【食料】食料自給率41%に 大豆の生産量増加などが貢献[0908/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
農林水産省は11日、平成20年度の食料自給率が供給熱量(カロリー)ベースで
前年度比1ポイント上昇し、41%になったと発表した。
2年連続の上昇で、9年度の水準に回復した。
サトウキビや大豆の生産量が増加したことや、大豆油の原料大豆などの輸入量が
国際価格の高騰で減少したことなどが主な要因。

一方、生産額ベースでは、みかんの生産量減少や穀物価格高騰による飼料輸入額の
増加のため、前年度比1ポイント減の65%となった。

政府は昨年12月、10年以内に食料自給率を50%に引き上げるとして、
パンなどへの新規需要が広がりつつある米粉や、飼料米などコメの消費拡大と、
小麦、大豆の増産を柱とする工程表を発表している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090811/biz0908111154002-n1.htm
農水省のサイトから、平成20年度食料自給率について
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/index.html
 平成20年度食料自給率について (PDF:23KB)
 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/point.pdf
 平成20年度食料自給率をめぐる事情(PDF:73KB)
 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/slide.pdf
2名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:15:15 ID:HEGJyP+6
カロリーベースの自給率には
レタスやキュウリ(カロリーほぼ0)を自給してるって事実は全く反映されないんだぜ
3名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:15:39 ID:PDCzFwmu
あがりすぎわろた
4名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:16:07 ID:qwSJGgh/
とりあえず50%めざせ
5名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:17:40 ID:E4WkLaR4
米を主力に連作障害の無い芋類の開発を!
大豆も勿論歓迎です。
6名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:18:15 ID:3nuoDOMJ
農業従事者GJ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:19:40 ID:BFcOTqFj
自給率あげるなら、値段高くても許す
8名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:20:39 ID:Ezw8xLoW
日本はやれば出来る子!
9名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:21:34 ID:Bob683ar
他の国もカロリーベースで計算したらどうなるのっと
10名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:21:48 ID:SDesGhAb
日米FTAが締結されるとどうなるの?

農作物を除外したFTAって、アメリカ側にとってはどういうメリットあるの?
11名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:23:23 ID:OzqTZiBj
廃棄分まで食えば50%なんて軽く超えるんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:23:41 ID:PDCzFwmu
コメ食えよコメ
13名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:24:33 ID:LeS/2Znu
民主党「公約」は日替わりメニュー

ミンス: 日米FTAが締結!!
農民 : 冗談は顔だけに汁!!
ミンス: 撤回


ミンスのマニフェストとやらの最終版っていつ出来るの?
14名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:25:12 ID:hTWbBvgV
まるで亀のように一歩一歩と…
あと60年で自給率100%ですね
15名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:28:15 ID:+Fx1qVyN
>>2
安全保障としてとらえるなら、飢えと直結するカロリーベース評価でいいんじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:32:37 ID:vpfkagh5
安全保障ったって飼料や肥料の原料輸入してりゃ同じような気もする。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:34:32 ID:dYgI1PpF
カロリーベースで計算してるんだから
みんながおコメを食べれば自給率はもっと上がると聞いた。
まあ今日の私のお昼はラーメンでしたけど。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:34:48 ID:AP5bb5v/
米の消費が頭打ちなのは仕方がない
大豆や小麦の増産が一番効果的なんだろう
19名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:35:45 ID:6aTRZ4Ds
家畜の餌をほぼ輸入に頼っていて、それを食って成長した豚や牛は
純国産にもかかわらず食料自給率にはカウントされない
カロリーベースの自給率などまやかしさ。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:36:07 ID:Djt01VKf
農家GJ
21名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:37:59 ID:uK7BAg3e
パンと麺類を禁止して米を食えば、自給率なんて簡単に上がるよ。
それとビールは禁止して日本酒か芋焼酎に、輸入飼料で育てる肉牛とか口にしないで、近海の魚だけ口にすればいい。

食文化の豊かさの裏返しなんだから、お前らも食料自給率に神経質になるなよ。
農業利権が目的の奴らが、自給率を題目に大騒ぎしているだけなんだから。
「100%輸入に依存するバナナも自給率上げないと」って言われたら違和感を覚えるだろ?
22名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:39:00 ID:21sqyikx
まあ急には無理だ
ちょっとづつ上げていこう
23名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:40:06 ID:yvD+M+x3
大豆もっと作れよ
ニンニクももっと作れよ
24名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:40:18 ID:MNezfFe1
実は肥料の自給率も大事だけどな
25名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:42:10 ID:y988p0Ut
45パーセントにするのに10年かかりそう
26名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:42:47 ID:UTf7L2Iv
機能性米粉を使った麺・パンの商品化を拡大すれば良い
有名ラーメン店やホテルのベーカリーに商品開発させたらどうか
27名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:44:04 ID:amE5w7m4
豆乳とか納豆とか食えば髪生えるかな?
28名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:45:49 ID:m/V6M6h7
高くても国産選んで買ってる
近所のイオンは外国産多いから、困る
29名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:48:11 ID:wMphGcOF
家畜の飼料自給できればすぐに70%だろ
30名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:48:21 ID:QMsGVCAW
>>24
今の農業はリン資源を浪費してるんだよな
31名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:49:26 ID:ZGH/3+ew
そんな中、民主党は農家に戸別保障するから関税撤廃してでも安い輸入食料を重視したいと。



売国というより滅国政党だな。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:49:51 ID:7yphVdu7
ジャガイモと、サツマイモと、カボチャをどんどん作って、
食べる量(カロリー)を半分にすれば、自給率が100パーセントに近づく。
夢にまで見た鎖国まで、あと一歩だ。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:51:42 ID:ZGH/3+ew
>>13

正しくは、、、

ミンス: 日米FTAが締結!!
農民 : 冗談は顔だけに汁!!
ミンス: 撤回
小沢民: 方針は変えない


です><;
34名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:54:53 ID:XBW8IQhi
>>2
日本の自給率(カロリーベース)の低さは野菜が多いっていうのもあるんだよなー

自給率アップには輸入を減らせばいい
人口も減れば自動的にアップ

食糧自給率ってその農業するためのエネルギーを輸入してるからあんま意味ないと思うんだが
35mn:2009/08/11(火) 12:59:18 ID:HqkAx/Y3
小沢  農家の所得保証をします!

農民  生活保護はいりません! 農業がしたいのです!

小沢  FTAを締結したので、カリフォルニア米が押し寄せます!

農民  、、、、、、、。  農業をやめて、生活保護生活をします!

小沢  遊んで暮らせていいだろ! ミンス党の支持を忘れるな!

農民  次の選挙では、自民に入れます!
36名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:02:47 ID:RdM1UbIe
胡散臭い利権が絡みまくっている「なんちゃってエコ」より
ここでみんなに色々教えてもらった方が絶対に先の子供達に
つながる気がする。

なるべく出来る事から実践していきたいから、みんな
やっておいた方がいい事とか、食べ物はこうやって
何かしろとかあれば教えてほしい。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:12:57 ID:PDCzFwmu
>>34
野菜は3兆円産業
フルーツは1兆1500円産業

いっぽう
小麦は3500億円産業

単純に野菜の方が儲かる。

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/point.pdf
品目  国内生産額            国内消費仕向額        寄与  備考
米    1兆9,569億円(▲195億円)   1兆9,848億円(▲264億円)  0%
小麦      288億円( ±0億円)      3,414億円(+875億円)▲0.4%
大豆      242億円(+1億円)        715億円(+121億円)▲0.1%

野菜   2兆3,436億円(+1 646億円)  2兆9,187億円(+1 385億円)+0.5%
果実     7,650億円(▲1,129億円)   1兆1,562億円(▲1,009億円)▲0.3%
みかんの国内生産額▲390億円(▲22%)
りんごの国内生産額▲260億円(▲14%)

畜産物  2兆1,186億円           4兆267億円 (+530億円)▲0 5%
飼料輸入額+15%(▲373億円)

魚介類  1兆4,046億円(▲389億円)   2兆6,504億円(▲513億円)0%
砂糖類    1,653億円(▲70億円)    2,940億円(▲267億円)+0 1%
油脂類    1,798億円(+76億円)    5,609億円(+956億円)▲0.4%

その他     9,977億円(+224億円)  1兆2,667億円(+83億円)+0.1%

合計    9兆9,846億円(▲207億円) 15兆2,713億円(+1,896億円)▲1.0%
38名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:14:34 ID:50VP7Ds4
ちょっと高くても国産品を買う!
だが一括 外国産 表示になったら困る。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:20:54 ID:uK7BAg3e
>>34 >>36
農業を営むための農機具やハウス栽培の燃料だって、ほぼ100%輸入。
それどころか、必須肥料のリンも、100%輸入。

食料は輸入できないが、燃料やリンはいくらでも輸入できる、なんて状況はありえない。
必要なのは、外貨を稼ぐ産業の育成と、食料や資源など調達先の多様化、良好な外交関係の構築だろう。

戦争や天変地異のような万が一のための食料安保を語るなら、
それこそ耕作放棄地や空き地に自衛隊を導入してでも芋などを育て、
味なんて無視して、国民の1〜2年分のカロリーは常に確保するような対策をするべし。


40名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:24:15 ID:P8RNY1bS
リンは自給自足できないか?w
41名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:28:16 ID:PDCzFwmu
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/slide.pdf

これの3ページ目みりゃわかるが
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up11424.jpg

そんなに自給率増やしたかったら肉たべないでコメ食えばいい。
あと油も使うな。
コメ食えよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:34:24 ID:gjaKKuS0
>>31
>そんな中、民主党は農家に戸別保障するから関税撤廃してでも安い輸入食料を重視したいと。
>売国というより滅国政党だな。
逆だろ、このままいったら農家全滅で食料品全部輸入にすらなりかねない。
保障金で農家を保護し、安い輸入品と高品質・安全な国産品を共存させて
消費者に選択できるようにするんだよ。
いまの政策を続ける自民党の方が、「農家殲滅大作戦」だぜ。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:35:51 ID:yvD+M+x3
政党批判ばっかりやって輸入もんばっか食ってるアホ国民が
農業を廃れさせてるってことに気が付け
44名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:37:31 ID:7YYbJgDs
まあ豚の飼料を輸入していると、豚肉も自給率には寄与しないからね。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:39:05 ID:gjaKKuS0
>>33
>正しくは、、、
>ミンス: 日米FTAが締結!!
>農民 : 冗談は顔だけに汁!!
>ミンス: 撤回
>小沢民: 方針は変えない

>です><;

正しくは、
ミンス:日米FTA締結!!(韓国だけにうまい汁は吸わせない!!)
農協:冗談は顔だけに汁!!(農協すっとばして、直接農家に金出すのは許さん!!)
ミンス:撤回???
小沢民:方針は変えない
46名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:39:40 ID:SDesGhAb
>>42

ホントに頭悪いなw

>保障金で農家を保護

農業やってる友人がこれを一番いやがってたぞ
生活保護うけてるみたいだからって、農業で自活させてくれって。
だいたい財源どうすんの?ww


>安い輸入品と高品質・安全な国産品を共存

それが共存できないからこうなったんだろうがw
47名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:43:28 ID:ZMcuahhT
日本農業破壊の戦犯農協職員の皆様、お盆中もご苦労様です。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:45:36 ID:MoFoKneF
お前ら偉そうなこと言ってても食うのは結局中華米の狂牛丼だからなw
49アナル博士:2009/08/11(火) 13:48:38 ID:1NTitShH
俺なんかスケベな店いくとリンをもらって痛い思いするよ。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:49:27 ID:gjaKKuS0
>>46
おまえこそ頭悪すぎだなw。

