【自動車部品】サムスンSDI、BMWから電気自動車用電池の独占供給企業に選定[09/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
韓国のサムスンSDIは3日、自動車部品大手の独ボッシュと折半出資で設立した
「SBリモーティブ(SB LiMotive)」が、BMWの電気自動車(EV)初のプロジェクト
「メガシティビークル(Mega City Vehicle)」におけるEV用電池の独占供給企業として
最終選定されたと発表した。2013年までに総額5億米ドル(約480億円)を投資する。

これに伴い、SBリモーティブは、2010年から試作品用リチウムイオン電池を一部供給し、
2013年から2020年までの8年間、BMWに電気自動車用リチウムイオン電池を供給することに
なる。
また、BMWの電気自動車用電池システムの供給と米国地域における営業・技術サービス拠点を
準備するため、米国の電気自動車用電池メーカーのコバシス社を買収した。

SBリモーティブ代表の朴英宇(パク・ヨンウ)氏は、「2015年には市場占有率30%を
必ず達成する」と強調した。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/society/20090812/Ecool_6204.html
関連スレは
【自動車】BMW、09年シーズン限りでのF1撤退を発表[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248875391/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:46:01 ID:IziGWfQA
801は誉の足下にも及ばんゴミ
3名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:54:34 ID:MI7KSedT
日本は電池でも韓国に負けてしまうのかorz
4名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:55:46 ID:igm53w0t
bmw死亡
5名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:57:44 ID:RZnrU4Eg
世界的に今後は電気自動車が主流になるのかな。

燃料電池とかどうなったん?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:59:20 ID:kU1Rr6Bl
FTAってのも効いてるのかな
7名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:02:52 ID:czFkPbIl
独占ということはサムスンSDIの電池性能が悪ければBMWはアウトですか
8名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:03:01 ID:7kMVUr1B
日立:4−6月の純損益は827億円の赤字転落−不況やリストラが負担
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6501:JP&sid=aIndm.6I9mCA

東芝:4−6月期の連結純損益は578億円の赤字  
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aWj8.KJNtUZw&refer=jp_news_index

ソニー:4−6月期純損失は371億円、通期見通しは据え置き(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ai6AWiudTats&refer=jp_news_index

パナソニック:4−6月期連結純損益530億円の赤字に転落 (Update1)  
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6752:JP&sid=a25VtGqbPdYg

NEC<6701.T>、09年4―6月営業損益は400億円の赤字に転落=市場予測は545億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK031935820090730


サムスン営業益1900億円 4〜6月、半導体・液晶が黒字転換
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090724AT2M2401E24072009.html
韓国の電機大手ではLG電子も2四半期連続の営業黒字。業績回復で日本勢に先行する姿が一層鮮明になってきた。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:16:14 ID:/4QGpiYZ
日本は典型的な『大企業病』だもんなぁ・・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:27:16 ID:l8LjDeR4
高級車っても中身知ったら見る目がかわるね。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:38:10 ID:5nJiTNLl
もう電気電子産業で韓国に勝つのは不可能;
日本は風俗産業で韓国人観光客の落とすお金で生きていくしかなくなる。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:41:03 ID:ISy69yIj
>>11
まともな新製品を開発できたら認めてやる
13名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:41:54 ID:Y1Bmll6f
BMWに法則発動w
14名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:00:47 ID:vD0Ss1+c
ネットウヨクがなんとかしろよ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:03:38 ID:lmIi3tdp
>>3
まあ安心しろ。

リチウム電池はノートPCでも爆発事件があったように
車などに乗せていい代物ではない。だから日本は車用に
リチウム以外の電池で開発を20年以上進めてきた。
米国や欧州は車用の電池開発を怠ってきたので危険を
知りつつリチウム電池で対抗せざるを得ないと判断。
最初は日本の電池メーカーに打診したが断られてしまい
仕方なくサムスンに頼っただけ。

リチウム電池を積んだ車で大きな事故が起きれば
必ず、リチウム電池を車に使用することを禁止する
流れになるし、補償の問題で車メーカーと電池メーカー
で責任の押しつけあいも起きる。

このニュースでホルホルできるのは朝鮮人だけだ。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:31:36 ID:szBSL5OY
鳩兄が通貨発行権を放棄しようとしている
17名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:32:23 ID:tDb1O6Dl
これでBMWのブランド力が少し落ちた
日本にとってはどんどん有利な状況になってる
日本はエコで勝負すれば欧州車のブランド力を上回れるかもしれん
18名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:36:16 ID:tj9a4eIy
BMWがキムチ臭とな
19名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:37:20 ID:EFhBDUnQ
まずいな。
電池もやられると本当に痛いぞ
20名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:53:42 ID:wPvEc0nC
>>15
じゃあ逆にリチウムで大きな事故が起きなければ日本終了か。

