済ニュースやブログ
をチェックして分析しなきゃならんし、普通の会社勤めにゃ無理だ罠

どうせデフレは続くと信じて、素直に貯金しとけよw
165名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:26:01 ID:8J4K6t4T
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍,現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。
 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:30:31 ID:pmpNeNOP
経済ニュースなんて不要。

最悪なのは新聞。昨日の情報なんて今日知ってどうする。
167名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:48:50 ID:/4AthaAG
郵便貯金で利息が5000円ついて喜んでる俺は平和だな
168名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:49:05 ID:UEM3ls5E
>>166
昨日のニュースで売り買いする人間を鴨にする・・かな
169名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 18:12:55 ID:6OzsJ0PH
いかさまギャンブルなんだから普通は負ける。
勝ってる奴はいかさまを見破ってるだけ。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:04:59 ID:jQgJmBFF
今後の日本は右肩さがり、その時代に株を買うのがよいことかどうか
誰もわからない。

ただ過去20年をみるともうだめなんじゃないかと思う。上下の変動はあるが全体としてはあがっていかない。
これでは素人の個人に買えとはいえない。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:06:30 ID:POpTnCNs
でも実際に暴騰するのはニュースが出た数日後
172名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:07:58 ID:6OzsJ0PH
大人の都合でしか上がらないって事だろ
173名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:12:12 ID:P50fQP3x
今日9984を空売りして、今年の取引は終了。
あとは損切りラインを決めて信用期日まで放置するまで。
174名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:18:46 ID:QyGxoR5B
円ユーロで5000万ありますが
定期預金しかやってません。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:22:27 ID:USY8kZaP
>>160
1万損した 1万損した 1000万儲けた 8億儲けた
これ勝った人が50%、負けた人が50%

10万損した 10万損した 10万損した 30万儲けた

これ勝った人が25%、負けた人が75%
でも後者をサムゼロゲームっていうんだ
おかしいだろ?笑えよ
176名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:28:18 ID:SjxIWtSS
実際のところ元本割れした奴の半分くらいは金融危機の時売り切れずに
塩漬けして現状は全く動けないような素人じゃないの?
177名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:31:15 ID:fEGs1d7B
20代に限っては始めた時期が遅そうだからね。
サブプライム破綻〜リーマンショックの一連の流れは全員喰らっているとして
それ以前の好景気の恩恵は、05年くらいに参入した人では十分に受けられなかっただろうし
178名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 19:51:27 ID:trIZcam0
年収1000万超えるまでは本業に力入れろとか書いてあったな…
179名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:02:09 ID:PDoMjCZ8
俺は結構儲かってるw
180名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:07:13 ID:7Kz2P4fd
業者に吸われてお姉妹。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:10:33 ID:bnXcxTLX
サブプラからは9割の奴が損してるだろ。
底で拾えた俺でもやっとプラマイゼロになった。
182名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:14:50 ID:X3WkIiOT
現在投資をしている人についてだろ。
だから、サブプラで損だして撤退した人(現在投資していない人)が
含まれてない。
183名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:16:25 ID:60Q5WALu
お前ら才能ないな
これからどうなるか分からないけど結構勝ってる
184名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:28:44 ID:eC7bsQVZ
本業年収一千万?
今からの時代それこそバクチ打たないと出来ない業だな
185名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:31:33 ID:qSmxd83/
みずほFGを7万円で買って99万で売った俺が勝ち組

問題は2株しか買えなかったことだorz
186名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:36:04 ID:tfkkNUHD
>>185
次は、もっと買えるじゃないか。
187名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:36:27 ID:AwTuGPCp
188名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:47:46 ID:bUSekKEy
外債は為替リスクがな・・・
189名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:52:39 ID:Bk/5y9bJ
若者からない金をさらに絞り上げるシステムですね、分かります

若いの、悪いことは言わん、やめとけ
190名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:53:44 ID:YAWeDjik
100%普通預金な自分がココに。
・・・あ、一部定期預金もあったかも。


てかね。
増やす努力より
減らさない努力の方が
楽で効果も出やすいですよ?
191名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:55:37 ID:/vlwcDaY
>>174
この先2,3年なら投信でも良い数字が出せるんじゃね?
ユーロ半分1年複利にして、円は投信。
192名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:57:17 ID:QT8Jqnl2
>>190
減らさない努力なら定期にブチ込んだ方がいいんじゃね?
普通預金だとすぐ使ってしまう。
193名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:05:38 ID:xY6QOdOU
給料天引きで月5万、ボーナス月に20万づつ社内預金、年間で計100万。
俺が20代のころは、みんなこんなもんだった。
今時はみんな投資しているのか?
194名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:11:50 ID:ZnmRzYn/
長期で待つ
年間1%儲ければ銀行よりよかったと思うこと
これでいままでマイナス知らず
195名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:16:17 ID:7xXCwpmx
サブプラ以降に株始めた人間で、損切りしてない奴なら、
まず間違いなくプラスだろうな....
196名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:25:14 ID:g7aEDX0q
>>194つまんないやつ
20代なら8割損してるやつのほうが魅力的だな
197名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:25:31 ID:BA5QK9fk
一年で5倍にできるのに。。。
貯金厨って頭がフットしてんじゃんーの?
198名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:43:10 ID:RDyCUXtu
200万近い金なんてよくあるな
199名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:46:57 ID:XPPtxs1V
みずほ@190とSBI@12000、が含み益
で、アイフルと商船三井と鉄鋼が含み損

大手企業に限っちゃうとこの相場なのにたくさん損をして、ようやくプラ転。

あとは定位株に3万くらいずつ分散してた奴が割と爆益してる。
ダヴィンチ、USEN、そしてAIG
低位株のおかげでトータルは100万以上勝った
数々の損があったがこういうのの方が向いてるのかもしれん
つーか株自体が向いてないんだな
新興株以外は損切りが難しい
200名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:49:01 ID:kCxMCOkD
黙ってアップルとか買っておけばいいのに。
201名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:53:31 ID:CoAsvY9j
>>194
いつから始めたんだ?
202名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:59:16 ID:/vlwcDaY
電力株なんか2.5%とか有るしね。
東京電力とか中部、関電とか絶対とは言わないけど潰れないだろうし。
自動車とか鉄鋼とかに資金シフトしてるから電力株は割安になってる。
一段の円安を待って買いでもいいけど。
203名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:28:30 ID:cq18XQXL
>>194
おまえバラすなよ!俺だけの必勝法だったのに・・・
204名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:29:58 ID:SYW39ToD
従業員人数800人ほどの私の企業で年収1000万超えようと思ったら部長にならなきゃならない。
部長って結構なるの大変だぞ。
205名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:31:36 ID:7cqPuaRh
船井「ごっそさん」
206名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:32:41 ID:1JjFHdZg
20代といっても幅が広すぎ
全く参考にならん
207名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:33:57 ID:1JjFHdZg
>>204
たぶん800人程度の会社で部長が1000万越えなら恵まれてる方だと思うよ
208名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:38:31 ID:0AoNBH04
若いうちは200万位損したほうがよい。投資じゃまず儲からないとわかるから。
なかには100万を1億にしたようなのもいるかも知れんが、相当なリスクを取らんと
むり、つーか、まず無理。心労を考えたらハイリスク投資は割に合わん。
年取ってから3000万溶かしたとかはシャレにならん。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:40:08 ID:z34XqgoN
年収400万円しかないから実家パラサイトでも貯金なんてないぉ^^;
みんな、若しかして超高収入とか、まったくお金を遣ってないとかなの?^^;;;
20代何て貧乏がデフォだと思っていたよ^^; 非正規とか無職、負け組はともかくとして^^;;;
210名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:53:30 ID:3EmmR/2k
一般労働者は投資の勉強なんてせずに仕事の勉強をした方がリターンがでかそうだな
まあ金をただ寝かせるのも勿体ないし、定期預金とかなら良いと思うけど
211名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:53:31 ID:q39wtPVy
入社2年目から株始めて、9年くらいやってるけど、一年中ずっとやってる訳じゃない。ここ3年くらいは年初(1月)から7月までしかやらない。

212名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:04:11 ID:x954PozG
投資に勉強なんていらん。
213名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:26:55 ID:thJyaNhl
素人はディフェンシブ銘柄買って
30年持ってろ。

誰もが勝つ前提で株をやる。
なのに9割は負ける。

行動すればするほど負けるのが素人の株。
身の丈に徹すれば配当が救ってくれる。
214名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:31:57 ID:TIHn2tGC
今年は種65万で益20万出ますた。
身の丈にあってるのかな。
現預金は360万くらいです。
215名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:36:18 ID:UQC4vPs2
ちょこちょこ勝つのは簡単だけど、その価値分が一気にやられるからな
勝ってる奴は本当に少ないはず

俺勝ってるよってなや津も、まだ敗北への道の途中だと思うのが普通
216名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:38:44 ID:ugds64Rf
投資なんかで神経すりへらしてると早く老けちゃうよ〜
217名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:47:14 ID:XVi/deL0
株式市場を市場とあたかも一般市場と同視する
ニッケーがひじょーに気に食わんw
普通海外では株式市場と正確に言うだろ。

あいつら株式市場万能主義唱えてやがる。

所詮株式市場は大して知識も判断力もない強欲な素人の
総体が思いつきで動かしてる。合理的経済取引とは
似てもにつかないバクチ取引以外の何者でもない。
218名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:50:22 ID:thJyaNhl
それは普通の市場も同じ。

プロだって時に強欲に駆られるし、
合理的でないことが多々ある。

トヨタが米国市場の拡大という目が出る方に
バクチ打って転んだように。
219名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:51:23 ID:XVi/deL0
一時、2chとかでもニッケー御用達学者の
間接投資から直接投資へを鵜呑み、丸飲み、受け売りしてた論調もあったけど
実際やってみたやつが増えてきた最近は論調が180ド違っておもしろい。
220名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:53:33 ID:XVi/deL0
>>218
違いは直接の商品や原材料の価値を決める「市場」と
それらや企業の思惑とかより不確定な要素を
含んだ企業利益の予想を前提とした「株式市場」との違いと思う。