>農業やってる友人がこれを一番いやがってたぞ
>生活保護うけてるみたいだからって、農業で自活させてくれって。
自活できる農家はこの政策になんの関係もない。一円ももらえないから。
市場価格が低すぎて生活できないから、農家やめる人が続出していてそれを食い止める政策だよ。

>それが共存できないからこうなったんだろうがw
そのとおり。
与党が、きちんとした農業政策をしないでいるから、共存できない。
だから、共存できるように農家の保障制度を導入する。
このままほっておけば五年後は、一般の国民は中国産品しか選ぶことができなくなる。

何も知らんゆとりはだまってろ。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:57:18 ID:z4KqbzMg
>>50
センセー質問です

近所のジャスコではすでにほとんど中国産品しか選ぶことができなくなってるんですがどうしてですか
ここって民主党の岡田副代表のご実家ですよねぇ

あと駅前商店街が軒並みシャッター下ろしてて
地元商店やめる人が続出してるんですが、何故食い止めないんですかぁ



52名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:59:26 ID:ZMcuahhT
>>50
残念ながら生産性の悪い兼業農家を生かし続ける政策を続ける限り
自民党と同じ結果が待っている。
今の民主党の所得保障の問題は全ての農家を対象にしている点。
他の農作物は専業、大規模化が進んでるが米は全く進んでいない。
所得補償をするなら専業農家限定にしなければ兼業農家が農業を
続けてしまうので全く意味がない。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:02:26 ID:MyVFKglP
諸外国が日本の自給率を下げるために躍起になってる事実を報道したらどうよ
54名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:06:33 ID:gjaKKuS0
>>51
>センセー質問です

>近所のジャスコではすでにほとんど中国産品しか選ぶことができなくなってるんですがどうしてですか
>ここって民主党の岡田副代表のご実家ですよねぇ

>あと駅前商店街が軒並みシャッター下ろしてて
>地元商店やめる人が続出してるんですが、何故食い止めないんですかぁ
中国産品しか選べないような店には、買い物に行かないこと。
国産品をたくさん用意するように、抗議の電話を店や本社にすること。
地元産や国産品を売る地元のお店で買い物をしてあげてください。
以上。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:10:04 ID:2+dojNfp
飢饉に強いのは金持ち、弱いのは農村
食料自給率を上げれば国が滅ぶ
56名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:13:12 ID:ZMcuahhT
世界的な穀物価格高騰の中価格が維持された国産米の消費が
増えたように国産米が安くなれば消費者も国産米を買うんだよ。
そのために兼業農家保護の高米価・減反政策を止める必要がある。
国産米が安くなれば値段の上がってる海外産の米と価格差がさらに
縮小して輸出への道も開ける。
国産米の競争力が上がって関税を下げることができれば保管で
多額の税金投入をしているのにもかかわらず、カビ米を発生させた
ミニマムアクアクセス米も輸入しなくて済む
57名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:16:11 ID:BD0ZTTZl
これもまた少子化の一環

若年層の減少により、食事の量も減少中w
58名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:17:04 ID:MoFoKneF
食料自給率を声高に叫びつつ中華毒鰻を貪る不思議な方々
59名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:32:43 ID:gjaKKuS0
>>52
>今の民主党の所得保障の問題は全ての農家を対象にしている点。
>他の農作物は専業、大規模化が進んでるが米は全く進んでいない。
穀物生産の大規模化を競う限り、米加豪中・・・の巨大農地を持つ企業には北海道などの農家でも太刀打ちできない。
桁が違いすぎる。

>所得補償をするなら専業農家限定にしなければ兼業農家が農業を
>続けてしまうので全く意味がない。
専業農家を応援することは当然。
しかし、事態はそんなに甘くない。これは緊急対策で、まさに生活保護の意味がある。

規模が小さい割に農機具やその他の購入のために多大な借金がある農家も多い(相手は農協)。
そういう農家はモチベーションも低く農業をやめたがっている(専業サラリーマンになりたい)人もいるのだが、
借金のためにやめられない。当然土地も売ることはできない。
その借金を整理するお金に保障金を使ってもらうことも考えられている。

>残念ながら生産性の悪い兼業農家を生かし続ける政策を続ける限り
>自民党と同じ結果が待っている。
自民党の大きな失敗は、票田に対する異常な気遣いと穀物輸出国米国への異常な気遣いゆえに、
食生活の変化に対応した適切な農業政策を実施できなかったことがある。

日本が輸出産業(付加価値加工貿易)で豊かに暮らしていることは当分変わらない。
それを続けるには、他国の輸出品に対して障害を設けることは国際ルールとして認められない。
したがって、農家への直接保障金という形で自国の食の安全、農業を守るしかない。

農業技術の継承を絶やさぬようしなければ、国は滅ぶ。
60名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:33:12 ID:rmXlRD2s
飢餓ってのはある日突然起こるのではなく少しづつじわじわ広がっていくんだよな
世界で10億人近く飢えているんなら既に始まっているんじゃないのか
61名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:34:45 ID:ZMcuahhT
>>59
流石農協関係者は詭弁がうまい。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:37:13 ID:SDesGhAb
>>59

それじゃあなんで農業団体から抗議されて
民主党のマニフェストから農作物を除外したの?w
63名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:37:30 ID:ZMcuahhT
農協関係者はこれでも読んで自分の身の振り方を考えた方がいい。
お前らはもういらない。
http://diamond.jp/series/agric/bn.html
64名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:37:57 ID:gjaKKuS0
>>61
>流石農協関係者は詭弁がうまい。
逆ですよ!
農協は別につぶれたって、どうなったって、どうでもいいです。
大事なのは、日本の食とそれをつくっている農家ですよ。

65名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:42:12 ID:eMPKvh7M
日本はグローバル化を辞め江戸時代に帰ろう。
世界の紛らわしさから開放されてCO2削減しよう。
66名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:42:19 ID:gjaKKuS0
>>62
>それじゃあなんで農業団体から抗議されて
>民主党のマニフェストから農作物を除外したの?w
農業団体って農協とかでしょ。
今や農業商社みたいなもので、農家とは直接関係ないし。
今回の抗議は、保障金は農協すっとばして、農家に直接支給ってところがムカついたんじゃないの?
農協に全くメリットないからね。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:45:25 ID:SDesGhAb
>>66

何故農協が抗議したかじゃなくて
なんで一度発表したマニフェストから削除したの?ってこと
>自民党の大きな失敗は、票田に対する異常な気遣い
と同じにしか見えないんだけどw
68名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:49:25 ID:dPvFgbwp
穀物メジャーのF1種に浸食されないように
69名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:52:00 ID:zvgVT24S
>>59
>の巨大農地を持つ企業には北海道などの農家でも太刀打ちできない。
>桁が違いすぎる。

少しでも桁を縮める努力は無駄だから ばら撒きの補助金が良いというんですね
農業には全く将来がない、構想ですね

>借金のためにやめられない。当然土地も売ることはできない。
>その借金を整理するお金に保障金を使ってもらうことも考えられている。

で小規模農家を潰さないのは判ったけど、ばら撒きしか解決の手段が無いみたいね
転業を難しくして、ズーットばら撒くんだ。

>農家への直接保障金という形で自国の食の安全、農業を守るしかない。
俺も、今から兼業で零細農業やろうかな
農業の競争力なんて気にしなくていいんだろう
農家特権を認めて製造業を潰しても農家に金をばら撒いてくれる勢いだ


70名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:56:36 ID:zvgVT24S
>>66
>農業団体って農協とかでしょ。

じゃ農協改革をすればいいじゃジャン。
農協の無駄を補うための 農家へのばら撒き って何なのよ
71名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:56:37 ID:gjaKKuS0
>>67
>何故農協が抗議したかじゃなくて
>なんで一度発表したマニフェストから削除したの?ってこと
>>自民党の大きな失敗は、票田に対する異常な気遣い
>と同じにしか見えないんだけどw
削除しないだろ。小沢もしないって言ってるし。
とったら整合性なくなるじゃん。
それに、まじめな農民からしてみれば、関税があろうがなかろうが、
生活が保障されて農業が続けられればそれでよし。
農協や商社のことなんかどうなろうとしらんよ。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:57:46 ID:yz2WMppp
こんなもん毎年気にしてもしょうがないだろ
73名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:04:45 ID:zvgVT24S
>>71
>まじめな農民からしてみれば、関税があろうがなかろうが、
>生活が保障されて農業が続けられればそれでよし。

これおかしいんじゃないの。
ウチの近くのシャッター商店街は 岡田ジャスコができたおかげで
まじめなジジババのお店が 無くなった
それとも、農業/食料は聖域なの

士農工商じゃナイ、士商農工の発想かな
74名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:10:39 ID:gjaKKuS0
>>69
>少しでも桁を縮める努力は無駄だから ばら撒きの補助金が良いというんですね
>農業には全く将来がない、構想ですね
そう悲観するなよ。
他国の超大規模農業も万能じゃない。
米国の穀倉地帯では、じゃぶじゃぶと使い放題だった農業用水が枯れ始めていて大問題になっているし、
同じ作物を極めて大量に作るもんだから、害虫や病気の問題が遺伝子操作や化学肥料農薬などの
技術開発を上回りだしたいたりして、効率が落ちてきている。

だからばらまきと言われようと、農家を保護して耕作放棄や廃業を防ぎ、その土地にあった作物や栽培方法を
見つけ出して、少しずつでも堅実な専業農業を増やして行くことが重要だと思う。
今は、他国の超大規模農業や超低労賃に対抗することが大変かも知れないが、他国も非常に大きな負担を
強いられているわけなので、永遠に続くことはない。
目先の価格差や声の大きい農業団体(農家と関係なし)に惑わされて、最も大事な国の農業を放棄するようなことが
ないようにしなければならない。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:15:29 ID:gjaKKuS0
>>73
なにいってんだかさっぱりわからん。
もうちょっと整理して書き込め。
関税とジャクソがどう関係あるんだよ?
農家とジャクソがなんの関係あるんだよ?
76名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:18:01 ID:Uh3wwyvh
食べ残し減らせば自給率はアップするよ
77名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:23:18 ID:xAyCakD2
紀文の豆乳はうまい
78名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:23:57 ID:aq7FNkXr
普段口にしているサラダ油の原料にはほとんどの場合遺伝子組み換え大豆が使用されている。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:39:34 ID:oyyclmQR
>>74
>最も大事な国の農業
と書いている時点で、他人と噛み合ない。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:27:17 ID:7vZ9Rsmx
選挙前の捏造数値に、ああだこうだ言っても仕方ない。

数値の算出方法なんて、どうにでもなるんです。

選挙対策、選挙対策。

81名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:29:16 ID:3rIK1FhB
豆乳飲んでるから、これは良いニュースだなぁ。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:32:21 ID:ZizNii+A
>>30
でも、リン酸肥料の大量使用を止めたら、
関東平野の農業は即時全面崩壊するからなあ。

これが、日本最大の平野を持ちながら、
弥生時代以来、寛政の改革のころまで、関東地方が後進地域だった最大の理由。
関東は極端だが、特に東北日本や九州の火山灰地では、
リン酸の確保は、かなり重大な問題だったりする。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:38:11 ID:ESsPcp00
石破やるじゃん
84名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:30:19 ID:jb48R3UN
あら、やるわねw
その調子ですわ。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:47:59 ID:R7WThXJW
国産大豆で納豆を作った。
国産大豆は意外と安いよ。10kgで3220円。
http://item.rakuten.co.jp/e-zakkokumai/oosuzu10kg-1/
86名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:49:12 ID:XsSgm6uW
人口減るから自然に上がるだろ
87名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:52:24 ID:pxecIRYz
やる気のない小規模農家を切り捨てて
どんどん企業を参入させればいいだけだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:40:44 ID:4Kq4va+9
なんかのエロゲで肥料の3大要素を学ばされた俺
89名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 19:10:36 ID:UUfeyEDj
植物工場に期待。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 19:35:02 ID:+I5zn08B
計画通りに進んでるならいいのだが
91名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 19:48:08 ID:6P/9lLpN
少しづつでもがんばれ!

