【IT】OpenOffice.orgデザイン大幅変更、MS Officeと同じリボン [8/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼33@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★OpenOffice.orgデザイン大幅変更、MS Officeと同じリボン

Project Renaissanceはプロトタイプ(実行にはJava 6が必要)と解説文書を公開した。
Project RenaissanceはOpenOffice.orgの新しいインタフェースを模索するプロジェクト。
Sun Microsystemsの関係者を主なメンバーとして構成されている。

Project Renaissanceが取り組んでいる新しいUI模索は、OpenOffice.orgのプロダクトとしての
魅力を引き上げることを目的にしている。必要だから使う、ではなく、使いたいから使う、と
いわれるアプリケーションに仕上げることが目標ということだ。従来のUIよりも必要な機能の
迅速にアクセスでき、作業時間を従来よりも短くできるようにしたいという説明がある。

プロトタイプで公開されたUIはMicrosoft Office 2007のリボンインタフェースを強く
意識したものになっている。リボンインタフェースのWebデザイン版ともいえるメガメニューが
今年のWebデザインとして流行すると見る向きもある。リボンUIは扱いやすいと評価する
声が多いが、大きくデザインが変更されることになるため、従来のUIに慣れたユーザは
新しくUIを学ぶ必要が発生するという問題もある。

リンク先にキャプチャ画像等あり
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/07/054/indeeoex.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:49:24 ID:wKRK+asy
クラシックモードも付けてくれ OOO糞
3名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:49:28 ID:8XAWz4wE
/indeeoex.html
4名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:50:00 ID:V2ByRGEa
結局MSは最高だということが証明されただけかよ。もうwindowsとms−officeでいいじゃん。

5名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:50:12 ID:NSwT1IQj
6名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:51:31 ID:vamYYEho
「OOo?んなもんアウト・オブ・眼中」 by Google
7名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:59:15 ID:UimA+A9E
>>4
君みたいな、UNIX系を使えない人ようのサービスで、元々不要な機能
両方のOSを使ったことない人が言えることではない
これで「証明」って言うだけで、文系(差別用語)ってばれるぞ
8名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:00:14 ID:GI25Ua9L
インターフェイスはシンプルな方がいいのに・・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:01:06 ID:p6pL0zT8
Google ChromeOS上で動くOfficeが出てきてジ・エンド。
10名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:02:42 ID:m2poBOeW
両方、切り替えられるようにしてくれ。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:05:20 ID:/j4t3aBW
ぱくってばかりで恥ずかしくないのかね・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:05:57 ID:F5kJPZgL
>>1
ページが見つかりません


>>1
ページが見つかりません


>>1
ページが見つかりません


>>1
ページが見つかりません


>>1
ページが見つかりません


>>1
ページが見つかりません


>>1
ページが見つかりません
13名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:06:14 ID:bxuvhuvP
わざわざ変更する意味がわからん。
OOoが目指すものってMSofficeのバッタ物なのか?
14名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:06:24 ID:nXy0bHE0
今どきのワイド画面に合うよう、縦置きのリボンにしてくれたら歓迎。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:07:54 ID:tNnUKy3B
>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw


>>6
関西老人来やがったぜw
16名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:08:58 ID:erlJVUum
>>9
なことはない。ローカルで使いたいもん。
一連のMSOfficeからOpenOfficeに移って3年。何の不自由もない。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:09:17 ID:+x2yt9DU
正直、表計算あっちゃこっちゃ使えねえ〜よ。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:09:26 ID:lsWDjZ+S
勘弁してくれ・・もう・・・
↓AAよろ
19名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:09:43 ID:Wp6LslIl
迷走し始めたな
無料版がでるんで焦ってんだな
20名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:09:59 ID:qMG3V20q
ほんの少しの操作性の違いが大きなストレスになるんだよなぁMSとくらべて
21名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:10:58 ID:kmFs2DWr
何故リボン入れたし
やっぱMSOfficeに則するのが絶対なのか

そろそろ独自路線でもいいんでない
22名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:11:13 ID:2pjniEu1
リボンって・・・

キチガイみたいなあれか
23名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:11:28 ID:fT02FaWo
Open OfficeはJAVAでもVBでもそのモドキでもいいから
早くマクロ実装しろよ
そしたら移るからさ
24名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:12:13 ID:f93O5bSO
リボンって何?
25名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:14:25 ID:NHI3AF26
リボン使えない頭の固いオッサンは退場ということか
26名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:16:21 ID:pyzHrd08
結局、MSへの嫌がらせをするだけの集まりなんだな
オフィスアプリの設計・開発に信念を持ってない奴らなのさ
27名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:17:30 ID:d95KOVuy
ここでKingsoftが「リボンじゃない」ことを大宣伝したら
何人釣られるんだろうか
28名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:19:35 ID:Dp5OXZHQ
LinuxのGUIもWindowsのマネばっかだし。
フリーのソフトってこんなのばっかだな。
やっぱ研究に金をかけてる企業と、開発力だけのフリーソフトではモノを生み出す力に差があるんだな。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:19:38 ID:CzmW1/XC
>>26
されて当然
MS-Officeはボリ過ぎ
30名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:20:27 ID:PGfBo45Z
>>27
マクロはあるでしょ。
31名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:20:31 ID:CzmW1/XC
>>28
WindowsのGUIがNextStepのパクリ
NextStepの源流はMacintosh
32名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:21:21 ID:VcmbsO2A
Office Suitsそのものが必要悪なんだから、
UIを独自にしようがMSの真似しようが
変わらんよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:22:43 ID:Z84C0mHM
リボン毛嫌いしてるやつって仕事じゃ使えないやつばかり
34名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:23:11 ID:7k+2nCTO
パクりパクられがGUIの世界でしょ
35名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:24:37 ID:vamYYEho
>>34
IDが最高技術責任者
36名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:26:32 ID:UOQArj6h
リボンじゃなくて ”ズボン” と自称
37名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:27:14 ID:JZeor0Tt
リボンは初心者に受けがよい
良くできたUIだと思う
何で縦型にしなかったのだろう
38名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:27:53 ID:KI2jvx7u
>>31
なんでStarまで遡らずにMacで止まっちゃうの?
39名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:28:23 ID:93urutnj
会社のマシンにOffice入れるの面倒なんだよなぁ。
ボリュームライセンスだし金額とかは安いけど社内の申請手続きとか面倒。
ただ仕事で巨大マクロ動かすからMSじゃないとだめなんだよなぁ。
互換性完璧ならいいんだけど。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:28:28 ID:XP0OqBT2
馬鹿者OOo!
41名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:28:52 ID:ofYfWk1Z
OpenOfficeユーザーへ、Ribbon似のインターフェイスにノーと言おう
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20398096,00.htm?ref=rss
42名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:30:36 ID:cjS1+SPh
違和感なくVBAを使えるようにしてくれ
それとセルに書かれた年月日再編集を楽にしてくれ
43名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:31:01 ID:Qa2B5c3I
>>28
> やっぱ研究に金をかけてる企業と、開発力だけのフリーソフトではモノを生み出す力に差があるんだな。

いくら研究に金をかけてもVistaみたいな糞OSを売り出しちゃう企業もあるわけで。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:31:33 ID:erlJVUum
>>38
Starだな。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:32:11 ID:A6EY6+60
なんでもいいけど安く使えるもの出してくれよ。退職して年金暮らしのじーさんには
ソフトが高すぎる。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:33:11 ID:fxYaeS+t
リボンになったら
今までの3倍以上速度遅くなったぞw
47名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:33:12 ID:Wm9ybSNb
意識したw
ちゃんとパクったって書けよ
48名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:35:26 ID:NHI3AF26
>>43
Vistaが糞とかまだそんな言ってるひといるのかw
49名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:37:13 ID:cjS1+SPh
>>43
未だに知ったかぶりが居るんだなw
50名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:38:14 ID:12wa+BMc
新と旧のインターフェースを切り替えられること。
これが新インターフェースを導入する絶対条件だ。
当然、OOoの開発チームは考えてるとは思うがな。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:39:40 ID:qMG3V20q
Vistaが糞って言ってるのは貧乏市況民だけかと思っていた
52名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:41:33 ID:cjS1+SPh
>>50
下手に旧を引きずるよりも新にするなら
新に集中して貰った方が良いけどな

分散するほど体力無いだろ
53名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:42:58 ID:CzmW1/XC
>>38
それはマカーのお約束なのだ
54名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:43:05 ID:ofYfWk1Z
ID: NHI3AF26   ID: qMG3V20q
ここは壮大なピックルホイホイスレですね^^
55名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:43:18 ID:bxuvhuvP
>>28
研究に金をかける企業は馬鹿。今ある技術のいいとこだけをつまみ食いする
枯れた技術の平行思想の方がいい。研究に金もかからないしね。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:44:28 ID:PGfBo45Z
ワイド化でディスプレイの縦解像度が減ってるのに余計に縦幅取るリボンは邪魔。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:45:04 ID:NHI3AF26
>>52
Oracleが金をだしてやる気があるのかどうかだね。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:45:18 ID:4xOrICTx
>>55が馬鹿
59名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:45:20 ID:UEXlZ+kx
どうせ使わない機能ばっかなんだから
最小限の機能に絞って爆速版作れよ orz
60名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:46:06 ID:cjS1+SPh
>>56
>ワイド化でディスプレイの縦解像度が減ってる

