【電力/米国】風力、太陽光発電の促進が、大停電を引き起こす?[09/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090812/biz0908121019004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090812/biz0908121019004-n2.htm

[1/2]
輸入石油への依存を解消するために、風力や太陽光発電の開発を促進しようとするオバマ米大統領の計画が、
見えないリスクを生んでいる。老朽化した送電網に過度な負担がかかり、大停電を引き起こしかねないのだ。

オバマ大統領の7870億ドル(約76兆700億円)の景気刺激策のうち、送電網の拡大に
充てられるのは、今後2年間でわずか60億ドル。しかし調査機関エレクトリック・パワー・
リサーチ・インスティチュートのリッチ・ローダン氏によると、国内の送電網を完全に改修するためには、
向こう10年にわたり毎年130億ドルが必要だ。予算はその5%にも満たない。

エネルギー省が7月29日に発表した最新の融資保証プログラムにも、送電網の整備より代替エネルギーの
開発を重視する方針がはっきり表れている。発表によると、代替エネルギー関連のプロジェクトへの
債務保証は300億ドルで、送電網の信頼性向上には7億5000万ドルだった。

調査会社ブロードポイント・アムテックのアナリスト、ウィル・ガブリエルスキ氏は、送電線の整備なしに
代替エネルギーの使用を進めた場合の電力不足のリスクを指摘する。

同氏の懸念はすでに08年にテキサス州で現実化している。
同州の風力発電規模は米国一で、630万家庭への供給量にあたる7907メガワットを生産する。
しかし08年2月に風がほとんどなかったことが原因で発電量が82%減少し、工場やオフィスへの
送電制限を余儀なくされた。電線を増設していなかったため、代替経路で電力を供給することが
できなかったのだ。

安定した電力を供給できる石炭火力発電と比べて、風力のような代替エネルギーは多くの送電線や補助金が
必要となる。もし中北部ノースダコタ州の風力発電所で猛烈な風が吹いているとしても、電力を必要と
しているのは遠く離れたシカゴなど大都市であり、そこまで届けなければならない。こうした問題は
原子力発電や石炭火力発電では起こらない。これらの場合は発電所は、消費地から比較的近い場所に
建設されるからだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/08/12(水) 11:01:45 ID:???
-続きです-
[2/2]
連邦エネルギー規制委員会(FERC)のジョン・ウェリングホフ委員長は、送電網の予算を
増やさなければ、遠隔地で生産された再生可能エネルギーを各都市で十分に利用することができない
という。7月20日にシアトルで開催された会議で、「再生可能エネルギーをもっとも効率よく
発電できる場所から、それを消費する大都市へとエネルギーを届けるために不可欠な送電設備を
開発するとの、連邦政府による確約が必要だ」と主張した。

同委員長は7月31日、ブルームバーグ・テレビの取材に応じ、「規制当局は、風力や太陽光の電力を
追加した結果、送電サービスが混乱するという危険性を考えていない。FERCはこの問題について
10年1〜3月期までに調査し回答すると約束している」と述べた。

3億3400万人への電力供給を監督する非営利団体、北米電力信頼性評議会(NERC)も
4月のリポートで、電力供給の信頼性を損なうことなく風力・太陽光による電力を追加するためには、
送電網の監視を強化しなければならないとの認識を示している。
NERCのケリー・ジーグラー報道官は、「懸念材料には違いないが、解決できないことはない
と考えている」と述べた。
(ブルームバーグ Christopher Martin、Mario Parker)

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:05:27 ID:6aZih4kL
牛糞発電で、大停電も安心。
4中国餃子とロッテのガムアイス:2009/08/12(水) 11:06:25 ID:ggADy7VE
>こうした問題は原子力発電や石炭火力発電では起こらない。
>これらの場合は発電所は、消費地から比較的近い場所に建設されるからだ。

アメリカスケールデカスwww
5名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:09:55 ID:TP5HARhB
停電すればベビーブームが訪れる
6名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:15:45 ID:MJIQ5XO9
まぁ、自由化の影響もあって、アメリカの系統網は投資されなさすぎてきたから、
一気にスマートグリッド狙いで大規模投資するのも手だね。
7:2009/08/12(水) 11:20:53 ID:nu12qGCg
へ? むしろオバマが電力へ注目してるのは古臭い送電網の再構築が
メインの目的じゃないの?


8名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:25:02 ID:lrYmtH/w
ん?オバマはスマートグリッド構築に320億ドル割り当ててるそうなんだが。

「スマート・グリッド」構築がアメリカの競争力維持に向けたコア・プロジェクトになる!
http://diamond.jp/series/zai_hirose/10015/
9名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:26:29 ID:DJffNKJ1
早く都庁の地下に原発を作るんだ!!
10名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:32:08 ID:qjUIi6ck
>連邦エネルギー規制委員会(FERC)のジョン・ウェリングホフ委員長は、送電網の予算を 
>増やさなければ、遠隔地で生産された再生可能エネルギーを各都市で十分に利用することができない 
>という。7月20日にシアトルで開催された会議で、「再生可能エネルギーをもっとも効率よく 
>発電できる場所から、それを消費する大都市へとエネルギーを届けるために不可欠な送電設備を 
>開発するとの、連邦政府による確約が必要だ」と主張した。 

逆に考えるんだ。

発電施設のそばに大都市を作るんだ。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:39:52 ID:MI7KSedT
何かと理由つけてこいつらは環境破壊を繰り返す
なんでアメリカ人が環境問題でノーベル平和賞取ったのか分からんわ
イグノーベルの間違いだろ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:55:06 ID:9AguNrfq
米陸軍、世界最大規模の太陽熱発電所を建設開始
http://wiredvision.jp/news/200908/2009080522.html