農協が自給率アップで大陣営かまえて担い手農家育てているのとかマスコミは
もっと取り上げるべき・・・

でも民主が政権とったら、みんな苦労して自給率上げて國を守ろうとしている取り組みが
全部パーになるんだろうな(´・ω・`)
92名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 20:05:44 ID:rhggN7kr
とりあえずパン焼き機買って自家製小麦と通販の国産小麦を食べてる。
大豆は国産表示信じるぐらいしかいまのところ対策取りようがないけど。
あと麺類かな問題は。
自炊してれば九割国産でまかなえるよ。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 20:53:01 ID:d+ribMu2
もちろん民主党政権になったらアメリカや韓国とFTA結ぶから、

駄々滑りに低くなりますがね。
94名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:51:36 ID:rJcluKUY
しかし九州は今年の大豆作付けを諦めた所が多い
95名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:55:25 ID:wnO72R/u
いいね。
これで小麦粉の自給率が50%くらいになればかなり助かるはず。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:56:05 ID:c+NRbD6n
大豆はだいじだよ〜
97名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:59:16 ID:Cq08qiuZ
一方、千葉県は農水省の予算消化に協力するために、
圃場整備を沢山やるものの、米しかつくらないのでした。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:00:00 ID:ArcPUcBp
食料自給率などどうでも良い。
食料安保とともに世界でも相手にされない概念。
日本人はつくづく愚民。
民主党政権は食料自給率の計算をやめることをお勧めするw
それが世界の常識だから。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:02:37 ID:vpfkagh5
だから肥料自給しなきゃ意味無いっての。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:07:01 ID:Y8RAk1WE
これはね。穀物高騰・生産量減で輸入へっただけだよね?

国内生産はそれ以上に減ってるよね?

その減り具合が国内が少ないだけじゃねえ?
101名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:08:10 ID:d0gdmBi+
肥料は米と屎尿処理場で作ればいいのに
102名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:13:10 ID:kM+wd4uh
農協すっ飛ばして農家に所得保障とか言ってるが、
農家のメインバンクはJAバンク、農協だwww

政府のお金がJAバンクの口座に振り込まれますwww
農協の預金残高激増www
103名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:16:19 ID:nUDjnIGY
補助金カットして
生活保護の一部をおこめ券なり国産食物限定の商品券にすれば
金と物が回り出す。

農家は補助金漬け
消費者は中華毒野菜まみれという今の現状が一番良くない。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:16:53 ID:bbnBS/aF
>>92
つうか、米を食え
105名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:18:03 ID:EL3Q1KZt
>>98
日本人以外は黙ってろってww
106名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:19:34 ID:wf+9K0L1
ラスト10秒に衝撃の展開が!!!↓

【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7863915
107名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:21:19 ID:Dt89h663
70パーぐらいで十分だな。なんとなく
108名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:27:25 ID:/YQiN+1l
少子化でたくさん食べる10代の人口が減ってるからだろ。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:34:02 ID:kcADtBca
>>98
先進諸国の中では
ドイツ8割
イギリス7割
イタリア6割で
皆問題にしていますけど。

食い物で戦争起きる位だし。

野菜食いまくってるからか、日本が4割って実感はないな。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:44:39 ID:21sqyikx
イタリアが6割ってのは意外だな
何を輸入してるんだろう?
111名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:49:26 ID:4jv3eBQI
>>109
まあ、低すぎるのは問題だわな。
本当は供給率の方が大事なんだろうけど。
気候や相場の変化で収穫量や価格が不安定になりがちな時、
植物工場みたいな安定性もしくは可能なら生産性、
というのは日本だけじゃなくて世界の市場にとっても必要とは思う。
近代的な農業全体で自給率を考えれば、
エネルギーや肥料も全て自給できなければならなくなるが、
日本の通貨や人件費は高いし、現実的には自給にこだわっても仕方がない。
本能的に自給したいと考えるのはわかるが。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:53:47 ID:kcADtBca
たしか野菜、果物、ワインなどは輸出できるほどで完全自給だけど
穀物、肉類、酪農品などは自給できなくて、フランスやスイスあたりから輸入してたはず。
資料があった
ttp://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/z_07italy.htm
113名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:04 ID:5MAyU8eS
少子化と人口減少で、食料自給率は自ずと100%に
114名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:57:27 ID:oyyclmQR
食料をすべて自給していた江戸時代に、どれだけ飢饉が起きた事か。
自給率100%なんて何の意味もない。幻想。
不作時の輸入ルートがなくて、食料の安全保障からしたら、まずい状態。
少し前の米不作で、実際に経験したが。
ぎりぎり自給出来るだけでは駄目で、不作時でも耐えられるだけの余力が必要。
115名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:35:19 ID:St9URDmd
自給なんて言うが、それに使う肥料は実は(ry
116名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:58:56 ID:/bnjZ2oU


自民党の粘り強い政策のお陰です


民主党になったら、訳もわからず海外とFTOをほいほい締結して


日本の農業は壊滅するよ


ど素人に任せて様子見ようなんて、あり得ないし、
しまったと思っても元に戻るまで20年かかるだろ
117名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 01:01:32 ID:EFhBDUnQ
がんばって国産大豆100%の納豆食うよ!
118名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 02:02:20 ID:kdPsC3HH
今年は不作で下がりそうだな
119名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:28:06 ID:Z5eLqItN
関東大震災で人口減るから大丈夫だろ。
120名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:33:35 ID:5zyUiy9A
米とおかずの食事のうち、カロリーの半分は「米」が占める。
パン食と麺食は小麦なので米換算なし。

つまりカロリーベースだと元々から米が殆どで、
他の野菜なんぞは大して貢献してねーつーこと。

小麦を輸入禁止にして、国内でガンガン作れば一気に数値は上がるよ。
日本で小麦が納得の価格で作れたら、だけどな!
121名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:42:56 ID:sBs87NBx
台風と地震が同時に来たり ほんとに天が怒ってるとしか思えんぞw
122名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:56:44 ID:c/f0KTyN
残飯が10%
これをなくせばすぐに10%はあがる
123名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:59:23 ID:c/f0KTyN
日本の残飯は年間2000万トン 金額11兆円
124名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 05:12:10 ID:Z5eLqItN
法則と言う奴だ。アレだけ朝鮮ドラマ流して在日参政やって
もはや無事にはすまないよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 05:18:06 ID:H6DJrHdJ
JAの天下り受け入れ体質とぼったくり中間摂取やめたら、
農家増えて自給率あがるよ
126名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 05:19:39 ID:7CNbFLbU
>>111
いや、自給率にこだわる必要はあるよ。
輸入による供給は不安定。国際情勢によっていくらでも変わりうる。
今後、工業で勝ち続けられる保証は何もないんだから、(ていうか負けるのは目に見えている)
余力のある今のうちに食糧自給率、エネルギー自給率はあげておくべき。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 05:22:40 ID:c/f0KTyN
自給率を上げるなら零細農家を排除して大規模化すべき
やる気のない自称農家を守ることと、自給率を上げることは別
128名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 05:24:11 ID:KWMAiZ0l
>>120
問題は日本の人口分を養う分の土地がないこと。
コメ以外作ったら逮捕
(要は野菜=覚醒剤の扱い)
ぐらいにしないと無理。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 06:14:13 ID:7CNbFLbU
>>127
その意見はよく見るんだけど、俺は違うと思う。極端な例で説明してみたい。

仮にとある大会社5社くらいですべての農地を買い上げて経営できたとする。(もちろん無理だけどあくまでも仮に)
従業員は各社1000名程度としよう。
そして、これらの会社はアメリカ式の大規模農業ですこぶる効率よく農業を営めたとする。
当然、今の農業人口のほとんどは失業。

はたして、これで日本経済が良くなるのか?
なりはしないだろう。
失業した人の雇用対策に余計無駄な費用がかかるだけだ。
失業対策をしなければいい?
そんなことをすれば治安が悪くなり、治安対策費が増えるだけ。

今、職業につけている人を失業させてまでやる対策なんて馬鹿げてるんだよ。
会社は儲かっても、国としてはなんらメリットがない。



130名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 06:42:27 ID:sBs87NBx
ヘリコプターで種をばらまくような農場はあってもいいと思うが
大きくすると土地あたりの効率は落ちるわけだから 食料自給率上げるなら
零細農家がいっぱいいるほうがいいんだよね
131名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 06:52:51 ID:UFGugubC
>>120
なんで、これ以上米作るんだよ?

カロリーベースで41%で
米96%、野菜79%、魚介類62%、大豆29%、小麦14%、畜産17%
なのに、減反反対、米作って自給率アップと言っている農家の
考えが分からん。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 06:55:22 ID:Z5eLqItN
パンを禁止にするってことだろ。
コピペ出回るほど有害だからな〜
133名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:34:52 ID:oDEqsUhh
生ごみを灰にするのも、もったいない。 灰を埋め立て用にするのも、もったいない。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:45:46 ID:7CNbFLbU
>>131
数字をだしてもらうとわかりやすくていいね。
これみると、大豆さえなんとかすれば、わりと自給率あるとも思えるな。
畜産なんてなくなっても別にいいしね。
俺普段から肉は食ってないし。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:49:38 ID:7CNbFLbU
>>132
なるほど、>>131の小麦の輸入分86%をコメで賄おうとすると、
当然、減反反対、米作って自給率アップっていってる農家の言い分が立つね。
小麦が農薬だらけで危険なら農家の主張通りになった方がいい。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:51:57 ID:Z5eLqItN
牛肉もそうだが給食等のパン食は戦後アメリカが食糧を海外依存させる
為の物だって説もあるよ。真偽は知らないがw
137名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:56:36 ID:qb8b54TF
別に平時から食糧自給率をあげる必要はない。
緊急時に国内自給に切り替えられる体制を整えておけば問題ない。
芋類や豆類に転作することで、エネルギーベースの自給は可能。

