【エネルギー】マレーシア、最大の製油所計画 生産量の6割を中国に売却 [8/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼26@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★マレーシア、最大の製油所計画 生産量の6割を中国に売却

マレーシアで同国最大の製油所建設計画が動き出す。国内外企業による合弁事業で、
マレー半島北西部ケダ州に2014年初めまでに完成する。1日の精製能力は35万バレル、
総投資額は約100億米ドル(約9500億円)を予定。生産量の約6割を中国の石油大手、
中国石油天然気集団(CNPC)に売る。中国は国内需要拡大に対応し石油製品の海外
調達を増やしており、今回の動きもその一環とみられる。

マレーシア各紙によると合弁を組むのは同国の石油関連企業メラポ・リソーシズと、
香港北京スターとウインストン・インベストメントという外国企業2社。外国勢の所在地や
業種は明らかにされていないが、両社は計8割を出資し事業の主導権を握るという。
将来はCNPCに出資分を譲渡するとの報道もある。

(16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090806AT2M0502Q06082009.html

【資源】中国がイランのアザデガン油田権益を獲得 自粛の日本に打撃[09/08/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249288885/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:19:42 ID:7uw9ZkW0
シナはしたたかだなぁ・・・
日本もこういう活動してるだろうに、なんで報道されないんだろ
3名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:26:14 ID:pzsqxxsp
中国はひたすら世界中の資源を買い集めてる罠
日本こそ資源確保すべき国家ナンバーワンなような気が
4名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:38:22 ID:vamYYEho
エコに夢中だからな、日本は。
5名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:43:07 ID:7uw9ZkW0
>>3
日本には金と技術しかないが、シナには加えて軍事力とか核抑止力があるので・・・
そもそも、米国から自立しようとすると妨害受けるらしいよ。
ガス田とかメタンハイドレードの件もそう。
6名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:00:05 ID:SJiaKYts
>>5
米国→中国への独立はいいんか
ユダヤ人あくどいな
7名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:26:50 ID:YW3TznKO
>>1
>マレー半島北西部ケダ州に2014年初めまでに完成する。
中国は、いまの好調な経済が5年以上続くと思っているのか

まっ、バブル時期の日本・アメリカも経済の好調が一生続くか
駄目になった時に考えれば良いぐらいにしか、考えていなかったが

確かに、20世紀後半から、21世紀初頭まで中国は上手く行っているが
1世紀前の19世紀後半から、20世紀初頭までは、何をやっても駄目だった。

これはら先、いままでみたいな外需の伸びは期待できない、逆に労働コストで競争がなくなるり
(しばらくは、工場などの原価償却を考えると大丈夫だと思うが、その後一斉に外資が出ていくことも考えられる)
そうなると、内需を高めないといけないが、その場合、通貨の切り上げが必要になる
その場合、元を貯め込んでいる外資の元を外貨に変える動きが活発になる、それをまた政府が元を買い支える
悪循環になり、その場合でも契約した原油を買わなければいけない、もちろん2014年ぐらいまで順調かましれんが
8名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:25:05 ID:OvQp2qUj
(`ハ´) 「世界中の石油はわたしらの物や」
9名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:30:24 ID:ANId8bFH
>>4
エゴの間違いだな。
自動車増やそうとしたり高速安くしようとしたりおかしな国だよ。
10 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/09(日) 18:13:38 ID:nWt3LbRf
日本は国も企業も国際交渉力は皆無だから。
いいものを安く作るのが得意だっただけ。
11名刺は切らしておりまして
このスレなんで伸びない?
マレーシアとか近いし、取られるのは不味いと思うが