前者の方がプロの割合高くて後者のより複雑で難しい方が
アマの比率大きいというのは明らかに市場の
信頼性という点で後者が低いって事の理由でもある。
ニッケーは株式市場と一般市場同視してるけど。。
ニッケーは株が売れると儲かるだろうけどwww
221名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:31:12 ID:4a8E/IRL
投資信託ユニットで100万やったら、リーマンショックで
15万も元本割れした。素人だからとやったのに
これだよ、投資なんざ一般人は手を出すべきじゃないわ
222名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:34:08 ID:4CF1QVKD
投資というより最近は株コレクションみたいになってきたw
どっかの王族みたいに壁にロゴマーク貼っておきたいわw
223名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:45:52 ID:thJyaNhl
>>220
プロもアマも大して変わらないよ。
どちらにも合理的な連中ばかりではないし、
時に集団で間違った方向に動く。

扱う対象が違うだけ。
224名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:48:48 ID:AiRyymLJ
ゴールドマンとか株屋が巨額の利益を出してるんだから
個人が儲けられるはずがないじゃないか。
個人株主は野球で素人がメジャーリーガーと勝負して勝てると思ってんの?
225名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:55:01 ID:thJyaNhl
相手はメジャーリーガーばかりではないからな。

さらにいうと、野球だったら必ず打席が回ってきて
勝負しなきゃいけないが、
トレードの場合、別に打席に立たなきゃいけないわけでもないんだよな。

そこが個人の有利なところ。
たまにド素人が緩いストレートをど真ん中に放ってくれるのも
メジャーにはないところ。
226名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:59:01 ID:kyqIEO5e
いっつも思うけど何かに例えるとどんどん自分に都合の良い話に変えてくるよね。
勝谷とかがテレビで民主党よいしょしてるときとか特に。
227名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:04:19 ID:a3H4me2T
同意

株で食ってるわけじゃないんだから
勝てそうな時だけ勝負すりゃいいんだよな
先が読めそうにないとき手を出すから負け越す

普段は安全資産で運用しておいて
今回みたいな金融危機で投げ売りに成ったときだけ勝負すりゃいい
228名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:15:30 ID:AiRyymLJ
>>225 >>227
そういうのならわかる。
ただ年間通じてやり続けて利益出そうとするのはね。

規模のデカイ奴らが何百億儲けて個人はなけなしの額を損していく世界。
ほんの一握りの勝ってる者が市場全体の利益の8割、9割を持っていくんだから
勝率5割になるはずないでしょ。
229名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:16:33 ID:eAu8iwNY
投資家になるならまず銘柄を分析する前に
・金融商品の仕組み
・金利と為替の仕組み
ぐらいは理解しとくべき
230名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:21:37 ID:thJyaNhl
>>228
ただ、勝率自体は5割なんだよな。

トレード一回を独立事象として考えれば。

明日9:10にサイコロ振って奇数が出たら買い、偶数でたら売り
14:50に仕切り。

なんていう、ランダムな売買をやる限りは。
厳密にはコスト掛かるから、五割をほんのちょい下回るけど。

でも、個人は必ず感情を入れるから、動く時だけ売買する。
でもってランダムでなくなって、動きに偏りが出て、
勝率が五割を下回るような売買を続け、
結果的に9割が損をする。

勝っている人間は、動きどころを知っているから、
それをあたかも作業のように続け、
毎日薄皮を剥ぐように利益を重ねる。
231名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:23:27 ID:mWVlT96e
>>93
運のほうが作用がでかい。
プロに混ざって小学生が野球するのと同じ。
エサを撒いてもらえるのは政治家や大企業の関係者だけ。
232名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:35:35 ID:6p0Ijzn4
BNFみたいにパッシブ狩すりゃいいんじゃねーの?


233名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:51:19 ID:vXLVSmit
ゴールドマンサックスが儲けてたのは
取引上にスーパーコンピューターを置いて
市場情報を数ミリ秒先に受け取って(詐欺)、それで先んじてコンピューターで売買してたせいだが。

「投資」のプロが儲けてるのはイカサマだったってことだ。
知り尽くしたプロですらコンピューターまかせなんだから、素人が儲けられるわけがない。

234名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:53:30 ID:eAu8iwNY
個人投資家が儲からない理由にはならん
235名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:58:35 ID:thJyaNhl
>>233
それは投資銀行やCTAの儲けの一部に過ぎないよ。
CTAのかなりの部分はトレンドフォロー型のシステムを取り入れているし、
ファンドのトレーダーは半自動売買のソフトを使って、
パラメータを個人裁量でいじって利益を上げていたりするからね。

それに、自動売買ソフトなら、個人でも使えるんだし。
236名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 06:40:52 ID:i5qBYEc5
やり始めた時期で結構違ってくるんじゃないかな。
俺はFXだけど、半年前の底の買いポジション凄いことになってる。
237名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 06:46:37 ID:tNGIzd4e
pioneerで三倍になりましたごっつぁんです
238名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 06:54:43 ID:+YDp49DD
手間と時間と知識と精神的リスクを考えたら
個人でやるのはバカだ。

9割が損するっていうのも、純粋に確率じゃなくて、
実際に頭いい奴が生き残る。

たとえばさぁ、おまえらが世の中の株屋の財布事情を
知っていたとしよう。でだな、以下のような2人の個人投資家が
いたら、どっちの味方する?

1・・・高学歴、妻子持ち、品行方正、将来設計有、味方にすればそれなりに力になってくれる奴

2・・・低学歴、ニートor底辺労働者、独身、ため口の上に毎日パチンコ競馬通い、僻み根性、被害妄想漬け
   気分屋で約束もろくに守らない、人をすぐ裏切る。計画性なし。

どっちも同じぐらいのレベルの、異なる企業に1と2がそれぞれ別に投資していたら、
おまえらはどっちの味方するよ。

1の投資先の企業Aと、2の投資先の企業B。さあどっちにする?

企業Bには悪いけど、企業Bの株価あげて2に儲けさせるぐらいなら、企業Aの株価あげて
1に将来託したほうがいいだろ。2が損切りか何かで株手放したら、企業Bを手当てする。

要するに、バカが株やっても、損するようになってるんだよ。っつーか、そうじゃなきゃ国が成り立たないだろ。
そりゃ中には例外もあるが、それこそ1割の中のごくごくわずかだろうな。



239名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 06:58:10 ID:ihzTig0H
ゆとりはなにやってもダメだなw
240名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:00:12 ID:vXLVSmit
>>238
頭がいいじゃなくて、運がいいやつ
だろ。
サルに適当に株やらせても、億儲けるサルが出てくるだろうよ。
241名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:01:51 ID:vXLVSmit
いや、イカサマできるやつか。

ギャンブルで勝てるのは、いつも胴元(上前はねるやつ)とイカサマするやつだけ。
株を知ってるプロは胴元やるかイカサマやる(GS)からね。
さすがに株をお知りになってるだけはあって、無駄がない。
242名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:22:10 ID:bkCSzrRX
500万から始めて300万儲かった。
でもあんまり儲からんと思った。運がよかっただけ。
コツは新興株は買わない。儲かってる会社の株を下がった
ときに買う。これだけ。
243名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:22:50 ID:m75mjJ7B
>>1

にわかが多いってことかw
俺は150で初めて、今は1200まで増えたけどね
244名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:26:12 ID:bkCSzrRX
今みたいにあがり続けているときは手をだせん。
つまらん。
245名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:30:21 ID:B0Gcl3ux
>>1-240
短期と長期の投資を混同したまま機関と個人について議論しても無駄
246名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:36:23 ID:P7THWQJW
>>238
そんなこと現実にあるのか?額が大きすぎて無理だと思うんだけど
247名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 07:52:04 ID:Qht6jP1P
株は波に乗れるかどうかだよね
どの時点で乗るか
どこで降りるか
損失のスパイラルに乗ったら墜落するしかない
そのトラップはどこにでも潜んでいる
トラップサインを見つけるための研究は必須だよ
248名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:16:54 ID:UQC4vPs2
本業が投資家でもないのに、オフショアまでやってるはやりに飲まれる奴もいる罠w
249名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:19:41 ID:UQC4vPs2
>>247
少なくともサインはあてにならない後付け
チャートも使えない銘柄多い罠
そりゃわかったつもりで勝って奴は一時的に多いだろうけど、
結局負けるというトラップが読めないわ
250名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:28:18 ID:o7LfTU2b
金融工学かぶれはダメだなw
251名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:30:27 ID:BSO9SkCD
あがったりさがったりしてる時じゃないと
儲けがだせん・・・・
っつか優待で買った株が
3倍ちかくになってて売るにうれんのがいっぱい
252名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:37:34 ID:51bz3UZ9
この手のスレがあるとよく挙げるが、「天才数学者、株にハマる」はオススメ。

昔探偵ファイルで(本当にやったのかは知らんが)ボーナスを全部、どうみても上がる見込みがない
クソ株で払うって企画があったが、半年ぐらいしてから評価したら潰れてる会社もあったのに、
トータルではあまり変わってなかったって話があったような。

まぁそんなもんだと思う。
253名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:40:58 ID:eAu8iwNY
>>252
筆者が自意識過剰で物凄く読みにくいがな
254名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:51:06 ID:51bz3UZ9
>>253
文章はバタ臭いけど、説明は数学者らしく客観的だと思うけどな。
自分の失敗はネタにしてるだけだし。(くどいとは思うが)

っていうか、パウロスの本だよ。他の本と勘違いしてない?
255名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:16:06 ID:gpPWP+KL
映画ウォール街で、新人担当者が上司になぜ株価は上がるんですかと質問した時
上司は取引画面を見せて、買い注文をいれ株価を上昇させてみせた。

これが全てだろ。
256名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:17:01 ID:eAu8iwNY
>>254
小説の原案みたいなの載っけたりしつこい自虐ネタにこだわったり寒い言い回しでスベったりするやつだよな
100点満点なら75点ぐらいだな
内容はともかく文才はない
257名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:04:01 ID:vz/rIBJx
某優待銘柄の隠し優待利回り凄い。株の買い値の十倍以上の価値の優待が貰える。換金も簡単に出来る。