その体制が整うまでの2年間食いつなげるだけの食糧備蓄をすることが大事。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:04:03 ID:7CNbFLbU
>>137
たった2年でどうにかなるのか?
理論的に可能でも、そんなにてきぱきとした指示を政府がだせるとは思わないが。
あと、イモ類とかよりもコメのほうが1ha当たりの生産性ははるかにいいらしいのだが。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:24:52 ID:oiqMN1V5
水稲は連作障害の無い作物だから、水路や畔さえ確保していたら再開可能です
140名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:26:17 ID:oDEqsUhh
>>133 汚泥有害物質除去施設を建てて、ゴミ焼却糞尿水道各発電施設から集めたのを処理して肥料にしたら採算取れないかな。と言ってみる
141名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:29:05 ID:qb8b54TF
>>138
農林水産省 いざという時のために〜不測時の食料安全保障について〜
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/pall.pdf

この中では単位面積あたりの供給熱量を米100に対し
じゃがいも127 さつまいも172となっています。
142名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:45:31 ID:7CNbFLbU
>>141
すいません。前に2chで見かけた意見をうのみにしました。
それとは違うのですが、同様の主張は
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2372523.html
にものべられています。
ですが、これらが嘘で、そちらが示された資料が正しいと思われます。
申し訳ない。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:46:07 ID:qb8b54TF
だから食料安全保障を意識するなら、
米もいいけどイモ類、とくにサツマイモを主食として食べる習慣を復活させるべきなんだな。
サツマイモは米とならんで自給率100%を達成してる作物です。
もっとイモを食べましょう。
144名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:53:44 ID:V80kGidm
そのうち肉を直接培養する時代が来るんかね。
レタスしか作れん植物工場よりは需要がある気もするが。
145名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:55:32 ID:8olTsmoY
サツマイモの天ぷらウマス
146名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:06:03 ID:qb8b54TF
>>144
技術的には可能でも市民のバイオテクノロジーアレルギーが治らない限り難しいでしょうね。

緊急食糧増産計画でも遺伝子組み換え品種の使用が検討されてるけれど、市民の理解が得られるか微妙です。
バイオテクノロジーの良い面についての啓蒙運動が必要と思います。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:12:58 ID:V80kGidm
>>146
まぁ技術的なハードルがかなりでかいんだが、動物を殺さずに済むから、意外と受け入れられる
気もするんだよね。

GMは説明不足だよ。添加物と同じように、組み込まれた遺伝子に名前を付けて、全部原材料に
書かせる様にすれば、受け入れられえると思うけどな。
遺伝子の詳細はネットで調べれば良いんだし。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:15:05 ID:SAGxMFZ9
食糧自給率の1/10にすぎないエネルギー自給率についてはどうする気なのだろうか
資源も土地も無い日本が、国内でまかなうなら洋上風力かSPSくらいしか手が無いけど
149名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:18:30 ID:vuPIydoU
>>129
その例えは、当てはまらないよ。
日本の零細兼業農家は、別に農地を剥奪されても実は問題なく食っていける。
別にメインの職業を持っているからね。
コメ農家であっても、少々大きめの「家庭菜園としての水田」を持っているだけなんだよ。
まあ多少は食料費が圧迫するだろうが、
今の食生活では、コメ代なんてたかがしれているので、そんなに大きな問題では無い。
今の兼業農家は、
農地解放の恩恵で、いわばダーチャ(ロシアの家庭菜園)を持ち、
しかも農地法でダーチャが保護されている、特権階級といったところだな。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:39:18 ID:7XLmeQT6
みんな、お米食べろ
151名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:38:28 ID:JfGIVY6K
>>148
技術的には難しいとはいえ
やはり高速増殖炉の開発に力を注ぐしかないんじゃないかと思う。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:55:56 ID:7CNbFLbU
>>148
再生可能エネルギーの開発に本気になればいいと思う。
現にアイスランドは7割を再生可能エネルギーで賄っている。
(まあ、あの国は金融なんて不安定なものに力を入れたせいで今悲惨だけど。)
俺は太陽光を伸ばすのがいいと思う。
原子力とか学部でほとんど習わないし、今後技術力があがるのか疑問。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:43:21 ID:HCsmxZ7b
米粉がもっといろんな小麦商品の一部代替として利用されると嬉しいな
農家が作っている米が備蓄以外で古米に回ることなく、粉としてパンや麺の一部として
利用されれば、食糧自給の観点からも食味の観点からもすごくいいのに

米粉のパンは小麦のグルテンは必要だけどそれいがいは、米粉でいける
しかも、ビックリするくらい美味い。あれはもう学校給食のパンすべてに採用していいレベルの
美味さ・・・バターも海苔の佃煮もあうのはさすが米のパン!
モチモチしていて、甘くて、食べ飽きない・・・

小麦に米粉を混ぜた麺もすごくいい・・・つるつる感が増す

美味くて役に立つ・・・それだけで十分じゃないか
食品会社にお勤めの方、ぜひ、米粉を自社製品に試してみてくれ・・・本当にすごいから!
154名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:07:54 ID:/bnjZ2oU
遺伝子組み換えしない国産大豆


高くても買うだろ普通
155名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:14:38 ID:6MUHpzJl
米でパンを作れるんだから、麺も出来るはず
麺類が自給出来れば主食はほぼカバー出来る
156名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:16:57 ID:U2Qg2Yfv
食料を輸出すると自給率の向上にカウントされるのかな?
157名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:29:39 ID:k7l9BSAC
>>87
変な種とか使って作ろうとするから来るから却下
お前だけが食ってろ
158名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:39:54 ID:qb8b54TF
こういう流れをみてると、農林派の人間ってやっぱり保守的なんだな。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 22:52:13 ID:h/VOA4PC
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/daizu/d_tisiki/01_seisan.html
Q.5 大豆のうち転作大豆の占める割合は?
A. 約8.5割。

国産大豆の生産量増加は、減反政策の賜物だってことだな。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:22:40 ID:PXmozAxu
食いたかったら自分で作れ
161名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:27:06 ID:zWAaR4NB
>>155
コメ粉って高いんじゃないの。
というか日本で小麦を作らないのは、安すぎて利益が出ないからでしょ、多分。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:38:57 ID:jcWxT4UJ
>>161
というより、小麦が日本の気候にあまりよく合わず、品質が悪いから。
うどんを作る分には、そうでもないんだが、
パンを作るためのマトモな小麦を作れるのは、北海道と青森だけ。
要するに、梅雨が収穫の邪魔をするということ。
もともと小麦は地中海性気候の植物で、
冬に雨が降って、夏に乾燥する気候に適応した植物だからな。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:40:13 ID:zWAaR4NB
>>162
なるほど。勉強になった。ありがとう。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:11:42 ID:CCcRoY/q
国際分業がきっちり出来るなら他国依存もありなんだが、資源ナショナリズムを
目の当たりにすると、やっぱり自給可能な分は自給しないとねー、とならざるをえない
165名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:21:23 ID:6hlDT9qe
全国の休耕田で米粉米と飼料米作れば、小麦と飼料を
輸入しなくて済むから自給率なんて簡単にあがるのに…
166名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:40:43 ID:PfJFvnk/
肉や食用油に高額な課税して一般庶民に貧しい食生活を強要すれば
カロリーベースの自給率が上昇するぞ
167名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:43:45 ID:Ytg9LXj2
日本の米の生産量は年間約900万トン。

一方、飼料穀物の輸入量は、年間約1,600万トン。
http://jafma.lin.go.jp/japan_capital.htm#shiryouyunyu

休耕田で飼料米を作ったくらいじゃ、全然足りない。
168名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:05:03 ID:JJqm/HRQ
上がってもなお「遺伝子組み換えなんてイヤ」とか贅沢言える状態ではないな。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:12:39 ID:CREiB15h
クロレラはどうしたっけ。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:58:40 ID:hZ2amafz
平時と有事をしっかり区別しないと。

貿易がしっかり機能している平時にまで、食料国内自給にこだわっても高コストで日本のためにならない。
だいたい、現代日本人が食べてる豪華な食事を国内自給するなんて不可能。
平時に大事なことは、必要な物が輸入できるだけの外貨をしっかり稼ぐこと。

そのうえで貿易が機能しない有事に対応できるように、
緊急食料増産体制が敷けるだけの基礎農業力は維持する。
これが大事。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:04:31 ID:CREiB15h
緊急時に金で食糧は買えないよ。
核武装してる国から優先的に配分だからな。
172名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:21:11 ID:Ytg9LXj2
そもそも食料自給率というのは、
「平時における、望ましい食料消費の姿と国内農業の努力目標」の指標として採用されているもので、
食料危機時に対応できる指標としての機能は持っていないとされている。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=977

食料自給率の数字だけを取り上げて、非常時の食料確保を論じるのは見当違い。
173名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:29:50 ID:4getQ5VW
世界中で食糧余ってて、日本に買え買え押し付ける始末なのに
いまさら国内自給率上げても、いいことなんてねーよ
せっかく買った食糧だって食いきれずに、3割はそのままゴミとして捨ててんだぞ
174名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:30:11 ID:CREiB15h
ま、肥料水燃料の輸入が切れれば自給率はもっと悲惨な数字になるからな。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:47:38 ID:rxmNFz0T
まだ自給率とか無意味なこと言ってる馬鹿がいるのか。
外食をやめて自炊で米とサンマ食ってりゃ自給率なんて現状のままでも
100%近くまで上がるんだよ。

さっさとエネルギー自給率を議論しろ。
176名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:16:40 ID:aj+IB+mk
>>175
昼飯にパンとスープとか食ってる女が多いが、付き合ってらんね。
男はどんぶりご飯にお塩
177名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:20:20 ID:GQj6mLkY
>>173
>世界中で食糧余ってて、日本に買え買え押し付ける始末なのに

現在世界では10億人が飢えてそのうち餓死者が年間5億人以上とか
余っているのならどうして配らないんだろうね
178名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:25:16 ID:N53n4Rin
>>177
農業は慈善事業じゃないから
文句言ってるオマイが飢えてる人に食料を配らないのと同じw
179名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:27:03 ID:N53n4Rin
>>171
核武装してるアメリカが食料輸出国ですが何か?
180名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:36:06 ID:hZ2amafz
>>177
飢餓と飽食を分けてる決定的な差。それが経済力。
金さえあれば飢え死にしそうな貧乏人を押しのけて贅沢し放題。

日本だって金が無くなればその飢え死にする側にまわってしまう。
だから外貨を稼げる輸出産業は大事なのさ。

日本は自由貿易の恩恵を最も受けている国の一つ。
だから自由貿易を守るためには農業自由化はしかたない。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:39:19 ID:yXNcH2gC
>>175
>外食をやめて自炊で米とサンマ食ってりゃ自給率なんて現状のままでも
>100%近くまで上がるんだよ。

また農協か漁協のバカがktkr

パンやスープを食べてる人間にコメとサンマを押し付けた時点で
コメとサンマがたちまち足りなくなる件について。
コメの自給率が90以上保たれてるのも
パンやパスタなどに回ってるから。
つまり、分母が大きいのでなく分子が小さいだけ。
182名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:40:28 ID:EYM11PxC
民主政権になったらガタ落ちしそうだな
183名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:41:08 ID:yXNcH2gC
つまり、分子(供給)が大きいのでなく分母(需要)が小さいだけ。

訂正っす。
184名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:58:01 ID:Ytg9LXj2
昭和40年には国民1人1日あたり1,090kcalを米で、292kcalを小麦で摂取していたが、
平成15年には米で摂取するカロリーは602kcal、小麦で摂取するカロリーは328kcalになっている。
http://www.big-c.or.jp/~makichan/090203karori-.pdf