日本以外のメーカーにリチウムが広まってしまえば
事故が起きてもイレギュラーとして扱って
些細なこととして目を瞑るだろうし。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:54:39 ID:7ccvtQq1
技術が流れなければ大して問題ないよ
技 術 が 流 れ な け れ ば な
22名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:56:12 ID:8V2W3jE3
せっかくいい物を開発しても老人共が開発過程で得た失敗の記録とセットで中国と韓国に提供してしまう。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:56:26 ID:GKF/WQdf
たんに日本の電池メーカーは国内自動車メーカー向けでキャパが一杯なんで、
海外自動車メーカーに電池まわす分が無ーってことでは?
24名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:58:17 ID:cViVy6JU
わーこれからはBMWやめとけって知り合いに教えよう
25名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:00:52 ID:7kMVUr1B
二次電池めぐり韓日メーカーの競争激化(上): 2009 2.11
http://www.chosunonline.com/article/20090211000039
サムスンSDIは最近、海外からのうれしい知らせに沸いている。世界の二次電池市場シェア調査企
業のIITが発表した「2008年の業界順位」で、初めてソニー(3位)を抑えて2位に浮上したのだ。
サムスンSDIはわずか3年前まで、日本企業に押されて4位か5位にとどまっていた

今後新たな市場となるハイブリッド車や電気自動車市場の拡大に備えて積極的に動い
ている。LG化学は先月、米国の大手自動車メーカーGM と電気自動車用二次電池の供給契約を結んだ。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:07:42 ID:S8uGWmp+
日本の営業力の無さは異常
27名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:15:52 ID:lc484yTC
日本の技術系の会社は保守的過ぎる。
俺は某大手電気の技術者だけど、
150人の事業部で外人は2人。
一方、研修で行ったサムスンは3分の2が外人。

やっぱり、門戸を開いて優秀な奴を集めないと今の時代厳しいよね。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:22:46 ID:ISy69yIj
>>27
日本人ばかりでも技術は優秀だろ
問題はその虎の子の技術を簡単に外部に漏らすバカがいること
29名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:30:22 ID:mSu1Eaqi
【韓国経済】二次電池で勝ちどき…第2の半導体に育てよう(中央日報・社説)[08/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249474477/

もともと二次電池の宗主国は日本だった。出遅れていた韓国企業が大型供給権を獲得した背景は、
未来市場を先読みする目、技術核心、緻密な生産管理などが組み合わさった合作品といえる。
日本がハイブリッドカー用ニッケル水素電池に集中する間に韓国企業はリチウムイオン電池に
勝負をかけた。リチウムイオン電池はニッケル水素電池に比べ価格は10〜15%高いが、
50%ほどエネルギーを多く出せる。なにより技術核心と生産工程を改善し日本より効率性と
安全度が高いリチウムイオン電池を開発したことが決定的な成功のひけつだ。

電気自動車用電池は携帯電話用電池6000個に匹敵する出力を出さなくてはならない。
携帯電話1億台に使う電池より電気自動車10万台に電池を供給するほうが収益性も高い。
こうした黄金市場は決してたやすいものではない。日本はトヨタ自動車と京都大学を中心に
次世代電池に向けたオール・ジャパンプロジェクトに着手した。米国と中国も国レベルで
二次電池の開発に力を入れている。しかし韓国企業がリチウムイオン電池の主導権を
奪われなければ、世界市場の60%を掌握する第2の半導体神話も不可能ではない。
もちろん先は長い道のりだ。核心資源のリチウムを先制的に確保し日本の基本技術を避けて
陽極材、陰極材、電解質、分離膜の4大核心材料も独自開発しなければならない。
安定的な需要先の確保に向け世界の自動車メーカーとの戦略的提携も重要だ。
三星とLGが技術協力を通じて日本の牽制を退けることも積極検討すべきだ。




俺は詳しくないから分からんが、実際勝算としてはどうなんだ?
これから電気自動車戦争は必ず起きるだろうし
30名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:31:55 ID:mSu1Eaqi
>>27
人事権をしっかり握れたらな
ここを抑えられて増殖されるともっていかれたようなもんだから

