【鉄道】架線なしでも大丈夫…クリーンな「ハイブリッド電車」が安定走行[09_08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JRグループの研究機関「鉄道総合技術研究所」(東京都国分寺市)は、次世代形車両として、
水素を燃料にした「燃料電池」で走る「ハイブリッド電車」を開発し、ブレーキをかけた際に
生じるエネルギーを蓄積したバッテリーと組み合わせることで、安定走行を可能にした。
燃料の安全性やバッテリーの耐久性などの研究を進め、実用化を目指す。

ハイブリッド電車は、水素と酸素を反応させたエネルギーを使用。ブレーキをかけた際に生じる
エネルギーはリチウムイオンバッテリーで蓄積し、「エネルギーのリサイクル」を行う。

反応に必要な酸素は空気中から取り込み、余分にできる水や窒素を車外に排出する。
国内の約4割を占めるディーゼル車両と比べ、「排ガスの心配もなく、クリーン」
(山本貴光研究室長)だという。

既存の電車は架線から電気を取り入れて走行しているが、ハイブリッド電車は架線が不要。
山本室長は「停電や変電所の架線トラブルで立ち往生する心配もない」と説明する。

もともと鉄道総研では燃料電池の車両開発を進めてきた。だが、燃料電池だけだと、1車両を
動かすのが限界だった。今回、新たにバッテリーとハイブリッド構成にすることで、格段に
力が増したという。

今春から試験車両を走らせて実験し、480キロワットの電気を作ることに成功。
既存の電車は300〜600キロワットの電気を使うとされるが、力は劣らない。
加速にも問題はなく、設計上は時速100キロを出すことも可能だ。試験した線路区では
速度制限があり、時速45キロまでしか出せないが、この速度で安定して走行できることが
今回確認された。

通常の架線とバッテリーを組み合わせても、電気の節約ができる。
鉄道総研では平成19年11月〜20年3月の間、札幌市交通局の協力を得て、市の路面電車区間で、
この「架線・バッテリー型」のハイブリッド電車の走行実験を実施。その結果、既存の車両と比べ
10%の省エネ効果があったほか、マイナス10・9度の厳しい条件でも安定走行が確認された。

さまざまな可能性を秘めたハイブリッド電車だが、課題もある。水素を使う燃料電池を車両に
使うことへの安全性の検証や、「30年持つ」とされる既存車両との耐久比較の実験がまだ
済んでいないことだ。また1両1億円の車両相場に対し、ハイブリッド車両は燃料電池だけで
1億円とされ、コストの問題もある。

山本室長は「エネルギーの効率化が叫ばれる中、10年、20年後に燃料電池が必要となり、
その時に研究を始めたのでは遅い。時代のニーズに応えたい」と話している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090809/env0908092259000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090809/env0908092259000-n2.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:37:01 ID:KhL0S8L7
こういうのは国が資金面で支援すべき。
3名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:39:29 ID:rfz1qP7V
>>2
燃費の悪いでかい車にエコ減税する馬鹿にそういう能力はないだろうな。
4名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:40:43 ID:K6IGoSNo


【動画】
ニッポンは勝ち残れるか 激突 国際標準戦争
2009年8月放送
http://www.youtube.com/watch?v=0QezuABlctA





5名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:40:54 ID:/2GVWPld
ムリにインチキ臭い燃料電池積まなくても 水素ロリータ・エンジソが有るじゃマイカ
10基くらい搭載して傷んだのから交換で桶ぢゃね?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:46:19 ID:Ssfzfpel
トラックとバスにさっさとやれよ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:47:59 ID:p+eprMKk
>>5
エンジン(笑)
8名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:48:25 ID:aaw8TS1p