PGfBo45Z
PGfBo45Z
PGfBo45Z
61名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:47:34 ID:nC8xCGPZ
階層メニュー式は機能が膨れあがるとどうしようもなくなるってことだ
OOの連中もそれはわかってるだろう
62名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:47:35 ID:NHI3AF26
無料のWeb版 Office2010にすら負けて終わりそうだ・・・
63名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:49:05 ID:S6uLVlAc
思想もへったくれもないw

このさいMSがOOo引き取ってしまえよ
64名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:49:19 ID:UEXlZ+kx
機能が無いのが新機能
65名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:51:07 ID:cjS1+SPh
CalcがExcelと比べて少し反応に違和感を感じるのを改善して欲しい
66名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:51:09 ID:YL2pG8xe
<丶`∀´>Microsoft Office 2007なんてピーコ使っているから関係ないニダ
67名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:55:14 ID:+TNrw/iS
オープンソースな連中はちったあオリジナルなもんが作れねえのか
他人が作ったもののパチもんをタダで出すのだけが目的か?w
68名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:57:13 ID:rcXFVGId
リボンはやめろ馬鹿!!!
69名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:57:38 ID:NHI3AF26
>>67
DreamweaverとかExpression Webみたいな
Web製作ソフトは欲しいよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:58:13 ID:ze8c25TN
永作とか佐藤とか選べるの?
71名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:00:07 ID:vamYYEho
>>69
オーサリングツールはたしかにしょぼいのばっかりだね。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:00:15 ID:KC6VInr3
MSOfficeがリボンになって使いづらくなったからOOoの方が良いと思ってたら・・・
73名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:02:43 ID:EWAuJtJa
>>56は何も知らないんだな。
リボンは畳んで使えるのでむしろ縦が短い画面に向くのだが。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:05:50 ID:ttMDIdgT
>>73
展開したり畳んだり頻繁に繰り返すのマンド臭くないか
75名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:06:11 ID:0Pzm2OaS
Calcで、セル内改行しようとして悩んだ悩んだ。
Excel なら ALT + Enter なのに Calc だと Ctrl + Enter ...
こういうところを変えるんじゃないよ〜と思った。
リボンはマジにやめてほしい。どうしてもやりたいなら、
環境設定でリボンは使わないとかできればいいのだが。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:07:06 ID:C2r8MLPP
MS Office 2000が最強すぎ
77名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:07:27 ID:nC8xCGPZ
それはない
78名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:16:56 ID:NJ8SKgws
>>76
俺も。
程よく機能が無いのが一番使い勝手がいいよな。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:19:04 ID:cBZYsWSx
OOoがどんどん開発者のオナニーティッシュに成り下がっていくお…
80名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:20:18 ID:S6uLVlAc
PhotoshopとIllustratorのパクリもやってほしい、ぜひお願い
81名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:22:04 ID:7WfkhwEK
世界で始めて表計算ソフトを作ったのがマイクロソフトなんだよね。
やっぱりそういう元祖が作ったのが一番いいよ。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:22:30 ID:xi4Ebk16
ここでVisiCalc復活の烽火
83名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:22:30 ID:JZeor0Tt
>>76
ないな
Excelは2003、powerpointは2007が良いな
ワードはむしろワードパッドの方が
84名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:22:34 ID:rcXFVGId
>>80
GIMPとInkscapeのブランチから始めるのが早いな、というかゼロから作る余力ないだろうな
85名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:25:47 ID:L60MT+p6
永作博美は最高!
86名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:26:49 ID:lzEf2IsA
こないだkingsoft office2010をお試しで入れて感動した。本当に凄い。
ooo,一太郎よりもMS office2003で作成したファイルとの互換性があってすげえって思った。
全く崩れない。難しめな履歴書のテンプレも読み込ませたんだけど一切崩れず使えた。
機能は少ないけど個人がプライベートで使うなら十分だよ。
今度メインマシンのOS入れ替えたら速攻入れる予定。
重いmsはもういらない。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:29:28 ID:S6uLVlAc
>>86
じゃあKingsoftOfficeのパクリがあれば尚よしってことですね!
88名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:30:11 ID:cjS1+SPh
kingsoftって色々終わってるアレか
89名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:31:04 ID:NHI3AF26
中国のパクリに期待。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:31:36 ID:qMG3V20q
>>86 アンタの個人情報がいつの間にか中国企業に ウソ
91名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:33:02 ID:lzEf2IsA
>>87
無料でkingsoftの互換性のofficeがあれば速攻乗り換えるな俺は。

> kingsoftって色々終わってるアレか
どの辺がダメなの?結構使えると思うんだけど
ぜひ教えてください。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:35:04 ID:lzEf2IsA
>>90
盗まれても別にかまわない情報しか入れてないから大丈夫。
ルーター+FWでよくね?ダメなん?
93名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:35:39 ID:JZeor0Tt
>>86
あれは良いものだ
94名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:36:58 ID:S6uLVlAc
>>91
>速攻乗り換える
そんなことしちゃkingsoft儲からなくなって潰れちゃうけどそれでいいの?
95名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:40:28 ID:NHI3AF26
>>90
Lingoesという中国様のソフトがすごすぎて
96名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:43:07 ID:lzEf2IsA
>>94
俺は単なる1ユーザーだから
無料で代りがあり、普通に使いやすく使えればそれで良い。
発売元に愛や好印象を持ってるわけじゃないから潰れてもどうでもいい。
macユーザーがaaplを愛しているのとはわけが違う。
フリーソフトの乗り換えと一緒だな。
もっと軽くて使いやすくて高性能なのがあれば普通に乗り換える。

bitcomet→μtorrent
97名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:43:57 ID:lzEf2IsA
> Lingoesという中国様のソフトがすごすぎて
辞典のソフトか?個人情報抜くのこのソフト?
98名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:48:59 ID:jQ+UPkgs
opensource自体、長期化するとどんどん陳腐化する危険をはらんでいるけど、
そのなかでも、
>インタフェースを模索するプロジェクト
みたいなのが内部で一定の権限を持ったりするようになるとどうなるかは、容易に想像が付くなあ。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:50:58 ID:1NeR0fTt
リボンインターフェースって、MSが色々とパテント取っていたような気がするな…
うまく誤魔化せるんかな?
100名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:56:20 ID:0Pzm2OaS
いっそ、ボタンもなくして、すべて右クリックからメニューを出せばよくね?
101名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:03:37 ID:jKnu3JyK
LOTUS OFFICE

今でも入っている
オーガナイザー使っている
102名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:04:16 ID:cBZYsWSx
>>100
ボタンも右クリックも無くして、やりたい事をイルカに指示するようにしようぜ
103名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:06:29 ID:OY0w7BIx
そんなこと変更する前に、エクセルのセル操作をすべてトレースしてくれ。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:09:46 ID:LPogAKh9
あのリボンめちゃ使い辛いやん。バカなの?
105名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:37:55 ID:7WfkhwEK
メガメニューをマイクソがやってできたのが糞リボンでしょ。
糞リボンのフォロワーなんているはずないじゃん。
他がやろうとしているのはメガメニューだよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:51:26 ID:bxuvhuvP
>>58
日本が任天堂以外ぼろ負けしてる現状から冷静に分析すればそういう結果が出ると思うが?
中国に負けた日本が技術研究が大事とか言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえんw
107名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:05:03 ID:PwNxJKhG
OpenOffice.orgを入れるとAuto CADが動かないんだが・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:07:22 ID:uG3qfqA4
>>107
割れものだからじゃね
109名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:11:08 ID:cjS1+SPh
>>106
言い分が間抜けすぎる・・・

中学生か高校生ぐらいなのか?
110名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:31:13 ID:PwNxJKhG
>>108
ワレモノ?
111名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:59:36 ID:P9btVOb8
開発チームのブログ
http://planet.services.openoffice.org/ux/
プロトタイプ
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Renaissance:Prototyping

どうぞお試しあれ
112名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:04:30 ID:7wIFvK4b
1秒で起動しないソフトは無条件に全てクソ
113名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:05:36 ID:vamYYEho
>>112
Firefoxが糞認定されました。
114名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:07:29 ID:P9btVOb8
>>23
VBAじゃないマクロはもうあるしJavaは拡張機能にすればいいだろw
115名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:09:59 ID:P9btVOb8
>>69
Express EditionかAptanaで我慢汁
116名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:10:07 ID:4oD/uHwL
これってマイクロソフトの特許じゃなかったのか?
117名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:10:54 ID:bxuvhuvP
>>109
レッテルを付けて誤魔化すことしか出来ないのかw
反論するならもう少しちゃんと反論しろよ。

Linuxしかりgoogleしかり。
0から何かを生み出すより既存の物を吸収した方が効率がいいのは現実が証明している。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:11:02 ID:P9btVOb8
>>75
同じソフトじゃないんだから違うのがいやならgo-oo使うかショートカットを自分で変えろ
119名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:11:55 ID:UgP5G3iv
何が中国に負けたんだ?
中国は日本から設備や部品を購入して組み立てているだけだぞ。
中国に対しては中国へ直接的及び、香港経由で輸出し貿易黒字をたたき出しているよ。

120名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:14:52 ID:P9btVOb8
121名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:26:36 ID:phs6FQLF
迷走しすぎw

たいしたリソースねえんだからエクセル対抗だけで良いよ
パワポなんて使う人はちゃんと金払って使うってば
122名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:26:40 ID:GqAdGoFE
OOo Base単独でAccess MDBを開けないからだめぽ
自分じゃ使わなくても、多数流通してるからAccessは欠かせない
123名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:34:43 ID:8WiPjfSm
リボンって何ぞ。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:38:45 ID:KwnZA4y9
リボンでMS叩いてたシッタカ馬鹿涙目w
125名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:41:37 ID:c14ZAhTi
>>70
松野一択で選べません
126名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:44:19 ID:RQLrbrsH
リボンあああああああ

