【経済政策】金融庁長官:銀行に株売却促す「先読んだ対応を」−市場安定で条件改善 [8/8]
1 :
依頼56@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
★金融庁長官:銀行に株売却促す「先読んだ対応を」−市場安定で条件改善
金融庁の三国谷勝範長官は、大手銀行の株式保有について、「リスク管理の観点から
先を読んだ対応をしていただきたい」と述べ、株価に左右されないバランスシート
(貸借対照表)構築が重要との考えを表明した。前期は株価下落で赤字決算が
相次いだことから、持ち合い株などの売却を促した。
三国谷長官(58)が8日までにブルームバーグ・ニュースとのインタビューで答えた。
長官は最近、株価が回復してきた点を指摘した上で「長期的な視点に立ち、自らの
ポートフォリオを判断することが大事」と強調。実際の売却では相手企業の株価下落に
つながりにくい銀行等保有株式取得機構の活用が1つの手段になるとの認識を示した。
同機構が買い取り業務を再開した3月には、日経平均株価がバブル経済崩壊後の
最安値を更新。株安局面での売却は銀行にとって損失確定を伴う可能性があるため
当初の利用は限定的だった。しかし、その後は市場が落ち着きを取り戻し条件は
改善しており、金融混乱が進行していた前期より機構を活用しやすい環境にある。
その一方で三国谷長官は、中核自己資本(TIER1)内としている銀行の株式保有制限の
強化について、「性急に行えばさまざまな副作用がある」と、慎重な姿勢を示した。ただ、
銀行が自主的に減らすことで「適切なリスク管理体制の構築」は可能とみている。
大手銀行3グループの2009年3月期決算は最終赤字に転落。これを受け、みずほは
中核自己資本の74%分に相当する保有株を50%以下に圧縮する方針を打ち出した。
野村証券の推計によると、6月末では三菱UFJが4兆3500億円、みずほが3兆600億円、
三井住友が2兆7700億円、地銀を含めた上場銀行全体では約16兆円を保有する。
更新日時 : 2009/08/08 12:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ay0U1m2bzbns&refer=jp_japan
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:45:43 ID:tb+Lg/5l
政府介入したり、銀行に売らせたり。
わけがわからない。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:46:43 ID:T/SEetjo
金融機関の監督官庁としてのアドバイスとしては、
良いのかもしれませんけど、
日本経済全体の視点としての、経済財政担当大臣は、
どう考えているんでしょうね。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:47:50 ID:BQv1CeBN
これで銀行が大量保有してる銘柄暴落です
まーたやらかしたよ
外人が買い出した今こそ、売る時だろ。
まず銀行に株を買えと言ったヤツらを銃殺刑にしろ
銀行はどっかに融資するとかだけやってろ
株ころがしすんな
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:10:30 ID:Teu77I+J
できるの?
売り抜けたのはGSだけだったんじゃない?
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:20:17 ID:Gg3dlwEq
三国谷も竹中や五味金融庁長官の手下なのか。
銀行に株をうらせて外資にかわせるとw
> そんな銀行を金融庁は認め続けるのか。金融庁の中堅幹部の中には「日本振興銀行は問題だ」とみている人が少なくないが、どうも上層部の動きが鈍い。
B 銀行設立の際の問題に遡って責任を追及されるのを恐れているのではないか。金融庁のお役人は自己保身の塊だからね。
C 債権譲渡については、国会でも問題にされたが、金融庁の三国谷勝範監督局長は「債権譲渡は所定の手続きに従って行われる一般的な方法論としてあろうかと思う。個別の事案についての言及は差し控えさせていただく」と、見事なほど内容のない答弁をしている。
B 三国谷氏は佐藤長官の覚えがいい。次期長官とも予想されている人物だ。佐藤氏は、五味前長官の子分のような人。ウヤムヤ3人組だから、答弁もウヤムヤになる。
C しかし、債権譲渡は「所定の手続き」ではなかった。なにしろ二重譲渡だったんだからね。すでに証券化していた債権を日本振興銀行にも譲渡するというとんでもないことをSFCGはやったわけだ。これは法律違反であり、故意である以上、詐欺といっていい。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0904.html
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:03:54 ID:nx4pP6og
年金もそうしておけばな
支える為に株を手放せなくなるのは分かっていたんだから
海外投資に比重を置くようにすることに決まってはいるけどね
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:07:07 ID:nROOoVsD
銀行っていつまで経っても学ばないよな。
2000年の暴落の時も持ち合い株で大損出して、国に保有株買い取ってもらったり、出資してもらったりしたんだぜ。
それに使われたのは国民の納めた税金。
それで持ち合い株を一旦減らしたのに、また銀行は持合を増やした。
で、結局今回も国と日銀が保有株買取をすることになったわけだ。
いつになったらおなじ事を繰り返さないようになるのかね。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:12:21 ID:wIBbaXXz
三国谷
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:29:48 ID:79FxUqTO
>>12 銀行って永遠に逆張りはできないのさ。
それは仕方ないことなの。
証券化商品の購入は良くて、株式の持ち合いを否定するなど、バカ官僚の典型だろ。
むしろ欧米にも、株式持ち合いのメリットを説くべき。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:09:45 ID:szi8MqWV
:(;゙゚'ω゚'):
もともとしんどい銀行はサブプライム前に売却済みでは?
