【ゲーム】コーエー、ベトナムにゲームソフト開発子会社[09/08/05]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ホーチミン夢想
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:42:15 ID:HWdOP/48
オプーナ2マダー?
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:42:42 ID:AtzDBB9+
某国だとウィルス設置で怖え−事に
のちのベトコン無双である。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:51:34 ID:Oot8u3DJ
ミリオン
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:57:52 ID:yNMsFHrz
べト戦
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:58:57 ID:Uj4IeEC5
光栄時代は、アダルトとかも作ってた。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:58:58 ID:JQbdHJuH
孟獲のパラメータが上がるな
あのババアイラン事を・・・
目先の利益に走りやがって、老害だろw
ベトナム無双か
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 11:15:58 ID:K2vBO7E1
ゲームクリエイターも日本では失業なのか?
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 11:17:38 ID:TsTNSpD5
オルド
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 11:36:28 ID:PL1b675J
光栄って馬鹿だろ。
三國志onlineとか開発を当初マレーシアでやってたが
見事な失敗例として君臨しているじゃねーか!
外国の人材云々より自社のトップ・幹部含めた人材を
どうにかするのが先だろうがよw
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 11:43:44 ID:qn1NvMgg
風通しの悪い社風で海外子会社とか・・・w
支那の開発拠点に飛ばされたまま15年近く放置されて現地化した奴もいる。
ベトナムは誰が行くんだろ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:03:44 ID:E35c3fSo
携帯電話用のドラクエ面白い。 嵌るよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:04:08 ID:IuhVImX2
乳バレーをベトナム人が作ったり?
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:06:07 ID:IJLb8j7l
南京大虐殺はでっちあげですよ
DOA無双まだですか?w
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:10:28 ID:TaNNRJCT
ベトナム戦争無双でも作る気か
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:11:06 ID:gdZG8bSl
最後のゲームは革新で光栄は終止符だろ
初代信長の野望から30年
一つの成功事業は30年で消えるのよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:11:59 ID:DtvwukO8
技術は心配してないけどセンスは大丈夫か?日本人に受け入れられる?
それとも新しいセンスを狙ってるのか?
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:13:31 ID:HwhzY47s
団地妻の誘惑を海外で作るんだな
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:31:44 ID:K2vBO7E1
>>23 日本人は客とみなされなくなる。金持ってないしプレイ人口減るから。
無双の雑魚キャラが実写になるのか?
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 12:35:02 ID:1usa9tN1
>>23 ベトナムの色彩文化は、見るべきモノがあるよ。戦争でかなり失われたけど
ホーチミンの野望ktkr
南越国が主人公のゲーム作ればよろし。
当然のように南越が中原を統一。
ベトコン無双
今後は金のかかるグラフィックはシナや東南アジアに外注するのが
当たり前になるのかなあ?
でもこういう技能職は給料が上がるのも早いぜ
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 13:42:56 ID:knNPDBKY
プログラマーなんて技術職なんて言わないよw
PG土片の給料が上がるわけないだろw
簡単なPGなんて東南アジアに外注したほうが人件費削減になる
ゲームはプランナーやシナリオ、キャラデザなど基幹部分だけ日本でやればよい
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 13:51:15 ID:EkPKbOJO
アジアにアウトソーシングしたほうが人件費を大幅に削減することができる。
ゲームに限らず、コンピューター会社全般に言えることだな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 13:58:45 ID:yxCr0tWE
ホー・チー・ミンの野望 ベトナム版
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 14:09:52 ID:+lb/03g7
スペランカー2009
>>32 それは日本が特殊なんだよ
日本が技能職に対して払う給料が安すぎるの
海外なんて使えるようになったころには他国のスタジオが出来て
使える人間は大量に引き抜かれるわ
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 14:56:12 ID:yMKHl+JH
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) うん
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
じゃあ米から作った
これは…?