一度でも優待取れば、損はない。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:11:36 ID:7pXDLK+R
>>255
需給が全てって訳じゃないよ。
259名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:15:59 ID:x5O6R8zC
>>258
 株価が上がるのは買い注文があるから、証券会社の中の人の説明なんだからそれでいいんじゃね?
260名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:30:28 ID:j+aKM6tr
周囲の人間が株に熱中している間、俺はお金のことに自分の脳を使うのは
脳細胞の無駄と判断し、語学の勉強に熱中。
結果、周囲の人間の株投資は全員元本割れ。
俺は、英語、スペイン語、タガログ語、マレー語、ポルトガル語を話せるようになった。
261名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:40:57 ID:rZbWC8EL
>>260
まあ、どのレベルまでしゃべることができるかは不明だが、
たかが数百万の元本で株、為替に頭使うのは本当に時間の
無駄。BNFはどこまで本当かわからんが、本当だとしても
万に一人。語学でもやってるほうがはるかにましなのは事実
262名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:41:03 ID:B0Gcl3ux
>>260
それでその語学力は何の利益を生んだんだ?
263名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:59:43 ID:XVi/deL0
しかし、半年前の株、ユーロ、豪ドル
アホルダーでもかなり液でてるぞ。
264名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 14:14:53 ID:SeAoNOcj
>>263
それが二年前からなら液は出てない
何人のホルダーが未だ損切り出来ずにいるか
語学力の勉強はいいねw
てかただ単に株に投資ではなく自分に投資してるだけじゃね
その利回りは定年退職するまで解らんけどw
265名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 14:38:57 ID:8PMYSOgw

>>262
ネットで俺は頭いいんだって自慢できる利益。
266名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 14:56:02 ID:+FdHNjkB
>>265
正直でワラタwww
267名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 14:59:21 ID:N2I4ZCeH
200万か
結構持ってるな 
268名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 15:10:07 ID:x954PozG
ちょっとマレー語で書き込んでみてよ。
269名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 15:13:54 ID:C28C1BJi
>>67
複利って知ってる?
270名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:05:55 ID:X320Mn9q
>>45
5年で1.5%の円定期に1000いれてるよ
税引き後で1.3%だから利子65万
271名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:23:05 ID:etFsDsTC
FXってそんなに少数派?
金融危機で一気に円高になったおかげでだいぶ儲けさせてもらったけど
272名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:40:13 ID:B0Gcl3ux
損切り間に合わなくて追証とか聞くとなあ
273名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:23:22 ID:a3H4me2T
追い証なんてバカみたいに高い倍率でやらなきゃ心配なし
つーかリスク商品は予測しやすいときにしか買ってはいけない

プロじゃないんだから鼻が効く商品で勝算があるときだけ参加するのが個人投資家の王道

株で儲けるのに大した努力は要らないよ
普段はコツコツ種銭を増やす勤勉さ
勝負所が来るまで待つ辛抱強さ
勝負所を見逃さない集中力
があればだいたい勝てる
274名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:40:24 ID:UQC4vPs2
>>254
あのウイリアム・バロウズ?
275名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:41:28 ID:UQC4vPs2
いかん、読み違えてたw
スルー頼む
276名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:31:18 ID:8DHLfXSu
>>274
正解。
277名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:06:17 ID:nUblIye7
投資をしてわかったこと。
国内株式、外国株式、国内外債権等のインデックスファンドを組み合わせて適時に「リバランス」することが一番。
最後のリバランスってことの重要性を痛感した。今はやっと累積投資額の9割程度に回復した。
278名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:50:50 ID:UGTKfM4A
そりゃあ日産が五年後に二百万の電気自動車発売→バカ売れ
ってなるんならしこたま株購入するわ
279名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:00:00 ID:lyuPQQuf
種数百万で稼げる利益は本当にたかが知れてるよ。
毎日株価が気になり、NYダウが気になり・・・時間と労力が非常に無駄で、たいした達成感も味わえないのが一般庶民の株投資だと思う。
280名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:07:50 ID:Xo63sVRi
俺は300万ではじめて、半年たった今は600万になった

普通に仕事してるから朝と夜しかチェックしてないけど、面白いように儲かる
281名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:20:29 ID:RbD33gXn
嘘つきが多いな。俺はMMFで大儲けさせてもらった。
平均株価が7000円台のときに3000万ほど買っていた
ので、今日売って利益確定させてもらった。
今夜はビーフステーキだった。
282名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:32:22 ID:c8Rpf9iT
東京で100坪の土地
買うのに23区内で場所選ぶと
1.5−2億円かかるからなw

1億円程度種がないと・・
283まだ3年半 :2009/08/15(土) 07:46:07 ID:Seyv4gMJ
 
私の場合は株をやり始めてまだ3年半、最初は投資の知識がほとんど皆無だったことと、アメリカ発の不況も重なって、
結局、全体の半分くらいの損失が出てしまったが、今年3月ころからの景気回復と、「銘柄を選択する目」が肥えたのか、
現時点では、ほぼその損失は取り戻せたような感じになってきた。

今後の景気回復は、少なくとも1年以上は続くと思われるので、その好景気の間に、「銘柄を選択する目」のみではなく、
株価上下のタイミングを的確に読むテクニックも身につければ、株投資はそう大きな危険も無く一生続けていけるような、
気がしてきた。
284まだ3年半 :2009/08/15(土) 07:49:16 ID:Seyv4gMJ
> 1億円程度

田舎に住んだほうが、幸せなのでは。
「地震」も起こるようだし。
285名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:45:33 ID:H1lnI/QM
どうして損するようなやり方でやるのか分からない。

皆そんなにお金を捨てたいの?
286名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:47:20 ID:0Neg+lZy
賭場は胴元衆しか最終的に大儲けできない仕組みだよ。
素人も最初は僅かに儲けさせてくれるけれどね。
287名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:48:38 ID:4soLvSxT
儲かる人間の比率はむかしから決まっている。

手法じゃないんだよ。
288名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:51:01 ID:hft2BSeM
>>286
だから、株 先物 為替 がいいんだよ  ほかの博打と違って胴元がいない
289名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:54:58 ID:0Neg+lZy
株 先物 為替

全部胴元がおるやんか。
290名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:59:19 ID:LlF0mq9B
賭場がなければ博打は打てない
大事なのは控除率が損益分岐点に関わってくるのを理解すること
291名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:06:28 ID:hft2BSeM
カジノではバカラが基本だよね(・∀・)  それといっしょww
292名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:07:19 ID:MjYRAM3n
胴元以外は儲からんのが常識
293名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:10:11 ID:hft2BSeM
>>289
胴元をどういう意味でとらえているかの違いだな

場をだすだけ
さいころを振る
親になる

294名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:18:37 ID:ULrxpfG6
胴元はタイムマシン使うからな
295名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:21:31 ID:hft2BSeM
すまん   訂正    トモダチが言うには、商品先物には事実上胴元がいるらしい

基本的に客の売買に対して、原則先物会社が受けるらしい(参加者数が少ないので) 
つまり客の損は、会社の得になるから親(胴元)になるとのこと

だから、上で言う先物は、指数先物だけっつうことで
296名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:30:39 ID:LlF0mq9B
>>295
それは胴元というよりスペキュレイターという社会的に意義のある職業だろ
297名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:41:14 ID:H1lnI/QM
>>295
でもそれはおかげで客の為になっているんだよ。
受けてやるから、いい値段で入るんだから。
298名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:23:41 ID:tVqlhQDN
100万円投資しても手数料で何%抜かれる
平均すれば投資した全員が損している。
儲けているのは仲介会社(証券会社)だけ。
だから仲介会社が成り立っている。

なんでこんな簡単なしくみが理解できないのか?
299名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:34:34 ID:pi+eVRd6
>>298
まぁ証券会社も手数料で稼いでるんなら、それはそれで健全だけどね。

そんなわけもないわな。ズルい端末でズルい売買してるんだろ。
あと、ファンドへの組み込みと自己売買連動させて、損の付けかえとかやってるんじゃないかと思うんだが。
GSは証券取引所のシステムにハッキングまがいのことしてるみたいだし。
300名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:40:03 ID:hft2BSeM
>>298
その何%の具体的な数値を言うてみ?(´・∀・`)
アホな低学歴じゃあわからないのかな?

ちなみに仲介で抜かれるのがイヤでたまらんのなら
自給自足しかないなww  米も肉も魚も野菜も、市販されてるものは
すべて抜かれているぞwww

おっと種も肥料も抜かれているなwwwwwwwwwwwwww
301名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:42:56 ID:TqyRO0Jh
>>298
株の手数料なんて往復で0.2%程度だぞ
ボラティリティと企業の成長率考えれば勝ったところでやめるのは難しくない
他に投資の利点としてリスクコントロール能力の向上もある

平均して全員が損してると本気で考えてるならセンスがない
302名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:52:39 ID:hft2BSeM
底辺の言い分が笑えるのは、>>298みたいなことを言いながら、一方で、ここ何年も派遣の給料は上がってないのに
配当は増えまくりじゃねえか 搾取搾取!!ヽ(`Д´)ノって言ってること

矛盾してることに気がつかないのだろうか・・
303名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:57:06 ID:H1lnI/QM
ブローカーに勤めてますけど、
9割は損してますよ。

コストもそうだけど、リスク管理知らないのと
感情的なのが原因。
304名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:58:31 ID:hft2BSeM
>>303
商品先物ですね わかりますwww
305名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:06:38 ID:fQTtE6wy
俺は3割の成功者に入るのだな。
306名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:08:43 ID:xHiY+Whs
関係者が紛れ込んでいるようだが、実際には>>298が正論だな。
307名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:11:36 ID:hft2BSeM
まあ今は日経10000程度なんだから、今損でも12000まで戻れば確実にみんな勝ちに回るだろうから、どうでもいいんじゃね?
15000にでもなれば、ボロ勝ち状態だね

問題は、今負けてるかどうかってより、その時々でどう動けるかになるわけであって・・
上できっちり利益確定ができるかどうか  無理してそこで倍プッシュしまくってココ電球さんみたいにならんこと

これが一番大事
308名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:11:40 ID:DrPisWpn
REITを一年前から買い集めて総額300で含み益40
分配金20受け取った俺は勝ち組だな
309名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:11:59 ID:oHy5327M
>>306
そんなわけない。証券自己でググれ。
証券会社が仲介業だけやってたらどれだけ健全な市場だろうか。
310名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:14:14 ID:xHiY+Whs
いや、キミらを賢くするつもりはないんだ。
311名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:17:10 ID:hft2BSeM
と言いながら、増配は搾取搾取!!ヽ(`Д´)ノ  底辺ってほんとにおもしろいなヽ(´ー`)ノ
312名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:17:21 ID:dg71L65b
20代の10年間、金融投資するのと、その時間をアルバイトに当てるのでは、どちらの
リターンが大きいのか。