金融のインド人、製造業の中国人、マスコミの朝鮮人みたいにね
31名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:33:42 ID:Xjz6My0R
>>27
そんなこと言ってると、
酷使様に釘バット持って追いかけれられるよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:35:38 ID:8WmjBrhh
BMW終わったな…
F-1撤退、韓国リスク
33名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:39:23 ID:Yp8aHLyD
>>23
それって、一時の携帯メーカーと同じ匂いが…
気付いたら海外は手遅れみたいな…
34名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:45:03 ID:mSu1Eaqi
ちなみに韓国は農業を切り捨てて勝てる分野で最大限の力を発揮する為に、
インド、アメリカ、EUとのFTA,EPA,CEPAを妥結していってる。
日本は農業保護ではなく農家保護に苦心しているから尚更他産業が痛手を負う。
チリではこの差が要因で車市場のシェアが逆転した。
アメリカの車補助金制度導入以前で唯一売り上げ伸ばしてたのはキア
今はアメリカ市場では小さいがアメリカ国内に工場を新設し、これから伸びてくるだろうことが
予想される。その場合日本はすでに手遅れなんてことがないように、
製造業は人件費面ではなく関税面で有利な国で生産するようになるだろうな。
あとは税収と雇用が奪われるだけ。最低賃金1000円の煽りも勿論ある。
製造業自体の最低賃金引き上げはそれほど大きくないが、他のインフラ面ですべて
コストアップする。中小企業は直接の煽りを受けるけどな。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:49:09 ID:mSu1Eaqi
韓国の農作物は輸入と他国の農業地買収の手法をとっている。
マダガスカルではそれが原因でクーデターに発展したが、日本も拡大しないといけない。
といっても、日本はこれを批判してる側だから拡大はできないんだろうけどな。バイオ燃料と同じ。
力もないのに貧困国視点ばかり
36名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:14:47 ID:DPvYQMAd
オッズ

1.2倍・・・そんな事は言ってない。
1.5倍・・・足下見られまくりの原価割れ契約。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:23:01 ID:U5vcOCzW
>>23
> たんに日本の電池メーカーは国内自動車メーカー向けでキャパが一杯なんで、
> 海外自動車メーカーに電池まわす分が無ーってことでは?

財政が弱いから結局メモリーや液晶でそうだったように投資で負けるって話ですか
38名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:24:31 ID:n0sZPeDo
そのうちNHKが「IT&電子立国・韓国の自叙伝」を放送するでしょう。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:29:21 ID:+TNNJl3v
朝鮮人は籍だけ抜いて生活保護に集るうじ虫、ゴキブリ、寄生虫! 東京に韓国人が売春婦3万人。
韓国では強姦大、国被害女性98%は泣き寝入り、なのに、強姦の逮捕者は日本の15倍 ww
成人の10人に1人が暴力団員の ご覧のキムチ野郎の抵抗でお送りします。
    ∧_∧ ・・・・・・・・・・・・・ 劣等感の塊、3秒考えて火病、蹴躓いても火病w
    < `Д´ >     ∧_∧     
   /    \    < `Д´ >  ・・・・・・・・・・・・・   漬物が自慢の在日 漂う悪臭
__| |     | |_   /    ヽ、                今日も匂うぞキムチ・キムチ臭
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / |   | |                   
||\\        (⌒\|__./ ./       このスレッドは   整形と売春が大好きな韓国人   
||  \\       ~\_____ノ|           おはようから、おやすみまで、暮らしを邪魔する在日
.    \\ ________\        捏造一筋、チョン日新聞
.     \||      ____||    /    お口の悪臭 キムチ
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /    あしたのゴミ 捨民党
.       ||     | |======== |        The fabrications are infinite, 韓国政府
           _|  |oo======= | \     Drive your delusions, ヒュンダイ自動車
           |\\|_____|\ \   Shift the past, 脳障害シンスゴ
           I I           I     犬を、おいしく、楽しく、COREAN FOODS
           | |  生野キムチ.  |     Inspire the anti-Japanese, プロ市民(サヨ)
                              拉致ひとすじ 金正日
  汚らしい生ゴミ、残飯キムチ臭いぞ! キムチは臭わないと思ってる朝鮮人
 東京だけで3万人の韓国売春婦が不法滞在 淫らな明日のために 従軍慰安婦
暴力団員と売春婦の4割はチョウセンジンです。  黄色いエラ 街宣ウヨ(ジサクジエン)
40名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:35:02 ID:MRmBK70d
【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/
41名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:35:41 ID:+A3/yGeb
>>15

ガラパゴス化したら
どうすんだべな
427743:2009/08/12(水) 16:46:57 ID:yaYAzMZC
日本の技術がサムスンに だだ漏れ して

それに群がる欧州企業という構造

43名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:49:02 ID:U5vcOCzW
「サムスンには技術開発力は無い、全部日本の物だ」、そんな認識で良いのかね
実際競争してる企業の中の人はそんな事思っちゃいないだろうけど
44名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:51:02 ID:oaI1/+kq
>>41
ガラパゴス化はいい事だよ。
無理に世界標準に合わせるより、独自にただより良い物を追求したほうが結果的にいいものになる。
それは日本が全部特許取って、世界に広まっていくから。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:58:20 ID:oGz+UcU2
電池を量産車に搭載して1年以内に結果は出る。
HV車はそんな簡単なものではない。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:04:24 ID:vD0Ss1+c
鵜飼いの鵜理論まだ?
47名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:09:20 ID:razSWkcB
サムソンの電池の研究所は日本にあるだろ。やたらとリクナビで中途採用を
募集していた記憶がある。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:12:49 ID:MS9QN7kT
BMって電装系が弱いよな。
真夏になると、高速で路肩で車止めて、ボンネット開けてる車はBMが多い。

