【知的財産】アップル(Apple)、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を[09/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Appleが、ユーザーがデバイスを不適切に使用していないかどうかを監視するため
技術の特許を出願した。

米特許商標局の出願公報によると、この技術は2008年2月に出願され、「消費者の
不適切使用を検出するシステムと手法」と題されている。
センサーと検出回路を組み合わせて、ユーザーがデバイスを不適切に使用した場合に
それを検出し、メモリに記録するというものだ。
また不適切使用を検出した場合に、デバイスを使用不能にするよう回路を
設定することも可能という。

「不適切な使用」には、具体的には「液体の侵入、極端な温度、過度の衝撃、
通常の動作とは関係のない改造(筐体を開ける、内部部品の追加や変更など)」が
含まれる。

Appleがこの技術を開発した理由は、製品保証制度の問題にある。
多くの場合、保証制度ではユーザーの不適切な使用によるデバイスの故障はカバー
されず、無償修理・交換の対象にならない。
だが、一見したところでは故障原因が分からないような場合に、「店員が顧客との
摩擦を避けるために無償修理や交換に応じてしまうことがある」とAppleは述べている。ユーザーの不適切使用を検出して記録し、故障の原因を特定することで、不要な
無償交換・修理を避ける狙いがあるようだ。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/10/news004.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:34:50 ID:R2jM6Pxi
2ゲットなら昼飯おごるよ
3やるっきゃ騎士φ ★:2009/08/10(月) 11:35:11 ID:???
スレタイ、少々間違えました。
×【知的財産】アップル(Apple)、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を[09/08/10]
○【知的財産】アップル(Apple)、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を出願[09/08/10]

失礼しました。
4名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:35:58 ID:eLaAGTMf
>>2
さんくす
5名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:36:30 ID:vACblsYR
>>2
おごれよ
6名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:37:28 ID:pob4dFP8
>>2
広東麺定食ごちになりやす
7名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:40:19 ID:xwDFmKFQ
「不適切な使用」かどうかの鑑別の信頼性は訴訟で通用するんでしょうか?
8名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:43:23 ID:Rs003xzA
まさにアップル教団だな。
と言っても、ハックしようとしてしまうコアユーザがあおり食うだけだろうけど。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:44:39 ID:SI2jwRvy
>>2
ごちそうさま

フレンチのランチでよろ
10名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:50:03 ID:fPn4/cqW
iPhoneのJailBreakが主な対象とみた
11名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:50:36 ID:XmsaCMmb
ここまでするか

ここまでしないと,いけないほどこまってるんだな
12名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:50:40 ID:z7SP+K0P
Appleはどんどんえげつなくなっていくな
昔の金になりそうもないけど未来っぽいものを開発していた頃が懐かしい
13名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:51:07 ID:3dy1VbnW
「極端な温度」って機械自身が発するのに
14名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:53:45 ID:mLpNWFjr
JailBreakなんて馬鹿がしてるおかげで、アップルが余計なシステムを組み込まなきゃいけなくなる。
結果として価格に反映されてしまう。
JailBreakはいい迷惑。どんどん潰してくれ。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:54:01 ID:2vFITrLX
>>13
クロックアップとかかね
Apple自身よりグラボメーカーあたりが欲しがりそうな特許だねぇ
16名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:54:12 ID:MyVaxch2
なんでもかんでも水没扱い以外の言い訳が欲しいんだな
17名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:56:00 ID:p7+wZzwS
Appleの理想って気持ち悪いディストピア社会なんだな
18名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:58:38 ID:UMKXpOLk
顧客が自分勝手な要求を理想のユートピアと勘違いしてるからな
19名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:04:11 ID:NP1ZoNgG
この努力をなぜ「壊れにくい製品を作る」という方向に向けないのか
20名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:05:59 ID:1rW/l+wz
だって壊れなかったら(以下略
21名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:06:16 ID:7gFn2Vdy
>>12