 川崎重工業の「SWIMO」も頑張っちょるね。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:50:20 ID:5KF30AuM
>>5
なんで10基も積むの?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:51:21 ID:KhL0S8L7
これ、実用化できて商業ベースに乗れば輸出で大もうけできるぞ。
特に新興国で鉄道が整備されていないところなどには入れ食い状態の
ウホウホだぞ。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:51:51 ID:/2GVWPld
>7
コ・ジェネレートシステム用のロリータ・エンジンも存在するんだぉ
ちゃんと発電できるんだぉ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:58:09 ID:/2GVWPld
>9
電車は自動車の10倍以上重いんだぉ で パラレル発電させる
不必要な時は部分停止できて 割と効率的かもょ
13名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:06:33 ID:8eQ354x9
>ブレーキをかけた際に生じる
>エネルギーはリチウムイオンバッテリーで蓄積し、「エネルギーのリサイクル」を行う。

凄いことをやっているようで、とうの昔に採用されてる回生ブレーキなわけだが。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:07:24 ID:JeodajVh
ディーゼル機関車ではだめなのか?
15名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:10:29 ID:2bQwTk/9
>>13
ただ、従来の回生の場合は同一架線区間に回生エネルギーを消費してくれる車輌が必要じゃなかった?
電力母線にまで返してたっけ?

詳しい人宜しく
16名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:11:32 ID:lByJz0gC
>余分にできる水や窒素を車外に排出する。

って何使ってんの?アンモニア?
17名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:11:53 ID:hNVKExKo
飛び込まれても平気なように肉をカロリーに替えないと
18名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:16:36 ID:398xzXJR
>山本室長は「停電や変電所の架線トラブルで立ち往生する心配もない」と説明する

なにげに京葉線批判ですね 日勤教育逝きですね
分ります
19名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:17:24 ID:IHYjzGNt
>>14
ディーゼルはクリーンじゃない。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:20:01 ID:Zrcrq6bF
>>3
お前みたいな馬鹿は政府や官僚にはいないから

大丈夫
21名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:21:04 ID:giLMNz7R
水素の燃料電池とリチウムイオンバッテリーか
まさに次世代って感じの組み合わせだな
22名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:22:45 ID:WdSIaMSg
工作員に発電変電施設を破壊されれば都市機能は麻痺する。

これもひとつの防衛力強化。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:22:57 ID:2bQwTk/9
>>20
ギネス登録できるくらい巨大な釣り針だなw
24名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:31:25 ID:77j9WdZo
従来どおり架線で給電したほうが、貴重な資源を浪費せずエコなような気もするが・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:31:29 ID:Iy+buHYs
>>2-3
妙に納得w
26名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:33:35 ID:R4lAhDwH
<丶`∀´> クックック
27名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:34:05 ID:IXJlu3w8
これは無駄だな。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:34:56 ID:SrUEYVWD
>>24
架線の電気はどこから来るか知ってるか
29名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:35:49 ID:2KaCEpBh

韓国の鉄道会社がガン見してます
30名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:37:30 ID:1CI8NUnv
原子力で発電するのがエコなら原子力発電装置を積めばいい
31名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:38:24 ID:e5XRMYVa
>>30
是非作ってくれ
32名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:39:26 ID:SrUEYVWD
>>30
尼崎事故みたいのが起こったら日本終了ですね
33名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:40:16 ID:lByJz0gC
結構まだ日本にもディーゼル区間ってあるんだよね。
燃料電池だと普通の電車からかなり流用できるのかな。

34名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:40:27 ID:oi9jzhC4
新設に限るが、架線の工事費がいらないのは大きい気がする。

すでに架線がひかれているところは、すべてをこの車両にしてしまえば、
架線のメンテがいらなくなるというメリットあり。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:44:18 ID:IXJlu3w8
>>34
そんな金より本体導入費用のほうが高くなる。
無駄。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:45:06 ID:jVOnzJhI
これはハイブリッド・カーよりも効率的だ。
日本では汽車が普及する前の一時期に、馬車鉄道が見られたが、国外ではむしろ馬車鉄道が先だった。
レールと車輪の組み合わせは、摩擦係数が少なく、馬でもかなりの重量を牽引できる。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:46:23 ID:VMoB2dkR
高速道路が無料になったら鉄道の利用客は激減する。
ハイブリッドバスに切り替えた方が良いだろう。
38名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:46:35 ID:398xzXJR
メンテ・コストとか多種の燃料を併用できる分 ロータリーエンジンの方が実用的?
LPGとかでも動くんでしょ ロータリー