電気自動車やHV車は、エンジン車より電気技術がより重要になってくるから
従来から電気系の技術力に定評のある日本メーカーの独断場になると思う。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:17:45 ID:re02ih+I
法則発動だな

終わった
50名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:21:03 ID:C3qDsv87
これで、SBモーティブが、
日本企業からの人材引き抜き、スパイ送り込みってところですか?

サムちょんとか、韓国企業はたいしたことない後追い企業だが、
ボッシュが怖い。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:23:24 ID:1UZ5Ofpp
相変わらずサムスンは商売が上手い。
日本企業は海外顧客開拓が下手だわ。
52名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:27:25 ID:C3qDsv87
特許戦略で、日本企業以外は電池を作れないようにするしかないね。

そうしないと、いつまでたっても、韓国、中国の後追い丸パクリで
価格破壊されて、日本企業は儲からなくなる。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:29:38 ID:CBIReB0/
だれかBMWに法則をおしえてやれよw

54名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:32:21 ID:2dDCwfRE
>>15>>44
こういう2ch脳のチョン並のホルホルっぷりがまた痛い
55名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:33:58 ID:+yboL3NJ
アウディの時代が来るんじゃね?
56名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:35:11 ID:2dDCwfRE
>>52
日本も欧米模倣して同じことしてきたんだから諦めろ
日本マンセーの日本人が世界で1番優秀だとか思い込んでるからこうなってんだよ
57名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:39:45 ID:razSWkcB
これ電気自動車のだろ?元よりBMWはエンジン屋だし電気は本気で造る気 ないんじゃないか?

ボルトのLGのがまだ脅威だろ。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:40:42 ID:gROeRqQw
>>22
売国奴の排除を有権者は真剣に考えるべきだな
59名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:41:12 ID:duNsgObd
BMW、走る爆弾と成る選択肢を選んだのか
60名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:41:38 ID:1UZ5Ofpp
>>56
しかし、欧米は医薬やらCPUやら競争力のある部分も残してるんだから、
日本も上手くやればサムスンに勝てるはずなんだがな。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:48:05 ID:2dDCwfRE
>>60
最先端のIT技術もインド人が握りつつあるだろ
植民地時代じゃあるまいし欧米が最先端技術を独占できる時代じゃないよ
62名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:52:10 ID:YNkgjcJ5
回りまわって三洋電機大勝利
63名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:53:15 ID:Paq/1JhH
>>60
寒は電池製造するための材料をどこから輸入してるんでしょうかねw
つ対日貿易赤字
64名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:05:29 ID:9sFfM5W2
日本勢は後手後手だな
65名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:08:43 ID:duNsgObd
あーあ

BMWのZ4買う予定だったが、やーめた

チョン臭い企業の車などいらん
66名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:08:52 ID:ISy69yIj
>>64
日本は車メーカーが独自の会社を作って電池を開発しているんだが。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:15:36 ID:Y5cCblra
BMWは電気自動車は本気じゃないでしょう
一番積極的なのは日産、日本が一番エコカーで普及が速いと思う
68名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:24:28 ID:+pRSvLib
これで,BMはサムスン
    GMはLGで決まり。。
日本勢 対 外国+韓国勢だべ。。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:25:44 ID:4t2n4N9i
技術関連のスパイ防止法は成立したんだっけ?
あの手この手で二次電池技術盗みに来るぞ。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:35:53 ID:iHmrQUuh
>>68
なんかそういう図式を見せられると負ける気がしない。
71名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:36:28 ID:gmbHH41X
しかし、ドイツに電池屋がいないのにはビックリだ
72名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:50:40 ID:EFhBDUnQ
73名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:33:50 ID:lc484yTC
サムスンの強みは現地人に営業をやらせることだな。
あと、その土地に移民した韓国人を使う。

日本企業は日本人に現地人のスタッフつけて営業。
どちらが入り込みやすいかというのを考えると日本方式は弱いよね。

74名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:48:24 ID:/bnjZ2oU
BMWも落ちたな 二級品への道を選んだ