Geiss博士は今回の計画について、これまでの軍のあり方からの大きな転換になると述べる。「この100年間を
見ただけでも、軍の作戦が燃料不足によって妨げられた明確な例がいくつもある。第二次世界大戦において、
米陸軍のパットン将軍によるドイツ軍攻撃が停滞したのは、アイゼンハワー連合軍総司令官が燃料物資を、
モントゴメリー将軍が指揮する第21軍集団に振り向けたからだ」
13名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:56:42 ID:vguDOj10
日本は地震大国なんだから地熱豊富なはず。もっと活用しろ。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:02:45 ID:RZnrU4Eg
小浜はすべての電力供給を風力や太陽光にしようとしてるの?
ちがうんじゃない?
15名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:07:25 ID:Qu4gjCsd
>>13
開発可能な場所は温泉業者が反対し、未開発の場所は国立公園内で開発が困難。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:12:50 ID:vguDOj10
>>15
大深度地下に設備を作れないものか
17名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:18:11 ID:U0GQPuVr
カリフォルニア大停電の再来か
18名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:26:21 ID:w0qoCtgq
>>13
温泉が枯れる! 反対! ってヤツがいる
まぁ人口が減って寂れた温泉地になるだろうから時間の問題だと思うけど
19名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:45:08 ID:+r1Y7wsM
>>15
国立公園からパイプ引っ張ってきてどうちゃらするとか聞いたな。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:04:10 ID:SAGxMFZ9
>>16
人里離れた地熱源地に色々機材を持ち込むのも
アホほど深く掘るのも
経済効率が悪くてペイしない、と習ったなあ。

再生可能エネルギー関連は
エネルギー効率と経済効率の両方を達成しないといけないから難しいね
21名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:45:25 ID:mSu1Eaqi
>>13
>>15
はよく出てくるけど、すでに地熱発電予算は組まれて執行されている。
むしろ洋上風力での漁協との軋轢のほうが大きい
22名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:54:29 ID:nxv/e9MQ
はいはい地産地消地産地消
23名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:31:54 ID:Cof2HWKN
リッチ・ローダンってバカじゃねえの。
分散発電=>>22
そんな巨大な送電線って要らないんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:36:58 ID:7SHyIaJR
>>8
広瀬さんはITバブル→新興国バブルで食って来たひとだから、
スマートグリッドバブルを願ってるんだろうと思う。
でもスマートグリッドって、使い物になるまでどれだけの金を食うんだろう。
燃料電池みたいに何時までたっても実現しないプロジェクトの臭いがする。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:40:20 ID:itYb4Xyx
>>5
停電してる間にセックスをして子供が増えるんですね、わかります
26名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:05:45 ID:aBQbn0Lj
>>1
スマートグリッドスレか。
どの国も送電網の開発って時間がかかるから遅れ気味なんだよね。

>>15
自然公園は開発できるように法律変えればいいだけなんだけどね−。
再生可能エネルギー普及させなきゃ、それ以上の生態系破壊が起きるわけだし。

温泉も今まで一度でも温泉に悪影響出た例ないんだよね−。
でもって地熱発電を開発したら温泉に悪影響が出来るかどうか
ボーリング調査すれば分かるんだけど、温泉法でそれすらも禁じられてる。
もうアホかと。

>>20
地熱発電は耐用年数が40年以上あるから、長期で見ればペイするんだけど、
今の仕組みが15年でペイ出来なきゃ採算取れないと判断するような
アホな仕組みになってるからねぇー。
それなのに、なぜか原発だけは40年でペイすればOKとか、もう呆れる。
27名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:12:53 ID:8IsCJj7Q
>電線を増設していなかったため、代替経路で電力を供給することが
>できなかったのだ。

本気で風が止んだら停電する仕様かよ・・・・怖すぎる・・・
28名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:13:42 ID:8IsCJj7Q
あととりあえず、地熱厨はスレ違いだろ。毎度毎度うぜーよ。勝手に穴掘ってろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:17:57 ID:zoZUj1o8
日本の風力発電所は、送電網に負担を掛けないように、
NAS電池を挟み込むなどの工夫をしているから、さほど大きな問題にはならない。

ただ、そうしたシステムが高すぎると逆切れしているNPOはいるがなwww
30名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:44:14 ID:3bSXlCCy
>>1
> リッチ・ローダン氏によると、

ペリー・ローダン氏のご親戚?
31名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:47:44 ID:9kORA/00
石油利権の香りがします
32名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 23:49:53 ID:XH9VzMQu
ニューヨーク大停電から何も学んでないか
まぁ株主に媚売って、こういう儲けが出ない所にはお金が使えないんだよね
完全民営化って怖いわ
33名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:11:08 ID:fTx72vvT
日本もいいかげん基幹を100万V送電にしないと、
エネルギー効率悪いし、外国に比べて技術が遅れる
34名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:21:45 ID:dPZqI2aE
オイルメジャーの気配が漂ってるな
35名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:26:30 ID:yYPUffaE
>>34
風力、太陽光はバックアップに火力、原子力発電が必要で
代替エネルギーではないからな。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:39:02 ID:72E+CS3F
>>35
原子力にはバックアップが要らないと思ってんの?w
37名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:39:06 ID:LHOTTQuo
そこで昭和電線の技術です。
38名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:59:13 ID:fTx72vvT
原子力は現状の熱出力一定運転じゃなく、
やろうとおもえは負荷追従することはできる

日本でも、完全追従ではないけど、昼間は出力上げて夜は出力下げる運転することが
計画されている
39名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:14:59 ID:yYPUffaE
>>36
君ねぇ、日本で原子力発電所がひとつ止まった時
どんな事態が生じたか憶えてないの?
40名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:25:58 ID:e/ZYUmPc
アメリカなんて電球を蛍光灯型に換えるだけで
余裕なんでしょ?
41名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:52:00 ID:PYqOPp4H
>>35
原発はバックアップにならない。