どこがえげつないんだ?
見えないような細い封印シールを所かしこに張るのと同じだろ。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:07:36 ID:y6EpUxyv
Appleの存在そのものが不適切
23名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:10:15 ID:KgvYqpmF
こんな行動にすら平気で擁護発言が出てくる所にアップル信者の闇が見えるな・・・
嗜好のレベルを通り越して病的依存になっとる。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:10:50 ID:cZ6vEKv6
ドザチョンわらわらwww
25名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:11:08 ID:iaATkR+O
iPodの対応悪くて、叩かれたのは自業自得なのに、今度はユーザーのあら捜しですか
26名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:11:52 ID:ZIXkNXCu
アップルは規制することしか頭にないんだな。アンドロイドを見習え
27名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:15:47 ID:AlF5Si++
アップルやOEMメーカが不適切な設計をしている場合があるのに
普通に壊れたことにされる場合が過去にあったからな〜

変なチップ入れて価格上昇させて、
メモリに記憶されてるから有償修理とされ、見覚えがない顧客と摩擦起こすより
今まで通り、顧客の言うこと信頼して、回収した部品を再整備して売ればいいじゃないか

こういうマイクロソフトと同じようなことしてどうするよww
28名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:17:58 ID:q+QNTZOJ
勝ち驕り、脳死が始まったようだなww
29名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:18:52 ID:z7SP+K0P
でも水没ならシールでいいし、筐体の開封も封印でいいよな。
わざわざセンサーやメモリをつけてペイするんだろうか?

特許だけとって実際の製品には搭載しないって可能性もあるけど。
30名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:20:21 ID:vh8ysH90
>>23
ユーザーに大きなメリットになるGoogle Voiceですら
Appleの利益が目減りする!とか言って顔真っ赤にして全否定だからな。
ほんと奇妙な連中だよw
31名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:20:56 ID:Mawmryx8
一説には、アップルのマーケ部隊はCIAにも匹敵するという話があるが
この特許はスパイツールかなにかの為かね
32名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:21:56 ID:RsvuGz63
何の権利があってユーザーを規制するんだよ。
マジキチガイの糞企業。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:23:03 ID:AlF5Si++
>>29
中国の組み立て工場従業員がそういうパーツ横流しするからじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:27:31 ID:batDirHe
しかし脱獄しないと、海外でまったく使えん。
香港版買ったとしても、どっちにしろ保証対象にはなんないよね?
35名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:28:40 ID:mXBEEp9Z
>>30
それはアップルは別に困らない
困るのはキャリアの方
36名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:30:45 ID:47FAROht
なんだかんだと云われながらも「パソコンメーカー」としても生き残ってるアップル。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:34:20 ID:AK6vOvZ1
改造検知なんて普通の携帯にもあるけどね。
特に騒ぐほどのものではない。
38名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:35:26 ID:GKLQHZH1
>>1
これ特許とれるの?
パナソニックのPC情報viewerとかも温度記録とっているけど、あれは一部か…
39名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:37:30 ID:z0YYgY4A
キーボードとディスプレイの間に挟んで行うオナニーがバレたのかと思って焦った。
不適切使用を規制しないでくれ。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:39:42 ID:2NB5u8yx
>>37
ソース
せいぜい封印シールくらいだろ。普通のメーカーは。

諸行無常の鐘の声
41名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:42:36 ID:Mawmryx8
たしかに、半導体に虫(バグではない)をわざとつけて見張らせる機能なら昔からあったが
42名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:43:14 ID:mLpNWFjr
今日もアップル関連スレは大賑わい。
やっぱりみんなアップル製品に憧れてるんだね。
興味が無ければ見向きもしないからね〜〜〜〜
43名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:44:04 ID:gALduWl0
これって保証期間内に修理代ぼったくる為の仕組みだろ。
粗悪品使ってパーツのコストどんどんさげて行ってるのに
こういうことには熱心だよな。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:44:18 ID:mLpNWFjr
おっとたまには遊びに来てくださいね。