ワープロの印字用のテープのやつね
127名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:44:59 ID:P9btVOb8
プロトタイプ(JRE6が必要)
http://tools.services.openoffice.org/impressprototype/impressprototype.jnlp


試したいやつはこれをためせ。

プロトタイプとは言え下手だなあと思う
128名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:54:46 ID:ogZFS9gT
>>67
ExceはVisiCalc(だっけ?)のパクリ
129名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:02:48 ID:YJ4qGUgB
>>128
VisiCalc→Lotus123→Excel
130名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:09:31 ID:IwLokzQm
でちゅわ
131名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:14:47 ID:NJ8SKgws
これも画面広くないと使いにくいでしょ。

作成するデータは10年まえから変わってないのに、作り方は換わって
スペックを要求されるんだよなぁ。ネットブック用Officeとか無いのか
132名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:16:31 ID:xNSor0pu
オープンソースの連中のしてる事は結局車輪の再発明
Excelをタダで使いたいってだけで手間暇かけて同じものを作る
見上げた乞食根性だw
133名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:21:14 ID:phs6FQLF
>>132
貧乏根性じゃなくて
MS嫌いだから似たソフトを無料で配ってMS困らせてやろう
とここまで労力を惜しまない奴が世界で20人くらいいるだけのこと
134名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:32:42 ID:K/YYEDcE
ubuntuについていたので使ってみたが、プリンタが新しいせいか、ドライバーが
うまく設定できないので諦めた。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:34:39 ID:OXz9EwMH
>>132

その論法だと、世の中で売られているものは殆どすべて
「再発名」で「見上げた乞食根性」になるわけだが。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:35:36 ID:xNSor0pu
>>135
売られてるならタダじゃないだろw
137名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:37:24 ID:OXz9EwMH
タダじゃなくても、もとのより安ければ、理屈は同じ。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:38:25 ID:a12uODfj
同じものが簡単に作れるなら作ったほうがいいんじゃないかね
雑巾みたいなものだって数千円で売られてたら自分で作るだろ
1枚数十円で売ってくれりゃ買うやつも出るさ
139名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:43:21 ID:DScCmTzI
C#使うと、どんなにがんばってもおぷそ陣営は追いつけないだろうなと思うよ

だって、データ用クラス書いてフォームにD&Dしたらデータグリッドとレコード管理がいっぱつで出てくるんだぜ?
さらにD&Dしたら詳細編集用コントロールすら出来上がる。編集用のコードだってほぼ不要。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:44:46 ID:4d3Ua5k5
>>132
「車輪の再発明」の使い方、間違えていると思うよ
141名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:49:20 ID:Fqd4inUG
>>133
それでMS Officeの値段が下がるなら消費者として大歓迎。
否定する理由がない。MS社員以外w

142名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:51:32 ID:YQGiNvge
MSOfficeとショートカットをほとんど合わせてくれるならOOoはかなりいいと思う
143名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:51:54 ID:a12uODfj
>>141
選択肢が増えることは喜ばしい事だしな
例え自分は使わないからといって叩く理由は全くない
144名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:55:19 ID:uvH2kkRH
Office2007で発生したOOo特需

終了のお知らせ
145名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:58:43 ID:xNSor0pu
>>137
違うよ、必死だなw
146名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:01:10 ID:uvH2kkRH
OOoの志(こころざし)は応援したいし、3.1も多少は使ってみたけど、
結局は金を出してもMSオフィスの方が色々と面倒や不都合が
生じなくて作業効率的にも手っ取り早いという、悲しい結論に達してしまった。。。

リボンが嫌だから従来のメニュースタイルで使えるという選択理由も、これで消滅。。。
単にMSオフィスに追従することに終始するなら、数万の金を出してMSオフィス使うよ。。。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:02:25 ID:a12uODfj
>>146
それはそれでいいんじゃないか
OOoで物足りないならOffice使うのは自然
OOoで十分だって人が使えばいいだけじゃないの?
でもなぜかそれを気に入らずに暴れてる人がいるんだよね
何なんだろ
148名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:04:12 ID:P9btVOb8
>>144
まだプロトタイプ
これで決定じゃない
意見があるならフィードバックへ
149名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:06:08 ID:OXz9EwMH
> でもなぜかそれを気に入らずに暴れてる人がいるんだよね
> 何なんだろ

そうそう。そしてそういう輩は、適材適所という結論を絶対に認めない。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:09:42 ID:P9btVOb8
>>147 >>149
PCニュース板にそう言うの多量にいるんでどうにかしてやってくださいよ
151名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:09:56 ID:EFqMORCC
>>133
MSがしてきたことを全肯定する来もないけれど、正直そういうのは正常な経済活動をゆがめるもんだと思うよ。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:14:31 ID:Fqd4inUG

>>151

独禁法違反で有罪になってる企業が
正常な経済活動だって?w

153名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:18:17 ID:a12uODfj
>>151
MSに限らずウィルス対策ソフトも無料で出てて結構普及してるよね
でも別に正常な経済活動が歪んだとは思わない
金を取るなら金を取るで+αとして受け止めてもらえるような努力をすればいいだけじゃない?
154名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:20:10 ID:P9btVOb8
>>152
でもEU関係のものはただEUが儲けたいからだろw
155名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:20:38 ID:K4w6Pcw/
リボン嫌いでOO.o使ってるというのにいらんわ。

ちなみにMS-Officeしか使わない人もOO.o入れとくといいよ。
MS-Office のファイル壊れて開けなくなったとき、
OpenOffice.orgで結構助けることができるよ。
156名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:21:36 ID:Fqd4inUG
>>154
本国アメリカでも有罪だがw
157名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:21:59 ID:j5akwcNG
プレゼンソフト不要なら価格comでNECや富士通ノートが
C2D メモリ2~4G office2007personalプリインで
8万前後で買えるんで、世間で言われるMSボッタクリというのは実感できないなあ
158名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:24:47 ID:LqIna+Kp
リボン嫌い涙目w
159名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:26:50 ID:uvH2kkRH
仕事はMSオフィス
私用はOOo

だったのだが・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:27:22 ID:DScCmTzI
かわいそうなIT奴隷がたくさんいるの知ってるくせに
「ただでコピーできるんだからただで寄越せ」っていうのが美辞+だからね
161名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:27:45 ID:7WfkhwEK
あっそうか。
インターフェイス変更はまだ決定したわけじゃないんだな。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:29:03 ID:OXz9EwMH
インターネットによってソフトウエアの共同開発にかかる通信コストが限り
なく低くなり、また、GPLやらなんやらの浸透で共同開発の手法も確立して
きている。

もう、例えばブラウザ、メーラ、オフィスソフトなど、大勢が使うソフト
ウエアは、相当大規模なものでもOSSで開発でき、無料で配布されてしまう。
インターネットを廃止しない限り、もう、この流れは止められない。
これからの時代、ソフトを売って生活するなら、もう、オーダーメイドや
専門家用のソフトなど、OSSが苦手とするニッチな市場を狙うしかない。

この流れの元凶たるインターネットの利用人口を、爆発的に増加させたのが、
他ならぬマイクロソフトが開発したWindowsであるというのは、全く以て
皮肉なもんだ。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:39:12 ID:Ya/0gr8S
2chねらは文句を言うだけで見る目がない というのは常識。

PS2との互換性を切ったPS3 40GB版が出た時も「売れるわけがない」
Offiece2007のリボンUIが発表されたときも「クソ過ぎて話にならない」という論調。

例を挙げれば枚挙にいとまがない。

何も生み出せない無知なヤツほどデカいツラして文句を言う 
164名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:41:39 ID:P9btVOb8
>>163
PS3はこれからだろ
165名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:43:55 ID:Fqd4inUG
>>162
いや、ゲイシはインターネットなんて3日で飽きるとかいって
パソ通のMSN必死でプッシュしてたよ。
先見の明のカケラもないねw
166名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:44:00 ID:JZeor0Tt
>>163
DSの時が一番笑えたな
167名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:44:03 ID:Uo0O6ngg
慣れてるから使いやすいのか
はじめての人にも使いやすいのか
という視点かね
168名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:53:03 ID:1upq+mKz
>>163
>2chねらは文句を言うだけで見る目がない というのは常識。
>Offiece2007のリボンUIが発表されたときも「クソ過ぎて話にならない」 

で、実際Office2007を皆先を争うように買ってるのか?w


169名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:56:25 ID:xNSor0pu
>>165
だがイザ、インターネットの方が将来性が有ると判断したら
IEをOSに抱き合わせでばらまいてライバルをつぶし、
事業としては上手く行ってたMSNを強引にポータルサイト、インターネットプロバイダに変えた
お陰でMSNの担当者はほんの数か月前と180度違う説明をする羽目になった。
ちなみに例によってIEも元は他社からライセンスを買ったもの。

この変わり身の速さ、恥知らずぶりもゲイシの強みw
170名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:58:49 ID:1upq+mKz
>>169

その先見の無さによる方向転換で、どんだけ無駄な金つかったんだろうなw
そしてWindowsの値段は高止まりしたまま


171名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:03:20 ID:vamYYEho
>>169
でもネット戦略自体は毎回外している感は否めないし、Zune(笑)も失敗してるし、
根本的にはパソコンの王者止まりって印象。
172名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:03:24 ID:ssV6xd2z
一太郎はどうすんの?