>>39
負荷追従運転は、コストが一気に上がる。
いくつかの電力会社は反対するかもね。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:58:11 ID:tJqv5FGf
>>29 ただ、そうしたシステムが高すぎると逆切れしているNPOはいるがなwww

NPOって非営利団体のはずだけど、実際には批判先とは別な利権の宣伝部隊だったりするからな。
ピュアなNPOだと視野がこれまた狭い事多々あり。難しいね。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:00:09 ID:BA5QK9fk
原発はもうすぐ稼働率上げるから、コスト最強になるよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:02:35 ID:PYqOPp4H
>>43
そういう目標を立ててるだけで、
今回の浜岡原発の停止が1年ぐらいは続く(廃炉になるかもだけど)ので、
むしろ稼働率は下がると見た。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:17:14 ID:PYqOPp4H
知らない人多そうだから、貼っておくか。

地震:浜岡原発で制御棒駆動装置が一部故障
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20090812k0000m040116000c.html

 11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源として発生した強い地震で、震源から約40キロの
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)では、自動停止した5号機で原子炉の出力を調整する
制御棒の駆動装置が一部故障するなど、計24件の異常が見つかった。経済産業省
原子力安全・保安院は調査チーム3人を派遣し、地震の被害と安全性の確認作業を始めた。

 中電によると、地震後、5号機原子炉建屋内で約250本ある制御棒のうち約30本の駆動装置が
故障していた。使用済み燃料を入れた貯水槽の放射能濃度が通常の50倍に上昇し、
主タービン軸受け部の摩耗を示す警報装置が作動したことも判明。タービン建屋壁面のひび割れも
見つかった。自動停止した4号機でも原子炉内の中性子測定装置の一部が動作不能だったほか、
廃炉の1、2号機周辺で最大約20センチの地盤隆起や沈下が見つかった。

地震発生後の浜岡原子力発電所の状況について
http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press/ac_press/1214958_1034.html

計測した加速度(*1)
原子炉建屋地下2階における原子炉自動停止設定値(水平方向)
1号機 109ガル(*2)
2号機 109ガル(*2)
3号機 147ガル(*2)
4号機 163ガル(*2)
5号機 426ガル(*2)
46名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:44:42 ID:O7QZiasx
柏崎刈羽と浜岡は立地的に危険だろ
とくに浜岡は日本一あぶない原発

昔に計画された原発立地はあまり地震リスクとか考慮されてなく微妙だね
有力政治家が無理やりひっぱて来た感じ

計画があたらしめの原発は、地震リスクが考慮されて危険そうな地域にはたってない
47名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:55:53 ID:O7QZiasx
>>41
フランスはもう原発の負荷追従やってるな
まあ、あそこは欧州に電機輸出してるから、夜でも稼働率が高めだけど
48名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:29:42 ID:Sgr4o3E0
>>47
ずるい環境ぶりっ子のドイツ様に売電する必要があるもんなw
てかドイツは自分だけいい子ぶって原発廃止を謳ってそれでその方向に進んだのはいいが、
やっぱ電気が足りなくね?という事になり、隣のおフランスから電気を購入する羽目に。

でも、自分達は環境問題に最も積極的に取り組んでいるポーズw
なんという矛盾www
49名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:02:28 ID:PYqOPp4H
>>48
このデマ、一向に収まらないな。

ドイツがフランスの原発から電気を買っている、というのは嘘ではないが、大きなミスリード。
実はドイツからフランスに輸出している電力のほうが多いし、全体で見ても輸出超過。
http://rwecom.geber.de/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
http://rwecom.geber.de/factbook/en/pics/img/4_grid_ger_import_export_en.png
50名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:57:47 ID:BA5QK9fk
>>44
1年続くとか無知蒙昧っぷりが凄いねw
こんなもん定期点検での工事程度で直せるだろw
51名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:13:18 ID:z0zWpcWv
原発を主力にしてしまったら、調整力の部分は国外から輸入する必要があり
フランスの方が輸入に頼っているという見方もできると思うんだが
52名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:49:23 ID:u0NrGuXw
>>45
いあ・・だからこそ高温ガス炉に建替えようよ
「制御棒が全部抜けても」「冷却材が全部抜けても」大丈夫なんだし
 1)出力密度が低く、温度が上がるほど中性子吸収が増え、燃料粒が
   黒鉛に直接接触して分散して伝熱しているから
  「制御棒が全部故障して抜けようが、温度が上がると反応に自動ブレーキがかかる」
 2)「冷却材のヘリウムが全部抜けようが」燃料粒と黒鉛が直接接触しているから
   燃料粒の熱は黒鉛に放熱されて、炉心溶融に至らない
 