豪雪地帯の閑散区間とかは架線維持もタイヘーンだから こういうの有りかも知れんが
燃料電池が故障した時なんぞ 絶望的に困難なんぢゃね? 田舎ぢゃ・・
39名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:49:01 ID:ytauylTl
ハイブリブリにキメてるぜ…
40名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:50:49 ID:SrUEYVWD
>>38
バッテリーだけで最寄り駅まで避難できるくらいにしとかないとな
41名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:58:32 ID:X2p54JWl
大容量キャパシタで1区間分だけ駅で充電ってどう?
42名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:01:15 ID:rZYhX8um
電池備えた中身はディーゼル機関だし。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:07:23 ID:w2jv0Kqc
ハイブリリニアまだか

44名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:07:54 ID:JpilDV67
まだハイブリッド段階ではあるが、

TOMYでプラレール作った連中は
まさかリアルプラレールが走る日が来るとは思わなかっただろう。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:09:27 ID:2C7+jwxJ
>>33
無電化区間は小海線でテストしてるディーゼル発電機式のハイブリッドになるでしょ
燃料系の地上設備そのまま使い回せるし
燃料電池のコスト負担できるほど客のいない路線が大部分だろうし
46名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:16:28 ID:4CSmJ9Iu
でも、地方のローカル線は、車両を買い換える余裕なんて無いわけで(´・ω・`)
47名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:16:34 ID:frFMv2ur
>>2-3
トヨタ(盗用多)とホンダの影の経営者である電通(韓国人が経営)がいる限り、日本は自動車業界に刃向かえない
48名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:24:14 ID:/739BdFN
馬鹿の1つ覚えだなw
今の広告費カットの嵐の戦端を開いたのはトヨタだ
電通の天皇が朝鮮キチガイなだけだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:24:30 ID:6pVgpIKY
実は税制上のメリットの方が大きいって落ちかとw
50名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:25:35 ID:yZSr7hxB
そのうち飛行機も
マイクロウェーブ送電してリチウム電池に溜め込むことで
燃料なしでずっと飛んでるようになるんかね
51名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:27:33 ID:KiEeNXPB
路面電車も架線なしで実験してるし
こういうのがエコだよな
年間80万件の事故(100万人の負傷者)を起しつづけている自動車は
もう転換点だよ

自動車業界 損保業界は今や日本のガン細胞だわ
52名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:52:06 ID:MBRxmh1/
電線なしだから、その分でどのぐらいコストうくかだな。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:00:34 ID:Q9m8O14A
四国とかのディーゼル車は、何を燃料に走ってるの?
四国の電車って架線が全くないよね。うるさいし。

ハイブリッドが出来たら、広島の路面電車をハイブリッドにして、
紙屋町あたりの電線だらけの汚い町並みを改善して欲しい。
54反・権謀術数:2009/08/10(月) 17:11:27 ID:4LB9s2Dm
思うんだけど、高速路線以外は鉄道でなく、
タイヤで車両を走らせた方がコストがかからないんじゃない?
ケーブルも、各駅の路面に充電器を置く方式にすれば不要になるし。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:15:26 ID:Z42PUJug
JRが参入すると心強いな。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:15:34 ID:EgVsyBZU
>>30
コロ助の科学質問箱(旧版)の裏表紙を知ってるか?
57名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:25:54 ID:roFxHYVl
これ、俺ん家のすぐ近くで走ってるぞ。


うち、鉄道総研のすぐそばなんだ。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:26:01 ID:djXJisAl
まあ、ディーゼルワンマンの代わりか
59名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:47:43 ID:cLAgqV/m
>>54
鉄路っていう不動のインフラが存在することが重要なのだそうな
60名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:56:48 ID:9HYO1yjU
>>56
ひみつシリーズか、懐かしい。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:11:57 ID:GiXlXIjm
>10