年取ってから必要な知識だから、娯楽目的ならいいけどね。
313名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:19:03 ID:tVqlhQDN
>>306
に一票。
時系列に見れば>>307もあるが、
一生涯はキツイだろ
314名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:19:42 ID:hft2BSeM
>>312
20代の10年間をアルバイトというのは、もうとんでもないくらいの負け犬ということは、まぎれもない事実だということはわかります
315名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:52:47 ID:H1lnI/QM
>>304
全部扱ってるかな。
316名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:55:48 ID:o7/ljueL
パチンコが王道
317名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:00:13 ID:PU2SdaKT
みずほの窓口投信積み立てでギフト券をたんまりもらった俺は投資成功。
つうか素人が楽して儲けようとしたらこれくらいしか方法ないよ。
318名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:02:12 ID:hft2BSeM
>>315

零細893企業?www そりゃみんな損してるだろうwww

319名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:04:13 ID:H1lnI/QM
>>318
いや、海外の出資だけどね。
ただ、もとはマメ屋に勤めてたけど。
320名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:12:11 ID:hft2BSeM
やっぱ先物屋じゃん  たしかに、あれは素人は勝てんと思うね(´・ω・`) とくに対面売買では・・

気の弱いやつはマジでカモ
321名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:15:39 ID:H1lnI/QM
対面でも勝てるよ。
しっかりやれば。
322名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:19:56 ID:5o7N9Ma6
安い時買って、高い時売れば良いだけ
簡単だよ


欲を掻いて、またすぐ買うんだな〜これがOTL



323名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:22:56 ID:OLRDINFV
自信がないなら、長期目的の金融投資とアルバイトの両立
自信があるなら、レバレッジのきいたデイトレ
でいいでしょ。
324名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:24:22 ID:H1lnI/QM
自信がないなら、レバなしのデイトレでしょ。
相場に向くかどうかすぐわかる。
325名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:29:29 ID:3Au+N6oT
>>298
俺は小口投資なので手数料は無料なんだよ
326名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:41:31 ID:6ejZ9mP3
>>298
バカなの?
対面営業なの?
327名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:42:46 ID:H1lnI/QM
対面じゃなくても、日本のネット業者の手数料高すぎでしょ。

皆、よくあれでトレードする気になると思う。
328名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:44:21 ID:EL4bjD5Y
>>291
えっ、基本はブラックジャックだろ?
もちろん、ばれないようにカウンティングは行う。
329名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:21:18 ID:tVqlhQDN
手数料他で食っているやつがいるのが現実

>>298が正論
330名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:26:17 ID:TqyRO0Jh
298 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/08/15(土) 10:23:41 ID:tVqlhQDN
100万円投資しても手数料で何%抜かれる
平均すれば投資した全員が損している。
儲けているのは仲介会社(証券会社)だけ。
だから仲介会社が成り立っている。

なんでこんな簡単なしくみが理解できないのか?

329 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/08/15(土) 18:21:18 ID:tVqlhQDN
手数料他で食っているやつがいるのが現実

>>298が正論
331名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:33:40 ID:4PclrH0b
3割も勝てんの?
いけんじゃん
332名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:35:00 ID:Mzi00xmS
>>5

なかなか良心的な著者だな
333名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:36:27 ID:pi+eVRd6
>>331
自己申告だろ。
ウソは付かなくても、失敗した人はこんなアンケート見たくもないだろ。
334名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:50:50 ID:hft2BSeM
>>332
てゆーか、種300万で専業になろうと思うほうがどうかしてる
335名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:52:14 ID:qCQ+KbiH
今の世の中は、昔の「百姓は生かさず殺さず」を、
「労働者は生かさず殺さず」に言い換えたような世界だから、

株式会社が儲かってくると、労働者が増長しないように
資本家、投資家側で間違いなく引き締めを行う。
簡単にいえば、株価下げて、
労働者である社員に給料が満足に支払われないようにする。
正規社員や役員などで余剰資産があって、自ら資本家、投資家側として
活動できる社員は一部例外もあるが、非正規はほとんど引き締め対象。

ある1つの産業が存在すれば、間違いなく
働かされる労働者と、働かせる資本家、投資家側が出てくる。
産業を維持するためにパイの割合は決まってる。
資本家と投資家は自分のパイを奪われたくないわけだから、
労働者に生活の余裕を過剰に与えて、反撃(と言っては変だが)の
チャンスはくれたくない。

だから、発展する企業ほど、目の敵にされるわけで、株価急落や、
関連産業の全不況化が初めから仕組まれてるといっても過言じゃない。
336名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:53:37 ID:mTKC8VRb
若者が株式投資ってのは、本来、少々おかしい。
なにかしら小さな店でも起業するのが好しと思うおれは絶滅危惧種だろうか。
337名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 18:59:07 ID:mTKC8VRb
株の損得で試行錯誤をしてもたいていの場合は、空しいもんだろ。
小さなものであっても何かしらの会社経営での苦労は、
先々報われるものだと思うけどね。
バブル崩壊以降、リスクをとるやつが少なくなった。
リスクを避ける個人が増えれば増えるほど、
社会全体のリスクが高まってゆくように見えてならんなあ。
338名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:00:13 ID:qCQ+KbiH
そうすることで、非正規、底辺労働者や
反骨的な社員のいる企業は、給料ギリギリに
セッティングされたまま、順調に成長することになる。

音あげて会社辞める奴がいれば、それも計画のうちだし、
エッセンスだけ残っていればそっくり売り飛ばすのもアリ。
株価が下がっていても、実際の企業の技術レベルが高ければ
その後株価が上がる。ただ、その利益が社員に還元されることはない。

こういっちゃなんだけど、株屋バカにしてバカ正直に底辺で黙々
働いていても絶対人生良くならないよ。おまえらは昔でいえば「百姓」
つまり、利益を搾り取るだけ搾り取られるコマ。

企業の株価は、おまえら底辺に金を渡さず、反撃させないように調整されてる。
339名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:00:13 ID:hft2BSeM
>>336
起業とは、すなわち損きり不可の全財産信用買いでフルアタックみたいなもん

安易にやるもんじゃない

まずは、ソトウマでセンスを確認したほうがいいね
340名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:00:42 ID:Ju9NlHEY
>>336
意味が分からん
投資なんて所詮副業だぞ?
341名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:01:37 ID:oHy5327M
>>333
そういうのを差し引いたら、実際は2割以下ぐらいかな。
やっぱり9割は負けるってのは言い過ぎじゃないと思う。
342名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:02:08 ID:LvbHixWk
銀行員や証券会社、信用金庫に勤める渉外がノルマが達成できず、自爆してるだけじゃね?
343名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:02:53 ID:hft2BSeM
>>335
普通の会社員なら、持ち株会で当然のことながら株は持ってるし
他の会社の株売買やってる

労働者=投資家 のご時世、おまえが言ってることは無意味だなww
344名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:06:20 ID:jbehLUEA
7割が元本割れってさ
どんだけ鴨なんだよ
ロスチャイルドの
345名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:12:27 ID:RFOG0eWx
まぁ、半強制的に自分とこの株買わされてるだろうし
3割ってのはそれのマイナス分って感じでちょうどいいんじゃなかろうか?
346名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:45:01 ID:EPzyjeJ8
株で650万円失った。
347名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:53:45 ID:hft2BSeM
じゃあ700万円儲ければいいじゃない(・∀・)
348名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:59:19 ID:30Nj3Vqx
>>5
「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」
ダイヤモンド社
藤沢数希 著
349名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:01:16 ID:b/bZloM0
>>331
3割はほぼ同じメンバーだが
7割の方はどんどん入れ替わってる
350名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:07:46 ID:JbtrV9YU
猿云々は置いておいても、実績としてアクティブファンドの大半はインデックスを上回れない。
それに上回っていても、高いリスクを負っている可能性があるから、単に運用成績だけで優秀なファンドであるかは判断できない。
351名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:39:34 ID:wizrCQ4+
なんという養分wwww
352名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:53:06 ID:JHmDihH9
損しても「勉強」と言っている間は絶対に勝てない件
353名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:55:20 ID:MOCmTeuj
地道に金地金集めろよ
あれほどローリスクでハイリターンなものないから
354名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:58:13 ID:hft2BSeM
>>352
でもその「勉強代」を惜しんでるようでは、絶対に勝てないのも事実
355名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:00:28 ID:yAqtVlxt
昨年11月からはじめたが恐怖の3月乗り切ってなんとかプラスマイナスゼロwww
もう相場の肥やしとは自分のことですwww
ちなみにその間証券会社に貢いだ手数料は15万www
結局、胃がキリキリして仕事が手付かずになるくらい右往左往して
頑張った利益が投資額200万に対してたったの1まん7せんえんwww
先に述べたように証券会社に15万上納して得た利益ですw
銀行の普通預金の利率うわまわったことが唯一の自分ですw さーせんw
もう株なんて一生やらんわwwww
356名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:05:04 ID:hft2BSeM
高々投資額200万円で胃がキリキリという感覚がよくわからん(´・ω・`)  
357名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:06:48 ID:b/bZloM0
>>355
プラスで抜けられただけ良かったな。
地道に働けよ。
358名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:07:27 ID:dUxvPmAU
1千万円がみごと500万円になった。
桁が増えて何か嬉しい。
359名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:15:48 ID:rkLiymal
>月々の投資額については「0〜1万円未満(27.2%)」と「1〜2万円未満(23.1%)」が合計で半数を占める一方、
月1.5万でも196万までは11年以上かかる。元本割れしてるしてるやつなら12年かかっても196万円に満たない。
だから、たぶん半数が以上が金融資産196万円には満たない。だが平均は196万。
少数のやつが貯め込んでるってことだよな。使え。

>>343
従業員持ち株会は投資とは言わない。
持ち株会に半強制的に出資してるだけで自己の計算や判断で株買ってるわけじゃない。

>>355
200万で本業が手に付かなくなって胃がきりきりするようじゃダメだろ。
いろいろと。
360名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:18:30 ID:hft2BSeM
>>359
持ち株会も投資ですよ? あたりまえ
半強制???それどこ??