まあ、炉心周辺は不活性ガスで満たさねばならないし、弾道ミサイルが圧力容器に
直撃すればやばいが、今のところ中朝ロの弾道ミサイルは「50%の確率で命中する半径」が
200m-3000mだから半径4mの的には当らんし、60年先を考えて圧力容器の上に直径10mの装甲
貼って、圧力容器のマウントを免震構造で作っておけば、制御棒故障/誤操作やECCS故障、
特に電源故障が怖い軽水炉より格段に安全度が向上しそうなんだけどな
高温ガス炉で、適正に設計/運営されているなら個人的には定年後に原発の隣に住んでもいいよ   
53名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:10:12 ID:es6bowb0
鳩兄が通貨発行権を放棄しようとしている
54名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:13:11 ID:JJqm/HRQ
オバマ計画に送電網の強化は含まれていないの?
大停電と書きたいだけのニュースに見えるが。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:32:55 ID:IJM6J1fZ
>>54
スマートグリッドすすめるよーってニュースは最近ココにもすれ立ってたしね
なんかミスれば停電もそりゃあるだろけど
56名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:34:33 ID:0fsZyUPy
結局、風力も太陽光発電も蓄電池の設置が必要なんだ
蓄電池の設備の値段が風力発電の風車と同じくらいのコストだからな
日本でも太陽光発電一般家庭に普及し始めたら
蓄電池の設置を義務付けるだろうな
57名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:39:50 ID:u0NrGuXw
>>46
コスト面と供給能力面から、原発賛成派ではあるし、原発反対派の
論拠は原発の技術進歩について認識不足なものが多いとは思うけど、
浜岡原発反対のHPは説得力がある、妥当な意見が多いと思う

実際に、
・地震危険地帯の原発に溜め込まれている使用済み燃料棒を安全な方法で貯蔵し
 安全地に移したほうがいいのは確か。
・地震でラックが破損したら燃料棒同士が減速材の水のなかで異常接近しうる
 プール&ラックじゃなくて
・燃料収納鞘パイプを適正な間隔で黒鉛かガラスで固定したキャスクに入れて
・六ヶ所村を拡張するか、地震危険地帯に入っていない中間貯蔵所に移すべきだろうね

それと、浜岡と柏崎など地震危険地帯の原発は(電力に任せておいては進まないから)
もう、国費投入してでも耐震性や制御棒の安全性を強化すべきだと思うし
もう、地震が非常にやばい地域には原発を建てないで、安全地域の原発を40年建替え時に
熱効率が2倍近い高温ガス炉に建替えて、発電所1基あたりの出力を250万kwに
引き上げるべきなんだろうな

高速増殖炉は、もんじゅは実験データー取ったらさっさと廃炉にして
鉛ビスマスの低温操業高速増殖実験炉か、加速器駆動未臨界炉での劣化ウラン燃料化実験か、
高温溶融塩実験炉に方向転換すべきだと思っているよ。旧サイクル機構のNa
高速増殖炉最優先の方針を改め、高温ガス炉(トリウムも焚ける仕様)の位置付けを
水素供給炉じゃなく、40年老朽軽水炉建替えの主力原子炉に位置づけしなおして
全マンパワーを高温ガス炉実証炉の早期建設に振り向けるべきだろう。不景気が酷いから
老朽原子炉のグリーン原子炉への建替えを急いで、ドーンと雇用を増やすべきだと思われ
まあ、電力は老朽炉を寿命延長して使いたがり、メーカーは生産設備変更が必要ない
軽水炉に拘っているけど、今更、熱効率が悪くて、LOCAが怖い軽水炉を建てるのは空母の時代に
時代遅れの戦艦を建造するようなもんだから、そんなのはダメだな。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:42:34 ID:u0NrGuXw
>>49
いあ・・ドイツの政治家は「脱原発は間違いでした」と政治的に認めることが
できなくて、結果的に(技術的に大規模発電に関しては実用化段階に達していない)
太陽光の大量導入で国民に莫大な経済損失を与えているだろう

脱原発を決定⇒天然ガス・ガスタービン複合発電⇒ウクライナガス問題でガス停止
⇒石炭火力比率が上がってCO2出しまくり⇒追い込まれて(風力では足りず)高値の太陽光を
FITで買いあさった⇒電力料金の大幅上昇で国民大損害/FIT太陽電池バブルの崩壊
・・・・というドタバタ劇は、ドイツ人にしては珍しい大失敗で、むしろスリーマイル経験しながら
脱原発を撤回した米国のほうが賢明だと思うけどな
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2007/0425/item_070425_06.pdf

◆電力料金が高くなると発生する問題
1)工場が買電しなくなり、工場自家発電フル稼働でCO2出しまくり
2)「電気がガソリンより安い」というメリット縮小による自動車/家庭電化の足踏み
3)海外で粗製鉄して日本国内で電炉で融解する次世代製鉄の採算悪化
  http://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_3/113.pdf
4)エネルギー多消費=夜間電力依存のセルロースエタノール製造工程の採算悪化
  http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090219/pr20090219.html
5)8000億kwh/年を、高温ガス炉6円/kwhじゃなくて1ドル/W太陽電池17円/kwhで
  建設すると、毎年9兆円の国民損害(消費税収10兆円)

全般的に関西家電だけは儲かるかもしれないが、乗用車電化、トラックエタノール化
家庭電化、新製鉄法が全部悪影響を蒙り、エネルギー節約/CO2削減投資が停滞して
雇用機会が失われ、石油高騰で国富が流出し、工場の石炭火力発電や高炉はフル稼働で
CO2出しまくってCO2削減目標を達成できなくて世界の批判を浴び、劣った発電方式のため
毎年消費税収相当のカネがどぶに捨てられることになる

上記リンクを見れば判るように、日本の家庭用電気料金は、欧州と同レベル以下になったが
産業電力はまだまだ高くて、各工場の火力自家発電はフル操業でCO2を吐き出している

むろんタダで産業用電力を下げようとは言わない。
 @昼ピークは電力供給大幅カットA風力や太陽が落ちて電力不足の時は供給大幅カット
 バッファー需要家を引受けてもらえるなら、工場自家発電するより安価な値段で産業
 電力販売して
 「工場火力自家発電を止める」「太陽/風力の不安定さを補う」
 「海外原子力粗製鉄+国内電炉溶融やセルロースエタノール製造や電気自動車/電気給湯支援」
 したほうがいいだろうと思う。

