【不動産】中国7月住宅価格:上昇鮮明に、2か月連続の上昇・回復傾向が強まる…国家統計局 [09/08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 中国の先月の住宅やオフィスの販売価格指数は、オフィスの販売価格が急上昇したこと
などから、前の年の同じ月と比べて1%上がって2か月連続の上昇となり、世界的な
金融危機の影響で低迷していた中国の住宅市場の回復傾向が強まっていることがうかがえます。

 中国の国家発展改革委員会と国家統計局は10日、北京や上海など70の都市を対象に、
不動産市場の動向を調査してまとめた先月の住宅販売価格指数を発表しました。

 それによりますと、先月の指数は、新築住宅が0.3%のプラスとなったほか、
オフィス用の物件が3.5%と大幅に上昇し、全体としては、前の年の同じ月と比べて1%上昇
しました。

 中国の住宅販売価格指数は、今年6月7か月ぶりにプラスに転じたあと、これで2か月連続の
上昇となり、去年の冬以降低迷していた中国の住宅市場の回復傾向が強まっていることが
うかがえます。

 この背景には、中国政府による、日本円で50兆円を超える規模の景気刺激策の効果や、
金融緩和による住宅融資の増加があるとみられていますが、回復傾向の強まりを受けて、
一部の地域では、住宅投資の加熱も指摘されており中国政府の今後の対応に関心が
集まっています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年8月11日 4時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014829951000.html
▽関連
【経済政策/中国】中国の経済統計、一括発表に変更 月1度、物価指数など [09/08/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249885332/
【経済政策】中国:消費刺激へ追加策、農村部での家電購入補助を拡大…「8%成長」実現に [09/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248647150/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 07:27:33 ID:Jh+AclZ4
上海とか北京って住宅価格高すぎだよ
東京より高いからな
3名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:45:50 ID:TU+KZFW1
中国でお金はらって買える権利は先進国でいう所有権なの?
それとももっと弱い、単なる使用権みたいなもんなの?
4名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:46:35 ID:dUhroAng
あれだけ景気刺激策(金融拡大)すれば、
物価高にもなります。
5名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 09:00:15 ID:faKrd93x
米ならよかったのに世界経済回復
6名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:39:53 ID:C0e5I7Y+
消費刺激策が全体の8割占めてるからな
日本より酷いよ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:00:47 ID:ENdTXzLh
一党独裁だから好きな様にやれる国
8名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:02:47 ID:QZIYHF+8
何だ負け惜しみスレか
9名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:12:30 ID:sxSUa3xO
ぶっちゃけると

政府が銀行に貸付金増やせと命令(独裁国家だから命令できる)

銀行は貸し倒れされると困るので中小企業には貸し出しせず
大企業のみに貸し出しする

大企業は設備投資などをする余裕がないため、借りた金を株式相場や不動産市場に投資する

銀行はこれで貸し出し金額が増え、政府が与えたノルマを達成できる(中国はノルマ達成最優先、結果どうなるかはしったことない)

結果、政府主導のバブルを引き起こしている
辺鄙なところでも次々にマンション建設などが起きてる
毎週のように坪単価があがっているが不動産市場に金がだぶついてるため値上がりしてるだけ

このあとどうなるかはわかるだろ?
10名刺は切らしておりまして
ガラガラのマンションやオフィスビル増やしてどうすんだ