iPhone板
http://pc11.2ch.net/iPhone/
45名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:44:18 ID:O6E7bLYr
オワリノハジマリ
46名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:45:04 ID:h5b72qzn
早くアンドロイド普及してくれんかな
林檎はダメだ。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:47:44 ID:GNpmDXLX
改造のできない機械に興味はない。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:47:56 ID:y6EpUxyv
いまどきMS叩きはみっともないけど
Apple叩きなら誰もが賛同してくれるから
49名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:49:23 ID:z7SP+K0P
>>39
どんな状況だよw
5046:2009/08/10(月) 12:49:29 ID:h5b72qzn
ソニーと似たような会社だ林檎は。
いずれ廃れる。アンドロイドマンセー
51名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:55:26 ID:Qtoc5pPg
>>50
今ではすっかり立場が逆転してしまったが、8~90年代にかけて
ソニーがアップルの目標とジョブスが公言していたし、さかんに
共同開発やらでラブコールを送っていたw
52名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:58:51 ID:PVb1etOZ
sonyと同じで囲い込みがキツすぎて
自爆するパターンだな。ユーザーは集金マシンには興味ない。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:07:02 ID:mLpNWFjr
>>52
囲い込み?囲い込みが出来ない企業に未来はないですよ?
銀行もクレジットカード会社も宅配便業者も吉野家もマクドナルドもマイクソソフトも全部囲い込みですが?
なんか囲い込みって勘違いしてるの?
54名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:12:54 ID:dJeQZowc
そんなことを検出する努力より、自社製品の品質の信頼性をアップしろ
55名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:15:54 ID:ytALcm4W
もうアップルの一人勝ちだな。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:18:34 ID:lxjPZcag
ケータイの水濡れシールの高度なやつか。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:27:07 ID:q43+BUKQ
・・・せめてMacMini開けて掃除できるようにはしてくれ・・・
初代持ってるんだが開けたらホコリまみれだった
あいつは特に開けないと掃除が出来ない様な構造してるから
開けられなくなってしまうと非常に困る・・・
58名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:28:44 ID:szVoEbTK
iPhoneは"UDID"と呼ばれる端末ごとに一意な番号をウェブサイトに送信している
この番号でウィブサイトは容易に利用者を特定出来る
iPhoneでネットにアクセスするのはプライバシーを捨てる行為
59名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:28:56 ID:ir0n2z1M
危なくてアップルの製品は使えないな
60名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:31:03 ID:Y2tLNxdZ
>>1
夏に車で使うと一発でアウトだなw
61名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:31:27 ID:M+H76mrx
>57 薄いヘラを底面の隙間に入れるとカバーが外れる。
ヘラを2本使う場合、慣れれば30秒で開けられるよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:31:47 ID:kzbo/eWL
やっぱり性悪説でないとだめだってこと
63名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:36:50 ID:5+65oj0z
間違った方向に行くな〜
64名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:37:21 ID:F6Y7pdOZ
規制というより
「何にもしてないのに壊れたw無償修理してくれよwww」
っていうのをなくす為だな
65名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:40:13 ID:9qVrNZzS
ゲラゲラ
66名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:40:25 ID:qVeRz0Dy
保証が切れても水没トラップは残り続ける
掃除しただけで保証が切れるとか

企業もユーザーも不幸な方向に一直線だな
67名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:40:43 ID:Qu6kXuvy
壊れにくくするという発想は・・・
68名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:42:14 ID:TXLjbcw5
GK乙!
そんな事をしたらAppleの儲けが減ってしまうというのに!
69名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:43:59 ID:DPsJA1s9
多分、爆発する前にはそれなりに衝撃が蓄積されているだろうと予測するなら、
安全性確保のためにも良いんじゃないかとは思うが。

ある程度ユーザからも分かるようにすべきであるけど、そこらへんはどうするんだろ。

まぁ、初代のMacの時から、ネジの締め付け圧力を一定にさせて、ユーザが勝手に
開けてないかわかるようになってたから、アップルの伝統といえば伝統。
今に始まったことじゃない。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:44:02 ID:SLJ+ASfN
マカーは思考停止してるから

アップルの奴隷政策を喜んで支持するよ

71名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:47:04 ID:lxjPZcag
>>58
iPhoneに限らず普通のケータイにもあるでしょ。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:49:11 ID:vmrUCJd7
これでもう保証は受けられそうも無いな
アップルが不適切使用をしていたと言い張ればいいわけだし
消費者が不適切使用をしていなかった事の証明は不可能
不良バッテリーが爆発して死亡してもアップル社は無実になれる
73名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:52:38 ID:JDwoiQUA
>>72
だね