59名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:43:37 ID:u0NrGuXw
◆それと、発電所の温排水の資源化が急務だと思うよ
@中国が魚粉を買い占めて魚粉が値上がりし、養殖漁業が打撃を受けているが
 水田で安価な藻などの飼料で高密度で養殖できるサバヒーは低水温に弱い
A日本は牛肉輸入額を上回る天然ゴムや果物を輸入しており、発電廃熱温室栽培が必要
B糞尿汚水が毎年2億tも出るが、メタン発酵は50C加熱が必要、液肥で水田で含油藻
 栽培した場合、含油藻の熱風乾燥、バイオ油絞粕から醸造したエタノールの水との分留、
 エタノール醸造粕の黒液を乾燥してバイオ石炭を製造する工程のいずれも、膨大な蒸気
 を消費する。もっと単純に活性汚泥を乾燥して燃料価値を高めるにも発電廃熱は有効
C毎年1兆円近くの国富が飼料輸入で流出しており、増殖の早い水草/緑藻やおからを
 飼料利用するには低コスト乾燥が不可欠で発電廃熱が必要、二毛作も急務だが堆肥の
 量産が必要で、堆肥原料の藻類の増殖速度を上げるには水温を加温する必要があるし、
 北方は3-5月、9-11月の短期決戦で、米栽培の邪魔にならないよう、芋栽培を
 しなければならないので、芋苗を1-2月温室で前成長させてから3月に移植せねばならない
60名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 17:50:18 ID:njCvjqk6
>>52
高温ガス炉は現在技術研究中なので、商用炉に使うにはまだ時間がかかるだろ
61名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:28:18 ID:bHPviXDN
エンロンという連中がカルフォルニアの山火事を見て
興奮しているあの有様をみれば、これがエコなんて誰も信じないよ

単に電源が不安定になるだけだ
62名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 01:22:01 ID:2F35rMFZ
>>61
電力需要が激しく変動することを無視して
変動する電源がダメだという議論は全く非論理的でおめでたい限り
63名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 03:57:13 ID:NOMOMVyw
>>62
変動するのは需要や電力会社の都合に全く関係なく
文字通り風任せである事を無視したオメデタイ議論だなw
64名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 19:27:58 ID:xU0uLNcD
>>63
>変動するのは需要や電力会社の都合に全く関係なく
需要が変動するのは電力会社のせいじゃないが
その変動に合わせて調整力を確保しているのは電力会社の都合だろ
自分たちで決めた範囲に周波数を収めるためなのだから
その調整力で対応可能な範囲であれば風力や太陽光のような変動電源が
あっても何の問題もない。緊急時には解列すればよいのだし
LFC調整力が足りないのであれば石炭を減らせばよい

風力発電が風まかせなのは当然のこと
しかし文学的な表現の風まかせとは違って
風力発電の出力は全くランダムという訳ではない(秒単位ではランダムだが)
EDCの時間スケールであればある程度の予測はできるようになっているし
変動電源が広い範囲に拡大すればするほど変動は小さくなり、出力は安定する

大きな地震が来ると何百万kWも一気に解列して系統を不安定にする木偶の坊とは大違いだ
65名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 20:07:59 ID:ZRejL3Si
>>48
イタリアも原発廃止したわいいが
電力が足りなくなってフランスに融通をお願いして
最近は原発解禁の方向

廃止当初は猛暑のせいもあって停電しまくった
66名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 22:55:34 ID:FyXTDA+T
>>64
>緊急時には解列すればよいのだし
要するにいつ切りはなきゃならならくなるか判らん全く当てにならない電源だってオマイも本当は思ってるって事だよなw
67sage:2009/08/18(火) 11:20:12 ID:KVsi7AMZ
個人宅が深夜電力を利用して電気を蓄えておけば問題ないのでは?
68名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:41:50 ID:Th9zDbgx
>>66
系統全体が停電しないようにすることが風車の運転よりも優先することは当然のこと

風車を大量に導入する場合に調整力確保や下げ代不足のために使用していた送電線を
緊急に他の目的に使う必要が生じれば風車を停止させればいい

地震や故障で原発が停止して緊急に何百万kWかの電力を融通しなければならないような場合がこれにあたる
あらゆる電源は何らかの原因で停止する可能性があり、「全く当てにならない」に当てはまらないような、信頼度100%の電源など存在していない
69名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:49:45 ID:84iNgwvR
今月のフォーサイトのスマートグリッド記事がよかった。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:05:04 ID:cN6zB/Eu
>>68
風力発電は風が吹いても風は止まってもダメ
地震で止まり台風がくれば止まり
故障すれば止まりメンテで止める
所詮は稼働率30%、止まってるのがデフォルトの
下らない電源だ。
71名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:10:10 ID:cN6zB/Eu
30%なんてのは良くての話だからな
カリフォルニアのウインドファームなんて
冬季の稼働率が2%なんてのが有ってワロタw
72名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:06:02 ID:Jcyw9XZ3
日本海側には設備利用率ゼロの巨大原発もあるよ
73名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:40:52 ID:ogRja4BY
>>70
>風力発電は風が吹いても風は止まってもダメ
そうならない場所を狙って建てている訳だが

>所詮は稼働率30%、止まってるのがデフォルトの
30%は設備利用率だろ
稼働率はもっと高いし、利用可能率は95%以上というのがデフォ
74名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:50:09 ID:MKJS7INK
というか、補助がなくちゃ元が取れないのが太陽光。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:40:56 ID:A5DvCuq3
>>73
設備利用率30%つまり 風力発電=70%の無駄w