先進国で銀行が信託勘定以外で株式保有を認められているのは
日本くらいなものじゃねーか?
銀行が株を持てば儲かる時はいいが、損したら速攻で破綻するからな。
>>15 株式の持ち合いをするとモラルハザードが起きて経営が無責任になりますってか?
>>15 持ち合いなんて百害あって一利なしだろ。
>>19 まぁやつらは持ち合いしなくてもほとんど責任取らないわけだが。
持合なんて当該企業に勤める奴にしかメリットないじゃん。
銀行が売っぱらっても、買い取り機構があるから
しばらくは下がらんだろ。
うっかりさんは慌てて売るかもしれんが。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:48:09 ID:lpea4Scu
6:(*^ヮ^*)/摩天新宿◆qXhYksCKRU :2009/06/25(木) 03:21:59 ID:N4wUVGC70 [age本物]
2chは利益を求める企業集団だ。
ネット掲示板は、新聞やテレビと違い、
「書き込みを自演で行えることから、視聴者を自分たちで作り出せる」
これを最大限に利用しているのが2chだろうと推測される。
もちろん人も多いから個人や企業などの書き込みも多い。
しかし、それ以外の作られた書き込みが、実は相当多いと思われる。
その作られた書き込みにより、人が更に集まるという集客効果が有るだろう。
そればかりではなく、スポンサーや管理人/運営陣などの思うがままに、
ネット上で世論を誘導していくことさえ可能性としては出てきてしまう。
結果、マスコミや企業も、無視できない存在になるし、
広告費のアップ、もしくは格好のアピールの場として、
書き込みを通じた様々な方法の利益の出し方さえ可能となる。
犯罪情報などが書かれることもあるから、警察は2chを潰そうとはしないだろう。
むしろ重宝する。
大きくなりすぎた掲示板は、やがて印象操作の場としても使われることになるだろう。
電車男、及び、株式版の電車男とも言えるBNFは、
2chにとっても大きな実験だった
出典
(*^ヮ^*)記憶の回廊
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1245867500/6
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:51:01 ID:Z9QGnPs3
株価が下がったときに売却促すとかアホだろ
株価が下がったときには購入促して、
株価が上がったときに売却うながせよ
「日銀,2月の議事録公開」
日銀は2日,銀行保有株の買取再開を今年2月に決めた際の議事録を公表した。
議論では「日銀が警鐘を鳴らし続けたにもかかわらず,こうした状況に至ったことは残念」
(須田美矢子委員)などと株式保有リスクを削減してこなかった銀行への批判が相次いだ。
(2009年7月3日 日本経済新聞)
てなわけで,銀行が性懲りもなく持ち合い株取得を増やしつづけてたのを
日銀は相当苦々しくおもっていたようだ。
もう持ち合いの時代じゃないよな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:37:50 ID:K09GyrQp
その「株価が上がったとき」が先週だったわけだが
乱高下がはげしくなるだけだろ
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:29:28 ID:uTycp4Km
なんか銀行の持ち合いを解消させて企業を乗っ取ろうとしている
外資の犬がいるなw
>>20 百害あって一利がないんだったらなんで
日本の銀行がやってきたんだろうね?