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
フォッフォッフォーなんちて
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
(V) `・ω・(V) ( ・ω・)
ヽ ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) ( ・ω・)
ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
ゲーム産業のアニメ産業化
人員コストを考慮すれば避けては通れない道
3Dの作り込む部分はそれほど才能がいらないし
ある程度使える大勢でやった方がクオリティーが上がる
これからはこのビジネスモデルが主流になるよ
専門卒上がりのにわかPGは苦難の時代になるだろうね
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 15:01:07 ID:7Niq8oLp
真ベトナム無双
押し寄せる南ベトナム兵を太極拳でなぎ倒すホーチミン
ベトナムって競馬あるの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 15:41:31 ID:TXBQ/uQM
>>36 日本はむしろ技能職(つまりDQN)にカネ払いすぎ。
ベトナムくんだりで引き抜かれようが
3倍出して引き留めたところで
日本より断然安上がり。
DQN職が年3万米ドルももらえる国なんか
日本しかねえよ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 15:50:57 ID:gdQTUM14
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:11:35 ID:TXBQ/uQM
>>42 プログラマー自体要らないし。
インドやベトナムに外注すればよいだけ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:22:30 ID:57IpgnmH
新しいゲームは、プログラマー残酷史ですか?
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:26:24 ID:qJHZFPYY
プログラマーは安い国でアウトソーシングすりゃいいしな。
賃金の高い日本人を使う必要ないわな。
日本からPG土方がいなくなるのも時間の問題ですね。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:29:44 ID:9Q+w6vU8
真越無双発売決定!
>>41 え?アメリカの方が給料高いよ。在住だけど。
こーえーは社長が女だっけか
それとも代わった?
社長や取締役の給与下げるのもコストカットなんだが
交趾を押さえた、とかゲーム感覚で進出してるくさい。
>>16の言ってるひとは左遷させられた武将みたいだな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:58:42 ID:qjXbO9c5
日本だけゲーム製作の基幹部分のイメージが全然違うね
海外ではPGが基幹部分
海外はPGとデザイナーが2:1、日本は逆で1:2
まあ今回は商業を基幹部分にした任天堂が勝ったけど
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:59:51 ID:qIiTG1Wk
マジか・・・
ベトコン無双発売ですね、わかります。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:09:43 ID:6BQMbWNi
ベトナムの歴史的英雄って誰が居るの?
(現代史を除いて)
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:13:53 ID:qjXbO9c5
PGの多い海外ゲームはゲームデザインは大味になるけど映像はパワフル
デザイナーが多い日本はよくまとまっているけど見た目はしょぼい
海外じゃ博士号持ったPGがゲーム作ってたりするからね
専門卒PGばかりの日本とは雰囲気が大分違う
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:18:30 ID:TXBQ/uQM
>>47 アメリカのプログラマーって激安賃金だから
生活保護もらいながら仕事すると聞いたが違うのか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:23:56 ID:qjXbO9c5
マイクロソフトやインテルやグーグルなどなど、を擁する米はPGの社会的地位は高いよ
三国志のオンラインゲームをシンガポールかどっかで創って大ゴケしたって聞いたが、
社名変えてからつまらん会社になったな
無双だか何だか知らんが誰がやるんだあんなもん
>>47 日本とアメリカじゃPGのする仕事が違う。
アメリカでは設計段階から関わり、自分の担当した部分を
インド人にも手伝わせたりしながら(そのマネージメントも当然)
リリースまで関わっていくところもある。
前働いてたところはそうだった。
日本はSEとPGを分けてしまったけど、技術に疎いSEと
疲労しきったPGを大量に産んだだけだね。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:30:01 ID:TXBQ/uQM
>>57 プログラマー自体が?
Googleとかのプログラマーが?
詳細キボンヌ。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:30:49 ID:NQM4gH5c
『ホー・チ・ミンの野望』だな。粛清コマンドがあったりして。
ま、ホントは粛清なんてなかったらしいけど。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:32:12 ID:wbobM8IB
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:38:40 ID:dz1mWqY1
100人居ても日本の賃金2.3人で補えちゃうとか?