画面が横長になりつつあるから、縦方向で考えて欲しいんだけど
173名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:05:27 ID:BaaceKKC
アホだ…
174名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:12:18 ID:xNSor0pu
>>170
他のパソコン通信やってた所は方向転換がもっと遅かったんだから
先見の明で責めるのは無理だなw

AOLなんて勝負が決まった後の落ち目のNetscape買収したりして
迷走して今やタイム・ワーナーの一部門にまで落ちぶれた。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:17:07 ID:dRar+LyC
>>170
別にwindowsが高いのは無駄金でコストが高いからじゃないぞ?

あれの粗利益は80%だ
176名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:18:09 ID:DScCmTzI
成功者を叩いて溜飲を下げるしかないほどの能無しなんだろ
177名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:24:18 ID:JESgpjdq
>>1

ページが見つかりません
178名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:26:38 ID:jFrs8rDP
どうどうとぱくってるなw
179名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:29:30 ID:TWAwL5QI
巨大なフリーのアプリケーションソフトでそこそこ成功したのって、
FirefoxとGIMPぐらいちゃう? 
180名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:35:19 ID:bxuvhuvP
>>169
他社から枯れた技術を買うのがいけないことのような言い方だなw
ちゃんと金を払って買っているんだからいいだろ。
むしろMSの機動力の良さは凄いと思うぞ。
日本ならダメだと判ってもそれでも金を投入するからな、携帯電話みたいに。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:37:27 ID:rzk/UtxI
絶対に見るな!!!↓

【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7863915
182名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:37:27 ID:hZvhLVJu
OOoのリボンとMSOのリボンじゃ全然違うのは一目瞭然なわけだか。
mycomとか便所の落書きレベルの記事だな。
183名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:40:11 ID:6TYgNLaC
実際はOffice 2000が最高だけどな。
184名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:40:45 ID:PGfBo45Z
>>179
Eclipseも成功だろう
185名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:45:34 ID:1upq+mKz
機動力(笑)
186名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:52:08 ID:xNSor0pu
>>180
ちっとも枯れてないだろw
オマイwin95の頃のIE使った事ないだろWwww
187名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:00:46 ID:u9+Q47hp
>>5
ダサッの一言だなー。
今のままで十分なのに、態々劣化させてどうするのかと。
188名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:50:46 ID:12wa+BMc
>>179
FireFoxとGIMPとVLCとOOoとJaneだろう。
5大フリーアプリだな。
この5つがあれば、大体事足りると言う。
189名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:51:46 ID:P9btVOb8
>>188
VLCを今すぐMPCHCに書き直せ
190名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:57:16 ID:DQqyooyO
フリーソフトに不満を述べるのも何だが、デザインに凝るヒマがあったら
全体的な「もっさり感」を何とかして欲しい
191名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:04:45 ID:ogZFS9gT
>>179
Apacheさんがウォーミングアップを始めてます
192名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:06:23 ID:NHI3AF26
>>188
Inkscape(Illustrator)とDia(Visio)も追加。
193名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:11:58 ID:sMyjfaPy
結局、マイクロソフトのパクリかよw
194名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:14:46 ID:Z5QL43iD
>>191
アプリじゃないんで、出場資格がありません。
195名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:24:34 ID:rcXFVGId
>>192
Inkscapeはまだこれからだろうなぁ、伸び代は十分ありそうだけど
というか成功したフリーソフトならgnuplotとか枚挙に暇がない
196名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:25:41 ID:ogZFS9gT
>>194
アプリケーションソフトはシステムソフトウェアの対義語だと思ってたけど、違うみたいですね
どういう定義でしょう
197名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:50:41 ID:HpnldYGs
Office2010試してみたらOOoは不要と思った
198名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:52:03 ID:P9btVOb8
>>197
OOo5.0ぐらい試したらOffice2010も不要になって来ると思うよ
199名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:56:02 ID:OXz9EwMH
>>196
だよな。apacheはアプリだろ。>>194
200名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:58:41 ID:NCNDQcnh
なんつーか、結局はOfficeの後追いなんだな。
201名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:09:24 ID:vamYYEho
>>195
Illustratorと両方使ってるけど、FLOSSで結構できることが多くて驚いた。
Windows版も安定していて、ちょっと前まですぐ落ちていたのが嘘のようだ。

あとは… FLOSSで弱いのはフォントエディタとHTMLオーサリングツールかな。
FontForgeはXべったりなのが嫌だな。
202名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:14:30 ID:sT2UF97K
>>200

バカ?w
MS Office程度のものに金払う意味ないですよってのが
OOoの存在意義なんだから、良いものだろうが悪いものだろうが似せて当然。


203名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:17:18 ID:N6ShYf7D
MS Officeは、Windowsと並んでMSの2本柱だろ?
これがポッキリ折れるのはきついね
204名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:18:02 ID:cBZYsWSx
Officeに金払いたくないならOffice 2000をコp…うわなにをすr
205名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:44:42 ID:6GdfVznt
早くEndnoteに対応してくれんと移れんよ。
206名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:45:53 ID:ssV6xd2z
>>204
Vista以降は非対応なんだよな
207名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:50:13 ID:uUP6rqvR
MSを叩く人々が居るが、やはりMSにだってMSならではの
商品を長年扱ってきた実績と信頼感というものがある。
うちの会社ももうずっとMSシュレッダーだ。
208名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:51:55 ID:NHI3AF26
>>201
Expression Webの無料版Expression Web Expressとか出てくれれば・・・
209名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:08:40 ID:8TFIUH9g
OpenOfficeはリボンバージョンと
ノーマルバージョンの2種類用意すればおk。

ソース公開されてるオープンソースなんだからできるよな。
210名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:08:55 ID:5quK7t01
OOoには、著作権の侵害とかって関係ないの?

こうもパクリ続けられると、心配になってくるんだが。
211名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:12:02 ID:sT2UF97K
>>210

>こうもパクリ続けられると、心配になってくるんだが。


他社製品のパクリで訴えられるのが一番心配なのはMSだろw


212名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:17:03 ID:b03wc2Om
パワポは役に立つよね。
ワードとエクセルはデフォルトで入ってるけど、
パワポは入ってないケースが多いから。
213名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:19:07 ID:LZUQ222q
自宅でメール受信とプログラムで自動計算してくれるサーバ立てれば
Officeなんて不要
214名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:23:38 ID:P9btVOb8
>>208
Visual Web Developerがあるしそれは無理だろう
215名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:24:54 ID:TzAvzS0A
UIは互換性と並ぶ大事なものだから、ほいほい変えるな。
216名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:32:37 ID:N6ShYf7D
MS Officeのリボンがなぜ嫌われるかというと、メニューバーを無くしちゃったからだよ
OOoはメニューバーをちゃんと維持してるから、使い心地は雲泥の差
217名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:42:19 ID:ETYM2z+K
>>207
明光商会だろ(笑)
218名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:51:30 ID:P9btVOb8
>>216
試せよ
キチガイOOo信者でなければまだまだ評価に値しないと判断できるだろ
219名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:53:50 ID:th3SMJfR
OOoは無料だから個人的に使い続ける
220名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:07:22 ID:HLvAi22b
リボンはいらん。
MSOfficeに金を払う価値がないというのは同意。

1000円ぐらいなら買ってもいい。
221名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:12:56 ID:vcUdUw6x
>>210
パクリじゃなくてMSがリボンを推奨してるの。
死にかけだったMFC(MSのソフト開発用ライブラリ)にすらリボンコントロールがが追加されたからな
222名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:16:27 ID:2MpAfOG6
MSが実質国際標準規格ということか ブラウザは違ったけど
223名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:17:01 ID:OXz9EwMH
>>221
競合製品にはリボンを実装させない(ライセンス供与しない)と、MSは言ってるが?
224名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:24:13 ID:eixUFHYo
>>190
Fxはもっさり感批判を真正面から受け止めて軽量化に励んだからえらいと思う
もっとも、検索バーによる奨励金を検索サイトから貰ってプロパーがいるからああ出来るわけではあるが。
OOoは「MSOに代わりうる」を目指したために肥大化しすぎていて、
SunやIBMが援助してもぜんぜん人間が足りてない。
かつMSO代わりを捨てて独自の道を歩めるほどポリシーがあるわけでもないからな。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:34:02 ID:bYIKTLq7
>>179
libavcodec (FFmpeg, MPlayer, VLC等), Blender, GCC, BitTorrent
とかあるよ!
226名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:34:27 ID:9J708/2s
それより、冴子先生をつけてくれ。
227名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:47:29 ID:B81pYfPI
ブラウザとOfficeだと複雑度が1桁以上違うんだろう。
228名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:23:14 ID:hF+4cpqN
>>133
無料で配っても金になるから作るんだろ。
Firefoxなんて2007年に75億の利益上げてんだぞ。
そのうち26億を役員で山分け。

MSは利益率何パーセントだっけw
229名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:27:11 ID:PRIKztgG
ハッキリ言って、オープンソース系の連中にUIの開発は無理。MSとかAppleからそのままパクルしかない。
230名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:53:32 ID:Zmj+78vz
>>226
法子先生をつけてあげよう
231名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:55:16 ID:ae2RFcHC
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/office/aa973809.aspx

訴える気になれば訴えられるわけだ。
232名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:59:26 ID:hF+4cpqN
>>229
MacをぱくってWindowsを作った会社をアップルと並べないでくださいw
ネットスケープを朴ってIEを作って、Officeだってぱくりw


消費者は無料でソフトを使える。
オープンソースでも普及すればお金が入る。
誰か損してる?ぼったくり企業だけだろ?
233名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:12:32 ID:+QSWgLPq
>>232
IEはnetscapeの兄弟分だろ。
両方とも正規のライセンスに基づくMosaicブランチだ。