米の消費量が減ったからといって、小麦の消費がさほど増えているわけではなく、
主に畜産物や油脂類の消費増加に振り変わっている。

要するに、おかずの量が増えたので、ごはんをお替りしなくなっただけ。
185名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:53:39 ID:rxmNFz0T
>>181
外食や中食を止めればその分の米が余るよねw
それに米の消費量が減少一途だから米価を維持するために減反してんじゃねーか。

ああでもあんたの所の店はアフラトキシン米使ってるのかw 安いモンねw
186名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:04:14 ID:Ytg9LXj2
米の自給率が100%でないのは、輸入米を破砕して主食用に転用できないようにしてから、
加工原料用限定で売り渡しているからで、主食用米に限れば米の自給率は100%。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/sankou4.pdf
187名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 16:14:28 ID:bCENhiaU
前のほうで、イモのほうが米より
単位面積あたりのカロリーが高いという話があったけれども
米が優れている点は、(特にモミであれば)保存性が高いということ。
イモは緊急の飢饉救済用の「お助けイモ」には向いているが
数カ月しか保存できないというところが欠点。
あと、イモを主食的にしてみればわかるけど
イモは腹持ちが悪いというか米に比べてすぐ空腹になる。
米は穀物の粒を食べるので、消化に時間がかかるんだそうだ。
いちおうカキコ
188名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 18:35:36 ID:hZ2amafz
>>187
現にジャガイモ主食で生きてきた
ドイツやイギリスの料理を研究してみる価値はありそうだな。

現代のサツマイモは糖分高すぎなのか胸焼けがひどくて何食も連続で食べるのはしんどい。
お菓子代わりにはいいが、主食向きではないな。
189名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 02:48:10 ID:begQbVQ3
>>188
サツマイモを主食とする民族は、オセアニアを中心にけっこうあるよ。
ニュージーランドやニューギニア高地では、熱帯性のタロイモを作れないので、
極めて古い時代に南米から伝わったサツマイモを主食にするところがかなりある。
ポリネシア人なのに、航海を重ねるうちに、思わず南下し過ぎて
温帯に移住してしまったニュージーランドのマオリ族が典型。

日本でも、ある意味「オセアニアの延長」ともいえる八丈島などでは、
長らくサツマイモが主食だった。どうやってむせ返らずに食べていたんだろうな。
190名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 02:51:49 ID:xUrOtsQF
単に慣れの問題ではないかと
191名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:01:14 ID:X/HjRBaZ
まあ何にせよ、大豆とか砂糖黍の生産料が上がるのは良いことじゃね?変な商品市場に振り回され無くて
192名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:02:32 ID:X/HjRBaZ
生産量ね
193名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 08:38:17 ID:gEzy9KD2
>>186
でも、小麦は輸入に頼っているわけだから、穀物の自給率が低いという事実はかわらない。
小麦は日本での栽培には適さないから、穀物の自給率を上げるにはコメ中心の食生活に戻した方がいい。
それをまかなうにはやはりコメを今以上に生産する必要がある。

だいたい、輸入の小麦は虫も寄り付かないほど農薬にまみれている。
あんなもの食べない方がいい。

イモって意見もあるけど、>>187以降のレスにあるように、
不安定な要素が多いから、実績のあるコメを増産する方が安全といえる。
194名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 09:38:01 ID:FY0TY4tr
何を食べるかは消費者が自ら決めることで、国が押し付けるもんじゃないからな。

平時においては、国民が望む食材を必要なだけ供給するのが国の責任であり、
国民が米だけでなく小麦も望むなら、小麦も供給するのは当然。

国民が必要とする量以上の米を生産するのは農地の無駄遣いだし、
国にできることは、せいぜい米消費拡大キャンペーンくらい。
195名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:56:37 ID:gEzy9KD2
>>194
>平時においては、国民が望む食材を必要なだけ供給するのが国の責任であり

そうか?
有事においても必要な食糧を供給する義務も当然あるよな。
有事って前もって予告してくるものか?
違うだろ?今回のリーマンショックのように誰も予想できず、突然来るものだろ?
だから、明日突然世界情勢が変わっても大丈夫なように準備しておくのが政府の役割。

有事のことは有事になってからっていう考えは間違い。
196名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 11:10:15 ID:gEzy9KD2
>>195のつづき。

ちなみに俺の言う有事ってのは戦争を意味しているわけではない。
確かに、北朝鮮が突然テポドン打ってくることもありうるけど、その場合でも食糧にこまるとは思えない。

問題なのは突然経済が破綻すること。
リーマンショックで金融を主要な産業にしていたアイスランドは破綻した。
でも、アイスランドはエネルギー自給率が100%だからそれでも何とかなっている。
エネルギー自給率、食糧自給率が低いままだったら、そのような危機を日本はやりすごすことができるのか?

経済が破綻して、貿易が機能しない事態に陥っても、生活のライフラインは寸断されないように準備しなければならない。
経済の成長戦略が見えないのだから、おこりうる危機に対する対策をするのは当然。
197名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 11:24:23 ID:E+rld1NI
>>185
>外食や中食を止めればその分の米が余るよねw
おまえは外食や中食をやめた分は
ほかの何らかの方法で食わないのか?

ああ、夏休みね。リア焼酎ね。
198名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:02:59 ID:FY0TY4tr
国内生産を目一杯強化しても、国産食料だけで国民全てが
生きていけるだけの食料を供給しようとすれば、
芋中心の貧しい食生活に耐えるしかない。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/menu.pdf

いざとなれば、そういう食糧生産体制に移行できる基盤(農地など)を維持しつつ、
生産体制移行までの間を食いつなぐだけの食料備蓄をしておけば、
極限事態への備えは十分で、普段から貧しい食生活に耐えなければならない理由は皆無。

国土に占める農地比率が約12%と、西欧諸国平均(約50%)の4分の1くらいしかなく、
国民1人あたりの農地面積では10分の1しかない日本で、
国内生産食料だけでまともな食生活を送るというのは不可能である以上、
国内生産だけでなく、輸入と備蓄も組み合わせて食料供給体制維持というのを考えるのは不可避。

国が定めた「不測時の食料安全保障マニュアル」でも、基本的にそういう考え方になっている。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/manual.pdf
199名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:04:47 ID:S3fioMFS
もうさ

iベースの計算やめて、末端価格ベースでの計算しろよ

輸出に耐える付加価値の高い果物とか野菜が全く考慮されていなんだよな。
200名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:07:22 ID:VFgTEWDi
>>199
目的がそもそも違う気がするぞ、それは。
201名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:28:38 ID:5iK3YyJk
大豆と米さえあれば日本の食文化は大抵守れるから
そこだけに集中するのが一番でないの?
202名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:38:39 ID:gEzy9KD2
>>199
カロリーベースじゃないと食糧安全保障の議論に使えないんだよ。
203名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 17:01:55 ID:fLXeat83
米麦大豆じゃないと、全土連(水土里ネット)の利権につながらないんだよ。

>対象となる主要農作物=米、麦、大豆、その他政令で定める農産物
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1097
204名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:01:09 ID:gEzy9KD2
>>198
その「不測時の食料安全保障マニュアル」にも
「平素からの取組」として「食料供給力の確保・向上」が述べられており、
優良農地の確保、人材の育成及び確保が挙げられている。

これから考えると、やはり食糧自給率はあげておくべきといえる。
なぜなら、食糧自給率をあげるよう努力すれば自然と「農業従事者び育成及び確保」、
「耕作放棄の発生の抑制等を通じた優良農地の確保」につながるから。

100%は無理だとしても、80%あった以前の水準に近づけるべきだし、40%の現状を改善するよう努めるのは当然と言える。
そして、自給率を上げる具体策としてはやはり小麦に高い関税をかけ、
コメ中心の食生活を消費者が自ら選ぶようにするのがもっとも現実的だと思う。

だいたい、高い関税を設けたところでそれが貧しい食生活に直結するわけではない。
国内産の食品の消費が増え、エンゲル係数が少し増えるだけ。
家計は今よりも苦しくなるかもしれないけど、
有事の際に突然残りの60%をイモの消費で賄うことを強いられるよりもよほどいい。



205名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:45:06 ID:duDywsdQ
ノースイ省はオウム真理教みたいなカルト教義に覆われちゃってんでしょうね。

カロリーベースの食料自給率指標なんか、韓国と日本だけ。
そんないんちきな数字を一人歩きさせて、自給率アップ施策の予算制度つくろうなんざ、
国民騙しの詐欺同然だ。
税金泥棒そのもの。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Amaff.go.jp+自給率+国民運動
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Amaff.go.jp+自給率

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Amaff.go.jp+オイスカ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ+三五教

206名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 19:08:37 ID:JLZmEJOk
食料安全保障論にかこつけて利権を引きだそうとする農林族がいるから気をつけないと。

すでに米は実質的に輸入禁止、小麦にも超高率の関税がかけられてる。
日本国民は充分すぎるほどの農業保護税を支払ってる。
これ以上保護しろとは甘えるなといいたい。
207名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 20:28:06 ID:gEzy9KD2
>>206
>甘えるなといいたい。

農業人口が減少しているのが現在の問題なわけで、もしそんなに甘い職業だったら農業人口増えるはずでしょ?
そんなに楽な職業だと思うんならあなたがやればいいと思う。農業をやるななんて誰も言っていない。
でも、実際には農業を希望する若い人は少なく、農業をやめてしまう人が多いわけでしょ?
これだけみても、他の職業に比べて農業が甘いなんてことはないのはあきらか。

農業がすごくおいしく見えて、農業人口が十分に増えるまでは手厚く保護すべきだと思う。
農業人口が増えすぎてしまったときに、厳しくすればいい。


208名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 20:43:55 ID:FY0TY4tr
日本の農業人口は、先進国水準からすれば多すぎる。

これは、畜産農家や野菜農家が少数の基幹農家に経営集約されてきたのに、
零細米作農家が離農せずに兼業化したことに原因がある。

米作は生産技術が確立し、機械化により大幅に作業量が減ったため、
会社勤めの片手間でもできるようになったから。

本来、離農すべきだった零細米作農家が多数残ってしまっていることに、
日本農業の最大の問題がある。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 20:44:57 ID:JLZmEJOk
>>207
日本の農業はまだまだ生産性をあげられるはず。
効率の悪い山間部の農地を放棄して効率の良い平野部の農地をフル回転させるだけでいい。

日本の工業は軽工業から重工業、さらにハイテク産業へとドラスティックな変化を乗り越えてきた。
その間にはどれだけの死屍累々があったか。
自民党の甘い庇護の元、改革を拒みぬくぬくと生きてきた農家に同情する気はないね。
210名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 21:33:33 ID:h3cKcLIa
>>198 芋以外が値上がりしてスーパー、商店街が打ち壊し(治安悪化、インフラ破壊)を食らうのではないか。
211名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:17:01 ID:JLZmEJOk
>>210
非常時なんだからある程度の混乱は避けられないでしょう。
計画では生活必需品は統制経済に移行して、配給制になるはずだが
戦時中のようにヤミ市場が横行するのは止められないだろうね。

食料安全保障を論じるなら、緊急増産および市場統制の演習を計画的に実施するべきだとおもう。
いざというときに本当に計画を実施できるのか、机上の空論になっていないか検証することが
漠然とした自給率向上論より重要だ。
212名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:50:58 ID:E+rld1NI
>>205
そりゃ日本や韓国のような食糧輸入国と
米国や豪州のような食糧輸出国じゃ
使用する指標が違うのは当たり前。