>利用可能率は95%
微風でカラカラ回ってるだけでも利用中w

>そうならない場所を
狙って建ててもこのザマだw
76名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:43:48 ID:QH7UTBA7
>>75
それでも太陽光より圧倒的に低コストでグリーンエネルギーの主役ですよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:45:16 ID:A5DvCuq3
>>76
ウンコが下痢グソよりましだからなんだってンダw
78名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:52:35 ID:QH7UTBA7
>>77
アメリカじゃ電力の20%を風力にする予定だとか。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:02:36 ID:A5DvCuq3
予定w

俺の予定じゃ宝くじが当たって来年には億万長者になってる予定だよw
80名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:42:07 ID:9BoxKZkD
>>78
予定じゃないよ
そう決めたんだよ
欧州も同じくらいの目標だ
日本の原子力導入目標とちがって,あっちは実際に達成するよ
81名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:50:28 ID:A5DvCuq3
決めたらもう出来た事になってるのか、そりゃ夢いっぱいのお花畑でオナニー三昧になる訳だw
82名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:25:40 ID:9BoxKZkD
>>81
日本的でつね
まずはゴールを決めてそこに向かって邁進するのがあちらのやり方
日本でもまともな企業は同じことをしているよ
そうしないのは無責任な役人達
達成する気もないのに数値目標など設定したら後で責任問題になるからな
83名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:34:13 ID:A5DvCuq3
>>82
欧米の目標を決めてるのはその無責任な役人どもなんだがw
ゴールを決めてそこに向かって邁進って
そのソースは?w
1990年代に建てた目標を達成してる国がどこにあるんだwwww

目標を決めて(それぞれの国が明後日の方向に)邁進しますってかw
84名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 02:41:03 ID:A5DvCuq3
欧米のアドバルーンを派手にぶちかますが
都合が悪くなるとこっそり方針転換

でそんな宣伝を真に受けるオマイみたいなアホウが
尻馬に乗ってそれに引き換え日本はってw

オマイ騙されすぎwwww

風力だってニッチモサッチモ行かなくなって突然これからは洋上風力だって言い出して
海の真ん中にコンクリートブチ込むし、環境はどうなるんだ?www
85名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:51:49 ID:FafEfgOb
欧米では乃神
86名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:20:09 ID:FTrUTKcB
>>84
>海の真ん中にコンクリートブチ込むし、
そんな工法では作ってない
自分で調べてみろ
魚礁効果で魚が増えたらしいぞ
87名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:35:49 ID:oPWyJNvJ
ID: A5DvCuq3 必死すぎ。
言ってることむちゃくちゃ。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:56:41 ID:GxSiaG6A
風力太陽光発電は
発電してるときと発電していないときの差が大きすぎる
もう少し差を縮めてバランスよく発電してもらいたい

風がなくても発電する風力発電
夜中の真っ暗闇でも発電する太陽光発電
とか早く研究開発実用化してくれ
89名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:36:42 ID:FTrUTKcB
>>88
系統全体で考えると問題なくなるんだよ
90名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:47:16 ID:x8V9AtfG
>>88
>風がなくても発電する風力発電
>夜中の真っ暗闇でも発電する太陽光発電

原子力発電ですね
わかります
91名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:56:13 ID:GxSiaG6A
風力発電や太陽光発電の発電量が足りないとき
足りない分は火力原子力を使って配電するんだろ?

それじゃあ火力原子力が
縮小することはあっても永遠存続でイミ無いワケだ
火力原子力を限りなくゼロに減らすために
風がなくても定電圧定電流発電する風力発電
夜中の真っ暗闇でも定電圧定電流発電する太陽光発電
が欲しいワケさ
92名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:01:36 ID:FTrUTKcB
>>91
>火力原子力を限りなくゼロに減らすために
>風がなくても定電圧定電流発電する風力発電
アホかw
出力一定で調整力無しでは電力需要の変動に対応できずに
電圧も周波数も変動しまくって系統を維持できない
93名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:13:25 ID:zboPgiTk
火力がゼロにならなくても、燃料燃やす量が減れば価値があるだろ。
晴れた日は太陽光が、風の日は風力が、雨の日は水力が稼動、
足りない時、足りない分だけ化石燃料燃やせば資源も長持ちするってもんだ。

次世代に何も残さないよりも、
より多くの化石燃料、再生可能エネルギーの技術と設備、そして借金を残そうじゃないか。
94名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:23:26 ID:FTrUTKcB
>>93
>そして借金を残そうじゃないか
まともに計画すれば風力の借金は10年で回収できるよ。次世代には残らない
投入エネルギーは半年で回収できるし
95名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:25:22 ID:axsf5wlD
このスレで「系統」って単語使ってる人は一人だけ?
96中国餃子とロッテのガムアイス:2009/08/20(木) 19:36:45 ID:lPYX82hY
>>93
晴れた日は太陽光が、風の日は風力が、雨の日は水力が

って言葉にちょっと惹かれたッ!
97名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:52:09 ID:6pSqLteK
ウチの今月の電気使用料が1万円、太陽光発電の買取が3千円くらいだった
自然エネルギーで何もかもってのは難しいな
98名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:57:25 ID:Vx4SocEC
タクラマカン砂漠に並べられた太陽電池が世界の電力需要を一手にまかない、
夜間や曇天時はヒマラヤ山脈に設置された数万基の揚水発電所群が放電。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:36:53 ID:3SE1AiU6
>>86
らしいぞ
ソースの無い妄想w

>>87
無茶苦茶なのはオマイら
決まった、予定だ、らしいぞ
確かなものが何もないw
100名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:46:19 ID:3SE1AiU6
あとその手の記事での発電能力、予想される発電可能量じゃなくて
定格の発電能力で公表するからな、稼働率や設備利用率を加味すると
三倍以上の誇大広告、大本営発表www
101名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:52:27 ID:3SE1AiU6
>>93 >>96
風が吹いた分だけ風力が
晴れた分だけ太陽光が
風任せ天気任せで足りない時足りない分が発電できないんだが
嘘八白並べるなよw
102名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:04:41 ID:Obh1ndtp
ID: 3SE1AiU6 あぼーん推奨。