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:40:51 ID:UmVAKjy3
独立の英雄、ボー・グエン・ザップは元教師で軍事の素人だった
ひたすら突撃あるのみ
>>56 大卒のPGの初任給は平均で5万ドルはある。
ただし、大学でちゃんとコンピュータ関連を専攻してない人を
取ったりしない。
>>61 日本で言うPGはコーダーだろ。
といっても給料日本ほど酷くないし、サビ残なんてもってのほかだぞ。
なんで海外の人間はひたすら学問に打ち込んでも
即戦力にになれて給料も高いんだろう
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 18:04:36 ID:in7U1jmm
地獄の黙示録をゲーム化してくれ
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 18:06:26 ID:krni5TUz
KOEI ロゴ時代はよかった。
<>
koeiになってからはもうちょっとがんばって欲しい。
たまには硬派なゲームも作ってくれ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 18:07:38 ID:wcHpc6WO
SE
日本ではシステム・エンジニア、アメリカではソフトウェア・エンジニア。
ウイニングポストベトナム
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 18:11:12 ID:ceS1MP2m
/ ̄\
| ..|
\_/
_|___
/ \
/ ::::─ :::::: ─\ ベトナムに出張に行ってきます
/ <●>::::::<●>\
| (__人__) |
\ .. ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
>>66 日本のプログラマーは年収でそこそこ貰ってるにしても時給換算したら
コンビニで働いた方がよっぽどマシなレベルだからなあ
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 18:24:45 ID:fVNqIYwR
ディエンビエンフーの戦いをFPSで再現してくれ
おいおい、これはロクな事にならないぞ。
マイナーチェンジ版乱発させるだけさせといて社員を育てず
これ以上安く仕上げるとか無能な上司がたくさんいるんだろうな。
ゲームの見た目も悪くないからスタッフはよく頑張ってると思うが
下で働いてる人には同情する。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 19:06:53 ID:9eecf4Nu
あれ?ベトナムって100%他国の資本金で会社作れないんじゃなかったっけ?
うちの会社も1%はベトナムの企業に資本だしてもらってるんだが。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 19:07:47 ID:VsAK4dk9
アニメもスタッフロールにベトナム人の名前をちらほら見るな
ついに三国志12くるか
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:11:15 ID:LL95o1mh
エンタメ関連は安けりゃうれるものではないから、国内雇用を重要視してほしかったな。
オプーナの続編が出るんだろうな
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:15:10 ID:IS6/ky4v
国内雇用を重要視してほしかった。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:18:19 ID:OArDC/6B
ホーチミンの決断
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:21:10 ID:VKvdW0lE
>>54 陳興道
破竹の勢いだった元軍を3度も撃退してる
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:26:01 ID:ey3eKFZj
ねんがんのチンギス5をてにいれたぞ!
洋ゲーメーカーはけっこうアジアの下請け使いこなしてるね
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:56:12 ID:JsQ1+xOk
もう日本に帰ってくんな。
国内販売だけで生き残れるならば、現状維持でいい。
それが無理だから海外でも売れるソフトに挑戦するしかない。
海外で勝負するには欧米企業並みの映像美が必要。
相手はアジア人やインド人を使った人海戦術で映像を生み出している。
欧米企業と肩を並べるには、同じ土俵に立つしかない。
まじかよ、もう光栄のゲームかわない
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:10:01 ID:h2gbEEqb
俺は買ってやるから早く360に信長の野望を。
2年間でのべ20人くらいベトナム人使ったことあるけど、正直微妙だった。。
能力高いわけでもないし、上昇指向高いわけでもないしという感じで。
確かに人件費は安いらしいが。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:31:11 ID:YYcSJPrw
そろそろ提督の決断を出してくれ
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:52:16 ID:eOvtsFhp
>>79>>81 日本じゃ使い物になるような人が集まらないよ。
薄給でしかも35歳定年の仕事なんか
誰がやりますか?