輸出国の場合は付加価値を付けて高く売り付けるべきだから
金額ベースで考えるべきだし
輸入国ならあとどれくらい食糧が足りないかを考えなきゃならないから
カロリーベースで見るのが至極当然。
213名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:52:34 ID:5aoZ5fT9
>>209
それは不可能だな
何故なら、今ある農地では足りなさすぎる
214名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:12:24 ID:duDywsdQ
カロリーベース 韓国(笑)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=カロリーベース+韓国

半島クオリティなんだなノースイ省(笑)

なかの人間は、半島出自が大勢を占めちゃってるのかな?
215名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:23:11 ID:FG4BSuzM
飢餓の経験が無くて、飢えた事がある人からの継承もない奴って
本当に脳天気だな。
60数年前は、日本人のほとんどがカロリー不足で飢えてたのに。
216名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:41:15 ID:duDywsdQ
と、経験のない奴が、あたかも実体験、見てきたかのようにいうわけだ。
217名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:14:43 ID:zQSsWqrU
残念ながら格差社会の広がりでそうも言ってられなくなってきている。
福祉のセーフティネットからもこぼれ落ちた人たちの間で充分な栄養を取れない層が出現してる。

日本も飽食と飢餓が共存する社会になりつつある。
218名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:27:20 ID:4bLhiENN
日本は完全に農業を放棄して真の自由貿易推進国になることこそ国益。
特に農業における家族営農は我が国に於ける癌そのもの。
早急に切除しないと国家と民族が滅びるぞ。
219名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:44:54 ID:c7whs1EM
>>216
>と、経験のない奴が、あたかも実体験、見てきたかのようにいうわけだ。
ファンタ ゴールデンアップルみたいな奴だな。
220名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:47:26 ID:wn7dYHeW
>>218
よお、売国奴。
日本を餓死の危機に陥れて、日本人を思いのままに操る気だろ?
日本人を奴隷にするんだろ?
221名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:49:42 ID:pi+eVRd6
どっちにしろエネルギー自給を高めないと、国防的な意味ではあんまり意味ないわな。
石油無くなったら、食いモン作れないんだから。
222名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:02:40 ID:9Si5Efnv
農水省はJA全農コルホーズ体制をなんとしても温存したいのです。
農水省組織の存亡問題がかかっているのです。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1244458730/776
>筆者との会合で、自給率政策担当幹部は今年1月、
>「たしかにこの政策に矛盾点は多い。しかし、他の省庁と比べ(農水省の)予算の減り幅は大きい。
>国民支持の高い自給率政策で予算増大に向けて挽回するしかない」
>と自ら省益誘導であることを認めていた。
http://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/nogyokeieisya_200906.pdf

223名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 07:14:08 ID:Cs1zmAeM
>>211 戦火によって損なわれる農業用地を加味した非常事態プログラムを提示しなければ、話は進まない。 作付けして直ぐになるものでもないので、自給率は高い方が望ましいと思うが、どれほどが理想だと考えますか?
224名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 07:56:53 ID:Gh/kL93x
>>212
農水省の試算では、日本に次いで食料自給率の低い(49%)スイスだって、
カロリーベース食料自給率なんか使っちゃいないんだが。

http://www.jice.or.jp/report/pdf12/jice_rpt12_01.pdf
「先日、スイスの研究者と自給率の話をしましたら、
先方はカロリーベースの概念を知りませんでした。」
225名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:01:52 ID:swpS9H1Y
【夏休み】そろそろ寝ようと思ったら、従姉妹(小6、巨乳)が全裸で布団に潜り込んできたwww


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
226名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 08:51:27 ID:9SSyf/f3
>>224
そりゃスイスがバカなだけ。
貿易をベースに語るなら金額ベースは有効だろうが
国民の生存をベースに語るなら
カロリーベースで語らないほうがDQN。
なぜなら、人間の生命の維持
QOCとか精神的充実とかでなく
生命の維持のベースになってるのは
金額でなくカロリーだから。

1kg150円の小麦粉1kgより
100g3000円の牛肉100gのが
生命維持が20倍できるのなら
金額ベースだけで語るのは大いに結構。
227名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:06:44 ID:0Neg+lZy
得体の知れない気持ちの悪い外国人が作った農産物なんて食べたくないよ。
まだ日本人ニートを農場で強制労働させて作ったものを食べさせられるほうがマシ。
228名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:19:47 ID:Gh/kL93x
>>226
カロリーベース食料自給率というのは、
あくまでも平時における「望ましい食料消費の姿と国内農業の努力目標」の指標であって、
「食料危機時に対応できる指標としての機能は持っていない」わけだが。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=977
229名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:21:20 ID:jBHSLelw
最近激増しているイノシシやエゾシカを食べるようにすれば
カロリーベースの自給率はアップするんじゃね?
230名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:22:18 ID:I5u/O33P
食料自給率は、単純な経済だけでの問題でないからな。
金だけ見て輸入に依存しまくるのは、リスクが大きい。
231名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:23:19 ID:pi+eVRd6
>>228
カロリーベースより金額ベースの方がマシだと主張してるのか?
232名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:10:53 ID:LQtsEixs
>>228
それを読めば読むほど、カロリーベースの方が優れて見えてくるわけだが。
全文読んでないだろ?
それとも読解力が著しく欠けているのか。
233名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:17:04 ID:LQtsEixs
>>228
ちなみに、その文で「食料危機時に対応できる指標としての機能は持っていない」とされているのは、
45%という数字の方だ。カロリーベースを批判しているわけではない。
45%は食糧危機に対応するには少なすぎるといっている。
そのうえで、カロリーベースの自給率を上げるのに失敗し続けている農水省が
「食料自給力」という指標でごまかそうとしているのにだまされるなと主張しいるんだよ。
234名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:51:53 ID:Gh/kL93x
カロリーベース食料自給率なんて、ガット・ウルグアイラウンドの頃に、
国民の危機意識を煽って、農業保護を正当化しようとして考案されたもので、
それ以前には、日本でも使われていなかったもの。

食料自給率なんて、生産力よりも国民の消費嗜好により強く影響されて変動するもので、
そもそも食料供給力の指標としては不適当で、
数値目標が設定されたとき、数値目標の設定自体に否定的な意見も多かった。
結局、「国民にわかりやすい」という理由で採用されただけで、
食料自給率はあくまでも参考値であるという位置付けであるのは、当初からのことだ。
235名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:55:11 ID:zQSsWqrU
どう考えても「食料自給力」こそ食料安保を考える上で最も重要な指標だと思うが。

農業新聞という生産者寄りの論説である以上、平時自給率向上の御旗が下ろされるのに反対するのは当然だ。
そこんとこは割り引いて考えないとな。
236名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:18:56 ID:Gh/kL93x
「バングラデシュの自給率は9割あっても、食生活が満足だとは誰も考えていない。
率よりも絶対的な供給力がどれだけ国内にあるかであり、自給率は代理指標だ」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090511/biz0905111414015-n2.htm

これは、元農水省職員で、農水省の「食の未来を描く戦略会議」座長、
「食料・農業・農村政策審議会」委員などを歴任している生源寺眞一・東大農学部長の発言。
237名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:47:45 ID:LQtsEixs
>>235
「食糧自給力」が大切なのはその通りだけれど、問題はどう評価されるのかというところだと思う。
もし文字通り食糧自給力が上がっていれば、食糧自給率も結果として当然上がるはずである。
もしも、「食糧自給力」という指標が作られ、そちらはあげるが、自給率は一向に上がらないという事態に陥った場合、
その「食糧自給力」という指標は羊頭狗肉だと言える。
「食糧自給力」という指標が意味があり自給率よりも信頼できると実証されたならば、
その場合はそちらを使えばいいと思う。
238名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 13:59:49 ID:datMoWbK
米食うと身体がだるくなるオレとしては小麦の自給率を上げてほしい。
ライ麦だったもっといい。ライ麦パンは食べごたえあるし栄養的にも優れている。
北海道なら生産できるだろう。
239名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 15:06:44 ID:8Cc0sI6r
>>238
日本の小麦は、パン等に加工するには合わないことくらいは
知っておけよ。
品質のばらつきが大きくて、均一な加工が出来ない。
240名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:05:06 ID:wxHVXkHT
>>239
そんなもの米を改良してきた歴史に比べれば
大した問題じゃないと思うのだが。やる気があるかどうかだ
241名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:32:58 ID:zQSsWqrU
>>237
そのためにも非常時に備えて演習を定期的にやるべきだとおもうね。
実際にやってみないとわからないことがたくさんある。
ただマニュアルだけ作って終わりじゃ心許ない。

>>239
中力粉用小麦からグルテンを分離、添加すれば薄力粉と強力粉をつくれる。
つまりお菓子用などの薄力粉需要が充分にあればパン用強力粉も国産小麦から作れる。
242名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:49:30 ID:8Cc0sI6r
>>241
技術的に可能だっていうのと、商品として成立するかは別物。
そのために投資するのが誰か、っていうのも重要な別問題だ。
243名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:57:19 ID:zQSsWqrU
>>242
いや実際にやってるから。
今は星野物産の黄金鶴でパン作ってる。
原材料は群馬県のうどん粉用品種農林61号。

残念ながらカナダ産1CWには負けるが
釜伸びもまぁまぁで普通に食える。
244名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:19:09 ID:8Cc0sI6r
>>243
だから、やってるってのと、美味しいものが安く出来て広く使われる
っていうのは全然別だろ。

国産小麦使用とかいうつまらないキャッチコピー付けないと、高価格と
味の悪さを納得してもらえないんだし。
245名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:33:06 ID:zQSsWqrU
今は政府マークアップのねじれで国産小麦のほうが安いというふざけた状況になってる。
もっとも品質差を考えれば妥当なところかもしれん。
246名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:42:37 ID:8Cc0sI6r
>>245
その通りだな。

でも手間を考えたら、国産小麦パンを高く売りたいと思うパン屋が
あって、不思議じゃない。
無知な消費者が、国産ってだけで飛びつくし。
247名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:44:22 ID:LzL2rv+C
>>73
そう聖域だよ。
農家には地元の消防団やら水路管理やらいろいろと役割を持っている人が多いしな。
会社勤めで夜中に起こされて消防団として消化活動してくれるならいいけどな。
248名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:21:32 ID:LQtsEixs
>>245>>246
無知な消費者のものだけど、
よく2chとかで輸入の小麦は農薬だらけで虫も寄り付かないって聞くけど、そうではないの?
国産の方が体にいいってのは思い込み?
249名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:36:16 ID:2oMuHOOI

膿水省は、同和部落出身者と帰化朝鮮人の巣窟です。

そういうヒトモドキの利権作りに勤しんでいます。

日本国民のために働いているのではありません。

せいぜい、採卵養鶏場の鶏程度にしか考えていません。

生かしておけば卵を産むから役に立つ程度に。

250名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:55:09 ID:LQtsEixs
>>249
農水省がきらいなのはわかったけど、その場合どの党に投票するんだ?
農水省と深くつながっている自民なのか、それともお前らが売国認定している民主なのか?
はたまた、公明なのか社民なのか共産なのか?