  出資額は個人が勝手に決めるのですが?? 当然自己の計算と判断に基づいて。
361名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:28:03 ID:yAqtVlxt
今がチャンスだと言われてソニーやメガバンだ買ったら
3月にはソニーなんて1500円割ったんだぞ?www
年初来高値の東芝は今470超えてるが220円とかやったんだぞ?www
200万が一瞬で150万割れて平常心でいられるかwwww
362名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:29:46 ID:A475bLRS
>>358
シムラー、減ってる減ってるw
363名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:31:37 ID:hft2BSeM
>>361
で? 手数料15万円?wwww
364名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 21:37:43 ID:t8E8++JQ
9002900
365名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:53:15 ID:P70658yO
円高&株安のピークを迎えた去年の後半から今年にかけて、
しかも対象が投資歴の浅い20台に限定すれば、
どう調べても元本割れが多いって結果になって当然なわけだが、
それを、さも恐ろしい結果が出た、
みたいなメッセージに仕立てようとしてくるからマスコミは信用ならん。

つうか、視聴者が考え浅すぎ、なめられすぎ、ということかも。
366名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:54:12 ID:dm/Y5D5a
196万円って4ヶ月で貯められるけど。
367名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:30:12 ID:jBOknwY5
投資歴11年、中長期。現金投資額2600万円、2007年最高13000万円、
サブぷらで4500万円、現在15000万円、8割が中国株2割弱が国内、2パーセントがタイ株。
みんなもっともうけているのかと思った。
368名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:32:14 ID:JtWqCD41
ゆとりサーバまた落ちてるぞボケが
369名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:40:45 ID:ZIjtv+hV
っていうか年金自体が元ぽ・・・っとやめておくか
370名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:04:23 ID:FwgIkQEP
2005年 300万で株始める
2006年 200万
2007年 400万
2008年 800万 9月リーマン倒産時2000万 
日経10000割れで全力投資2000万(鉄、商社)損切遅れ1700万

2009年 200万で再スタート今250万

29歳会社員 資産1840万

どうやったら株で負けるんですかwww
371名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:16:35 ID:yZB6Fh27
【話題】愛媛の女子高生(16)1年で貯金2万から現在9750万円【投資プロ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/
372名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:18:52 ID:TlLQohuF
株で儲かってると思っても上げ相場の一部分だったりする。
20年儲け続けて21年目にパアになることもあるからな。 
373名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:24:21 ID:tknpxuqe
>>372
それは、ココ電球みたいに常に全力でやるから悪い

そんなことするのは、ココ電球みたいなバカだけ

374名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 01:39:46 ID:a8ArXJdm
ココ電球って何だよw日本語でおk
375名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 01:59:15 ID:KuJZNzK9
ココ電球はココ電球
376名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:10:12 ID:+KJnUXLn
フォーサイド全力ココ電球
377名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:13:46 ID:KIPVF3Xw
FX組はほとんどマイナスだろうな
あんなの予測不能
378名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:16:42 ID:2PNVVk25
FXって業者が取引所を運用してるんだろ?
これって業者はタイムマシン取引やり放題じゃないの?
379名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:40:56 ID:+WFKjO7+
ユーロ・円で124.10Sはこのまま助からないのですね。
380名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:54:13 ID:FvH45X8h
>>378
そんなに理不尽というレベルじゃないけどその通り。
そうでなければあんなスプで手数料0でできないし。
381名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 04:29:56 ID:Lxbjk2YG
素人のくせに知ったかぶる奴が多いのが
この手のスレの宿命だよなぁ・・・
382名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 05:20:30 ID:HV6TAFMu
ここ10年間、世界で最低のパフォーマンスなのが日経なんだよね。
そりゃあ普通に投資してたら元本割れするよなぁ。
日本に未来がないのは20代が一番自覚してるだろうから、ますます海外に資金が逃げそうだ。
383名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 06:41:31 ID:8iaJjgD1
今気付いたけど、俺って600万投入して130万ほどマイナスだわw
資産全体としては増えてるから別にいいけどさ。
384名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 08:39:18 ID:qqm959Va
>>361
損切らず持っとけば良かっただけだろ w
長期なら絶対儲かるの判ってたじゃ−ん
385名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:14:59 ID:n1Xizosw
関係ないけどおぎやはぎのおぎはかなり損しているらしいな
386名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:29:26 ID:yOkg91ib
はっきりいうと、損するやつは損したがっているとしか思えない。
387名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:40:26 ID:tknpxuqe
>>374
2ちゃんで投資を語る上で、どうしても避けられない固有名詞がある
それが、BNFとココ電球だ

>>382
短期ならともかく、中長期でやってるなら、日経が4桁の時の損なんぞどうでもいいこと
そこで辞めるほうがどうかしてる

パチで言えば、最初の2000円を突っ込んでる状態みたいなもん
2000円で回らなかったから、あきらめて店をでるようなもんだ

388名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:46:46 ID:nTjPcJV0
何も投資しなければ元本保証100%なのにな。
それよりも仕事で成果上げて給料upしたり
キャリア積んで条件のいいところへ転職するほうが
リターンは期待できる。
389名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:51:35 ID:WHhWagPJ
(´・ω・`)プロであるわたくしなど株価が満期になったからしょうせきなんか全くありませんでしたよ
390名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:58:21 ID:tknpxuqe
>>388
何事も準備だよwww
20代で仕事で成果を上げて給料UPをめざすなら、10代での努力が必須

40過ぎて、給料UPが難しくなったときに、投資でリターンを期待するなら
20代、30代での努力・準備が必要ってこと
391名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:59:35 ID:a8ArXJdm
投資しなきゃインフレによる減価には対応できんぞ
392名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:34:15 ID:v9JEL9wX
世の中の投資の本はリスクを過小評価しているのが気に要らないな。
393名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:36:02 ID:yOkg91ib
それは、本を買う側がリスクを限定した
刺激のない投資を求めてないから。

大衆は、本質的に自己の資産が目減りすることを
望んでいる。
394名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:38:01 ID:XtRv5eZB
デフレなら預貯金
395名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:46:32 ID:n6QnzaJh
聡明なおまいらが哀れなゆとり凍死家に
投資アドバイスをしてみては?
(自分がポジションを取ってるものを除く)
396名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:55:45 ID:Mrijzmta
去年あたりから始めた奴は、単純に半分になってるからな
これから日本が右肩上がりで成長すると思うなら、
日本株に投資していいんじゃない

少子高齢化、氷河期&ロスジェネの問題も
優秀なエリート(笑)達が日本を良い方向に導いてくれるぞ
397名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:56:27 ID:tknpxuqe
よし!!おっちゃんがアドバイスしちゃろ(´・∀・`)

てきとーにやっとけww マジになるなww  どーせたいした金額じゃない 退場しなけりゃそれでいいww
あくまで金額のお話でね

そのかわり、そのときなぜ買ったか売ったかを、そのときの状況とあわせてすべて書いとけ
今は練習 本番は端末に貼り付けるようになってから(定年後?)と思っとけww

専業でやってるなら・・・  特に言うことはない まあ・・がんばれ・・
398名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:58:38 ID:BveHlQcg
去年の11月から始めて今年の2月に半分にしたけど今は当初投資額から20%増。
死ぬかと思ったわ。
399名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:59:47 ID:YxdqVzDT
20代でそれなりの収入を見込みたいなら10歳で投資を始める
なるほどね
芸能界 俳優 スポーツ 漫画家 ミュージシャン
確かに勉学を棄てて自己投資してるな
ハイリスクハイリターン
しかし30代でいい暮らししたいがために20歳から自己投資
これが一番妥当だろね
400名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:08:51 ID:QKpcsg/4
10代で普通何かできるか?
勉強しかしてなかったが
もし今また10代に戻ったとしても、何をしたらいいか思いつかないなー
401名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:21:11 ID:FFrJ3YL1
地道に働いて財を成したほうが人生楽しいよ
「目立つ買い物するな」命令が出てるGSじゃないけど株長者は身内でしか楽しめない

10代の頃は金融とか士業に憧れてたけど20代になってメーカーのオーナーのほうが面白いんじゃないかって思い始めてきた
まあ、こうやっていろいろ興味をもてるのも高校卒業までのあいだに片っ端から勉強してきたからなんだけど
402名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:24:18 ID:FFrJ3YL1
>>400
まあ、若い株長者の身内には、大富豪か証券関係者が多い
つーかほとんどそう
もともと10代で何でも出来る人が株を選んだだけ
403名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:47:21 ID:IoM593s5
そりゃ、今調査したらほとんど元本割れだろ。
404名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:49:57 ID:XWgCUnhj
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwww
405名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:15:25 ID:tknpxuqe
>>400
10代は試験勉強でいいんじゃね?
それがもっとも効率がいい
406名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:16:25 ID:jixdQPWn
株を始めるとずっと株をしてしまう。
勝ち逃げりゃいいのに、やめられなくなる。

本来は金が欲しかったのに、ただ株をするようになる。
やめとけ。

地道に働くがいいぞ
407名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:18:04 ID:PEE3X6v3
現物取引なら、株に満期はないんだから、ヤバい企業じゃなければ持ってりゃいいじゃん
408名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:19:40 ID:tknpxuqe
派遣ならともかく、サラリーマンなら勉強の意味でも株をやっといたほうがいいと思うね

表面的であっても、世の中のしくみがわかる
普通に、バランスシートや収支報告が読めるようになって、他社との比較で自分の会社の実情がよくわかる
409名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:21:34 ID:y56t9Upx
100万200万で個別株やってどうすんの、アホすぎ
410名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:21:57 ID:a8ArXJdm
働きながら副業として続けるのがいい
労働者でもファイナンシャルリテラシーは重要
411名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:22:23 ID:DgGXVWgb
元本割れ7割って、なんかずいぶん多い印象だな。
投資信託組の結果が酷いんじゃ無かろうか。
412名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:22:30 ID:jixdQPWn
人間というものがよくわかる。
一番の勉強はそれだな。



413名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:26:54 ID:FFrfV9fU
投資なんて始めた頃は損するのは当たり前だろ
そのまま損し続けるのはただのアホだけど
414名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:26:55 ID:2PNVVk25
そういえば、最近証券会社のCM減った?
415名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:28:27 ID:2PNVVk25
>>380
やっぱそうだよね。どうもありがとう。
しかし手数料0円とかあるのか。胡散臭い業界だな。
416名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:11:51 ID:5l8anPwp
FXこわいお
417名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:55:18 ID:BveHlQcg
>>410
投資における最強のリスクマネージメントは定収定職があること、かもしれんw
418名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:01:34 ID:tknpxuqe
>>417
最強の投資法