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 02:40:57 ID:5KM/j+ET
生き残りたいなら日本市場よりも海外市場なんだから、
日本に配慮して国内雇用する意味はないな
そろそろ提督の決断4を作ってくれないかね
ベトナムなら大丈夫だろ
海外で作るようになってから光栄らしさがなくなったね
以前も酷い商売だったが、それ以下があるなんて驚きだわw
ベトナム人は本気で働かない。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:13:31 ID:Am/g61ea
ベトコンの野望
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:52:08 ID:0nr8b22T
道ばたで「寝る」おもしろす!
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:19:13 ID:6UCX/sWv
>>93 むしろ海外市場を取るために日本独自の文化をもった人材を育てる
必要があると思うがな
ま、結果は数年後に
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:27:32 ID:O3gK3Z2c
ゲームを選ぶとき、価格を比べる人は少ないと思うのだが。
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:27:38 ID:yvkR1F+G
いいね。
有史以来の周辺国に対するシナの侵略と敗北の歴史を
大河ドラマ風にゲーム化して欲しい。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 10:40:34 ID:Ft0Z0+xh
日本のゲームって中国人がプログラム組んでたんだな。
知らなかった。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:31:00 ID:c1S00Y9t
>>99 海外市場で成功するには
まず、日本的なものを廃除することが必須。
ソニーはアメリカの会社だと誤認させたおかげで
世界企業になれた。
和ゴミ
>>102 移植とか携帯ゲームはわりとある
それに、光栄は昔から中国開発やってるし、国内ではあんまり外注として仕事したくない会社だからな
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:25:23 ID:SxUZzmhP
>>103 光栄は、、、 カナダに開発拠点を作ったとき、
現地のスタッフに朝礼から始まり、女性社員にお茶汲みさせる日本式を徹底強要させて、
向うの雑誌にも批難ごうごうで取り上げられたという前科もちですぞい。
まあ、日本のメーカーでは頑張ってる方だと思うけどね。
コーエーはオンラインでもアイテム課金には染まってないし、、だが、首脳陣は老朽化進んでるかもな。
アイデアもフットワークも重い。
>>100の言うとおり、 面白いゲーム作れるなら、伝統の光栄赤箱14800円の高値でも問題なく買う
変な利益優先の印象ブランド・萌えゲー ヌルゲ路線止めて、硬派に戻って欲しいとこだ。
中国の顔色気にせず 提督の決断をTベース作るとかさw
信長も天翔記みたく、ヌルヌルやってたら物量で滅ぼされました・・ ってぐらいのガチガチをまた作って欲しいわ
コーエーもやばいよなw 人件費を安くとか言ってるけど、
日本のIT自体がやばいからなw
>>92 そうそう、ホント日本のITってやばいよ。今のIT技術者は業務知識とか平気で言うからねw
Cの経験が何年とか、笑えるw Cの経験が何年あろうとドカタには
複雑なタスクマネジメントやシーケンス解析なんて出来やしないよw
SEとPGの役割や関係は本来なら医者と看護師のそれに近いんだが、
それを看護師長と看護師のような関係のようにしてしまったのが日本のIT業界のケチのつき始め。
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:47:53 ID:ayoNHESJ
>>102 FC版FF1〜3や聖剣2のプログラマーであるナーシャはイラン人だよ
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:48:51 ID:2jOWRU7H
これってホーチミンの野望を作る布石か?w
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:53:11 ID:FFrfV9fU
中国人スタッフは「○○そっくりのモデル作れ」って指示するとやたら早いと聞いた
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:58:27 ID:7QG+7OyK
日本のIT産業の現状を嘆くスレはここですか?
ベトナムだと韓国がなにかとちょっかいだしてきたり、盗まれたり
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:11:32 ID:ayoNHESJ
ベトナム戦争無双でもつくる気ですか
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:41:53 ID:jsi//MFf
ベトナム、アメリカ、中国の戦争ゲームでも作るのかな
シナや朝鮮でやるより成功率は高いんじゃねーの?
少なくとも死亡フラグは立たない気が
英語でおkなのかな?
フランスの植民地だったような・・・
Eiffelとかでプロトやってると素敵だ