全部、売国認定して、お前らはいったいどうしたいんだ?
251名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 03:21:24 ID:D/JllDKd
>>251
ちなみに、お前らってのはネトウヨのことでこの板に書き込みしているその他の方々のことではありません。
252245:2009/08/16(日) 09:42:16 ID:H+M99ITy
>>248
厚生労働省の発表してる平成16年度、食品中残留農薬検査結果です。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/dl/081027-1c_0001.pdf
この小麦の項目を見ればわかるように、いわゆるポストハーベスト農薬と言われるマラチオンが約半数から
クロルピリホスが2割ほどから検出されてます。これは事実です。

問題はこれがどれくらいのリスクかということです
検出された残留農薬は最大量でも許容量の10分の1、多くのものは1000分の1です。
ポストハーベスト農薬は小麦のフスマの部分に多く含まれるので、製粉の段階で更に一桁減ります。
1日摂取許容量は人が毎日食べ続けたとして害がおきる量の100分の1を基準に考えられてます。
そんな人は少ないと思いますが、体重50kgの人が毎日1kgの輸入小麦粉を食べ続けると仮定して、
影響をうける量の数万分の1です。
おそらく小麦のポストハーベスト農薬の影響で健康を害した人は日本に1人もいないはずです。

残留農薬のリスクをどう捕らえるか人によって違うと思いますが、私ならまったく意に介しません。
253名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:29:49 ID:uzHWuuPf
久しぶりにテレビつけてサンデープロジェクト見てるけど
酷いなこれwwwなんでもかんでも農水省の思惑、かよw
254名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:31:40 ID:a6+zkFVA
要するに穀物価格が上昇すれば、日本の農業は再生するってことですか
資本主義の原則だな。
255名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:52:04 ID:CrRmrLrc
日本は資源も乏しく食料自給率も低いから、輸入しないと飢え死にしてしまう
輸出立国、ものづくり大国として国際競争力を強化していかないといけない
派遣法をはじめ規制緩和を推進し、改革の痛みを分かち合ってこそ世界第二の経済大国の地位が維持できるんだ
256名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:00:21 ID:/ZGTvXOt
>>253

概ね同意だけど、外国産飼料で生育された乳牛がカウントされない、ってのはかなり悪意がある。
番組中でも触れてたけど。肥料等はカウントされるのに、エサだけされないってのはね。
257名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:01:13 ID:2PNVVk25
>>255
まぁそりゃそうなんだけどさ、それならせっかく稼いだ貴重な外貨を、いかがわしい格付けされた
危ない債権なんかに注ぎ込んだりしなきゃよかったんじゃないのって思うけどね。

アメリカが消費できていたのは、日本が債権なり国債の形でカネを供給してたからでしょ。
いくら土地が値上がりしたって、それだけじゃ外貨入ってこないし、消費できないんだから。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:31:58 ID:HfJ41VBV
国策に従うにはよほどの理由がないといやだね。
農業は財産維持とまさかの時の保険だからね。
近郊農家は、損しても農業をやる。
だから農地の集約が出来ないのよ。
自給率なんて関係ないな。
259名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:03:21 ID:2N8lwXuj
自給率詐欺うぜえ。

もっと補助金ばら撒けって言いたいだけだろ。

これ以上食料コスト上げて何が嬉しいのやら国士様。

元はぜーんぶ税金ですよ。
260名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:07:07 ID:7kJQVGhY
>>258
>近郊農家は、損しても農業をやる。

そうでもないな
東京某区だけれど昔は畑をやっていた土地に今では木の苗を植えたり
芝生を植えたりして“農地”扱いして固定資産税を軽減してるところが
結構あったりする
261名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:07:31 ID:XN3i5xOg
自給率上げたいなら小麦大豆にも米並みの補助金さえつければそれで爆発的に
自給率は上がる。
262名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:16:23 ID:uraTcV7q
>>259
お前のサイフの中の金だって 日銀が印刷して
ばら撒かなければ 存在しないんだぜ
263名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:35:48 ID:HfJ41VBV
>>260

>“農地”扱いして固定資産税を軽減してるところが
結構あったりする.

市街化区域の農地では農業継続(10年)の意思表示すれば
農地としての課税になるので、農業らしきことをして課税の軽減を図る。
つまり損をして農業をするってことだね。
地方都市の郊外の市街化調整区域では固定資産税に関係なく
損してもやっているところが多いな。
264名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:45:40 ID:L/wKWFGg
将来にわたって、土地を保有し続けた方が得か損かの微妙な計算だろう
都市近郊では、農業なんて土地を保有するための手段にしかすぎん
そういう地主は、農業の将来を心配してるのではなくて、土地の評価の将来の心配してる
265名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:49:52 ID:SxwaXpfz
>>262
別に日銀だけじゃないし。日本円だけじゃないし。
エクアドルみたく通貨をアメリカに委託することもできるし。
266名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:53:11 ID:mt9Un1h4
その近郊の農地の恩恵をおまいらは 大規模商業施設や宅地という形で受けて喜んでいるのにな
267名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:56:47 ID:pmhjL9D5
>265
そんなこと出来るの?
268名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:02:07 ID:pmhjL9D5
正直な、農業だけ平等はおかしい訳で、
貧乏人は支那産食え。
高い国内産は、生産余剰分を買える奴が買えば良い。
経済の基本、これを政府が補助金で平均化してた訳で
無くなれば、採算度外視の小規模だけになるだけ
269名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 17:37:00 ID:SxwaXpfz
>>267
エクアドルは法定通貨自体が米ドル。
http://www.mucha-suerte.com/oro/ecuador_m.html
270名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:51:20 ID:JIif6RiN
>>261
いっそ鎖国したらどうでしょうか?

食糧自給率39%と先進国最悪を誇る日本。かつてキューバも同様の食糧自給率でしたが
アメリカからの経済封鎖を受けて自給率が上昇しました。

日本もキューバに倣ってはいかが?もちろん国際社会から経済的にも社会的にも隔絶され
る覚悟が必要ですが、今の施策を徹底するなら鎖国以外手立てはありません。
http://www.kimuramoriyo.com/25-swine_influenza/swine_flu13.html
http://ameblo.jp/moriyon/entry-10258613066.html
271名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:36:33 ID:prSJPHoh
わざわざ好き好んで、自ら飢えると?
アホじゃないの。

人口と国土条件の違いを考えなきゃ。
272名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:45:39 ID:mt9Un1h4
農地を潰して開発してきた結果
自給率が落ちたのは 当たり前の話
273名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:51:39 ID:2PNVVk25
カロリーベースって、家畜の飼料はどういう扱いなんだろ。
ひょっとして食い物作るのにかかってるカロリーも計算に入れると、もっと自給率下がるのか?
274名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:54:36 ID:dMYZu0Jt
食料は国家の安全保障!

食料が無い国の通貨は世界恐慌で紙クズになる!
275名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:55:50 ID:uONPeoEd
>>1
チャイナフリーが主な原因だろぼけ
276名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:02:44 ID:pmhjL9D5
>269
そう言う意味じゃありません。
アルゼンチンもそうだったからな。
日本は可能か?って意味です。
277名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:17:28 ID:zFDr+jt/
コメなんて生産調整から流通調整にして余剰分は輸出すればよいし,
あと企業による農業経営(農業の2次産業化)も進めればよい。
278名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:30:41 ID:lNQZWeDy
>>213
米国型の反省も活かし、日本ならではの最先端農法を追求すべきなんだよ。
国益のためには、国家の将来のためには、零細農家には農業をあきらめてもらうべき。

新しい農業と、従来からの零細農家、どちらも中途半端に残そうとするからムダばかり出て良くならない。
279名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:18:26 ID:kYntXEG3
減反なんてやめて好き勝手に米をつくらせればいいんだよ。

国内の生産者間で競争がおこり、競争力のない山間部の零細農家は稲作から脱落する。
生産を最適化するには市場原理を使うのが一番。
280名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:29:01 ID:JIif6RiN
JAのカモの農民のあたまかずが減少することは何としても避けたい農水省であった。
281名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:34:57 ID:prSJPHoh
>>273
計算に入ってるよ。
国内産畜産物でも、飼料の輸入依存率分は輸入食料扱いになってる。
282名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:45:17 ID:prSJPHoh
そもそも、農水省自身ですら、食料自給率の指標としての妥当性に疑問を呈し、
新たな指標について検討中なんだがな。

http://www.maff.go.jp/j/nousei_kaikaku/n_kaigou/14/pdf/data3.pdf
(11ページ目)
「カロリーベースの自給率は、毎年の変化に着目しているため、
不測時における食生活を前提とした指標ではない。
(このため、不測時において国内生産だけでどの程度のカロリーが
賄えるかについて別途試算が行われている。)」
「カロリーベースと生産額ベース双方の自給率について、
平時の指標としても、不測時の指標としても、
それぞれ限界があることを認識しつつ検討を進めていくべきではないか。」
283名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:18:00 ID:JIif6RiN
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1244458730/776

>筆者との会合で、自給率政策担当幹部は今年1月、
>「たしかにこの政策に矛盾点は多い。しかし、他の省庁と比べ(農水省の)予算の減り幅は大きい。
>国民支持の高い自給率政策で予算増大に向けて挽回するしかない」
>と自ら省益誘導であることを認めていた。
http://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/nogyokeieisya_200906.pdf


食料自給率を上げろって奴はバカ!22食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250312890/
284名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 06:02:10 ID:cMXvI5Y6
>>283 国益と省益が相反しないようにするには、どのような工夫をすべきか。農政は外交と違いオープンな国家戦略であるから、オープンな議論を活発にするしかない。
285名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:54:42 ID:rqqLMvDq
日本の農業現場、用水路の水を確保してるのだって、
しっかり石油や原子力の電力動力に依存してるのにな。

自給率バカは、天水に頼ってると思っているのだろうか?

鎖国したら、いくら農地があったって、
今の農業生産方式じゃ自給なんて不可能なんだけどな。

自給率上げるってのは、今の生活スタイルや豊かさを
諦めろといっていることに等しいのだが、
そのことをわかってるのか?