いよいよ日本車世界一の時代が来る

乾電池は明治時代に日本の発明だった



75名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:52:45 ID:rw/wjksN
ビーエムに法則発動か。
嫁さんの意向で、ビーエムからトヨタに乗り換えさせられた私は勝ち組か?
76名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:59:49 ID:j8ADAdgq
正直、電気自動車が主流になるとはとても思えんが
77名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:00:30 ID:Di4fRKwh
日本企業涙目www
78名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:02:54 ID:l13ZvjwC
これはどんな法則が発動するんですか?
79名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:08:15 ID:fWr0CKAh
半導体、液晶、そしてこれが3度目のジンクスとなるかどうか。
サムソンは政府のバックもアップも含めた資金力が豊富だから
日本企業は苦しい戦いになるのか?
いまから5年後くらいに結果がでるのかな?
もう出てる?w
80名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:09:01 ID:bbd/Zx58
BMWは憧れだったけど・・・・。

やれやれ。
81名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:54:03 ID:5Ni5rZRx
いまは日本から部材輸入して組み立ててる段階だから
いまのうちに部材輸出禁止にして
叩き潰せ
理由はいくらでもあるだろ
竹島不法占領、仮想敵国発言、特許侵害で日本の利益を掠め取ってきたこと
いまこそ官僚が動くべきとき
なにもしないと半導体、液晶と同じになるぞ
82名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:35:27 ID:qB4Iqhw9
>>20
iPodやPCですらあんなに真っ黒焦げになるのに、車載サイズは燃えるというより爆発だろ。
しかし具体的なエネルギー量が分からん。教えてエロイ人。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:39:39 ID:G8b7CSrY
各社、順電池作ろうとしてるけど、特許を押さえてる会社はないの?
後発のところは、先行企業の特許を回避した形で開発を進めてるのか
84名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:43:21 ID:9kORA/00
ドイツもグローバル化で失うものが多そうだな。
韓国製使うならせめて安全面を考慮しなくていい分野で使えばいいのに。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:48:42 ID:KxbYzfwG
>>84
世界中で安かろう。悪かろうになってきているんだろう。
事故がおきても隠蔽すればいいやという風潮までありそうだ
86名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:58:41 ID:zxZK2gQZ
BWから車を買うと必ず痛い目に会うな
バッテリーはある意味車の中心部品。
BMもいくら安いからと言って良くやる
わい。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 22:24:48 ID:5cdxGrBU
自動車なんだからある意味事故で電池のシールドなんかは破壊される事
前提で作んなきゃいかんだろうけど、大丈夫なのかね?
88名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 22:56:59 ID:uND1LS0O
サムチョンホントつええな
89名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:43:52 ID:5hKJxIsu
あれだよな、トヨタがなぜ未だにプラグインハイブリッドを出せないかとか
iMiveとかが高々モーターとインバーターの組み合わせと言う
日本が得意とする分野なのに発売にこれだけ時間がかかったのかとか
考えて見れば、その信頼性がいかに難しいことか分ると思うよ。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:50:03 ID:0sCtJ1pc
いや、もともとガソリン車なんざしょっちゅう発火してるからなー。
報道に載るかどうか、じゃないかな―。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:59:28 ID:dPZqI2aE
>>81
部材輸出禁止したら日本企業が潰れてしまうわい

で、失職した技術者は流出
92名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:01:33 ID:/L6zH9NV
BMWの電気自動車やる気なし宣言か!w
まぁ、金持ち相手に伝統車売った方が儲るわな。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:07:09 ID:UCz6+nlo
\(^o^)/ 法則によりBM死亡
94名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:08:38 ID:prHRoXTq
>>91
バカ?
寒損以外に供給先なんざ幾らでもあるだろ
95名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:12:51 ID:229FZFYi
480億円を使って日本の技術者を引き抜けば確実に勝てるな。
日本のメーカーは技術者に還元しないとまた負けるぞ
96名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:22:56 ID:5NsKficA
>>72
それ、三洋エネループのOD・・・いや、なんでもないw
97名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:23:42 ID:dPZqI2aE
>>94
国内だけでは供給過剰、足元を見て大手の買い叩き→倒産・リストラ
98上げ潮親父:2009/08/13(木) 02:40:30 ID:gDFQ+5wK
これはいいニュース
BMWも終わりだね
99上げ潮親父:2009/08/13(木) 02:41:55 ID:gDFQ+5wK
日本メーカーと組めばいいものを・・・
勿論化学屋のね
100上げ潮親父:2009/08/13(木) 02:45:50 ID:gDFQ+5wK
しかし何で日本の化学屋はドイツと組まないのかな

ま、チョンが引導渡してくれるよ、フフフ
101名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:50:23 ID:P4ohSrmA
日本企業が市場開拓して金になるとおもわれると必ずやって来るサムスン。
日本の技術者を引き抜き、同じものをコピー生産して安売りするいつもの作戦か。
今度はどこの技術者引き抜いたんだ?三洋?

