【繊維】帝人、ポリエステル長繊維の国内生産から撤退…海外生産でコストを削減し赤字脱却を目あ指す[09/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 帝人は3日、ポリエステル繊維事業のリストラ策を発表した。衣類や自動車内装材に用いる長繊維は、
2010年度末までに松山事業所(愛媛県松山市)での生産を停止、タイの生産拠点に集約し国内生産から
撤退する。布団の中綿などに使う短繊維は国内生産拠点を2カ所から1カ所に集約する。景気低迷で
繊維需要が減少する中、生産体制を大幅に見直して収益改善を急ぐ。

 松山事業所のポリエステル長繊維の生産能力は年6万5000トンと全世界の約30%を占める。国内生産
からの撤退で生産は今後、タイの子会社2社に集約し、国内向けは輸入する体制とする。海外生産で
コストを削減し赤字脱却を目指す。

 短繊維は松山事業所での生産を停止し、徳山事業所(山口県周南市)に集約する。松山事業所は今後、
高機能品の研究開発拠点とするほか、使用済みの衣類などを原料に戻して再利用するリサイクル事業などを担う。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/08/04 07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090804AT1D030CN03082009.html
▽プレスリリース
http://www.teijin.co.jp/news/2009/jbd090803_4.html
▽株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3401
▽関連スレ
【繊維】帝人ファイバー、ポリエステル値上げ 4〜5%[09/08/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249280163/l50
2台風0号φ ★:2009/08/05(水) 23:42:12 ID:???
【お詫びと訂正】

大変申し訳ございません。私のミスにより、スレタイを誤ってしまいましたので、
訂正させていただきます。

誤)【繊維】帝人、ポリエステル長繊維の国内生産から撤退…海外生産でコストを削減し赤字脱却を目あ指す[09/08/04]

正)【繊維】帝人、ポリエステル長繊維の国内生産から撤退…海外生産でコストを削減し赤字脱却を目指す[09/08/04]

皆様にはご迷惑をお掛けいたします。
3名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:42:40 ID:ZhVVwBqq
松山といえば道後温泉
4名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:42:53 ID:k3Uz5G+Z
メアザス
5名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:43:06 ID:hZ4Tl4bB
長渕剛の国内生産から撤退
6名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:45:58 ID:ALDXZppm
1は名古屋人
7名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:53:32 ID:zlZ4jGNw
国内で繊維を生産していながら商品にするのは海外だったもんな
しかしこれでさらなる空洞化が................
8名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:55:54 ID:J8fH5uL9
>松山事業所は今後、
>使用済みの衣類などを原料に戻して再利用するリサイクル事業などを担う
コッチの方が利益率悪そうな気がするがそうでもないのか?
9名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:56:39 ID:FyraxVEo
帝人の服の生地、最高なので、夏はずっと帝人の服を着ている。
業者からもらったんだけど、、、どこで売っているんだろう。
10名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:01:23 ID:FqcoIZ3q
>>1どんまい
11名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:02:28 ID:mOF55GDi
国際分業は時代の流れ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:06:47 ID:gxgffQB1
日本人、子供の国内生産から撤退
残るはDQN他一部勢力のみ
13名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:11:56 ID:4ZL8pVxR
公務員の給料が高すぎる
14名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:27:01 ID:6jOCeue7
赤字の原因はアホみたいな高給のせい
15名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:32:21 ID:HDMokOph
大屋政子 キタ――(゚∀゚)――!!
16名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:18:42 ID:yDORA8M3
これは海外生産に換えたら生産工程のどの部分のコストが下がるんだ?
ポリエステル生産コストのうち人件費の占める割合なんてわずかだろ?
17名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:28:40 ID:XqTqfV4v BE:744624768-2BP(1000)
>>16
確かに生産現場帝人一社での人件費はわずかだろうが
松山まで原料を運んだり選別したり出荷したりその他諸々の作業にも人件費はかかるわけで
18名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:38:34 ID:MqY1kYE1
今頃海外に移すんでっか
ずいぶんノンビリしてまんな
19名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:42:09 ID:nBZA+LnT
円高万歳
20名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:51:36 ID:hITkVSJt
こうして国内雇用の受け皿は減っていきます。
21名刺は切らしておりまして
えええ
米国撤退で米国終焉の予兆だなと思ったら日本までw