だから採算をとれるようにするところが一番難しいだよ
そこで数多くの技術が消えている
62名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:31:03 ID:rZlYlI0c
水素ステーションなどの設備投資が必要になるし基本的には路面電車など
大都市での使用を想定してるのだろうね
架線が必要なくなるのは都市の景観にとってもいいしメンテナンスの手間も
軽減できるしね
63名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:32:42 ID:KmzQ0zi4
>>53
??
JR四国の「電車」は、瀬戸内側の電化区間(架線有り)だけしか走らないぞ
それ以外の非電化区間は気動車(ディーゼルカー)で、普通にトラックとかと同じく、軽油でエンジンを回して走る


>>54
札幌市営地下鉄というのがあってだな…
64名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:35:10 ID:e0P9wBn1
都内にもこれを導入すれば停電対策になるだろ
65名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:28:03 ID:FrPfKGER

どうして男の人って「エネルギー回生」って聞くと目を輝かせるんですかぁ?
66名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:22:38 ID:SFD0zRug
>>59
鉄道を廃止して1.5倍の本数の代替バスを運行したものの、
益々乗る人がいなくなって結局細切れの路線になった例とか
結構有るらしいな。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:33:00 ID:9PU1bW4z
>>65

なんだよ
68名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:44:48 ID:k8IsPvhh
車両が高くついたので一日あたりの本数が減ります
これもエコのためです。あらかじめご了承下さい
69名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:50:42 ID:3Syc61pq
もともと札幌の市電にはディーゼルエンジン搭載車両もあった。
理解があるんだろう。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 01:25:22 ID:HwC3kfPS
ガスタービンになるかな
71名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 01:50:24 ID:Z6KdTbXu
>>28
>>24で言っているのはバッテリーだか電池だかに用いる資源を指していて、
発電のための燃料ではないです。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 02:16:30 ID:Jf34bQHm
>>20
民主党は研究開発減税を止めると公言してますが。
73名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 02:42:34 ID:IQC3Hluc
でも水素ステーションも駅に作ればいい訳だし車両の制限もクルマより低いから
もしかすると電気自動車とか燃料電池自動車よりも早くに普及するかもね。
ついでに水を駅で積んで 回生ブレーキで生まれた電気で水を分解して水素作りゃ完璧。
深夜には夢を見るものさ。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 03:24:04 ID:bWJpMqEz
>>54
タイヤが特注になるため、そんなに安くならない。今はブリヂストンと横浜がAGT(ゆりかもめ
みたいなの)向けに配給してる。この2社で無理な場合はミシュランタイヤを使ってる。