1985年6月25日にスカリーとハード担当責任者であったガセー当てに、マイクロソフトのビル・ゲイツから
AT&Tやヒューレット・パッカード、ソニーなど有力メーカにマッキントッシュのOSをライセンスするべきで、
ゲイツ自身もその手助けを惜しまないという内容のメールが送られた。
ゲイツは自社でのOS開発凍結も考えていたほど本気だったようだ。
スカリーはOSライセンスの可能性の調査を指示したが、
ガセーを筆頭に技術陣から猛反対を受けてこの提案は闇に葬られた。
この判断は後々、スカリー最大の失策とも言われた。
234名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:13:32 ID:ae2RFcHC
ほんと無能だな。「あの会社はぱくりで大きくなった」と決め付ければそれ以上考えなくて済む支那

MSが作った偉大なUI作法もPG以外は知る由も無しか
235名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:19:23 ID:+QSWgLPq
ちなみに、有名な話だが、
Microsoft ExcelはMacOSを代表する表計算ソフトだぜ。
MS-DOS上で動く1-2-3が、Macに対するPC/ATのシェア優位を決定的にする中で、
唯一Macの上で表計算にGUIの可能性を見ていたのがMSだ。
236名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:31:03 ID:xXAk9VwW
>>233
>IEはnetscapeの兄弟分だろ。
>両方とも正規のライセンスに基づくMosaicブランチだ。


アホ?w
Mosaicの開発が古いソースコードとその後の付け焼き刃拡張で収拾つかなくなって
プロジェクトごと破棄され、一から作り直したのがNetscape。
IEはその捨てられた汚いコードを流用
だからIEの出来の悪さは最初から御墨付きw

237名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:36:24 ID:vxnUfN/1
またマカーが恥晒してると聞いて
238名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:48:11 ID:+QSWgLPq
>>236
収拾付かなくなったのはアンドリーセンのせいかな?
後にIEが軽くてNNが重いという評判を招いたことを考えると。
239名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:52:04 ID:9uk8lKti
>>238
で、何が兄弟分だって?w
240名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:55:33 ID:+QSWgLPq
>>239
その点は謝罪します。
IEがオリジナルの継承者ですね。
241名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:56:27 ID:Z7rRPHPb
【ネット】「対応が難しい」「いらだたしい作業」…Internet Explorer(IE)6はもういらない Web企業が撲滅キャンペーン★2[09/08/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249827465/


さすがIE大人気w
242名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:23:27 ID:vxnUfN/1
IE6リリースは2001年頃だろ
そんな骨董品でもかなりのシェア占めてるって凄いことなんだが、頭の弱い奴がいるな
Z7rRPHPbとかZ7rRPHPbとかZ7rRPHPbとか。
243名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:26:05 ID:0zAgyr1t
>>129
multiplanも忘れないでください。
244名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:27:55 ID:0zAgyr1t
>>188
GCCも(ry
245名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:41:41 ID:0zAgyr1t
>>117
googleの研究開発費は年間483百万$とかになるようですが、少ないんですかね。
246名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:46:34 ID:FL3BMT/V
>>243
夏香氏すw
それにしても俺が愛したWorksはどこへいったのかしら?
247名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:14:20 ID:hF+4cpqN
すぐに嘘をつくよな。MS関係者
248名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:20:42 ID:ayt1vayS
ms-officeのマクロとoooが完全互換したら乗換えを考えてもいい
249名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:41:42 ID:kJQgJf3V
リボンといわれても、インクリボンしか思い浮かばないおれ涙目
250名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:34:51 ID:/QK3k6rf
あのこがくれたUIなんか
今この場所で捨てちゃって
251名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:55:19 ID:49fQsenn
あのオタ僕がリボンインターフェースを取り入れたらどんな顔するだろう
252名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:57:04 ID:uLbLCxkk
>>231
見る限りこれを使わないで自主開発する限り問題はなさそうだが
253名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:16:20 ID:pxDSQ6er
通常のメニューが残ってるから、選択肢が増えて、これはこれでいいんじゃない

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/07/054/index.html
リボンというかツールバーを、文字のみにして拡大しただけに見えるけど
254名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:17:37 ID:iZBM3YTS
2007のリボンは使いやすいと思うが、それよりも文字列・表・テキストボックス・図等の
右クリックメニューをもっと分かり易くならないかな。

表記や操作性に統一感がないし、何らかのオブジェクトを操作するときに必要な
メニューをすぐさま表示できる仕組みが欲しい。
Dreamweaverの様なプロパティ表示領域を別に設けても良いし。
255名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:18:41 ID:pob4dFP8
機能が多いから学習コストが高くなってしまうだけの話。
256名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:19:07 ID:uLbLCxkk
>>253
だから試せば分かるだろ
257名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:19:54 ID:KMRVlwr/
>>241
IE8どころかIE7までもがWeb企業に大人気って知ってた?
逆に、火狐もオペラもアップルのも、Web企業の頭痛のタネ。
独自仕様を否定してるだけの話なんだよ。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:21:01 ID:nRZ3i/yd
>>257
それどこの世界だよ
友人の友人にでもきいたのか?
259名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:21:07 ID:pob4dFP8
また、しれっと嘘を吐いていますねw
260名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:26:44 ID:iZBM3YTS
同じMS製品でも、Visual Studio 2008は素人にも分かり易く、扱いやすいUIだと
思うんだけど、やれば出来る子のはずなのになぜやろうとしないのかねぇ。
261名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:31:39 ID:49fQsenn
>>260
開発 MCSD
技術屋 MCSE
ユーザー MOS
こういう分け方してた会社だからな
262名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:35:04 ID:DPsJA1s9
リボンが受け入れられなかったのは、それ自体の良し悪しより、単純にオフィスソフトが
枯れてきたって話なんだから、マネすることないと思うんだがなぁ。

オープン系は枯れたの目指さないとダメだろ。
263253:2009/08/10(月) 09:44:44 ID:pxDSQ6er
>>256
見た目の話してるんだけど、何の話?
264名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:47:32 ID:uLbLCxkk
>>263
スクリーンショットの見た目だけじゃUIの善し悪しは分からないから試してみ
ってことかな
265名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 10:44:05 ID:GRMKdr/T
>>263
日本語が通じない奴の相手はしないほうがいいぞ
266名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 10:45:31 ID:uLbLCxkk
>>265
Officeと違ってツールバーがあるからって使い安さは分からないから試してみってこと
267名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:14:09 ID:bK7Xpy/O
いまさらですが、ツールバーとリボンって別の物?
268名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:15:47 ID:uLbLCxkk
>>267
269名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:16:33 ID:p7+wZzwS
機能が複雑化して階層化がどんどん深くなったメニューと
それに対するショートカット的な役割を果たしていたツールバーを融合させたのがリボン
270名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:35:14 ID:3Z6DjUe/
インターフェースもいいんだが、動作のスピードも改善してくれ。
IEに対するfirefoxぐらい差があれば乗り換える意味があるんだが
271名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:39:11 ID:lWnC0hF+
リボンはUI界では近年まれに見る発明だと思うんだがなぁ。
ヤコブニールセンもべた褒めしてたな。おれも非常に使いやすいと思う。
272名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:43:22 ID:pob4dFP8
ヤコブ・ニールセンの審美眼はFlashが台頭してきた頃から怪しげなところがある。
273名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:53:41 ID:lvSp4NHU
>>258
IE7から独自仕様を一切捨てたんだよ。
だから、Webの作り手側から言えば教科書みたいなブラウザがIE7と8。
使い手側の「感覚」とは無関係。
274名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:56:05 ID:jgkDLfiQ
リボンよりネコミミだよね
275名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:56:48 ID:pob4dFP8
>>273
IE7はAcid2ボロボロじゃんよ。せめてIE8にしろ。
276名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:57:44 ID:CpFYSw6B
>>273
IE7はバグ多くて結局CSSハック使わざるを得ない
IE8はだいぶ改善したもののクリエイターはもうCSS3に移行したい時期
いずれも教科書と呼ぶにはあまりにアレだろ

実質的に教科書と呼べるブラウザなどありゃしないけどね
強いて言うならGecko系かOperaだろうか
Webkit系はCSS3の独断先行が目立つ
277名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:01:36 ID:p7+wZzwS
スレ違い
お隣で300回くらい同じことばっかり言ってるのにまだ言い足りないのかよw
278名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:14:40 ID:PRIKztgG
>>267
ツールバーの進化形がリボン。昔と違って、今のアプリケーションは多機能化していて、機能をメニューに納めようとすると、階層が深くなってしまう。
よく使う機能に簡単にアクセスすることができないので、使い勝手が悪い。視覚効果も限られているので、視認性も悪い。
それを克服するのが、ツールバーであり、リボン。
279名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:27:14 ID:gRoaeFRb
Office系のソフトでUIまるごとパクリって・・・・