うまいこと考えたもんだ
74名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:53:34 ID:Y2tLNxdZ
>>72
むり。
日本の法律では、アップルがかってに決めたルールによる保証を認めていない。
たとえ捺印した保証契約を結んでいても、
バッテリーが燃えたり人的被害が出た場合は、PL法にひっかかる。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:55:58 ID:b5sC/AfC
>>52
おまえは大きな勘違いをしている
ソニーと同一視してるなんて恥ずかしいぞ
76名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:01:09 ID:szVoEbTK
>>74
裁判に持ち込まれたら金持ってるほうの勝ちになる国で何言ってるんだ?
77名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:03:01 ID:aOzVGdff
アクチよりたちわるいなこれ
78名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:04:56 ID:QZXLwHGx
センサーの誤作動が記録されて不適切使用とか言われるんだろうか?
79名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:05:25 ID:TXLjbcw5
そのうちフライトレコーダーみたいなの内蔵してApple批判があったら通話遮断して
本社にデータ送信とかやりそうだな。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:08:55 ID:tHwiF1gc
>>53
よくわからんが、>>52は「囲い込みがキツすぎて…」とレスしておるから、囲い込み自体が悪いんじゃなくて過度の囲い込みがユーザー離れを起こすと言ってるんじゃないかな?
横やりでごめんね。
ただ君のような屁理屈こねる“知ったかご意見君”を見ていると黙ってらんなくてw
81名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:11:00 ID:b5sC/AfC
>>80
そんなもん当たり前だ
全くお前は…何も分かっちゃいないな
82名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:16:27 ID:Y2tLNxdZ
>>76
日本での話だ。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:20:04 ID:szVoEbTK
>>82
日本は法治国家じゃないでしゅよ
84名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:21:11 ID:KoOK3a0u
>「不適切な使用」には、具体的には「液体の侵入、極端な温度、過度の衝撃、
>通常の動作とは関係のない改造(筐体を開ける、内部部品の追加や変更など)」が
>含まれる。
勝手に発火する個体はどうすりゃいいんすか?
85名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:23:34 ID:puAgO0bq
やっとアップルもタイマーの開発が完了しましたね
86名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:24:30 ID:NN+2l47e
アップル最高
final cut pro命
87名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:27:02 ID:AiZc0n3A
>>19
そんなの大事にしてるのは任天堂だけ
壊れたほうが買い換えが進むから壊れやすいほどいい
88名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:29:16 ID:AK6vOvZ1
>>58
デタラメ書くなよ。
送信してないよ。

89名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:31:21 ID:OzjTYw2c
>>1
ニュースおそ。
先週の海外ネタのやつようやくもってきたのか。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:32:15 ID:OzjTYw2c
>>58
それ、サービス側が送信要求させてるわけだが。
しったかおつ。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:34:12 ID:OzjTYw2c
どーせ、高木浩光@自宅の日記でもみて「これはネタになる!」と調子のったはいいが、
実際の意味しらないって訳だろ。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:34:49 ID:9TDR5scx
アップルの囲い込みはきれいな囲い込み
93名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:37:29 ID:rTms776k
電池爆発案件が結構あるから、それの原因究明もあるんじゃない?
実は金属粉を隙間から混入させたとかの自作自演があった場合わかるし。

っていうか爆発したらメモリも逝くか…
94名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:41:52 ID:AK6vOvZ1
もうすぐ中国でも発売する。
中国人は想像を超える使い方するからな。
その対策だろ。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:44:16 ID:18Vy6aYH
バッテリー交換もちゃんと一万払ってやってくださいね!
って意味か

96名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:44:35 ID:9EJXByz4
毒リンゴ。
作るものも毒入り。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:50:23 ID:z3cmPj7z
Appleの対応が糞だから、みんな自分で修理したり改造したりしなくちゃならんのだが
98名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:21:41 ID:/739BdFN
アップルの顧客対応は本当にすごいなww
99名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:50:10 ID:YG4sP8tT
>>2
週末によろ
100名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:24:14 ID:dJeQZowc
取りあえず10万くらいのデスクトップを出して欲しい
101名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:31:09 ID:G9ufAD/R

