【雇用】国家公務員中途採用試験 競争率67倍に[09/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 13:37:09 ID:iwIXDi6J
>>244
いつ着るんだ?
247名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 15:04:17 ID:V8nn8xng
>>246
九月六日の一次試験
248名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 15:19:55 ID:lAhMlYRV
筆記で受かっても口利き枠で落とされる人っているんだよね
249名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 15:25:24 ID:iwIXDi6J
>>247
まじで言ってるの?
250名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 15:30:57 ID:V8nn8xng
>>249
よーく考えると、
筆記試験だから普段着でもいいような気がしてきた。
ふざけたようなのはダメだろうけどね。
251名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 15:45:25 ID:iwIXDi6J
>>250
こういう試験はじめて受けるの?
252名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:18:59 ID:V8nn8xng
>>251
うん
253名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:21:30 ID:iwIXDi6J
とりあえず、再チャレだったらスーツはうくよ?元からある3種ならそこそこスーツもいるけどさ。
254名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:46:05 ID:V8nn8xng
>>253
ありがとう。
普段着で行くことにするよ。
どっちにしてもスーツはクリーニングに出すけどさ。
255名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 17:36:15 ID:zyMZcMxH
筆記試験でかなり落とされる。
これは過去に公務員試験の勉強してない奴はパスするのはかなり難しい。
だから、コネない奴は受けるだけ無駄だから。
256名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 17:56:56 ID:LewMaKuY
【社会】お台場ガンダム見物帰り、列車内で女性のしり触る
税務署職員(36)を痴漢容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251594366/
257名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 18:03:35 ID:wj5gHfI1
大学時代、世話になったその土地の地主の紹介で
某財団勤務に入り込むことが出来た(他の就職口全部落ちたのに)
今のご時世、この状態がいつまで続くか分からないが
このぬるま湯はやべえ、勉強する気削げる
258名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 18:08:10 ID:P/Z12Kyf
>>36
俺からみたら充分高い。
259名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:04:41 ID:ebSDewNt
試験までもう少し
260名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:34:44 ID:RViPuD4W
準備万端の人いる?
261名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:16:51 ID:XO5UvNrv
>>260
なにもしてないよ。
262名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:31:39 ID:i7kUr5He
この試験の合格者の学歴ってどのくらいのもの?
263名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:37:51 ID:Dwsq/58Y
俺バイトで警備やってるけど
東北大でて理系の何かの博士号もってるのとか
早稲田出身とか
会計士崩れとかゴロゴロいますよ
元新聞社社員とか
264名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:41:31 ID:NBIUQrV3
1回目か2回目かは知らないが京大卒の人がいたと聞いた。おそらく行政。
高卒の先輩が仕事を教えるわけだが、複雑な心境だったそうだ。
265名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:46:09 ID:fWAO1Lkf
それより、地方公務員の給与三分の一にして定員を3倍にしてくれ。
266名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:52:06 ID:O1oU/+b6
何打その発送は。せめて、給与二分の一で、定員2倍だろ。
267名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:52:22 ID:JZuhp4Yf
>>262
再チャレンジ試験に通る奴は筆記は95%超えは絶対で、
その上で技能試験で高成績でないとだめ

ぶっちゃけ、国公立の大学受かるレベルの物を持ってないとまず通らないし、
実際採用されてるのも、東大京大や国公立卒、特にポスドクや弁護士浪人崩れが
めちゃ多いって話だからなあ
268名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:31:37 ID:cCcqXD43

6歳の少女「わたしのゆめは、公務員になって私腹を肥やすことです」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252119106/
269名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:00:16 ID:8PTSgXpF
>>253
まだ夏服だから上着は着なかったが、ネクタイはしていった。
それでも会場ではおもいっきり浮いた。受かったのは俺だけど。
入れ替わりに受験生を見かけた3種は学校の制服ばかりだな。
高校生メインだし当然か。ま、筆記の成績に服装は多分関係あるまい。
もっとも気合いの入る服で行くのが良かろうと思われ。

>>265-296
給料1割減で定員も1割減だろ。人件費総額を減らさなくてどうする。
もちろん地方だけでなく国もだが。
270名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:09:10 ID:6TQ3frk5
>>269

1割?無いわwww

IMFの勧告通りにはしなきゃな、最低でも

5割カットで人数増やすのもありっていえば、あり
271名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:11:14 ID:8PTSgXpF
>>270
あいえむえふの韓国?なにそれ教えて。
272名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:12:58 ID:dkBnsq7R
すごいエリートが薄給で
ハードワークしてくれるのなら少しは目をつぶれる。
理不尽に首にならないってだけでも、民間ではありえない仕事だよ
273名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:14:45 ID:B5PqqKAG
271倍とかクソワロタwwwwwwwwww
274名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:00:24 ID:g8VZVP15
>>270
IMFのスポンサーである日本が何でIMFの勧告を
受けなきゃならんのだ?