次は太陽電池あたりか
102名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:05:44 ID:YkP17E7W
韓国製のリチウム電池は欠陥品だぞ。
BMWがどんな条件で採用、契約したかしらんが、もともと韓国がEV用電池の
技術も実績もない。プリウスの技術パクろうとして失敗したから手探り状態で
開発だ。そのうちに日本製かアメリカ、EUかインド製のリチウム電池出てきて
お払い箱だな。でもその前に朝鮮人のコリアスタンダードやケンチャナヨビジネスで失敗する
可能性も高い。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:06:44 ID:aX+3C5L5
リチウム車で事故ったら、通常けが人が出ない事故でも場合によっては悲惨だな
104名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:32:10 ID:4hQs2wr6
>>99,100
ドイツ側の視点から見れば日本側にこれ以上金玉握られるようなことは
絶対に避けたいと思うんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:49:09 ID:qhZP9H7m
リチウム電池って韓国が最初開発したの?
なら日本は電池産業終了ですね
106名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:05:58 ID:I/KYJ3O3
>>24
バーカw
サムソンの電池使ってようがいまいが、BWMの足回りはBMWなんだよ
走る喜び、走る楽しみ、こういうものが理解できる人間にならなければいけない
たまにはCarViewでも嫁
107名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:09:22 ID:6oleYmRT
法則発動ですな

チョンコをまともな人間だと思うのが間違い
108名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:46:47 ID:aOx+6huP
>>105
そもそもリチウム電池の部品諸々が日本製な件について
BMWも韓電池でどこまでやれるかやってみたら良いんでない?どう転んでも日本製造産業はウマい。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:57:41 ID:MSUvdBCt
せっかくBMW新車買ったのにorz
110名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 05:08:32 ID:54CdFkhD
そういえば、リチウムを海草から高濃度で取得できる技術の実用化にめどが立って、電池も車載程度に
デカければ接点にレアメタルのコバルトを使う必要ないって2、3ヶ月にニュースでやってなかったけか?

あのニュースの続報どうなったんだろう。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 05:12:53 ID:Kb/lAjwP
HP社ノートPCのバッテリーがまた上がってしまって、夏休みで新調するのに手間取った。
欧米メーカーは、ほんとに電気関係は駄目だな。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:29:05 ID:CthDnI+x
新会社の出資比率は50%づつ。
LGが現代自動車に電池を供給するから
サムソンとしても販売先を確保したかったんだろうな。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:30:49 ID:Ffr7gsKD
そもそも、BMWってどれくらい電気自動車に力入れてるの?
ヨーロッパメーカーはディーゼルという気がするのだが
114名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:32:21 ID:Rw5Rmk5h
ビーエムおわた。。オワタよ・・・
115名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:37:52 ID:I/KYJ3O3
韓国を嘗め過ぎ
あのBMWが選んだんだから、きっとすごいに違いない
116名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:37:58 ID:54CdFkhD
>>113
今は欧州でも軽油が高くなってきてて、ガソリンと逆転する週もあるとのことで、燃費を考えると初期価格が
高いディーゼル車では逆ざやになるため、最近客もメーカーも敬遠してるらしい。
 トヨタがいすゞとのエンジン開発を取りやめたのも、そのせい。

自動車メーカーも脱石油の世界は常に気にしてるらしく、定期的に実験車は作ってるみたいだね。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:45:08 ID:WqDbWG71
普通に考えて、海外勢が日本メーカーと組むのは考えにくい。
その時点で配下に入るのと同じことだし、負けだからな。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:05:13 ID:e0cM9dca
>>117

そらそうだな。お前頭いいな。
日本の電機メーカーは根こそぎ日本の自動車メーカーと組んでるもんな。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:05:19 ID:GqBZ1JIE
変化する事を嫌がるから結局商売で負ける
120名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:15:44 ID:AWmpkApX
>>106
でも電池は韓国製なんでしょ?お高いのに。プププ。と笑われるのは嫌だね。
121名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:31:47 ID:3EmmR/2k
ドイツも落ちたな
122名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:37:07 ID:P4ohSrmA
ボッシュとかドイツメーカーは電池作ってないのか?
せめてブランドだけでもサムスンは隠さないとブランド価値台無しだぞ
123名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:39:51 ID:UOUEJa9J
>>97
国内電池屋は
それこそBMWやGMにも販路広げればいい
婚国と取引してたら
徐々に技術盗まれ内製率高められ
いらなくなったらぽい捨てだ
いい加減わかれ!
この目先だけしか考えない売国部材屋どもが!
124名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:43:14 ID:AWmpkApX
>>122
シーメンスとかなら研究してそうだけどね
125名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:29:34 ID:81Q3/Auw
実車の段階じゃないだろ。まだ開発途上での契約で喜ぶか。
これから高いハードル突き付けられて、それでモノにならなっかったら
電池メーカー涙目どころじゃないだろう
126名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:35:36 ID:I/KYJ3O3
>>120
残念でしたw
合弁会社はドイツに設立するって嫁無いのかなぁ?
つまりドイツ製
韓国製ではなくて、ドイツ製
工業製品では、ドイツ製>>>>韓国製>日本製だろ?
つまり、ドイツ+韓国のヒュージョン製>>>>>日本製 ということ
127名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:15:22 ID:P4ohSrmA
また朝鮮釣り師か
懲りない奴だな
128名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:13:07 ID:SQGJcFzg
>>113
メーカー毎のCO2規制値をくぐりぬけられる程度
決して主力にはならない
129名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:03:22 ID:hlvn0e1R
電化製品みてもわかるけど、日本製の
半額〜3分の2位の値段なんだろう。
いくら付加価値云々でも価格競争に持ち込まれると厳しい。
人件費がたかいのと、海外に弱い(生産台数)、
政治力がない。これらを克服しないとな。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 05:41:23 ID:WQxBDIW8
もうBMW買うのやめる。
これからは日本の軽自動車にするよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 05:35:51 ID:cyzHkOCD
みなさん、、
民主党が売国ってネタかと思ったら、平和ボケしすぎてたね。
中国と韓国への土下座外交で日本の技術が差し出されるのが確定っぽい。
知財で食っていこうと思ってたんですが・・orz
自動車・バイオも友愛されて 日本\(^o^)/オワタ