農水省主導の自給率向上国民運動ってさ、
いわばタリバンやほかのガチのイスラム社会のように、
文明生活を拒絶して生きろといっているようなものだ。
286名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:38:16 ID:ETi47zHA
無駄と廃棄の上に成り立つ生活スタイルと豊かさか?満腹になれば鳥の羽をのどに入れて吐いては喰う吐いては喰う、一日に何食も繰り返す王侯貴族の暴飲暴食は愚かな贅沢であって国民の豊かさではないだろ。 農業を取り囲む枠(流通や外食)にも課題はある。
287名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:09:26 ID:7dOMmrxc
>>285
>石油や原子力の電力動力に依存してるのにな

それは全くその通りで、むしろ、そこに依存しすぎているのが問題。
石油が輸入できているのは、ひとえに日本の工業製品が他国のものより優れているからだ。
しかし、この状況はすぐに変わる。
現に、ディスプレイではサムスンに勝てず、半導体でも台湾に抜かれている。
韓国や台湾の一部企業に負けようが大した問題ではなかったのだが、
今後は中国が確実に伸びてくる。それは、中国の学力がすでに日本を超えているから。
アメリカの上位大学にいる奴らが大量に中国に戻り、科学技術で日本を凌駕する日は近い。

その結果として、原油の奪いあいになり、原油が高騰し十分に買えなくなる日がすぐに来るだろう。
ライフラインを輸入に頼った経済を維持するには、輸出製品に圧倒的な強みが必要だったわけだが、
その前提が崩れるのは目に見えている。
その日に向けて、食糧自給率、エネルギー自給率を少しでも上げる政策が望まれる。
288名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:29:47 ID:IssRldWt
>>287
だから内向きになって、貿易立国から背を向けていい話にはならんと思うけどな

なんで「鎖国」したがってるのかね? わかわからんよ
289名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:11:02 ID:ETi47zHA
>>288 鎖国(能動)ではなくて、蚊帳の外に追いやられる(受動)危険がある。
290名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:22:37 ID:ETi47zHA
例えば、中国の生活水準(所得)が上がれば中国国内での需要が高まり物価も上がる。この物価は輸出品(日本にとっては輸入品)の価格に響く。 287は、生産量での清水宗治(兵糧攻め)と震災直後のソーセージ(ぼったくり)を心配しての意見なのだろう。
291名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:30:24 ID:ETi47zHA
品種嗜好品贅沢品があるので、自給率を100%にしても鎖国にはならない(長崎の出島)。 不足は、交渉に不利。
292名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:04:28 ID:yyakFgJl
レアメタル規制
293名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 07:55:15 ID:EryIWJsE
そもそも自給率100%というのは、
輸出総カロリー=輸入総カロリーというだけであって、
国内食糧消費の全てを国内産食料で賄うことを意味しているわけじゃない。

食料自給率が100%を越えているフランスだって、
国民人あたりの食糧輸入量は日本とほぼ同量だから、
国内で消費されている食糧の多くは輸入食材だ。
294名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:52:37 ID:sFqpBklB
2009-08-18 食料自給率100%の世界
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090818
295名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:43:28 ID:DAoB0eHF
>>294
そのリンクのブログよんだけど、あまりにも短絡的意見でおどろいた。
あんな意見でもブログという形で発表すると影響力を持つんだなと思った。
296名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:09:29 ID:DAoB0eHF
>>294のブログのコメントとかをみて思ったんだけど、
日本人は大規模、高効率に対し楽観的幻想をいだいていると感じる。

大規模かつ高効率な生産が本当に素晴らしいのかという点を考える必要がある。

たとえば、自動車メーカーや電子機器メーカーは
以前は、原料を輸入し、日本で加工し、海外に輸出するという流れだったから、
大企業が活躍すればその周辺の中小企業も潤い日本全体が潤っていたので確かにすばらしかった。

しかし、現在はさらなる効率を求めた結果、工場は海外に移転され、現地で生産まで行うようになってきた。
その結果、日本の中小企業は以前のように大企業の活躍による恩恵は受けられなくなってしまった。
大企業の社員のみが金持ちになる構造になっている。

つまり、周辺の産業の活力にならない大企業を作っても
貧富の格差がより一層広がるだけで日本全体の利益にはならない。

大規模農家が現れたとき、以前の大企業のように日本経済をけん引するのか、
今の大企業のように自分たちだけが金持ちになってしまうのかを考えなければならない。
もし、後者になってしまうなら、国として支援する理由は全くない。

297名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:41:59 ID:EryIWJsE
経営規模別の米生産コスト
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/seisanhi-kome2007/seisanhi-kome2007.pdf
  0.5 ha未満:20 697円/60kg
0.5 〜 1.0ha:17 343円/60kg
1.0 〜 2.0ha:14 525円/60kg
2.0 〜 3.0ha:11 923円/60kg
3.0 〜 5.0ha:10 749円/60kg
5.0 〜 10.0ha: 9 082円/60kg
10.0 〜 15.0ha: 8 974円/60kg
  15.0ha 以上: 8 865円/60kg

別に、アメリカのような規模にまでならなくてもいい。
少なくとも、 5.0ha程度以上の規模には、米農家を再編すべきだ。
298名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:06:57 ID:TEd/tNVw
再編するっていっても、誰がやるの?おまいさんやってみる?
国の政策に振り回されて、赤字を抱えて夜逃げいっぱいの北海道や
もうとっくにあきらめて、自給だけ作ってリーマンやってる本州。
担い手がいないよ?企業にやらせるとかいうかもしれないけど、
今増えてるという農業の求人の内容見たことある?
このままだと、メキシコからの出稼ぎ農民やとってるアメリカみたく
農奴復活だわな。
農家出身者は、定年までリーマンやって、その後は自分と子供たちと孫の
ために安全な食料を作る、という選択かな。
299名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:10:57 ID:KlRKWGmK
FTA鎮痛剤・対FTA代替案にもなる1ドル200円の固定為替相場。メリットだけ言えば輸入品の価格が上がり、産品の価格変動要因も減り、逆に輸出に打っていけるのですが、どう思います?
300名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:19:40 ID:tFyYW5TA
あげ
301名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:43:11 ID:DIgrbcXJ
国民の三大義務 納税 教育 勤労 と衣食住をリンクさせ、いかなる状況でも常日頃から考えておかないとダメ。 メモしておくように
302名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:45:07 ID:zv+/+4kz
全世界相手に海上封鎖かけられる可能性はないから50〜60%くらいあればいいだろう。
がんば。
303名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:35:16 ID:A9Jj+KCu
>>301
まともな意見だと思うが、
いったい誰なんだ、お前?
304名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:36:26 ID:A9Jj+KCu
>>302
他人事すぎだろw
305名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 03:10:34 ID:KyFDPwLW
>>304
ぶっちゃけ日米間の封鎖さえ無けりゃOK
そしてそれが可能なのはアメリカ
アメリカ相手にリターンマッチ仕掛けようとでもしない限り心配無用w
306名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 03:45:44 ID:bO757yOF
日本が核武装しようとしたら、アメリカもロシアもフランスも
オーストラリアもニュージーランドも、その他の国も禁輸する
だろうな。あ、中国もか。
307名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 05:04:09 ID:n8BjGS5Q
当面は六十%達成を目指そう。工程は、どうします?
308名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 05:28:47 ID:yNZRkYsa
2009-08-27 農政に見る民主主義の罠
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827
>農業経済学がご専門である本間正義東大教授がテレビの番組内で使っていらした資料を見てみましょう。

2009-08-18 食料自給率100%の世界
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090818
>30年後の霞ヶ関
>おかげで今は都会でも田舎でも皆、ベランダや庭に野菜を作るようになったし、
朝昼晩と米飯を食べるようになった。これこそ、我が国の有るべき姿なのだよ。
>今や日本をリードしているのは農水省とJAと農家だからな。
就職ランキングの一位もJAとうちが争っているときいたぞ。
ははは。
309名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 06:38:28 ID:1xTHC4gp
>>308
この人の見方はひどく偏っています。自分の主張に都合のいい事実のみしか考えてないですl。
たとえば、集約して、大規模にしたら効率が上がるとかいっていますが、細切れになっている農地は大規模にしようがないですよね?
そういった土地で農業をやらなくなったら自給率は下がる一方なのは明らかなのに、まるで、こまぎれな農地を一つの広大な農地にまとめられるような書き方をしています。
また、小規模の農家の利益が上がっていないと書いていますが、利益ではなく、売上、生産量が自給率を語る上で重要なのであり、
利益がないことをあたかも生産していなかのような書き方をしているのは間違いです。
生産量で議論し、それでも零細農家は貢献していないとなったら、切ってもいいでしょうが、
実際はそんなことはないでしょう。
310名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:45:36 ID:+/c7dyMn
細切れになっている農地だって、地域丸ごと経営統合すれば集団化は可能。
必要とあれば、区画整理することだってできる。
土地集積が不可能な理由はない。


311名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:29:23 ID:ER8dp/cB
>>310
そうかなぁ?
机上のクウロン だと思うけど
現状は、土地の落差、排水の良否、土地の値段だって違うだろうし…
312名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:48:31 ID:n8BjGS5Q
>>311 集約化での平野と山間の生産コストの差が、そのまま所得差(不利な条件)になるので地震ではなくて政策で山古志村になる危険はありますね。 棚田の集約や管理維持又は生産物の変更は容易でない。
313名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:52:15 ID:n8BjGS5Q
文化や環境の側面でもあるので、文科省・環境庁への(からの)アプローチも外せない(ここの比重が高まる?)。 限界集落域の拡大阻止であれば厚労省であるとか。
314名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:22:24 ID:8AN0Ejh3
>>309
食料自給率を上げろって奴はバカ!22食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250312890/
315名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:20:19 ID:WPDb8qPi
高効率の農業がすばらしいって言うのもどうかと思うけどなあ?

たとえば200万人の零細農家の人がいるとして、統合することで10万人が高効率で農業を営めて、
残り190万人が生活保障を受けて生活する羽目になったとする。
格差が広がるだけで、国としては何らメリットがないと思うんだが。

また、高効率っていうのはつまり低コストを意味するわけで、
結果として、農業に用いる必需品の需要が減って、その分野の産業も縮小するわけだよね?

俺としては1ha当たりの収穫量を増やすって意味での効率は確かに上げるべきだと思うけど、
利益が上がりやすい経営にするって意味の効率化は国としてはあまりメリットがないと思っている。
316名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:16:17 ID:fe/mXZ1/
零細米作農家は、米作収入で生活しているわけじゃない。
米作をやめたって、生活に支障が出るわけじゃない。

米作以外は、主業農家への集約が進んでいるが、
米作を偏重保護してきたおかげで、
米作だけは片手間零細農家が多数残っているだけ。
317名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:25:56 ID:c5MfiAj3
2008年から突然太陽活動が衰弱。数年先、寒冷化で食糧危機。日本でも数十万人が飢えに苦しむ。今から飢餓対策を。
農作物は直接、人への社会に。政策転換。
食肉の抑制。酒販売の抑制政策を。葉タバコ畑を減反して野菜への転作推奨。質素ごはん番組の推進。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related  必見
318名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:25:59 ID:fPUhV/C5
零細農家を足蹴にしたらどうなるかわかってるんだろうな、んっ?
319名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:29:12 ID:WPDb8qPi
>>317
2008?どういうことだ?
320名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:46:42 ID:XBzrvIBV
>>315
つ生産性
321名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:54:36 ID:IOVTcoxF
意味不明な書き込みが多いな

自給率が上がると困る奴がいるようだ
322名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 00:16:22 ID:3HUnBBV6
農政に見る民主主義の罠
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827

食料自給率100%の世界
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090818

全体最適 vs. オレ様最適
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090416

そして“巨大な政府”へ
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090726
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:57:42 ID:lLzDd/Gf
2008年から突然太陽活動が衰弱。数年先、寒冷化で世界食糧危機。食糧輸入もあてにできなくなる。
日本でも千万人が飢えに苦しむ。今から飢餓対策を。
農作物は直接、人への社会に。政策転換。家庭菜園の優遇土地税。今の零細農家いじめ政策の見直し。
食肉の抑制。酒消費量の抑制政策を。葉タバコ畑を減反して野菜への転作推奨。質素ごはん番組の推進。
役所等の公費宴会は自粛。ゴルフ場、競馬場、パチンコの駐車場は、田畑に。
日本人口は江戸時代よりは数倍増えたので食糧暴動は、すさまじい破壊力に。警察+自衛隊の実力行使でも対応できない?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related  ←必見
324名刺は切らしておりまして
民主は、どんなプロセスで100にするのだろう。