風力や太陽光が不安定という議論はやりつくした。
電力会社ですらそれに対応するため、送電網を改良し、
日本版スマートグリッドを導入しようとしている。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:08:34 ID:3SE1AiU6
>導入しようとしてる
これが全てを物語ってるなw
それはいつ導入するんだ?1000年後か?Www

>議論はやりつくした
都合が悪いから言わないでくれってかw
議論をいくら尽くそうが
風やお天気はオマイの都合に合わせちゃくれないぞw
104名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:09:41 ID:9XfII4aD
決まった
予定だ
らしいぞ
導入しようとしている ←It’s New
105名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:12:50 ID:9XfII4aD
送電網の改良って何だ?
それによって電気が良くなるのか?Www
不安定で無駄な太陽光発電や風力を無理やり突っ込むために
低品質な電気で我慢しましょうってだけだろw
106名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:21:02 ID:Obh1ndtp


日本型の次世代送電網、電事連が開発本格化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090703AT1D0308503072009.html

離島で次世代送電網実験、宮古島など対象
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090628/env0906280121000-n1.htm

次世代送電網の実証実験/九電と沖電、低炭素インフラ構築へ
http://www.ecool.jp/news/2009/07/mof59-452.html

日本風力開発、次世代送電網に参入 供給安定の新システム
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090626AT1D2508D25062009.html

ドイツ:サハラで太陽熱発電計画 欧州需要の15%供給
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090712k0000m030137000c.html

純国産の新エネルギー普及加速、補助も次々
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090713-OYT1T00181.htm

風力、太陽光…発電所次々
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090623-OYT8T01253.htm

スマート・グリッドは「電力のインターネット」になるか
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/07/post-41.php

Intel、クリーンテクノロジー関連企業5社に1000万ドル出資
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/30/news071.html

シリコンバレーのニューチャレンジ 「スマートグリッド」が米国を救う
シリコンバレーが支えるエネルギー政策
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200908170003.html

民主党 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
> あわせて、スマートグリッド(効率的な電力網)等の技術開発・普及を促進するとともに、
> 設備の設置費用に対する財政上の措置を拡充します。

公明党 4 緑の産業革命
http://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/manifesto09.pdf
> 電力供給体制を構築する賢い次世代送電システムである「スマートグリッド」の普及に取り組みます。

社民党 衆議院選挙公約2009・概要版 Manifesto(第一次案)
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/election/manifesto01.htm
> 3.スマートグリッド(次世代送電網)の普及をはかります。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:26:54 ID:9XfII4aD
開発本格化w

実証実験を今秋から始める方針を固めた。w

試験地に鹿児島県竹島、沖縄県与那国島など全国10の離島を選定した。w

来年度以降、スマートグリッド構築を請け負う大手企業などに提供していくw

指定されたページ、またはファイルが見つかりません。(爆笑)

マネー・経済はリニューアルしました

お探しのページが見つかりません

#ここで見る気も失せた間にかのギャグか?いやがらせか?
108名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:33:25 ID:9XfII4aD
この手の記事を読めば読むほど太陽光、風力発電モウダメポだな
実験の候補地が10か所程度選定されましたって何だよw
実験する場所さえまだ決まって無いじゃん。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:29:12 ID:9XfII4aD
オマイらいろんな記事はるのも良いが
実行しました、上手く行きました
が一件もない件に付いてw
予定です、決まりました、推進します
こんなのバッカ。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:52:46 ID:mOREMc1F
一部の文字列に変なカタカナ使うアンチ再生可能エネルギーの方がいらっしゃいますが、
日本の将来のエネルギーについて、もっと素晴らしい合理的な対案があるなら出して欲しいね。
俺は期待してるよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 03:50:47 ID:9XfII4aD
南極北極海底油田の投資だ
おまけに取れた石油でオマイらの大好きな太陽電池や風車も作れる
素晴らしい対案だろw
112名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 04:01:22 ID:9XfII4aD
>もっと素晴らしい合理的な対案
オマイらの一ワットも発電しない予定に比べりゃ1Lガソリンの方がよっぽど素晴らしい合理的な対案だよw
113名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 04:06:03 ID:9XfII4aD
あと事前に言っとくが苦しまぎれに石油には永遠には頼れないとか言うなよ
永遠を言うなら太陽だっていつか燃え尽きる、永遠に使えないのは太陽光も風力も同じだw
114名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:08:48 ID:Obh1ndtp
ID: 9XfII4aD 必死すぎ。
もうまともな議論じゃ反論できないからって、
難癖付けるばっかり。
115名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:30:03 ID:dbn48nyJ
反論つか議論してなくて単なる独り言じゃね。
>>1の回りくどい文章のせいで中身が理解できてないし。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:26:38 ID:+DTU9o6M
>>114 >>115
いつできるか判らない予定やとっくの昔に消滅したURL張りまくって必死だな
偶にはこんなにいっぱい発電しました上手く行ってますって記事張れよw
117名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:38:41 ID:+DTU9o6M
発電能力もちゃんと正味の発電量で言えよ
何倍も水増しした大本営発表じゃなくてなw
118名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:50:55 ID:ehBfDPeu
ID: +DTU9o6M は火力発電所勤務の夜間担当と見た。
それで暇だから、2chで再生可能エネルギーの普及妨害工作。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:17:00 ID:+DTU9o6M
風任せの発電所作っちゃ困った時はよろしくって
ケツ持ちを押しつけてくるんだからなw
120名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:41:26 ID:ehBfDPeu
>>119
これから先、石炭火力を減らして、LNG火力を増やすらしい(ソースは捜すの面倒)から、
変動対応力はしばらく増え続ける。
なので、火力発電の燃焼効率が下がるとか心配しなくてもいいよ。

さらに気象情報を使った発電量予測もやる予定(ソースは東京電力)だから、
先の予測が難しい需要より、数%のズレしか発生しない
太陽光と風力発電に対応するの方が簡単になると思われ。

ただ火力発電所の数は確実に減るだろうから、仕事の心配をしてるのなら、
地熱発電所へ移るか、送電網の整備の方に移ればいいんじゃない?