>>70
東京で丸の内シャトルというのがタービン発電電気バスを走らせてるが、後ろに立つと真冬でも
熱い(暑い、のではなくやけどするんじゃないかと思うくらい熱いのだ)。排熱が解決できない限り、
タービンを使っての二編成以上の列車には使えないと思う。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 06:04:35 ID:2ucsKxkr
小型化したスターリングエンジンと電気のハイブリッドとか?
76名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:30:05 ID:c0+lMehM
>>75
何でスターリングエンジンなんだ?
ガソリンエンジンの廃熱エネルギーを回収する目的ならまだ判るが…
77名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:01:09 ID:GG0AcDk+
将来、これで振り子機能を付けて時速360kmで走って、16両編成1323席になるわけですね。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:52:28 ID:QOKy9Seo
>>63
じゃあ、四国の人は「電車」のことをなんて呼んでるの?
79名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:05:29 ID:gGqjS0lo
>>78
電車
80名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:39:13 ID:QOKy9Seo
そうじゃなくて、四国を走ってる、電車じゃないパンタグラフの無いJR土讃線とかのことをなんて呼ぶのか聞いてるの。
81名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:54:09 ID:+nKlpUzZ
汽車かな
82名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 21:54:51 ID:2ucsKxkr
>>76
まぁ、燃料電池とスターリングエンジンで発電
同じ水素を使うにしてもどちらが効率が良く
長持ちするかだよねぇ。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:00:04 ID:ip+BcomL
>>54
JRバスがバス専用道を作ったり、名古屋では高架式専用軌道バス
があるが、結局あまり流行らなかったわけで。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:26:01 ID:aqKTZVeu
>>83
軌道バスってガイドにそって自動的に走らせるやつだっけか。(運転手は居るが)
子供の頃聞いたときは「なるほどー」って思ったけどな。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:09:33 ID:cc4StIrw
>>54
鉄の車輪に鉄のレールは摩擦が少なくて 運動エネルギーのロスが少ないんだよ。
スケートで氷の上を滑って行く感じをイメージすると判りやすいか?
タイヤ駆動式の札幌市営地下鉄の場合同程度の鉄輪方式に比べて電気代が1.5倍〜2倍弱程度多くなるんだ。
つまりタイヤ駆動式の鉄道はその多く掛かる電気代等をペイ出来る需要が見込まれないと採用が難しいんだよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:11:38 ID:IJC8ut+4
現代の技術で蒸気機関作ったらどうなるんだろう
87名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:22:41 ID:wMEqEYrE
都会のバスはトロリーバスにすべきだ
88名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 04:53:44 ID:SVGnt8Ve
バスの利点はルートを比較的自由に変更できる点だが、これは欠点にもなりうる。
ある日突然自分の家の近くのバス路線がなくなったり、本数が急減することもあるからだ。
特に地味に嫌なのがルートの微変更で影響を受けること。
変なところに立ち寄るようになって所要時間が無駄に伸びるようになったとか、
自分の関係するバス停だけがなぜか良くないダイヤ改正されたとか。
まぁこんなのは鉄道にもあり得ることだが、
とにかくバスの方が圧倒的に「コロコロ変わる」という印象がある。

鉄道は敷設するのに何かと手間がかかるし、一端敷設されたらその後のルート変更はほぼ不可能。
はっきり言って金がかかる。
でも逆にいえば一度敷設されてしまえば簡単にはなくならない。

だから鉄道がなくなってバスになると、浮気者を見るような目に変わるのか
鉄道時代より輸送量がかなり減ることも珍しくない。

居住地を決める際も鉄道の方がバスより重視される傾向がある。
それはバスの不安定感(ダイヤが不正確、いつ路線自体がなくなるかわからん)が問題視されているのだと思う。
駅が近くにあれば簡単にはなくならないので、安心感がある。
むろんあまり近ければ騒音などの問題もあるが。
89名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:28:22 ID:d78zbrab
八高線すら電化された首都圏では あま〜し関係ないな
強いていえば 東京から こみなと直通で養老渓谷までの直通急行かなぁ
勿論京葉線経由で(←ここが醤油 ぢゃなくて味噌)
ケチなK成グループも 脆弱な京葉線が鼠輸送での悩みの種だから ¥出してくれそう
90名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:51:08 ID:+r1Y7wsM
>>3
あれはそもそもの前提がエコ関係ない。
自動車産業がヘコむと経済に大ダメージがくるから助けたんだろう。
まぁ13年前の車の買い換えからだと今の車の方が断然燃費良いだろから少しはエコになるんだろうが。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:02:39 ID:/oM2/HTp
土讃線はアンパンマン列車が走ってるな
92名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:10:54 ID:VIdwO7Fe
>>80
電車が走ってても「汽車」とよぶ年寄りは多いぞ
93名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:13:24 ID:MFnE6o9S
JR西日本にこのハイブリッド電車を渡すと、単なる発電機車両となって、後に103系とか
連結して山陰本線あたりを走りそうな気がする。
94名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:59:44 ID:R+cO72Ir
>>93
103系自体をハイブリッド化する可能性も
95名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 13:53:45 ID:uev+HOr0
首都圏でも架線の維持が大変だからハイブリッドにして負荷減らせないか検討はしてるとか
送電事故があっても近場の駅まで自走できればだいぶ助かるし
96名刺は切らしておりまして
来週の総研フォーラムではこいつに乗れるわけだが