中国の某遊園地の○っキーそっくりの着ぐるみも、
中の人は違うから無問題だな。
280名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:30:31 ID:vh8ysH90
アプリのUIって車のUIと同じように考えるべきだと思うけどね。
独自で実装して思いつきで変えて行って
他社(者)がまねできないように特許で縛るってのはあまりよろしくない。
リボンはまあWin3.1以来の大変化だからまあ許容する余地はあるんじゃね。
281名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:45:33 ID:Zmj+78vz
OOoは、MSオフィスを超えることを目標とする志を持っているのかと思っていたが、
ただの後追い猿マネで満足できる程度のものだったのかと思うとガッカリ。
282名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:46:34 ID:gALduWl0
オプソなんてもともとそんなもんだ。
ストールマンなんて最初からサルまねして無料ウェアを蔓延させる為にやってると公言してるしな。
283名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:50:56 ID:QTyvH7xM
>>281
なら自分でUIを開発したり、フィードバックを送ったりしろ。
もちろん、フィードバックも「リボンはいやです」なんて幼稚じゃないものをな。
284名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:02:16 ID:OG2E+mI0
linuxみたいにカーネルとシェルと分けて考えれば良いのにね
意地でもMSOの劣化コピーw
285名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:11:05 ID:Zmj+78vz
>>283
すぐにこういうことを言い出す連中が多いから、オープンソースは印象が悪い。

ソフトは優秀なものが多いのに、信者が上から目線でダメ出しするのが鬱陶しい。
286名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:33:38 ID:uLbLCxkk
>>285
だけど文句しか言わないのはゴミ
そんなの当たり前だろ?
たとえ仕事でなくともなにかをやる人間が評価されるのは当たり前

嫌なことでも大人ならちったあ引き受けろ
287名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:34:54 ID:DPsJA1s9
実のところ、得体の知れないコード書かれて送られても迷惑なだけな気はする。
意見だけの方がまだありがたいだろ。
288名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:43:31 ID:uLbLCxkk
UI案送るのなら問題は無かったんだけどね
二、三か月にもプロジェクトがUIのデザイン案を募集みたいなのをしてた。
これ。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Renaissance/Design_Proposals_for_%E2%80%9CAccessing_Functionality%E2%80%9D
289名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:43:01 ID:Zmj+78vz
>>286
OOo3.1を応援する意味で使ってたけど、そんな気が失せた。
290名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:44:16 ID:pjLpAD+W
Outlook2010でリボン初体験なんだが、ちょっとゴチャゴチャしすぎな気がする。
しかも横長ディスプレイで、上部の圧迫感が酷いw
これ、横に持ってくるとか出来ないのかな。意外と便利に思えるのだが……。
291名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:29:48 ID:YQP7dFHo
マイクロソフト Office のリボンについて、調査してみました。
驚くことに、一番の不満は、使い勝手の よしあしでは ありませんでした。
不満、批判は「カスタマイズきのうの貧弱さ」に集中しています。
要するに、リボンかどうかは論点とならないのです。
「自分の意見を人に一方的に押し付ける人は嫌われる。」
ただ、それだけのシンプルな話なのです。
292名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:31:51 ID:YQP7dFHo
Microsoft Office のリボンをOffice 2003以前のように改良する方法は、多くのフリーウェアなどで提供されています。
使いたい人は どうぞ。

office リボン 使いにくい に一致する日本語のページ 約 13,100 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&safe=off&num=100&oe=Shift_JIS&q=office+%E3
%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3+%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84&revid=1260764653&e
i=18F_Spr5N9OZkQXdpsXvAg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2
293名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 16:32:52 ID:DPsJA1s9
>>290
Outlookは使ってないが、リボンって隠せない?
自分はそれででかいプルダウンメニューみたくしてるが。
294名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:32:11 ID:flsYDth6
>>291
「カスタマイズきのうの貧弱さが不満」という自分の意見をMSに一方的に押し付けるわけですね
わかります
295名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:34:13 ID:OsRv9rRu
OOXML対応も必要だな。
296名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:36:21 ID:uJOXiAxc
詳細なカスタマイズはまだ実装が追い付いてないんだろう。
そのうちつくんじゃね。
縦方向への圧迫は確かに感じた。自分はWUXGAだからどうでもいいけど
大半の人は縦を切り詰めたしょぼいワイドモニタだろうから結構ストレスになってそう。

右はじあたりに最近使ったコマンド一覧みたいなのがあるといいかも。
297名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:44:59 ID:lcbz6qHX
>>289
Linuxの人はこう言ってる

>Linusはこれに異議を唱えて、問題を理解してそれをなおす人物は、必ずしもどころかふつうは、その問題を最初に記述する人間ではないと言った。
>「だれかが問題を見つける。 そしてそれを理解するのはだれか別の人だよ。 そしてぼくは、問題を見つけることのほうがむずかしいと述べたことは記録しておいてね」
298名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:10:42 ID:YQP7dFHo
>>294
> >>291
> 「カスタマイズきのうの貧弱さが不満」という自分の意見をMSに一方的に押し付けるわけですね
> わかります

検索すれば理解できる常識です。
あなたはインターネットに張り付いて他人に意味不明な非難を繰り返し、快感を得るへんたい鬼畜です。
あなたは現実世界で活躍できず無様な生き恥をさらし続けているために、その恨みをインターネットでぶちまけている、ゆがんだ精神の持ち主です。
あなたはこのまま一生、不幸な人生を送ることになります。これは事実です。あなたも気づいているはずです。
だから早く自殺してください。不幸で苦痛に満ちた生き恥をさらし続けるよりは何倍もましでしょう。
役立たずのくず。
299名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:35:20 ID:uLbLCxkk
>>291
Office2010からは変えられるんだっけ
300名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:26:35 ID:kCIaWyUq
>>298
鬼畜すぎてワロタw
301名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:34:26 ID:5LpHon+/
302名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:35:49 ID:iXswyiqH
そんなことよりCalcの各セルがフリガナ情報持てるようにしろよ。
読みの五十音順で並べ替えが出来ないとかアフォかと
303名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:50:46 ID:Gc/bhBya
>>299
カスタマイズできるみたいよ。
個人的にはリボンを上に1本、右に1本とか出したいが、そこまでは無理かな。
304名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:00:21 ID:LGxU/U+Y
リボンだからって批判するのは間違い

まあどうせブログに痛いコメント寄せてるのはMSO2007から逃げてきたやつだろうからなんの問題も無いが
305名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:02:09 ID:exhG4IQm
うちの会社は2007使用禁止です。
306名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:10:58 ID:W8KHvrEM
OpenOffice.orgユーザー、UI変更案でのリボン導入に猛反発
http://www.computerworld.jp/topics/osst/158010.html

Sunのブログに寄せられた500件余りのコメントは、その大半が変更案に対する痛烈な批判だった。
「(リボン・レイアウトは)OpenOffice.orgを使いたくないと思わせること必至の機能だ。実装してはいけない」
「Officeのリボンはひどい代物だ。マネしないでください」
「これは神が存在しないか、われわれを憎んでいる確実な証拠だ」といった声が寄せられている。
 もちろん、否定的なコメントばかりではない。「sRC」と名乗るユーザーは、
「このUIの方向性は気に入っている。Office 2007のリボンは最初は使いにくいが、いったん慣れると従来の
インタフェースよりずっと使い勝手がいい」と記している。
307名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:14:34 ID:kM+wd4uh
2003ってまだ売ってるの?
308名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:26:09 ID:Cp61lJvP
文句言ってるのは新しいUIに対応出来ない学習能力の低い奴。昔のアプリケーションはツールバーがなかった。その前はメニューバーもなかった。ファンクションキーですべての操作をしていた。
309名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:35:08 ID:+EaG8eAH
>152
読解力無いでしょ?

>153
ウィルスソフトの場合、無料で出すのはライバルとの対抗上+有料版に持っていくためのお試しの意味合いが強いかと。今はある程度市場安定してると思うけれど、他に収益源のある何処かの会社が高機能版も無料にしたら他の会社は追随出来なくなりますよね?
+αの努力に見合う適正な価値が得られないと人は活動を続けることは出来ないかと。

まだシェア的に微妙かと思うけれど、こんどのyahooとの提携で検索シェアを増したMSがWeb広告をほぼ無料にしたらGoogleはかなり痛くなるんでは?
310名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:10:25 ID:MHXXFxIT
もうこの期に及んでは、インターネットを廃止しない限りOSSは死なない
OSSより品質の劣るものを売ろうとしても買ってもらえないだろう。
この状況が正常でないと主張する場合は、まず、正常な状態とは
どういう状態なのかを定義しないと、話ができないんでは。
311名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:39:43 ID:13sOIOaV
>>308
そりゃVistaに文句言ってる人間の八割にも当てはまってしまいますがな。
312名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:41:00 ID:HZybgHFi
\(^o^)/オワタ
313名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 01:07:12 ID:/BYckV4o
>>311
Vistaへの文句はUIよりUAだろ。
314名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 01:58:07 ID:5saZBqAH
>>313
UAが気に入らないならOFFにすればいいだけだから文句はないはず。
315名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 05:59:25 ID:HZybgHFi
vistaへの文句は重さと互換性だろ
316名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:31:36 ID:lQW/NvUX
罫線の種類は、増えたのだろうか?
これ、アメ公が作ってるの?
317名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:47:01 ID:JiE3Mjg+
あのクソであるリボンですらパクるしかとは、オープンソースには「使いやすいGUIのご提案」が
できないことが、改めて再認識できた一件だわな。
318名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:31:31 ID:liXaP8la
>>316
プロトタイプは本家OOoとは別のデモ用WebJavaアプリケーションだから機能は全く違う
319名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:37:48 ID:UwvnXW6M
MSの特許侵害にならないか?