これから使用するエネルギーの電力シフトが起きるから、
電力会社の売上、人員は確実に増えるだろうし。
121名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:44:00 ID:+DTU9o6M
>発電量予測もやる予定
予測してどうするの?
変動が予測できるようになりましたから
火力で対応してくださいってだけだろw
122名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:46:48 ID:ehBfDPeu
>>121
予測できると、出力を調整する時間が出来るので、
燃焼効率を落とさずに対応できるようになる。

そもそも火力発電ってのは、需要や他の発電のハックアップのためだけに存在してるんだから、
火力発電が変動対応を拒否したら、存在理由がなくなる。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:49:00 ID:ehBfDPeu
× そもそも火力発電ってのは
○ そもそもLNG/石油火力発電ってのは
124名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 03:53:13 ID:+DTU9o6M
火力発電が変動対応を拒否したら、(風力発電の)存在理由がなくなる。w
125名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:09:30 ID:ehBfDPeu
>>124
NaS電池。地域間連絡送電線。スーパーグリッド。

2050年ぐらいには、ひょっとしたら火力発電所はなくなってるかもね。
126名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:20:52 ID:+DTU9o6M
>>125
NaS電池、スーパーグリッド。
それはいつできるんですか?100年後?w

地域間連絡って東京電力や中部関西電力が電力融通してるって奴?
原子力の電気を送電するのに必要だねw
127名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:25:39 ID:+DTU9o6M
スーパグリッドなんて構想段階の物
そんな地球上に存在しないものを宛てにしてるんだから
如何に風力発電信者が追いつめられてるか宣伝してるようなものだ。

だいたいスーパグリッドがそんなに素晴らしいのならそれが無かった今まで
風力発電を推進してきたのは準備も出来てないのに不安定な電源を推進してきたって事かWww

128名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:33:41 ID:ehBfDPeu
>>126
NaS電池はすでに導入されてる。
風力発電に併設されてたり、変電所において、変動対応に使ってたり、
ビルの屋上において夜間充電、昼間放電に使ってたり。

スーパーグリッドも欧州なんかは、一部既に導入してると言えるだろうね。
今、日米で開発してる超伝導送電線ができれば、もっと遠距離間も繋がれるだろうし、
そんなに遠く将来の話しじゃないだろうね。

地域間連絡については、原発の電力を送ってるけど、
他の地域に送った分だけ、自分の地域に送られてくる電力が減るので、
変動対応に使えるし、使ってる。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:43:42 ID:+DTU9o6M
>>128
>NaS電池はすでに導入されてる。
どれだけ?Nas電池は使うのに300℃程度に加温する必要がある
小規模なところでは使えない。

>一部既に導入してると言えるだろうね。
導入してるじゃないんだなw
オマイも実は判ってるんだろ
どれだけ嘘八百並べて必死にミスリードしてるか。

>変動対応に使えるし
でその変動分は結局だれが吸収するの?
風任せの風力発電じゃ無理。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 04:45:52 ID:+DTU9o6M
既に導入してる
一部既に導入してる
一部既に導入してると言える

日本語って便利だねw
131名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 05:03:46 ID:ehBfDPeu
>>129
NaS電池の導入はもうめずらしくもなくなったから、
ソースもメモってないし、ググればいくらでも見つかるよ。

EUのスーパーグリッドの例。
http://www.abb.co.th/cawp/seitp202/e0dde7f7ccf9e7754825731d0022a088.aspx

地域間連絡線を使って風力の変動対応するってのは、
風力発電は広い地域の発電を合計してグラフで見ると(ソースは捜すの面度)、
短期的には平準化されるってとこから来てる。

地域間連絡線だけで、完全に変動を抑えることは出来ないので、
NaS電池などと併用する必要がある。

さて、寝るわ。
ID: +DTU9o6M の勉強&暇つぶし用にソースおいていくわ。

低炭素電力供給システムに関する研究会(第7回)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g90522aj.html

低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm.html

地球温暖化問題に関する懇談会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/index.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/07gijisidai.html

スペインにおける風力発電量予測システム
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1031/1031-02.pdf

スペインにおける風力発電と電力系統制御
http://jwpa.jp/pdf/50-05spain090130.pdf

日本の地域間連系送電網の経済的分析
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf

2030年に向けた太陽光発電ロードマップ年に向けた太陽光発電ロードマップ
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161005_1/gaiyou_j.pdf

風力発電の現状と導入拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf
132名刺は切らしておりまして
>>131
はいはい、ソース無しでググレね困った時の常套手段

>EUのスーパーグリッドの例。
はあオマイの言うスーパーグリッドって電線の事?w

>低炭素電力供給システムに関する研究会(第7回)
これから導入するための研究会ねw

>低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について
普及させるためにはどうしましょうw

>地球温暖化問題に関する懇談会
これからどうしましょうW」

>スペインにおける風力発電量予測システム
#瞬時の出力低下の際には、必要な出力確保の90%をフランスからの送電でまかなう。
おフランスの全面的なバックアップが前提ねw

ここまで読んでアフォらしくなって辞めた。