  入金投資法で、あらゆる場面でも乗り切れるからな(・∀・)
419名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:32:37 ID:4/nJ3toy
>>417
倒産しかねないような事態にならない限り無限ナンピンすればいいんだしな
バブってたときに高値掴みしたとかでなければ
いずれ株価は戻すときがくる
420名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:34:31 ID:Bovut+oG
>>417
そのとおり。
低収安定なら簡単だw
頼むから最低賃金引き上げとか要求しないでくれ!
421名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 16:14:07 ID:e9QnGxBs
200万が2年で500万になって
それが180万になって今は100万
422名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:03:38 ID:R2ci9T8T
おまえらが病気になったとき、1年寿命延ばすのに必要な金額を、
前の5000万から5億に変更しました。

たいした額じゃないだろ?5億ぐらい株やって軽く稼いでくれや。
ちょちょいのちょいで簡単だよな。ま、世の中にはお金がその辺に
落ちてるって思ってる奴もいるらしいが、ムキになって金稼いで

ちっとばかしいい気になりやがってるお前らも同罪だ。

つまるところ、金いくら稼いだところで、もっともっと必要になるってことさ。

けーっけっけっけっ。
423名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:12:52 ID:SCCYtjzM
これだけ世界中で株価下がってる状況で、含み損の人が10%とかだったらそれこそ株だけで食べていけるだろ。

日経15000円とかになれば、殆どの人の含み損なくなるでしょ。
424名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:29:26 ID:p4Inkc3m
デフレでは現金を持っているものが強い。
交換したとたん目減りリスクかかえる有価証券なんて買うか。
425名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:34:50 ID:EWbwGo5m
>>422
うるせーボケ。
てめーにそんな力はねーよw
426名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:50:05 ID:TtPKkAwT
>>5,348
俺その本持ってるw
色々な金融商品について非常に詳しく解説されているから買ったんだけど
最後まで読むと全てインチキ扱いで、オチがまさにその通りでワロタwww
427名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:56:40 ID:PTXNHIeW
200万を月3%で運用できる?それでも6万か。安定しないが今やってる副業のキャッチだと時給換算で5000円くらい
2000万くらい貯金できたら月1%くらいで運用したいな
428名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:00:49 ID:p4Inkc3m
資格やスキル磨くために投資したほうがリターンは見込める
429名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:01:12 ID:lypnZIeH
>>95 
まさか5000万位稼いだ程度で将来の不安が
無くなるとか言うなよな。
430名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:02:55 ID:tknpxuqe
5000万円なんて、20年で軽く無くなっちゃうもんな(´・ω・`)ショボーン

431名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:06:03 ID:OEJUBpLC
3年前に1000万で株式投資したお( ´∀`)
塩漬け株の現在時価100万だお(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
432名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:12:42 ID:czv02CZJ
うん、5000万で満足せずにしっかり貯金しようね
433名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:14:39 ID:PTXNHIeW
>>431
こえーー。月何%増やす予定で投資したの?そんな博打に出たわけじゃなくてもやっぱサブプライムがでかい?
今が買い時とかいわれても怖いよな
434名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:16:25 ID:OEJUBpLC
>>433
ばくちに近かったお
PERとPBRだけで判断したお。しかも2点がいだったお
馬鹿だったお(´・ω・`)ションボリ
435名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:18:43 ID:Pj2+qfp5
資格なんて取っても無駄だし
436名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:20:24 ID:T/sBqVih
日銀がデフレを望んでいる限り、1億未満の投資なんて馬鹿の考えだろ。
437名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:20:52 ID:tknpxuqe
また、どーせ東証1部とかじゃなくて、新興市場に走ったんだろー   

438名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:20:58 ID:4tDIZfzJ
そんな事ない。
資格が必要な仕事は資格を取って始めて挑戦する権利を得られるんだ。
439名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:23:42 ID:OEJUBpLC
>>435
おいらもだいたいそう思うお( ´∀`)
それにほとんど資格取るのにたいして金なんてかからないお( ´∀`)
独学でとれるお

でも、その道でくってける資格なら役に立つと思うお
弁護士とか会計士とか税理士とか
金いくらかけても取れるかどうかわからないのが難点だお( ´∀`)
440名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:25:32 ID:tknpxuqe
弁護士なんていまや株式以上のギャンブルだなwww
441名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:25:53 ID:PTXNHIeW
>>434
3,4年前、俺も株やってみようか悩んでたが金なくて助かったw
ホリエモンとか村上ファンドがTBS買収しようとしたりで日本株はPBRが適正に株価に反映されていない的なムードだったよな
その分野に詳しくないと今後の業績予想なんて、たてれんよな・・
442名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:26:59 ID:N/v02VVg
>>427
月3%とか寝言レベルだなw
年率に換算してみろ
443名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:27:57 ID:tknpxuqe
1999-2000  2004-2005   そして  2009-2010

バカでも儲かる相場は5年に1回だ!!!

おまえら!!!準備は万全だよな!!!!

取りこぼすんじゃねえぞ!!
444名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:28:46 ID:OEJUBpLC
>>441
株式はおいらにとっては難しいお( ´∀`)
半年前に友達にどんな株がいいかなって聞かれたお
ソニーとかトヨタとかとりあえずつぶれなそうな会社かっとけばいいんじゃねって適当に答えたお
いま、友達ぼろもうけだお。なんか悔しいお( ´∀`)
445名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:30:56 ID:WMIm9z20
調査対象のCOBS ONLINEとか言うのの会員になってる奴らってどんな連中なのよ。
446名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:32:29 ID:N/v02VVg
>>441
簿記の基礎知識身に付けて決算短信読めばだいたい理解できるぞ
最近のはかなり分かりやすくなってる
447名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:34:26 ID:PTXNHIeW
>>427
月3%ずつ増やすんじゃなくて株始めた時から現在までの平均で月3%増えてる奴がどれくらいいるのかなって
448名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:34:36 ID:cLePa/FU

山一が破綻したときに株には一生手を出さないと決めた。
で、その金で小さく始めた商売が当たり40歳でほぼリタイア。

人生、どう転ぶか分からないね。
449名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:38:56 ID:N/v02VVg
>>447
それができれば21世紀のバフェットになれる
そういうレベル
月3%の複利30年で元本37000倍
450名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:47:11 ID:PTXNHIeW
>>449
言い方がわるかった。複利ではなく、全投資期間の利益を月割した時に3%というか・・・
だから30年で10.8倍にできる奴がどれくらいいるのって意味
451名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:50:17 ID:78U9DzSQ
日経平均1万円で上げすぎとか、長期投資なんぞできん
452名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:53:11 ID:Vm0qplOY
>>448
起業も勝率一割位の博打と言われてる
ちなみに、どんな分野で起業したの?
453名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:54:08 ID:kimRfX0Z
今こそ株を買うべき時期なのに、株を買えという奴はいない不思議。
みんなと逆を行かないと勝てないよ。
454名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:57:28 ID:7RYV2CpN
>>444
想定内だろw

知人友人に上がりそうな株を教える
 →上がった場合:友人ボロもうけ、なんか悔しい
 →下がった場合:「おい下がったじゃねーか」と文句言われる
455名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:58:43 ID:HH+fR933
>>434
当時、いくらのPERのものに手出したんだ?
20超えているようなものか?
456名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:58:53 ID:cLePa/FU
>>452
最初はラーメンフランチャイズのオーナー。
その後、自分でラーメンの暖簾作って現在複数店舗のオーナー。
457名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:03:53 ID:Vm0qplOY
>>456
スゲ、
本職は辞めたんだよね?
株式投資よりリスキーだ
やっぱリスクとらないと大金は無理か。。
458名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:08:57 ID:TS4xctnR
いまこそって遅いだろw
日経が7000前半つけて反転しだした時が買い時だったわけで
459名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:09:17 ID:cLePa/FU
>>457
まあ、時間を金で買えるのは事実。
どこかで勝負かけることだね。

でも、いきなり破産するような勝負は絶対駄目。
1度目は大体失敗するからw
だから、小さく始めて3年続け、その帳簿を銀行に持っていく。
銀行がこれなら大丈夫でしょうといってお金貸してくれたら勝負。

株はやったこと無いからリスクの程度は不明だけど、
勝率1割は同業者見る限りそんなもんだと思う。
460名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:22:50 ID:Vm0qplOY
>>459
自分の店をFC化する際は、どこかのアドバイスの元にやったのですか?
ソロで業績上げれても、組織としてやっていくのは何倍も大変そう
出来る奴がノウハウ持って逃げたり、金の管理誰に任すとか
零細のワンマン社長だと馬車馬の様に働いて、他の従業員を食わして行く
そんな生活が一生続くんだと親父を見て思った
461名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:28:51 ID:OEJUBpLC
>>455
忘れたけど、PER10倍きってたお( ´∀`)
イートレのスクーリングで低いのピックアップしただけだお( ´∀`)
買ってからしばらくしたら成績下方修正だお( ´∀`)
462名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:35:49 ID:HH+fR933
>>461
そんな低PERのものに手を出して
そんな状況なのか、災難だな
つか、好況時の低PERは、
割安ってより、業績が悪い可能性が高いってことなのかもしれないな
463名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:39:18 ID:N/v02VVg
>>461
バリュー投資する時は資産の中身や業績まで精査しないと…
スクリーニングで選んで集中投資とか死亡フラグw
464名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:50:18 ID:okV/3gQw
PERよりPBRでないの?PBR1を上回れば割高でそれ以下は割安と。
465名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:52:35 ID:okV/3gQw
>>453

買うならどこがいいんだ?自分的には内需は今後行き詰まりそうと考えてるから回復が早そうな
外需関係株を狙ってるけど
466名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:53:40 ID:OEJUBpLC
>>464
PBRよりPERの方が重要だと思うお。
企業価値は将来キャッシュフローの割引現在価値という考え方が主流だお(´∀`)
利益が大切だお。純資産も清算価値じゃないお( ´∀`)
467名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:54:50 ID:okV/3gQw
>>466

そうなの?PERは業界に応じて差があるからPBRで確実に狙えと友人に言われたことが
468名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:56:13 ID:tknpxuqe
>>465
どこがいいかわからんようなら、おとなしく日経平均ETFか日経平均先物にしとけ
469名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:59:23 ID:OEJUBpLC
>>467
おいらの知る限りではPERの方が大切だと思うお
というか将来PERの予測が大切だと思うお( ´∀`)

でも、大損こいてるこいてるからおいらは偉そうなこといえないお( ´∀`)
ごめんお(´・ω・`)
470名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:59:33 ID:okV/3gQw
>>468