たしか、MSはリボンUIは自由に使っていいよ(但し、競合ソフトは除く)って立場。
Oooは間違いなく競合ソフトだから、特許侵害で訴えられかねんぞ
320名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:51:08 ID:Hx6klqVe
まあなんだかんだ言っても、
一太郎とエクセルの組み合わせが最強なんだけどね。
321名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:01:46 ID:VgmAwpKk
花とゆめ なかよし
322名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:04:48 ID:qbwwvW9z
実はリボンがどんなものか知らないんだ。
323名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:57:11 ID:oD3X8lGc
シトロンとかナポリンがあるよ。
324名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:37:36 ID:akdVWW/f
>>319
「UIの特許なんて無効だ!」って確信犯がいるのかねぇ。
でもiphoneのフリップだかなんだかは認めるだろうにな。むしろ「MSからならいくら盗んでもいい」って思ってるのかも
325名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:39:30 ID:K3gqDfJy
Linux自体MSの特許犯しまくりだしな。
オプソ=無法地帯みたいになってるのが実に嘆かわしい。
326名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:12:58 ID:liXaP8la
>>324
タブUIのアイコンを大きくしただけのものだから訴訟したら勝てる確率は高いと思う

ただUXチームがそこらへんのことを考えた上で開発しているとは思わない
327名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:18:06 ID:oD3X8lGc
やっぱやーめたとなる方に100カノッサ
328名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:54:33 ID:nj5FAmDP
UIでMSとアップルがやりあってたけど、
結局アップルは勝てなかったんじゃなかったっけ

まぁリボンはいらんけど
329名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:21:50 ID:C1OEVLHt
なんであんなさんざんクソと言われたものを後発が採用するのか意味分からん
330名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:34:52 ID:YXPYJ2Ne
331名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:36:42 ID:0MWPU3rC
慣れるとリボンの作業効率の方が遥かに良い
332名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:45:51 ID:s2nkEqD5
老人はいくらPCが便利になろうとも手書きやそろばんのが便利である、というものですよ
そこには一定の真実があるのです
333名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:37:08 ID:V80kGidm
マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398237,00.htm
334名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 18:58:36 ID:Dv0oRFzN
リボンが糞と言っている人は未だに2kが最強と言い張る人と同じにおいがする
335名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:01:18 ID:FjVavzMT
>>328
MSもアップルも、ゼロックスのパクリだから。

>>334
小さい画面ではあまり使いよさそうじゃないよな。
336名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:40:45 ID:XdYM1WYR
確かに16:9のディスプレイに現状のリボンは不適だな
337名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:17:08 ID:vTioC57i
MSって最近 PageUp, PageDown すら特許として認めさせたんだが。
これ大丈夫なんか?
338名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:30:38 ID:cGlzkFVB
>>337
詳しく話せ
339名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:33:20 ID:kwLVsA/b
(´・ω・`)リボンの騎士
340AB♂天秤:2009/08/15(土) 09:36:56 ID:Hj//Zri7
openofficeプロジェクトが曲がり角に来たな

こういう馬鹿げたパクリプロジェクトを発案するような新参が出てくる
ようになると、オープンソースプロジェクトは停滞する。これまでも何度
も見てきたものだ。

パクリオフィス その名にふさわしいな。
341AB♂天秤:2009/08/15(土) 09:38:04 ID:Hj//Zri7
>>337
そういう舐めた真似をするから、XMLで他者からやられてんだろww
342名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:51:37 ID:4lUGQveV
なんでリボンの真似するんだぁーーーー
343名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:55:40 ID:eCXukBMg
>>331
お仕着せの手純だけで済んじゃうことしかしてないからだろ
344名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:14:02 ID:zAAfVTGk
>>343
ユーザーの大半はそんなもん。
豊富な機能を使いこなす俺ってばできるやつでかっこいいーっていう考え方しないから。
345名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:21:07 ID:eCXukBMg
>>344
何が言いたいのか意味がわからん
346名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:33:34 ID:wvsT0ver
MSとMSで食ってるやつはリボンが嫌がられてることをわかってて
競合も同じもの採用しますよってデマ流してんだろ。
ヤクザの手口だな。
347名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:25:46 ID:2p1kiEzR
>>114
あの程度の出来じゃ使い物にならない
348名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:57:57 ID:4sGAghna
R1C1 形式が使えるようにならんと、俺の仕事には使えん。
バージョン3になるときに期待してたんだけどさあ
349名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 15:19:55 ID:cGlzkFVB
>>347
じゃあどうしたいんだよ
350名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 15:26:46 ID:Frr9Salu
OOoってぜんぜん、盛り上がらんね
Firefoxも落ちてきたし、Linuxも駄目だし
351名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:26:03 ID:3ztT1/4R
3ds maxと
mayaと
Vrayのパクリソフトも作ってください。マジでお願いします。
352AB♂天秤:2009/08/15(土) 22:00:20 ID:Hj//Zri7
>>351
Blenderでも使っていてください

>>348
Novell版 OpenOffice.orgはExcel VBA互換機能と、R1C1形式を
サポートしている。

本家がバカなだけ。フォークしたプロジェクトのほうが、はるかに
いい仕事している、よくある例。いい加減マージすりゃいいのに。

ちなみに、現在はどうかしらんが、中国でフォークしたものには、
日本でもお馴染みの破線の罫線などの罫線機能が強化された
フォークされたものがあった。だが、現時点でもマージされてい
ない。

OpenOffce.orgプロジェクトって、独自ビルドも含めてだが、派生品
のほうが出来がいい。本家はクズ。
353名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:04:51 ID:OfgoA8ym
まあ誰もOpenOfficeらしさなんてもとめてねえから
リボンでいいんじゃねーの。
皆が求めているものは、MSより安くOfficeに限りなく近い操作性のアプリだし。
354AB♂天秤:2009/08/15(土) 22:17:18 ID:Hj//Zri7
>>353
しかし、理念とか信念というものがある。 いや、あったといったほうが正しい。

当初は、OpenOffice.orgは、Microsoft Office互換を謳っていたわけじゃなかった
のに、いつの間にか互換を目玉にしていたり、今回のリボンもしかり。こんなのは
当初、やらないってのが通説だったのに・・・

もはや、単なる劣化コピーオフィスでしかない。タダで使えるってだけの。
ファイルフォーマット以外は、はっきりいって利便性を別方面で追求したっていい
のに、それはやらず、リボンって・・・

オリジナリティの欠片もないね。こんなのオープンソースプロジェクトじゃねぇよ。
355名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:25:34 ID:rkLiymal
OOoはどこで道を間違えたんだ?
356名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:25:48 ID:cGlzkFVB
>>354
バカが互換高めろ高めろってうるさいから仕方がない
あとリボンはUIの中でも優秀なほうだから認めるべき
このプロトタイプのリボンはガチクソだが
357名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:29:13 ID:uVJUjPRv
リボンとそれ以外で選択制にしてくれ
358AB♂天秤:2009/08/15(土) 22:31:09 ID:Hj//Zri7
>>356
リボンっつーか、ボタンべたべた貼り付けた、ツールバーだな ありゃ。
見苦しい。あんなものよく、テスト版とはいえ、リリースできたもんだな。
恥知らずもいいところ。

>>355
1.1.4系の最後あたりからおかしくなってきてはいた。
様々な企業が参加しはじめて、3.x系になってからは、もはやこれまで
のプロジェクトとかけ離れ始めた。個人がどうこうできるようなプロジェクト
じゃもはやなくなっていた。日本ユーザ会の顛末を見てもわかるように、
一部の人間が勘違いを始めている。

で、一方では2バイト語圏の要望は尽く撥ねられている。これはもう当初
からだったが、これが最近は酷い。禁則処理とか対応してやったんだから
失せろと言わんばかりの対応。

未だ罫線に関してはゴミレベルなのは、その証拠。これ、1.0になる前から
言われていたのに、未だに対応していない。かれこれ8年ほど経つ。
1バイト語圏の人間が取り仕切るが故の、プロジェクトの破綻のひとつだよ。
359名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:39:52 ID:7z+yqqHp
リボンなんていらないだろ。
office2003に操作性が近いから評価されてるのに、
いまさらウンコなoffice2007に追随してどうするの?
360名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:12:10 ID:+XDtYv3J
ま、これがオプソの限界ってやつだな。
Oracleもやる気ないし、5年後にはだれも見向きもしなくなったソースが、
インターネットの片隅で無残に転がってるだけになるよ。
361名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:30:41 ID:6if6OAHY
そうなるといいね。
362名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 01:27:08 ID:Chtxo3zY
依然としてMS-Officeが圧倒的シェアを持っている以上、オフィスワーカーへの再教育コストを考えたら、
リボンをUIとして採用するという方向も理解できなくはない。

ただ、UIのコピーであるのは否定できないわな。
学術畑の人が多くかかわりそうなOOoですら新しいUIを作るのは難しい作業なのかなあと、
ちょっと落胆するところはあるな。
363名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 01:31:30 ID:U39/ZoiZ
>>362
リボンUIってそんなに新しいの?
364名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 06:44:18 ID:wF2SIKAS
>>362
再教育コストがかかるからどこもOffice2007使わないんだろw
OOoは常にMS Officeの無料代理品としてMSにプレッシャーかけたいから
UIを合わせてきてるだけで、別に優れたUIだから取り入れてる訳じゃない。
365名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 08:24:44 ID:3xjosna2
go-ooを異常に賛美するやつがいるが、go-ooの機能が上なのは当たり前。go-ooはOOoをベースに開発してるんじゃなくて、OOoに変更を加えてるんだから
たとえ労力は少なくても派生が上となっても当たり前