民主、日の丸を切り貼りして党旗作成 HPから削除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000584-san-pol(ヤフーニュース)
麻生首相 「民主党の党旗、日の丸を切り刻み作成…」→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1293536.html(2ch archive)
民主党の韓国系日本人議員が、在日韓国民潭へあいさつ(スパイ映画か)((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?subpage=32
民主党・輿石氏「私も日教組と共に戦う・教育の政治的中立ありえぬ」(文部科学大臣確定らしい、教育崩壊が確定オワタ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm
132名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:15:47 ID:Ik5wctrY
へえ
133名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:35:49 ID:9TUv4WZr
ちょっとサンヨーから技術がリークしたんじゃない
134名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:57:38 ID:FGUHqSU6
確かここのお偉いさんに元○ンダの電池関係の開発者いなかったか?
135名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:12:00 ID:+97Q41ER
>>126
じんましんでてるぞ(笑)
136名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:16:05 ID:Aus8Xz5h
BMW。。。しんじゃうの?
137名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:07:58 ID:5j0pei57
うん、電池爆発するよ
138名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:24:30 ID:CKHrZONR
爆弾ですか
139名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:22:04 ID:GguGaBVJ
キムチのリチウムイオン電池を搭載したら保険料が10倍に成るんじゃないの?
140名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:26:19 ID:5wbEnyTZ
BM終了のお知らせ
株価下がったらおもしろいなw
あの法則発動するな
141名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:29:03 ID:sqLdWm2m
BMの電気自動車終わったな
142名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:30:15 ID:zjs7auHs
VWは東芝だったか
143名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 08:39:17 ID:IuMmkoBc
おいおいボッシュとの折半じゃないか。

>2013年から2020年までの8年間
この間が独占契約なのかな?どう考えてもこの間にでる電気自動車なんて数がしれているだろうけど
その先へのノウハウは手に入れるだろうな。
144名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 21:52:36 ID:TMy/gEba
BMWオワタ
145名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:53:59 ID:NEjSiPru
ドイツはバッテリーを軽視してたんだよ。三菱が今の電気自動車で早く動けたのはベンツ傘下の時にバッテリーだけは研究させてとたのんでやらせてもらったからだよ。ドイツ側は必要なしとしていたんだけどね。
146名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:55:16 ID:5YwEETrA
鵜飼の鵜が、BMW経由で
日本に利益がメシウマ
147名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:06:24 ID:yrbxMxla
BASFじゃダメなのか
148名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:51:08 ID:LHqJoxbK
>>27
門戸を開いて集まった三分の二の外人が中国・韓国人だと思うと・・・
149名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:10:09 ID:ubX3RHn/
欧州は燃料電池がすぐに完成すると思ったからハイブリッドはスルーした。代わりに簡単なディーゼルで燃料電池を待つつもりだった。
ところが燃料電池の開発のめどが立たず混乱し、業界再編とハイブリッド技術の模索が続いてる
実は今のハイブリッドも完成型ではなくバッテリーを大型化し家庭で充電もするタイプが開発中である
150名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:07:09 ID:nAWzKf3a
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250870229/
【シュミレーション】韓国と北朝鮮が統合したら…■■
151名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:16:31 ID:up4DT4/Y
ハイブリッドを大衆車として本気で普及しようと考えてる欧州勢は無いだろう。
元々、日本人のように無駄に大きく重いクルマを好まず、小さくて高速道で燃費の伸びるクルマが大衆車として売れている。
上位のクルマでも、初期費用こそ高いが、やはり高速道の経済性とゆとりのトルクが支持されたディーゼル車が普及した。
小型車志向とディーゼル普及が共に進んでいる市場のフランスなどは、欧州での自主的なCO2削減の取り組みにおいても先頭を走っている。