自分的には資源ETFかブラジル系ETFを狙ってる。
あとは素材系の輸出株とか
471名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:03:21 ID:ZqQenbgz
>>453
安値覚えしてるから、ここ数ヶ月で上がりすぎのように見えて、なかなか買えん。
そろそろ調整するだろうとは思うのだが。
472名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:03:23 ID:tknpxuqe
とりあえず

低PERなら、低PERなりの理由がある
低PBRなら、低PBRなりの理由がある

それを見極めてから行動すること

破綻寸前の会社は低PBRになるので、特に要注意
473名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:04:02 ID:okV/3gQw
>>469

いやいや大損した経験があるほど其の意見は貴重ですよ〜。
ちなみにどんな株式買って大損こいたんですか?投機性が強いやつ?
474名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:04:33 ID:tknpxuqe
>>453
衆院選挙が終わってからでも遅くはないよ

買いは、あせらないこと これ大事(中長期投資の場合)
475名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:06:33 ID:okV/3gQw
>>474

今回の選挙は株が上がるのか下がるのかさっぱりつかめん。選挙関連の株式(子育てとか)は思惑買いで上がってる
ようだけど。買うとするなら衆院選後で今の株式は手仕舞いするか長期保有するかだよな
476名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:07:38 ID:OEJUBpLC
>>473
ファンド系だお。サブプライムの影響直撃だおーαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
そこで最近思ったお。今回みたいな市場全体が下がった時に、
つぶれないような株をシコシコ買うの確実だお( ´∀`)
誰でももうけられるお( ´∀`)
477名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:16:05 ID:64R/ct0w
まぁ7000円前半付けて反転しだした時が買い時とか言う香具師は
ただのタラレバ素人だな。
10月に7000円割った時は本当に一瞬で反転したし。
今年前半はシティの社内メールなければ終わってたかもしれん。
運よく7000円前半ぐらいで買ったのをホールドしてるけど
投資資産の10分の1ぐらい、本当にまだ下がってもいいぐらいの資産。
7000円前半で全力買いで大儲けとか無いから。
478名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:17:43 ID:tknpxuqe
>>475
資金に余裕があるなら、または9000円以下で買ったやつで中長期狙いなら放置だろうね
つい最近買って、短期狙いならいったん利確が基本かな

8/31の動きは読めんなぁ まあ民主が勝つとして、常識で考えれば暴落だけど
支那や半島からの政府ファンド支援が入るという噂もあるからなぁ

民主がよほどのバカをしない限り、中長期に見たら、来年以降に向けては上がるだろうけど
あそこは、経済オンチだから、なにかとやりかねんからなー  
479名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:19:34 ID:EbcMsj6i
上のPER・PBRの書き込み見てるとああこいつら損するなっていうのがよく分かるわ
480名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:20:58 ID:TlLQohuF
株やってる人は乱高下が大好きなんだよ。
安定して変化無しが最悪(w
481名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:21:44 ID:ARgZGiIZ
>月々の投資額2万円未満で投資している金融商品は「株」
ってどういうこと?
482名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:22:03 ID:yma6UW5L
もう種の8割、800万くらい損してる・・・シニタイ(´;ω;`) 
483名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:22:51 ID:KuJZNzK9
毎年2万ずつためて
29歳になってから勝負してるんじゃない?w
484名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:23:41 ID:KuJZNzK9
毎年→毎月
485名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:23:53 ID:MHl/wjtb
地方の人間は皆損してるな
486名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:26:40 ID:64R/ct0w
単元未満株(ミニ株?)とかあるから
普通100株単位でしか買えない株を
10株とか、極端な話1株からでも買える。
配当も株数に応じて出る。
手数料考えるとかなり厳しいが、そういう積み立てに近い買い方もあるよ。
487名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:27:53 ID:okV/3gQw
>>476

なるほど。自分もミニ株でどこか潰れなさそうな会社の株をシコシコ毎月買います。

>>478

民主の場合は経済政策が良くわからんから、当面はETFに逃げたほうが
いいかもしれんね。ブラジルなんか確実に成長見込めそうだし
488名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:30:17 ID:okV/3gQw
>>481

ミニ株で買ってるんでない?ミニ株なら最低単元数以下でも買えるからね。

>>486

取得価格の平均化ができるからいいんでないかな?会社の持ち株会もそんな
感じなんだけど平均単価はおかげでおさえられてる。
489名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:32:37 ID:okV/3gQw
>>478

しかし大陸はともかく半島系はそんな資金余裕あるのか?自分ところの買い支えと返済で手一杯のはずなのに
490名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:33:32 ID:tknpxuqe
>>481 

SBI(・∀・)  今は超えたけどww
491名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:34:51 ID:64R/ct0w
>>488
否定はしないけど、印象としてはキャピよりもインカム狙いに近い感じかな?
俺の使ってるEトレだと手数料0.5%ぐらい取られるので
結構高いような気がして。
492名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:36:35 ID:64R/ct0w
>>490
メガバンでも23000円ぐらいで買えるからねぇ。
ネットでの取引といい投資の間口は広くなっているけど
貯蓄から投資へは停滞してるみたいだな。
493名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:40:59 ID:tknpxuqe
>>492
そうそう みずほが100株単位とは、最近まで知らなかったよ・・・ てっきり1000株単位だと・・

配当金計算間違えちゃったぜ・・・ もっと買って置けばよかった・・・(´・ω・`)ショボーン
494名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:46:25 ID:64R/ct0w
みずほ前期10円配だったから美味しかったねぇ。
今期は8円だけど、運よく180円台で仕込んでるから
利回りはいい。
でもインカムゲインよりも長期アホールドと決めずに
適当なとこで利食いしてまた買い直しできれば最高だったけど
そんなにうまく行かないよねぇ。
495名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:47:52 ID:SXOJnFQs
去年300万で始めた株が、
気が付けば1500万に成ってる。
初心者で、損切り出来ずに無限ナンピン。
結果オーライですわ。
日産ありがと〜〜
496名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:48:21 ID:ZqQenbgz
ちょっと前まで、SBIのS株で最低手数料なし・手数料0.63%だったから、
ほんと1株から数十円、数百円で投資できてたんだけど。
今は最低手数料ができたから数万円から買わんと手数料率が高くなってしまった。
497名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:48:27 ID:okV/3gQw
>>491

長期に貯める、短期では使わない人向けなんでないでしょうか?
498名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:52:27 ID:okV/3gQw
選挙後どういう流れになるんだ>株式市場
それが読めないから動きようが無い
499名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:54:57 ID:E69S5FPF
>>495
いい時期にはじめたね
ただこういうついている人は一度反転すると取り戻せなくなる人が多くて
退場しちゃうんだよな
500名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:55:56 ID:tknpxuqe
>>499

おっと ココ電球さんの悪口はそこまでだ!!!!
501名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:56:18 ID:64R/ct0w
>>495
それは凄い。
俺は去年400万から1200万になったけど
今年は今のところ1800万だ。
メガバンばかり弄ってるのであまり増えない。
3月の底値で運よく拾ったいくつかの銘柄がかなりの含み益で
助かってる。
502名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:56:35 ID:T/sBqVih
>>498
そもそも民主党が政権を取ったとして何をするかが全く分からん。
それがわかるまでは・・・
503名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:58:10 ID:64R/ct0w
>>500
それは熊谷組の時かフォーサイドの時か・・
いずれにせよ彼は「入金投資砲」を我々に教えてくれたな。

たまにニュー速とかにいるらしいな。
504名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:58:13 ID:XGNtrY1T
>>498
そもそも株式市場において未来など常に読めないわけで
そんなことは考えるだけむだ。
505名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:01:41 ID:okV/3gQw
>>502

外貨準備を財源にとか、半島を支援とか言い出しそうで怖い

506名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:01:54 ID:2PNVVk25
>>495
一瞬、日産で5倍儲けたみたいな文章になてるけど、そんなに株価動いてないし、
ナンピンで注ぎ込んだカネは最初の300万より多いんでしょ。

まぁいいけど、紛らわしいのはなんとも。
507名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:02:03 ID:64R/ct0w
株もFXも予想した時点で負けらしいよ。
動いた方についていくのがいいとか。
難しいと思うけど。
ダマシもあるしね。
508名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:04:24 ID:okV/3gQw
バフェットおじいちゃんのような、自分の好きな銘柄に長期投資という手法が一番いいのかな?
短期売買なんかする暇が無い以上
509名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:05:07 ID:XGNtrY1T
>>508
去年10月の地獄の相場をアホールドで凌ぎきれる自信があるならどうぞ。
510名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:06:59 ID:tknpxuqe
>>508
端末に貼り付くことができる&度胸はある&自分のミスは速やかに認めることができる  なら、BNFのやり方がいいと思う

そうじゃないなら、のんびり入金投資法がいいと思う
511名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:11:59 ID:64R/ct0w
今の新興企業はほとんどが上場がゴールで
創業者利益いただいてあとは適当にどうぞみたいな感じだから
長期投資で右肩上がりに上がっていく株はなかなか難しいんじゃないかと思う。
いくら自分が好きな企業でもそこが増収増益で成長を続けるのが
ホールドの前提にしないとただの塩漬けになる可能性が高い。

>>509
あんなのもう10年は来ないでしょ。
あれは異常。運よく暴落の日に買いポジ少なくて助かったけど
512名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:11:59 ID:tknpxuqe
>>509
去年の10月より、2003年のほうがきつかったなぁ 値そのものは今回のほうが低いけど

今回は10000をあっさり割ったから傷口が広がらずに、資金に余裕があって、底値で逆転切り替えしできたやつは多いんじゃないのかな
2003年は、10000で資金を使い果たして、地獄を見たやつが多かったような気がする  ( おれがそうwwwwwwwwwww )


513名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:13:47 ID:XGNtrY1T
>>511
何を根拠に来ないと?

