【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
349 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 15:04:14 ID:JuH+cn5P
iPhoneはマルチスタクになったら買おうか
350 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 15:08:25 ID:wHLP4YSX
こういうのって、電子レンジでチンしてみたりとか、大電流をコネクタの所から
流して意図的に破壊して、イチャモンつけて大金せしめようとしてんじゃないかと
思うんだが。
351 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 15:14:24 ID:wHLP4YSX
iPhone売れすぎると困る連中多いもんな。 日本のガラケーは安ものは
LGとかに浸食されるだろうし、じじい向けのらくらくフォンくらいしか生き残れなくなるもんなぁ。
そういう所で利害が一致して、iPhone叩きとかやるんだろうな。
なんとかネガイメージ植え付けて、売れないようにすると。
iPhone自体の作りがちゃちいんだよ。
元々の設計からダメダメなのか、中国工場で手を抜かれてるのかは知らないが。
普通は強化ガラスが割れても、破片が飛ばないように専用のフィルムを貼っとくもんだが
海外メーカー製ガラクタ携帯電話とiPhoneには貼ってないってだけ。
353 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 16:42:57 ID:wHLP4YSX
作りがちゃちい? 日本のシャープ製ガラケー何世代も乗り換えてきたけど
それに比べても屈指の品質感だけど。
むしろプラスチッキーでチリも甘くて、なおかつ動作がモッサリ、ふた開ければ基盤むき出し、
端子はゴム蓋。 ここにも基盤丸見えとかの無理矢理な製品化みてると
iPhoneのデザインや操作性、クリック感一つとってもすべてこだわって作ってある事を
痛感するわ。
正直、これがタダ同然でスパボで買えるとか ほんと信じられん。
日本のケータイはiPodの激安戦略で駆逐されたポータブルオーディオ市場と同じ状況になるだろうね。
だから演出が上手なだけなんだっつーの。
安物でも「高級感」があるように見せるのに長けてるだけ。
ホントに高品質なら飛散防止フィルムくらい
強化ガラスの表裏両面にはる程度の安全設計はするだろう。
実際、ちょっと前までの国産携帯ではほとんど行われてた。
超絶不況下で設計された最近のまでは知らないけどね。
>>353 >屈指の品質感だけど。
自分で答えを書いてるしw
品質ではなくて、品質感なんだよw
詰まるところ中国製の電池はやめとけ、どうしたって
>>353 実際の品質はウンコだからガラスが破裂するんです
デザインに拘りすぎだからガラスが破裂して爆発するんです
この一連の事故でなぜ信者と呼ばれているのかよくわかった。
あやうくmac book pro買いそうだったけど、やめたよ。
これが本当のアップル・グレネード。
361 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 21:46:43 ID:ofZ5+A84
どんなに高品質なものを作っても、不良品が混じることは避けられない
ただ、避けられないから「対応の準備はきっちり整える」のが本当のところで、
「少数だから無かったことにする」では非難されて当然、ということじゃね?
363 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:58:17 ID:lPP3Ysgn
364 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:59:25 ID:wv3qD74+
>>362 >どんなに高品質なものを作っても、不良品が混じることは避けられない
その頻度が半端ないから
366 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:32:26 ID:JrAH7ddl
お財布ケータイはポイントが溜まるから 必要なんだよ。
買えば買うだけ、乗れば乗るだけポイントが溜まるのだから
367 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:45:11 ID:Cg8gdM0w
同じ米国でも
ライターのzippo社は永久保証で新品に替えてくれるというのに。
368 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:45:11 ID:JrAH7ddl
航空会社のマイレージを持っていれば、お財布ケータイに登録すれば
予約も空港でのチェックも要らないからそのまま、飛行機に乗れる
ポイントも溜まるし、良いことだらけ。
369 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:54:50 ID:JrAH7ddl
友人や女性との交流には 赤外線は必要だよ。
これでどれだけの、異性と友だちやセフレが作れたか。
370 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:56:50 ID:JrAH7ddl
バーコードだって、街角のポスターや雑誌にバーコードをかざせば
住所、電話番号、地図などの情報が拾えるから必要なんだよ。
今までに無い斬新なテロ
綺麗なテロ
373 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:17:01 ID:fA2P/fz6
>>362 今回の画面破裂はiPhoneの構造上の問題なので、どの個体でも発生します
容量稼ぐ為に交換蓋を撤去したのが仇となったな
>>363 それだけ売れててドコモに純増数で負けるソフトバンクって……
375 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:18:35 ID:fA2P/fz6
>>369 iPhone信者はiPhoneが恋人なんだから別にいいんだよ。
しかしiPhoneって本当に中途半端だよな。赤外線がないならBTでアドレス交換できるようにすればいいのに。
>>374 ソフバンはiPhone確保できて本当に良かったな。
それが無かったらきつかったかもしれない。
ただ、一つ不思議なんだがiPhone分のAppleに対するキックバックは他メーカーから不満は出ないのかね?
>>374 ドコモが何で伸びてるのか、よくデータ見たほうが良いよ。
>>377 イルコム3Gの事か?
ディズニー携帯もあるしどっちもどっちだと思うけど
と言うか、6月に3GS発売されたのに7月に純増数で負けてる実態のほうがやばすぎるだろ
iPod touchは多機能だな。
手榴弾の機能まで搭載したかwww
>>379 iPhone発売当初、シェーバーに使えるとか色々
冗談ビデオでてたけど爆弾にというのはなかったな。
さすがApple、ユーザの想像を超えてくる
リチウム電池は危険で、林檎は事故ばかりなのに改善されんね
調達コストと事故率の天秤で金取ってるなってのがバレバレ
信者商売に慣れすぎて世間体を気にしない体質なんだろうな
iPhone、iPodは信者以外も多いだろうに企業体質もそろそろ変わってもらわんと困るわな
そうすると、コストとして製品価格に跳ね返るけどどっちがいい?(林檎の暴利が減れば高くはならん)
俺は林檎製品持ってないから野次馬だけど〜
米軍が調達考えてたのはブービートラップ用だったのか。
すげーな、アメリカは。
ここまできたら隠れオタの自分としては、電池発火機能付けてほしい。
このデータは5秒後に消滅します―みたいな。
爆発寸前にトムクルーズばりにtouchを投げ捨てたい。
385 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 00:22:23 ID:2k/UhJPp
結局、設計だけで自前で作ってないから「モノ作り」って感覚がないから、アフターが残念なんだろ。
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:34:29 ID:Lyu2eBlt
日本でも数件出たら、ソフトバンクやばくねえか
ただえさえ瀕死なのに
387 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:10:29 ID:J+xoX9h+
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:50 ID:fNygv91Q
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:55 ID:dqWo6D6K
390 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:03 ID:agZqF7Py
自分の林檎製品から火吹いたら評価は最低になるけどな
米国とかで事件が出ないのは、懲罰的損害賠償があるから対策かなんかしてんのかね
交渉条件が割りにあわなすぎワロタw
返金だけじゃなく1000万ぐらい出さないからだろアホww
393 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 10:13:34 ID:ZainTOg6
爆発て凄いな故障なら解るけど
しかも写真見たらそうそう凄い爆発だし
395 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:46:58 ID:4YRDZUS6
>>392 俺も口止め料なら1000万円くらいじゃないと応じないなw
アップルには煮え湯を飲まされたからね。
396 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:49:44 ID:4YRDZUS6
>>379 アップル製品機内持ち込み禁止になる日も遠くない気がする。
397 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:09:18 ID:htbd810B
昔のmacはよく火を噴いて燃えてたじゃねーかw
説明書に記載されてたはず。