http://www.pecj.or.jp/japanese/minireport/pdf/H19_2007/2008-027.pdf でCO2削減の達成状況が分かるが、トップ3はPSA、FIAT、ルノーといった小型車が強いメーカ。
日本勢のトップはホンダとトヨタ、他の日本勢は遅れている。特にスズキは、平均的にクルマが軽いのに実績が悪い。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:19:18 ID:up4DT4/Y
自動車会社のCO2削減はEU目標に届かず、日本は努力必要=調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33443120080826
153名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:54:14 ID:8r7bSsU1
>>151

お前、トヨタスレにも居ただろ。

その欧州車の自動車電池の話しなのに、本気とか本気じゃないとか意味不明なコピペして楽しいか?
154名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:08:27 ID:up4DT4/Y
>>153
馬鹿だな。こんな「選定された」側が勝手に騒いでいるだけのニュース、価値が無いってことだ。
CO2削減で実効性を示すようなモノにはなり得ない。
155名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:11:12 ID:imrpH7fg
F1から撤退したBMなんてもう終わってるだろ・・・
なんて言うか(飛べない豚はただの豚)みたいな・・・
156名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:18:03 ID:QP7Ctoyg
>>155
まだ撤退してない。
 それに、その意見、管直人ブーメラン発言だろ?(撤退したホンダと富士SWから撤退表明したトヨタへの)
157名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:26:24 ID:imrpH7fg
>>156
でもBMは日本のメーカより遥かに多くレースでの実績がアイデンティティ
に占める割合が大きいメーカだと自分はイメージしているけど・・・
158名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:27:14 ID:MUO1QdII
BMW終わったな
159名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:38:29 ID:QP7Ctoyg
>>157
BMW レース で少しはググってみよう。少なくともトヨタよりは輝かしい過去と実績がある。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:49:56 ID:o0yXqdiL
ボッシュが折半してるからBMWは独占供給企業として選定したんだろうが、いずれにせよ
この独占供給という態勢は早々に崩れるだろう。

GMも当初はLG化学を、シボレーボルトのリチウムイオン電池のセル部分の供給企業としたが、
リチウムイオン電池工場の建設に政府からの助成金の一部を活用するにあたり、
他の電池メーカーも調達先として指名される旨を、助成金に関する政府資料に記載している。

どの自動車会社も、高性能の電池が開発されれば供給先を広げられるような含みを持たさないと、
電池メーカーとの一蓮托生になっちゃう。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:38:55 ID:/k57B3dg
朝鮮半島真実の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=6-zgLG6BhdI
162名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 13:41:34 ID:2uC6S7Wx
>>160
ドイツブランドは、重要部品の一社指名を戦略として継続している。

バッテリーに限った話ではないし、”選定”が重要な意味を持つからこそ、ニュースになる。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:06:05 ID:eZkC+5cn
ただでさえ品質が低いBMWが韓国と提携か…
死亡フラグたったな…
164名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:48:13 ID:WANH+iik
BMWが自動車爆弾になる日もまもなくだなw
165名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:52:03 ID:FFNZGwFM
日本の電池メーカーにそっぽ向かれたのか
166名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 20:42:36 ID:FLsoGKyL
これ以上ブランドイメージが堕落したら不味い事になるぞ。
品質を改善・向上させるのではなく更に品質を悪くするのか。
現段階では走る欠陥車だが、いよいよ走る地雷への進化をシフトするとは…。
欧州は、これからの自動車業界に着いて来れるのか?
167名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 10:18:19 ID:e/VNsw+Z
>>1
>ボッシュ

>>6
>FTAってのも効いてるのかな

FTA締結云々以前から、ボッシュと南朝鮮って結構関係があったんだろ?

例えば俺も以前、車にボッシュのバッテリー使ってたが、
日本国内で売ってるボッシュの(従来の)自動車用バッテリー、これって100%南朝鮮製かもな。


> 8 nero-prinさん 116409 2009/05/19 22:07:56 ID:3636779

> たまたまこの板を見つけましたので、だいぶ遅いですが一言言いたくて。

> 最近までACデルコのバッテリーは100%韓国のデルコア社の製品です。

> 皆様が尊敬しているボッシュのバッテリー国産車用は100%韓国せいです。
               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 韓国ももう日本に追いついてきているのです。トヨタのバッテリーもACデルコです。
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> スズキを責めるのは酷です。スイフトは良い車です。自分の車を愛してください

http://www.carview.co.jp/bbs/104/1285/?bd=100&th=3036963&act=th
168名刺は切らしておりまして
日本がんばれよ。。。