つい20年前に3.9万から1.4万まで暴落してるし
2000年初頭にIT関連軒並み大暴落で1/10とか1/100もザラだったというのに。
514名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:15:31 ID:fYzNm8Qh
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f 
みんな若いな(^^ゞ 
今年で50歳 
種:3300(元は3000) 
予備費:7000ぐらい 
キャピ:+1000ぐらい 
リタイヤ済み 

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f 
妻あり、子なし 
賃貸マンション 
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ) 

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE 
>>887 
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ? 
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、 
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので 
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね? 
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。 

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L 
スワッポ 22,600 Day 
タネ 4,000(リスク回避で500追加) 
キャピ - 
レバ 4.06 
スワッポウマー(・∀・) 
ナイアガラでポジ追加しました、 
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です 
・USD/JPY:116弱(平均)×150 
・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100 

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
515名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:15:36 ID:cEmyyijw
>>224
GSの儲けはインチキそのものだから気にしないでOK
米社会が感情的に巨額の罰金刑に処してくれることを心から祈る
516名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:16:58 ID:cEmyyijw
>>502
ドルを基軸通貨から蹴落とします
IMFから資金を回収し、新興国のデフォルトを誘発します
税金を使って在日外国人に日本人と同等かそれ以上の優遇を行います
517名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:18:06 ID:7ReoqVSq
>>514
離婚してそうだなこいつ
518名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:20:07 ID:64R/ct0w
>>513
1カ月で指数4割も落ちるか?
20年前のバブル崩壊もITバブル崩壊もそこまでの暴落はない。
個別ではあるかもしれんけど
519名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:21:44 ID:XGNtrY1T
株の世界なんてなんだってありうる。
いわゆるブラマンの時なんて1日で2割減だ。
520名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:56:03 ID:V3xlcIHV
みずほ@190円×1000株でだいたい2割の儲けです
同時にアイフル君がひたすら下げてくれて含み損を増やしてくれています
トータルではトントンですね
みずほが下がったら含み損が倍増する予定ですw
521m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/17(月) 01:03:57 ID:uUe8jmVo
>>509
現物の長期前提ならホールドできるでしょ。
つーより、普通は勿体なくて売れないし。
522名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 01:55:22 ID:SGphcGZ1
ところで元本割れしているとのことだが
196万ってのは現在の評価額なのか?
評価額でいうと平均は100万だったりしてw
523名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 07:14:25 ID:DgTbTmCB
手数料の安い国内インデックスファンドを購入して塩漬けしとけばいい
日本政府(官僚)も実はそこまでアホじゃないから
日本経済躍進のための色々な手は考えてるだろし
524名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 07:25:36 ID:xQdejIjV
俺の持ってる金の延べ棒は今10万円の評価損(´・ω・`)
525名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 08:00:24 ID:KtczUt8V
日経平均って物価上昇率とくらべてどうなの?
526名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 08:23:25 ID:5mzLLfyb
>>460

正確にはFCじゃなくてただの多店舗。
全部自分がオーナー。
そういう多店舗によるめんどくさい事やってくれる便利な会社があるんだわ。
金の心配はあるけど、他人信用できない人は商売向きじゃないよ。
だから、毎日現金閉めて、買い物とか金の出は本部で。
店長に金を使う機会を与えない。

>零細の馬車馬
もっともだよ。
プラス贅沢ro楽できるかどうかは、その人の商材しだいだね。
ウォンツとニーズが小さければ、自分の労働で埋めるしかない。
その商材を見つけるのが10分の1の確立だと思う。
527名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 08:24:20 ID:pyO+iX3u
525
漠然とした質問だが
無関係と思うほうがいい
528名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 13:36:44 ID:1uTATQM3
>>507
ダマシに遭ったら切ればいいだけ。
簡単だよ。
529名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 14:25:54 ID:lBRI18C8
国会地方議員、公務員、医者、特種法人、天下り、老人
税金をジャブジャブ使うが、国富、雇用にまったく関係しない
こいつらを何とかし限り、日本はゆるやかな衰退をするだけ。
まあ、老人(既得権益)の数が多いから老人のための老人による老人の政治
市か行わないだろうな。
530名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 15:43:15 ID:ONYDtqDY
プレンストン現象か
531名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 16:05:19 ID:2MWWOZTe
いい加減気が付いてると思うけど

儲けようと考えるから失敗する
社会的に認められ必要とされている企業へ投資すればおのずと結果はついてくる

欲が頭をもたげると絶対に失敗する
532名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 16:08:33 ID:2MWWOZTe
人間は「意味が無い事」や「辻褄が合わない事」を続けるのは
脳が苦痛として捕らえる

・機械で出来るのに人の手でやる
・速く出来るのにワザと遅くやる

そんなことは続かないし続けられたとしても
身体や精神に悪影響を蓄積する
533名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 16:59:45 ID:Vzx58yKn
いや、儲けようとやってるけどw
534名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 17:40:35 ID:Vb//neg/
>>532
生きていくために必要だと思えば割りきれるもんだ。
人生なんてそんな連続だわさ

特に家族を持てば割り切れるぞ。
535名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 17:43:32 ID:2MWWOZTe
>>534
長くは続かない上に
精神疾患患者も増え医療に負担がかかるだけ
先送りしてるだけでまったく意味が無いよ

ダラダラ生きてて何が楽しいんだか
536名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:17:15 ID:AWarPAuV
>>534
それで中年家族もちには精神疾患みたいなのが多いのか。

具体的な例としてには、社会、業界の常識が社会常識だと勘違いしているような人間。
537名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:45:31 ID:AVQA5dnY
>>536
40代層の犯罪者も異常
538名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 19:02:24 ID:Vb//neg/
>>535
>>536
たいていのことは人間は飽きる。
仕事であれ、趣味であれ。
家族内に不労所得でのんびり暮らしている人がいるが、
それもつまらない。

俺自身も不労所得でぶらぶら暮らしたことあるが、
実際つまらなかった。

今はインフラ系で働いている
(単純労働でも充実感はある)
不労所得もあるけどな。
要は金アリャ問題ないってことかもな。

職場でも金ない人はしんどうそうだな。









539名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 19:36:55 ID:5mzLLfyb
俺の経験上>>531みたいなやつが一番駄目。

欲しいものを求めるのは大原則。
そして、求めることは得るための大前提。

数いる成功した起業かで、金が入らないなんて奴見たこと無い。
どいつもこいつも金のためにビジネスモデルを鍛え上げた奴ばかり。

そして、>>538の言うとおり。
人間、どんな刺激的なことでも飽きない奴はいない。
だから、ビルゲイツは生まれ変わったら金持ちにならないと言い切っている。
金は楽するだけってのを許してくれない。
その他、重い不を負わせてくる。
540名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 19:45:46 ID:Xon8CU1J
>>539
あんま頭良さそうじゃないな
541名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:12:22 ID:5mzLLfyb
>>540

お前みたいなのが一番どうしようもない。

入るよね。40超えても大学時代にとか話し始める奴w
頭良くてよかったねって話w
542名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:16:19 ID:aUpYHs9A
最終学歴の思い出ってのはかけがえがないものだからな。
特に著名な先生のもとで同級と切磋琢磨した日々ってのは
いつまでも活きてくるもんだよ。
543名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:18:43 ID:5mzLLfyb
>>542
お前は頭のいい悪いっていう話をする事に価値を見出してる。
俺は金をより効率よく稼ぐ事に価値を見出してる。

それぞれ、生きる道が違うんだよ。
だから、素人は金儲けの話に口を挟まないほうがいいよ。
544542:2009/08/17(月) 20:20:50 ID:aUpYHs9A
あ、ごめん、俺は540じゃないです
545名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:21:39 ID:PNXUlr8F
>>541
20年も昔の話をする奴とか屑
そんな昔の話するなってね
いつ死んでもおかしくないのにね
546名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:28:52 ID:Vb//neg/
つまらん奴が紛れ込んでるな

誰でも日々の中に問題や課題を見いだし、
一つ一つ解いていき、楽しむ。
時には一人で、
いや、多くは人の中で力を発揮したり、
人の役にたったりすることが楽しい。

20代の奴らには厳しい時代だし、
ネガティブなのはわかる。
だけど、何とかつまらない人生を有意義に過ごせ。

金があるとか、ないとか、
年取ってるとか、若いとか関係ないよ。

金はあることに越したことはないがね(笑)
でも、これはひとつのツールに過ぎないな。
547名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:31:04 ID:AmF5l8hj
専業やらないとコンスタントに利益出すのは難しいが、それでも大半は生活していけるほどの利益出せてないわけで。
548名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:50:13 ID:xQdejIjV
遊びであがった下がったとかやるのはいいが、こんなんでもうけたってただ数字をやりとりしてるだけ。
BNFよりリラックマをデザイン出来る人のほうがなんぼかまし。
549名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:04:35 ID:0MJI00jQ
とりあえず当面は日経平均そのものを買うか、ETFかな?当面、日本経済の先行きが見えそうに無いから
外需系銘柄に絞って買うか
550名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 17:44:27 ID:2vJ5sz7V
・パラサイト・シングルの消費価値観(図表22)
パラサイト・シングルとは、20〜30代ぐらいの年齢で、社会人になりながらも親と同居している(親に寄生(=パラサイト)している)独身者のことを指す。
パラサイト・シングルの割合は、20代男性で81.8%、30代男性で78.5%、20代女性で88.0%、30代女性で65.1%となっている。
30代女性を除き8割程度という非常に高い割合となっている。
これらのパラサイト・シングルの消費価値観をみると、ブランド志向、デザイン重視志向、有名メーカー志向、流行志向などが高くなっており、
自分で自由に使えるお金の多さが反映されていると言える。このように、パラサイト・シングルの消費価値観は、親と同居していることによる可処分所得の多さを反映し、
経済性を考慮しない自由な消費を行うことが特徴である。
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/survey/06.html

パラサイト率8割だぞ。
しかも、40になっても親に仕送り等の援助を受けてる人が5割近くもいる。
「成人したら一人暮らし、仕送り」の時代は終わってるんだよ
551名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:02:13 ID:R6xRayLU
親と同居できるならそうした方がいいだろ
家賃や光熱費、車なんかのコストをトータルで削減できる
552名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:44:03 ID:H/CW6SCq
どっちでもいい
553名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:45:37 ID:4SP1tbl4
羊が減ったって狼が言ってたよ
554名刺は切らしておりまして
民主党 証券市場向け政策説明会開催
証券優遇税制、総合課税を示唆

株式市場で関心が高いのは証券優遇税制の行方。民主党内では現行の
キャピタルゲイン税について金持ち優遇との見方が出ているだけに
市場では警戒感が強いが、「政権を預かった場合、12月に税制改正大綱
を決める中で方針を決めていく。なるべく総合課税にしていくという
税制全体の中で判断していきたい」とし、将来的な総合課税を示唆した。

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=171304&dt=2009-08-10