勧告するなら金返せって話だろ。
275名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:01:49 ID:eQRKluMZ
来年はもっと倍率上がると思うw
これから正社員のリストラが始まるだろうからw
276名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:04:53 ID:vKi9f7JO
67.08倍か。
これだけ見ればちょっと引いてしまうが、実際は記念受験や足切りレベルにすら達していない奴が半分以上だろうから、
ちゃんと勉強すれば受かるだろうな
277名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:11:54 ID:o64L6w04
残り半分で勝負でも、なかなかきびしいもんだぞ。
278名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:33:55 ID:98P4mXJh
だから給料バンバン下げろよ代わりはいくらでもいるんだから。しかも今の奴より優秀というおまけ付き。
279名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:00:45 ID:oC82jeAz
>>226

国2の場合、官庁訪問で採用してくれる省庁が無いと実質不合格と同じ。国2の採用試験って合格者を人事名簿に登録するだけ
で採用に直結するわけでないよ。人事院に載ってる国2最終合格者の数より実際に採用されてるのは少ない。
280名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:01:52 ID:oC82jeAz
>>278

ノンキャリアの国2でも普通に早慶や準旧帝クラスの国立がいるくらい。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:03:59 ID:26EA7mOz
就職氷河期世代なら低倍率に見えるかもね。
282名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:42:31 ID:34HqrUZy
>>280
早慶なんて中小にだって腐るほど居るだろw
何せアホみたいに多く居やがるからなww
283名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:05:58 ID:9XrSqEUZ
今、試験受けて帰ってきた
284名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:12:43 ID:ABGJ3+v8
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、     
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃     
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入     
         `、||i |i i l|,      、_)     
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ひゃっは〜税金は使い放題公務員は神だぁ〜!   
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)     
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒     
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ     
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡     
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ     
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ     
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__     
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''     
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''     
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''     
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/      
285名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:13:25 ID:ujZ4ZT0J
>>282

早慶やマーチはバブル後もアホみたいに学生増やしたからな。早慶は今時普通にいるから
驚くほどのことでもないのは確か。
286名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:18:09 ID:Frh04yz4
>>5
キャリアは最悪
おいしいのは末端、というか地方最強
287名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:21:39 ID:YQgsdm+1
国民として、汚職や怠惰に対する健全な批判は至極正当。
しかし、残念だけど、ただの妬みだけで批判してる人も多いみたいだね。
そういう人は公務員の待遇がどれだけ下がっても、まだ批判をし続けると思う。

安定が憎いなら、公務員の給料を激減さえて、自由に首にもできるようにしてみなよ。
汚職がめちゃくちゃ増えて、結局自分たちが困るだけだろ。
自分より恵まれ人を引きづり落としても、自分が豊かになれるわけではないw
288名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:34:57 ID:AU1Qv5PW
>>278
優秀?
それはないな。

無職だった奴や会社で居場所のない奴らが受験してるんだろ。
優秀であれば学生卒業時に受かってるし、
民間で働いていれば29〜ぐらいなら係長ぐらいの奴もいるし
今更、平からやろうと思わないだろ。
289名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:46:40 ID:znOPDW9P
200倍越えは凄いけど、5〜60倍は普通じゃね?
新卒でそこそこの所だとこれくらいの倍あるかと
俺が内定貰ったとこも75倍と60倍弱あったし
就活板でもBラン、Cラン扱いされてるとこだが…
290名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:51:27 ID:ujZ4ZT0J
>>288

30越えるとどんなに優秀な人でも再就職はキツイ。
それに初級なんだから超優秀な人に来てもらうのを想定
してないでしょこの試験は。
291名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:18:42 ID:9XrSqEUZ
30越えて新就職は?
292名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:47:16 ID:FKVfi0Nc
>>290
ヘッドハンティングなんて35〜ですけど

>>291
意味がわからない
293名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:22:41 ID:8eIgsrhz

【社会】ヤミ専従、再調査の意見相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252099437/
294名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:40:07 ID:jz+8e2h2
税金もったいないから全員不採用
295名刺は切らしておりまして
平成21年度国家公務員1種試験出身大学別合格者数(10名以上)

東京   421
京都   189
早稲田   96
東北    65
慶応    60
九州    58
東京工業 45
北海道   45
一橋    41
大阪    41
名古屋   28
中央    25
神戸    25
東京理科 23
立命館   22
筑波    19
東京農工 17
岡山    16
同志社   15
千葉    13
広島    13
首都大学東京 13
大阪市立 12
金沢    10
明治    10

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090623/plc0906230912009-p1.jpg