Jailbreak狙いなんだろうけど、ほとんどの人の目的は
ネットにつながらない場所でマップが見たいだけなんだよね。
102名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:33:48 ID:mOSNaSJO
もう社名を北朝鮮に変えろよw
103名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:36:02 ID:vuEenQer
この機能が誤動作する可能性も検証しないとな。
正常に使用してるにも関わらず、
異常使用フラグがったってて有償修理になったら嫌だし。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:42:20 ID:7F690zqi
ずっと疑問だったんだけどさ
macbookって画面の上にカメラついてるんだけど
あれが勝手に起動してどっかに繋がってる気がするときがある
105名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:59:38 ID:batDirHe
>>104
よお。いつも見てるぞ。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:22:20 ID:FGJRR8PT
これは面白いな。メーカー自らコミュニケーション能力の無いギークみたいな対応するんだなw
直販ビジネスモデルの勝ちを確信してんのか。
結局日本だと販売店の力関係が如実に出るだけで、
不評を買ってあまりメリットないきがするが。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:27:43 ID:tEQynqwS
そんなのいやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
108名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:39:22 ID:vIeU6mc1
>>39 それはむしろ性器の不適切使用が心配です。
もっと自分を大切にしてください。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:40:38 ID:b5sC/AfC
>>106
それならiPodはトップシェア獲ってない
現実は獲ってるんだから君の言ってることは意味なし
110名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:43:31 ID:ciPCCGXm
現在のアップルユーザーでデバイスいじる奴って、そんなにいましたっけ?

費用対効果を考えれば、無意味なコストアップ装置だ。

111名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:55:43 ID:zYOK6M3o
なんでお花畑アンチが妄想しながら火病起こしてるの?

ドザチョンホイホイ?w
112名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:03:03 ID:fdllc8cM
貧乏人を相手にする商売には不可欠な機能だな。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:10:01 ID:qDSolPCp
フォルダ分けライセンサー!!
114名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:14:13 ID:CF7rgE5b
カバー空けなんかそうそうあるものではない。
問題は発表になってない不適切使用のログ。
これはかなりまずくね?
115名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:17:07 ID:m6fb0X2X
開けられると中の安物パーツがばれるからな
116名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:32:38 ID:zYOK6M3o
やっぱり ドザチョンホイホイw
117名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:59:47 ID:qwF6xLKY
アップル(Apple)、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ+爆発(アップルボム)
118名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:01:24 ID:N7ixXQg0
119名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:14:42 ID:86uXprCd
焦ったぜ。
もうアメリカのiTSから買えなくなるのかと
120名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:22:29 ID:WZACvzdz
昔、FireWire絡みで「ロジックボードがショートして破損する」って「不具合」の報告があったけど、
特定の人間のところで何件も発生していた、って後日談があったしなあ。
自己申告の「ふつうに使ってた」って全くアテにならないもんな。
他社でも間違いなく採用するよ、これ。
121名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:46:41 ID:v1cke3xx
>>115
携帯電話なんてモジュール単位じゃ基本安物の組み合わせでしょ
122名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:48:39 ID:v1cke3xx
それよりは他の不正使用を記録してるんでねぇの?
ゴニョゴニョ対策で。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 22:25:53 ID:FKnpdIrp
なんか紛らわしいな【知的財産】は外せば?
124名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:09:19 ID:szVoEbTK
iPhoneはサイトから要求があればいつでも誰にでもUDIDを送信する
プライバシーもセキュリティもへったくれも無い端末
125名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 04:46:25 ID:hsb4ig86
>>14
Appleと回線提供企業はテザリングを用意すべき
126名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:40:27 ID:fIAkr8iX
保証受けられなくなるだけだろ。
相当数に及びそうだからうまいこと考えたもんだ。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:23:26 ID:YelNAPAP
iPodとiPhoneは故障=新品と交換だからな
128名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:13:30 ID:zhN2XDe3
>>58 >>124
どうもUDIDについて事実誤認があるように思われる。

>iPhoneはサイトから要求があればいつでも誰にでもUDIDを送信する

"iPhoneは"と書いているが、iPhoneの「何が」UDIDを送信すると言っているのか?
Safariは送信しない。だから「サイトから要求があればいつでも誰にでもUDIDを送信する」は
事実として誤っている。

UDIDが送信されるのはiPhoneにインストールしたユーザーアプリケーションが
httpリクエストなどにUDIDをパラメータとして含めた場合。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:19:09 ID:HM7iafjv
Winner!!アップル!!
Loser!!ユーザー!!
130名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:52:24 ID:zsVPt1AU
>>128
それは事実とは違う
SafariはUDIDを送信する
利用者がそれを止める術は無い
131名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 11:08:29 ID:CYJNeKBa
爆発しても破片飛び散っても「不正使用の記録があります!!」ってか。
やるな。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:56:28 ID:HJmuzXT4
やるな
じゃねーよバーカ
133名刺は切らしておりまして
ものすげー勢いでディストピアに向かっていってるのにわろすwwwwww