んで、解消して欧米に企業をあげるの?
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:55:42 ID:2s2WgsNN
>>28 持ち合いすると、資本っていったいなんだよ?
ってことになるわな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:13:25 ID:uTycp4Km
なんで規制緩和とか馬鹿みたいに騒いでいるのに、これだけは違うの?
市場に任せるんじゃないの?w
外資に都合の良いこと→規制緩和
外資に都合の悪いこと→規制
という風にしか見えない。
持ち合いが悪いとか世界中の国で持ち合いやってるだろう?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:20:11 ID:32OcZQth
ていうか
あと2%ぐらい銀行の株保有規制かければいいだけでしょ
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:57:42 ID:LHC3EwSk
バブルが崩壊したとき持合のせいで大損をこいた企業は、一斉に持合を解消した
損をするから暴落するまで手放せず、暴落したら我先に解消に走るのだから、株式持合なんて何の意味もない
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:01:20 ID:LHC3EwSk
いくら建前では信頼などといっていても、
「自社が危ないときに他の心配してられるか」が企業の本音である以上、持ち合いは肝心なときに役に立たない
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 04:53:15 ID:xDHBq4Vs
>>32 むしろ大企業はめちゃめちゃ安い簿価で持ち合い株を持ってたりしたから、
バブル崩壊しても会計上は損失計上しなくてよかったんだよ
このタイミングでの売却は正しいね
日経14600円から7000円への暴落の
半値戻しにもうすぐ到達するしね
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 05:26:30 ID:x0kWZ7c9
売りだよ
売り
9月は売りまくりだよ
この先日本売りの政策が出てくるから、一旦売って底で買いなおしなさいよって事だろw
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 06:32:22 ID:ZbvCCaeE
時価会計は正しいかもしれないけど、別に他の資本崩すなりしてバランスを回復
できるなら別に株を持ってても問題ないとおもうが。
というより、むしろ、貸出先を外資に持っていかれるかも、っていう面もあるので
ある意味銀行の株式持ち合いは経営判断だろ.
まあ、何年前の赤字だかさかのぼって納税しないとかいうのは腹立たしいので
何とかしろと言いたいが銀行の資金ポートフォリオに国が口出しするべきではないんでは。
土地で大やけどした教訓があるので銀行側もあまりほめられたもんじゃないんだろうけど。
バブルの教訓として、銀行をつぶして優良資産にわける、ってことはできないのかなぁ
日本の銀行はとてもではないが世界では通用しないし。
>>39 どっちが上下って話じゃないだろ
ルールが違うってだけで
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:19:09 ID:uTycp4Km
また欧米至上主義の人がいてわらった
欧米の銀行潰れまくってるやんw
何が通用しないだよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 22:18:50 ID:Zn94mKB6
日本流の担保主義は世界では通用しないよな
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:04:59 ID:4ylGQYQt
特定の国に比護されている大資本家の個人資産は1〜2兆円だぜw
そういう奴らが日本に乗り込んできて優良企業を合法的に乗っ取り機密情報や資金を吸い取るだけ吸って出涸らし売却するんでしょ。
なんか法律作って防ぐ方法をかんがえろっと
途上国でも国に比護されれば数百億円クラスの資本家になるぞっと。
だから勘違いしてるやつがいるが、国の根幹にかかわるから、都市銀行の保有株は
一時的にいわゆる時価評価しなくてよいと日本政府が言えばいいだけ。
元々、公正な価格で評価しろという話を、日本の一部の売国奴に近い連中が、時価にすりかえただけ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:12:43 ID:xewPJ4V7
新BISと言い馬鹿だなこの国は
つかなんでも無闇に上場させるな
47 :
名刺は切らしておりまして:
>>42 なんで通用しないの?
世界でも似たようなもんだけど?
ちなみに、担保無しで積極的に融資する日本以外の銀行って、
利息がかなり高いんだよ
日本で言えば商工ローンとかそういった利息で銀行が融資してるから、もっとリスクが取れる
日本の銀行は基本低い金利で貸してるからリスクが取れない