366名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 08:30:04 ID:5CJERF9+

ネットブックがバカ売れ

前年比99.1%増の約3300万台
367AB♂天秤:2009/08/16(日) 08:30:45 ID:tB/Xt/Ht
>>366
ちゃんとソースつけなさいな
368名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:56:51 ID:kXlV0fe3
MSのリボンもなれちゃえばたいした問題にならん。
369名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:26:00 ID:XD+pqFiE
OpenOfficeって、コードの質低いよな。これこのまま開発続けてると、そのうち、誰もメンテできなくなるんじゃないか。
370名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:33:50 ID:IJD2yi72
社蓄が残業してコード書くから無問題
371名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:36:19 ID:BEUZ3LxO
オプソできれいなコードってあるのかよ
372名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:01:22 ID:IJD2yi72
>>371
GTK+はCでオブジェクト指向プログラミングを実践しているものでは最もよくできたものの一つだと思う。
373名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:42:54 ID:3xjosna2
>>371
そもそも複雑なものほどコードが汚くなりのは当たり前のこと
374名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 18:12:37 ID:hw6cKo0T
底をきれいに作るのが腕のいいPG(´・ω・`)
375名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:19:12 ID:9vG3vqj3
>>371
俺、仕事でプログラミングするけどコード汚いぞ。
376名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:34:38 ID:XhpmxPPv
他人の目に触れないコードは敢えて解りにくく書いておくのがプロ。
377名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 03:47:03 ID:5WzedFJD
そして自分が首にならないようにするわけですね
378名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 10:56:34 ID:VUaW0Vto
解りやすく構造化してコメ付けまくっても、3階層以上の構造になると読めない奴が半分以上になる。

技術有る奴の解りやすさが、技術無い奴の解りやすさじゃ無いのよね・・・

ただ、OOoのソースはどう考えても汚なすぎるがw
379名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:03:17 ID:AbKbV+MQ
ホイール付きマウスなら圧倒的にリボンの方が便利だと思う
380名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:06:25 ID:156kPFO7
MSは巨大企業だけあってUIに関しては
何千人何万人もの実地テストの結果をデータとして持ってるからな
思いつきや気まぐれでこういうUIを採用してるわけじゃない
その膨大なデータによってより優れた操作性を示しているから
そのUIを採用してるだけであって
381名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:10:10 ID:Vcx/6P4E
たまにものすごい幻想をMSに抱いてる奴がいるな。
初めて抱かれた男のおちんちんじゃないと感じないのってことだろうがね。
382名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 01:41:56 ID:V04uLrNN
その結果がWMとiPhoneの差なんですね。わかります。
383名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 01:48:35 ID:XokEMlt8
>>365
じゃあgo-ooでいいじゃん
384名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:08:35 ID:enkJGWUw
>>383
そんなのナンセンス
385名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:49:44 ID:96pgc2BT
オフィス2007のインターフェイスは
店頭のを触っているだけで腹が立ってくるんだが
386名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:52:29 ID:Lzkz8rvb
( ´ー`)シラネーヨ

387名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:58:41 ID:2M3qYL/8
軽快なEXCEL97最高
OpenOfficeもっさり過ぎるだろ…
388名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:59:42 ID:mT4rHQ+L
絶対参照にShift必須なのと、全角で数式入力出来ないのと
削除する度にウザい「何消す?」が出るから使う気無くした

前のPCのExcelインスコしたよ
389名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:11:47 ID:cRDEPIOC
あるサンデープログラマがちょっとしたアプリを作りました。
フォームにはメニューコントロールがあります。さて、どういう順序で項目を並べましょうか?

このときお手本にするのがOSの作り、つまりwindowsの付属アプリやofficeなんだよ。
win用アプリを使ってて「どうして似たようなUIばっかりなんだろう」って思ったことはないかい?
プログラムが1行もかけない君もこれは常識だから知っておいたほうがいい
390名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:38:18 ID:GzMAWqJJ
リボンて便利なの? オレ、まだオフィス2003だよ
391名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:50:54 ID:LdgfIF3v
>>388
>絶対参照にShift必須なのと
普通に$つければ絶対参照できますよ?

>全角で数式入力出来ないのと
全角で入力しててもf10とかで半角英数で確定しませんか?
じゃないと"=すm"みたいなことになるのでは?

>削除する度にウザい「何消す?」が出る
deleteではなくbackspaceで消すとExcelライクにスムーズに消せます。
たしかにこれを知るまではdeleteするたびにイーッてなってました。
392名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:56:46 ID:Lzkz8rvb
>390
慣れれば便利。
393名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:58:26 ID:O8xKyh4I
>>380
モニターからの意見を幅広く取り入れてわけわからん結果になる商品ってよくあるよね。
数万人の意見を集約するより、1人の賢い人が独断で作った方が良くなることもある。
1人の馬鹿が独断で作るよりはいいんだけどさ。
394名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:43:24 ID:36oNCY+d
>>388
自分でショートカット変えろよ
395名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:02:32 ID:2kHAYEch
>>388
go-ooだとdelで何も言われずに消える
396名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:25:00 ID:36oNCY+d
>>391
Shift必須ってのはExcelではF4キーだけで絶対参照に置き換えられるけどCalcではShift+F4だから嫌だってことだろ

全角は全角でも言いたいことは123とかをそのまま入力できないってことだろ
アホかよ
397名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:25:54 ID:36oNCY+d
>>391
あとbackspaceじゃなくてShift+Delでできたはず
398名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:38:09 ID:LdgfIF3v
>>396
>全角は全角でも言いたいことは123とかをそのまま入力できないってことだろ

それは数字だ。
しかも数字は普通に入力できたぜ。
バカかよ

399名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:07:21 ID:nNqxRCbg
>>398
どちらにせよ全角うんたらかんたらはいちいち半角モードにしないといけない仕様の違いが気に入らないんだろ
400名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:47:04 ID:yxCfLTaw
>393
iPhoneはそんなかんじがする。Jobs一人で作ったんではもちろんないだろうけれど、いろんなところでJobsがだめだしして形にしたんじゃないかと妄想。
401名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 03:14:26 ID:zzMs9sOo
図形描画がみすぼらしい件をなんとかしてほしい
402名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 07:47:59 ID:nNqxRCbg
>>401
みすぼらしいとは、どういうふうに?
403名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 15:26:08 ID:k+5MwYGo
パワポ2007は素晴らしい
404401:2009/08/21(金) 18:25:13 ID:zzMs9sOo
>>402
PowerPoint 2007 を使ってみるとわかるです。
OpenOffice の Draw は21世紀の品物とは思えないです。
405名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 19:29:48 ID:nNqxRCbg
>>404
だから理由を
あとそもそもDrawはドローソフトであって比較対象がおかしい
406名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 20:58:20 ID:GJQbCKap
>>404
○Impress
× Draw
407401:2009/08/21(金) 23:16:35 ID:zzMs9sOo
>>405
ぬお!確かに比較対照が違いました。
図形描画で四角形など描くときの品質は PowerPoint の方が良いように思います。
品質とは、線の形とか、ドロップシャドウの付け具合とか、グラデーションなどです。
きれいに調整された書式があらかじめ用意されていてテンプレートとして選べる
というのもポイントです。
文章で説明してもわからないので実際に PowerPoint を使ってみてくださいな
ということです。
なんだか、Microsoft の手先のように思えてきました。
お金もらえないかしら。

>>406
フォローありがとです。
408名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:19:58 ID:2l/vlqow
金もらえるほどの文じゃないだろ。アホか。
409名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:27:20 ID:wvy9o7dK
永作博美か。
410名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:51:35 ID:/BbPyS2Z
「Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと」

Vistaの状況とは異なり、Macユーザーには、新しいOSを無視したければ無視できる
期間が1年半以上も与えられた。顧客は自分たちのスケジュールに合わせてMac OS X
について考えを固め、なおかつハードウェアをアップグレードしながら現行のワーク
フローは維持できるという保護策もあった。

わたしが理解する限り、MicrosoftはVista投入において(Appleとは)反対のメッセ
ージを送っているように思える――「皆さんはWindows Vista体験をありがたく感じ
るだろう。以上!

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/04/news019_2.html

wwww
411名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:14:10 ID:Pamyl0rz
やめんかい!
412名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 08:36:33 ID:lAwmTHWL
ぅおうおうおうお
413名刺は切らしておりまして
投資や経営の経験がある人なら、この業績の数字が意味するもの、分かるよね?(^-^)


■ ほっかほっか亭総本部 前期業績
  (ハークスレイ 2009年3月期 有価証券報告書7〜8ページ記載内容より引用)

  売上高      6,670,748千円
  経常損失   ▲1,093,333千円
  当期純損失  ▲ 806,373千円

  純資産額    1,361,211千円
  総資産額    4,070,599千円


  有価証券報告書は、上場企業の主要な公式決算書類であり、
  金融庁EDINET( http://info.edinet-fsa.go.jp/ )にて、誰でも閲覧可能です。

  ハークスレイの 2009年3月期 有価証券報告書 を自分で探すのが面倒な方は、
  以下のアドレスからも、同内容の書類データをダウンロードできます。各自、参照下さい。

  ttp://www.ullet.com/7561.html#edinet
  ttp://www.ullet.com/edinet/S0003JW4.pdf (当該PDFデータへ直通)


前期は、加盟店の看板変更コスト等もかさんだのかもしれませんが
約8億円の損失によって、純資産が急激に減少して約13億円強になったことが伺えます。

今後のことについては、各自、想像してみると良いかもしれません。

とくに、ほっかほっか亭総本部にぶら下がっている加盟店の方々は、
上部組織の財務状況を知る上で、有価証券報告書は頼りになるかもしれません。


ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/

なぜ、食中毒は起こってしまったのか?
再発防止に向けて、ほっかほっか亭の今後を考えるスレッドです。